【企業】再生機構支援、駆け込み続々 パソコン教室アビバ等 〔01/18〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チョコカフェφ ★

 産業再生機構は18日、パソコン教室「アビバ」を展開するアビバグループ(名古屋市)、
バス会社の宮崎交通(宮崎市)、鬼怒川温泉の2ホテル(栃木県藤原町)の再生支援を
相次いで決定する見通しだ。機構が金融機関から債権を買い取れる期限が3月末に迫り、
再生が見込める企業の“駆け込み”支援に動く。アビバのスポンサー企業にはベネッセ
コーポレーションが決まった。

 アビバは大量のテレビコマーシャルで知名度を獲得、多くの会員を集めて業容を拡大
してきた。ただ国のパソコン教育に対する給付金が減額されたことなどをきっかけに従来
の成長路線を維持できなくなった。会員が払い込んだ授業料などは全額保護される見通しだ。
路線・観光バスのほかホテル、タクシー、ショッピングセンター事業などを手掛ける宮崎交通
は観光客減少で業績が悪化。機構活用で523億円(2004年3月末)あるグループ有利子
負債の削減を目指す。


続きはコチラ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050118AT1F1701S17012005.html
日本経済新聞社 2005/01/18/07:01
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:30:45 ID:8YIK7Lm1
やぶそばage
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:31:03 ID:Ekand1Zy
あのアビバがねぇ・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:32:44 ID:NBaacUyT
詐欺英会話だからしかたねーな、アビバは。
給付金が減ったから成長できなくなったって全くゴミ企業じゃん・・・大体それ成長って言わないし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:37:08 ID:i20mJ1Ea
アビバはパソコン教室ですよね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:40:39 ID:vaqO6K+g
>>5
かとちゃんに頼んで、キャッシュワンからお金を借りたら?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:42:20 ID:w5HZusYl
>>4 ・・・そうだよね、本当にそうだね。うん!
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:42:38 ID:cyYeH2Xk
アビバのTOPの資産を取り上げろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:44:57 ID:Nug1ypm4
名古屋ワープロ学院
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:47:30 ID:vaqO6K+g
>>9
いまどき、ワープロの使い方がが学べるんですか?
行ってみてーな・・・
カタカタ ( * ̄▽)o"_/|
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:49:42 ID:Nug1ypm4
鬼怒川温泉は
あれしか知らない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:54:35 ID:fdvThbo5
給付金で会社運営か・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:56:31 ID:sXRg0HhM

 あ び ば ! !
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:05:33 ID:zTM4/U5P
あの認定資格自体意味無いからなぁ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:11:17 ID:fFLiOGzY
層化・在日資本に売ったり、その手の経営者を送りこまないでくらはい。
んなのは再生じゃありませんから。
ところで再生機構使って蘇った企業ってあるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:11:17 ID:Iy0wyS4E
アビバって何の略?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:12:34 ID:fFLiOGzY
だけど同じ税金や公的資金使うなら景気対策のばら撒きやったり
BIS規制延期すれば助かってたんじゃ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:30:28 ID:vaqO6K+g
>>16
アミバ?
自称天才男だよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:33:16 ID:1pQhCxiY
アメマバッチと同じ末路 = アビバ

