【政治】農水省の生産履歴追跡 メロン対象品目に[01/29]
1 :
窓際店長見習φ ★:
県温室農業協同組合静南支所(大東町千浜、石田真己支所長)管内で生産された
メロンを対象とする食品トレーサビリティー(生産履歴の追跡)システムの開発実証
実験が2月2日から15日まで、東京・日本橋三越本店食品売り場で行われる。組合
ではこれまでも出荷時の生産履歴把握に努めてきたが、消費段階では第一歩の取り
組みとなる。
組合関係者は「メロンについてはトップブランドと自負しているだけに、食の安全・安心
にも率先して対応していかなければ」と実験参加の意義を強調している。
実験は、農水省の食品トレーサビリティー開発実証事業。身の回りの品にICタグなど
を組み込みネットワークで連携する「ユビキタス社会」の実現に向けた研究開発を行う
T―Engineフォーラム(東京都、代表・坂村健東大教授)が主体となって実施する。
消費者は商品に添付された電子タグを店舗内の端末で読み取ることで、種まきから
肥料・農薬の散布、収穫、出荷に至るまでの生産履歴を把握できる。
今回の実験は同支所のメロンと都内のブランド豚肉の二品目が対象。メロンは
御前崎市下朝比奈の西原利明さん(48)が出荷する。
西原さんは「消費者の方々に静岡のメロンが安心して食べられると直接分かって
もらえたらありがたい。これが一つの付加価値になれば」と期待する。
http://www.shizushin.com/local_politics/20050129000000000021.htm 依頼7
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:18:44 ID:VeUNa8Kq
2めろん
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:22:26 ID:dbKhsw34
農薬履歴とか肥料履歴とかわからないのに意味があるのか?
4 :
(*゚д゚)さん:05/01/29 20:44:43 ID:rKjCkkqf
>>1 肝心のことがよくわからん記事だが、ここでいうメロンは
温室メロンのことを指していると思ってよいのだろうか?
アンデスメロンとかの露地メロンは野菜扱いなのかな?
夏に出回るシロウリも実はメロンの仲間なのだが・・
5 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/01/29 20:53:06 ID:vhvrfw7F
農水省の肉の事件うやむやかね?日本の省庁もしっかりしろよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:09:23 ID:dbKhsw34
>1
肥料・農薬の散布、収穫、出荷に至るまでの生産履歴を把握できる。
書いてあったね
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:35:44 ID:GMN+Fsdh BE:27122483-
これみんな簡単に捏造できるらしいよ。
自己申告みたい
昼間は重労働に夜は晩酌でバタンキューで
記録どこじゃないって
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:27:03 ID:957WJjeR
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
( 从 ノ.ノ
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
|:::::: ヽ 丶. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::.____、_ _,__) ∠ メロンくれッソヨ!
(∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー | \________________
( (  ̄ )・・( ̄ i
ヘ\ .._. )3( .._丿
/ \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ. \__/\i/\_|
| ヽ \o \
| | \o \
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:35:06 ID:MzVGGSbG
温室農協だから温室メロン(アールス)だろうね。
庶民には関係ないメロンだ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:57:46 ID:3xlHBYTu
>>7 温室メロン栽培は夜も温度管理で見回りしてる
マイコン制御だけに頼れない、
留守にできない旅行もいけない
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:47:50 ID:H04KKu7r
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:51:46 ID:H04KKu7r
>>4 >三越本店食品売り場
>メロンについてはトップブランドと自負
>付加価値
↓
マスクメロンでしょ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:54:16 ID:H04KKu7r
>>5 どっちの?
アメリカ産牛肉は今後20年ぐらい禁輸措置すれば良かったのに。
アメリカがもっと前から狂牛病大国であることは
専門家のあいだでは常識であったにもかかわらず、
日本に狂牛病感染牛を輸出し続けた。
パイオテロだろうが。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:55:49 ID:H04KKu7r
>>7 技術が進めば人の頭がついてくる。
技術が進めば人の心がついてくる。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:56:30 ID:H04KKu7r
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:58:22 ID:H04KKu7r
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:59:40 ID:H04KKu7r
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:00:15 ID:H04KKu7r
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:02:40 ID:H04KKu7r
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:45:38 ID:f2vbeU9j
age
>>17 明治時代に正式な名前がアールス・フェボリットという品種が
日本に伝わり、現在アールスメロンまたはマスクメロンと
呼ばれているんだそうな。出身地のイギリスではもう栽培
してないらしい。
ちなみにアンデスメロンは栽培が楽な品種→安心です→
アンシンデス→アンデスで命名されたそうな( ゚д゚)ポカーン
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:47:40 ID:NV9KiDKy
>>22 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:01:50 ID:cjX3/j4p
履歴が解ればみんな買う前にパソコンで調べるかい?
俺はめんどくさいからそんなことしないよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:55:48 ID:e9FvuOpX
メロンや豚なんて、生産者->(農協)->市場->流通だから、追跡は簡単なんじゃない。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:50:10 ID:P6fgNIpz
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:41:06 ID:O2X16CiP
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:48:37 ID:+65zj+oV
農水省の統計によると、温室メロンといわれるのはアールス(いわゆるマスク)メロンだけ。
その他のメロンはいくら温室で作っても露地メロン。
(今は合理化されて合わせてメロンになってるかも)
市場ではアンデスなんかは雑メロンとか言われるらしい。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:02:15 ID:HfIQZgXM
>>8 に関連して
誰の口に入ったかまでフォローしてくれ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:39:10 ID:wny7AQaZ
頭イイようで悪いな〜ぁ。
流通経路を簡素化すれば、ICタグやERPパッケージなどの
トレーサビリティーは必要ない。
【時代は産地朝摘み直送!】
↑産地偽装の件はどうするんだ?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:35:40 ID:ajG1flNV
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:46:23 ID:kX16Kyxw
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:51:11 ID:O7MdIstn
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:28:49 ID:AYdXpZVG
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:37:48 ID:yidmsoA+
将軍様用?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:05:16 ID:o7NGpBSf
>>38 アメリカの農産物を管理するためでもある。
今のアメリカからの農産物輸出品は家畜の餌のような扱いだから。
アメリカにとって日本人なんて家畜同然なわけだ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:55:58 ID:3/V1bM7F
>>32 産地偽装はICタグと追跡システムと法整備である程度は防げる。
メロンのヒビ割れを産地名の漢字の形に割れさせることができたら
盗んで他で売るなんて事ができなくなるんだろうけどなぁ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:40:09 ID:JfwR8kpg
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:00:39 ID:8AdzIlzW
日本は世界一精密な紙幣を作ってきた。
ここは世界に先駆けて紙幣にRFIDを埋め込むことを提唱する。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
農水省の愛国派頑張れ!