【市場】iPod shuffleで勢力地図一変、USBメモリタイプ躍進 [02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1竿φ ★
 アップルコンピュータが、iPodシリーズの新しい刺客として投入した「iPod shuffle」が、
デジタルオーディオプレーヤーの勢力地図に大きな変化をもたらしている。
 図は、04年10月4日から05年1月24日までの、オーディオプレーヤーのタイプ別構成比を
グラフ化したものだ。これを見ると昨年10月頃にはHDDタイプが60%近い比重を占め、
USBメモリタイプやシリコンメモリタイプは、まだまだマイナーな存在だった。
 ところが、昨年12月中旬から、HDDタイプの売り上げが徐々に落ち込み始める。
アップルがUSBメモリタイプのiPodを準備している、というウワサが流れ出したのがまさにこの時期。
それに対するアップルファンの買い控え現象と考えてよいだろう。言ってみれば、
良くも悪くもiPodはHDDタイプの売り上げを引っ張るけん引役だったわけだ。
 さて、「iPod shuffle」が発売されたのは1月15日。発売後すぐに完売、というすさまじい勢いを
見せたことは、記憶に新しい。この前後から、タイプ別の構成比グラフにも劇的な変化が生じ始めた。
なんと、USBタイプが圧倒的に構成比の大きかったHDDタイプに迫り、
ほぼ同じ比率にまで急伸してきたからだ。デジタルオーディオプレーヤーといえば、
HDDタイプが主流というこれまでの勢力地図が、わずかひと月足らずで塗り変わったことになる。
「iPod shuffle」を擁するアップルコンピュータは、1社で市場の構成比すら変動させる力をもつわけで、
この分野での影響力は、相変わらず絶大だ。

引用元:BCN
http://bcnranking.jp/flash/09-00000884.html

http://images.bcnranking.jp/article/884-01keitai.gif
2竿φ ★:05/02/02 15:16:07 ID:???
関連スレ
【IT】携帯音楽プレーヤー分野でリオがアップルを抜いて首位に【01/07】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105101256/
【Apple】アップルの「iPod shuffle」、入手に4週間待ち [05/01/19]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106149246/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:19:35 ID:y9lcXH/V
wow
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:21:19 ID:NbsIP1L4
shuffle云々より他社含めたメモリ型が性能向上しただけではないのか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:22:13 ID:1RV/HxAI
>HDDタイプが主流というこれまでの勢力地図が、わずかひと月足らずで塗り変わったことになる。

元々の市場が小さかったってオチ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:23:23 ID:k2AKPRTo
(・∀・)ソレダ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:27:06 ID:mYyBhfuZ
本当は、ポータブルCD型mp3プレイヤーを持っている俺が勝ち組
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:29:01 ID:cx3DiG1J
shuffleに負けまいと他社が値下げしまくってる効果もでかいでしょ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:29:10 ID:kCf+qm+K
shuffle が出たとたんに各社がこぞって値下げしたということは、
確実に販売数増加に繋がったと思うがどうか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:30:37 ID:NLrreaC1
所詮 糞窓軍団には真似が出来ない事だ
11竿 ◆sao/.xPRoY :05/02/02 15:32:35 ID:zq11yP3M
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:33:09 ID:AUYzk6hA
携帯型レコードプレーヤーだしてくれないかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:34:16 ID:S7Cm5fRI
あれ?これ曲選べないの?
100曲目聴きたいんだけどどうすればいいの?
と買ってから逝ってる香具師の数
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:35:49 ID:iMRRVfBY
俺はアポーがシャッフル発表する前から携帯で何十GBもどうするんだと言って来た。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:38:11 ID:1RV/HxAI
200曲入れてて、100曲目が聞きたくなったら連打あるのみ。
それがshuffle。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:38:49 ID:wcOY0P87
>>14
皆さん声をそろえて言ってましたよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:39:27 ID:g72extGo
じゃあ普通のiPodでいいや
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:40:39 ID:Fxh92o8A
そもそも100曲目に何が入っているのか解らないわけだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:41:41 ID:sEdg06i5
>>9
それも含めての影響力、でしょ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:42:29 ID:pi3z5Fwd
HDタイプの売上って、ほとんどApple一社なんだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:42:31 ID:S7Cm5fRI
>>18
じゃあ30曲目
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:44:26 ID:GJomXv28
ラジオ聞けないのは嫌だな。ラジオ単体では欲しくも無いが、災害とか
ちょっとしたニュースの時に、何がなんでも必要なんだよね。
携帯じゃ代わりにならないし、Rioのラジオ付き買うつもりだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:47:18 ID:/10a2mVk
えらい浅い考察だな。グラフの動きと全く対応してないし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:54:58 ID:v2BGnhV7
>>22

