無線タグ用リーダー搭載PHS、パーソナルメディアが発売 [05/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ56@sekφ ★
パーソナルメディアは無線タグ(RFIDタグ)用リーダーとバーコード用リーダーを搭載したPHS
「UC-Phone」とその評価キットの販売を始めた。UC-PhoneはYRPユビキタス・ネットワーキング
研究所が開発した。UC-Phoneとデータ通信カードがそれぞれ1台と、無線タグ10個、評価用
ソフトウエア一式で36万7500円である。

UC-Phoneで読み取れる無線タグは日立製作所の「ミューチップ」である。オプションとして、
凸版印刷の「T-Junction」や富士通の「FerVID」の無線タグにも対応する。ただし、
UC-Phoneの無線タグ用リーダーのアンテナを設計変更する必要がある。


http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/357014

2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:48:51 ID:991/Vzv8
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:52:55 ID:/GA5oGoF
◆ビジネス+自治議論・雑談スレッド★16◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098305758/l50

585 : ◆v/rTh0HxaQ :05/01/30 00:05:16 ID:ynPlyAYj

予想通り キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=UiaEgiyX

ID変えてICタグスレが即死しないように保守中 w

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=J%2FKCva7n

行動パターン

1. 依頼スレでICタグ関連のスレ立てを依頼。
(単独だとバレバレなので他の話題も適当に混ぜて依頼)
2. ICタグ関連スレが立つが、殆どレスが付かず即死候補になる w
3. 即死候補のICタグスレにコピペするか、強引にレスを多数書き込む。
4. 週に一回程度の割合で10-20スレ程、空 age。勿論ICタグスレが入っている。
5. 1に戻る。

守備範囲
ICタグ、TRON、ユビキタス関連

その内、この板はICタグニュース板に変わりそうだな www


587 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:03:36 ID:bRsmE7Y0
>585

何も考えずにICタグ関連をたてる記者が厨としかいいようがないな。
この板の常識なのに。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:56:30 ID:ATEsEsnf
早く超漢字5だせや!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:04:40 ID:ODljgm2K
なんか難しいけど何に使うの?

おしえてエロイ人。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:18:51 ID:iYLamcSz
\37000-程度なら買っても良いが、高くて買う気にもなれん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:26:51 ID:EuC9dNeS
うはwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww
100億台注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:57:28 ID:k28ZMjet
>>4
超漢字5は専用機
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:59:05 ID:k28ZMjet
>>5
無線ICタグリーダーと携帯電話の融合。

とりあえずPHSなのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:00:25 ID:k28ZMjet
>>6
>36万7500円

プロトタイプはこんなもんでしょ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:01:26 ID:k28ZMjet
>>7
どうせなら百億万台注文してくれ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:19:46 ID:dunzb0Ej
パーソナルメディア、トレーサビリティシステム構築ツール「UC−Phone評価キット」を発売

トレーサビリティシステム構築ツール「UC−Phone評価キット」の発売を開始
〜 PHS電話機にRFIDタグやバーコードを搭載した端末およびサーバソフトウェア 〜

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=92002&lindID=1
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:21:21 ID:dunzb0Ej
 パーソナルメディア株式会社(代表取締役:泉名達也、本社:東京都品川区、
電話番号03−5702−7858、資本金1,000万円)は、
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所
(所長:坂村健・東京大学教授)が開発した

「UC−Phone」

を用いて、RFIDやバーコードなどのucodeタグを使った各種の
物品管理、在庫管理や商品流通等のトレーサビリティの
評価実験を可能にする「UC−Phone評価キット」 
の発売を2005年1月31日(月)より開始します。
価格は税込367,500円(本体価格350,000円)です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:22:23 ID:dunzb0Ej
 「UC−Phone」は
PHS端末にRFIDタグのリーダと
1次元バーコードリーダ機能をはじめて搭載。

コンテンツの表示用にQVGAサイズの
タッチパネル付きLCDを内蔵しています。

DDIポケット株式会社(代表取締役社長:八剱洋一郎、本社:東京都港区、
2月2日から株式会社ウィルコムに社名変更)の
PHS回線を利用(*)して、
モノに付けられたRFIDタグやバーコードに対応した情報を
端末に表示することができます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:23:48 ID:dunzb0Ej
 第一段階としてユーザーは、
ユーザー自身がローカルに用意するサーバーパソコン上で
CGIソフトやコンテンツ管理用のデータベースを開発します。
そして、