今時、教室に通わないと使いこなせない奴は、そもそも機械に対する
センスがないので、一生使えない。

つまり、そもそもPCなど勉強して使うものでもなんでもない。てめぇで
勝手に使って覚える物。

20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:45:10 ID:oi5uBFwB
アビバつぶれそうなの?
友達が勤めてたけど。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:21:13 ID:phYQehN5
アビバに勤めてるインストラクターってパソコン知識は秋葉にうろついているパソヲタ以下だろ。
どう見ても。
22:05/01/18 11:21:36 ID:5q+LC8Ct
名古屋は活気がいいらしいが、アビバはアビでバビでブーか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:22:51 ID:9hbjGnCr
進めてくる香具師は以下の二択。
1、悔しいからお前も道連れ。
2、入会させると紹介料が懐に入る。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:34:02 ID:+xlmX5Lv
>>21
パソヲタ様と比べるなんて、ヲタ様に失礼
格が違いすぎる
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:37:29 ID:KgqdrD63
宮交はつぶれかけてたのか。
この前、宮交の創立者の銅像の前を通ったばかり。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:41:01 ID:Iy0wyS4E
アダルトゲームコースとか作れば再生できそうじゃない。
世間的にはパソコン教室に通っているで通るし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:42:34 ID:v9nifrNa
世のパソコン教室の授業料が内容の割にえらく高いんだよね。
ましてやアビバで取れる資格なんて他では聞かないようなのばかりだし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:45:42 ID:jgmvzJeM
名古屋住民なんですがやっぱりかと思うのが本音です。
TVCMの回数が半端ではなかったのでいつかはこうなると思ってました。
広告に金使いすぎて本業が疎かになってた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:48:13 ID:ooou6xCV BE:33442875-
昔と違って意味は感覚で操作できるようになってるから、教室なんて意味ないしなー。
昔だったら必要だったかもしれんが・・・。

使いたいと思う機能があったら、それをカンで探していけば出来るし。
逆に、そういう不満とかが無いと、いつまで経っても使いこなせない。
教室に行っても、3日で忘れるだろうし。

もはや、パソコン教室自体に意味は無いかなー。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:53:25 ID:Z9buVKL8
ハゲタカ名古屋人とかかわるな
奴らが通った後は草木一本生えないぞ、チョンと同じ疫病神
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:57:51 ID:jgmvzJeM
>>29
何かIDが妙に長くないか?
>>30
名古屋人は凄いケチですが、
貿易黒字の大半は名古屋から生まれているんだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:01:32 ID:JF6ObH5g
( ・Д・)アメマ・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:06:55 ID:4NMDCTWO
NHKの趣味悠々で十分勉強できる。
あと、セサミストリートw
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:40:35 ID:GU2apv8g
阿弥陀婆
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:46:29 ID:EK5UWL8N
給付金でウハウハだったのはいいが、
そのおかげで客が自分で負担するのがバカバカしくなった。
で、給付金が減額されたら誰も通わなくなってアボーン。
まぁ国も罪作りなことするよな。ひとつ市場を潰した。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:47:37 ID:e+5ezB+E
こんなものに雇用保険が使われていると思うと
CM見るたびに怒りがこみ上げてくる
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:58:04 ID:TaCASjNL
>>29
29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/18 11:48:13 ID:ooou6xCV BE:33442875-

IDに数字が出たら競い合うスレ
1位 7196407 Part9-877 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:02/10/27 08:52 ID:7196407D
2位 578366 Part8-28 名前:勝たせて 投稿日:02/08/19 08:13 ID:H578366C
3位 573800 Part37-422 私事ですが名無しです 投稿日:04/11/09 14:39:40 ID:Dg573800
4位 323313 Part26-172 名前:襟 ◆eri.KyeH3Q 投稿日:04/05/07 13:02 ID:h323313E
5位 97968 Part24-872 名前:(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw 投稿日:04/03/17 01:00 ID:5uT97968

ぶっちぎりだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:02:26 ID:An14F4xk
アビバって、アビバ内でしか意味のない資格しかとれなくて、
元生徒がいきなり講師になるシステムだからな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:05:48 ID:/YBSvYA3
再生機構ってやっぱ糞で FA?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:08:02 ID:Iy0wyS4E
資格とか言わないで名取とか言えば良かったのにな
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:58:53 ID:YJskWFQS
>>38
ねずみ講みたいだな。
糞みたいにCM流してたし、やってられなくなるの
わかった上での運営だったんだろ。この間に金を蓄えたヤツがいる。
でも、CM/広告がからくりの根っこにあるからマスコミは追求しない。