Rioは韓国製だよ。別にとめないけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:03:03 ID:9Hj1qZm8
一社で勢力地図が一変するぐらい市場は余地ありまくりってことだな。
他メーカーがこれから入ってきたら、今頑張ってるメーカーもきつそうな予感。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:20:37 ID:g3ShmOex
自分が好きなものを買えばいい
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:07:09 ID:jf058tfi
>>14
俺もそう思ってたが、ギガビート20GB タイプを買ってしまった。
中には手持ちの6GB分の全てが入っていて、好きな曲を
選びたい放題で便利だよ。



といいたいが、選びたい曲にたどり着くまでが面倒で、結局使ってないなw
今一番使いたいファイルをコピペするのが一番良い。USBメモリ型で2.0 に
対応してりゃ、転送なんてあっちゅうまだしね。




HDD型プレーヤーは、外付けHDDも兼ねるような使い方をするのが
一番賢いんだろうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:13:20 ID:06UXYA8V
>>22
Rioはメモリ容量の約8割超えて使うと
音飛びするというバグがあったけどなおったのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:17:07 ID:cVN4L2vH
HDDより気を使わなくて済むからシリコンもっと普及して
30 ◆d......inc :05/02/02 18:30:13 ID:aZw8bKyM
iPod使ってて、音楽9G、データ20G使ってる。
でも音楽がメインじゃなくてデータでしか使ってないなー。

音楽なんて、お気に入りの100曲をプレイリストで聴いてるだけだし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:33:32 ID:NLTom8L1
この市場って魅力あんの?
appleがもう価格を下げすぎたんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:03:45 ID:Q9TxQNFG
シリコンの容量が5G越えたらHDDは要らないって
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:06:03 ID:LhhztRiG
日本では携帯でミニSDに保存した音楽を聴くってのが
主流になりそうな気がするんだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:06:52 ID:IYLcnb0o
>>33
iTunesがSD転送サポートすりゃ面白いけどね。
友達間での貸し借りが始まるからね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:12:34 ID:ml/ecDPu
>>34
ドコモ自身が携帯向けiTMSをやる可能性がささやかれてる
AAC対応はその布石
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:17:55 ID:y/Jzmha9
>>26
だよね

俺は128MBのリオで十分だ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:20:23 ID:46aDj7yG
>>36
iPod以前はRioしかまともなiTuens対応機器がなかった。
よかよか。
38REI KAI TSUSHIN:05/02/03 00:01:26 ID:4i2dDEeI
iPod shuffle つおい
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:03:09 ID:OaE2OBrR
日本のメーカーは何をウダウダやっているのかと
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:05:25 ID:/zbuccSK
>>39
ウダウダ?着うた(R)があるから何ら問題ないですよ
わざわざPCで曲買って取り込むより携帯で落とした方が早くて便利でしょ

日本は世界の先を行ってるんですよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:09:38 ID:UJt9Jt10
>>39
苦情ならJASRACにいってくれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:33:19 ID:9rl7b7GM
でもやっぱり液晶付きも売り出して欲しいな
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:26:17 ID:9Nj/gGkg
>>12
一応出てるよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:29:07 ID:pvf0SF45
もし、AppleがポータブルCDプレーヤー出したら
俺のCDウォークマンも一躍流行最先端になるかも
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:07:39 ID:gJejqWb+
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:08:26 ID:WLRcCOYW
単に年末にiPod miniが欠品してたからHDD型が減っただけじゃないのかな
1月に5GBの新型が出るって噂(販売店の店員も言ってた)もあったらしいし
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:09:06 ID:8H1D7Lpu
ケータイだとバッテリがもたない
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 05:14:35 ID:oPuZfwGj
いまだにMPIOの俺は負け組み
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:45:13 ID:8LDpZ5vu
オレもgigabeatの20G持ってるのだが
出張が多いので主に新幹線の中で聴いてます。
出張前に数多くの曲の中から、
その時の気分でブックマークするって感じ。

Shuffle買う人は常に音楽をBGMとして
聴きながら生活している人が多いのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:50:27 ID:g7GSdoM2
shuffleを使う人は通勤1時間程度の人じゃない?
iPodだとちょっと重いしかさばるしって感じで。

shuffleぐらい小さいと持っていても気にならないけどね。
人目はきになるけど。(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:57:21 ID:lV+B9jGv
シリコンタイプは曲の入れ替えが面倒
iPodは自分のライブラリそのまま持ち歩けることに価値がある。





とか散々騒いでいたiPod信者達はどこいっちゃいますたか(´д`)?
52iPod儲:05/02/03 08:07:21 ID:eaXMRZvY
シャホーも両方欲しい感じですわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:11:05 ID:8LDpZ5vu
>>50
確かに!
オレみたいに出張とか長期の場合は
ライブラリまるごと持ち歩けるHDDの方が
魅力的だし、毎日家との往復の場合は
軽い方がいいかも。

