文部科学省がHDDプレーヤーなどに私的録音録画保証金適用を検討
1 :
ハロゲンヒーターφ ★:
文部科学省は31日、文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会において検討を進めている、
著作権法の今後の課題について検討項目を公開した。
今後の課題については、私的録音録画補償金の見直しや、権利制限の見直し、私的使用目的の複製の
見直し、共有著作権に係る制度の整備、著作物の「利用権」に係る制度の整備、保護期間の見直しなどの
基本問題や、デジタル化時代に対応した権利制限の見直し、契約/利用時の問題、司法救済などの
観点について検討を進めていくという。
私的録音録画補償金については、現在MDレコーダや音楽CD用CD-Rレコーダ、音楽用MD/CD-Rなどの
オーディオ機器や、ビデオデッキ、DVD-RW/RAMなどに対応したDVDレコーダやメディアなどについて、
保証金を徴収し、著作権者に還元する仕組みが導入されている。
法制問題小委員会では、新たにHDD内蔵型録音機などの追加指定や、現在対象となっていないパソコンの
HDD、データ用CD-R/RWmなどについて、実態を踏まえて検討するという。また、現在の対象機器や
記録媒体の政令による個別指定という方式以外の観点からも見直しが可能かどうか検討するという。
そのほか、私的使用目的の複製の見直しについては、私的複製の認められる範囲の明確化などを検討。
保護機関の見直しについては、著作権の保護期間を従来の著作権者の死後50年から70年に
延長することなどを、検討課題としてあげている。
また、デジタル化については、WIPO(世界知的所有権期間)で行なわれている放送新条約の検討状況を
踏まえ、放送事業者への放送前信号にかかわる権利や、譲渡権の付与などについて検討するという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/mext.htm
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:41:16 ID:zcBqYoON
2get
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:46:07 ID:tiEU99hf
あーあ
またカスラックか!
まあコピワンやらなんやらやって、ユーザーの興味を他に奪われたら
良いと思うよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:47:26 ID:BtkDnTQd
金とるならコピーワンスやめろといいたい(`Д´)
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:48:52 ID:PkaCOn3F
「AV名場面集・スペシャル編集愛蔵保存版」は墓まで持っていく
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:49:34 ID:EeXF6AA5
>現在対象となっていないパソコンのHDD、データ用CD-R/RWmなどについて、実態を踏まえて検討するという
ざけんじゃねー!
自分で買ったCDをコピーして持ち歩く人もその金払うのかい?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/01 18:51:47 ID:+nsNduFJ
ついでに「著作権者に還元されている様子(金額)」を
保証金支払い者に知らせる法律も頼むよ!
文科省なにやってんだよ。教育現場等での使用に関しての制限を緩くする方向で動くのが本分じゃないのか?
下っ端文化庁と対峙する姿勢を見せれ。
この私的録音録画補償金ってのは何パーセントくらい著作権者に還元されてんの?
>>12 著作権料の分配は100円入ってくると
JASRAC=6円、著作者=47円 音楽出版社=47円です
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:00:07 ID:BRkSMXvv
どれだけ搾取されるんだよ・・・
調べてもよくわからん。ほんとに著作権者に届いてるのか。
>補償金の一部は、著作権制度に関する思想普及や著作物の創作の振興といった
>権利者全体のためになるような事業(共通目的事業)に用いられます。
こんな曖昧な目的にも使われるみたいだし。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:05:09 ID:K5oHq68T
HDDレコーダーに著作権が絡むような音楽を録音するって、いつ、誰が決めたんだよ。
第一PVは放送元が著作権料を払っていて、さらにコピーワンスで個人鑑賞目的に保護してるんだろ。
明らかな二重取りじゃねーかよ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:10:50 ID:0R2NQwvk
>>14 理論上はでしょ?