あんなバレバレのダメスクールに通ったヤツの授業料を
税金で保証するってのはなぁ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:59:11 ID:i+nqq+DZ
ん!? まちがったかな…
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:06:37 ID:vaqO6K+g
>>42
アミバさまぁ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:36:12 ID:aSHNPOxz
潰れそうな企業ほどCMを打つ理由ってわかる?
そういうところは親族にCM製作会社させるのが多いよね。
世の中上手い仕組みがあるんですわ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:22:17 ID:2bGD73lj
しかしあっという間に膨れ上がってぽしゃる結果となったな。
ITバブルの代表格ともいえるな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:38:39 ID:KgqdrD63
アビバじゃないけど、安い教材CDを売るだけで、助成金20万(くらい?)が懐に
入るって、馬鹿みたいな商売してる業者があったな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:01:31 ID:/rJmEdCS
>>21 阿鼻場再建のカギはいっそアキバのヲタを講師に起用するとか

……夏は暑苦しいだろうが
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:11:49 ID:+sZTUOIl
浴び場は、商売の姿勢にそもそも問題があった。
それを改めない限り、消費者から嫌われる。
給付金以前の問題を自分らが認識しないようでは、先が見えてる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:13:55 ID:P3eeNWCQ
地味に、九州のバス会社だめだめだな。これで3つか
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:22:40 ID:cPFNI5/L
で、給付金詐欺の舞台はどこに移ったのかな?
厚生労働省&雇用能力開発機構氏ね
51ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :05/01/18 19:11:56 ID:2X359gst
決定すますた。

「宮崎交通含む5件支援決定 駆け込み要請に再生機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000175-kyodo-bus_all

産業再生機構は18日、産業再生委員会を開き、宮崎県でバス会社最大手の宮崎交通(宮崎市)と、
栃木県の鬼怒川温泉のホテルなど計5件の支援を決めた。再生機構が支援対象企業向けの債権を
買い取る期限が3月に迫り、駆け込み的な支援要請が相次いでいる。

支援決定したのは、
・宮崎交通グループ11社のほか、
・パソコン教室運営で業界最大手のアビバジャパン(名古屋市)、
・菓子卸売業のオグラ(札幌市)グループ2社、
・鬼怒川温泉山水閣(栃木県藤原町)、
・鬼怒川グランドホテル(同)。

宮崎交通はバブル期のホテルへの過剰投資などで2004年3月期の借入金総額(連結)が
523億円に膨らんだ。再生機構は主力取引銀行の宮崎銀行などに総額約244億円の債権
放棄を要請する。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:22:12 ID:7xkWkpSo
アビバ 武富士 北朝鮮
で、検索してみよう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:10:56 ID:T0GnZ+k+
アビバって近所にPC教室ができると職員にスパイさせてたなぁ。
料金とか内容とかを。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:10:58 ID:v71DbDq5
何でこんな無駄な会社に血税が。
要らない会社は潰れていいじゃん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:12:34 ID:uaVSf9cb
確かにアビバに税金投入の意味は皆無だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:13:30 ID:RpnkSmfL
わっはっは!!!!!アビバって、おばかさん。
グループの派遣社員使ってまでやってたのに、
お馬鹿さん!!!
っていうか、あんな会社が再生なんて出来ないと
思うのだが・・・。
女子社員は、局か尻軽だしな〜。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:18:00 ID:yRdNbUJd
鬼怒川温泉のピンクコンパニオンって
再生支援人じゃ無かったの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:21:38 ID:RpnkSmfL
アビバがパソコン教室だ?
パソコン教室やってる会社に失礼極まりない!!!
>>38
 そうそう、入社前に通わされて、それから講師になる。
一年たったら試験があって、合格すれば偉くなる。
 でもね、そんな会社で講師するより、有名スクール
(デジハリとか?)で修行した方が、親のすねかじっても、
結果的に親孝行。アビバはスクールではなく、豊田商事級。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:22:05 ID:YspYSH6G
ベネッセがスポンサーらしいけど、こういうスポンサーっておいしいの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:31:28 ID:9HuiAVs/
アビバって情報協会?のパソコン検定とかいう
P検や商工会議所の検定と勘違いされやすい紛らわしい名前の
レベルの低ーい検定の対策をメインにやるところやろ?

