【IT】DDIポケット、2月に開始される256kサービス・エアエッジプロの料金プランを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Goldieφ ★
DDIポケットは、同社のPHSデータ通信サービス「AirH"」の名称を
2月2日より、「AIR-EDGE」に変更し、2月18日には、体感1Mbps超の
高速データ通信サービス「AIR-EDGE [PRO]」を開始する。

これに伴って、料金プランなどが発表された。

「AIR-EDGE [PRO]」は、従来のAirH"の通信速度をさらに向上させたPHSデータ通信サービス。
2月18日には対応端末「AX510N」(NECインフロンティア製)が発売される。
32kbpsを8本束ねて256kbpsとし、さらに体感速度を向上させる
新サービス「MEGA PLUS」(メガプラス)で、体感1Mbps以上の高速通信サービスが可能となるもの。

料金プランは、月額利用料12,915円で使い放題の「つなぎ放題[PRO]」、月額7,245円で
1カ月25時間まで定額で利用できる準定額プラン「ネット25[PRO]」が用意される。年間割引や、
パソコン向けのインターネット接続サービスとセットにすると割引される「A&B割」も適用可能。

両方を適用すると、「つなぎ放題[PRO]」が月額11,088円、「ネット25[PRO]」が月額5,544円となる。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22198.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:10:05 ID:nLm6RNQX
高杉
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:10:37 ID:TUZZUk3A
FOMAとかわらんではないか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:10:51 ID:vRVdrfa2
鷹杉
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:11:14 ID:Dko1w/xM
高杉
128安くなると思ったのに・・・
このまま32kだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:13:05 ID:UtOSzKPK
あらゆる割引利用しても
月額11,088円かよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:13:17 ID:Ji0IvQo0
128K値下げしろよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:15:39 ID:2WxmUkBj
この会社。128Kつなぎっぱで\5,000くらいに値下げしただけで
どれだけ利用者が増えるか分かってないよう棚。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:15:39 ID:M1mwFjLP
ひとりがこれ使うと、まわりの他人がつながらなくなりそう
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:15:58 ID:d5Z2/VXx
まああいかわらず木曽谷は放置なわけですが。プロ市民うざ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:16:10 ID:pL3GBbd0
>>1 なんのフォローにも成らん死ね
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:16:47 ID:pL3GBbd0
>>10
アマ右翼が一番うざい
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:19:16 ID:Rh3JB0Kg
マックにいけば 2M(下り)&スマイル=0円
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:19:32 ID:dDy0WNQX
世間知らずの値段。

自宅で月額2000円。会社でタダ。
気の利いた会社なら気軽にLAN端末貸してくれるのに。

しかも野放しの無線LANがどれだけあるか、知ってるのかな?
15名前書くのももったいない:05/01/18 17:20:19 ID:TWtRyuZt
あんまりインパクトないリリースでしたね
楽しみにしていたのに。。。

料金値下げ、バッテリー、モッサリ、速度を
改良した京ぽん2を勝手に期待していた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:20:32 ID:oYgICoh5
>>8
確かに
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:20:47 ID:888BaG3g
うちでは8本も束ねられない悪寒。常時4〜6本かも orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:21:05 ID:UtOSzKPK
なんつーか、法人用途もしくは商売人向けの値段だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:23:09 ID:fqaawX/9
タケーよ

32Kと128Kを安くして、せめて10,000円以内(欲を言えば8,000円以内)に納めねーと
個人ユースではあんまり普及しないんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:24:50 ID:ChXTq0RC
>>10
木曽谷が圏外なのって何かの圧力かかってるの?
R19とか中央線沿いだけでもなんとかならんのかね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:26:28 ID:888BaG3g
>>19
普及すると基地局を増設しないといけなくなるのであまり考えていないんじゃ
ないかと・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:28:32 ID:UtOSzKPK
要するにまだあまり利用してもらいたくない段階なんだろう
5,000円とか発表したら申し込みが殺到して
回線がやばいよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:29:10 ID:1n5+0k8h
>>19
携帯と違って競争のあまり無い業界なので、こんな価格設定がまかり通る。
固定回線+携帯+エアエッジで使っている層ではなく、田舎のADSLも来てないような地域の
エアエッジ単独需要を考えている節があるのだけど、それでも月1万以上は難しい気が。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:30:56 ID:OQN776hg
回線圧迫するから、そんなに利用させたくないのだろうなぁ。
通話まで出来なくなったらまずいしねぇ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:32:44 ID:KYAsR1fu
こりゃ高いな。
金額でユーザ拡大を狙うより、既存の金払いのいい128ユーザをそのままさらに金払いのいいお客様にする戦略か。
まあ企業として間違った方向性とも言えないな。

おれは契約せんが。
期待してたのに・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:33:14 ID:888BaG3g
>>24
通話の方が優先で、データはおそらく追い出されるだろな
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:35:26 ID:nFbPIknH
http://panasonic.jp/mobile/
パナソニック機器!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:50:14 ID:9OCO7qGb
料金はともかく、いつまで【DDIポケット】なんだっけ?
うぃるこむ、、、とかなんとかかんとか、去年の秋に言ってたような。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:51:33 ID:1n5+0k8h
>>28
2月から
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:54:24 ID:WJRxqbej
高いけど3G携帯じゃ同じことできないからなぁ〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:54:36 ID:cUTplwLL
air-edge.com
airedge.com
ちゃっかり去年から取得してるしw
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:55:43 ID:/LPxvxsg
繋ぎ放題32Kを、できれば128K、せめて64Kに速度上げてくれ。
んで、圧縮サーバーの無料サービス開始してくれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:57:41 ID:9OCO7qGb
>>29
2月か、dクス。

なんだ、、、32kも何も一切値下げなしか。
少しぐらい下げておくれよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:00:19 ID:vrlgCHLP
128が月5800円になったら切り替えを考えてもいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:02:19 ID:X+VHINr1
b-mobile早く対応してくれぇぇ。
b-mobileの買い切りタイプでないと会社の都合上、導入できない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:03:28 ID:sB1VLVtg
>26
ベストエフォートだから、通話に回線譲っても
通話が終わればまた回線を取り戻せる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:04:49 ID:/LPxvxsg
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_3.html

128Kで割引適用時7,560円/月定額になるんだな。
んで、圧縮サーバーが300円の倍速と1000円の5倍速か。

悩むな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:05:52 ID:ygqTiSBy
KDDIから離脱したと言ったってKDDI株主の京セラが株持ってるし。

万が一5000円なら、+3000円してでも家でも外でも使える
味プロに統一したいユーザーは多いはず。

京セラがKDDIの客を奪うようなマネを許すわけがない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:28:16 ID:Fojs/gkK
高速化サービスで、データに圧縮かけるてことは、画像なんかは劣化するちゅーこと?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:38:52 ID:mqukuSIR
安くすれば利用者が増える厨は利用者の使用エリアが集注するデメリットは無視ですか、そうですか(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:49:12 ID:D8RicWF/
海外でも使えるなら契約するけど。
こんなの使いたいときって海外しかないだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:51:49 ID:Dxjo+CF8
思いっきり法人向け料金設定だよな
ネット25は法人だと時間の共有できるから強い。
43P221119008052.ppp.prin.ne.jp:05/01/18 18:53:32 ID:MU1nJ/vi
>>40
まずは日本語練習しろや。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:01:50 ID:1JT+lfbN
料金プランが複雑すぎる。これまで以上にマニア向けになった印象
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:02:08 ID:ORKH/sm6
収益を重視すればこんなもんだろうね
圧縮のお試し期間だけやってみるか
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:19:10 ID:3U5Fgb0I
日本通信のb-mobileシリーズは新しいの出ないのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:28:34 ID:sXIutrpp
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、  空気嫁  ::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:44:49 ID:eiYhlrZF


いつになったら定額無線ブロードバンドが始まるんだ!!!


もういいかげん待てない。誰が妨害してるんだ??

49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:53:35 ID:1n5+0k8h
>>48
ISDNの時と同じだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:57:25 ID:Fojs/gkK
「高い!ガッカリだ!」

って皆でメールだそうぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:00:22 ID:hBVCn328
今のままでは、高い割には実効速度が速くない。もしくは高速で繋がる環境が凄く狭い。移動しながらの通信が高速になっていない。
と言うような、評価が下される気がする。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:07:03 ID:41ZhIRI2
転送速度が上がってもレスポンスは変わらないだろうしな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:40:21 ID:NDxnhTVb
3980を期待した俺が馬鹿でした
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:54:55 ID:bCYfqkDb
たけーな
55反省汁! ◆zE9d/c1mMc :05/01/18 20:55:24 ID:cbNY/2Nb
馬鹿じゃねーの・・・
こんな高い料金で誰がつなぐよ・・・
しかも256Kbpsくらいの速度に1万払う酔狂な香具師がどのくらい
居ると思うよ????