あと大容量HDDの場合、音楽以外の
ギガ単位のデータを持ち歩く時に
便利してます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:59:39 ID:Zx1LbVig
>>39
HDDタイプのHDDは東芝製。
USBメモリタイプの中身のメモリはサムソンNAND型という話がある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:12:41 ID:2n9n4P0C
>>51
そのめんどうなこと
機械がテキトーにやってくれるのがコンセプトなんだけど。。
まあ漏れは買わないけど
CD1枚に100トラック入ってる英会話CD聞くのは不可能だから。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:06:22 ID:ggnyvzjg
>>27
全曲ランダムは?自動的にプレイリスト作ってくれたりしないのギガビートは
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:16:24 ID:/e1BEl8O
>>51
普通に両方使ってますが。<iPodとiPod shuffle。
58パパラス♂:05/02/03 10:37:52 ID:oEWY0eMV

内部のパーツは別として、1GB1万円以下でニポーン製の製品がでるようになったら
なんか買おうかなっとヽ(´ー`)/イマハイラン
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:52:26 ID:gKHDKaGc
着うたって一曲丸ごとダウンロードできるんでしょ?
だったら愛ポッドわざわざ買う必要無いじゃん?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:54:20 ID:ZRnsNnCk
>>59
切れまくってダウンどころではないとか
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:55:03 ID:tbQizIF/
>>56
っぽまいはダウソ料と通信料で一曲700円だか800円を死ぬまで払ってください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:02:37 ID:+jF+dVnH
>>61  >>59の間違いだろ。

auのガキは着うたマンセーしてればよろし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:10:01 ID:ZJgjtoX7
中のフラッシュサムソン製だろ。もっとやすくて良い
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:16:23 ID:lShKl9Nx
1Gはサムソンでも512の中身は東芝なわけだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:26:33 ID:R/dIhvAv
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:55:20 ID:MtxpxUTv
shuffleには、

横並びUSBポートの両隣に干渉するという致命的欠陥がある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:00:27 ID:71Q0Oxlz
おまえらのたけたんコネ━━━━━━(゚ぺ)━━━━━━ !!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:02:11 ID:71Q0Oxlz
↑誤バク
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:03:14 ID:VLJpJTx7
んHK実況乙
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:04:23 ID:+jF+dVnH
>>66
延長すれば問題ありませんが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:04:37 ID:pFFSxYZY
shuffle友達が買ったけどちっちぇー!
『ガムじゃん、これ。』てのがみた時の印象。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:07:57 ID:r85oT5LJ
ほすい。ホワイトデーにもらいたい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:12:45 ID:L73txACq
マラソンしながら聞くのでHDDはちょっとね
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:13:18 ID:bwfRbimd
>>72
その頃店頭で普通に買えるようになっていたら
お返しにShuffleというのもありかと思うが、
在庫不足はまだ解消しない気がする。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:24:57 ID:ZMMREsoN
>>59
着うたの仕様をよく知らないからKDDIのページで調べたんだけど
着うたって、メモリに保存しきれなくなったら外部メモリ買い足すか
消すしかないんじゃないの?PCに保存できるならまだ分かるんだけど
比較対象としてはそもそも貧弱すぎると思うのだけどどうだろうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:26:08 ID:U+qCgC6h
自作ステッカー貼りたいのでシャッフル買いますた
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:26:33 ID:Zmu4qhCf
>73
マラソンて言い方はちょっと新鮮…
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:57:58 ID:RzFlv/gR
>>77
42.195キロジョギングしたらマラソンになります。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:03:12 ID:K8/iTXG8
ogg対応i-pod出せや
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:32:19 ID:jc4EBdwG
音楽を「常に聴きたい」人はHDDタイプ、
音楽が「常に聞こえてきてほしい」人はシャッフル
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:47:25 ID:6/HKQ8yM
>80
上手い表現だとオモタ。
そう見るとipodで住み分けてる現状は流石だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:04:17 ID:8PotO2XO
shuffleの仕様と出すタイミングの絶妙さには恐れ入った
液晶無いからどの曲が出てきてもシラネーヨ、なんて傲慢な仕様は
MP3プレーヤの天下取ったブランドから出さないと誰も見向きはしないだろうし
傲慢な仕様も使いようによっては独自の楽しさがあることを理解するのも
iTunesユーザーが多くいないと無理だろうし
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:05:41 ID:k/GLxLhE
>>82
実際「これと同じ仕様の製品を他社が出しても鼻で笑われるだけだろう」なんてレビュー記事が
ありましたな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:19:16 ID:U+qCgC6h
パナソニックが似たようなの出してんだよな
日本以外のアジアで
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:25:04 ID:Bpvu3oYm
ええい、日本のメーカーはなんでいつも後追いなんじゃい
このままじゃ、日本製はすべてiPODのパクリだと思われるぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:26:28 ID:9rl7b7GM
いっそのことフルコピー製品でも出しちゃえよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:28:53 ID:U+qCgC6h
で、日本のiTyunsはいつはじまんのよ
J-popや演歌などいらんからアニソンとゲーム音楽ビスィッと揃えとけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:31:14 ID:5KOo/2Wl
>>87
平成17年度が始まる頃には何とかなるのでは?
アニソンとゲーム音楽を充実させろ、には同意。
あと、個人的には演歌以外の古い曲が沢山あると(・∀・)イイ!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:42:22 ID:U+qCgC6h
日本の歌全部集めたら100万曲ぐらいになんのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:43:36 ID:NcFHlncU
>>88
同意。沢田研二の全盛期の曲とか聴きたいね。
CDはプレミアつきで買えねえ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:48:19 ID:5KOo/2Wl
>>90
そうなんだよねぇ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:53:23 ID:GIcb5Uqs
デザイン以外は韓国製品と変わらんと思うんだが・・・

