【外食】CoCo壱番屋、東アジア出店加速 国内はあんかけスパ店拡充 3カ年計画発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昭和生まれφ ★
★カレー店の壱番屋が3カ年計画、東アジアで30店舗出店

 カレー専門店を経営する壱番屋(愛知県一宮市)は、東アジアで30店舗を出店することを
柱とした新たな3カ年中期経営計画(2005年6月−08年5月)を策定した。

 同社は昨年9月に中国・上海にカレー専門店を開店したが、売り上げが好調なことから
台湾や香港への進出も視野に入れ、東アジア地域での出店を加速する。
 現地企業へのライセンス販売を展開するほか、カレーソースなどの供給体制も整える。
 また、あんかけスパゲティの専門店「パスタ・デ・ココ」を新たに45店舗増やす。中部圏だけで
なく、首都圏の店舗も拡充する。08年にはスパゲティ店事業での黒字化を目標にする。

 同時に発表した04年11月の中間単独決算は、売上高が前年同期比3・5%増の163億円。
純損益は、減損会計の適用で特別損失が膨らんで2億円の赤字だった。

http://www.business-i.jp/news/service/art-20050116204329-IIJZLWQVFK.nwc

過去スレ:
【外食】ハウス食品と壱番屋、中国でカレーレストラン展開
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076343228/
【飲食】名古屋名物・あんかけスパを東京で! 壱番屋が来月出店。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059019074/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:17:25 ID:7X0tuWPI
ここのカレーって味に深み無くあまり美味しくないじゃん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:20:01 ID:jsVURugY
カレー板行くと激烈な擁護派とアンチの2種類が幅を利かせてるな
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:21:12 ID:8JHiHm4w
カレーくらい自分で作れよ。一回作るだけで晩と朝の飯が賄えるし、貧乏人には最高だぜヒャッホウ!

_| ̄|○
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:23:48 ID:5CT7j6+m
兎に角高杉
味も山田うどんのカレーと大差ないと思うww
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:24:13 ID:rabnvS4a
あんかけスパ好きです
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:24:19 ID:7X0tuWPI
>>3
そうなんだ。
サンマルコのカレーみたいなの期待したけど、全然美味しくなかったよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:24:24 ID:6Q4wPeEm
>>4
漏れは三食三日分くらい作るぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:26:43 ID:ch7jUUCo
金に目がくらんだんだろうな。
無難な味のくせに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:31:08 ID:7X0tuWPI
>>9
http://www.ichibanya.co.jp/menu/regular/index.html
っていうか、カレーで勝負してない。
乗せてるもので勝負してどうするって気がする。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:33:11 ID:6FmNnNF2
名古屋系企業は元気。
http://www.circleksunkus.jp/company/press/2005/0112.html
http://www.okb.co.jp/all/news/2005/20050112.pdf

サークルKサンクスと大垣共立銀行
 銀行預金引き出し手数料無料のATM設置で基本合意
〜3月以降、岐阜県・愛知県の店舗内に順次設置開始〜

大垣共立銀行とサンクルKが提携して東スターのようなmicsATM無料サービス始めるぞ!
ゼロネットワークスというオリジナルブランドで展開するみたいだ

全国に展開してくれ!

けど、岐阜愛知のさんくるkイーネットはどうするんだ?
追い出すのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:38:15 ID:aQXa9onc
カレエもラオメンもB級グルメ
怪しい安価素材のゴッタ煮で襤褸儲け
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:42:54 ID:8JHiHm4w
カレーも毎回鍋にパック詰めのルー流し込んで暖めてるだけだしな。
まぁ早さ命なんだろうけどカレー専門店ていうよりカレーしかないファミレスだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:51:58 ID:7X0tuWPI
http://www.ichibanya.co.jp/pasta/menu.html
これウケてるのか?

ゲテ物に見えるんだけど・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:02:18 ID:3Fan8zMZ
>>14
食品の写真を写す時のライティングとか、なんにも考えてないーーー!!!

まあ、進出先の地域や顧客のレベルがこれくらい、ということか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:07:41 ID:8JHiHm4w
>>14
メインはパスタなのに商品名がハンバーグとかドライカレーとか・・・うちはトッピング命!
見たいな感じが出てやだなぁ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:15:20 ID:7X0tuWPI
かばう人も出てこないんだな・・・
なんか北海道のスープカレーとか、この手のスパとか報道で一時的に
話題になったりするけど、続いたとか広まったって話聞かないんだよなぁ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:22:54 ID:7GiajBFQ
おれはからめ亭が好きだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:31:38 ID:GpyxZAXq
カレー秋田。さっさと倒産しろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:49:40 ID:2Y2QYYa9
ココイチはいつもバイトが説教されてる
接客の文句を一字一句間違えただけで
ネチネチと小言を言われている
見ているだけでカレー不味くなる
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:52:09 ID:ikGwRniT
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:54:17 ID:8JHiHm4w
まぁ飲食業じゃバイトなんて社員から見ればストレス解消の道具みたいなもんでしょ。
ココイチの場合はそれが顕著ってだけで。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:55:26 ID:7X0tuWPI
>>20
>ネチネチと小言を言われている
>見ているだけでカレー不味くなる

客の前でやってるの?
俺ならマズくなるから裏でやれって言ってしまうな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:59:28 ID:8JHiHm4w
>>23
厨房が客席から丸見えなんでは?ココイチは厨房スペースが異常に狭い希ガス。
説教とかは事務所でして欲しいね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:02:27 ID:+J9iwLTb
あんかけスパゲティは名古屋で40年の歴史が・・・

>名古屋の洋食の店や喫茶店の名物といえば、あんかけスパゲティ。
この生みの親が「ヨコイ」の社長、山岡博さんです。昭和30年代前半、
現在の名古屋国際ホテルでコックとして働いていた山岡さんは、イタリア
の家庭料理をヒントに、昭和35(1960)年にミートソースを使った新しい
スパゲティソースを開発しました。そして昭和38(1963)年に、名古屋
で最初にミートソースを使ったスパゲティ専門店として「ヨコイ」を開業
します。あんかけスパひと筋のヨコイ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:06:26 ID:7X0tuWPI
>>25
>昭和35(1960)年にミートソースを使った新しいスパゲティソースを開発しました。

この手の話題って、当時スパゲティの扱いを知らなかったんで勝手に作った
のを、知らないで、ありがたがって食べたとか、トホホ話に使われそうなネタ
なんだけどなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:06:34 ID:EOOIW1YV
阿佐ケ谷のココイチでカレー食ったけど美味くなかった(´・ω・`)ショボーン。
その100m先にスパイシー@京都の店があるんだが、あっちのカレーの方が
(゚Д゚)ウマーですた。値段も安いし。

 あんかけスパ.......?ガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:14:00 ID:7X0tuWPI
>>26
って40年経って名古屋からでず、流行ってもないわけかぁ。
29オエーうぇー:05/01/17 11:40:45 ID:yxsb0qsb
>>16
あんかけ自体は好きだが、
今まで知ってるファミレスとファーストフード含めて、
見た目が一番気持ち悪い。
とてもまずそうだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:57:46 ID:iAFgaQHT
ココ一は味に深みがまったくない。のっぺりした平面的な味。
トッピングもやたら高いし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:02:47 ID:6bELyOFi
カレーのチェーンが何でそんなにないのか不思議なぐらい
競争してもっとうまくなってくれ!!


あんかけスパは要りません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:07:17 ID:7X0tuWPI
>>30
そうそう、店によって何か加える事によって完成する缶詰のカレーを
何もしないでそのまま出した感じ。

レトルトパウチの、ハウス ディナーカレー辛口の方が美味しい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:12:42 ID:Jo/r7gv6
ココ壱はフランチャイズばかりなのに、加盟店舗の管理がいい加減。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:22:37 ID:cgktBzIj
ボッタクリすぎ
これなら吉野家いって
カレー丼2個食ったほうがいいんちゃう?

どっちも食ったことないんだけどね
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:23:43 ID:D/k5sWYq
ついに壱番屋、赤字転落。

外食産業屈指の低原価率、冷凍ソースに冷凍トッピング、
暖めるだけ調理の、低コスト低廃棄率なのだが。
競合の牛丼チェーンは逆風下。カレー屋にとっては、
むしろ追い風なのに。

いったいぜんたい、中の人は何をやってるのか。

36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:25:49 ID:D/k5sWYq
吉野屋のカレー丼は、具が入っている。
ココイチは具無しのカレー汁。

ポークカレーの原価(本部出庫ベース)は、
カレー丼の半分以下。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:50:08 ID:DhxDuX2A
名古屋人はケチだから仕方ない。
ちなみに味オンチなのも名古屋人が多い。
味噌カツ食ってみ。濃いだけで不味いから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:56:11 ID:3wBONDCW
>>35
味に対しては限界があるからなぁ。
大抵コスト云々を理由にしてしまうのだろうけど、最近の若者って、
実は子供の頃の学校給食で口が肥えてるらしいから、ごまかせ無
いだろうなって思うよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:15:59 ID:vwnuvXZx
>>36
10年前に初めて食ったのが

「あさりカレー」

最初の印象が具が他に全くない。

具なしカレーが元だったのかよ!何じゃこりゃ?
怒るよりもここに入ってしまったことを果てしなく後悔して悲しい気分になってしまった。
俺はこんなカレーを外でも家でも学校でも食ったことが本当になかった。

想像つくと思うが、あさりの水煮を注文後に何個か入れてるようだが、具のあさりにはぜんぜん味がしみこんでない。
しかも具はそれだけ。

それ以来本当にこここの系列には10年位食ってない。(実話)
こんな馬鹿なもんメニューに出したらリピーターつかねーよ。

その前も後も松屋のカレーだったら何回も食った。
今まで家でも外でも食った中でココイチCOCO一番のカレーは最低だと思った。

今やあさりカレーはなくなったようだ。
やっと学習したようですな。。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:36:24 ID:3j9HOYm5
>>37
('A`)y-^^^ まるで愛知県中の味噌カツを全て食った上で
       評価してるような口ぶりだな

       井の中の蛙 大海を知らず か
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:37:36 ID:3wBONDCW
>>39
茹でたあさりは出し殻だからな。
ゆで汁も使えば良いんだろうけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:42:49 ID:3wBONDCW
>>37は愛知人で、名古屋の味噌カツを貶してるってオチ希望。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:43:20 ID:iAFgaQHT
>>40
名古屋の味噌カツ全部がまずいとは言わないが、
名古屋の玄関とも言える名古屋空港の味噌カツがあれでは
名古屋人の味覚を疑うのは当然だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:47:54 ID:vwnuvXZx
>>41
食えばわかるが、多分缶詰だけどな。
だから水煮って表現なんだよ。
そんなもん追加したりしほうがまだまともと思うが。。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:48:37 ID:3wBONDCW
まあ名古屋の不思議は、名古屋コーチンを買いに行っても
なかなか買えない事かな。

探しまくって冷凍物しかなくて諦めて帰ったよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:49:31 ID:vwnuvXZx
>>44
訂正