都市ならば無線LANのスポットで接続すればいいし
田舎なら野良スポット探せば・・・あっ、こりゃ駄目だなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:02:33 ID:onRJupQT
Dポのお偉いさんが、128Kとあまりかわらない価格で提供すると言ってませんでしたっけ?
1万円超えるとだめでしょ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:07:53 ID:wJY49V6n
最上位プランはプレミア価格にしたい気持ちは分かるけど、ちょっと無理があるな・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:14:19 ID:g7Cg1NWw
既存の無料トルネードサービスは終了するらしい
その後を受け継ぐのが有料のメガプラス(中身は単なるトルネードのver.UP)
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:16:28 ID:d1XrmHkI
高いし、携帯の画面でその速度でなにをするのかとかいろいろ…
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:17:04 ID:bMOf+y8R
あり得ないほど高いな
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:19:49 ID:Gbe0wfbL
とりあえず出してみましたって感じかなあ。
数年したら手が届くような値段になるよ。
ホットスポットはあまり広まりそうにないしこのサービスには期待している。

ところで、自動販売機に無線LAN入れるとか言ってたやつどうなったんだろう・・・。ポシャった?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:25:19 ID:j3YsHQXN
>>61
数年も待てるか
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:27:33 ID:ihmSx9Px
128kのだって19kから36kしかでないぞ
すぐ切れるし
エアエッジなんてつかえねーぞ 実際
256つったっていいとこ50K位しか出ないんだろ どーせ
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:30:04 ID:1wefMfew
eo64から乗り換えようかと思ってたけど、却下。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:34:30 ID:oYgICoh5
京ぽん用に×2(64kbps)のプランを6000円くらいで欲しかった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:35:21 ID:bMOf+y8R
なにが「数年」だよハゲ
ワロスぞ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:42:46 ID:IqbwaNGJ
ワロス
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:44:55 ID:QKsNZutV
つーか 32Kを1500円位にしろよなぁ、、、
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:51:47 ID:OFqi3WwJ
>>63
田舎もんはカエレ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:00:28 ID:I0l/xCiu
option128で契約してンのに 実際50kbpsくらいしかでてねー
アンテナの感度MAXになってんのになぁ
てかそれよりもpingなんとかしてほしい('A`)500〜1000って・・
来月128はずして32kにしよう。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:01:01 ID:ihmSx9Px
>>69
田舎をなめるなよチンカス野郎
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:04:57 ID:NDxnhTVb
FOMAぐらいの速さで携帯でPC用のホームページみれりゃ
DDIなんぞいらん
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:05:56 ID:kRE4TPXi
>>71
糸電話つかってろ田舎モン
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:06:21 ID:OFqi3WwJ
>>71
マジレスするとプロにしても同じ19kから36kしかでないだろうな
チャンネルの増速が来たら倍になるけど田舎は後回しw
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:12:03 ID:ihmSx9Px
>>74
俺もそう思う
>>73
いいぞ!糸電話はw
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:18:34 ID:cyTePFHY
つなぎ放題は高いが25時間のやつは思ったより安い
・・・やはり企業向けかねぇ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:20:07 ID:/Akr36Lb
春から半年間、研修でどこへ飛ばされるか分からないので回線は引けない。
それ考えると128kのDポの定額はお得かな…。
マジで悩む。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:21:21 ID:kRE4TPXi
>>77
128kといってもあまり期待しない方がいいよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:21:29 ID:/LHVzz9i
ピッチなんて前世紀の遺物、まだ使ってる人いるの?
今はFOMAとかそういう高性能のがあるんですけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:22:26 ID:4FfCNcc6
>田舎なら野良スポット探せば・・・

くわしく!
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:24:42 ID:wfV9YPIj
>>79
アフォーマなんか、ただのおもちゃ
通信機能は、おまけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:26:31 ID:6p90kutz
>80
都会でも場所によってはかなり大変なことに。
企業はもう少しセキュリティに気をつかうべきだと思いました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:27:11 ID:gN67jyrm
tes
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:36:18 ID:sra5cT/B
京ぽん+p2で2ちゃん見る分には32kで満足してます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:36:23 ID:g4p8G2VU
うちは128Kで実効100K出れば良い方
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:40:45 ID:1qFdCGO0
高価格に設定したのは、P2PとかSkypeとかメッセンジャーを使う人が多くならないようにじゃないの?
この帯域なら、通話目的として結構使えそうな気がするけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:43:11 ID:QutRC62P
>AIR-EDGE[PRO]専用料金コースをご契約いただいた場合、「長期割引サービス」は対象外とさせていただきます

オワタ
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:43:41 ID:sra5cT/B
>>79
AirH"(京ぽん)とFOMA(SH901iC)と家のLAN(ADSL50M+無線54M)と会社のネットワークを使い分けてるけど、
携帯からフルブラウザで定額&PCとつないでネットしても定額なAirH"(京ぽん)は重宝してるよ。
FOMAはおもちゃ、京ぽんは実用って感じ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:48:44 ID:UtOSzKPK
>>53
それはあまりにも貧乏人の過大な期待(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:49:01 ID:sra5cT/B
>>87
うわ・・・・・・オワタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:49:09 ID:3U5Fgb0I
>>70 速度はアンテナ感度だけじゃないだろう。
それに表示される感度そんなに正確じゃない気がする。

>>85 128kで100kも出るなら十分だろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:56:47 ID:QutRC62P
京ポン+メタルプラスネットDION ダイヤルアップに変更しようと思います
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:02:58 ID:k+yJjNO4
もうH"じゃないのか。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:04:30 ID:rDcJ5B5P
7000円なら考えたけど、1万円超えじゃあねえ。
図に乗りすぎ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:05:03 ID:/7d0UX4I
32kを2000円ぐらいにしてほしい
むりぽ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:05:30 ID:UtOSzKPK
あとは、こうなったらエリアだな
23区内じゃないと通信速度ヘボヘボじゃ価値なし
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:06:19 ID:Vfdx4o+O
高すぎ。Dポのいいとこなくなった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:06:39 ID:q+BiYYgL
Dポは新規顧客獲得より、現存のコアな顧客からより儲けようと企んだのか。
そうだとすれば、アフォそのもの。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:09:17 ID:JZD9tLO2
関西では64kで月3150円のeo64に客取られてます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:10:25 ID:E1NdGKAH
俺んとこの32k、時々通信サボってるぞ!
実況参加してても、時々更新滞ったかと思うと、一気にざーっとレスが流れる
いいかげんに汁!
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:14:29 ID:05od6Pkt
回線容量の問題があるから定額は売りたくないんだろう。
それでネット25が割安にしてある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:15:12 ID:3U5Fgb0I
ドコモも@FreeD対抗しないと
WILCOMが調子のって高価格のサービスばかり打ち出しそう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:17:54 ID:rDcJ5B5P
オレ、最近はマクドナルドで無線LAN。
もうちょっとましな食い物置いて欲しい。
104反省汁! ◆zE9d/c1mMc :05/01/18 23:43:05 ID:cbNY/2Nb
>>80
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074483655/

無線LAN付のPCもってビジネス街や住宅地や商業地をウロウロすると
PCがAPに反応して勝手にネットに接続してしまった経験があれば話は
早いんだが・・・

すでにWEP設定していないAPが多いのに驚くよ・・・WEP自体も
クラックできちゃうのでWPAに変わってくると思うけど

ただし、違法行為をせぬよう。FREESPOTも増えたのでね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:50:02 ID:oYgICoh5
認証掛けていない場合は不正アクセスにはならないけど、
ログ取り目的の罠の場合が有るから気をつけた方が良い >野良アクセスポイント
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:52:05 ID:yn40sdSb
>>101
それならネット50くらいにしてほしいな。
25時間だが、一日平均1時間使えない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:54:14 ID:Rh3JB0Kg
>103
モスはNTTなんだよね・・・
NTTなんて高くてやってられんが モス食べながらマターリやりたい気も

アホーとマクってまあビンボー臭くてお似合いだけど 
108107:05/01/18 23:56:29 ID:Rh3JB0Kg
煽りじゃないよ 念のため 俺もマク&アホー
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:15:40 ID:yOwEnSZx
>>96
アステルと勘違いしてませんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:50:19 ID:10sOzCJY
>102
もともと撤退するしか方向性がないしなぁ>ドコモPHS
FOMA/movaと番号共有も出来ないサービスに力入れる気はまずないでしょ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:04:33 ID:cWD27nOe
こんなんじゃDポは伸びない
死に体のドコP、ちょっとはガンバレや
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:11:26 ID:GImyJ3lL
PHSって事は所詮化石ISDNの仲間だろ?
そんなもの電柱に張り巡らされたんじゃ
ADSLの邪魔になる、腐った技術は速く消え去るべき
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:15:19 ID:B5H5/gxR
FTTHが張り巡らされたらADSLも腐った技術になるんだろうな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:22:48 ID:lkOix+9K
>>112
いつの話だよ

旅行でいつもPC持って行くから買おうと思ったのに高すぎるよ。
周りに買うって宣言したのによぉ。何だよ。この値段。
試用版だと180K位出てるみたいだけど。(夜の空いてる時間帯の都内で)
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:23:16 ID:z2s8g3F/
>>8
加入者増が利益増に結びつくのなら
すぐそうするだろう。そうなんないからやんないのだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:24:39 ID:CietWSR8
カーライルの手法を見守るしか無いな
でも先方(共和党)の政治手法はネット税だからね仕方ないのかも
 
これだと独自コンテンツがないと先が無いな
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:27:27 ID:/d/IPir0
そもそもPHS/ISDNならFTTHと親和性も高いし
中継器経由で相互変換も可能、
ちなみに、ISDN規格は6Mbpsまで帯域保障付。
ADSLだと1M以下ですらリンクできないことも多々ある。

アナログ収容のADSLが社会の足引っ張っているのは明白(価格競争以外は
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:30:10 ID:CietWSR8
電子政府が落ち着くまでは光の方は一般化しないと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:31:17 ID:VY/ABrxT
>>117
チョンバンクがいらん事するからADSLみたいなノイズまみれ
回線が激増したんだよな。

ISDNは電話回線としては非常に有用。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:39:41 ID:yOwEnSZx
>>116
独自コンテンツw
舵切りすぎだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:52:50 ID:HV5LHOhp
1万か、だめだコリャ。。
高度化PHSが始まるまで32kでがんばるか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:55:51 ID:Ff/ojxuL
くそみてーに高けーな。
銭ゲバDTI市ねや!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:03:40 ID:b3t+3SdO
高杉というレスが50くらいある悪寒
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:44:55 ID:17WQeTZa
この移り変わりの速い業界で