イポミニはまだ買う気にさせてくれるが
シャッフルはメーカーゴリ押し論理しか見えんのだが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:57:05 ID:U+qCgC6h
シャッフルは大人のおもちゃ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:57:52 ID:k/GLxLhE
>>92
ならばなぜ、これまでの韓国製品が勢力地図を塗り替えることが
できなかったかが問題であろう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:12:29 ID:gJejqWb+
>>94
ブランドだろ。信者に一通り行き渡った後に、ガクッと売り上げが下がると予想。
やっぱり液晶無いと使いづらいよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:20:09 ID:k/GLxLhE
>>95
つまりそれまでシリコン型のMP3プレーヤーを出していたところは
いずれもブランド力不足であったと?
信者、信者というけれど、Macユーザーの数なんてたいしたことは
ないし、WindowsでiPodを使っている層(おそらくiPodユーザーの
過半数だ)は信者というほどの忠誠心は持たないと思うがどうか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:40:07 ID:+ac4Av2z
マカーなんてほとんどいねーよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:48:15 ID:gJejqWb+
> いずれもブランド力不足であったと?
iRverやクリエイティブにブランド力なんて無いだろ。

> 信者というけれど、Macユーザーの数なんてたいしたことはないし
だからそいつらが買って終わりだよ。あとiPodブームに踊らされている
よく分からない初心者。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:59:47 ID:T20JUPEV
曲の頭からしか再生できないイメージがあるんだけど、
撒き戻しや早送りに近いことができるような音楽の途中から再生できる機種はあるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:05:02 ID:6z7gV6rJ
売れてる以上、しかたないなw
選んだのは「ユーザー」だ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:12:47 ID:lV+B9jGv
>>75
あれを購入するような人は
なんでも携帯でするタイプだろうし
一生聴きたいような曲は最初からCD買うだろうから
あれはあれでええんじゃないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:14:29 ID:k/GLxLhE
>>98
>> いずれもブランド力不足であったと?
>iRverやクリエイティブにブランド力なんて無いだろ。
ごめん、ここはこちらの言い方がわるかった。
ブランド力「だけ」の問題かと言いたかった。
iPodはiPodだけで完結している商品ではなくてiTunesやiTMSとセットで
パッケージングされているわけだから、ブランド力だけではなくてそれら
の面でも韓国製品などより訴求力はあると思う。

iRverやクリエイティブにブランド力なんて無い、というのには同意。

>> 信者というけれど、Macユーザーの数なんてたいしたことはないし
>だからそいつらが買って終わりだよ。あとiPodブームに踊らされている
>よく分からない初心者。
そうかどうかは今後、iPod shuffle の売れた総数でわかるだろうね。
Macユーザーだけの数だったら本当に少ないと思うけど。
もっとも、プレゼント用に買うというケースもあるかもしれないけどさ。
(iPod mini よりは懐が傷まないし)

103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:15:38 ID:k/GLxLhE
>>99
iPodの場合、|<< や >>| のボタンを長押しすれば曲の中で早送り・巻き戻しに
なるので、iPod shuffle も同様と思われ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:40:12 ID:ZMMREsoN
>>99
shuffle使ってるけど、飛び石する感じで早送り巻き戻しできるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:00:38 ID:+jF+dVnH
iPod shuffleに文句垂れてるヤツって、もしshuffleに液晶が付いてたら韓国製品のマネだとか言ってたんだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:05:22 ID:WsJzM/v3
いや、もしshuffleに液晶が付いていたら
液晶取って値段を下げろ
とか言うんじゃないかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:07:34 ID:ZbM12KcB
mp3プレーヤーの発祥は韓国ニダ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:14:00 ID:9HQXs2pa
>>95
俺は手元でいちいち選曲する必要性が理解出来ないためシャホーを買った。軽くて携帯に負担がない
ので便利。他社のシリコンは胸ポケにクリップして嵩張るしボタンがこちゃこちゃしててふざけんなって感じ。

