【海外】ICタグ実証実験に抗議、米プライバシ団体が英小売大手のボイコット呼びかけ [1/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
米国のプライバシ保護団体「CASPIAN」が1月26日、ICタグ導入を計画している英大手
スーパーを対象に、同社店舗での商品購入をボイコットするよう消費者に呼び掛けた。
CASPIANが展開する消費者運動は、ICタグ導入を進める大手企業にとって無視できない
ほど大きな影響を与えている。2003年7月、米ウォルマート・ストアーズが予定していた
実証実験を中止したのも、同団体の抗議に配慮したものと見られている。


続きはリンク先をご覧下さい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050126/155325/index.shtml
※関連スレ
ICタグ活用し買い物カゴにオススメ商品を表示、NTTソフトが開発 【04/10/26】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098745657/
【ICタグ】ブックオフ、万引き本買い取り防止実験を実施
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085498358/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:25:48 ID:Z1BmlL0d
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:25:53 ID:IYiCHnpC
向こうのプロ市民か
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:27:53 ID:ofvZ7rTs
なんで「ボイコットをするように呼びかけ」なきゃならんのだ。
イヤなら自分らが使わなけりゃいいだけ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:30:42 ID:qYewMay/
バーコードの電子版だろ?
ていうか、フライパン団体に見えた
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:34:18 ID:xgiN8dTE
PenIIIのシリアルの時もそうだったけど、
飴公って犯罪抑止になるものに対して
すぐ騒ぐのな。ほんと、犯罪大国だわ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:35:06 ID:/m+Zzeti
イギリスの会社のICタグをボイコットした後
アメリカのICタグ製作会社が後がまにすわって採用されるんだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:29:14 ID:UiaEgiyX
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:34:37 ID:J/KCva7n
>>3
いやこれは講義団体が正しい。

アメリカは大手小売りがプライバシー度外視で
実用化を焦りすぎ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:35:32 ID:J/KCva7n
>>4
それを隠遁という。
運動であるからには運動にならざるを得ない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:35:46 ID:lb49uwAx
なんで抗議してるのかわかんないな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:37:46 ID:J/KCva7n
>>5
バーコードの電子版を狙っているのはアメリカ。

日本は新世代の技術を以てRFIDを見据えている。

ビジョン的には日本に軍配が上がる。
実務的にはずるくさいアメリカの勝ちになるだろうが。

アメリカが勝ったら、世界はまたアメリカ帝国に
重税を支払い、情報のすべてを握られることになる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:39:46 ID:J/KCva7n
>>6
アメリカは犯罪大国である以上に
情報大国であるから盗聴しまくり流用しまくり流出転用当たり前。

犯罪防止に反対しているのではない。
アメリカの盗聴システムがより精度と規模を拡大することに反対している。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:42:29 ID:J/KCva7n
>>7
米英、米欧は基本的には対立してるんだが、
対日では一致団結する。

そのうち、全白人と日本人の対決の時が来る。
白人勢力がいまのような意志と戦略と戦術のままであれば、
白人は絶滅させるべきである。

それが人類文明の唯一の生存策。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:43:49 ID:J/KCva7n
>>11
アメリカが過去に行ってきた情報戦と謀略作戦を
調べてから、もう一度よく考えてみることをすすめる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:51:10 ID:J/KCva7n
 ボイコットの抗議を受けたのは、
英小売スーパーのテスコ・ストアーズ。

欧州とアジアに2300店舗を構える小売スーパーの最大手。
かみそりメーカーの米ジレットなどと共同で、
ICタグの実用化に向けた実証実験を展開している。

17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:52:12 ID:J/KCva7n
 CASPIANが問題視しているのは、
ICタグの中でも、
個々の商品パッケージに付ける
「アイテム・レベル・タギング」
と呼ばれるもの。

これまでもアイテム・レベル・タギングの導入を試みようとするとする
小売業者に繰り返し反対してきた。
本当の導入目的が、

消費者の行動を逐一トラッキングすること

で個々人の購買行動を分析したり万引きを防止したりすることで、
プライバシ侵害を伴うものだと主張する。

テスコは2005年内にも、一部の商品で
アイテム・レベル・タギングを実施しようとしており、
先にウォルマートが中止したのも
アイテム・レベル・タギングの実証実験だった。

