【自動車】2年連続で1兆円突破へ トヨタ純利益、3月期で [2/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
トヨタ自動車が3日発表した2004年4−12月期の連結決算(米国会計基準)は、
最終的なもうけを表す純利益が前年同期比8・6%増の8805億円に達した。これで
今年3月までの年度業績を示す05年3月期の通期決算の純利益は、2年連続で1兆円を
突破することが確実になった。

日本や米国、欧州、アジアなど国内外の販売が好調な上、お家芸のコスト削減策も
貢献し、円高ドル安や鋼材価格の高騰、生産の急拡大に伴う設備投資負担増などの減益
要因を吸収した。

同時に発表した04年10−12月期の連結売上高は前年同期比5・9%増の4兆
6440億円、本業の業績を示す営業利益は5・3%増の4229億円、純利益は
3・5%増の2965億円だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000117-kyodo-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:19:14 ID:IkHDmtb/
2なら明日の一面、俺
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:19:28 ID:aylqTDqE
4sama
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:20:30 ID:Pq/ln1IO
政治家にほめられるとロクな事が無い
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:20:54 ID:DI8k8SMj
ninjya
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:21:57 ID:lyb/iqas
やばすぎだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:23:26 ID:578MGAvv
少しは下請けに還元しろよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:34:28 ID:NKM+T2i+
これ以上下請けから絞り取ったり、期間工増やせないから国内の利益はもう頭打ちじゃないかな。
後はどれだけアメリカで高級車とSUVをどれだけ売るかだな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:37:33 ID:ipMn9ynQ
ウリナラのサムスンは半万年1兆円超えニダ<ヽ`∀´>
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:45:06 ID:G46DxZpi
サムスン>>>>>>トヨタ>>>>>>>>>ホンダ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:58:17 ID:M8KM8YB9
併せて、豊田工機と光洋精工が合併するらしいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:59:05 ID:P/cYlPgi
そのくせ、従業員は安月給で使い捨てか
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:08:18 ID:TCLn6+/e
またトヨタか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:08:39 ID:+Ia/1ks5
それでもベアゼロ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:10:01 ID:dnvYAkLN
浅い知識や情報だけでよく盛り上がれるな
低能人は!
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:10:25 ID:pHUdmdmU
業績は実質的には下方修正です。
中間期までの営業利益の増益率から大分落ちているよ。
デンソーもアイシンも同じく、コンセンサス以下の決算。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:13:32 ID:NKM+T2i+
有能な>>15よ今後のトヨタの展望を低脳な俺にも分かる様に言ってみなされ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:46:57 ID:IeAZbsAd
豊田すごすぎ。
日本欧州アジア米国って世界中で好調ジャン!
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:49:16 ID:8zU5ateA
トヨタの成長が止まったときが怖い。
20r:05/02/03 19:52:44 ID:gTldoO4K
 売り上げと利益そのものは上がっていくな。設備投資の金額が
すごい、マツダを含めたフォードを2、3年で抜き去って、20
10年頃にはGMを超えるだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:54:07 ID:0+WOM/1+
フォークリフトが火を噴いたが、最近の品質管理はどうなっているんだ?
利益に目を奪われ、足元の些細な事故にも目を留めなくなったら、揺るぐよ。
彼のスリーダイヤモンドみたいにね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:56:26 ID:uIlG4N/6
プリウス買いたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:03:07 ID:74ZdavWF
>>16
まぁここまでの鉄鋼材の高騰があったら当然でしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:05:11 ID:0a/MBR+S
早くウィッシュのハイブリッドだせよ
200万ぐらいで
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:27:10 ID:Mj4FjV5H
トヨタみたいな田舎企業に、
いつまでもでかい顔させておくな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:32:01 ID:jxPvBw4K
環境にやさしいがどうのというなら、車作らなければ一番環境保護になるんだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:40:06 ID:PKhjb//F
>>11
単純に足して売上7000億、従業員10000人か。
かなりでかいな。
28名無しさん@お腹いっぱい:05/02/03 21:01:04 ID:EzuqTzP0
余裕があるから開発費に滅茶苦茶のカネを投入出来る、ますます一人勝ちだよね
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:02:20 ID:gLqo2FNq
自動車って、毎年買い替えるようなモンじゃないんだけど、よく売れるなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:03:00 ID:U+qCgC6h
税金たかいねー
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:06:01 ID:HxGKjmvO
>>14
単体だと減益らしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:32:24 ID:Mq1YbsgM
社員の給料、増やしてやれよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:26:15 ID:pHUdmdmU
単体では減益なんだから、ベアは無理だろうな。
良くて一時金アップだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:27:21 ID:HmZrCa8a
なぜか負け組み社員が勝ち組社員の給料を心配する不思議な構図
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:38:07 ID:2//WQUI4
サムチョン>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:10:49 ID:hbVOXxON
サムチョン1兆円ってのは三菱財閥○兆円と言ってるのと同じだからな
トヨタ1社と比較してもな
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:17:35 ID:0zyuqNlq
>>36
サムスン電子で1兆円じゃなかった?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:36:15 ID:l9CNrS1p
>>37
サムスン電子だけでだな、けど会計基準が違うだろうし一概に比べることは出来ないと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:41:55 ID:uJYK+27o
まあトヨタは節税しまくりでこの数字だ。
40r:05/02/04 03:02:58 ID:SI73StyV
>>38
いや三星も上場の関係で米国会計基準。
41名無しさん@お腹いっぱい。
素人なので御教授をお願いします。
トヨタの売上13兆円、営業利益1兆円と言った場合、
単純にGDP(500兆円として)の2.6%,0.2%と言っていいのですか?
GDPとして対象にするのは1兆円のほうでしょうか?
それともまるっきり考え方が違ってるでしょうか?