それでもこの製品がアップルじゃなかったら鼻にもかけてなかったよ。itunesが使えなきゃ本当にゴミ以下。
プレイヤーというよりitunesの有料オプション品なんだよねこれ。

批判している人間と擁護している人間の意見がこの辺で完全に食い違っている。批判している人間はitunes
使っていないだろうし、普段徒歩や自転車で移動しながら音楽を聴くスタイルになじみの薄い人なんだろう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:27:39 ID:Rzw/1opa
歩いてるときや自転車乗ってるときに音楽聴くのやめて欲しい
周りの音が聞こえてないと危ないよ
たまにバイク乗りながら聞いてる馬鹿もいるが
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:56:27 ID:c89zkniY
>>108
>批判している人間はitunes使っていないだろうし、
これは有りうるが

>普段徒歩や自転車で移動しながら音楽を聴くスタイルになじみの薄い人なんだろう。
は言い過ぎだろ。

111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:06:03 ID:6NTNFBj/
普通の電池のやつ買ったけど、本体と同じくらい単3電池が重いって気付かなかった・・・
リチウム内蔵のにすればヨカッタと後悔。

リチウム内蔵のは電池込みの重さ、そうでないのは電池無しの重さをカタログに書くのって
サギだ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:14:53 ID:5kX2d/nA
>>111
単4最強
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:19:44 ID:TAhnP8zz
>>111
「充電タイプの電池切れ」には、ずいぶん泣かされた。
普通の電池だと、コンビニでも駅の売店でも、すぐに電池を買って使えるところがいい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:27:59 ID:tcLqG4sE
しゃっほーよりMuVo TX FMかSU10の方がいいな
しかもしゃっほーのはリチウムでもへたれのリチウムだし単四ニッケル水素の方がいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:35:06 ID:9HQXs2pa
まあ、周りに流されないで欲しいものを買っとけということだな。俺はシャホー買ったけど、周りが
とやかく言おうが俺にとってはこれで必要十分だし楽しくておk。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:50:07 ID:tcLqG4sE
iTunesってMacだと常用出来るいい感じのなのになんでWin版だとエンコード用、転送用ぐらいにしか使えないソフトなんだ?
あとiTMSってまだかよ
米iTMSから買えるようにすればJASRACスルーできたりしないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:54:57 ID:9HQXs2pa
>>116
Mac miniを音楽/ブラウズ専用機として増設しれ<itunes
アメリカ決済で使えるカードさえあれば使えるよ<itms
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 05:38:16 ID:TFhzUcDS
今まで他社製品の曲の探しにくさ(操作性の悪さ)を貶してたくせにシャッホーに迎合する連中の浅ましさ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:15:32 ID:y6sBNsT4
>>114
へたったら。また買えばいいじゃん。
安いんだし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:49:28 ID:82+WHmLt
>>118
アポーが出すモノは全て正しいのです。
曲は選ぶものではなく
ランダムで再生されるのをそのまま受け入れるものなのです。


そのうち林檎シール貼ったFMラジオでも
ありがたがるようになるでしょう('A`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:58:59 ID:lrpH2Xly
>>103>>104

遅レスになってっすみません、
ありがとうございました
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:21:08 ID:LTIHoH/E
>>111
デジカメでそれは痛感した。

シャッフルすげぇいいけど、Rio500もまた名機
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:04:21 ID:ZOYFr+2q
>>118
だってshuffleは「曲を探す」ということを拝しているし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:07:02 ID:LTIHoH/E
>>118
「探しにくい」機能に金を払うくらいなら、いっそ、探さずに安い機種をば。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:01:59 ID:LoUrcOEe
今日午後からテストなのに
すすまねー
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:19:06 ID:NUvSutVd
USBとシリコンってどう違うんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:00:22 ID:rB0AnWOB
>>126
マジレスする練習をしてみるが、

シリコンてのはデータの保存方式を指してる。
この場合メモリ上に電子的に記録するタイプ。
他の方式としてHDDなどの磁気記憶が挙げられる。

USBでのはデータの伝送方式を指してる。
またこの場合、USBマスストレージといって汎用ドライバだけで
システムから見えること(と思いねえ)のことを指す場合も多い。
他の方式としてIEEE1394や、PCMCIAカードなどが挙げられる。