自分も説明受けに行ったことあるけど
文書技能1級もっててもブラインドタッチの練習から始めるコースから受けないとダメだし
確か何十万もお金かかるし、あほくさいからやめた
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:35:06 ID:v71DbDq5
アビバってぁゃιぃんじゃなかったっけ?
2ちゃんで散々書かれていたような
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:38:31 ID:QWEV72Ki
アビバより宮崎交通の方が重要だろ。おかしいよ、このニュース。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:59:58 ID:YhuF8hah
数年前バンバンCM打ちまくってたけど、東海地方だけだったのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:03:31 ID:om+p3ZSq
関西もかなりあったよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:04:15 ID:aXp5s/Qx
TV−CM打ちまくっている会社って怪しいよな。
昔だとジュワイオクチュール・マキもそうだったなあ・・・

「歌詞が最低ね!」のエイブルとか携帯着メロのDWANGOとか大丈夫かあ?????w
あんなに大量出稿出来るほど利益がでるビジネスとは思えないけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:04:46 ID:JOCtOv4w
再生機構支援って
ゾンビ延命だな。
どうせ、税金も使われてるんだろうな〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:09:05 ID:Nxki+V7w
>>65
保険会社も嫌になるほど流れているけどどうなんだろうね?

CMがバンバン流れていると、逆にうざくなってそこを利用しなくなってしまう自分。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:17:05 ID:QWEV72Ki
>>65
以前、あやしいと感じたのが日栄とKSD。
勘は当たった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:23:20 ID:aXp5s/Qx
>>67
保険会社とかはさすがに大丈夫と思う。
?がつくのは、新しいビジネスだという事で資金を集めたばかり
の会社がそれをもとに広告宣伝を打ちまくるケース。
こんなケースはベンチャー企業に多いよ。だから会社立ち上げ時
の1、2年は元気だけどその後はお決まりのリストラ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:25:21 ID:XAN7Ted6
もう保険はヤバイだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:30:12 ID:3FUdmaDy
親しみを出そうとしてガッツなんか使ってたが、
逆にそれがパソコン教室へ通うことがカコワルイっていう印象を与えたな
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:38:19 ID:9HuiAVs/
>>71
自分はあのCMで、あれくらいのレベル(なんていったらガッツに悪いけど)の人が通うんだなって思ったもんな・・
まぁ、アビバは実際そうみたいだけど。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:39:46 ID:OTrCtzJX
ふーん、ただ一つ言えること。や っ ぱ り な
74チョコカフェ ◆id/OFFxTD. :05/01/18 21:48:54 ID:zJFIy7iY

※関連ニュース

株式会社ベネッセコーポレーションのプレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90902&lindID=5
日本経済新聞社 2005/01/18
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:55:56 ID:z/j3mA5x
ここって層化関係じゃなかった?
76nanasi:05/01/18 21:59:28 ID:QnTHBwjs
よくもま〜はえがたかるようにかきこむわ
笑える
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:00:31 ID:KRlJlZN6
報道ステーショナ放送してるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:13:13 ID:OTrCtzJX
>76
(゚ω゚)ノぃょぅ 蝿おつ 。 喪前もたかりに?
79nanasi:05/01/18 22:18:48 ID:QnTHBwjs
ははは。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:22:12 ID:kRE4TPXi
アビバのCMで久しぶりに遠藤久美子を見た
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:34:55 ID:XLa2nyWg
コンパイルと同じ末路か?
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:37:24 ID:HL/dPWDM
アヒバって卒業生をスタッフに使っているどうしようもない会社
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:40:08 ID:+kbMifQG
うお!
内定蹴って良かった!
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:42:47 ID:MCeOibYE
何でこんなねずみ講みたいなところに税金入れるねん。
CM流しまくりだったんで民放はだんまり。

