【酒】アジアに広がる焼酎ブーム 日系駐在員から浸透 [05/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sekφ ★
焼酎ブームがアジア諸国に広がり始めた。日系企業の駐在員から伝わったのがきっかけだが、
焼酎や泡盛のルーツは東南アジアという説もあり、現地の人にもなじみやすいようだ。
輸出量はまだ少ないが、本場・九州の焼酎メーカーには輸出拡大に向けて急きょ海外部門を設ける動きもある。
人気が高いのは日本と同じく芋焼酎だが、日本でも品薄気味なだけに輸出量は少なく、現地では手に入りにくいという。

ベトナムの首都ハノイにある日系スーパー、ハノイ西友。店の一番奥の棚には、
日本国内のスーパーと見間違うほど、焼酎や日本酒などがずらりと並ぶ。
900ミリリットルの麦焼酎が日本円で3500円と安くはない。

(中略)

海外進出の背景には、日本市場の先行きへの不安もある。シンガポールなどに麦焼酎を出荷する
神楽酒造(宮崎県高千穂町)の荒牧賢二海外事業部長は「少子化の進む日本は市場が縮小する。
海外で一番ブランドを築く先行投資の時期だ」と意気込む。

ただ、アジアでも芋焼酎は入手困難。ベトナムのホーチミン市ですしハウスを経営する中村一郎さん(56)は
「芋の人気が高いが、なかなか手に入らない」と困惑気味。雲海酒造(宮崎市)の担当者は
「国内でも不足気味の芋は、輸出は無理。海外には待ってほしいというしかない」と話す。


全文イカソース
http://www.asahi.com/business/update/0121/129.html

【調査】トレンドは男女ともイモ 焼酎アンケート [01/08]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105115392/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:59:33 ID:IQlU1g83
焼酎は朝鮮半島発祥です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:00:56 ID:9yrl0ft4
iichiko
4sekφ ★:05/01/22 00:01:07 ID:???
最近は神の河か、ホワイトリカー呑んでますわ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:01:51 ID:1Jfk47/c
>>2 実は沖縄ってことを知る人は少なくないハズ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:01:56 ID:pugyM17a
芋焼酎って、あまりにもの不味さに、ここ10年くらい
飲んでいなのだが、人気なのか・・ずいぶんとマニアックだな。
7※在日外国人参政権付与反対※:05/01/22 00:03:01 ID:NddK8CWl
麦焼酎(゚Д゚)ウマー
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:04:01 ID:lLCS/pbp
麦焼酎も朝鮮半島発祥です。
9( ・∀・)在日外国人参政権付与反対)`Д´>:05/01/22 00:14:41 ID:NddK8CWl
日本の酒・本格焼酎と泡盛
http://www.japansake.or.jp/spirits/about/all/history.html

発祥は東南アジアじゃねーか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:15:00 ID:TgY63151
あの、沖縄のはタイ経由なんですけど、
それから、薩摩に渡ったのゆうのが自然ですけど、
もっとも、蒸留酒じたいが、タイやらチョウセンよりも
向こうが発祥のようですな。
麦焼酎は、やっぱメソポタミアか、インダスかな?
いずれにせよ、チョウセン発祥ではございません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:16:16 ID:rYaovF1b
ま、俺はこのスレを
いいちこ飲みながら見ているわけだが

いいちこウマー
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:19:11 ID:v24byjIK
朝鮮発祥のものって、ないの?

いろんなものに挑戦発祥って騒ぐのは、
逆に何もないんかい? って思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:20:36 ID:CX5iwPKm

>>11
俺もいいちこ。
薩摩白波を飲む時もあるけどね。

そろそろ寝ようかな・・・。疲れた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:24:51 ID:Yl9bSjnb
>>12
>朝鮮発祥のものって、ないの?
金正日
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:27:16 ID:xLVCN6QE
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:29:48 ID:v24byjIK
>>14>>15
サンクス
but
どちらも他国に貢献しない
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:37:39 ID:lEmcFZMf
ブームに便乗して黒糖の値段まで上げるなヴォケ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:43:33 ID:aCRegowp
芋を主食にしている所もあるよね?
フィリピンじやタロイモじゃなかったかな?
それで焼酎作るんだろうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:47:48 ID:rKiJeXXP
いいちこ も好きだけど、俺は二階堂の方が好き。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:51:52 ID:c/HE0aa2
これがサヨクの心の支え、中国という国のやっていることです。