実に3年半もの間、つなぎ放題を1円も値下げをしていないDポの強気戦略
それどころか無料のトルネードを月1000円に有料化
なんて強気なんだろう
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:06:51 ID:o5QHisy9
もう128kから京ぽんに変えようと思うけど、来月からにしたほうがいいかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:42:11 ID:qlgg9vKi
高杉。
もう残りのレスも全部「高杉」でいいよ。それ以外に何も言うことないだろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:45:16 ID:mFSom8tM
晋作。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:30:13 ID:xu02jl4s
>>126
ttp://www.takasugi-web.com/

払える人だけ払えばいい
既存のコースがなくなる訳でも無し
漏れは新機種が出てくれるだけでいいんです。
味ぽん使ってもう2年 もうすぐ3年目に突入だな
京ぽん2マダー??
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:32:15 ID:/ni4pCQH
実際はどのくらい?
最低でも常時64kは出ないとイライラして仕方ないんだが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:44:08 ID:vQGLRqVb
おためし期間延長の繰り返しが実質値下げかも
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:49:27 ID:eLD2d6uU
この速さで1万3千円は別に高くないと思うけどな。
まあ学生には高いかも知れんが、今のつなぎ放題でガマンしろという事だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:19:42 ID:glcZIcDJ
京ぽん単体の圧縮サービスと128k対応、128kの値下げに期待。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:21:54 ID:tbVGDWmI
アンテナ数をもっと増やしてくれよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:26:15 ID:YtRmu1i9
ドコモPHSがもっとしっかりしてれば
価格競争にも発展したのだろうに・・
競争って大事だなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:32:03 ID:TMVXPhIt
そういや、
DDIポケットのサイトから案内資料請求したんだが
まだ来てねーな
三ヶ月くらいまえに出したんだが
通話エリア外だから、スルーされたか
殿様商売だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:50:34 ID:c+NWqwie
[PRO]は企業向けとはっきり言ってるしね。1万越えは仕方ないんだろう。
企業に売れるかどうかは別の問題だが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:53:37 ID:29BZpTC2
256k ←今時この速度じゃねー・・・

つなぎ放題12,915円 ←高杉
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:03:48 ID:dBk7/WdY
>>137
それなら、他にモバイルデータ通信にはどんな手段がある?

vodafoneコネクトコネクトカードでも最大384kbps。
2年契約をしても12,915円では約230万パケット(約280MB)

PacketWINシングルLなら最大2.4Mbpsだが、こちらは
12,915円では約80万パケット(約100MB)

また、これくらいの利用でよいのなら、これらに比べて
約半額のネット25PROでも大丈夫な場合が多い可能性もある。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:08:14 ID:9cJKFuYH
>>122
DTIは関係ないぞ。DTIの人に謝れ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:25:57 ID:aPRhRvQj
やっぱりソフトバンクやイーアクセスが入って来ないと価格破壊には程遠いなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:43:27 ID:tbVGDWmI
>>140
禿ならやってくれる
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:45:20 ID:ixf/NS9K
既存のインフラを活用したPHSでこの値段なわけで、
3Gで新規参入したらコストが…

ま、ウィルコムが本気になるのはITX導入がもう少し進んでからだからな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:54:30 ID:5jQgeZtF
どう考えても、家では電話と放送、通信を統合したB-ISDN(600M)
外出する時はサブセット版プロコトルのPHSで
家のLANにマウントってのが理想なんだけどな

東メタや孫の妨害で...
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:57:50 ID:1Gxz/XcC
たかすぎ〜〜
たかすぎ〜い〜い〜
たかすぎ〜〜いい〜〜
たかすぎ〜たかすぎ〜〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:08:25 ID:ZP7VlzYy
安くなって欲しいとは思うが
禿に頼るなんてまっぴらごめんだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:15:29 ID:gWIDGFx8
128Kで十分だな
家ではADSL使ってるし
もっと値下げしろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:20:27 ID:vFjyh7fu
しかしここら辺で少し恩返ししとかないとイルコムなくなりそうだ。
京2って結局でないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:28:14 ID:ewZ12PQp
料金設定にがっかり
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:45:52 ID:WTYzwed8
っていうか外に出てまでネットとか電話とかするなよ、転ぶぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:15:31 ID:ZcygQTLn
>>149
外に出て=歩きながら…とは限らんだろが。むしろマイノリティ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:34:01 ID:elelexHZ
歩きながらどころか、自転車乗りながらメールしてる奴けっこういるよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:38:08 ID:J9P4B5kB
料金の高さももちろんだが
新コースは長期利用割引適用外なのがむかつく
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:54:28 ID:1UJUoCAt

【高すぎ】 256KのAirH 約13000円 【レスポンス最悪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106023930/
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:37:00 ID:kI3tgfz4
ウィルぽん期待してたのにヽ(`Д´)ノウワァァァン
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:08:13 ID:SgMzrFRm
安くすると厨がwinnyとかやっちゃって回線パンクする訳ですが
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:21:07 ID:qnHKZYbH
どことはいわないがウチの駅前の商店街で無線LANがつながる場所が2カ所ある
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:41:30 ID:NRmhldlk













どうでもいいけど
音声頑張ってよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:00:54 ID:Q9OKKDVm
この値段なら最低2〜3Mくらいはないと納得できない。

いつになったら無線ブロードバンドが始まるんだ??
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:17:16 ID:j7Ay/HeG
>>155
256Kでnyやる奴なんてたかが知れてる。少なくとも都会じゃ皆無に等しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:41:02 ID:8P5IV58t
まあ4月にキャンペーンやるだろうな。
おまいらおちけつ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:34:44 ID:M17t67gy
>>144
高杉開発かよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:36:11 ID:Gd/RVRWW
>>159
687 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:05/01/19 16:35:16 ID:???0
>>686
誰が言ったそんな事。

何にせよ海老割りもp2p野郎への対策の一環。
現状では有線区間〜バックボーンに非定額部分が残っているので、
その状態でp2pでもされたらたまったものではない。
ぷららのに似た帯域制限解約条項付けるのも考えるべき。

690 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:05/01/19 17:06:14 ID:???0
もしくは、ベストエフォートで帯域保証はしてないから、単位期間当たりのトラフィック総合計で減速制限掛けてもいいだろうな
法的根拠は契約約款で定めれば良い
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:45:06 ID:NCOqj0xy
>>122
http://www.dti.ad.jp/
>>117
将来的には光で行くらしい
>>114
短期間なら即日適用でコース変更できるかも。未確認。(1x(32k)とPRO(256k)の間を)すると日割り計算になるだろう。
4x(128k)と1x(32k)の間はできたはず。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:51:44 ID:PyTfReXv
32Kの定額が始まったときは直前で値下げしたよ


http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h13/010516.html
料金コース名称: 『つなぎ放題コース』(定額制)
月額基本使用料 :  7,000円

http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h13/010731.html
「つなぎ放題コース」について、当初予定しておりました月額基本使用料を改定値下げいたします。

改定後月額基本使用料
5,800円/月
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:56:49 ID:3NN9xdc8
とりあえず4xコースにメガプラスで入ってみようかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:13:15 ID:HwralgSd
eo64でいいじゃない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:56:30 ID:ovQGfRYe
音声通話の定額制に期待。
検討してるらしいが、実現するのかな?
たぶんDポ同士だろうけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:01:52 ID:CG+0+d9q
そーいや昨日発表だったんだな…
期待はずれた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:22:22 ID:cWa6Nu3j
期待しすぎだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:41:55 ID:VY/ABrxT
>>141
ペテン禿がやるのは価格破壊ではなく市場破壊
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:22:27 ID:glcZIcDJ
ここは2/2の発表に期待だろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:13:01 ID:Lxxz4Uno
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21955.html
しかし、8xパケット方式の料金について、喜久川氏は

「128kbpsから8xとなることで、ネットリソースは単純に倍になるが、
料金が倍になることはない。
ユーザーの反応を見ながら、ユーザーがバリューを感じるところに落ち着く」

としていた。



これがバリューだって(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:09:34 ID:Lxxz4Uno
>>170
ボッタクられるだけの市場なら破壊してくれた方がいい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:26:53 ID:jnWf65iK
ネット25プロが¥7000ってのは安いよな。それで十分。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:45:20 ID:ySaQooug
図に乗ってるな。誰がこんな値段で使うんだよ。氏ね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:48:36 ID:J0Dl+d1L
ファイル交換ソフト対策ーーー>転送量2GBまで、超えると強制的に32Kにする。
これでもっと安くならないかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:04:13 ID:0uBRHj69
>>164
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:55:23 ID:JnUdfG0P
P2Pしようがしまいがこの価格だろう。
DポのPHS市場でのシェアを考えれば高価格設定は当然。
ライバルほとんどいない状態だもの。
ドコモはやる気ないし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:59:49 ID:VIzIL3aP
3G携帯は同じ料金払っても定額じゃないし
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:42:03 ID:YFUpLJZ4
期待しすぎた。まだまだ先長そうだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:56:21 ID:yTKmx2jj
カードじゃなくて、携帯端末が256に対応してくれれば、この値段でも入るんだがなぁ
現状、京ぽんとカード使ってるから、カード解約して一本化すれば、値段変わらないし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:00:21 ID:BnGgBlIF
>>181
音声端末が256k対応するのはまだ当分先じゃないかな。

まず、2月にAH-J3003Sが128k対応になるらしいけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:06:53 ID:vedfPHJ1
モバイルの将来に失望した・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:54:25 ID:/duFE4oa
32Kが3800円
64Kが5800円
128Kが7800円
256Kが9800円
(全て税別)
だったら誰もが納得したのではないだろうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:01:09 ID:/4zJaqM7
長期割引が使えない時点でもうね、(以下略
複数回線契約なら使えたりして・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:22:36 ID:WyYp746L
晋作
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:35:39 ID:7OLqhl8j
32kは1500円、64kが現状の32kと同じ値段くらいが妥当でしょう。

188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:43:39 ID:g+7UCFH3
>>185
長期割引が使えたとしても実際にはつなぎ放題で月300円くらいしか違わないんだけどね
外資系になって今後の新サービスもどんどんボッタクリますよ〜って腹が見えちゃったからな
ま、おいらは今の京ぽんつなぎ放題AB割年割継続MAX=3480円を使い続けることになるんだろうな
超遅いけど一応使えるし何よりも安い
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:02:47 ID:71sBRw6a
誰が使うかぼけ。高杉
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:52:11 ID:lGO+rlIZ
Nx64kになるんだから料金据え置きで倍速になる予感
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:04:01 ID:0HEDAMjj
1Gまで2000円ってのがでたらいいのにな
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:23:20 ID:n3yQNpk4
808 :795:05/01/20 19:44:50 ID:???0
>>801
もちろん、新圧縮の無料期間が終わっても
旧圧縮のDLおよび使用が出来る事を確認した


809 :いつでもどこでも名無しさん :05/01/20 20:08:27 ID:???0
それはつまり、
メガプラスは1050円払いたくなるほど
竜巻より高性能という自信の表れだろうか?


