【音楽】ロシアの超低価格音楽配信サイトは合法か? [1/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
ウェイン・フライ氏(29)は、音楽のダウンロードに喜んで1ドル払う――アルバムが
丸ごと1枚手に入るのならば。

ダラス在住でコンピュータプログラマーのフライ氏は、昨年まで人気ソフトのKaZaAを
使って、巨大な無料ファイル交換ネットワークに接続していた。しかし、KaZaAなどの
P2Pソフトのユーザーが、音楽著作物の違法交換でレコード業界からの訴訟の対象と
なってからというもの、同氏はこのサービスを使うことに神経質になっていた。同氏は
KaZaAより合法的に見える、AllofMP3.comというロシアのWebサイトのサービスに乗り
換えた。同サイトは、1曲わずか5セントで合法的に音楽をダウンロードできるとうたって
いる。Apple ComputerのiTunes Music Storeでの1曲の売価99セントより、はるかに安い。

続きはリンク先をお読み下さい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/31/news007.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:43:31 ID:HIVG34TW
ロシア大嫌い

中国、北朝鮮の次に嫌いかも
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:44:11 ID:iN3DNH3M
(´∀`三´∀`)2?
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:47:56 ID:Wj5tElXZ
これ、2chの音楽配信スレでも話に出てたな。
iTMSイラネって
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:59:24 ID:A5uoMhoL
韓国の路上でルイ・ビトンを買うようなものだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:18:19 ID:x5QiQzsg
フルコーラス&ビットレート192だったらガチ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:40:10 ID:hAmkS+nW
アルバム一枚、百円でレンタルできるけど、最近さっぱり借りていないなぁ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:42:27 ID:ZYIRUbRE
区立図書館に行けばタダで貸してくれますがなにか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:55:13 ID:oEp9jyP+
ということは、公海上か南極にサーバーを置いて、映画や音楽を
配信するサーバーを設置した場合、だれが、どこの国の法律で
取り締まることになるんだろう??
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:09:39 ID:+O9tp3Rp
おれ使っているよ
ちょっと面倒くさいけど安いからね
ビットレートは128〜320ぐらいで何でもありありw
さすがロシアって感じでいいかげん
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:26:43 ID:G1doK6U4
>>9
こばやしあせいが、汗かきながら、大声で○○○○
とか○○○○とかするだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:54:31 ID:2hC7Qfz9
>>11
亜星はもう、そこの雇われ親分をやめたような気がしたが
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:55:23 ID:PG6pDgT8
まだP2Pなんてやってるんだプゲラ・・・やっぱりアップル最強
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:57:09 ID:tWd0lVYN


いいぞ〜〜ロシア!!


どんどんやれ〜〜〜


15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:59:53 ID:NnG4sM8b
ここ20年ほど聴くべき音楽は生まれていない
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:04:20 ID:7VNgHNIy
>>15 が かわいそう(⊃д`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:05:43 ID:5OpxMInB
>>1
の記事に韓国の路上でルイ・ヴィトンを買うようなものだニダってあるんだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:11:18 ID:YAuA0ZES
やす!
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:14:28 ID:EO5CGV+K
>「韓国の路上でルイ・ビトンを買うようなものだ」と指摘するのは、
>RealNetworksの最高戦略責任者、リチャード・ウォルパート氏。

Realのホームページで無料版RealPlayerをダウンロードするようなものだ、
と言い換えても良いわけですが。
それが本物なのかどうか常に気を張ってなきゃいけない、という点で。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:05:57 ID:XRgOwvpi
realはエロサイトの入り口を見つける位難しいもんな!
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:07:12 ID:lHijp4ba
こいつらってどうやってソースの音源を入手するんだろうか?
やっぱりCD屋で買ってくるのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 05:51:23 ID:MYxaGZ6g
>>21
それ知ってどうすんの
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:23:47 ID:/HVF6QgT
はじめてサイトの存在を知った。
ここ試聴するには最強だなw。
一曲まるまる聞けるし。

買うのには日本国内で普通にクレジットカードを使うだけでいいの?
番号を打ち込むのには勇気いるな…
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:06:39 ID:cLC1+N32
>>本物のルイビトンは、ビニールの可塑剤や接着剤の
質が悪く、高温多湿下では、歪んだり皺がよったり、
変質する。韓国製の偽物はそんな事はない。

日本の正規サイトでダウンした音楽ファイルは、
携帯プレイヤへの転送やバックアップなどに
制限が多く、さらに、特定メーカーの競争力の無い
マイナー規格のプレイヤーでしか再生できない
ケースもあり、ロシアサイトの商品に比べて
明らかに質が劣る。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:09:21 ID:DrYW65bu
>>21
ソース記事によれば以下のとおり。