NHKチャンスだぞ。
根性入れて血へどはく思いでスクープとってみろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:44:08 ID:aXp5s/Qx
パソコンはソフトの分り易いマニュアルも充実しているんだし、自力
でマスターできる。
昔のそろばん塾のような個人教室レベルで充分なのにビジネス・モ
デルを見誤ったね。TVスポットを打つようなビジネスじゃない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:58:39 ID:MtQ6DVRL
アビバあじゃぱ〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:13:27 ID:hOXRl77s
零細企業の者ですが余剰人員として派遣を使おうと思っているけど、
事務用派遣でVBが出来る人っていますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:15:34 ID:VhJFIW4Y
そういや最近コマーシャル見ないと思った>アビバ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:26:14 ID:xnw8iVwG
そういえば、俺の同級生がココに就職してたなぁ〜
どうしてるんだろうか?
まぁ、俺も同業者だけどね・・・細々と個人でやってます。

>87
事務派遣でVBは無理じゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:31:28 ID:rDcJ5B5P
どうせ阿鼻場はどこぞの議員様が絡んでるんだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:32:41 ID:j2Fadss6
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:33:41 ID:i+h6f6UU
つい、3日前ほど久々にCMを見たんだけどなあ・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:33:48 ID:le8aLm/u
アビバは顧客情報を売り捲くるので勘弁して欲しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:40:32 ID:gtdyPP1G
潰れてしかるべき企業は、潰さないと正常な競争が成り立たなくなるぜ

そのうちLivedoorあたりも再生機構支援ってなりそうでやだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:48:47 ID:eHRx5Wdf
この春家族中の反対を押し切って、身内がアビバに就職しました。
さっき電話したら、「ボーナスなかったし、やばいとは思ってた」
という話でした。
「福利厚生のしっかりしたベネッセに拾ってもらって却って良かったかもね」
と良く分からないフォローを入れましたが、
人員整理で切られないか心配です・・・
96大阪国民 ◆q6WqDCu8eg :05/01/18 23:52:02 ID:hgMJX5qo
アビバって経営難だったのか('A`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:52:56 ID:DA+afFJu
>>87
趣味がパソコンいぢりというようなヲタ系を狙うしかない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:59:39 ID:Yi5cIvFj
名古屋の恥企業が再生支援だって…
このまま逝ってくれよ・・・

ついでに中央出版も逝ってくれないかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:00:57 ID:bp9PsRRf
潰れるところは、それなりの理由があって、潰れる。
それを助けて、新しいところが育つのを潰すなよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:01:04 ID:VY/ABrxT
宮崎交通以外救う必要が無いと思うが
相変わらず再生機構は糞だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:05:25 ID:Ta4PAMuh
あびばを潰したらあり余る雇用保険のピンハネ資金の振り分け先をまた探さなきゃならんんもな
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:07:04 ID:hcoXVN/Q
銀行の債権放棄って最終的には税金だろ
なんで、アビバ助ける為に税金使わないキャ逝けないんだよ
バカじゃネェの?
アビバ潰れたって、いくらでもパソ教室なんてあるだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:10:13 ID:KdIvNBpv
ババンバ バンバンバン アービバ ドンドン
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:14:55 ID:U7t9566X
元生徒の友達が、最近アビバのインストラクターやったらどうかと勧めてきた。僕はあんまり行く気がないといったが、丁寧に教えるからあっていると思ってといわれたが、ナニ考えているんだろうと思ったよ。(その時ね)
そう大して何も考えてなかったのか?世間に疎いのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:16:50 ID:3md0Y4co
宮崎交通もか・・・

宮崎って人口に対する借金の比率が無茶苦茶高いような気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:19:30 ID:KMBXIc7d
ウチの近くのアビバは
眼鏡美人みたいな講師が数人居ると聞いた。

通ってみようかとも思ったが、
初心者コースみたいのじゃないとそういうのは出てこない気がして
止めた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:21:26 ID:CietWSR8
そもそも再生機構が会社のお見合い所なんですよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:21:53 ID:PADEi20e
IT革命の末路か