810 :いつでもどこでも名無しさん :05/01/20 20:15:01 ID:???0
プロでは料金込みなので
ほぼプロ向け圧縮かと
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:23:57 ID:rYqD/OEf
やはり WiMAX を待つか・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:46:45 ID:NxK+Hw8h
たかい〜
有線、ではなくどこでも無線でと言うところに価値が見いだせないと
駄目だな
会社で導入してくれると助かるんだがなぁ。

俺の仕事では高速モバイルは必要になる

しかし高い・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:22:32 ID:pPajEKFw
>>194
>有線、ではなくどこでも無線でと言うところに価値が見いだせないと

そうなんだよな。

有線回線のADSLや光、あるいは使える場所がきわめて限られる
ホットスポットと比較し、遅い使えねー意味ねーと主張する厨が
2ちゃんには多くて嫌になる。
きっと自分の使い途だけが正しいと信じて疑わない奴らなんだろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:36:43 ID:ICA2ifI+
>>194-195
そもそも高いといってる奴が比較対象にしているのが
有線接続サービスの料金なのがおかしい
比較すべきは他の携帯でのフルブラウザの完全定額制のはずだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:12:42 ID:N0xMynWS
256kのサービスはカードじゃん
もっさり改善サクサク256kbps&SDスロットつき京ぽん2でこの価格ならまだわかるが
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:22:29 ID:aJtr3OKL
そりゃ256kbpsが必要になるのは大容量コンテンツ(Flashとか)が
主なんだから、フルブラウザといってもFlashとか対応してない
音声端末上のブラウザには必要ないだろ。

CF型の登場が待たれるが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:35:54 ID:3IMOe7eF
いい加減256サービスでDぽが復活するとか訳のわからないことを言ってた
妄想厨の息の根がとまっただろうか
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:46:37 ID:HkIeSJws
ITX導入が完了したらほんとに復活するかもよ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:18:04 ID:g27vxkqE
つーか法人向けのサービスだぞ、これ。 高いって言ってるやつはそれを理解してるのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:36:29 ID:+LPFPWEK
Y....orz

このニュースを見た瞬間の電波状況
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:12:29 ID:y26oaag4
P2P対策っていうけど、固定電話代わりに使ってる香具師なんかは、
この料金設定だとむしろ、ブラウジングしているとき以外はP2P繋ぎっ放しにしそうな希ガス。

竜巻ではゾヌでカキコできなかったんだが、メガプラスはその辺改善するんだろうか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:13:04 ID:Dp1xenAs
京ぽん用に64kプランを!
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:49:15 ID:brAIc/T9
上場させてぼろ儲けしたいからふんだくるところからふんだくれという意図が見え見えだな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:52:40 ID:vFlUlAW5
256Kでテレビ電話にできるんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:06:35 ID:PAcn5am9
>>204
京ぽんのベースバンドモジュールがパケットの2X以上に対応
しているかどうか不明なのでどうなんでしょう?
(AH-J3003Sは4Xへ対応予定という話ですが。)

あと、PIAFSとフレックスチェンジの64kなら今でも使えます。
(使い放題ではありませんが)
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:18:47 ID:Dp1xenAs
>>207
ハード的に無理なのかなぁ…
使い放題が64k対応になればもっさり感はかなり解消出来ると思うんだけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:30:15 ID:PAcn5am9
>>208
とりあえず2/2から始まるAirH"PHONE用メガプラスに期待するしか。

#既にAirProxyとか使ってたら変わらないけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:51:16 ID:YjlF7smR
法人向けといっても500回線くらい契約する法人でも1回線あたり月\9,800くらいかかるぞ。

そりゃ256kbpsの速度が必要な会社は金出すかもしれないが。
ボッタくりだろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:21:52 ID:PAcn5am9
>>210
他に同等以上の速度の定額モバイル手段がないからねぇ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:33:01 ID:KTcWuf9+
回線引けないところで使えるブロードバンドが欲しいんですが・・・

こんなささやかな要望もかなえてくれないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:39:15 ID:t9aAuJbE
>>207
京ぽんのベースバンドモジュールは2Xだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:44:06 ID:HuU5dnv2
64Kあれば普通のパソコン通信と競争できる1万円超えると個人的には高すぎる
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:44:49 ID:EmQwbnDL
Air-H"を自宅で使ってる香具師の気が知れん。
ブロードバンド環境が無いのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:54:07 ID:PAcn5am9
>>212
>ささやかな要望

ちっともささやかではありません。資源の限られている無線
通信では、高速で定額というのは、かなり贅沢な望みです。

AirH"が始まる前には、モバイルで定額(たった32kでも)すら
夢物語。ネット25の登場だけでも狂喜乱舞した人は多いはず。

>>213
サンクス。パケット2Xのベースバンドモジュールなんて出て
たんですね。ケチらずに4X積んでて欲しかったですが(苦笑
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:28:27 ID:Tie4K2GA
>>215
自衛隊員は使ってるらしいよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:43:33 ID:KTcWuf9+
>>215
寮生活とか、
短期間の単身赴任とか、
転勤族とか、
ブロードバンドが来てない地域とか、
環境があっても何らかの理由で無線LANが引けないとか

いくらでも想定できるが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:53:08 ID:g4yhMsoB
ウィルコム的には「ホトンド独占ナンダカラ、ネダン高クシタホウガイイデショ!」
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:09:51 ID:t9aAuJbE
>>216
憶測だけど、味2は4×CPUなしで京ぽんは2×ARM7相当のCPU搭載の
ベースバンドモジュールを積んでいるのかも
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:11:51 ID:1eGGHArt
>>220
両方共SH-Mobile搭載
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:18:44 ID:8dSDepm8
ドリームキャストの馴れの果てか
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:24:05 ID:BEuUs4T8
携帯のパケットが早く安くなれば、携帯でいい。PHSの存在意義が、今後5年でなくなるんじゃねの 
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:32:31 ID:6RHBgfI5
>>219
なんだかNTTみたい嫌われるようになってきたな。
契約しても結局外で使わないしやめようかな。

1Mでも数箇所で引くかな。

225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:42:12 ID:xmxePwx2
>>223
「PHSは3Gに勝つ」DDIポケット買収のカーライルが語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040629/146533/

3GよりPHSのほうが高速?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news035.html

PHSは3G携帯電話よりトラフィック集中に強い
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/004.html

>3G携帯でトラフィック集中を回避するためには
>マイクロセル化が必須であると同氏は言う。

マイクロセル化→コスト高→価格的にPHSと勝負にならない

>現在の3G携帯電話のデータ通信サービスを振り返ると、
>定額サービスを提供しているのはC-HTMLのみ(約7,800〜10,000円と高額)で、
>フルHTMLでの定額サービスは同社のみ(約5,000円)と指摘し、
>3G携帯電話でAirH"と同様な定額サービスを展開するのは困難ないし不可能だと見解を示した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:42:26 ID:HbCLIP+O
>>219のセリフは携帯各社にこそ当てはまるものだけどな
特にAUは新機種のフルブラウザ分パケットを非定額にして
パケ死者を何人も出した極悪キャリア

>>224使わないなら無理して契約する必要は無いだろ、馬鹿か?
どこでも繋げられるということにメリットを感じ
納得する人が契約すればいいんだよ
誰もお前に強制などしない
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:43:50 ID:wwegyWa1
>>217
兵舎の近くにアンテナ立てたら無線LANプロバイダは客増えそうだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:46:45 ID:Ndevz/yk
>>227
建物内に設置でもしない限り収容できないんじゃね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:52:46 ID:xVoKzu74
【妻が親父と肉体関係結んでた】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/dome/1106317061/

1 名前:名無しさん 投稿日:05/01/21 23:17:41 ID:wOUq0QQ8
結婚2年目で俺の両親と同居してるんですが
妻が俺の親父と肉体関係を結んでいました。
親父はすでに定年退職でずっと家にいます。
母も基本的に家にいるんですが近所の友人とちょくちょく出かけたりします
妻は専業主婦です
体調が悪く午前中で仕事を切り上げて、午後は休みをもらって家に帰ったら
ベッドに妻と親父が裸で一緒に抱き合っていました
正直何がなんだかわからず放心状態でした。
もうどうしていいか分かりません
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:54:34 ID:l6RKa4NE
キリスト教関係者が好むストーリーだね
基地外のさた
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:56:46 ID:t9aAuJbE
>>221
SH-Mobileとは別にベースバンドモジュールについてのみってことです。
京ぽん発表当初ツインCPUだって噂もあったし
OKIのPHSベースバンドチップについては下記参照
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n196/pdf/196_R14.pdf
(抜粋)
製品名 スロット数 内蔵CPU
--------------------------
ML7088 4スロット μPLAT-7B(ARM7相当CPU)
ML7078B 4スロットなし
ML7098 2スロット μPLAT-7B

ちなみに味2にはML7078Bが京ぽんにはML7098Cが搭載されている
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:58:37 ID:xmxePwx2
>>231
http://tonakai.org/diary/item/9/catid/7

2004年6月8日追記:
本日京セラな人から,京ポンのお話をちょろっと伺う機会に恵まれました。
上記の推測もむなしく「2プロセッサ構成」と断言されてしまいました(笑)。
アプリケーションプロセッサとしてSH-mobileを使っているそうです。
要するに,Operaを含むGUI部分をSH-mobileが担当,
PHSの通信制御などの低レベル層に,もう一つプロセッサがいるようです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:14:24 ID:CEsCKD7s
>>226 auのどこが独占なんだ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:15:07 ID:GQ+48KYH
東名阪を週に2〜3往復してるおいらとしては新幹線で使い物になるなら払ってもいいのだが
1X(32K)さえ使い物にならないからおそらく無理だろうな
今は新幹線でvoda3G+データカード専用プラン使ってます(使い放題ではないが)
ベストとは言えないけどベターな選択です
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:27:50 ID:9K6MAns1
というかさあ、せっかく作者タソがAirProxy公開してくれてんのに
使わないってのはどういうことよ?

