ソニー、ネット直販に本格参入 10万円切るバイオ発売 [02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:22:16 ID:gMuJS2u9
あんなの学校の履歴書でおくりゃいいじゃねーかよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:37:24 ID:CC+Jchl9
>>354
そもそも履歴書なんて出さないんだよ。

最近は履歴書求めないところも多い。
ただしエントリーシートで履歴書の数倍の分量でいろんなことを書かされる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:49:07 ID:1NjZYbE3
>354
面接で最初に言われることは「学校名を言うな」ということです。(実体験)
まーメーカーなんて昔から国際競争激しかったから実力主義的要素は
大いにあったよ。 規制産業の金融とかインフラとはいろいろポリシーが違って当然だわな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:56:31 ID:zpsHDSES
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:07:45 ID:BHIAZGFL
で、その10万円パソコンてどこにあるのかな?夢でもみたんじゃないの?
このスレ間抜けすぎ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:49:07 ID:1W2rKBZh
友人はカイマスタ。
しかしオプション入れたら十三万円になったらしい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:53:05 ID:TYVlQmIg
レッツノートのほうが100倍いい。
多少高いが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:02:03 ID:YuYzJaP1
6年前に品川のソニーの説明会に行ったら学歴関係なしって
言ってたけど、説明会で慶応のSFCだっけ湘南のキャンパスの人が
必死に留学経験といかに自分が高学歴かを説明してる人がいたよ。

で学歴関係なしってあるから面接官が止めるのかと思ったらその人の話を
必死に聞いてて引いたよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:06:19 ID:KlRLmO2x
ハングル使いなら即採用だったりして
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:00:54 ID:YAIXFv+F
>>361
がくれきこんぷ丸出しの書き込みは見てるこっちが恥ずかしい
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:18:42 ID:dO2GET18
学歴を見ずに採用するってことは採用側にそれだけひとを見る目が必要なんだろうけど、
ソニーはそのへんに自信があるってことなのかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:13:50 ID:A3em5j3w
type B VGN-B90PS[SPEC-S]にて
選択できるインテル Celeron M プロセッサー 350(1.30 GHz)
は大変ご好評をいただいているため、入荷未定となりました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:21:33 ID:K3Xn5DC6
利益率10%永久に無理
安売り王 損ニー

週刊ダイヤモンドで
10%達成したらやめるといってる出井は永久にやめないということ

オー怖!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:37:57 ID:vhXYfHjx
第33回 12月12日放送
「町工場、世界へ翔ぶ」
〜トランジスタラジオ・営業マンたちの闘い〜
 
世界中にその品質の高さを知られる日本の工業製品。
しかし、かつて、「メイドインジャパン」といえば、「悪かろう、安かろう」の代名詞だった。

その偏見を打ち破った革命商品がある。昭和30年、ソニーが開発した「トランジスタ・ラジオ」。世界各国で、爆発的に売れた陰には、命がけで海を渡った営業マンたちの壮絶な格闘のドラマがあった。

異国の地では、想像を絶する『偏見』との闘いが待っていた。ドイツでは1年間1台のラジオも売れず、担当者は過労で倒れ、強制送還。アメリカでは、故障で返品が相次ぎ、撤退の危機に瀕した。 

苦境を乗り越えるバネとなったのは、「輸出で外貨を稼ぎ、日本を再建したい」という思いだった。営業マンの多くが「敗戦」を背負っていた。広島で被爆した者、空襲で家を焼かれた者。営業マンたちの奮闘は、次第に「メイドインジャパン」を欧米に認めさせていく。

番組は、トランジスタラジオを売るために、世界各地で奮闘した営業マンたちの熱い闘いを描く。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:09:51 ID:cYgo5XKu
将来ヤフーの営業の連中の奮闘wもこうやって番組になるんだろうね。
マスコミにだまされる馬鹿はいなくなることはないから。
369とーほくの資産家:05/02/09 09:26:58 ID:ZMZiEj+t
ちなみに「メイドインジャパン」を売りさばいてくださったのは
貿易商のほとんどを占めると言われる「ユダヤ系さま」だそうです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:33:27 ID:Zha3gZWK
>>365
10万円切るVAIOは、さすがに売り切れになったか
人気が殺到したんだろうな