追加したりしない方がまだまし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:49:54 ID:3wBONDCW
>>44
うんうん、水煮ってのでだいたい想像できた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:15:34 ID:IvE8Mwq7
ボッタクリすぎ
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:28:12 ID:rGcnTLAz
納豆カレーってなんだよ!
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:31:48 ID:bVla92so
ここのカレーって、大食漢な人が大盛りを注文しやすいから
たまに食べてるって感じ。

辛みの倍増を注文をすると、
コショーが多くて「辛い」よりも「苦い」ってのは酷いと思う。
値段もファーストフードとは思えない。
3回位行ったが、もう行く気は無いなあ。

すき屋のカレーの方が美味しいよ。
¥380であの感じは凄いと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:34:05 ID:zJF5Mx5T
カレーの具といえばなすび
しかしお前らカレーの牛肉は平気なのな
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:35:04 ID:/157MsRX
>>43
アホだ。こいつww
本当にうまい店は空港なんかに出展しない
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:36:13 ID:FBzdkmqX
>>49
納豆カレーはココイチ関係なく存在するメニュー。
素で食うと不味いココイチの場合、チーズカレーと並ぶ切り札。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:02:08 ID:befCPKnW
>>43
空港にある食堂なんて何処でも
軽食用のファミレスレヴェルじゃないの?
ホテルとかならまだ分かるけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:53:09 ID:IjtOE980
ココイチのカレーは、トッピングの他には具がない、
カレー汁というのは、俗説。

超高性能ジェットミルで、ペプチド単位までに
具を分解している。輸出規制の問題で、中国のココイチ
はジェットミルが採用できず、具が原型を留めている。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:59:41 ID:t/dWYNwb
え〜 きちんと作って缶詰以下の味を再現したの〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:40:37 ID:fi3aLusk,
あんかけスパは地元の人間ですら好き嫌いがはっきりわかれる

ソフト麺並に極太でへにゃへにゃの麺を、野菜炒めと一緒に炒めて、薄めたケチャップを辛くしてとろみをつけたソースをかけた、パスタとは程遠い代物

久々に地元に帰ってきたら妙に増殖してたが、何度か食ってみたがクソマズイの一言
間違いなく、ヨソじゃ笑われるからやめとけ‥
また、馬鹿にされるネタが増えるだけだ‥
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:58:28 ID:j3kMPTgo,
>20
うちの近くでも似たようなことあったな、そこの店には2度といって無いが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:57:14 ID:EOOIW1YV
おなじ名古屋でも、ピエトロの方が美味いと思う。
ピエトロも一度切りしか食ったことないけど。

 ......そーいえば、青梅街道の阿佐ケ谷近辺はなんか
名古屋の食い物屋の店が多いのはなんでだろう?
60愛知県人:05/01/17 21:57:05 ID:vv8q/nRH
漏れ。10年前まではそれほど好きでもなかったけど、
岡山市に、一月間研修一人だけで逝ってショボボーンとしてたとき、
繁華街そばの中山下にたまたまあったココに故郷を感じて毎日通い詰め。

あのルー作っているのはグリコの工場だけど、漏れにとっては故郷の味かもしれない。

61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:57:36 ID:/NZH8lxL
漏れは北陸の生まれ(米味噌文化)だから、尾張・三河の八丁味噌主体
(豆味噌文化)の濃い味付けは未だに馴染めない・・・
はっきり言おう、カツには味噌でなくソースが美味い・・・名古屋人は
一度福井の「ヨーロッパ軒」でカツ丼食ってみるべきだ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:02:06 ID:As7wOldb
俺、23年間名古屋に住んで一度もあんかけスパを食べたことがない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:08:04 ID:mzOOHJuJ
>>61
名古屋も普通にソースも使うよ。
むしろ、地元じゃコーミソースも人気があるし、カゴメなんてのも本社があるくらいだから。
ただ、カツを食べるのに味噌っていう選択肢もあるってだけ。

ご飯と一緒に食うなら味噌も美味いよ、
元々、カツにどて煮をかけた物だって話もあるくらいだし。

ソースカツ丼って言うと、こっちじゃ長野の飯田の名物として有名だけど、
福井にもあるんだねえ。
それも、嫌いじゃないし、とりあえず、色々楽しめと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:13:46 ID:pqJMgivZ
ぼったくり
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:16:40 ID:b268rd5s
みよしのとリトルスプーンがあれば充分。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:28:52 ID:J/m8NTpb
ハンバーグカレー喰ったけど、カレーもハンバーグも糞マズ
とても後悔しました。
トッピングに「旨味」を探したくらい
67愛知県人:05/01/17 23:18:15 ID:vv8q/nRH
>>61
福井県では、カツ丼を頼むと卵とじじゃなくてソース掛けてでてくるのか?
さすがに愛知県でも、味噌カツ丼とカツ丼は別物だぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:34:45 ID:oXNfOCnw
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:42:38 ID:MaTnIXd2
それはソースかつドン、刻みキャベツものってて美味しいぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:01:46 ID:s3CUaeb9
ソースかつ丼を検索してみると駒ヶ根・伊那・飯田・福井・桐生・会津若松と
結構、色んなとこが名物にしてるんだね。
しかも、地方バラバラ・・・
おまけに元祖は大正時代の早稲田高等学院の学生とか、ありがちだけど本当かよって感じですなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:45:33 ID:SdEMASCz
>>60
グリコだったのか。
ずっとハウスだと思ってた。
72愛知県人:05/01/18 01:42:34 ID:rubnn4Dx
>>71
あ。わるい。ハウス食品だったわ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:31:25 ID:qeVmI3Zg
あんかけスパは純粋に食い物として旨くないと思うけどなあ。
>>57が書いてる通り。
一番有名な矢場とんの味噌カツもクソ甘ったるくてとても食えたもんじゃない。
外に有名な名古屋の味って実際ロクでもないと思う。

まあ手羽先は味がクドめだがまだマシかな。
味噌カツなら串カツをどて煮の鍋に一瞬突っ込んで引き上げた奴のが断然旨い。
お勧めは覚王山の「たこ八」というセコい定食屋。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:45:26 ID:R5TpyEhG
高すぎ>>ココイチ
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:05:02 ID:xPwNI7te
みそかつは最高
だけど福井のソースカツ丼も大好き
もちろん普通のとんかつとソースもグー

なんでも味わえる奴が勝ち
みそかつイラネって奴が不憫でしょうがない

ちなみに納豆カレーは全国的に知る人ぞ知る食い物であって
ココイチ専用メニューではない

熱した鉄板に、とき卵をひき、その上に盛ったソーセージ入りナポリタンは絶品だぞ
名古屋のサ店ならどこでも標準だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:09:15 ID:qeVmI3Zg
>>75
絶品とまでは言わんが普通に旨いし、なによりノスタルジックに旨いなあれは。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:20:24 ID:9Rj+/54h
数年前2〜3度入ったがマズ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
それっきり。カレーじゃない!カレー汁丼だな。
街中の小さな喫茶店のカレーでとってもとっても旨いのがあるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:36:58 ID:e69JLaAp
名古屋の味といえばスガキヤなんだが
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:41:29 ID:L0KIyLQ1
味噌カツでもなんでも、郷土の味は、そこに住む人が慣れ親しんだ
味なんだから、それはそれでいいじゃん。

それが外に出たときにウケるかどうかはわからんけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:04:28 ID:iIiePeJW
>>79
そのとおりだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:04:48 ID:OnhYwTgj
矢場とんは、レベル的にどういう位置づけなのよ?
一回名古屋出張でつれてかれて、自慢気だからあわせてうまいって
言っておいたけど、俺は普通のトンカツソースで食べたい口だから
自分からあれ食おうとは思わないなぁ。

http://www.yabaton.com/
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:48:08 ID:dtCtiN8N
矢場とんは並以下だと思う。高いし。
83愛知県人:05/01/18 16:56:52 ID:zeNdHWRf
漏れも矢場とんは、よさがわからない。
マイメニューを見つけないとだめか?マウンテンのように。

http://www.yabaton.com/
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:56:34 ID:ygqTiSBy
バーモントカレーに唐辛子入れただけ、みたいな味だよね。
みんな一度ジャワカレーとか粗挽きカレーとか印度カレーとか、値段高めのルーで一度作ってごらん。
ココイチより安くてココイチの数倍美味いカレーが食えるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:33:52 ID:4Z9PQpjv
キャンプで作るカレーみたいな味がするよな。
あと食べるたびに味が微妙に違う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:30:12 ID:T19U0ycL
>>85
キャンプの方が格段にうまい気がしますが?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:36:40 ID:EhWrZFIv
カレー専門店でカレーがまずい時点で終わっとる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:42:21 ID:mFSom8tM
あと客の前で社内の人間や客の噂話をしてるのは非常に気になる
客にツツヌケなんだから厨房では私語禁止にしろよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:50:03 ID:Oj2KY9yo
あんかけスパ、会社の近くにあるのでたまに行くがけっこう美味しいよね
ただソースの上にパスタが盛ってあるからソースにからませて食べようとすると
けっこう面倒なんだが・・・ スプーンですくって上からかけるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:07:47 ID:BM9L98dT
カレーが不味いよ(つД`)エーン
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:32:16 ID:G+E4VGUE
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:44:01 ID:xUaE3jue
ぼったり
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:13:06 ID:1qv8r5rm
たまに「美味しい」というヤツがいるが、
「お前、どういう味覚だ?」って言いたくなる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:26:48 ID:UnbE1kx9
>>93
味覚音痴ってより、味覚の幅が狭い人なんじゃないかな。
ケチャップとウスターソースとか、焼肉のタレとか、マヨネーズが
掛かってたら、なんでも美味しく食べられる人とかのツボは押さえてる
のかも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:44:02 ID:GhDx4oi0
ココ壱はマックや吉野家よりも安く腹が膨れるから行くという位置付けだった。
つまり味は二の次
十年以上前の話だが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:10:40 ID:UnbE1kx9
学校給食改革があって、味が分かる若者増えたのが敗因か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:52:42 ID:9cJKFuYH
高校時代、ココイチの納豆チーズカレーを罰ゲームにしていた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:23:31 ID:G+2n7p7v
でもカレースタンドのカレーよりかは千倍マシ
C&Cとかマジでひどすぎだし

そもそも専門店と思うのがマチガイ
ただのファーストフードにすぎない
まあその割にちと高いが
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:06:29 ID:ddfnJ1KR
ファストフードにしては出てくるのが遅い。
暖めるだけなのに
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:14:32 ID:tuV58+sb
>>98
C&C はマジまずいね、CoCoはたまに行くなら十分食えるレベルだけど
C&Cも同じようなもんかと思って一度いったら、まずくてマジあせった。