 サイトで販売する音楽は、小売店でCDを買ったり、アルバムの一部はレコードレーベルから直接得ているという。
サイトで販売した曲の著作権料は、ロシアマルチメディア・デジタルシステム機構(ROMS)と呼ばれる、ロシアの著作権者の代理と称する団体に支払っている。
MP3search.ruと 3MP3.ruも、Webサイト上で、ROMSの認可を受けているとうたっている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:38:35 ID:lHijp4ba
そのROMSとやらに支払われた著作権料が
どこかで止まっているのが問題なのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:49:01 ID:OCI7ZOEg
犯罪に決まってんだろ。逮捕しろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:53:02 ID:47wWZYt5
>>26-27
これだけ良心的な価格で提供できるのならROMSはネ申
むしろカスラックの糞っぷりが際立ってる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:06:38 ID:Gea6qUAX
これ合法だって聞いたが、それでもクレジットは勇気いるな・・・
一時期PAYPALが使えたらしいけど、今は無理
なんとか白!ロシア
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:00:52 ID:CNS5PeMA
「非ロシア人ユーザーは自国の法律を確認すべしと警告しているサイトもある」が、
日本の著作権法では規制は送信側だけにあるんで(公衆送信権による規制)、日
本で受信するぶんには完全合法、それを私的複製する場合も完全合法

たとえ、ロシア側での送信が違法だったとしてもだ

アメリカも、競合他社がコメントを拒否してるということは、合法ということだろ
なにせ、金払ってるんだからな
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:18:46 ID:aSryFNob
クレカで普通に使ってるよ。12G分くらいダウンロードした。
1月に値段が倍になっちゃったんだよね。
その前にクラッシクからヒップホップまで駆け込みでダウンロードした。

> 30
そうなんだよねぇ。
競合はいま騒ぐのは得策でないと思ってるだろうけど、
だんだん浸透してきてるから、そのうち何らかのアクションを起こすだろう、
と思っていまチャージしてある分を使い切ったらしばらく様子みようと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:29:01 ID:CNS5PeMA
>>31
いや、アメリカで騒いだってロシアには関係ないし、たとえアメリカでダウンロード禁止
になっても日本では合法だから関係ないし、、、
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:06:16 ID:aSryFNob
>>32 日本では合法だから関係ないし

この辺の法律解釈って素人がなんか言ってもちっとも参考にならないよ。
って有資格者だったら失礼ー。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:11:32 ID:AIfTCkzA
麻薬が合法の国に旅行して吸いまくっても法律上は問題ないけれど
印象は悪いよな


海外の法律が絡むと良心というか道義に任せなければならない部分が多くなるね
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:35:59 ID:CNS5PeMA
>>33
日本の著作権法で規制されてるのは送信側だけなので、受信は合法
なお、匿名掲示板で「有資格者」かどうかをいわれても意味ないが、下をみよ

>>34
麻薬犯罪の国外犯は、日本の法律で罰せられることになっている
麻薬及び向精神薬取締法の第六十九条の六で刑法第二条を参照してるのがそう
強制力は限りなく0に近いとはいえな

36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:13:25 ID:+qql4m8L

で、このサイトの使い方紹介してくれてるサイトは無いの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:36:19 ID:TRr+QztV
サイトは知らないけどスレならある。一斉値上げがあったらしい・・・

音楽配信サービス総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1085299964/
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:39:02 ID:5siHFmEt
てゆうか、初代Napsterのころにダウソしまくったから
今更・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:44:53 ID:dV97/XvW
ROMSの法的問題全般を担当する副理事、コンスタンチン・レオンティエフ氏は、メールでの声明で、
同団体は「ロシアの法の定めに従って」行動していると述べている。同団体の活動は、ロシア国内の
ユーザーだけを対象としており、ロシア国外のユーザーはそれぞれの地域の法律に従うべきだという。
同氏はそれ以上の質問には答えなかった。

-------------
胡散臭いw
金払ってもロシアマフィアが儲かるだけだな
P2Pで共有するほうがまだマシ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:00:26 ID:oGw3lB4X
>>39
>P2Pで共有するほうがまだマシ
それはそうだが、、、
>金払ってもロシアマフィアが儲かるだけだな
JASRACが儲かるよりまだマシ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:41:26 ID:kWdTnCla
露警察、楽曲を数セントで販売するダウンロードサイトを捜査
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080860,00.htm

 高音質の楽曲のダウンロードを非常に安価に提供しているロシアの音楽販売サイトが、著作権法違反の疑いで、地元警察の捜査を受けていたことを、レコード業界団体が米国時間22日に発表した。

 すでに数年間営業を続けてきたAllofMP3.comは、楽曲のダウンロード料金として、1Mバイト当たりわずか2セントしか徴収していない。この料金体系だと、1曲でも、だいたい4〜10セントで済む計算だ。
Apple Computerの「iTunes」のような通常のダウンロードストアでも提供されている楽曲とともに、AllofMP3.comでは、デジタル配布がまだ認められていないThe Beatlesやその他のグループの楽曲にもアクセス可能になっている。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:03:08 ID:hpOOYUO4
こういう時にカスラックの出番だと思うが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:22 ID:o1J627l2
JASRACと契約しているロシアの著作権管理団体「RAO(http://www.rao.ru/)」があるからそっちでしょ。

http://www.jasrac.or.jp/link/overseas/alphabet.html
44名無しさん@お腹いっぱい。
>>42
ロシアまででていったら
さすがにマフィアに消されるんじゃない?