236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:32:32 ID:JGuh83HV
>>235
信用じゃねぇかい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:33:32 ID:BYEAmM3f
別の圧縮プロクシ使ってるから
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:39:00 ID:52ev7UBE
>>235
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_4.html

AIR-EDGE PHONE「高速化サービス」は、
AIR-EDGE PHONEセンター経由のデータ通信において、
通信手順や画像ファイルの最適化を行うことにより、
通信速度を最大で従来の200%に高速化するサービスです
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:48:30 ID:3xQ2ziVf
普段住んでない別荘マンションで使ってるよ
もう一戸買い増すかもしれんからそっちでも使えるし
今は携帯があるから電話も引く必要ないしな
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:14:21 ID:c+sFBAee
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:23:04 ID:9K6MAns1
仕組みは似たようなもんだろ

最大200%高速化時って画像OFFってことでしょ
もしくは激しく劣化(FOMAに画像添付したとき見たいな感じか)
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:16:10 ID:AwfDaugL
b-mobileの2年だと 128kで4987円/月 WEBアクセラレーターは無料。


AIR-EDGEはX4(128k)はA割と年間、目がプラス利用で8988円/月

その差は4001円/月!!


クレカ使ってでもどちらが得かわからん奴がまだまだ多いな


AIR-EDGE利用者は計算できない金持ちな方、仕様なのがよく分かる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:30:44 ID:3nE0vgne
>>242
AIR-EDGEは来年度中に1X=64bps、その次の年には1X=96kbpsに
増速する計画がある。そうなれば4Xでは256kbps/384kbpsになる。
(おそらく値段は今の4Xと同じ、もしくは他社競合で値下げも?)
これらは端末を買い換えれば基本料はそのままですぐ利用できる。

逆にb-mobileはこれらをサポートをするかどうかが不確定で、
最悪、これから2年間、ずっと128kのままの可能性すらある。
1年以上前ならともかく、今、2年プリペイドを購入するのは
かなり勇気が要るかも。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:39:06 ID:sUdiuN60
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2004/12/21/ddip.html

>各MVNOはライバルにあたるので各社が勝手にやってというスタンスのようです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:05:39 ID:AwfDaugL
来年度中・・・って・・
 それまで毎月4千円高い料金でがんばるわけですか?得ですか?
 どうせ高いとおもってるならb-mobile買ってサービスの方向性でだめなら売ればいいわけですし(プリペイドだし)
 それからエッジなりなんなり乗り換えればいいわけだし。
 同サービスを月4千円も高く払ってる人たちがなんでかなぁと思ったわけです。
  b-mobileは無線LANもあるしね。
 どうしてエッジが支持されてるのかがこの強気の価格設定みても不思議に感じただけなので
 支持される根拠はなんですか?
  まあ金払いのいいのがエッジのユーザーでしょうからw 256も余裕かな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:23:30 ID:CndTkCQx
日本語が不自由なのはよくわかったw

夏に京ぽんのマイナーチェンジ版(128K)が出るから
それに機種変するよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:47:39 ID:9anvYYZx
b-mobileってあんま知名度ないよな。
こないだ、秋葉原で売ってるのを初めてみたよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 07:21:13 ID:ygeql1WB
b-mobileってまともにつながるのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 07:23:35 ID:FEE4plMz
どこまでがAirH"と一緒なの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:45:03 ID:ochcbKyz
データ受信速度測定値
計測開始: 2005/01/22 08:42:30.812
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 26.281 秒
平均速度(バイト/秒) = 6.09 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 48.7 k bps

漏れはこんな状況だから256kにしても無理ぽ・・・(´・ω・`)ショボーン


http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:46:31 ID:JGuh83HV
>>245
己の使い方しか想定出来ない様なアフォはある意味羨ましいな。

×1定額とかネット25とかだと年契+AB割でAirH"の方が安い。
長期割入れればもっと差が付くし、通話にも使える。
使い方によって最適な契約が変わるのは当然。

>>249
再販しているだけなので足回りは全く一緒。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:57:46 ID:FQiFub7F
えお64中部に来てくれんかね。
さっさとDポ捨てるのに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:26:06 ID:8howS8zb
現状の128kですらダメダメなのにねー
32×8ってのが哀愁を漂わせている
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:33:47 ID:zYTFNkP5
“体感1M超え”を実感できるか!? 新生AIR-EDGE体験レポート
http://review.japan.cnet.com/pub/special/airhpro/
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:21:50 ID:+/q/BHln
>>226
お前馬鹿だな。解約しようかなって意味だ。
別に契約にあたり強制された思いもないな。

お前こそ契約するなって他人に強制してるな。
自己矛盾だな。

!最後までよく読んでから書け。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:49:37 ID:+EFVXY1A
妥当な値段設定だね。

基地局の増強が不十分な段階で8000円切る値段で送り出したら、
現128kユーザーの殆どが乗り換えて回線パンクするし。
で、結局「PRO使えねぇ」となり、ドツボにはまる。
これじゃPHS開始当初と同じ轍を踏むことになる。

まあ暫くは酔狂なコアユーザーにモニターしてもらいながら、
基地局増強を図ってある程度安定したら値下げして、
現128kユーザーを取り込むって戦略だろうな。

しかし、値下げまでに現ユーザーが暴発する可能性もあるが・・・
その不満を逸らす為の京ぽん2他新端末の発表が鍵になりそう。
というか個人的にそっちに期待してる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:37:05 ID:i68oWiLJ
>>255
お前自分で
「高い」といいつつ「使ってないから」という矛盾したことかいてるじゃん
使わないくせに高いとか文句つけるお前がどれだけアフォか
お前以外誰にでもわかる話だ
馬鹿はもう書き込むなよ、スレが汚れるから
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:43:24 ID:RQyKUzEX

料金と実効速度で検証する「AIR-EDGE [PRO]」のお得度
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050120/110592/index.shtml
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:53:34 ID:XJ9pziod
VodaやDOCOMOの3Gカードって上りが64kなんだろ?
でかい添付ファイルを送信する場合が多いなら糞だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:06:17 ID:RQyKUzEX
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:23:05 ID:wSK7tdyj
>>257
元ネタの内容を変えるのはよくないな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:32:40 ID:3nE0vgne
>>259,260
しかも3G携帯カードもパケットのレイテンシはAirH"と
比較しても大きくは変わらない。
(むしろ最小はAirH"の方が小さい)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0201/09/n_packet_3.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:50:36 ID:XWAHGuEl
仮に9月に京ぽん2がでて
速度が128kだととしても
一月に値段8000円も払うのか?

264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:12:50 ID:xpW5NhbK
普通にそうだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:17:20 ID:CEsCKD7s
>>256 基地局の増強が不十分な段階で8000円切る値段で送り出したら、
>現128kユーザーの殆どが乗り換えて回線パンクするし。

確かに8,000円を切る価格だとそうなるかもしれんが、
1万円を超える価格設定は高いだろ。
ほぼ独占状態だからこの価格設定。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:26:14 ID:JgJdeKLi
一万円ってもうね
キチガイかと
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:36:58 ID:yJpUVemT
回線が込むと困るから高くしてるってのもあるだろうな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:47:34 ID:XJ9pziod
>>266
携帯に数万つぎ込むキチガイさとは違うとおもうが
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:59:33 ID:4iqfqnGo
だから定額制ってのをやめてくれ。
たとえば8000円まで従量制で、それを超えても8000円定額。
AUのダブル定額のイメージ。
そしたらムキになってつなぎっ放しにする奴が減って、トラフィックももつだろ。
俺なんかはネット使うときと使わないときがはっきりあって、
よく使う時期のために定額にしてるんだけど、ほとんど使ってない月には割高感がある。
それを考えると、32Kでいるしかないかなと思ってるのだが、
上記のような制度にしてくれるなら128Kや256Kに気軽に移ろうと思うのだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:04:21 ID:rpzVZHWF
料金コースは即日変更できるが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:09:58 ID:3nE0vgne
>>269
ダブル定額っぽい課金方法なら既にある。

例えば、パケコミなら基本料だけで20万パケットまで無料。
それ以降は0.03円/パケットで従量課金。
基本料+パケット料の合計が2万円に達したところで課金上限。

つなぎ放題[PRO]が1万3000円なことを考えれば、
下限6000円〜上限2万円は悪くないかとw
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:45:05 ID:4iqfqnGo
>>270
???????????
>>271
>下限6000円〜上限2万円は悪くないかとw
?????????????????
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:57:44 ID:3nE0vgne
>>272
>>270
必要に応じて、データパックmini(年契1980円)とつなぎ放題
コース(128k・年契8430円)を切り替える。サポートセンターに
電話すればその日で切り替わり、料金も日割り計算。
(ドコモのように3回目から手数料が必要ということはない)

つまり、まったく使わない月の基本料金は1980円。つなぎ放題に
したい日だけ、1日あたり+200円で128kつなぎ放題にすることが
出来る。

#使い方にばらつきがあって、料金コースの変更を面倒と思わない
なら希望に近づくのでは?