つわけで「シリコンのUSB」といったらUSB接続するシリコンプレイヤー(メモリ)のことで、
相反する概念じゃないわけだ。ゆーしー?
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:25:24 ID:U2kusfAi
お前のゆーことはさぱっりわからん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:37:50 ID:peyWr59r
>>128
USBは単なるインターフェイスでシリコンはデータ保存形式による
分類でどう?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:45:32 ID:WYck8yUI
>>33
漏れは今FOMA901iCとiTunesを
連携させて使ってる。
iTunesすごい。今までと世界が変わった。
F901iCもプレーヤーとしてまったく問題なく便利に使ってる。
日本ではこういう方向もアリだと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:46:02 ID:U2kusfAi
お前ら頭いいな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:01:14 ID:NAXEwjm9
日本企業の逆襲キター
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050203/hitachi.htm















デザイン打差杉&韓国系と同じで足し算の商品発想だな。
(シャホーの魅力は全く反対の引き算の発想とその開き直りの見せ方だからね)
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:07:06 ID:Gyr6vPt4
シャネルやヴィトンが中に仕切りの無いバッグを安く出せば大ヒットすると思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:35:16 ID:rB0AnWOB
>>132
それ+、iTunesとのシステム一体の考え方。
iTunesというソリューションのフロントエンドとしてshuffleやiPodというデバイスを
セグメントを分けて提供する、という。

天才的なのはマーケティングだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:51:33 ID:CQ2d5LBO
連続再生時間のことを考えるとソニーが一番だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:52:26 ID:FMe4QNdl
携帯にminisdで曲入れとけば
十分じゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:56:47 ID:fqufW80y
誰も阿呆な>>127に突っ込まないのか?

>シリコンてのはデータの保存方式を指してる。
>この場合メモリ上に電子的に記録するタイプ。

シリコンってのは"Si"だ。単に半導体材料だ。
IV族元素だよ。「データの保存方式」の事を指すのではない。
半導体メモリーの主材料。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:02:51 ID:DWp7riOr
引き算の発想て構えるほどでもないよん
ベクトルはどうあれ、なんちゃって批評家ってのは業界の邪魔者だ
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:03:00 ID:LTIHoH/E
>>137
厳密にいやぁそうなんだけど、
この場合は「HDDオーディオ」に対する「シリコンオーディオ」としての言葉としてとらえ、
データ保存先がフラッシュメモリである事を、指していると思う。

「阿呆」てのは言葉が過ぎないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:10:09 ID:jZLDVdFa
http://bcnranking.jp/flash/09-00000943.html

記事にするようなことか?
品切れは毎度毎度のことじゃん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:36:27 ID:f5HffNY2
USB端子に直接挿せるのがUSBメモリータイプ。
ケーブルでつなぐのがフラッシュメモリータイプ。

BCNでシリコンと書かれてる場合両方含む時もあれば下のみの時もある。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:54:19 ID:wGf0d7sh
>>56
プレイリストは自作で作るし、フォルダごとに勝手に作る。

でも、探すの面倒。
リストもフォルダも気軽に選ぶなら10くらいが限界だというのが
俺の感想。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:59:38 ID:11clcfId
>>136
それ、最初からそういう使い方が認められてる端末じゃないと非常に面倒。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:10:36 ID:/qI5wuaA
CREATIVEのMuVo最強!
ラジオもついてボイスレコーダーも。
メモリースティックでも使える。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:26:11 ID:cEVg0l03
>>144
俺もソレだ。
でも、電池の保ちがもう少し長かったらなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:48:06 ID:/qI5wuaA
>>145
同士ハケーン!!
wmaはmp3より若干バッテリーを喰うよ。
でも、もう少し持ってほしいよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:41:03 ID:IW3n8AVO
漏れ、ipodの他にHMP-A1使ってるんだけど(厳密には最近触ってない気もするが)、
使い心地雲泥の差だからな・・・
特にiTunesとの格差は大きすぎる。

あとは、箱の梱包の丁寧さやデザイン性のセンス、この辺はお家芸なんだろうけど、
アップル製品の実物触るの初めてなんで、すごく感心しますた・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:10:18 ID:+tABYSBK
ンニーは90年代初頭の時点では化粧箱のコーディネートもピカイチのシックだったんだが・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:59:21 ID:Usz2kJi/

                         〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   ('A`)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~
キタ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ


642 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:05/02/07 00:29:01 ID:zwfuNScz
今日miniを買いに近所の量販店に行ったら、

「新型が出るので在庫がありません。現行機種の入荷予定もありません。」


だとさ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:34:11 ID:4/rWFnPZ
shuffle 512Mもかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:28:26 ID:vyfszS0Q
遅レスな上スレちがい覚悟で言わせてくれ