1949年 ウイグル侵略、占領
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略
1959年 インドと国境紛争
1969年 珍宝島で中ソ両軍が衝突
1979年 ベトナムと戦争。中国「懲罰戦争」と表明 
1992年 「領海法」制定により南沙諸島、西沙諸島の領有を宣言。
1995年 歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を、中国が占領。
1996年 台湾海峡でミサイル発射。台湾を恫喝
1997年 フィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に、中国が領有権を主張。
 同年 日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張。
2000年〜 中国の軍艦が、日本列島を一周。尖閣諸島付近で、海底油田調査を敢行

21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:53:45 ID:JVM0jBxB
酒もタバコもおいしいとは感じないオレは・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:54:01 ID:s9rHHqFL
芋は飲めるが、ジンロは水のようで飲めない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:10:11 ID:fZfVJgab
韓国の酒って聞いたことないな。
生ゴミ酒とかかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:05:01 ID:6KO2BtNG
焼酎は黒糖に限る。一度飲んだらやめられない。っていうか、他が飲めなくなる。
あのどこまでもどこまでも限りなくクリアな飲み口は、、、、
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:13:26 ID:jDBzZUhK
新宿2丁目って焼酎といえばジンロなんだけど、なんでだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:18:36 ID:jDBzZUhK
このあいだコンビ二で「たんたかたん」とか何とか
という名前のシソ焼酎を買って飲んだ。美味かった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:51:07 ID:lEmcFZMf
>>26
あのフザケタ名前のせいで注文しづらいのが・・・
28(*゚Д゚)さん:05/01/22 04:21:41 ID:6/5WGcKs
ブランデーなど蒸留酒はアラビア人錬金術師の発明だよ
オマルハイヤームの詩にあるマギの酒というやつだ
(11Cまではイスラム教徒も飲酒OKだったようね)
29          :05/01/22 07:08:25 ID:PuMwweGh
日本酒は欧米でブームが起きてるとかニュースで言ってたな。

スキヤキから寿司、日本酒、焼酎と日本文化は世界に広がるね。

4大文明+日本文明(アルビン・トフラー)で正解です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:30:17 ID:hfEYc7j0
>12
確か、活版印刷(活字を使った印刷) だ け は朝鮮発祥だった。
31(*゚Д゚)さん:05/01/22 11:31:01 ID:4JEII8ZJ

関係無いがオマルハイヤームは赤ワインでのんだくれて詩を
書いてた。日本にルバイヤートというワインがあるが
ワイン作ってるオヤジも・・・・(w
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:02:29 ID:zOsZxXZT
焼酎の起源は韓国なぜなら日本で一番売れている焼酎はジンロだから
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:30:48 ID:Y3Bi19UJ
駅舎(歴史)歪曲王国日本だけが可狽ネニュースですね^^
焼酒の起源は韓国です.
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:58:22 ID:Oca5SMmS
>>32
眞露(`д´)マズー、その上CMお下品
さすが朝鮮クオリティ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:41:54 ID:hJbVxs1o
鹿児島の芋侍とは 芋を食べないと生活できないほど貧乏 米5分
芋5分ほどで芋飯 芋酒は太古から 僻地の村にも闇酒造所有りで
専売公社ができて 淘汰された 泡盛はタイ米が主流をしめる。
人吉の 球磨焼酎が日本一美味い 韓国のジンロはまずくて飲めない。   
 
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:44:11 ID:jjvNc1qV
東南アジア起源といわれると「へーそうなんだ」と思う。
韓国起源と言われると「またかよ」で終わる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:49:14 ID:/lhcZ33s
焼酎、地酒、日本酒、蔵酒(?)とか、未だに区別が分からん。
酒自体飲まんからかもしれんが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:56:05 ID:w6lEbVUM
ジンロは焼酎じゃないだろ
ジンロのパッケージ自体にきちんと、リキュールと表記してる
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:18:17 ID:YBY1OLbw
焼酎などの蒸留酒の起源が古代のメソポタミアって割と有名なネタだと思うけど、
朝日新聞はどうしちゃったの?

http://www.linkclub.or.jp/~amana/2/f-shohchuh-johriku.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:41:28 ID:GIMePwQd
>>32
キムチの起源は中国、なぜなら韓国で一番売れているのは中国産だから。

ついでに国際表記もキムチじゃなくて中国式の沈菜に替えれ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:23:16 ID:OZtICnWM
鮮ネタにレスすんな。
こいつらは、いつもその話題にしちまうんだからよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:12:02 ID:onrSExGj
>>30
金属活版のみだろ氏ね
43名無しさん@お腹いっぱい。
味噌と焼酎は朝鮮起源と認められていたような