実際に会計報告されていないだから
最悪の場合は著作者は0%もなくはない
そんな実態の中で世界初の行為をやるだから凄い
ネット証券しかやらない人、仕事オンリーの人にも
課税か?グレー・ゾーンにまで手を出すにはきちんと
した論述がないとねー。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:16:21 ID:ChDqnHZC
私的複製する奴はみな泥棒みたいな見方だよな
更に気になるのが著作権の保護期間の延長なんだが・・・
やめてくれ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:16:45 ID:pp8YH4Bc
著作権馬鹿はしね。
ごり押ししそうだな〜
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:31:19 ID:/Ei+ocQb
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:31:56 ID:wsWR+bKK
天下り団体か、、
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:36:25 ID:K5oHq68T
ただの権利申請代理業務であるカスラックがこれだけ大企業になるくらい
複雑な著作権の仕組みならば、
むしろ根本から見直して規格統一すればよいだけの話ではないか。
どうしてつぎはぎ代を稼ぐようなことを許すのか、文部科学省。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:36:33 ID:V8Q/uUiF
ただでさえソフトがクソなのに、
こいつらのせいでハード売れないだろが。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:36:38 ID:+QIwVTP9
これ自分で作って著作権も自分しか居ないときは金返すんだろうな
まあ返さないときは天下り役員が消えるだけか
こうゆう馬鹿が技術進歩の妨げをしてるんだな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:42:50 ID:Ek9c8hs4
来ました!「ユーザは盗人」理論!
(日本音楽著作権協会は日本の癌)
これはプロバイダ接続料にも保証金が掛かるのは時間の問題だな。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:47:37 ID:NXmv48/W
■ 役員一覧
会 長 船村 徹
理 事 吉田 茂
常務理事 加藤 衛 斉藤 満雄 泉川 昇樹
常任理事 野木 武壽 角山 由美 菅原 瑞夫
理事 朝妻 一郎 荒木 とよひさ
大竹 健 岡田 冨美子
川口 真 猿田 清
三枝 成彰 鈴木 淳
たか たかし 竹内 一
都倉 俊一 中山 大三郎
平尾 昌晃 堀 一貴
松井 高俊 三木 たかし
山田 孝雄 湯川 れい子
常勤監事 加藤 正彦
監 事 伊藤 幹翁 大森 昭男
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:58:27 ID:LEbX40Px
文部科学省って名前の割には
全 然 科 学 的 じ ゃ ね え ん だ な !バカが!!!!!!!!!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:58:58 ID:5mO/igX+
勿論、学校にある音楽室の笛やピアニカ、ハーモニカとかにも課金するんだろうな?<文部科学省
JASRACの中長期的目標は、
日本国内で発生するあらゆる空気振動に課金することだ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:01:02 ID:Ek9c8hs4
この制度の適用によって潤う人間、これが犯人なのだが。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:03:30 ID:hwgObC0F
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1103875107/ 141 名前:読者の声 投稿日:05/01/17 (月) 14:21 :39 ID:+qB8BR7F
【政治】デジタル携帯音楽プレーヤーも、著作権補償金制度の対象へ…文化庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105935522/ 「音楽データを扱える機器」すべてに対し音楽著作権にもとづく「保証金」を課そう
という動きがある。
従来はCD、MD、DVDを扱う機器とそれらの音楽用ブランクメディアに課金されて
きたのだが、現在、それをiPodのようなデジタル携帯音楽プレーヤーに拡大する話が
進んでおり、ゆくゆくは音楽データを記録する可能性のある記憶媒体すべてに拡大
する予定らしい。
保証金は著作権管理団体に対して支払われ、何らかの調査結果に基づき各権利者に
分配されるのだが、この制度を正当化するためには、「音楽データを扱える機器」
の利用者がほぼ100%「著作権管理団体に信託されていて、なおかつそういう機器への
コピーを無料としていない楽曲」で利用するという前提が必要。
少なからぬユーザーが、それら管理団体と全く関係が無い楽曲や、機器へのコピーを
無料としている楽曲のみ利用したとすると、この課金制度は正当性を失う。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:03:39 ID:7zBGG2cV
これが文化大革命ってヤツか。
クタバレ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:05:22 ID:eCB+BkzK