18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:53:05 ID:J/KCva7n
 CASPIANの設立者でディレクタ(議長)の
キャサリン・アルブレヒト氏は
同日、英国営放送BBCテレビのニュース番組に出演し

「何万人もの消費者が、ICタグという“スパイ・チップ”を
家に持ち帰ることになりかねない」

と警告した。

CASPIANは2003年7月、テスコが実証実験を行った店舗で、
来店客に見えない場所に監視カメラを隠していたと指摘。
カメラの映像とICタグの内容をひも付けし、
来店客の購買行動を監視したとして、テスコを非難している。

19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:54:01 ID:J/KCva7n
 こうした抗議に対しテスコは、
アイテム・レベル・タギングの目的は

「商品棚やレジに設置したリーダーでICタグを読み取り、
在庫切れの解消や商品補充の効率化を図ることだ」

との公式見解を発表。

アルブレヒト氏が出演したBBCの番組に対しては

「ボイコットを真剣に受け止めているが、
客が購入した商品をトラッキングする意図はない」

とコメントしている。

(本間 純=日経コンピュータ)
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:54:54 ID:J/KCva7n
コメント

EPCグローバルはうさんくさすぎる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:57:59 ID:OO8Z2vrR
>>5

違うよ。ICタグの場合、端末さえあれば情報をどこでもいつでも読みとることができる。


※ 価格の関係で、ICタグが末端まで普及するとは思えないけど・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:59:51 ID:szaJuh8r
M’S秋葉本店がICタグの導入を考えてるそうです
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:12:48 ID:OdzbALXO
非接触で読み取れるからな
電波が届くなら10メートル先からでも可能
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:50:52 ID:Ngi3Ba9b
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:01:22 ID:bZuTm3QZ
>>21
でも普通、鞄とか服とかのバーコードタグは買ったら外すでしょ?
見られたくない物はICタグを外しちゃえばいいのに。

ICタグって、レジでカゴごと通過させるだけでスキャン出来るようになるんでしょ?便利で良いじゃん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:21:47 ID:a8MOjRuQ
「お好み焼き粉」がカゴに入れられたことを検知すると、
「オリバーお好み焼きソースがおすすめです」とか鬱陶しいこといってくんのか。

バーコードは、「読み取らせる」という行為が必要だから、こちらも「相手が情報を得た」
事が明確だけど、ICタグっていうのは、知らないうちにどんどん読み取られてしまうわけで、
小さいからどこに張り付いているかも分からず外せないとなると、「本」なんかに
取り付けたら活用し放題だと思う。思想チェックとか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:09:33 ID:sklHEMiy
>>26
「キャベツをお忘れではないですか?」とかだったら許してしまいそうだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:18:50 ID:7+U+gDWK
>>27
「豚肉も買えんのか、この貧乏人めが」とかだったら泣いてしまいそうだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:36:13 ID:WYgWQ0Is
個人情報がなければ、
匿名の個人(x)が特定の場所(p)で、一連のリストのアイテム(I)を購入した、というデーターしか得られないわけで、
せいぜい改良型POSに使える程度の情報にしかならない。

個人情報が任意に入手可能なことを前提にしている点で、この>>1は詭弁のにおいが強くて気に入らない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:59:35 ID:HlkNKdJ2
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:46:37 ID:j6eAUzdW
>>29
そこでIC免許証とリンクですよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:39:45 ID:1bTcdZTo
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:02:35 ID:PZijowBa
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:38:40 ID:NqKg2XJt
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:06:40 ID:sNmUUkD8
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:27:07 ID:sqhRKhy3
>>29
複数の表向きのきれいな情報元を複合することは
新しい諜報の形態である。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:07:15 ID:o7NGpBSf
アメリカは上からの強制で急いて広めようとする。
当然反発がある。
そこへ未来を見据えた地道で足の遅いTRONが広まる。
38名無しさん@お腹いっぱい。
>>4
ボイコットに賛同しない人は無視すればいい。
ボイコットのような運動がいいとは全然思わんが、
自分が行かないだけじゃそもそも何の意味も無い。