あれは二度と行かないレベル、インスタントカレーのほうがまだうまいの
あるよあれなら。

 本格的なインド料理屋じゃなくてカレー屋のチェーン店でもう少し
うまいところが選択肢として出てきてくれればねぇ。今だと昼飯でカレー
食べようとおもってもCoCoしかないんだよなぁ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:19:41 ID:G7P+WGVE
カレーのチェーン店で一番うまいのがリトルスプーン
あれ一度食うと他食えない
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:48:37 ID:3fjlieTS
値段高すぎ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:41:20 ID:i4fKqFD5
ファーストフードとしてカレーを食うのなら、
なか卯とかすき家のほうがうまかったりする。
まぁ、なか卯>>>すき家>>>越えられない壁>>>CoCoかな。
C&Cはよくわからん。
 しかしCoCoの金額出すんだったら、スパイシーのほうがいい。
http://www.shunyo-do.co.jp/spicy/

新宿に行けば「カレーのイマサ」だけど。

名古屋の食い物だと、やっぱりきしめんなのかなあ、けっきょくは。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:51:40 ID:u10ZPIRR
北海道なら「リトルスプーン」がお勧め。
ごく普通のカレーだが、ココイチよりは旨いと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:07:57 ID:AtnwUxa3
ここいちのカレーはしょうゆ味ポークだから
初めて食べる人はカレーとは思えない独特の味
とくに関西ではポークカレーは全くないから拒否される
一応ビーフもあるけど、これもなんとなく正油くさいな
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:11:58 ID:IrK6P1DC
野菜カレーにチーズをトッピング。これ最強。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:29:07 ID:RcwkV7ld
この勢いでインドへ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:34:54 ID:BOO9Fem9
何でこんなに旨くもない&安くもない店が流行ってるんだ?
リトルスプーンの方が100倍マシだろ
餃子専門店の、みよしのよりも旨くないとはあり得ない
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:06:16 ID:jnWf65iK
>>94
ファーストフードやファミレス系なら十分美味い部類だろ。
ココイチはファミレスなんかのまんまレトルトカレーな味とも違うし、
よくレトルトカレーと変わらないなんていう評価をしている人間の舌こそおかしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:17:30 ID:Zrd99w2K
俺も味についてはとくに不満はなかったなぁ
このスレ見て自分の味覚を確かめるために食いに行きたくなった。
ただ高すぎるから行かないと思うけどね・・・。

111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:54:18 ID:ZYBLZphJ
ココイチのカレー、そんなに不味いとは思わないけど値段が高いよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:07:15 ID:zYDTsZ5i
カレー屋さんって言ったら、
バーグだろ。
よく利用するのは新杉田店。たまに関内店。
ま、誰も知らないと思うけど。

生 大盛りが最高。何回食べても飽きない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:09:19 ID:0hwEGcWe
俺は、すき屋のカレーが好き
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:25:59 ID:XSlwUSqA
>>112
縦読みしても意味がわからんですたい
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:45:38 ID:n6lWrcA4
大盛り・具入り400円で松屋でカレー食べれるのに、具が入ってないのにそれよりも
高くて味は同レベルってのが問題だと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:58:24 ID:Y774Ayn5
>>109-111
何言ってんだよとにかく不味いんだよ(つд`)エーン
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:07:51 ID:1km9Uo6S
 競合店挙げてマズイって言ってるのはまだイイ。
単にマズイって言ってる奴は、日頃から食にイチャモンつけて食通ぶって
悦入ってる田舎モンだな。山村近くの地方によくいるんだww
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:18:17 ID:c76O0E9E
すばらしい。

中国でも、「牛しゃぶチーズミックス、3唐」が聞けるとは

ハンダチですから、僕達。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:24:42 ID:2n7ZW73l
>>111
あれこれ乗せるとあっという間に1000円行くしね。
チェーン系ではバルチックが一番だと思うが、COCOもおいしいから週に3回は食べてる。

でも、秋葉の近くで食べたあんかけスパゲッティはいまいちだった。
自分で作るとあんな感じになる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:26:23 ID:2n7ZW73l
>>100
C&Cとか、イマサのまずさに立ち上がったのがCOCO。
確かに久しぶりに新宿行ってイマサ喰ったら吐きそうになった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:46:47 ID:Y774Ayn5
>>117
その理屈だと初めて食べた物は美味いか不味いか判断出来ない
つう事になるじゃんよ
(つд`)マズイヨ エーン
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:03:21 ID:IHkGml0/
ココイチよりまずいカレー探すのって難しくない?
おいらの学食くらいのものかなあ。
でもココイチの2/3の値段だからなあ。

コストパフォーマンス全国最低!ってのを新たなキャッチフレーズに
したらどうだろう。

でもどうしてあれだけマズくて高いカレーで業績が出るのか?
原価ゼロ円に近い素材なのだろうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:23:22 ID:bLnChseN
>>14
イタリア人が見たら発狂しそうだ。
パスタは「洋風うどんになってしまったから高級料理にはなれない」とか言ってる人がいた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:26:30 ID:n6lWrcA4
アメリカ人にデブが多いのはマックとピザとケンタッキーの食いすぎ
イタリア人にデブが多いのはパスタの食いすぎ
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:51:17 ID:H8Xjmz/j
独身時代は毎週と言って良いほど行ってた。
寮の飯が無い、日曜の飯時とかには男一人で入れるような店は限られる。
カップルとか若い女の子がイパーイで、マクドとか怖くて入れん。
でも結婚したら嫁さんはココイチを激しく嫌う。
してみるとやっぱり美味しくは無いんだろうなあ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:32:03 ID:lUyAqYNv
>>123
ハンバーグ乗ってるのなんか、ラーメンにトンカツが乗ってる
ような下品さがあるように思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:27:54 ID:2zx9JatP
まぁそもそも、米を自分でといで炊飯器に入れてスイッチ入れて、
野菜と肉を適当に切って炒めてからカレールーと水を入れる
だけの食事に九百円も使ってられんよ。
 野菜と肉を炒めてからレトルトルーを足せばもっと簡単だし。

カレールーでカレー鍋1つ分作って一食分ずつ冷凍しとけば問題ないだろう。
CoCoの一食分で晩飯自炊カレー何食分作れるかなあ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:33:35 ID:lUyAqYNv
わーい、今晩の夕食はハンバーグだーって喜んだ世代の人が、
今時ステーキで喜ばないよね。って人を相手にして上手くいくわけ
ないじゃん。

私ラーメン、ニンニク抜き。って世代に商品開発させれば良いと思うよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:39:52 ID:4mAhz3+x
ココ一って高いしまずい。

まだC&Cの方がまし。バルチックは許せる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:04:12 ID:hQAUuScC
C&Cやすき屋のカレーがうまいとかいってる奴は味覚障害?
本気で信じられん
ありえねえだろ、あれは
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:09:35 ID:lUyAqYNv
サンマルコのカレーは美味しいよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:35:08 ID:KBBHw+Ra
トッピングオンリーの店は最初の値段を安く見せるための錯覚です。
高いよー

種類増やすためだけに適当なトッピング増やしてるよ。
まずいよー

アホな客が多いから辛さもトッピングだってよ。
えっ!辛口だと高いの?  激甘で我慢するか。。。

高いよー まずいよー 甘いよー 




同意 同意 同意 
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:58:09 ID:/fiibfN1
トッピング前提に味を作ってるとしか思えない
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:20:17 ID:sxs/uSTp
>>132-133
はなまるうどんもそうですね。
色々つけると普通の店より高い。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:02:41 ID:2n7ZW73l
cocoが不味いと言ってる人間は、どうかしてるんじゃないのか?
美味しいに決まってるじゃん。
だって美味しいんだもん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:02:49 ID:GZwnxVUh
>>134
はなまるは、かけうどんだけでも食えるし、馬鹿なトッピングネタはない。
ほとんどが天ぷらのはずだ。

別添えで食うものもあったはずだ。それも値段がCoCO壱番屋とは違う。
そばうどん系は普通、追加が高いと思ったらトッピングしなくても満足できる。

しかし、ここはトッピングしなければまともなカレーにならない。
そしてトッピングするのはとても高い。
この理由でCoCo壱番屋は叩かれているんだよ。

他業態も同じように高いからからといって、
例に、はなまるを書いてくるのは初心者だ!



>はなまるうどんもそうですね。
>色々つけると普通の店より高い。



137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:53:28 ID:ZOSEf1go
あんかけって初めて聞いたときあんこがのってるのかと思ってた
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:11:55 ID:ihKv+p+w
T&Aで100円割引券使ってポークカレートッピング無しを
300円で食べる俺は玄人
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:15:14 ID:OY9UWKDp
ココイチほど本格的な辛さを味わえる店があんまり無い
どこの店のカレーもカレーのくせに全然辛くない
ココイチ( ゚Д゚)ウマー

今のところカレーの店では壱番
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:17:22 ID:lUyAqYNv
辛ければなんでも良いニダ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:40:28 ID:0wksgxSV
>>139
まずいという他の奴の感想は具体的だ。
それに比べ、うまいと書き込む奴は一行レスだけだ。しかも多発している。

これらのレスを比較すると、うまいだけを連呼する奴に説得力は全くない。

無理やり褒めるレスを書き込んだとしても、
これでは関係者ではないかとすぐばれる。
さらにイメージダウンだな。

少しでもスレを見れば、一般人も簡単に気づくであろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:45:05 ID:hQAUuScC
↑というお前のレスが多分に恣意的で偏向しているんだがな
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:48:04 ID:PtLgg9di
>>135なんか内容もだが、
日本語も意味わからん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:48:14 ID:lUyAqYNv
>>1に中国で好調って書いてるから、中国人には旨いんだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:54:31 ID:OY9UWKDp
>>141
批判者は
批判するだけして他にどこがうまい店なのか一切言わないよね
それの方が説得力ないと思うよ

つまりどういうカレーであればうまいのか
俺はココイチの5辛で
はじめてカレーくって涙と汗と鼻水が噴き出したよ
他の店でこの辛さを味わったことが一度も無い
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:54:56 ID:/luWvXUr
まずい。
まずあのレトルト臭をどうにかしる。
ボンカレーかよ。

147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:56:41 ID:fE5IRqgT
つか、高杉。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:03:51 ID:4mAhz3+x
高いし
コクのない汁カレー
後半は変にご飯に染みてマズカレー飯へ変身



高いし。
どこがいいのか不明
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:04:55 ID:OY9UWKDp
>>148
どこの店がうまいんだ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:07:09 ID:lUyAqYNv
サンマルコ美味しいよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:08:47 ID:lUyAqYNv
レトルトパウチだとハウスのディナーカレー辛口、
お家で作るカレールーもディナーカレー辛口だけ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:08:47 ID:jCrHN43n
>>145
値段のわりにまずいんだよ。
こんなこともわかんないのか?

> >>141
> 批判者は
> 批判するだけして他にどこがうまい店なのか一切言わないよね
> それの方が説得力ないと思うよ
> つまりどういうカレーであればうまいのか

> 俺はココイチの5辛で
> はじめてカレーくって涙と汗と鼻水が噴き出したよ
だから?

> 他の店でこの辛さを味わったことが一度も無い
だから?