クリエイティブは韓国企業じゃない。
ブランド力は無いけど、頼むから同列で語らんでくれ
>102とか、そのあたり
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:43:33 ID:EqwzYVvb
>>137
空気の読めない辞書解釈的なツッコミを鬼の首でも取ったかのようにしたり顔で入れては
ウザがられ、そのうちハバにされていた小学生時代を過ごしてきましたね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:43:25 ID:nQJy7kL/
>>12
20年以上前にSONYが出してる
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:44:34 ID:f4Xu7s3s
shuffle発売前の状況
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050127/110678/index2.shtml
1 アップルコンピュータ iPod 20GB 20GB 3万4000円 8.0%
2 アップルコンピュータ iPod mini シルバー 4GB 2万8100円 5.7%
3 アップルコンピュータ iPod mini ブルー 4GB 2万8100円 3.9%
4 アップルコンピュータ iPod 40GB 40GB 4万5000円 3.2%
5 アップルコンピュータ iPod mini ピンク 4GB 2万8100円 2.6%
6 松下電器産業 SL-CT510 シルバー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
7 松下電器産業 SL-CT510 ブルー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
8 アップルコンピュータ iPod mini グリーン 4GB 2万8100円 2.4%
9 アイリバー・ジャパン iriverプリズム-128MB 128MB 9980円 2.3%
10 リオ・ジャパン SU10-128 ブラック 128MB 9980円 2.2%
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:46:40 ID:3iq6Gpbo
(゚Д゚≡゚Д゚) ンニーどこ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:57:50 ID:kpiLnJ5k
>>40
亀レスだが、おそらくはその方向に最終的には進むと思う、まあ、今は色々、過渡期な
問題もあるがいずれ解決すると思う、、パソコンが使えん女子高生はいても、
携帯が使えん女子高生はいない、、

どうせ、後、数年もすれば、フラッシュメモリで4GBでも一万円を切る時代が来るだろう、、
そいつを携帯電話に突っ込んでおけば、普通の人なら、大概、足りると思うし

157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:08:14 ID:zzT5a1Kr
アップルも マック売らなきゃ
 
                  超優良

ってことかな?




とりあえずお約束なんで・・・・・


         マカー死ね
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:11:06 ID:jUQ373Lm
とキモドザが書いても説得力は無いぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:37:05 ID:I83kmGIj
>>151
シンガポール企業ってことは華僑系だわな
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:08:58 ID:UKbUY526
2月に品薄解消を目指すiPod shuffle
〜追う立場のソ〇ーの苦悩
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/gyokai116.htm
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:28:38 ID:J5K+SQeF
携帯は悲しいぐらいにバッテリーが持たない。
構造的にバッテリーが持ちにくいんだよ。

特にアンテナを3本張ってたりするわけだから、垂れ流し状態になってるしな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:01:24 ID:MVNjm8ik
持たないのはiPodも同じだが。。
フラッシュのが出るって聞いたときは
旅行いくとき邪魔な電源アダプタまで一緒に持って出ずにするかもって期待したのにな
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:52:25 ID:4tSE278O
電池バックあったんじゃなかったけ?
別売りで
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:30:12 ID:bJrXrJ4f
>>155
前に出した機種との調整なのか要領の割りに高いからな
HDDも20GBしかないとかSSよりも価格でアウト
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:24:59 ID:s8VZfVP5
>>163
バックちゃう!パック。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:40:16 ID:feB1o/M6
バックから電池を挿入。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:57:09 ID:feB1o/M6
ああんしびれちゃう
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:57:41 ID:P6jd5qLl
やはりソニーは二進も三進もいかなくなったら
DVDレコーダーみたいに
値下げ攻勢で市場破壊するのだろうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:39:32 ID:feB1o/M6
二本目つっこんでえ
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:44:41 ID:NB4Az4rV
>>168
メディアそのものを生産してないから本当に単なる赤字垂れ流しになる。
フラッシュなら韓国勢、HDDなら日立とか東芝あたりを儲けさせるだけ。
だからSMとかMDとかβとか、自社メディアにこだわってる訳で。

そもそもすでにシャホーが価格破壊しちゃってるから、これ以上に踏み込むと
単なる自殺行為になる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:52:06 ID:feB1o/M6
両方につっこんでえ電池
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:30:50 ID:feB1o/M6
ああんマンガン〜
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:26:56 ID:uGlGl2MS
アルカリなのに引っかからないん
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:28:37 ID:BhPzZuY4
amazonのギガビ5GBは実質18000円なんでちょっとほしい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:41:58 ID:9GgDWmOI
まあもせ資産があるならiPod mini買うよりはずっとマシだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:28:11 ID:F8fQncOX
>174
ポイント制度と同じだから実質はもっと高いよ。
そういえば、ヨドバシも18000円くらいだったね。i-modeサイトで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:39:08 ID:T48hmJrU
音楽配信関連のスレや、HDDメディアプレーヤー系のスレに現れ、
『携帯への音楽配信』を力説する香具師らは、GKの変種である
ことが確認されたようです…
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:57:07 ID:zitx4n+b
下手にフラッシュに乗り換えられるとアポーの利益自体は減らないか?
iPod買ってくれる人たちがシャホーでもいいやってなって
シャホーなんてほとんど利幅ないだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:08:03 ID:tNXJUmor
関連