じゃあ、全てのPCに、適用しなきゃ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:06:00 ID:Ek9c8hs4
つまりオリコンを利用しないと課税されるという訳か。
そして金は全てJasracをくぐるわけだ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:06:38 ID:LEbX40Px
http://ja.wikipedia.org/wiki/JASRAC カラオケ利用の飲食店からの徴収
カラオケを配置するスナック等の飲食店に直接JASRACの社員または委託業者が出向き、
カラオケの演奏権に係る著作権利用料の請求が行われている。
レーザーカラオケではそのディスク作成時に録音権として著作権利用料が盛り込まれており、
また、通信カラオケでは送信権の利用料がカラオケ会社に支払う料金に盛り込まれている。
その上に個々の飲食店から演奏権の利用料の徴収が行われ、飲食店の中には「二重取りである」
と主張して、支払いを拒否するところも少なくない。
しかし、裁判に発展するとJASRACの一方的な勝利になり、過去に遡って違約金の支払いをせざるを得ないため、JASRACによると、カラオケを利用している全ての飲食店の内、JASRACに支払っている店舗の割合は80%以上になっていると言われている。
裁判に発展するとJASRACの一方的な勝利〜
裁判に発展するとJASRACの一方的な勝利〜
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:10:45 ID:kwbwhTld
こんな事やってるから、厚かましい中韓のデジタル機器メーカーに勝てないのだよ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:11:53 ID:0R2NQwvk
現在の対象機器や記録媒体の政令による個別指定という方式以外の観点からも見直しが可能かどうか検討するという
>>以外の観点
この文脈から読み取れる意味
1.機械以外にも盗る
2.政令以外にも盗る
これ以外と言うと空気振動、人間、楽器、文字にも反映
一例)
1.近所で爆音で走行している車…課税
2.鼻歌歌った…課税
3.授業中冗談で他の曲を吹いた…課税
4.給食中の音楽…課税
5.「愛している」、「好きだわ」と言った歌詞の一部を書いた…課税
5.つまり、一般に使われているフレーズを著作権保護対象にすれば
ジャスラックは大量のウハウハ!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:16:44 ID:Ek9c8hs4
で国内商業アーティストは沈黙だろ。日本の芸術も文化も死んだな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:18:28 ID:E6bCBNPI
これだから…
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:32:56 ID:hFSl26ns
著作者のギャラが上がるとは思えんので、やっぱカスラックに行くんだろうな
同人誌が黙認されているマンガ・アニメヲタでよかった。
音楽好きは大変だね。
本棚には著作権料が上乗せされたりしてないもんなあ
>>47 だから、はっきり言って、犯罪なのですm9!!
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:35:02 ID:vEOfapiQ
音楽なんて買いませんよ?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:39:29 ID:sM9+ZthN
>>42 あいつらに著作権なんて概念は通じないからな。
ほかのアジア諸国もだけど。
元々著作権自体が西欧、欧米からの押し付けなだけで。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:04:40 ID:1uYBKwlo
本来は著作者に集めたお金を全額納めた上で著作者から
収集代金を収集すべきだぞ。でないと、今のシステムでは
著作者に入る倍の金を搾取している。本来、著作者が
収集に掛かる費用は負担すべき。
で、知りたいのは、Jasracへ入った金が、
「誰」を潤しているのか、という利権の問題だ。
適用されたらみんなで音楽の入ってないデータCD-RやHDDを持ち寄って
JASRACにつめかけて補償金返還を請求しよう。一日中一階をパンクさせりゃ考えも改まるだろ。
>>55 小学生はピカチュウやって寝ろや。俺もねるー。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:39:30 ID:z1BXVZdN
JASRACの丸儲け。
アーティストに金は渡らないよ。
悪どい特殊法人と同じ。
何でマスコミはこんな盗人まがいを見過ごすのか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:44:50 ID:cpYKQPOK
「てめー、うちの組の若い衆の作った曲を
私的にコピーしやがったな、補償金寄越せや」
ってヤクザと変わらんなあ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:47:30 ID:cpYKQPOK
>>55 私的録音補償金の返還請求なんて誰もやってないだろうな。
一応権利としては認められてるが、証明するのが難しいせいか。
この辺を空き缶のデポジット的な感じで簡単にできるようにすれば
JASRACの株も上がるのに。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:57:29 ID:9O/ZM91W
レコーダの販売価格に上のせされる録音機器使用料が500〜3000円ぐらい取ってる筈なので
今度は、メディアから取るつもりなのかな?