>>271
こまめに切り替えるのが面倒ならパケット安心サービスでも
受けてろ。ってことw
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:34:16 ID:ob6WR6fW
>>273
コースの変更は翌月からでは
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:38:49 ID:XWAHGuEl
いくら速くなったところで
モバイルに6500円以上払うつもりはびた一文ない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:45:30 ID:ULPZHbpz
明日の深夜みんなで見よう!!ドュメント05

1月23日 24時25分〜24時55分 
[急増!ネット依存の恐怖] 制作=日本テレビ

ネット人口が7000万人に達した日本で大きな問題が現れ始めた。
チャットやオンラインゲームにハマリ、社会生活すら営めない人たち…「ネット依存」の恐怖だ。
この2年間、仕事もせず一日16時間パソコンに向かう35歳の独身男性。
薄暗い部屋で画面に向かい独り言をつぶやくバツ1男 。

あなたは直視できるか!w
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:11:10 ID:3nE0vgne
>>274
音声系コース・エアエッジ系コース・
データパック系コースの枠を越える
コース変更は
・当日0時まで遡って変更
・翌日0時から変更
・来月から変更
の3つから選べます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 04:52:41 ID:2R5Hp0SY
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 05:55:23 ID:3iwT4PDz
>>276

直視できるかも、くそも、すでに中毒ですがなにか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:34:56 ID:/aExl/39
1つ当たりの基地局を64kぐらいにする計画あるから、そーなれば安くなるんだろうけど
いつの話になるのかな・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:29:10 ID:ig4ikWK8
>>280
去年ぐらいからずーっとおなじこといってるよな

無理だろう・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:03:42 ID:lhL62NMT
これ、本当に1M出るならこれだけ金払ってもいいけど・・・。
128kbpsだって混んでるときはその速度が出ないし、
@FreeDなんかは64kだけど、たいていその速度が出るんで安定して使える。
実質どれくらいの速度が出るのか見てみたいところだ
283名無しさん:05/01/23 13:28:11 ID:VJukQZnC
もっさり改善サクサクでSDカードスロット付いててカメラがメガピクセルで、オペラ起動中に作動しないアラーム改善してて
折り畳んだらキーロックがかかるシェルロック採用で、スケジュール機能が付いてたら月8000円払うよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:39:45 ID:1Lh/k1es
>>276
ネット中は俺もそんな感じだけどな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:50:46 ID:AsbEeLJR
どうせ経費で落とすから問題ないぜ
おまいらは32kがお似合い
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:13:44 ID:lSUa2aeX
>>282
@freedはイス取りゲームなんだから勝者は64kでやすい。
毎月万単位で敗者が去ってるのでどんどん良くなる。まじおすすめ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:15:23 ID:7mqbsJ7x
月額利用料12,915円か・・・
しばらく32kのままで様子見だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:37:30 ID:2kEvSeJ+
>>286
快適になり残ったみんなが喜んだところで
NTTがPHS事業から撤退しそうだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:47:16 ID:1hj2dvfL
これなら禿げに繋ぎ放題データ通信に参入してもらいたい
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:39:11 ID:5PEaEL/s
>>289
強制的に個人情報売り放題オプション契約も付きます
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:49:38 ID:k3HrW26s
>>281
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news035.html
高度化PHSは変調方式を16QAMに変え高速化を実現。
さらに束ねるチャネル数も増やす。
周波数帯は、現在のPHSよりも低い別の電波を使う。
従来のPHSの基地局としても使える仕様だ。

1スロット64Kに対応してる機種。
http://www.telec.or.jp/data/2phs_t.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:50:17 ID:k3HrW26s
http://www.tele.soumu.go.jp/search/wari/index.htm

注88
この周波数の使用は、変調方式としてπ/4シフトQPSKに加え、
高能率符号変調方式を導入し、受信環境に応じて最適な変調方式を選択して通信を行うことを可能とするものに限る。

最大空中線電力 500mW
詳細チャネル周波数占有周波数帯幅の許容値用途使用区域
○   1884.65 - 1893.35 MHz
300 kHz 間隔の周波数 30波 288 kHz PHS用 全国
○   1884.65 - 1893.35 MHz
300 kHz 間隔の周波数 30波 288 kHz PHS用 全国
○   1884.95 - 1893.05 MHz
300 kHz 間隔の周波数 28波 884 kHz PHS用 全国
○   1884.95 - 1893.05 MHz
300 kHz 間隔の周波数 28波 884 kHz PHS用 全国
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:59:40 ID:nbExwFq2
一般人には32kに留まってもらって
高速サービスは回線が充実するまで法人に利用してもらうと
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:50:30 ID:3pqWSyDb
これから基地局増強して値下げして、って、
AirH"ってサービス開始後に値下げしたことなんかあったっけ?

>>273
269じゃないけど、
新規加入者はそういう運用を想定する人間は少ないだろうから、
現状では新規加入獲得にはなかなか結びつかないだろうね。
>>269のいうキャップ付従量制なら、それによる新規加入者獲得増もあるだろうけど。

新規加入者増→早急な基地局増強の必要性→基地局増強→安定→( ゚Д゚)ウマー

新規加入者が増えたら回線がパンクするなんていうが、
DDIポケットがまともなサービス提供者ならそれは一時的なもので、
むしろ早い時期での回線増強に繋がり、
現加入者にもむしろ( ゚Д゚)ウマーだと思うんだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:06:39 ID:OgSJzxwe
>>294
>AirH"開始後の値下げ
・A&B割の開始
・ネット25の値下げ
・トルネードWebの一般ISPへの解放
・データセット割の開始
・オプションメール放題の開始
・オプションメール放題の値下げ
・AirH"PHONEセンター利用料の値下げ

>契約者の急増
確かに契約者が増えれば基地局増強は行うだろうけど、
基地局を増やすには、基地局を増強する場所の選定→
土地・建物オーナーとの交渉→工事→開通と1日2日で
できることではないので、それまでに新規ユーザーが
愛想を尽かして解約してしまう危険性もある。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:16:39 ID:d4NcPCv8
イメージ戦略として、
「AirEDGE-PROは高いけど使える」というイメージを定着させる。
それから値下げする事で、お得感を演出する方が良い。
最初からギリギリの低価格で提供して、
「安かろう悪かろう」というイメージが定着するのは絶対に避けたい。

もちろん「高い割に使えない」という評価が下される事も十分考えられるが、
最初にこのサービスに加入するであろうビジネスユーザーの殆どは、
自腹を切るわけでは無いので、「以前より早くなった。使える」
という+のイメージが先行するのではないだろうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:16:54 ID:bczNX5rj
古参ユーザーを大切にすればいいじゃない(48ヶ月)
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:35:28 ID:WuEtbByr
先にインフラ整備してから始めればいいだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:15:11 ID:2AqeS+CM
>>297
エアエッジプロは長割が適用されない
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:35:28 ID:CsZBqF7m
まぁ端末の値段が落ち着いてから256kに申し込むよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:52:11 ID:8VgrdCSC
京ぽん出たのがついこの間の事のようだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:09:02 ID:F7PBUAiG
実際、ついこの間なんだけどね。Dポ時間では。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:36:33 ID:ROw4I+wr
・村上隆
・森山直太郎
・荒俣宏

キター
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:08:57 ID:xxea/dfB
高いなあ。
まあ速度ほしけりゃあうの方が安く早いか。
どうせ安くしてユーザー増やしても回線細いから駄目何じゃないか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:11:30 ID:ROw4I+wr
>>304
あうのがトラフィック集中に弱いよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:17:00 ID:xxea/dfB
それでも元速度から考えたらあうでよくね?
フルブラウザ高いからそこが駄目だ
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:17:32 ID:uC63bART
>>305
俺も不思議だったんだがとうしてあうはあんなに遅くなるんだろ
トラフィックの問題?
夜中はあんなに速いのに・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:57:04 ID:ROw4I+wr
>>306
フルブラウザが高いのもトラフィック集中に弱いからだよ。
フルブラウザ程度のトラフィックに耐えられないんだから、
PC繋げて定額なんて夢のまた夢だろうよ。


>>307
マイクロセルとマクロセルの違い
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/81671-21574-4-1.html

auがマイクロセルにしてもコスト的にPHSとは勝負にならないだろうなぁ。
設置スペースも小型で軽量なPHSにはかなわないだろうし。

第4世代が普及してくるまでは、
とりあえずPHSを応援した方がおもしろいかと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:15:58 ID:tXMcdA2Q
>>291
それって高度化対応じゃなくて、制御チャネル移行対応って事じゃないの?
>>281
時間が掛かるんだよ
八本槍が主要都市に行き渡らないといけない。
>>277
ただ、エアエッジプロの枠越え相互間でも出来るかどうかは未確認だよな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:21:48 ID:tXMcdA2Q
>>258
AIR-EDGE MEGA PLUSサービスは、従来、「トルネードWeb」として提供されていたサービスをさらに高速化したものだ。

とは一応書いてあるんだがなあ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:29:43 ID:iF47Zsja
>>235
自宅鯖の運営のための手数費用電気代。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:34:29 ID:rRoVNgyT
と言うか、もまえら釣られすぎ
>>214 こう言う風な固定回線と比較する厨房に

>>227
現在の無線LANスポットのキャリアはいずれも室内に限定されているって事は知ってるか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:03:47 ID:xqeYhg6k
メタルプラスネットDIONダイヤルアップ最強
http://www.dion.ne.jp/service/metal/dialup/index.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:40:56 ID:eyd0t2fV
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:26:04 ID:CYvCiX5Y