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107165314/
光ファイバーならどこ?2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068835712/
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:10:10 ID:5XQMxI8U
>>178 そのうちシャッフルでは物足りなくなってきてiPodにアップグレードするのを狙ってるんじゃない?
俺も物足りなくてiPodを買おうか考えてるし
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:43:51 ID:zitx4n+b
>>180
iPodってオーバースペックにしか思えないんだよなあ
40Gも要らない
コンパクトで1Gあれば十分じゃん。時々入れ替えやって。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:58:31 ID:5XQMxI8U
>>181 曲が選べないし入れ替えとかめんどくさいからいっそのこと全部入った方が楽かなって思ってさ、
あまった領域は軽いバックアップに使えばいいし
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:04:22 ID:6To8Ssuj
>>181
確かに40Gは無駄に多いよなあ。データ搬送用に使うって人もいるけど、
本当にそんなにデータを持ち歩く必要のある人がどれだけあるやら。

そういいつつ、俺は20G持ってるけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:26:40 ID:wIrjFMjE
>>181
いれた容量全て使いきろうとかいうことを前提にしてないんだけど。PC上のライブラリを全て同期させて
入れ替えの手間を省いているだけ。どうせ聞くのはプレイリストと条件指定シャッフルだけなんだから、
そこだけ考えると大容量の意味ないのかも知れんね。

意味があるとすれば本体側から指定したプレイリストを選択できることくらいか。あとは面倒で何もやる
気がしねぇ
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:32:37 ID:7gRqkVY/

USBメモリの価格が下がれば、可搬性でHDDタイプが負けるのは
歴史の必然かもよ、アップルのせいばっかじゃないでしょ

186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:36:33 ID:zSHDj8DB
>>1
いくらなんでもそのエクセルマルだしの図はひどすぎ
もう少しマシなグラフつくれんのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:38:32 ID:W3yRl8j6
メモリはHDDより遅いから、転送に時間がかかるね。
容量も追いつかないし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:46:15 ID:U3fvRVYd
iPod shuffleどこにも売ってねぇ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:01:03 ID:531IEnwP
>>188
AppleStoreにはゲリラ的に入荷されてるらしい。
でも入荷即完売だそうだ。
3月には量販店にも潤沢に流通するなんて噂もあるけど、
本当かどうかはわかんね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:28:21 ID:GmRQMP1m
>189
アップルはいつもそっち系の流通以外には全然おろさないし、
よそにないものがアップルストアにはありますとやっているし、
アップルストアではよその店より高いものがあればその店を
教えてくださいとやっているし、売り方は10数年前から変わっていないよ。

でも、デザインやら使い勝手(どっちもセンスか)がいいから
欲しくなるんだよねぇ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:31:05 ID:/M2XnfDB
自宅PCではすでに40G超えていますが何か
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 06:26:48 ID:3vTaFja8
>191
(゚Д゚)ハァ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:39:14 ID:8vrF8aNc
自分のところのショップに先に卸すのは当然だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:37:50 ID:cDfyjOjN
>>191
どうせ入手先はnyだろ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:25:27 ID:qwKWIvvU
>>194
レンタルとか使っていると結構あっさり40G越えするもんだよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:59:24 ID:kZ9O4ve8
レンタルものもWinnyも使ってないが、あっさり60GBを超してる。(汗)
理由は、JAZZやらクラシックを聴くので、ロスレスにしてるため。

まだまだライブラリ化が出来てないんだが、ここまででかくなると、バ
ックアップが取れなくてちょっと怖い。(汗)
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:56:03 ID:fKf4/OZa
外付けHDD買えば。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:50:37 ID:mN4Ubg3b
http://forums.minidisc.org/images/NWE505S.jpg
これが出てくればソニー復活だな。間違いない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:24:34 ID:k987haz1
価格次第だね
HDDとかこの前MP3対応になったメモリタイプもやたらと高い
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:56:53 ID:30gtcgGc
>>196
> レンタルものもWinnyも使ってないが、あっさり60GBを超してる。(汗)
> 理由は、JAZZやらクラシックを聴くので、ロスレスにしてるため。
>
> まだまだライブラリ化が出来てないんだが、ここまででかくなると、バ
> ックアップが取れなくてちょっと怖い。(汗)

160GBのディスクドライブ、9000円出せば買えるよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:04:44 ID:OMdV8Gd1
USBメモリの進化を予測してスピンドルノート買った漏れは勝ち組









しかしその後外付けFD買ったのでやっぱり負け組み・・orz
202名無しさん@お腹いっぱい。
>>201
一緒に泣いてあげるから、
いくらで買ったのか話してみなさい。