いろいろなモノに貼付したRFIDタグやバーコードなどの
ucodeタグをUC−Phoneで読み取り、

PHSの公衆回線経由でサーバーパソコンに接続して、
社内備品の管理、在庫管理、各種トレーサビリティシステムなど、

ユビキタス技術のさまざまな応用分野に関する実証実験や実用的な評価

にご利用いただくことができます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:24:25 ID:dunzb0Ej
 さらに第二段階では、
第一段階で構築したサーバーパソコンを経由して、
ユビキタスIDセンター(代表:坂村健)が管理する

「アドレスリゾリューションサーバー」

へ接続することで、ucodeが持つユニークな番号を通して
さまざまなモノの単品管理を可能とする、
本格的なトレーサビリティシステムへと発展させることが可能です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:25:09 ID:dunzb0Ej
 今後パーソナルメディアでは、

UC−Phoneを用いた

実用的な在庫管理システム、
備品管理システム、
本格的なトレーサビリティシステム

の構築を希望するユーザーに対して、
各種システム構築サービスやコンサルティングサービスを
ご提供してまいります。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:25:51 ID:dunzb0Ej
>>14
(*)ご利用にはあらかじめ、
パーソナルメディアを通じて
DDIポケット株式会社のPHS回線契約
を行う必要があります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:26:31 ID:dunzb0Ej
◇写真 
− UC−Phoneの外観 [111Kバイト] 
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/uc-phone01.jpg

− UC−Phoneの外観 [105Kバイト] 
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/uc-phone02.jpg

− UC−Phoneの背面(RFIDタグリーダ収納部分) [110Kバイト] 
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/uc-phone03.jpg

− UC−Phoneのバーコードリーダ機能部分 [148Kバイト] 
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/uc-phone04.jpg

− UC−Phoneのバーコードリーダ機能部分 [121Kバイト] 
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/uc-phone05.jpg

− UC−Phone評価キットの利用形態図(1台の場合) [301Kバイト] 
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/uc-phone-diagram1.jpg

− UC−Phone評価キットの利用形態図(交換機を導入して複数の端末を利用する場合) [326Kバイト] 
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/uc-phone-diagram2.jpg
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:28:34 ID:dunzb0Ej
【補足資料】

表1. 「UC−Phone」端末の主要仕様

  ・端末主要機能    RFIDリーダ、バーコードスキャナ、電話
  ・対応RFID       μチップ(オプションでT−JunctionやFerVIDに対応可)
  ・液晶表示部      タッチパネル付き2.4インチTFTカラー液晶、QVGA(320×240ドット)、約64,000色表示
  ・その他         外部接続コネクタ、イヤホンジャック、スピーカ
  ・本体使用条件    0℃〜40℃
  ・充電器使用条件   −10℃〜50℃
  ・外形寸法       縦143.5mm×横55.14mm×厚さ26.6mm(アンテナ、突起物除く)
  ・重量          155g(電池パック装着時)
  ・電源          AC100V(50/60Hz)
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:29:05 ID:dunzb0Ej
表2. 「UC−Phone評価キット」の標準構成

  標準構成の「UC−Phone評価キット」には以下が含まれます。

  ・UC−Phone端末本体              1台
  ・専用ACアダプタ                  1台
  ・ユビキタスIDセンター認定済のRFIDタグ   10個
  ・PCMCIAサイズのPHSデータ通信カード   1枚
  ・サーバ用サンプルソフト(一部ソース付き)
    およびサンプルコンテンツデータ、
    マニュアル等を収録したCD          1枚
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:29:36 ID:dunzb0Ej
表3. 「UC−Phone評価キット」のご利用に必要な機器およびオプション類

<<必要機器>>
  ・IBM−PC/AT互換機(DOS/Vパソコン)          1台
    * ただしWindowsXPまたはWindows2000が動作し、PCMCIAスロットを有するもの。