辛いってだけで、何も書いてないな。
お前みたいな奴のことなんだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:09:12 ID:/luWvXUr
>>149
カレー専門店やレストランなんてそこらじゅうにあるじゃん。
ココ壱よりまずい店なんてまず無い罠。
カツだけは揚げたてでうまいがw

154 ◆sFiWbKTWP6 :05/01/20 17:10:19 ID:QhuORG/y
んな馬鹿な
155 ◆kRdlU8cwgE :05/01/20 17:10:59 ID:QhuORG/y
え〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:17:02 ID:OY9UWKDp
>>153
具体的店名あげてくれんか?
漏れの今まで行ったところでは
汗と涙が吹き出るような辛さのカレーを食えるのはココイチだけなんだが

ちなみにすきやのカレーがうまいってレスがあったが
それはありえん。変にどろっとしてて甘いし最悪
吉野家のカレーはもっと最悪
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:44:19 ID:hQAUuScC
ウマイと思うときに理屈もなんもないだろ

いちいち、これこれこういう理由だからウマイんだって
頭で理解してからでないとウマイと思えないのか

あれか、情報を食べるクチか? (ゲラ
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:53:25 ID:/luWvXUr
社員必死だなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:55:07 ID:69hBJojV
>>146
んなこたぁない














200円もしないボンカレーに失礼だろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:55:39 ID:8j7KyX5z
>>153
> 具体的店名あげてくれんか?
> 漏れの今まで行ったところでは
> 汗と涙が吹き出るような辛さのカレーを食えるのはココイチだけなんだが

その汗をかくために「辛さ割り増し」のトッピングの多くのお金が必要です。
もうね、アホか、馬鹿かと。。。

辛さマニアがしばらく出没してたけど、お前も同一人物のようですな。
具なしカレーに、辛さだけ割り増し金額払うんだ?

信じられんな。こんなマニアにはついてけないよ。






161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:59:16 ID:pRurz7xh
美味くはないけどなあ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:03:15 ID:8j7KyX5z
てゆーか
>>156>>153にレスしてるの大馬鹿じゃん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:16:09 ID:OY9UWKDp
一回あの辛さ食べとかないと
本当のカレーが何なのかわからんよ

海外の本場のカレーを去年食ったけど
激辛でサラサラ
結局ココイチのが一番近い

よく通ぶったのがドロドロのカレーをコクがあるとか言ってるけど
あれは不味くは無いけどすでにカレーじゃない
別の食べ物といっていい
辛さが必要なくてうまいだけなら寿司でもステーキでも食ってればいい

激辛でうまいのがカレー
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:23:24 ID:n6lWrcA4
これ近所@板橋で投売りされてたんだけど(゚Д゚ )ウマーだったよ
中小企業みたいなんで工作員買ってでて一応宣伝してやるよ

ttp://www.yamamori.co.jp/online/thaifood.htm
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:31:50 ID:d4Bj4HAd
>>163
>>156と同一人物ですか。

トッピングどうしたか、いまだに何も言わないんですね。
キモイよ。こいつ

> 一回あの辛さ食べとかないと
> 本当のカレーが何なのかわからんよ
> 海外の本場のカレーを去年食ったけど
> 激辛でサラサラ
> 結局ココイチのが一番近い
> よく通ぶったのがドロドロのカレーをコクがあるとか言ってるけど
> あれは不味くは無いけどすでにカレーじゃない
> 別の食べ物といっていい
> 辛さが必要なくてうまいだけなら寿司でもステーキでも食ってればいい
> 激辛でうまいのがカレー
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:34:11 ID:YsgMTnjW
肉のハナマサの業務用レトルトカレーは88円。
辛口は、辛党も満足。中辛くらいがバランスが良いが。
どっちにしても、喫茶店で出る濃くドロッとしたカレー。

ココイチ?
ご飯とレトルト暖めサービスを300円で提供すれば良し。
マイレトルトを持ち込めて、物好きならトッピングを
追加すればいい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:34:12 ID:lUyAqYNv
>>163
んー海外かぁ。
インドネシアやらシンガポール辺りで食べるカレーは辛さより
香辛料の香りに慣れなくて、美味しいとは思わなかったけど
不味くは無かったし、まあ辛かった。

インド人が日本で経営してる食い物屋については、ココナツオイル類が
入ってたり、ココナツオイル類が無くてもカレーというより具にカレー味
って感じだったので、ちょっと別な気もした。あまりいろんな店に行った
わけじゃないので、まあ知らないに近い。

どれも汁っぽさだけで、CoCoのカレーには似てないと思うけどな。
やっぱ本場って所に行かなきゃだめか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:36:12 ID:lUyAqYNv
>>164
このシリーズ近くのコンビニで売ってた。
ここのタイカレー香りが慣れない・・・
不味くは無いし、辛さはそこそこいけたんだけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:38:39 ID:OY9UWKDp
>>166
レトルトが辛ければそれでもいいけどね
レトルトは辛口ですら全く辛くないから
やっぱだめだわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:44:06 ID:lUyAqYNv
>>169
LEEの20倍とかの辛さは?
あの辛さ、頭の毛穴が痛くなる感じなんだけど?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:54:37 ID:OY9UWKDp
>>170
LEEは辛さは満足できるレベルだけど
身体が熱くなって汗が出たりしない
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:59:09 ID:ajXuWh/w
高田馬場ラージプートのムスリムホットは辛くてうまい。

とか書けば納得してくれるのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:11:18 ID:lUyAqYNv
>>171
んー辛いのが好きなのは分かったけど、まあ一般的じゃない分、
分かって貰えそうにないかなぁ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:22:29 ID:NJE2bPmQ
辛けりゃいいってなら
バーモンドカレーに鷹の爪でもしこたまぶち込んで煮詰めればいいわけで。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:29:53 ID:OY9UWKDp
>>174
それをするのが面倒だから店に行くってことになるんだと思うけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:30:49 ID:ajXuWh/w
>>174
ジャワカレー辛口でそれやってた。
チェーン店やレトルトでは味が限界有るから自分で鷹の爪やニンニク入れた方がいい。
辛いだけなら香辛料の工夫とかプロっぽいこと全く必要ないから。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:32:55 ID:tOu8wDMl
漏れは学生の頃(20年近く前)C&Cとイマサにお世話になったが
C&Cの方が好みだった。
今は近くにCOCOしかないのでCOCOで我慢している。

この3店、うまいかまずいかの議論だと、優劣つけられん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:35:33 ID:lUyAqYNv
唐辛子よりハバネロの粉用意するのが良いんじゃないかな。
香辛料が嫌じゃなければタイ風カレーにハバネロぶっかけたら
満足できると思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:40:57 ID:iFl9iIly
俺はカレーの味に対する要求水準が低いからな・・・(基準が学食)
ココイチの味は合格。だがカレーに600円以上出そうとは思えない・・・
せめてカツカレーをワンコインで食えるようになれば頻繁に利用すると思うんだが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:57:30 ID:3VyHDict
インド人カレー屋がいいよ。
缶のカレー汁にスパイス混ぜてぶっ掛けてるだけだけど、インド人がつくってるからまぁいいや、ってなる。
大塚、池袋、馬場にちょこちょこあるね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:02:45 ID:lUyAqYNv
>>180
まあ手を掛けない店での缶はデフォで問題はそこに何を入れるかと
味でしょう。

僕が行った店は、カレー缶を使ってるか知らないけど、缶からなんか
ココナツミルクの様な色した液体入れてた。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:13:57 ID:NJE2bPmQ
ジディークっていうインド料理チェーンのランチカレーもおいしいよ。
あんまり辛くはないけど、普段食べれないエスニックなカレーが食べれる
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:21:55 ID:Y774Ayn5
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 マズー!マズー!
 ⊂彡
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:41:50 ID:LVYmeXf5
パスタでも茹でるか。
塩とバターと醤油が有ればまともな味になるんだから一番安上がりな料理だ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:07:33 ID:jA1wiqJx
こんな時間からパスタなんぞ食ったら太るぞ
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:59:04 ID:86HAyi0q
多店舗展開・大衆向けチェーン外食店の商品に対して
自炊で同じものを作った方が安くてうまいとか言ってるバカは
池沼か何かですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:04:42 ID:Sdw+8ETI
多店舗展開・大衆向けチェーン店にしてはトッピング加えたら高すぎるつう事でしょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:10:59 ID:82jZZ+uE
夜の1時頃になると食うものが
ここいちカレーか牛丼かコンビにかってなっちゃうんだよなあ。
だから週一回は食ってるな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:01:51 ID:Fg03qkm+
みんなグルメやね
そやのにカレーの話する時に米の炊き具合とかの話せやへんね
不思議やね
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:20:40 ID:JWvGmsqT
ココイチで唯一、カレー専門店らしいまともなメニューだったのが「カレーきしめん」。
山菜やかつおぶしなども入ってて非常に個性的ないいメニューだと思ってた。
ここのカレーはまずいので、ココイチに来たときはカレーきしめんばかり食べていた。
・・・しかし、2年ほど前にあっさり廃止された(怒)

具も多く、手間がかかりそうなわりに値段も安かったので利益率低かったのは
容易に想像できるが、顧客満足を置き去りして、ただひたすら利益と効率だけを
追求する姿には、吐き気すら覚えたよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:02:35 ID:U8pTmwEw
>>179
分量によってはワンコインどころか
野口英世が飛んでいく罠・・・
>>187
トッピングなしだとそれこそボンカレー以下
なのに松屋のカレーよりも高いという罠。

マックのぼったくり体質を強めたような店。
>>190
激しく同意。

カレーはひどいものだが、きしめんの地元愛知の企業だけあって
カレーきしめんだけは結構まともだったと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:46:24 ID:BbYaXrS5
>>190
カレーきしめん・・・
かなり昔に、名前に惹かれて食ってみたけど、
メンに対してカレーがかなり少なくて、
仕方無しにテーブルの醤油だかソースをかけて食った記憶がある。

正直クソだったな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:21:14 ID:gXKEI6Nx
なかなか舌が肥えとるね皆さん

俺は結構好きだね。勝山とかにもあるんだよな。びっくりした
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:30:26 ID:IQZmNH3H
正直カレーだけで特にうまい訳でもない店に行く気がしない。

ヽ(´∀`)ノ「ココイチ行こうぜ!」

(´・ω・`)「ココイチカレーしかないじゃん」

リンガーハットに通じるものがある・・・リンガーハットて全国チェーン?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:35:19 ID:VS2vjw8A
>>190
きしめん良いね!
味噌カツや味噌おでんもメニューに加えるべきだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:05:32 ID:xyBCUUB2
みそかつスパをマジで加えた方がいいと思う
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:28:20 ID:YBY1OLbw
>>196
あんかけスパよりは旨いかも・・・マジで。
アレは酷い・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:42:43 ID:KUU3fTMV
名古屋フードのチェーン店に宗旨替えかい
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:54:54 ID:c0UqNFoq
cocoの5辛って、あんまり辛くないよ。
常識の範囲内で、たいしたことない。
6辛以上を頼むと変な客に思われそうなので注文しにくいが。

新橋にあるとらのもんカレーが一番辛かったなあ。
次の日、オシッコしたら尿道がヒリヒリ痛かった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:13:40 ID:XZb9hfLm
>>199
10辛おすすめ
翌日肛門がひりひりする
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:43:36 ID:zflITsNr
今晩の夕食はカレーにケテーイ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:51:56 ID:7UeChbxI
>>200

uho!
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:53:41 ID:MYja0ZAO
>>199
それってそうなのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:57:43 ID:eG3H11fQ
なんで宣伝が乳速に?
工作員の仕業か
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:01:00 ID:8j0nSlTs
尾張の工作員
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:09:12 ID:A0qg31DC
ココのカレーの何処が旨いのか判らん?
正直スーパーで安売りしてるレトルトの方が旨いと思うけどな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:11:55 ID:ReiTto1J
カレーは外で食うより、家で作るカレーが一番おいしい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:48:32 ID:XZb9hfLm
>>207
m9(^Д^)プギャー
味覚音痴の典型的発言
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:04:47 ID:ReiTto1J
>>208
何をもって音痴だと?w
自分の感覚が絶対的に正だと思ってるの?
あぁ、君はグルメさんなの?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:09:38 ID:XZb9hfLm
>>209
おまえの家はカレー専門店ですか?
家で作る人がカレーの何を研究しているのですか?
少しでもうまいカレーを作ろうと日々の研究と努力で
常に進化しつづけるカレー専門店のことは無視して
自分の家が一番ですか?