保証金もそうだけどさ、「著作権の保護期間を従来の著作権者の死後50年から70年」ってのも
どうにかしろ。むしろ特許みたいに25年くらいでフリーにしろ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:59:13 ID:cpYKQPOK
人気でな成り立ってる組織じゃないよ。そこが問題なんじゃない?
なるほど…。
そもそも証明なしに全部課金しておいて「返してほしかったら証拠見せろや」
ということ自体が893の理屈
くそっ!
こうなったらカスラックを徹底的に祝ってやる!
著作権料払ってやってるんだから人事に文句付けてもいいんじゃねぇ?
JASRAC幹部の不信任決議案の署名集めて出そうぜ。
金儲けしか考えてない糞ジジイなんかさっさとやめさせろ。
官庁が操り人形にされてるじゃないか。
>>65 漏れもそう思った。逆に保護期間を短くして欲しいくらい。
つーか、このままだと青空文庫がヤヴァい。青空文庫超ガンガレ。
MIDI規制の時の恨み今こそ晴らさねば・・・
音楽業界不振の一端はJASRACとかの利権団体の責任じゃないのか?
じゃあ音楽いらないって人が多くなるのも当然だよ。聞かなきゃ死ぬものでも
ないのに。
MIDI絶滅事件は未だに漏れも根に持ってるどー
この恨みは一生忘れるものか。
>現在の対象機器や記録媒体の政令による個別指定という方式以外の観点からも見直しが可能かどうか検討するという
これはあれだろ、現在は政令で指定されたものしか課金できないから
課金できる対象を決める裁量をカスが握りたいってことだろ。
由々しき事態ですよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:57:47 ID:Kvlm3o9w
文科省氏ね
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 05:15:27 ID:6yZ7E8/u
JASRAC幹部
キカネーヨ音楽なんて クソだ
干上がれ 思い上がり団体め
保証金の年間の総額と配分先と配分額の開示を義務化しる
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:54:02 ID:tZU+kdWo
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:19:39 ID:GKFhWDyG
じゃ同時にコピーワンス廃止しないと二重取り
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:25:45 ID:jU6Mq6Sy
さすが5流官庁。w
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:00:31 ID:K4YSdBHP
ふざけるな
泥棒が何寝言言ってるんだか
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:17:56 ID:O0EyVTK0
誰がなんと言おうとカスラックは悪
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:30:03 ID:L1SqlNJR
わかった
ようは音楽にお金を払うバカだった俺が悪かった
もうかわねーよ クソ役人どもめ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:50:25 ID:kq5qLjUa
日本は役所も企業も利権にたかるウジ虫どもばかりだな
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:57:02 ID:G2m7iiny
>>86 いや、この保証金はそういう人をも音楽を利用したとみなして金を取れるようにする制度だよ。
さまざまな商品・サービスが多くの努力によって顧客を確保し収益を得ているというのに、
音楽等に関しては利用者であるか否かにかかわらず法の強制力によって税のように
全員から料金を徴収しようということだ。
これだけ、著作権料を取るならば、その分CDの価格を欧米の標準的な価格にしろよ。
国内のCD価格はあまりに高すぎ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:35:02 ID:Y7xbcpAd
音楽はコピーしないと損だという認識が広まるとまずいんじゃないか?
今までコピーしていなかった人までコピーをするようになる。
まともなコピー防止技術がない現状ではコピーするかいなかは個人のモラルに
たよっている。メディアすべてに課金ではこのモラルを大幅に下げることにならないか。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:41:14 ID:mxQPP3H8
耳に課金したほうが早いだろ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:42:49 ID:kq5qLjUa
脳に記憶する場合にも補償金を
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:07:06 ID:kETgvz6L
新たな利権の発掘かw
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:13:11 ID:dv1ZQbGW
ドの音に著作権主張していい?
>>1 ×保証金を徴収し、著作権者に還元する仕組みが導入されている。
○保証金を徴収し、圧力団体に貢ぐ仕組みが導入されている。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:23:11 ID:O0EyVTK0
CDの再販指定制度をはずせ
話はそれからだ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:23:11 ID:sRPAYnuP
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:30:25 ID:dv1ZQbGW
>>98 斜め上行ってるなあ・・・。さすがはカス。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:38:59 ID:YYzy/NCF
そうしたらメディアに対する課金の額を上げるんじゃねーかな
CD−R一枚500円とかになるまで
役人の発想ってそんなもん
2000年4月だったかな?
