【燃料】川崎重工、燃料電池用液体水素の運搬・貯蔵用コンテナ開発 [1/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
川崎重工業は26日、燃料電池に使われる液体水素の運搬・貯蔵用コンテナを日本
国内で初めて開発したと発表した。水素は運搬する際、液化して常温常圧の水素
ガスの800分の一の容積にしているが、運搬中の温度上昇による蒸発を防ぐことが
課題だった。同社はロケット発射で使う水素タンクの製造技術を応用し、外部から
熱が入るのを防ぎ、現在のタンクローリーで運ぶのに比べて蒸発量を半減した。

経済産業省の委託開発。国際標準化機構(ISO)規格の20フィートコンテナに容積
14.65立方メートルのタンクを内蔵した。液体水素の沸点はマイナス253度で、運搬中の
揺れや外部の熱を遮断するため、二槽構造のタンクの間に真空断熱層を設けた。1日の
蒸発量を0.7%に抑えた。兵庫県尼崎市の液化基地から、東京都内の燃料電池自動車用の
水素ステーション(東京・江東)まで、約600キロの公道走行試験を実施して、実用化に
メドをつけた。今後の燃料電池の需要拡大に伴い、15―40立方メートルの液体水素
コンテナを生産・販売する計画だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050126AT1D2606F26012005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:11:08 ID:1Wc1KQP8
ミツビシトラックで運搬すると爆発しそうだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:15:44 ID:C+pcD6he
ここら辺の周辺技術進化はうれしいな
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:17:00 ID:o/7pO092
すごいな、伊達にH2A作ってたわけじゃないようだ。水素エネルギー社会は川重が作りますってか!
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:08:12 ID:bb5NopA2
今まで気化した水素はどうやって処理してたのだろう
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:10:38 ID:PeY5hDuF
いいね!がんば〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:12:18 ID:x6eB5fos
電機セクターの会社みたいに新技術を某国にパクられないように注意してください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:34:09 ID:0TGAVaTu
ロケット技術からの転用か
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:49:43 ID:LbujHAKT
つまり、巨大な魔法瓶ってことだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:54:09 ID:kAnE2gRU
KAZE320
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:56:36 ID:9Nfw9P36
>>7
無理ですw
政府も官僚もその気は無いですから。
一民間企業だけでは抑え切れません。
企業は一流、政治家・官僚は三流どころか売国奴。
それが日本ですから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:59:08 ID:0TGAVaTu
工作員天国でもあるしな日本は
日本人気取りの帰化チョンも居ることだし
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 06:52:06 ID:I/BcU93J
カワサキ がんがれ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:14:29 ID:s/iv++DM
ロケットと一緒で爆発するんだろうなきっと
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:35:11 ID:+KhaH5rL
>>14
バカチョンはっけん
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:56:59 ID:0TxFXM7W
大・爆・発!するんじゃない?液化水素はしないのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:59:33 ID:s/iv++DM
川崎なんて現代重工業の下請け
3流メーカー
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:05:28 ID:IxvwSOre

まあ、どんなに努力をしてもFCEVが商業ベースに乗ることなどあり得ないんだが。
石油が枯渇してからの話だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:06:44 ID:+KhaH5rL
>>16
何言ってんだよチョン
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:32:21 ID:HJBm+HMG
>>18
10年後はわからんよ。10年前を思い出してみなよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:39:59 ID:IxvwSOre
>>20
電気自動車でさえまったく普及してないんだが。電気自動車よりハードウェア、燃料
ともはるかにコストがかかる燃料電池車が普及するのは無理だろ。交通システム
というのはコストとの闘いだからな。走らせるだけならいくらでも進化するだろうけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:45:19 ID:ffCKYmxU
燃料電池気動車、燃料電池バスは意外と早く2010年ごろには実用化の目途。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:00:41 ID:gT1mgdrQ
>>21
中国がこのまま経済成長を続けて石油をバンバン使って
石油価格が今の4〜5倍近くに跳ね上がったら
いやがおうでも水素を使う事になる 
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:05:44 ID:IxvwSOre
>>23
原油価格がそんなに暴騰したら、水素価格も爆発上昇。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:01:02 ID:pwa68Jzm
>>20
自動車に限って言えば100年前のT型フォードの時代から
ガソリン車が主流です。プリウスが誕生してからもうすぐ
10年ですが、依然としてハイブリッド車のシェアは微々たるものです。

そもそも液体水素なんて圧縮するのに結構エネルギーが必要で効率悪そうw
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:12:15 ID:dGpkuZQw
水素が単体でボコボコどこかの井戸から出てくるわけじゃないからねえ。
他の燃料資源と違うのはこの点。結局炭化水素から取り出すのが基本だろう。
そうなると、総論だけ考えても
現状の内燃機関より圧倒的な高効率を実現しないと難しい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:21:51 ID:jWS3TR8y
>>23
水素製造も、燃料電池もコスト高くてねー。。。
まあ、もっと高燃費の車が必要になってくるけどね
原油高等に備えて
理論的には可能らしいよ、リッター100キロの車とか
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:25:15 ID:X3ZxOR+9
>>23
水素を使う?
水素はどうやって作るの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:31:55 ID:7KnzQXfQ
中学で習ったけど忘れちゃった
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:38:52 ID:JH4B3GOr
>>21
でもとりあえず市販するに耐えるモーターやバッテリーはコストをクリアしてできてきただろ?あと潜水艦や深海探査船なんかもかなり進化してきてるぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:39:45 ID:jWS3TR8y
>>29
水の電気分解で水素を作るのは、効率悪いらしいよ
まあ、将来核融合でも出来たら、バンバン水素作ってもいいと思うけど
今の水素とかは、天然ガスから作ってる
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:57:43 ID:/4vt+EuS
水素自体は製鉄所で発生する副生水素が資源として有効。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:37:13 ID:mkjLjDqt
そんなもんで作れる水素の量なんて
たかが知れるわけで
だまって電気自動車にしたほうがいい
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:47:11 ID:/4vt+EuS
>>33
http://e-tech.eic.or.jp/libra/lib_21/lib21.html

500万台の燃料電池車が普及した時に必要とされる水素は
年間62億N立方メートル。COGに含まれる水素は年間全体で
約80億N立方メートル。約30%含まれているメタンを改質すれば
さらに水素生産量の増加は可能。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:04:52 ID:J+k+it1v
>>30
君の意気込みには凄く賛成だが、市販ベースでのモータ・バッテリはまだコストが厳しい
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:15:12 ID:mkjLjDqt
>>34
問題はどれくらい現実的に液化水素を生産できるかだな
しかし、輸送には水素タンクローリー
正直怖いな

事故ったら、どこのような反応起こすんだ??

37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:18:39 ID:J+k+it1v
>>36
まあ、世の中平気で放射性物質が宅急便とかで運ばれているんだから
って言葉じゃ安心できねぇか

普通に法整備が遅れているだけと考えとこうか、今は。
38名無しさん@お腹いっぱい。
まあ、それだけ大量の水素を製鉄所で取れるとは思ってなかったよ
日本全体ではどれくらいの水素を製鉄所で作れるのか
まあ、安全性では不安はあるが

あと、わざわざ価格が高くなる燃料電池車じゃなくて、水素燃焼自動車が本命だと思うね
エンジンからの熱も再利用する水素ハイブリット
あと電気自動車だな
燃料電池車は、常温核融合みたいなネタとして、将来語り継がれるだろう