一番という言葉は軽軽しく使わないほうがいいですよ
あなたの家のカレーとカレー専門店のカレーで
国民投票ができたとすれば
あなたが味覚音痴であることが証明されますよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:13:01 ID:aSfGkqCr
おいしいかどうかは味覚だけできまるものではない。
お店の雰囲気とか値段とか、他のお客さんの食べっぷり?とか
いろいろある、 
総合して家が一番安心できるといのはあるだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:13:27 ID:YBY1OLbw
まあ、ママのカレーが一番さと言った方が家庭は円満だろうが、
外では言わない方が良い。
正直、引く
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:15:33 ID:Ke3WusTE
ハヤシライスもあるでよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:16:59 ID:ilSrX0XY
>>210
絶対味感を持つ神の舌の持ち主ハケーン
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:32:47 ID:f3Jejpt3
ここよりまずいカレーを喰ったことはない
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:37:29 ID:M07OP301
自分で作った方が自分好みになるから
外で食べるカレーが絶対旨いとは限らない。
食べ物以外でも、自分で作った方が満足できる事って
けっこうある。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:43:28 ID:7UeChbxI
ココイチのていたらくを見ると、500円で不満の出ない天丼を出す「てんや」はスゴイんだな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:44:57 ID:DmPH6OcI
>>210
中学生臭い
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:53:36 ID:6qViMqKC
毎日外食はつらいよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:07:27 ID:4HsU/Hfz
>>218
家のカレーは辛さで割り増しにならないからな。
辛口ランクUPごとに、トイレ掃除やぞうきんがげ一回増やしますとかあったらやだね。
テストの点数100点ごとにトッピングできる数が増えるなんてのもね。

221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:09:52 ID:3IUGf20L

御徒町のココイチあんかけスパ屋に行きました。あまりの不味さに失神しそうだった。
名古屋人はあんな家畜のエサをうまいと思って食ってるのか??小一時間問い詰めたい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:13:20 ID:j4gLoCzF
あんかけまずいよな。
それに限らず名古屋いろいろ不味い。舌疑うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:26:14 ID:7UeChbxI
所詮ジャンクフード
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:32:10 ID:b/paJFI0
ココイチは名古屋でも十分ジャンク、なぜ日本中に広まったのか?
日本中にカレー好きが多いってことかな
あんかけスパは何十年も前から出されてきた特定の店の味
めちゃくちゃうまいって事も無いけど、食べたくなる味、
ココイチのあんかけスパは食べたくも無いけどね、名古屋人でも
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:39:21 ID:7UeChbxI
牛丼の値段が下がりすぎたのが原因かと
牛丼も400円してた時は500円であのカレー、で客は納得していたのかもしれない。
それが300円でそれなりにちゃんとした肉つき飯を出されちゃ、500円フードは
たまったもんじゃないだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:46:18 ID:YBY1OLbw
>>221
漏れは大嫌いだよ。
あんなもんジャンクフード以下。
周囲にも嫌いな人間のが多いような気も・・・

ただ、名古屋には昔から喫茶店の鉄板に乗ったナポリタン(イタリアン?)を好む文化があるので
あの手のトマト味でソフト麺の炒めパスタが受け入れられる土壌があるのかも。
漏れはそっちもあまり好きじゃないのでアレだが・・・

外に出すのは正直無謀だと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:49:22 ID:zflITsNr
>>226
>名古屋には昔から喫茶店の鉄板に乗ったナポリタン(イタリアン?)を
>好む文化があるので

2回目くらいだから書くけど、そんなもん田舎の喫茶店に行けば
大抵置いてる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:51:37 ID:7UeChbxI
パスタって家でも相当なレベルのものがお手軽に作れるから
ジャンク外食として成り立つ食材かどうか微妙。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:59:45 ID:YBY1OLbw
>>227
別に他所に無いと言ってるわけじゃなく、
このエリアだったらどの喫茶店でも同じようなスタイルで置いてるし、
名物にしてたり、好む人が多いってことだけど?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:04:49 ID:zflITsNr
>>229
だから別に名古屋じゃなくてもあるし、それが好きな人は多い。
でも、あの写真観るとゲテ物に見える。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:04:53 ID:7iQnXanH
バブルの頃なら安い店だった。
デフレ時代だからと安易に価格戦争に乗らなかったのは見識だけど
高くてまずい(値段の割に)と言われるのは仕方ねえべ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:09:58 ID:YBY1OLbw
>>230
だから、別に他には無いなんて一度も書いてないしw、
すごく好きな人が多いってことを書いてるだけなのに・・・
漏れは、一応京都と東京住んでたことあるので、他所と比較した話ね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:11:36 ID:zflITsNr
>>232
>あの手のトマト味でソフト麺の炒めパスタが受け入れられる土壌があるのかも。

↑だ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:14:27 ID:YBY1OLbw
>>233

だから、名古屋はこの手のパスタが好まれやすいってことでしょ?
似たところがあるので。
あんかけもトッピングに玉子オムレツってのあるし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:29:36 ID:7UeChbxI
尾張義直公が無類の餡かけ餅好きだったために、餡かけ餅献上で願わくば御用商人にという野望を抱く
者が続出、城下に空前の餡ブームが起こり、その時に庶民も餡かけの味を覚えた、という
話を聞いたことがある。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:51:36 ID:YXfvHv0w
喫茶店 イタリアン(ナポリタン) 鉄板 とき玉子をしく
これが名古屋クオリティ
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:05:21 ID:rhRhU1hF
>>235
あんと餡の違いだが・・
まあマウンテンは別だ(マウンテンのことは口外せぬように名古屋人は)
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:24:28 ID:bGaq6XM/
安からず、不味からず、美味からず

て感じかな
239235:05/01/22 23:26:42 ID:7UeChbxI
だれも民明って突っ込んでくれないで放置かよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:39:44 ID:GpalzwTR
誰も朝日新聞読んでないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:39:45 ID:mfqbf3Aj
八丁味噌は常備してるぞ。
味噌煮込みうどんとか、里芋のみそ汁作るときに白みそと合わせる。


(゚Д゚ )ウマー
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:20:03 ID:D6RRZXio
JR駅にあるカレー専門店NRE?もココ壱に負けず劣らずぼったくり
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:17:32 ID:JAFBH+bY
昔、北海道をJRのフリー切符で旅してた時、
何気なく駅前の長崎屋?に入ってブラブラしてたら
カレーの美味しそうな匂いが。
で、値段も安いし特に期待しないで食べてみたら
美味しくてビックリ!。
後で調べたら帯広では有名な「インディアン」だった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:22:13 ID:GnWHav+7
各国でココイチはボッタクリってスレが立つんだろうな・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:25:49 ID:k4o7parI
>243
それのパクリがリトルスプーン。
「打倒ココイチ」の筆頭勢力だ。
みんなで応援しよう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:59:11 ID:nnExH+ZQ
>>239
トリビアと思って素直に納得してた
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:06:45 ID:goU3K5SM
>>245
開店して何ヶ月たったかな。今までカレー店と気づかなかった。
スレ見ないような一般の人々は、カレー屋だと全く気づいてないはず。

まず、カレー店と気づかなきゃね。得体の知れない店に客入らないんだから。
よって味もわからない。
ここも感覚ズレてるようだからあまり応援したくないな。

ココイチはもっと応援したくないけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:13:06 ID:nnExH+ZQ
20円刻みの激辛味がケチくさい。
あれだけでも値段乗せなかったらいいんだけどねえ。
名古屋人はケチくさいと結論づけられるそうだが、
名古屋には激安外食の草分けすがきやが有るから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:42:45 ID:jjO93HLy
 ふつーに不味いし、店員の態度がブックオフと共通した異様さがあってキモい
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:44:21 ID:xFUkwgVf
>>226-230
名古屋の場合、異様に多い喫茶店にパスタメニューが異様に多いんだよ
例の罰ゲーム喫茶にもパスタが色々あるよな。


251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:29:42 ID:ncfgU7Om
coco喰いたくなってきた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:17:37 ID:NTpmmhid
C&Cが最高だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:42:50 ID:NE3K48ql
名古屋ってセコイんだよね。
松平以来の滅私奉公の伝統だけは深く残しているから企業は強い。
個々の才能やセンスよりも人海滅私奉公戦術で勝負する。
だから無難なものは得意だが刺激的なものは生まれない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:44:57 ID:QrIpFEC9
>>253
三河と名古屋(尾張)を一緒にすると愛知県民激怒するぞ。
まぁオレも一緒にしちゃうわけだが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:46:33 ID:NE3K48ql
尾張も江戸時代は松平御三家なわけで・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:52:57 ID:pVGQRMZy
大昔は三河兵1に対して尾張兵3で互角って言われたんだっけ?
まあ、三河が強いのか尾張が弱いのか知らんが・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:12:29 ID:gI4fJfcE
レトルトカレーと味変わんねぇよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:36:55 ID:IZ8I+T9u
謝れ、ボンカレーに謝れ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:42:28 ID:k4o7parI
>>247
普段カレースタンドでウンコのような飯を食ってる奴らはターゲットにしていない。
リトルスプーンのターゲットは10代後半から20代の若い女性。
カレー屋だとは徹底的に判らないような店内内装にしておしゃれ感だけで売っている。
女性ファッション誌に記事にして貰っている事からも男性は全く視野に入っていない。
いままでカレー屋にはいることすら無かった層を取り込む店なんだよ。

まぁ、ココイチの具なしカレーに辛みスパイスかけて食ってる奴らなんて
リトルスプーンの想定外の客だから別にどうでもいいんだけどね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:11:52 ID:FEdbNHBa
>>259
あと、リトルスプーンは配達メインだな。
ピザをデリバリーする感覚でカレーをデリバリー。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:22:00 ID:woh3zSNQ
カレー食うならインド人のやってる店だよな
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:37:32 ID:QqpITIWv
>>259
ふーん。そうか。
じゃあ気づいたけどリトルスプーンはいかないでおくかな。。
素直に納得しました。そういう戦略もあるもんね。