最近やたらと格安生命保険のCMとか見るけどさ、
ああいう所も、もしもの時は税金で支援してもらう事を計算に入れてるんだろね
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:23:10 ID:KMBXIc7d
保険会社は基本的に
儲かりまくるから
そう簡単に潰れないぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:24:13 ID:6Y/1VW2F
国がしょうもない支援金出すからいけないんだよ、アレさえなければこんなクソ会社は出来なかった(w
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:29:17 ID:gHfYTZGJ
アビバって授業料めちゃめちゃ高いぞ。世間のパソコン教室全体が高いのかも知らんが。
これからも払わされる人が出てくるのはしのびないんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:30:36 ID:Ta4PAMuh
>>111
自分で全部払っている人なんて一人もいませんよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:37:45 ID:qcVvA/iu
アビバドンドン♪
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:43:35 ID:wMj9MkRn
アビバと一緒にアリコも逝ってくれ。

1日何回 糞CMを流すつもりだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:45:09 ID:CietWSR8
>>108
かと言って、エンロンのように借金をとばしまくって消えるよりはマシだろう
サナギが飛び交ってるようなもんだから
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:07:07 ID:fhZf+LWm
国の給付金減額は、
パソコン・スクールだけに限らないだろ。

あれほどしつこかった
「エーィ会話ゎーの野馬!」のCMだって、
最近聞かないような気がする。

あの手の学校
みんなヤバイんじゃないかな。

117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:08:56 ID:CietWSR8
IT関係でカネができるように成ったのは、書店のアマゾン
広告のヤフーなどアメリカでもそんなに多くは無い
ホテルやレジャーへの投資と似たようなもの(新規産業)なので
あがりが出るまでの時間がかなりかかる、それを理解できない
投資家が多い
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:15:58 ID:1XYXtgt0
NOVAもアビバも、武富士がやってる資金集めの会社じゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:19:24 ID:2HgM/XOp
でも、アビバも一瞬で傾くとは…

まあ、国の補助金で生きていたようなものなのかも
しれないけど、一瞬先は闇だね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:22:26 ID:CietWSR8
魅力的な人材を食いつぶした武富士の戦略ミス
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:25:00 ID:fhZf+LWm
オレが知っている
専門学校、急にヤバくなってきたよ。

こりゃ、全国的な規模で進んでいるな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:25:52 ID:mVTfzPQa
当然すぎる結果だよな。
給付金目当ての展開然り、固定費の高くつく教室展開、CMの無駄打ち
それに公民館などでの無料IT講習会などなど。ワードエクセルレベルしか相手にできない
パソコン教室に先が有るわけが無い。で、それを今度は税金使って建て直し? 債権放棄?
なめとんのかこいつら。てめえのケツ位自分で拭け。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:26:58 ID:CietWSR8
いとーですか、別にやばくは無いが妙な業者が居なくなる
良い時代になったって事だ
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:12:22 ID:Hjpzj2ao
宮崎交通は鉄道部門撤退したのがケチのつけ始め。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:16:24 ID:CietWSR8
貨物列車で乗用車轢く趣味は無い
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:18:31 ID:AiWUcPJD
島次郎事件:
http://dayomon.fc2web.com/matome/history.html#199906
ベ●ッセの許可を得て活動していた島次郎ファンサイトに、突如ベ●ッセが管理人を脅迫して閉
鎖を迫った挙句、中傷まで流した事件。ベ●ッセ側は脅せばすぐに閉鎖するだろうと思っていた
ようだが、管理人がコトの次第を公開してしまったので、ベ●ッセは激しくイメージダウンし醜
態を晒してしまった。
岡山発2ちゃんねる最初の記念すべき祭り。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:35:06 ID:YnfHv/52
給付金に続いて、緊急雇用対策講座も終わったら、
かなりの教室に影響あるだろうね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:25:01 ID:j7RCciTh
♪ さあ就職だ、

