【調査】「展示で汚れた・改装で不要」 大手小売りから返品、納入業者6割「不当」 [02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
公正取引委員会は2日、百貨店やスーパーなど大規模小売業者と
納入業者の取引の実態を調査した報告書を発表した。

返品を受けた納入業者のうち約6割が「不当な返品があった」としており、
公取委は業界団体などを通じて改善を要請していく。

報告書によると、「展示で汚れた商品」や「店舗改装で不要となった商品」
など小売業者の都合で返品されたことがある納入業者は返品の経験が
ある業者の約63%にのぼった。

また、棚卸しなどのために従業員の派遣を求められたり、
セールを理由に納入後の値引き要請を受けるなどのケースも目立った。

調査は、納入業者6000社(回答率23・6%)、大規模小売業者350社
(同66・3%)を対象に昨年10月に書面で実施した。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050202i215.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:00:11 ID:4sUPMToC
これは小売の圧力ですね
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:03:26 ID:xOy3cYSt
返品するなんてとんでもない。

展示品特価で売ってよ(w)
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:03:42 ID:qoa+iWcn
大規模小売への圧力ならがんがんかませや。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:07:38 ID:ZhSShsIr
公取、本気だな。
しかし、ふと考えると、これは

 ウ ォ ル マ ー ト 本 格 上 陸 の 布 石

と考えるのは早計なのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:15:56 ID:pShzYZqf

ま、前からあった事を何を今更って感じだな。
三越事件の時とかも散々言われてたじゃん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:28:52 ID:/refWE4J
ドンキのやり口が、あまりにも卸売業者からの反発を買ったので、重い腰をあげたのではないかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:21:29 ID:/LVFdBdo
>>1に書かれてることは小売店では常識だな。
展示品は最初から伝票無しで(あるいは仮伝で)いれさせる。
汚れようが壊れようが小売店は痛くも痒くもない。
セールの値引き交渉はバイヤーなら当然。
しかもその上セール(キャンペーン)の購買ノルマを課すw。

社員の派遣要請は棚卸はもちろん、イベントなどでもよく行われる。
繁忙期(年末など)は3ヶ月ほど日常的に派遣させて
勤務シフトに組み込まれてる。

あと棚卸月は伝票を翌月回しにするというのもあるな。
9 ◆d......inc :05/02/03 01:41:43 ID:CtOCPZo5
納入業者よ。

頼むから賞味期限切れの商品を送ってくるな。
契約切るぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
>9
勝手に特売入れて
発注が数倍に跳ね上がっても
欠品したらペナとかさらっと言ってくれたり
いきなり販売終了→在庫はそっちで処理してね
なんてほほえむ
バイヤーさんへの恩返しです