こんな阿呆みたいな料金設定しかできんのなら未来はないな サヨナラ



316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:47:17 ID:PSSkVkac
b-mobileやSo-netで、音声端末型出してほしい
通話出来なくても良いから
(どうせ携帯を持つから)
で、月額2000円なら良いなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:07:28 ID:ROw4I+wr
>>316
インセがないから安いんだよ<エアエッジ以外
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:46:43 ID:mmM3lONM
32k値下げマダー?
高速サービスよりもこっちの方が…
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:59:37 ID:rCxY5pKX
>>318
値下げの方向はあまり無いのでは?今でも年契・3年超・A&B割が
3480円で、標準・年契・3年超の2025円と1500円も違わない。

来年度は、1X=32kから1X=48kになるようなので、高速化で実質
値下げ。ということになるのかも。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 05:36:45 ID:7+XM09Fd
むしろ16kで1000円コース希望
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:01:42 ID:os5xE5W/
むしろ米国の片田舎みたいにメッシュネットワークでも構築するのはどうか。
どうせ大して普及してないんだし。通話需要もそれほどあるとは思えないし。


漏れ、今の今までA&B割ってDION限定だとオモテタヨ…。
だって他に対応したって、DDIポケットにメリットないじゃん…。_| ̄|○
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:38:49 ID:rCxY5pKX
>>321
>(他ISPに対応した場合でも)DDIポケットのメリット
一般に、自宅にブロードバンドあれば、家ではAirH"ではなく
ブロードバンドの方を利用する。(その方が速いし)そういう
ユーザーはAirH"しか利用していないユーザーに比べて通信量
が減る→ネットワークに対する投資額も抑えられる。

という感じ。ただ、これはつなぎ放題の場合には成り立つけど、
ネット25やパケコミでは成り立たないんだよねw
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:01:58 ID:2gP5jfAd
売却されて、金に困る状況じゃなくなったというのに
この価格設定でいいのかね
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:26:18 ID:6XDZQ44v
ビバ外資
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:45:37 ID:Bzr8sBTS
最初12000円の料金聞いて怒髪天の怒りだったのに
今じゃ、どこでも使えること考えると、マ、良いかもとか考えてる俺って駄目消費者だよなー
どうせ年内値下げありと楽観もしてみる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:01:50 ID:CcuiQNFW
AIR-EDGE [PRO] AX510N
http://www.necinfrontia.co.jp/company/press/2005/050118.htm
>消費電流 約370mA(8xパケット通信時平均)


ボーダフォン、データ通信専用の3Gカード端末「VC701SI」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17785.html
>消費電力は1.3W


モバイルにはPHSだな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:37:39 ID:8EqXf+zd
あちゃーPCカードか。俺はパスだな。京ポン2買う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:30:08 ID:zymo/FyV
京ぽん端末単体味ぽんセンタ接続専用の料金コース設置しないと、京ぽんを4xや8xにしても京ぽんの普及は見込めないだろうな
329遊軍@経済部:05/01/26 12:18:22 ID:XmIZC635
いまさら京ぽんでもないだろ。
一方ではフルブラウジングのScope(無料)で、パケホーダイ対応なんだから。
Operaの糞さと、Willcomの傲慢さにはあきれた。
構内システムはFOMA+IPとかAU+IPでいいわけだ。屋外では無線LANスポット強化
っていうかそれぐらい訪問先企業のサービスとして当たり前になりつつある。
わざわざ自己回線用意しなきゃならんというのも相当冷遇されているねという
ことだ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/20/news029.html

ところで@FreeDだが、64kbps対応地域ではかなーり速い。ということはわざわざ
パケット方式の糞遅い回線を使う必要もないわけだ。ドコモのほうが1000円近く
安いわけですからね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:20:01 ID:lUdd3BUx
>>329
とかいう以前に、NTTの@FreeDで設備障害で停止ってどういう事だ
価格の割にふざけてないかい
331遊軍@経済部:05/01/26 12:22:50 ID:XmIZC635
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0212/16/n_dpo.html
>>330
価格の割りにふざけてますな。多分。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:26:35 ID:lUdd3BUx
>>331
ふざけてりるのは貴方です
それは停止じゃないでしょ
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:37:06 ID:B++Uvfql
>>329
パケホーダイは単体で契約できるなら優位性あるけど67プラン以上との
抱き合わせではまだまだ味ポンに軍配あがるのでは?
同エリアでの多数端末の接続もPHSの方が安定してるみたいだし。

あなたの当たり前と一般の当たり前も差がありそう。
334遊軍@経済部:05/01/26 13:02:17 ID:XmIZC635
>>333
まずその前に4000万契約vs300万契約。


Scopeにより1500万人以上が便利にネットを使えるようになったわけだ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/20/news029.html

本当に京ぽんが良いのなら、今ごろ500万契約ぐらいとってないと成功したとは
言い難い。
フルブラウジング機能のみでは人は移動しないということだ。
(まだまだEメールや通話がメインという証拠)
つまり、今の完全なアドバンテージは携帯電話が提供するフルブラウジング以外の
サービスにあって、あくまでひとつのキラーコンテンツとして存在したフルブラウジングも
もはや他キャリアでもできるようになった(しかも無料で)ということであり、
通話定額制やどえりゃあ高い256kbpsサービスというのはあくまで軸がずれているということ
だ。
いったい何ができるんだろう、この後。

もはや競争に突入したことを自覚しないと、ウィルコムはWill来ぬ(未来が来ない)
になってしまう。

335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:10:19 ID:CvjmuYUT
携帯と比較してもあんま意味ないよ。
携帯各社はこういうニーズに対応してもうまみがなく、
ウィルコムはそこをねらい打ちしないと先がないんだから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:28:25 ID:61L4tfR6
「通話やメールがメイン」なら、通話品質が高く、メールも無料の
EDGEが一層有利になるんだがなあ。エリアの差はVodaとかと
実質それほど変わらないのだが……
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:00:30 ID:VsPfPxNi
>>334

1500万は間違い。実は19万
http://japan.internet.com/busnews/20050121/5.html

宣伝の為に故意にやった気がする、とチラっと思った。
しかも全然使えない性能

338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:09:17 ID:8yM86VxR
>>337
実際1500万利用者が居たら、FOMA約800万契約だから半分はパケ氏
アンチドコモと化し、Dぽにとってプラスになったかもな(w
339遊軍@経済部:05/01/26 14:26:49 ID:XmIZC635
だが実際の契約数は300万だ。どうしようもない現実を認めないと次はない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:45:02 ID:lTrSy/b7
エッジは認知度の低さとPHSに対するイメージの悪さを克服できれば
結構売れそうな気がするんだけどなぁ。

PHS=地上の電波状態の良いとこでしか機能しない
あじぽん=デザインダサい
willcom=なんだそりゃ?どこのメーカよ?
みたいに思ってる一般人を上手く洗脳する方法はないものかね・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:58:18 ID:QDIftoe6
>>339
@freedの契約者数もなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:02:45 ID:lxANYrSI
遊軍がイチャモンつけたから、逆法則発動でこのサービスも安泰だなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:04:14 ID:xG5UiA6N
単純に音質がいいからH"を使っているのだが
なんでみんな携帯のあの音で耐えられるのかね。
耳が腐ってるんじゃないかと、、、
344遊軍@経済部:05/01/26 15:10:40 ID:XmIZC635
>>343
FOMAは音良いよ。AUも。
ドコモだけの2ヶ月繰越は助かる。

ウィルコムにはとんでもない良いサービスがあるのではと期待している。
特に定額音声通話は革命を起こすかもしれない。思い切れるかがポイント。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:11:55 ID:lnRRHJb8
bitWarp PDAなら128kbpsで2100円。もちろんPDAだからフルブラウザだし、
機種によってはVGAの広い液晶。
京ぽんよりbitWarp+AUが一番。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:56:50 ID:5DlqHFty
Scope水増し1480万(笑)

何でも思い切りやるのはいいことだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:28:36 ID:hi2NOeXt
>>329

http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/CDD1B8ECBDB82FA5D5A5EBA5D6A5E9A5A6A5B6.html

「フルブラウザ」:HTML4.0(Mozilla/4.0)を(ほぼ)正しく解釈・表示できるブラウザ。

Operaの「フルスクリーンモード」に相当するものが無いので「フルブラウザ」を名乗る資格なし。

348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:50:04 ID:DoV1rmaY
まぁ、どこぞのあほが騒げば騒ぐほどDポが調子良くなるんだよなぁw
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:12:03 ID:JE0xrHvY
悪いけどscopeじゃInternetつなげられないよ。
あくまでプロ棋士サーバを経由した加工されたデータしか見られないから

そんなこといったらimode全部そうだけど:P
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:20:20 ID:FPPZJft9
>>340
認知度やイメージの低さに理由を求めるなら、打開策は永久に
見つからないだろうね。

一番問題になってくるのはエリアだね。こんなことを書くと
「どこでも電波をつかまなくちゃ安心していられない携帯依存症」
と罵倒する奴が出たりするが、罵倒したところで選ぶわけでもあるまい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:38:03 ID:JE0xrHvY
>>350
PHSはすごいよ
机の引き出しの中に入れてもなるもん。
都内だと。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:42:05 ID:FPPZJft9
>>351
使っているから知っている。



353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:52:37 ID:NYLv9Esn
また負け犬が来てたのか。相変わらず微妙に古い情報ソースw
scopeの水増し?なんて何日前の話だよ。
親にPC使うの制限されててこっそり書き込んでるのかもしれんな
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:31:29 ID:I2fXQ/0E
光収容だがFTTH引けない世帯とか、寮住まいで電話加入できない人にとっては
実効が64kbps(Kbps?)さえ超えればエアエッジも頼みの綱になるのだが。

355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:42:19 ID:+bl3VNHR
1Mbpsなら妥当な料金だが256kbpsじゃ高い。
>体感1Mbps超
体験した友人の話によると1Mbpsなんか体感できないらしいし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:50:20 ID:W4z4JZeX
そりゃ条件にもよるからなあ。当たり前。
エロjpegばかり落としてたら1Mbpsなんて体感できない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:54:18 ID:vyORpfJf
じゃあ俺はダメだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:10:39 ID:MzxdCXvG
>>356
むしろJPEGばかりなら、非可逆圧縮で常に
体感1Mbps以上になる予感。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:06:03 ID:PacLZgrP
>エロjpegばかり落としてたら
          ~~~~~~~~~~~~~
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:12:34 ID:qU5ovAFv
体感速度が一番遅いのは、圧縮出来ない.zipやら.exeやらを落としてる人でしょ。
そういうファイルを頻繁に落とすWebページってのは滅多に無いから、
仕事で大きなメール添付ファイルを扱う人が該当するかな。

あと、レスポンスの素早さに期待してた人。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:12:41 ID:RH095uYC
新CM見た
あなたのそばにエッジはあるか
はぁ?
362森の妖精さん:05/01/29 15:16:33 ID:mCS67a71
さすがバックにブッシュとビンラディン一族がついてるところは違うな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:02:17 ID:sGwpsTc8
>>362 ドコモな市民乙
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:19:12 ID:a6WTqGfa
ワイヤレスでインターネットにそんなにつなぐ必要あるのか?
お前ら。
家でADSLとか使ってるんだろ?