  <<オプション機器およびサービス>>
  ・追加UC−Phone端末
  ・追加RFIDタグ
  ・バーコードラベル出力専用プリンタ
  ・交換機を用いた中・大規模システムの構築支援サービス
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:30:07 ID:dunzb0Ej
■ UC−Phone は "Ubiquitous Communicator Phone" の略称です。
■ UC−Phone はPHS端末の仕様に対する名称であり、特定の商品を指すものではありません。
■ UC−Phone の開発元はYRPユビキタス・ネットワーキング研究所です。
■ その他の商品名などは各社の商標または登録商標です。
■ 本資料に記載された製品の仕様、外観イメージ、価格などは、発表日現在のものです。最終的に販売される製品では、変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。ご購入の際は、最新情報をご確認ください。
244:05/02/02 18:58:41 ID:0CYmelM9
>>8
まじ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:37:33 ID:tSeopVP5
解除あげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:10:28 ID:bLVCmghU
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:15:01 ID:IqzqAU1I
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:07:28 ID:o5SUm1Ac

RFIDは結局ミューチップ方式が最強ということで。メリケンの馬鹿共もそのうち
軍門に下ってくる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:35:54 ID:5GigwIsd
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:48:17 ID:w1HaogTd
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
31ミ・д・ミ:05/03/18 14:01:23 ID:xjILvqjw
ミ・д・ミ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:08:37 ID:sNmUUkD8
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
33ミ・д・ミ:2005/03/28(月) 15:19:03 ID:KOLQHmsZ
ミ・д・ミ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:27:32 ID:8tCpOOO7
>>24
以下推測。

超漢字はBTRON1仕様改良のBTRON3仕様。
実身数制限はあたりまえ。
そもそもBTRON1仕様はライトウェアであることを第一義に考えて設計されているから。

とすると、次の超漢字のメジャーバージョンアップがあるとすれば、
本格的なパソコン向けであるBTRON2仕様かその改訂であるBTRON4仕様になる可能性が高い。
その際には、ハードウェアの部分的クローズドに苦しめられてきた超漢字は
ハードウェアも含めた本来のTRONプロジェクトに立ち返ると考えられる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:53:00 ID:A7ZeAvNW
TiPO改( ゚д゚)ホスィ…

はやく商用機を出してくれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:06:27 ID:XHkCGRNS
>>6
これは開発用途。

そのうち市販品が出る。

15000円から50000円の価格帯で。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:12:51 ID:aWSagNIn
>>36
できれば五万円以下で
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:30:12 ID:a7eIvxnU
間にWindowsサーバが入った途端に信頼性が怪しくなる(藁
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:33:12 ID:z+H3U905
つうかPHSって時点で。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:36:51 ID:tBA3wL2F
なんでRFIDタグのことをICタグって訳すんだろう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:27:31 ID:eUuJtspy
>>39
なんでPHSなんだろう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:02:17 ID:E6nlpF8t
携帯は変化が激しいからでは
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:37:59 ID:NeN7gyr4
おまいらこれニュース系の板にコピペしまくれ
↓から
おまいらこのままじゃ同じニュース系板のVIPが狼にまけそうでつ。
投票だとか興味ねーよと思う方、ちょっと考えて欲しい

これで狼が勝って優勝したら、
2ちゃんで一番人気のある所=ハロプロについて語る板 ということになる
今モーニング娘。はどんな状況だ?
「えっ、2ちゃんってモーヲタどもの集まりなの?」って言われたいのか?

それならば俺は祭り騒ぎが好きな板、VIPに入れようと思う
大和民族に流れるお祭り好きのDNA、俺は裏切るわけにはいかない
度が過ぎたっていいじゃない、人間だもの
評価は後でついてくる。普段喧嘩ばかりしてる板だって投票してくれている
だったら俺は周りの期待に、なにより自分の奥底に眠る本能に、応えなくてはいけない

ところで、実はもう投票を済ませてしまったんだw
もしまだ投票していない人がいたらしてほしい
本能に、忠実であれ


VIP支援フラ
http://www.jfast.net/~urasima/vip3.swf
http://www.jfast.net/~urasima/www.swf
http://vip.elley.jp/flash.html
44名無しさん@お腹いっぱい。
携帯は高機能化、複雑化が進みすぎて、TRONで対応しきれなくなってるからだろ。