パソコン教室アビバの粗相を斬る
ttp://www.yoyoken.net/casiohp/sosou/sosou0060.htm
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:30:27 ID:CietWSR8
>>127
電子政府の前にかなりの公務員がこっちに天下りすると思う
そのつゆ払いでもあるのさ
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 04:59:33 ID:VOfoBypi
アビバで儲けたのはガッツ石松のみか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 05:51:19 ID:+/HnPGrJ
片桐はいりも結構儲けたのでは?
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:14:57 ID:axfftEvi
ガッツはもうすぐ借金が返済完了しますってこないだ言ってたが
もしかすると出演料払ってもらえなくて、また借金生活に逆戻りかもな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:16:23 ID:oJWBBzXr
>>105
大型公共工事が少ないから・・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:15:05 ID:9Js14IjA
アビバのパソコン検定資格♪
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:22:31 ID:I3pkgLwJ
ゴロわり〜
アミバならあたたたたた
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:36:27 ID:kOAA80VU
>>135
「覚悟はいいかぁ〜?」
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:59:33 ID:ZNf35knc
アビバが赤字でも、検定協会の方は儲かってんじゃじゃないのか?
ちゃんと調査してからにしてほしい。
アビバの社員に仕事やらせてんだから、別もんとはいわせん。

関東くるたびに東京ドームホテルなどに宿泊していた社長・常務らは
私財提出すべきでないの?


138名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 16:05:27 ID:o4Eh0HZm
ベネッセが金出すなら別にいいけど、アビバってわざわざ再生する価値
あるのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:11:15 ID:OPjkYGdD
ていうか、宮崎交通も色々と事業展開していたからな、電気屋とか・・・
大昔の一発屋ブームをいまだに引きずっている所がダメなんだよ
民間企業なのに官僚的だし、無能な連中にいくら支援したって意味無いから
これを機会に根本から変えないとな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:23:49 ID:nvdtlUHH
宮崎交通で検索してないと思ったら、アビバの方がスレタイだったのか。
産業再生機構の方針だからといって、
不採算路線を思いっ切り切り捨てにかかるだろうな。
行政との軋轢がちょこちょことニュースになりそうだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:04:31 ID:6d2Mfmvx
>>137
産業再生機構も銀行もそんなにあまくない。
みんな調べがついてるよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:05:48 ID:jc/MV59S
>>138
電子政府の利権っぽいよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:10:59 ID:6d2Mfmvx
>>142
どういう意味ですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:28:11 ID:DLc/5WVV

ダイエーも利権がらみなのかな?
145とんづら ◆uNKo1072PU :05/01/20 12:51:59 ID:hDNaWxhM
http://www.p-world.co.jp/kanagawa/aviva.htm
兄が通ってる↑の教室もなくなっちまうのだろうか?

>>16
ばばんばばんばんばん、ハ「アビバ」ノンノン
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:17:37 ID:5v8GpOqS
産業再生機構支援の話が出てから

アビバのCMが多くなってるような気がする。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:24:52 ID:8Ey7/qpC
>>146
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」的
メッセージのつもりなんだろう。
再生機構=倒産と思う人もいるからな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:36:29 ID:F4Rv3M0U
>>143
2007年にカットオーバーされる電子政府とともに
公務員への教育ならびに公立学校でも整備せざるを得ないだろう
PC機材でも定期的に出る話題なのだ、そういった意味でこの手の
民間業者を天下り先に確保するなりして、公的機関を経由させておく
事は利権で有る
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:34:02 ID:A/py61O6
>>146
ダメじゃん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:41:09 ID:vq1beuJS
まあ、半分詐欺みたいな商売だからな…
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:44:06 ID:vq1beuJS
半分詐欺かと思ったけど、スレ読んでると、ほぼ詐欺だな…
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:00:58 ID:D0j4umaZ
バ○会社め滅びろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。
お前ら相変わらずIQ低いな