外で使ってメリットがあるのはどんな時だ?
その辺を整理してから議論しないから
そこら中で議論が空振りしまくりだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:37:20 ID:jAGKIXkA
出張/外出先
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:38:19 ID:pqHcruCC
>>364
まず外に出るメリットから考えた方が良いぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:04:08 ID:xK4TJ84L
>>361
PHSのモバイルサービスの利用者の大半は法人なんすよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:53:48 ID:fki7Kjze
D  D  I  ポ  ケ  ッ  ト  は  2  月  2  日  か  ら
   /⌒ヽ          /r'⌒..r' ̄   ̄ヽ
   /,;::::::;、ヽ        / /::::::::::l ▼l :: |▼l )
   |l::::::::::::l ヽ       / /::::::::::::|`ー'ヽソ'ー'~
   |l:::::::::::::l l,-────-' -、_:::::|     |        
  /    ̄ ∧      ~∧   ̄|       |
  l    r'⌒':〉    く;'⌒ヽ : |     |
  .l .:  ∠ヽ_ノ ...:::...   ヽ_ノ_}  : |   __|
  | ;.........   V  ┓::┏  V  .......: |  ノ  l
  | ..............   .        .........;| ( ::::::l
  .|.       :: _ノヽ、::      |  ヽ_l
  |:...       """        l    ::|
  /ヽ___________ノ    :::|
,,r'ヽ::://:::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::|ヽ   ::::::::|
W  E  L  C  O  N  E  に  な  り  ま  す。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:54:18 ID:5E9o8cnp
(・∀・)ウェルコネ!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:25:19 ID:se4kCfc9

W I L L C O M 誕 生
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:34:53 ID:hmie+/0r
willcomにはがっかりだぜ
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:08:45 ID:IRgxuYt0
データセット割引なら長期割引使えるっぽい
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/discount/dataset.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:21:18 ID:Hrf0Kycx
OCNスタンダードに帯域の割には料金高いとか言ってるようなもの

確実に1.5Mbps帯域保障や二十四時間保守付いた専用線が
リンク出来るかすらわからないADSL1.5Mより高いのはアタリマエ
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:59:35 ID:136BbuHt
便釣、いうほど速くなったような気がしない…
竜巻と差ある? コレ。

ホットゾヌで書き込みできないのは相変わらず、だし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:30:25 ID:HHmMn53n
>>374
中身は同じだから当たり前だろ。。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:43:26 ID:NJFMktTD
>>375
つーことは、無料だったの有料化するために、
名前を変えただけ、と。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:52:31 ID:kyfCnhJU
>>376
一応、Ver.2からVer.3に上がってる。今後は有料化に
見合うだけの安定したサービスを目指して欲しい。
「無料・頻繁に不調」よりは「有料・いつも快適」の
方がマシだし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:25:42 ID:WXJvXNjz
データ圧縮サービスも確実に進化 最大256kbpsの「AIR-EDGE[PRO]」
http://www.rbbtoday.com/review/20050207/
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:36:48 ID:mG432k0S
全アンテナにINS1500〜6000でも張り巡らさないと速くはならないでしょ
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:18:04 ID:jdsRcdYM
>>379 何となく勘違いの予感
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:57:16 ID:11w52D/9
>>379
将来的には光らしい。xDSL使うかどうかは知らない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:29:28 ID:yRb3SN0E
INS1500も光でしょ
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:59:09 ID:qDHhDwpv
PHSの基地まで、STM-1引っ張るのは
金がかかり過ぎるかと思います。

GbEで、まとめるのかなぁ・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:20:43 ID:c/nAjmYt
ATM
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:52:36 ID:LOHiIBYd
>INS1500も光でしょ

うちの会社で引いているINS1500はメタル。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:32:10 ID:w4yyH3PB
両方あるんじゃないの?
ここには光と書いてある
ttp://www.adslshop.jp/ins1500/index.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:33:44 ID:UmHT+A+D
遅くていいから、1日100円にしてくれ
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:57:29 ID:mQdCC1eE
(´・ω・`)ヌルコム
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:52:50 ID:RG/YpUIu
>>387
AirH"INのノートPC買えば、使わない日→使っただけコース
(基本料0円)・使う日→つなぎ放題(基本料193円/日)に
できるよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:30:11 ID:CW5KDug1
>>383
帯域余りすぎ
FTTHレベルで十分だとおも。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:13:58 ID:w6GYi3OW
CM見ただけだと、道の真ん中で邪魔
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:33:44 ID:JYFYHzGl
あのCM、新規に入ろうって気にはならないよな。
というか、既存ユーザも気分を害すような気が。なに、あれ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:39:28 ID:S427hEvi
CMごときに左右される馬鹿が多すぎる
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:13:33 ID:vRl6v5UE
参考にならないかも知れないけど一言書くよ。

高杉
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:33:18 ID:ddSFBCa0
>>394
無線&定額&全国エリア&100kbps以上というカテゴリ
では代替サービスが無い以上、高すぎる。ということは
無いかと。

また、3G携帯が競合相手になりそうな従量制プランでは
ネット25[PRO]がかなりリーズナブルな価格設定。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:06:08 ID:C+1mppuo
PROだとメガプラスは無料なんだっけか
それも含めてネット25で使うとするとそれほど高いってわけじゃないのかもな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:09:05 ID:FvBqLILc
旅行先のメールチェックぐらいでいいから、安いやつのまま。64kbps。
さすがに高過ぎの感。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:23:30 ID:QibFsIfl
高いと思うなら周囲の人に携帯なんてやめさせてPHS布教すれ
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:42:22 ID:nF/7KJBG
京ポン2、まだ出ないのかなぁ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:42:43 ID:rk/AA7n+
>>398
こんなところで信者活動してないでuseにお帰り。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:51:15 ID:5jHMK44k
>>398
逆に付け上がるよ。auのように。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:07:00 ID:S+ySs8zq

AIR-EDGE PRO速攻レビュー(マニアック篇)
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/j020.html

403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:52:44 ID:FiJr07cY
料金が高いと思いました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:38:51 ID:fmpecmc6
■サラリーマンのためのワンクリック・アンケート■

音声通話の定額制がいくらなら、PHSに乗り換える?
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=14
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:20:59 ID:8yMxeBRJ
高速化、たしかにトルネードよか遙かに速いけど、画質悪すぎ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:47:20 ID:OdcWwTLH
さすがにPROの使用レポが少ないな…高杉たか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:16:30 ID:jB9G/lr8
さすがにPROの使用レポが少ないな…高杉たか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:27:34 ID:6DIRbqKs
さすがにPROの使用レポが少ないな…高杉たか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:04:53 ID:3REyAA8d
高けぇw
こんなん使うかハゲ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:29:18 ID:/PqZODtZ
高いとは言っても、PHSの電波が届くとこならどこでも256Kbpsで接続出来るってのは大きいと思うけどなぁ。
携帯電話には間違いなく出来ない事だし、無線LANだって場所が限定されちゃうし。
これを1万円で提供開始した企業努力は認めてあげていいと思うけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:14:48 ID:w+V7HOpE
ネット25あたり契約して試してみたい気もする。

でも、京ぽん使ってるし…
iBookだからPCカードスロットないし…
412遊軍@経済部:05/03/08 21:18:25 ID:5CW1kK1Y
>>410
超田舎に住んでいればね。
首都圏に4割の商圏が集中してる事実知ってる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:06:00 ID:bV9t4v2G
全部の家が光INSならこんなの朝飯前だったのにねー
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:15:28 ID:fvr3GBT0
>>411
1xの香具師も4xの香具師も、まずはAX510Nに機種変してみて、数日間8xをテストして、
元のオプションに戻す、と…

そして、ヰルコムには新機種のインセの負担分だけが残った

orz
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:43:57 ID:Jp2oXkW2
>>408
【プロ】AIR-EDGE PRO / AX510N【ウサぴょん】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108419524/
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:14:50 ID:lsXZ282j
>>414
インセ分折込済みの基本料だから、即解されなきゃ問題ない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:20:05 ID:inD4lebn
>>412
超田舎だとPHSは繋がりませんが何か?

418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:40:23 ID:OmQmxI/i
>>416
1x海老割りだとそうも胃炎だろ
(もちろん、8xのためにproにして、すぐに(しかも日割り)1x海老に戻す事)
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:54:57 ID:22GXawLo
>>417
具体的に
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:47:54 ID:mdc6O8uZ
>>419
噂の塩山じゃない?w
421ミ・д・ミ:05/03/18 14:02:48 ID:kSiO/jYZ
ミ・д・ミ
422ミ・д・ミ:2005/03/28(月) 15:16:15 ID:oLa1cDU/
ミ・д・ミ
423名無しさん@お腹いっぱい。