MIDIサイト殲滅作戦を遂行したのは。
単なる記録メディアに課金するのなら、音楽映像に限らず、
メディアに記録可能なすべての著作物について、
保証金を還元する仕組みを作らねばならんのではないか?
「自分で買ったCDをコピーして車で聞くのが何故悪い!?」
jasracの考え→「家用、車用2枚買ってください。」
「自分で作った曲をCDに焼いて何故悪い!?」
jasracの考え→「それが本当に貴方が作ったと証明できますか?」
「放送局からは送信権で既に払ってるじゃないか!二重取りだ!!」
jasracの考え→「放送は見るためのものです。それを録画するなら払うのは当然です。」
jasracの考え→「またそこから複製するならさらに複製代をお支払いください。」
jasracの考え→「尚、複製した映像を見るときも観賞権が必要です。お支払いください。」
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:52:39 ID:KKC8Y5lo
>>102 貸し本からはとることになったよ
しかも、280円徴収したうちの多くが、何の法的権利もない取次ぎや出版者に流れ、
著作権者には80円しか渡らないように、文化庁等は画策してる
ここらで徹底的に潰しておかないとこの先何されるかわからんな。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:07:54 ID:8BpGSFl8
偉そうにバックアップとか言ってるけど結局それは盗人なんだよ。
おまえら盗人猛々しいな。盗人ではなく、著作者の立場になってみろよ!
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:19:09 ID:KKC8Y5lo
>>106 おれはこのレスの著作者で、おまえは
>>106の著作者だが?
おれは実は紙の出版物も出して印税も貰ってるけどな
で、著作者の立場からいわせてもらうと、盗人は文化庁、出版者、取次ぎだって
ことは
>>104みてもわかるだろ
売本の場合は90%以上抜かれるからもっと悲惨だよ
2chの書き込みの著作権は2chに帰属する
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:32:24 ID:KKC8Y5lo
>>108 帰属しないし、しても著作者と著作権者は別概念
>>106 他人のものをコピーしてるわけじゃないんだから盗みにはならないよ。
金だして買った曲の所有権は自分にあるんだからそのデータを守るのも自由だと思わんかね?
私的複製についてはいろいろ議論があるけど、純粋なバックアップだったら構わないと思うよ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:42:20 ID:8BpGSFl8
>>110 だったら日本から出てけば?君はこの国には合わないみたいだよ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:42:28 ID:kq5qLjUa
>>110 私的録音録画補償金はバックアップの作成に対しても発生しますが
>>112 音楽用CD-Rだったらいいんでしょ?
>>106 はバックアップしただけで盗人扱いみたいな文章だったから
疑問に思っただけっす
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:02:09 ID:KKC8Y5lo
>>113 音楽用じゃないCD-Rでもいいぞ
バックアップしようが家族や恋人に配ろうが、好きにやってくれ
日本では、合法だ
それが気に入らないやつこそ、出て行って欲しいよ
著作者にキチンと分配されるなら別に文句は無いのだが・・・
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:29:17 ID:dv1ZQbGW
といっても音楽の売れゆきのほとんどが著作者の実力に関係なく業界の売り込みで決まる現状で
うまみを著作者だけに回そうなんてのもバランスを欠いてると思うが。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:46:43 ID:KKC8Y5lo
>>117 >といっても音楽の売れゆきのほとんどが著作者の実力に関係なく業界の売り込みで決まる現状で
そういう著作者にうまみを回す必要は全くない
もちろん業界にもな
著作権や著作隣接権も剥奪してしまえ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:06:13 ID:28A6InE2
>>117 作詞家・作曲家・アーティスト以外に
販売促進に関係した各社にも既に充分すぎるほど分配されている
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:16:00 ID:KKC8Y5lo
118だが、よく考えてみると著作権法第1条には「著作者等の権利の保護を図り、もつて
文化の発展に寄与することを目的とする」とあるから「著作者の実力に関係なく業界の
売り込みで決まる」ような業界にいて「文化の発展に寄与」しない連中が著作権を主張
するのは権利の濫用で憲法12条違反、剥奪するまでもなく最初から権利なんかないな。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:26:16 ID:nOcrz+VV
官邸がアンケートしていなかったっけ
こんなのどうせマスゴミは報道しないんだろ?