しかし>>247
>ココイチはもっと応援したくないけど。
を全く無視したレスのような。。。

263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:46:25 ID:F3PxxdEs
ところで漏れがマカーのせいかも知れんが、リトルスプーンの
公式サイトみれないよ orz

どういう公式サイトのつくりしてるんだよ、わけわからんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:50:54 ID:ncfgU7Om
>>261
蒲田にネパール人がやってる店があるけど
めちゃ旨いよ。
ぼろいビルにあるけど、ここにかなう店は都内
でもほとんど無いだろうな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:07:48 ID:IZ8I+T9u
>>263
ブラウザ変えてみれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:12:15 ID:hPDMweXb
俺はボンディのカレーが最高だと思ってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:12:30 ID:NZeGJeeX
>>241
それなんだよ
せっかく地元に美味い味噌があるのにそれをメニューに入れないのは解せんな
ココイチで味噌カツ定食出せば食べに行きたいのう
味噌カツにチーズトッピングしたらかなり(゚д゚)ウマーな気がするのだが

しかしココのカレーはイラネ
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 07:59:18 ID:wXt8vpea
時間を金で買っていた時代の産物かな。
パチンコがこれだけ流行ってるのはみんな時間をもてあましてるからだと思う。
パチンコやらなくて時間もてあましてる人間に料理は丁度いいし
やってみれば下手な外食がいかに馬鹿臭いいか分かる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:02:27 ID:uk8UzAmQ
味の素が入ってない飯食うとまずいとか言い出すお前らに
本当の味なんてわかるまい
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:42:02 ID:VHXiAsCs
ココイチって、点滅するネオンが下品だな。
パチンコや風俗店に近い雰囲気がする。

271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:36:31 ID:zSR4i7yQ
味噌カレーにすればいいのに
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:04:44 ID:6Uk4VduV
一辛で十分辛かった
三辛たのんだツレを見て哀れにおもたよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:58:12 ID:PA6LaUCD
>>243
オレ、そういう経験ある。
土佐の郷土料理に飽きたころ、高知市内で食ったのが「バルチックカレー」。
「あ、おいしい」・・・素直な感想。
アレ以来食ってないな・・・近くにバルチック無いんだ・・・(´・ω・`)
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:59:12 ID:+hSSvwGU
漏れ、4辛がデフォなんだが・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:02:38 ID:+hSSvwGU
>>273
きっと横須賀海軍カレーに”殲滅”されたんだよ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:17:20 ID:3ir8DEz1
>>273
【 東京都】の【バルチックカレー】で該当する「18」件の登録情報が見つかりました。
【 愛知県名古屋市】の【バルチックカレー】で該当する「1」件の登録情報が見つかりました。
by インターネットタウンページ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:28:33 ID:q67Rpo7f
300gのライス量で頼むと、いつもルーが不足するのが不満で行かなかった

最近、ルーのみの追加があることを知った。
通常のルーは220gだが、110g単位で追加可能。
これ知ってからコンビニ飯よりはココ一に行くようになった
278273:05/01/24 22:35:24 ID:PA6LaUCD
>>275
>>276
レスありがとう。でもバルチック不毛の東北在住なんです・・・(´・ω・`)ショボーン
一番近いのが東京だろうから、東京出張で余裕あれば食べよう・・・。
情報ありがとうございます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:49:01 ID:muibiQR+
>>278
バルチックカレーはバルチック艦隊の意味だろ?

横須賀海軍カレーのをまねしたみたいで嫌いなんだが。。。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:12:39 ID:tvuMoKaS
まあ、チャンピオンカレーが最強だけどな。
カツカレー550円は安すぎ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:59:07 ID:gRUTAZOj
客に高い値段で「冷凍カレー」を出すバイトにやりがいを感じないのでココイチ辞めます。 
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:09:47 ID:sqrBYxiA
多摩近辺で、あんかけスパ食べられる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:31:55 ID:IdYRKY1m
どんなもんか食ってきたぞ
ポーク1辛ハンバーグ乗せ

うわさ以上に不味かった。
本当に具がなくてびっくり!
野菜がなきゃ旨味は出ないよ!

こんな店、二度と行きません
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:41:44 ID:PQ4xVMbC
独立してベンツ買うぞ〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:21:45 ID:BmwIOPHs
スガキヤだろ。おまいら。
高田馬場にあるぞえ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:30:43 ID:SEoKZUxC
ココイチはボッタクリ!?part58
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1106096916/

なにせ「58」だからなぁ



アンチスレだけじゃ、何なので一応ファンスレも

【和菜】ココイチのカレー 5杯目【欧風】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1097758966/

ココイチのどこが不味いの?2皿目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1096707263/
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:37:53 ID:8BnRHVWF
ナカタはどうかなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:39:07 ID:8BnRHVWF
↑スマン誤爆
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:39:46 ID:AxvEHp0n
高いよね、カレーなのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:22:59 ID:0iLOvdeR
すきやのカレーの方が安くておいしい。
具も入ってるし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:24:23 ID:ssZCyR2Y
だから、あんかけスパは?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:30:34 ID:E2pI+PDn
確かに高いよな〜
俺は甘口が好きなんでたまに食うけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:33:04 ID:lEVCq6mh
欧風カレーはほぼカレーマルシェそのままだったな…。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:33:50 ID:yBm0oiO8
東京だけど、『C&C』ってチェーンの方がまだ味はいい。
そういえば、CoCoって寅壱とか言う作業服アパレルの会社が親なんだね。知らなかった。
アパレルの方はかなり天狗で傲慢な会社って噂だけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:50:52 ID:cjpWEd9C
半田屋の180円カレーが最強なわけだが・・・

どうやったらあんな風になるんだろいうぐらい液状化して甘い
でも、それを「美味い!婆ちゃんのカレーの味がする!」という友達
不幸な味覚の家庭に育ったもんだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:55:19 ID:NYiWLrWC
それ、マーボーカレーだろ……
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:31:21 ID:bTolGnE1
ものすごく商品そのものの原価率が低い食い物だよな。
トッピングをつければつける程、客側が損をする仕組み。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:58:36 ID:WFjCho/v
漏れは基本的にトッピングはほとんどしないからようわからんな。
大体、量と辛さをちょっと足して、付けても生卵くらいで。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:56:43 ID:p+xL8Td9
チャオかからめ亭あたりが東京進出してくれないかなぁ。
世界のやまちゃんも来たことだし。

年に3回くらいあんかけスパ喰いたくなる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:38:15 ID:z82em2/R
CoCo壱はカレーそのものの味がダメだ
全くダメだ 
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:49:02 ID:a5V/eUBa
>>112
俺は戸部に行っている

大皿か生大盛
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:20:20 ID:XzIANqzL
ココイチの靴の写真ないの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:00:19 ID:VsFGVzz1
>>112
全国展開してない
ローカル店を言われても困る

全国展開してるカレー専門店で
ココイチ以外あるのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:04:29 ID:DBzvj+Nw
前みたいにうどんとかきしめん置いてくれないとイヤだ
ここら辺に黄粉壱なんて店見当たらないし
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:10:05 ID:vSgU/CbZ
ここいちって愛知だったのか。あんかけスパなんかやる理由がわかった。
できれば、名古屋の某喫茶店の餡子生クリームスパなんかをひとつ。

>>303
吉野家がやっていたカレー屋がなかったか?
あとバルチックカレーとかカレーの王様とか
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:26:40 ID:VsFGVzz1
>>305
うちの地元にはどっちも無かった(;つД`)

バルチックカレー 全国29店舗
カレーの王様 全国17店舗
ココ壱番屋 全国1000店舗

|ι´Д`|っ < もうだめぽ
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:29:02 ID:VsFGVzz1
吉野家グループのカレーショップPOT&POTは
全国4店舗

うちはそれほどド田舎ってほどでもないと思うのだが
やはりココイチしかカレーを提供してくれる店がないようだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:29:06 ID:IhwYMlwG
2ヶ月前の夜9時過ぎ、帰宅前に腹がすいたので
新宿小田急百貨店近くのCoCo壱番屋に行った。
今でも忘れられない!
ビーフカレーを購入、
そして食べ終り皿にスプーンを置いたまさにその瞬間、
店員が強引に皿ごと下げやがった。
スプーンを置いて手を離して直ぐです。
こんな失礼な接客は見たことありません。
CoCo壱番屋なんて糞カレーショップは2度と行きません。
不味かったしね。
早く潰れろ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:34:00 ID:vSgU/CbZ
>>307
POT&POTってそんなに少なかったのか・・・・。
カレー専門店ではないが松屋やすきやになるのかね。

ちなみにおいらは神保町のエチオピア(野菜&ビーフか豆の3倍)か、
共栄堂(ビーフに焼きりんごつき)に出没しております。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:04:11 ID:xHM68vJl
そんな馬鹿なw
自由が丘に住んでた頃も、渋谷で仕事してた頃もあったぞ>POTPOT

・・渋谷のは潰れたなあ、自由が丘のも潰れたってことか
正直、マズい。 安いんだけどね
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:51:50 ID:V6B8H2h1
>>309
知ってるだけで
新宿、渋谷、新橋・・・

正直、ビーフカレーは旨い。安いし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 07:40:53 ID:UvYaRBwE
またまたCoCo壱はいらないと言う結論でよいか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 07:48:12 ID:5N7gaUMd
>>312
そうだね。ラーメンと違ってカレーは自炊・レトルト・カレースタンドで
もっと安くうまいか同程度の物が食えるからどうしても分が悪くなる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:36:43 ID:O3ZcSttB
チーズ味噌かつ定食つくれや
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:09:13 ID:GjplqJ4U
>>303
ネタにマジレスカコワルイ。

全国展開してるとえらいのか?
プププ

316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:00:04 ID:K/U+hfzP
>>313
C&Cが本気でまずくて食えない(吐きそう)ので
消極的にココイチには残ってもらわないと困る
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:05:45 ID:n+b0q7rV
>>316
理由を書かない奴はネタとみなす。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:08:17 ID:NWHtW7qO

さて、シャワー浴びてから、久しぶりに食ってくるか・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:20:26 ID:FnBrr/Zv
あんなもん食うなよ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:24:00 ID:PTNUix7d
さて、ボンカレーにするかな。。。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:35:33 ID:K/U+hfzP
つーか、さっき昼飯食いに外でたら
職場近くのC&Cつぶれててビクーリ

開店1年たってないんだが
目と鼻の先にココイチができて3ヶ月

ハゲワラタ
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:11:59 ID:PKQpVu8j
ココイチは牛丼屋のノリで行くと
思ったより時間がかかってイライラするよな
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:56:39 ID:zjRcJzD+
>>321
関係者書くな!
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:00:47 ID:LDF9Oxq4
ココイチよりまずいカレーを店で食ったことはないな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:37:28 ID:PNgMJXg4
箱根とハワイでココイチよりも不味いカレーを
食べた事がある。
人肌以下に冷めた、まくはりカレー。
二倍の水で希釈したような生煮えタイカレー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:47:49 ID:EdgvMLiS
なんだか関係者らしいヤツの書き込みが多いのがCoCo壱スレのイタイところ。
いい加減恥ずかしい書き込み止めないと、開帳に言いつけるよ。マジで
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:57:35 ID:KVZWP+8q
マズ汁カレー