でも、すかさずPentium M725(1.60GHz)に変えて
低価格109,800円のA4ノートPCを代替として投入したのは好感が持てる

SONYも、なかなかやるな
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:34:56 ID:5EY4H4Uh
一番安いバイオは一番安定してるバイオ。

糞ソフトが乗ってないから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:39:09 ID:8STuAmnO
どーでもいいかもしれんが、内製率は激しく低そうなパソだな
利益10%を目指すって絶対無理だって。 ロゴがなきゃサムスン製と見間違うかもしれん
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:45:42 ID:GTNL5Cn3
>367
世界初の小型トランジスタラジオはこちら
テキサスインスツルメンツのリージェンシー「TR−1」
http://people.msoe.edu/~reyer/regency/
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:02:39 ID:GTNL5Cn3
>367
評判を落したTR−52、次のTR−55、成功した据置型のTR−72
http://www.etedeschi.ndirect.co.uk/early.sony.htm
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:09:17 ID:BD7PMfaN
>>370
社員?

製造台数抑えたら売り切れるわなwwww

10台作って10台売ったら、売り切れ。

10000台作って10000台売ったら、売り切れ。

ソニー側からのアナウンスは全て作為的なものを感じる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:17:09 ID:fPM+Uvgn
>>375
たぶん上にあげる為なんじゃね?そいつはさらに上に満願の笑みで報告する、と。
「ホラ、俺たちまだまだいけますよ!」ってね。
中の人もタイヘンだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:17:10 ID:5EY4H4Uh
揃えた台数も知らないのに知ったかをぶっこく375なのであった。

378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:18:31 ID:fPM+Uvgn
>>377
でも、実際のところ一万台は用意してなかったんじゃないかなあ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:21:04 ID:Zha3gZWK
>>375
べつに社員でもなんでもないけどね

ソニー嫌いなあなたに、もっと安いPCなんかどうよ

CD-R/RW&DVD-ROM搭載で、CPUはCeleron®M320 (1.30GHz)だけど
A4型ノートPCにしては安い8万9,800円(税込)
なんてのがSOTECである。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:25:16 ID:nu4KXddN
>>375
売り切れてしまうと客の要望にこたえていないことになるし、
需要があった分取れたはずの利益を得ていないことになる。
こういったデメリットと
売切れさせて人気を強調することのメリット。
それらを総合して決めるんじゃないか?

どっちにしろ、総合的に利益を多く出せるのが
正しい選択だろうな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:25:27 ID:BD7PMfaN
さすがに昼の12時代は休憩中の社員がよくいるみたいだなwwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:27:48 ID:gGHZnkUJ
>>375はまだ働いたことがない気がする。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:29:13 ID:5EY4H4Uh
>>382
しっ、そういう本当のことは言っては駄目。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:31:08 ID:fPM+Uvgn
375じゃないけど、様子見の釣り餌だというのはすごく感じたけどね。
たぶん今回1000台以下ぐらいだったのではないだろうか?
今週あたりのPCニュースで記事に取り上げられそうな気もするし
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:39:50 ID:gGHZnkUJ
>>384
釣りえさをしているのはビジネスとして戦略的に別にダメな判断ではない。
低価格PCはソニーはやったことないんだし。
ネットでのPCの販売で何台売れたら人気があるといえるのかし知らないけど
1000台で売り切れてそれがソニーの低価格PCが人気があるとするニュースになるようなら
そこの記者がおかしいだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:02:15 ID:fPM+Uvgn
>>385
それはわかるけどさ、
次は1-2ヶ月待ちなんじゃなかったっけ?<セロリンモデル
PCなんて生もの扱うのにあまりに馬鹿すぎるとおもわない?
時期を間違えればセールバリューなくなるよ。
春商戦の時期になるのにさ。
そしたらまた利益率悪くなるし。