( ゚д゚)、ペッ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:50:31 ID:lgUU5Zaf
暴利を貪るジャスラックの人がうらやましーなら
お前も勤めればいいだろ?負け犬の遠吠えは哀れだな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:55:59 ID:as89/TZv
法律で一番完成度が低いのが著作権
法の矛盾を突けば、逆に儲け話になるのよね
JASRACと外圧、どっちが勝つか見物ですね
CD-R、DVD±R、HDDで無駄な金を取られるんだったら次はフラッシュメディア買うか。
バカラックに払う金は音楽CDなりDVD-ROMなり買ったときの金だけで十分だ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:57:32 ID:uC8jGbu4
晒し上げ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:01:47 ID:KEDhrX4s
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:37:47 ID:q9J/67Pd
パソコン値上がり?俺音楽聞かないけど・・・
知らんおっさんやおばはんに、使いもしない利用料取られるんか?
泥棒じゃんw
著作権はものすごく強力な法律だからねぇ。
際限がなく有効期間もきわめて長い。
そんな法律を乱用するジャスラックは
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:42:49 ID:D+ob3UCV
払ってもいいから、そのときはコピワンやめれ。
もし現実にそうなったら何の値段が上がるん?
保証金を取るって事はPCでいくらでもコピーして良いって事だよな
それならOKだ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:04:11 ID:Z4Zna0oJ
役人め、調子乗ってると一揆起こすぞ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:03:04 ID:4mBcScQh
はげ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:04:27 ID:ajnVNzhN
こないだ、ハゲーと叫ぶ10代の若者がハゲてたのには笑った
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:46:30 ID:mDnksmey
皆ケチだなー。こんくらいの金払えよー。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:11:22 ID:GwaD/QVI
金取ることだけは対応早いんだよなー
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:55:09 ID:cde1zths
jasrac職員も音楽使う時著作利用料払ってるの?
こうやって日本の家電は廃れてゆくのですね。
文部科学賞は科学の発展だけ考えてりゃいーんだよ!馬鹿やろー!!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:10:26 ID:QMpLkX/l
こいつらってほんと頭悪いよな〜
天罰くだらねえかな
野党とかはこういう問題に突っ込んでほしい。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:37:31 ID:9ymM9siO
糞役人は死ね。マジ死ね
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:07:29 ID:nt3Xw/Xz
_
タヒネ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:11:06 ID:LEn9Zd0V
徴収した保証金の使用状況を100%公表し、アーティストとか製作者に然るべき金額がキチント収められているのなら文句は言わない。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:12:48 ID:9z6O2uCD
こんなの通したらマジで日本の家電はダメになるぞ
どうせ韓国製品とかには文句つけないんだろうし
なんとかしてくれ経済産業省よ。
気に入ったDVDやCDを買ってるし、これ以上の負担をかけさせるなよ。
まじめにやっているのにアホらしい。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:08:04 ID:qeIg4Q08
ま た カ ス ラ ッ ク か!
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:15:42 ID:AuvGghkp
JASRACの圧力と新たな利権の確保が目的と言う訳か。ロクなことしないな。
今後包丁にも犯罪被害者への保証金が上乗せされます。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:01:00 ID:0ghhUKBS
>>146 とりあえず20%は、つかみ金として各所にばら撒かれてることは、公表されてる。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:06:18 ID:vdWeDGAd
だったらコピワン信号止めろよ。
ずぶの素人も犯罪者予備軍扱いかよ。
売った奴だけ捕まえればいいじゃんか。この間の「ハウルの城」みたいに。
154 :
m9(^Д^)プギャー:05/02/27 09:08:09 ID:1X5wSMqd
文科省 vs 経産省 vs 総務省
みにくい勢力争い中
(戦闘費用は国民負担)
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:15:00 ID:0czq4l0K
日本は既得権益者保護の規制ばっかりでうんざり
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:16:20 ID:SffpzEmH
そのうちテレビとかラジオとか
スピーカーのついたもの全部に課金するとか言い出しそうだな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:37:34 ID:PQDoBNH0
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:09:03 ID:uvWN8h5s
こういうアホ役人やら貸すラックみたいなのがいる限り、
中韓のデジタル家電メーカーは安泰だな。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:46:26 ID:CP2GgJ2M
ふざけんな!>文化庁
なんで世界の中で日本の利用者だけがこんな負担しなきゃならないんだ!
