【運輸】日本航空グループ、持ち株会社と旧JASなど傘下の2社が合併へ [2/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
日本航空(JAL)グループは、持ち株会社の日本航空と傘下の日本航空インター
ナショナル(旧日本航空)、日本航空ジャパン(旧日本エアシステム、JAS)の3社を
合併する方針を固めた。早ければ2006年4月の実現を目指す。現在のJALグループは
2002年10月に旧日航、旧日本エアが経営統合して誕生したが、運航部門の大半や間接
部門の一部は分離したままで運営してきた。グループ内の融和も一定の段階まで進んだと
みて、合併をテコに一体化を進める。同社の経営統合は総仕上げとなる。

3社のどこを存続会社にするかや合併の方法など詳細については、今後海外空港に乗り
入れるための航空権益などとの兼ね合いを考慮して決める。合併を前提に、今春から
順次3社で延べ60人いる常勤役員数を大幅に減らすほか、3社で重複する組織の整理・
統合も進める。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050204AT1D0308J03022005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:31:08 ID:mHZoLtEc
A380に乗りたい
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:01:48 ID:V/Buaqzz
旧JALと旧JASの従業員とで違う待遇を一本化できるのか。
それから、ややこしい組合問題を何とかしろ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:10:41 ID:SkPRKf0D
高すぎる給与を下げてコスト削減しろ
株価対策しろ馬鹿者共。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:33:55 ID:uvQpJzXi
あれだろ、全社の給与水準をJASにあわせるんだろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:35:58 ID:uvQpJzXi
ん?もしかしてJAS社員の首を切れる分については切り終わったということか・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:53:03 ID:0K+pmMcZ
>>5
おい、それだとコストが上昇するぞw

人件費に関しては、
穴>旧JAS>旧JAL

総合的にみた運航原価としては
旧JAS>>穴>JAL

なのよ
8:05/02/04 17:02:28 ID:uvQpJzXi
>>7
おおおお、そうだったのか・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:03:50 ID:ncJCBWGR
とりあえず記念優待の口実は出来た訳か
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:57:07 ID:dk12lHzF
あなたに、わかりやすく。
スケールも、大きく。

ANAとJALは、一つへ。

 世界最大のエアライン
        ANAL、誕生。
11名無しさん@お腹いっぱい。
>>7
それは子会社や契約社員の待遇を劣悪にしたから平均すると
低く見えるだけで、高齢社員の給与は結構高い。 >JAL
オバハンスッチーで年俸1000万越えは多いぞ。