>ニュース
こんなとこで言うのもへんな話だけど、賭けようか?w
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:14:56 ID:Zha3gZWK
>>386
ソニースタイルで「入荷未定」とは
>在庫切れで、現時点で次回入荷の見込みが立っていない商品です。
>そのまま販売終了になることもあり、
>予約システムでのご依頼を承ることができません。ご了承ください。

だって。

ちなみにTypeBは、Celeronに加えて40GBHDDも入荷未定になっちゃった。
もう格安ノートPCを買うのは無理っぽい?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:17:19 ID:WNs8KICa
女性としたら12インチか12インチワイドで光学ドライブ(コンボドライブぐらい)付きで
持ち運べるのが喜ぶと思うぞ。
これで10万前後の製品はなかなかない。
デル、エプソンダイレクトももうちょっと高い。
割り切って14インチならたくさんあるけど。持ち運びつらそうだ罠。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:30:04 ID:fPM+Uvgn
>>387
あらま。この間たしか納期3月だかになってたような気がするのに

>もう格安ノートPCを買うのは無理っぽい?
買う気でしたか?w でも、買えなくてよかったのでは?
魅力的にみえるのはわかるけど、SONYだしVAIOだし。w
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:31:45 ID:o0BL52wG
>>367

今のメイド イン ジャパン・・・・・
秋葉原のMary's(今はCafe Mai:lish)か(w
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:36:48 ID:Zha3gZWK
>>389
40GHDD、なんと復活してる
まだA4ノートが109,800で買えるみたいだ

う〜む。まあ格安で粘ってるな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:45:49 ID:8STuAmnO
┏━━━━━━━┓
┃            世┃
┃     ロ   界┃
┃      ボ   一┃
┃     た    美┃
┃     ん      し┃
┃   香      い┃
┃    ┏━━┓  ┃
┃  ┌┨・∀・┠┘┃
┃┏━┛┏━┛  ┃
┃┗━━┛      ┃
┗━━━━━━━┛
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:51:10 ID:l03wNmaz
ちょうどノートPC買うんで、昨日109800円の申し込もうとしたら
納期が3月上旬だと。
一ヶ月待ちかい!もうあほかと。
そんなに待つ義理も無いんで週末メビウスPC-CS30H買いますわ。
ビックカメラで117000円のポイント10%だからこっちの方が安い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:21:13 ID:n5ad2iGP
普通に欲しいかも
vaio、クソ重いプリインストールソフトがてんこ盛りって所が
個人的に敬遠していた原因なんだけど、大幅に削減されてるんなら
値段とスペック照らし合わせても悪くないと思う。

でも納期一ヶ月待ちかよ・・・
395393:05/02/09 15:31:23 ID:l03wNmaz
ノートPC買うんでいろいろ調べたが、dellの↓がいちばんコストパフォーマンスよさそう。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=8921&y=2004&m=9&d=29 

OSはXP PROだしメモリは512MBだし。
2/14まで15%引きだから送料・税込107205円は激安。
買うのは彼女が使う奴だからメビウスにするけど、自分で買うならこっちだな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:37:32 ID:VEy97zWf
デルも安いがデザインいまいちだなぁ
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:39:33 ID:n5ad2iGP
>>395
デルだから仕方ないけど、なんとも無骨なデザインだねw
スマートなノートが欲しいから、メビウスかvaioどっちかにするよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:40:21 ID:l03wNmaz
デザインといえば今日見てきた東芝のは酷かったな。
あれじゃおもちゃだよ。
東芝はSSシリーズだけ作ってればいいよ。A4作るな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:14:34 ID:DC8mFwWG
しかしVAIOのサポートはもちっとどうにかならんかね。
こんな悪徳業者紛いの行為がまかり通ってる現状ってどうなのよ。

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/

400 ◆kuSony/olg :05/02/09 16:54:39 ID:0SCafQEO
ソニーの労働組合のチラシの特集

腐敗の王
http://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:49:40 ID:fPM+Uvgn
虫入りPCも仕様なのだw
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:58:57 ID:74mqH8MB
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20050209/index.html

ソフトバンク株式会社
平成17年3月期第3四半期決算説明会 禿 実況中
403名無しさん@お腹いっぱい。
5000円位なら買ってもいい