お前らがちゃんと海外海賊版取り締まれねーのが問題だろ
(省庁違うと思うが)
もうアボカドかと
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:13:33 ID:mQZXNvOQ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:27:17 ID:cxqrlJL2
デジカメはどうなんだろう?
動画とかも記録されるんだけど
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:52:29 ID:0rXsNP61
つうか、CD売らなきゃ良いし、コピーされたくなければデジタル出力の音楽やめれば良いでしょ。
そうだ!全部フォノシートにでもすれば直ぐに擦り切れて買ってもらえるぞ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:53:09 ID:eGAwkfTf
HDDからメモリに一旦、展開しますのでメモリにももち料金がかかります。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:02:02 ID:wSrk0l9E
天下り先確保にむけて大変ですね。お役人さん。
いつから公僕であることを忘れたんですか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:03:31 ID:0rXsNP61
PCのHDDは原則音楽用には作られてないので、音楽に使ってないから返金しろって言われた場合どうするつもりだろ。
この場合拠証責任はJASRC側に有るしな。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:06:54 ID:k/UNJeQK
要らないから、パソコンとかから 外して売れ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:08:26 ID:pTmIDG6z
★インターネット宣伝効果で大変電話が込み合っておりまつ。
今後解約手続きに支障が出る恐れがございますので、まだ解約されていない方はお早めに!!
(新5分でNHK口座引き落としを解約する方法)
●0120-151515(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
(いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
※必ず「廃棄した。もう購入しない」と言う。(過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
(この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。
※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
※全然フリーダイヤルが繋がらない場合は「NHK視聴者コールセンター」に確認しましょう。
レゴナレ オナナ オナナ
0570−077077
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:11:24 ID:zdiumFmP
会社のHDDにも課金されるのか。
つーことはその分の価格は商品に転嫁しないと儲けが減っちゃうな
見てない画像に金なんか払いたくないです
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:25:24 ID:0rXsNP61
もし、関係者が見てたら一つだけ教えてやろう、HDDに課金するのは無理が有ると思うし、訴訟が頻発する。
だから、MP3等の作成ソフトに課金すればよろしい。
ただ本質的には、中国人が喜ぶだけなので、音楽のデジタル化をやめるかどうするか、或いは徹底的にとりしまるか。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:41:34 ID:NGWL8MrB
なんで音楽ばっか手厚く保護すんだよばかじゃねぇのか
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:50:08 ID:8zOljQrH
世界の恥の役人死ね。
世界中からプケラッチョ(wされてるのに気がつけよ。
おまえらチョン以下だ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:49:42 ID:+v7os7i3
ってハードディスクドライブには課金されないでしょ
しかし日本はふざけた利権が多いな
市なら見捨てればすむが、国はちと難しいし
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:26:17 ID:m4Q8hLiZ
>>172 私的録音録画補償金制度は音楽だけを保護するものではありません。
映画、脚本、俳優や歌手の実演、その他いろいろです。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:37:07 ID:TRxuxzog
私的録音録画保証金制度って私的な複製で生じる損失を補うための制度なわけですが、
いったい私的な複製によって著作権者にどんな損失が生じるというのでしょうかね
違法な複製に関しては全く関連しないものだそうですし
まったく存在そのものが不可思議な制度ですねぇ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>176 あいつらの理論は以下の通り。
ここに、CDがある。リビングと自動車で聴きたい。
そうだ、MDにコピーして自動車でも聴こう。
↓
業界としては、自動車にもCDプレイヤーを積み、家用と車用の2枚の
CDを買ってもらえるはずだったのに、MDに複写されたために1枚しか
売れない。よって、損害を被ったので補償しる!