後半はご飯に染みて
よりマズーーーーーー
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:11:06 ID:oELBxk4z
>箱根とハワイでココイチよりも不味いカレーを
>食べた事がある。
>人肌以下に冷めた、まくはりカレー。
>二倍の水で希釈したような生煮えタイカレー。

ココイチよりも不味いカレーが世の中にはある。
下には下があるモンだね 。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:25:19 ID:ujrbO4YG
ココイチより不味いって
やはりココイチみたいに具がなくて冷凍なのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:16:24 ID:SVo+B3RZ

カレーに具がない訳ないだろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:30:01 ID:faAJRVU8
>>330
ポークカレーをトッピング一切無しで喰ってみれ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:25:45 ID:TLi381Tk
coco美味しいし接客良いよ。
罵倒にめげず関係者の皆さんがんばってね。

ただ一つ注文がある。
♂の店員はおつり渡すとき手に触るな!!!
脊髄反射で殴るぞ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:58:33 ID:J1qAbWs5
>>315
えらいのか?じゃなくて
食えねーだろ

>>311
http://www.yoshinoya-dc.com/pot/shop/index.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:43:49 ID:v+r3b7v2
一番うまいだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:32:36 ID:pGEcqA5e
>>321
場所を書け。
書けなければネタ。
coco壱関係者。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:18:16 ID:9Kvmvqhs
漏れはココイチのカレーは、名古屋発にしては珍しく比較的薄味に仕上がっている
ことが結構気に入ってる・・・
で、漏れが今までに食ったショップ・カレーの中では、沼津駅前のCBカレー(辛口)
が”最高”だと思ってる!
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:13:24 ID:8H1D7Lpu
カレー専門店で値段の割には別に美味しくない。
あくまでも万人ウケなんだろうね。
トッピングつけたりサラダつけたりすると、割高な感じはする。
マズイとまでは思わないが。

ウマイカレー食いたければ、インド料理屋に行くし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:16:31 ID:Hrf0Kycx
インド料理屋で日本カレーは食べられないので残念
水っぽいのはどうも
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:01:30 ID:ik/do8aX
名古屋だぎゃー
三河は天下をとったが尾張はオワットル
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:09:36 ID:HnFq/cKL
近所の一茲逗間カレー最高!
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:52:25 ID:Jijj3DA1
不味い割りに高く付くから
ココイチなんて十年以上行ってないな
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:17:07 ID:fR8EiUq2
インド風カレーだけがカレーだと思っている奴に
英国風カレーの味が理解できるわけが無い
こだわりがあるのと味覚の幅が狭いのは違うよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:29:27 ID:qpGhusTG
こだわりのあるキモヲタが恥ずかしくて
CoCo壱にしか行けない理由を肯定化して自分に自信をつけたいのはわかった。
キモイからもう来ないでね
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:35:28 ID:nzZmnanI
英国風カレーなんて所詮手軽さと腹を満たす事を重視した軍隊食じゃん
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:50:43 ID:sPv/awo1
なんとしてもレッテル貼りして叩きたい粘着アンチがいるな
それだけ大手ってことか

少々高いとは思うけど、マズイとまでは思わんなぁ
激ウマとも言わんけどさ
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:03:40 ID:lknsDJma
自衛隊のカレーは、ココイチよりは旨いだろう。
具無し冷凍ルーを解凍するだけ、米は古古米。
では気の毒。防衛費の削減が続くと、ココイチ化するのもあるかも。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:05:40 ID:kCTFXMFq
英国風『女王様』のカレー・・・・・「売れんなぁ・・・」
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:22:33 ID:Ko1Zv1iZ
中国人留学生に聞くと日本のカラーおいしいってみんな言うな。
CoCo一のカレー大好き
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:02:51 ID:EPfWs+Xj
↑こいつ日本人?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:54:30 ID:SBExgDwj
>>308
俺もあるレストランでそういう経験ある。
最後の一口を入れた瞬間間髪入れずに横から皿を取った。
前に皿が無くて口だけモゴモゴしてるときの間ぬけな様ったらない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:02:26 ID:MeXFWi4w
CMで流れてるから喜び勇んで出かけて初めて食った時に、
地元のカレー屋チェーンの方が圧倒的に美味くて損した気分に
なり、彼女と二人で黙々と食った事があったな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:05:17 ID:M4wlZ28Y
COCO山岡
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:41:12 ID:t3IwFk8g
ポケットに500円玉一枚しかなかったのでCoCo壱入った。
大盛りポークカレー食えた。
うれしかった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:47:14 ID:G0x6GbYT
まずいとは言わないけどさ、コクが無いんだよね。
改善の余地ありまくり。がんばって欲しいなあ。
これで受けるのって、関東くらいだと思ってた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:22:22 ID:jqbz0Ofj
いや、うまくないカレーは「不味い」と言って過言じゃないだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:18:36 ID:tmX700Uv
>>346
確実に美味い
自衛隊の食事は他国と比べても高水準だと思われる
味覚の砂漠と言われる英米とは比較にならないはずだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:52:16 ID:0SvPGy4g
>>112 >>301
カレーバーグ行ってきました。
おすすめ?の生大盛りを食べてみました。
確かに旨い。通いたくなっちゃいました。
横須賀在住ですがw
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:15:07 ID:/Nw4+z0B
しょせん、カレーだ。俺は、値段相応の味だと思うよ。
万人向けで、無個性だが、少なくとも、球場や海の家やスキー場
のカレーよりは、格段に旨い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:41:44 ID:G0x6GbYT
>>358
レトルトパックのカレーの方がうまいよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:00:58 ID:U8ed7bhv
そう遠くないうちにリトルスプーンに食われるきがする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:56:07 ID:YxV6z1QS
>>358
スキー場の700円ボンカレーより腹立たしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:16:32 ID:gBgwBak4
まあ、所詮ファーストフードだわな。

ただ、現実には本当に腹が減ってたらなんでもそこそこ喰えるのと、
カレー屋で食うカレーって言うイメージだけが大きいかと。
ご馳走なんて毎日喰ったら腹壊すし、何も喰えなくなるし。

中身を適当に選べるだけだけど、それが大きいと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:39:09 ID:H3gA1ZkP
今日熱出たんで、薬だと思って10殻食べたんだが
このカレーが旨いとか言ってるヤツは細胞分裂からやり直せって
英国風だとかインド風だとか語る以前の問題だろ?
同じ値段なら牛丼店のほうが努力してるような気がする
てか、あっちのほうが安いし

しかし、ココの宅配って、トップページから電話番号検索すると
宅配料200円って書いてあるページをスルーしちゃうのは仕様ですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:54:48 ID:vSvtlSmE
>>363
ちゃねらがそこまでいうということは、まあそれなりにうまいんだろうな

今度試しに食いにいってみるわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:47:46 ID:SOp88kkb
>>364
悪い事いわないから止めとけ。
松屋の290円のカレーの方が10倍うまいから。マジ
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:29:15 ID:6v6TRJ5s
牛丼屋のはもう少し化学調味料臭い味を何とかして欲しい。そうすればココイチにブッチギリで勝てるようになる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 07:28:12 ID:qljJMKro
CoCo壱なんかをぶっちぎる必要はないだろ
淘汰されるよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:34:01 ID:ehr3sByV
ココじゃなけいど、満喫でカレーモーニング食べてます。

朝からくどいでーす。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:56:22 ID:0odTsAkU
>>357
横須賀ならベンガルだろベンガル!
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:56:45 ID:0odTsAkU
>>361
富士山の八合目じゃ1500円だぜ
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:03:56 ID:2VbHSGwf
>>366
ラーメンなんかは無化調が主流になってるらしいが、
化学調味料まみれのカップラーメンには、誰も文句を言わずに食ってるんだよな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:14:23 ID:0tG8K0i7
具のないココイチが叩かれる理由かよ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:33:51 ID:ESH4nwLm
正直、高くて不味い。
1,2度行って以来もう行かないと誓った。

松屋の290円の方がマシ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:47:17 ID:rOCbCA6i
>>372
そうだよ。カレーは調理済み冷凍食品で、トッピングも既製品乗せるだけクソマズだもん。
>>373
そうそう他の店に行くのが正しい選択だ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:18:07 ID:ObgYUfWR
ココが生き残る道
回転率が悪くなるが漫画を糞のように置く。
誰も値段と味のことを言わなくなる
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:19:42 ID:EDKfChUk
>>371
ラーメンが無化調の時代!?
細胞分裂からやり直せ ← このフレーズ気に入った
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:30:15 ID:nPNGHoCp
具を入れちまったらバッティングするトッピングが出る
素カレーで満足する客が増えたら客単価が下がる
うまいこと考えてるな
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:12:31 ID:Fx9S/wZE
具をいれないカレーなんて、
 
料理のできないウチのバカ嫁でもやらないぞ。
ココイチよりは美味くできるぞ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:10:42 ID:i4uByU9V
具のないカレーを作る鬼嫁の報告はないのか? 
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:33:09 ID:wCHitxj3
「愛・地球博」には悪質業者は参加できません。
海外にでも行ってください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:57:07 ID:IRCZ3LCX
中部国際空港の経営にCOCO壱も参画すればいい。
空港使用料1850円と、成田よりも安いと思わせて。

カート使用料、大100円、小50円。
トイレ使用料、大100円、小50円、女性は一律80円。
エレベーター使用料、一階あたり50円。
ボーディングブリッジ使用料、敷地内バス使用料
座席使用料、サムスンデモ薄型テレビ視聴料
館内アナウンスは専用ヘッドセット利用者のみ提供
レンタル料500円、1アナウンス毎に10円。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:26:49 ID:f1gRt7oH
>>381
どっかに矛盾がないと真のココイチとは言えない。
エレベーターが三階分券200円なのに一階分券50円など。


383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:18:48 ID:MdQSdBlJ
カレー屋ココイチはぼったくり

ひえーっ高すぎる
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:27:44 ID:MdQSdBlJ
72 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/05/10 23:50
食ってきました
シーフードカレー、400gライス、5辛、エビフライトッピング、ツナサラダ
ナ、なんと1,780円!!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:10:00 ID:KEHiaWuW
もう私怨叩きはいいよ
秋田
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:44:50 ID:ES/2frh2
英国風カレーがまずいとかいってる奴らはあれの真意を理解してない。
イギリスには伝統的に、食事で快楽を感じてはいけないという考え方がある。
つまり、本当はもっと美味くできるところをわざとああいう味にするのだ。
所詮、子供には英国料理はわからん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:48:43 ID:TOMv8C38
俺カレーが凄く好きなんだけどCoCo壱は1回行っただけだな。
カレー好きはあんな店行かないだろ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:12:45 ID:iKiNbqO0
うん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:26:17 ID:KAHLi+Mw
その英国風カレーは、具の入っていない汁なのか。
古古米を使っているのか。

390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:29:54 ID:kyhuRfgx
>>387
ここの成功は、そういうカレーヲタ向けではなく、
お母ちゃんのカレーを再現したことにあると思う。
たまに食べたくなるナポリタンみたいな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:37:51 ID:l8cfMxHI
>>390
ネタだろ?
そんだったら最初から具沢山にしろ!
母親がいちいち割増料金とるか?
らっきょうで割り増しすんなボケ!


