【株式】ネット証券各社、中国株取引に参戦 [02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼117@竿φ ★
 インターネット証券専業各社が、相次いで中国・香港株式取引サービスを開始する。
松井証券が口座開設の申し込み受け付けをはじめ、今月内に取引を開始。
さらにイー・トレード証券は3月、マネックス・ビーンズ・ホールディングスは4月初旬にそれぞれスタートする。
 中国の2004年の実質経済成長率は事前予想を上回る9・5%と見込まれ、
今後も中国企業業績の好調は続くとの予測から個人投資家の注目が高まっていることに対応する。
 今回、参入を表明した各社は、リアルタイム取引と低価格の手数料が強み。
これまで中国株取引は藍沢証券、東洋証券などが対面とインターネットによる取引を実施しているが、
仲介する香港の証券会社とのやり取りの中で、日本株のようなリアルタイムの取引や情報収集が
できない点があり、ネット活用の個人投資家からは敬遠されているケースもあった。(以下略)

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/art-20050202221218-JTOHDGMLWZ.nwc
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:15:11 ID:uIsAS0Lv
今から買うのは遅いだろ 中国バブルはこれからとでもいうのか?w
唯一バブってる土地だってあぶなっかしくて買えねーYO!
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:00:00 ID:5qvaQ3vG
ヘッジファンドはもう手を引いてるのにね
いまさらかよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:04:37 ID:W8hp4UEk
チャートを見れば、以下略
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:07:21 ID:2ApJtn8z
アメリカが人民元切り上げしないと、中国製品に
高い関税かけると言い出しているわけだが
6森の妖精さん:05/02/03 15:09:35 ID:6fbF3a6+
中国株は叩き売りですよ。売りで入りましょう売りで。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:11:13 ID:rh2ywfcY
空売りできねえんだろ。どうせ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:24:23 ID:/dB8bQjW
【中国】04年紡績重点38社:利益伸び幅が大幅縮小
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000013-scn-int
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:27:54 ID:So1e2sl5
04年電子産業関連重点企業:利益マイナス成長、在庫増

 国有資産監督管理委員会(国資委)によれば、04年、電子産業関連の国有重点
企業47社の利益総額は前年より13.3%減の73億元。02年から03年には7.5%伸びを
示していたが、昨年は大幅なマイナスに転じている。

 石炭や石油など燃料と原料価格の高騰といった不利な要素が重なって利益が減少した。
しかし国資委は、「生産技術や新製品開発能力が向上し、業種としては依然として中国
市場をけん引する立場にある」と評価している。

 工業生産額は前年比10.7%増の3352.3億元で、伸び幅は前年より7.2ポイント落ちて
いた。売上高の累計は前年比12.7%増の3735.6億元で、伸び幅は前年より3.2ポイント
下落。

 輸出取引高は前年同期比21.7%増の1093.8億元で、伸び幅は前年より13.5ポイント
下落した。

 また、年末時点で在庫高は前年同期比26.7%増の329.6億元。伸び幅は前年より
18.5ポイント拡大していた。

ソース:サーチナ・中国情報局 (Yahooニュース)
http://news.searchina.ne.jp/2005/0203/business_0203_008.shtml
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000011-scn-int
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:29:13 ID:So1e2sl5
中国】04年金属重点38社:利益の伸び幅減速傾向

 国有資産監督管理委員会(国資委)によれば、04年、金属業分野の国有重点企業38
社は鋼材需要の伸びを受けて売上げ、利益とも順調に伸びたが、利益の伸びは前年より
減速している。

 工業生産額は前年同期比48.4%増の7257.9億元。伸び幅は前年を11.2ポイント上
回っていた。
 売上高は前年同期比45.4%増の7820.5億元で、伸び幅は前年を2ポイント上回った。

 また、利益総額は前年比83.9%増の715.8億元となったが、伸び幅は前年より8.1
ポイント低くなっている。

ソース:サーチナ・中国情報局 (Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000009-scn-int
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:07:37 ID:pHUdmdmU
今更遅いよw
俺も去年の一月までは参加してたけど今は中国株はノーポジ
今後世界的に金融引き締め方向に向かえば、一番資金が逃げやすいのは新興国だ。
買うなら来年か再来年だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:09:31 ID:K8/iTXG8
もう空売りする方が儲かる段階
高値で買っちゃいかんよみなさん
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:10:10 ID:PIHpixhN
【米国】米上院議員、中国に人民元切り上げ求める法案準備[02/03]

 [ワシントン 2日 ロイター] 米上院のシューマー議員(ニューヨーク州、民主)と
グラム議員(サウスカロライナ州、共和)は、中国が6カ月以内に人民元を切り上げ
なければ、中国からの対米輸出品に27.5%の特別関税を賦課する法案提出を
計画している。議会関係者が2日明らかにした。

 ブッシュ政権は1年以上も中国に人民元の切り上げを迫っているが、中国は変動
相場制に移行しておらず、米議会のなかで不満が募っている。

 昨年の米国の対中貿易赤字が1600億ドルを超える可能性があり、米製造
業界は、赤字は中国が10年にわたり人民元のドルペッグ制を採用しているためと
非難している。

 両議員は昨年も同様な法案を提出したが、上院金融委員会のグラスリー委員長は
当時、中国が為替制度を変更しなければ、「適切な時期」に議会公聴会を開催する
と約束して、上院での採決を阻止した経緯がある。

ソース:ロイター (Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000911-reu-bus_all
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:12:39 ID:ZMp44GMq
下がるが大勢ならまだ下がらない
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:28:06 ID:BZ+jLNJS
オリンピックまでには暴落確定なんでしょ?
何も知らない個人から吸い上げる算段?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:04:12 ID:jrKRj3Mo
ペイオフで市場に出回る金でババ引かせようってことでしょ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:29:36 ID:QCVbnRhK
中国よりインド株買わせてくれ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:10:51 ID:3DP/mv5w
詐欺みたい
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:36:35 ID:EAQe+Mxr
中国の証券会社の3分の1が赤字らしいね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:38:48 ID:onGe2KCO
>>19
日本も似たようなもんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:42:22 ID:Vc7X5MZG
株は業績が赤字の時に買って、黒字になったら売る人が儲ける。
逆に黒字の時に買って、赤字になった時に売る人が損をする。
22名無しさん@お腹いっぱい。
中国には投資したくない