392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:51:20 ID:qJp7+yqg
謎なのは、辛さあげると高くなるんだけど
辛くなるスパイスはテーブルに置いてあるじゃん
あれかけて辛くすりゃええやんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:59:09 ID:nDx9D0hu
ココイチって東京の奴あんま知らんよな
名古屋発なのかね

高校生の頃は週一で食ってたけど
ドレッシングが美味いんだよな

カレーはミュージアムのパク森の方が美味いけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:00:35 ID:fPDDba9w
>>392
辛さをあげる元(?)は、テーブルにおいてあるのと同一なんだけど、
最初に注文しておくと調理段階で加えるので満遍なく広がるとのこと。

まあ、こだわりの辛さフェチが高い金を払うんだろう。
395 :05/02/16 19:18:17 ID:PMn89NrC
こういう海外侵略に積極的な企業はいいね
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:54:25 ID:OoHH/lxC
>>391
商売と家庭料理を比べる知恵遅れの方ですか?w
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:52:49 ID:hZXbBYp5
>>396
比べてるドキュンは>>390だろ?
その前のやつにレスしてんだろーが。

よく読め 馬鹿野郎
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:20:05 ID:rH3UFo8J
ココイチのカレーが日本のカレーだなんて思われたくない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:41:26 ID:adXdooNT
うまいじゃん
高いけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:50:46 ID:XRAtlZQu
まずくて喰う気になれない
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:55:21 ID:GCxA7+X3
甘口ポークにツナしか頼んだことないな
じゃがいも入ってないのがいい
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:25:38 ID:JYB688F/
>>395
オマエ単純なやつだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:20:23 ID:wL3zAvC8
あんかけスパ 明大前の店 閉店していた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:44:25 ID:adXdooNT
あんかけスパってのマウンテンの?
東京進出してるの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:38:56 ID:neuKp/jP
潰れてくれ
CoCo壱不味過ぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:45:39 ID:qcyVhW3N
ときどきたべてます
おせわになってます
けっこうおいしいとおもうけどなあ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:50:54 ID:0+xrilZ/
知らない間にCIロゴ変更していたんだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:18:39 ID:4qOxjS+H
順次〜制服が更新していくよ。黒いキャップに長ズボン/・・色気無い・・・
409なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/02/18 01:48:20 ID:2cAA5N2a
漏れがどれだけ納豆カレーの素晴らしさを力説しても友人達は理解してくれない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:10:00 ID:e0K9Vsxf
あんかけスパは微妙だった
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:29:35 ID:wj+b9D9a
過去の店だな
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:31:35 ID:ebh4VdR0
小倉トースト
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:35:06 ID:RWyj7VG3
>>409
:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:
オレは納豆にチーズだな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:05:51 ID:q5/Px+kF
>>409
上戸彩なら理解してくれるよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:03:44 ID:zisizjxh
トッピング商法だな
なんでもオプション料金。
いろいろ付けて高くなった割に元々のカレーが不味いから後悔。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:25:23 ID:FTPAUyEb
>>415
「竹の子剥ぎ」商法イクナイ。
カレーボッタクリ禁止条例制定せよ!

重点地区には出店禁止。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:44:14 ID:XO9t/mcW
ここで言われているほど不味くはないよ
美味くもないけど懐かしい家庭の味ですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:02:32 ID:epiay6cY
海外展開はいいと思う。国内はリトルスプーンにやられるだろう。
あんかけスパはそれ自体うまいものだと思わない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:18:51 ID:y02ivxes
あんかけスパはメキシカンスパとか適当な名前に変えれば売れるかもw
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 06:34:51 ID:EMTN8Z3K
>>417
家庭の味なんて、100家庭あったら100家庭で違う。
お前の家貧乏だったんだな。可哀そうだ。
>懐かしい家庭の味ですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:55:22 ID:NHLFcOuO
>>417
お前、よくあるハンバークやカレー大好きなクソガキだろ。(レトルト大好き)
お子様の舌って感じだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:57:46 ID:3vGWuVOZ
ボルツのカレーが好きだったんだけどな。みんな潰れちゃったのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:58:27 ID:3NqDI944
>>409
納豆カレーはいける。
具が多くて味が濃くて水っぽくない他所のカレーでは不可能だ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:29:38 ID:fqqPaIja
外食の純利益率って物凄く悪いんだよな。
初期投資って何年で返済できるんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:57:18 ID:9fCRkyke
>>417
ファーストフードのカレーが懐かしい家庭の味って。。。
普段家でどんなもん食ってんだ。
それか子供時代が戦時中とかの人?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:01:00 ID:95ttXZpc
株主優待券が来たので五〇〇〇円分一気に注文。
ドリンク、サラダにトッピング乗せられるだけ乗せた。


財布が傷まないからいいんだよな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:21:29 ID:95ttXZpc
メニュー一覧

カニクリームコロッケカレー  600
ライス800g       500
シーフード         450
なす            150
エビフライ         300
ほうれん草         200
チ−ズダブル        300
ベーコン          150
きのこ           200
ゆで卵            70
手仕込みとんかつ      450
ラガービール×2      700
ソーセージサラダ      430
らっきょう          30
杏仁豆腐          250
コーンスープ        220

5000円あったらもっとイイ料理食えるよな…Orz
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:40:56 ID:aeZoKQmu
ごちそう市場と同じ運命だろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:49:02 ID:I4hHOE/L
>>417
味覚音痴
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:55:36 ID:2fpfVxCM
>>418
リトルスプーン、
ttp://www.little-spoon.com/

ブラウザを最大化するページって言うだけだけど
いやな会社だ。失礼すぎる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:42:12 ID:R+Qj2hQx
>>430
下手糞な説明だな。何が言いたいんだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:51:54 ID:l4YOCrKr
>>427
サバフグを使ってる安い店に入ってコースとビールにする
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:02:06 ID:l4YOCrKr
>>432
ハンバーグ専門店でライスかパン(自家製)付き200g 1900
フランスの安い白ワインフルボトル  2100
ワインのつまみにチーズ盛り合わせ 800
でもいい
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:58:37 ID:VsPec59Q
なんかはぶりいい会社だな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:27:35 ID:7J/3Bt9P
>>417
あれが家庭の味って。どんなモン食べてたんだ。
かわいそうだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:18:26 ID:wn2lp9pp
具を入れない母親なんだろw
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:26:00 ID:XzD4srU/
>>376
こいつって碌なラーメン食ってなさそう。
細胞分裂以前にミトコンドリアすらなさそう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:30:00 ID:g29xaJde
最近落ち目やない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:51:14 ID:poMAxtYB
ココイチまずいよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:39:13 ID:J9nVhm49
このスレ見て10年ぶりにココイチ行ってみた。
なんか、俺の記憶より随分旨くなったような気がする。
昔は安い油と食材をカレーの香辛料で誤魔化している感じが全面に出てて、
食べるとめちゃ胃にもたれて二度と喰いに行く気になれなかったが。
まぁ、トッピング入れて1000円ならいいんちゃう?

ココイチのカレーがまずいって行ってる奴ら、ファーストフードに
期待しすぎじゃね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:56:13 ID:kexbebeA
ワールドワイドなココイチは
地元で開催される地球博でウハウハだな。
売り上げ倍増じゃね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:37:20 ID:YkN6cY3/

ココイチって直接料理してるところが見えるから、いいなぁって感じがする。
もうだいぶ食べてはないけどなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:44:04 ID:JZyIv1hO
このスレ、キチガイが貼りついてる。。。
ココイチごときのナニが彼を突き動かすのだろう・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:48:17 ID:zVg+9jqm
スープスパも苦手なので
あんかけにされたらもうだめだ。

中華味にしてしまえ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:55:24 ID:OdA6Ymsh
なんだか、coco壱すれの乱立ぎみでほっき貝並に
なってきたな、地元だからうれしいけど其処まで盛り上げんでもいいだろ
どうせなら寿ヤも上げてくれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 03:45:01 ID:fjyk0q3V
スガキヤは明らかにローカルだがココイチは全国区だからな。
値段相応なカレー屋だよ。
カレー板に行くと牛丼屋とかマックとかと比べてるバカがイッパイいるw
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:16:54 ID:KDCapkQP
>>446
20年くらい前は結構手広く店広げてたのにどんどん狭めて行ったからなあ
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:42:46 ID:NhXB6HEQ
>>446
ココイチはそれくらいの価値しかないからだろう。
牛丼屋とかマックとかと比べてるのはある意味正解。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:07:34 ID:fWKYtgz2
PASTA DE COCOに言ってきましたが、
もうちっと本格イタリアンにしてほしいので
ヨロピク・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:04:18 ID:XD6oOZ9g
俺は、むしろもっと変なスパゲティ屋になって欲しい
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:32:07 ID://ZAEUm5
昔食べたことあるけど
カレーの中に鳥の腸みたいなモツが入ってて
それ以来食べれなくなった
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:00:26 ID:OpPFTsjn
>>445
すがきやの方が遙かに美味いよな
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:57:45 ID:okJWKanF
>>404

そ れ は 餡 か け だ
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:19:14 ID:9louyHvo
こんなゲキマズクソ高カレーより、
カレー食い放題の方が得!
超うまいよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:50:49 ID:bzU+5f/d
 安物のレトルトと変わんないよね。

 先日富士屋ホテルのレトルトカレーを買って食べたが、チープさを感じさせない味だった。
 店舗でやるんだったら、あのくらいのレベルには仕上げなきゃ。

456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:05:09 ID:mvkbcxqB
すがきやのカレーのほうが、10倍うまい。
やや辛口で、具も野菜がしっかり、形になってる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:08:30 ID:MsWYJ45+
ココイチスレはいつもアンチホイホイと化すな
他に楽しいことないのかねぇ
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:38:20 ID:ktS/aQUs
オレはココイチのファンだ!
だから言う。チーズトッピングを半額にしてくれ!
それでも十分利益出るでしょ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:39:36 ID:EMWskLAI
>>457
ここはビジネスニューススレ。
クソスレ立てれば苦情が出てもしかたないだろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:45:33 ID:1hHFb5d+
名古屋であまりぱっとしなかったのに、全国展開で大きくなった
名古屋が発祥地とは言って欲しくないな(本社は一宮だが)
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:09:58 ID:EJQShW8t
不味い屍
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:17:48 ID:RrVaN2y4
吉牛みたいに一人で入りやすいから愛用してるな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:19:08 ID:SaA1igw0
>>458
トッピングなんか特にぼったくりだもんな
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:19:37 ID:S7ju7ooU
チーズと茄子の組み合わせが最強。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:04:39 ID:qA7vWFiG
シーフードととんかつの組み合わせが最強。
みんな今日のランチでやってみよう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:32:05 ID:baFv50In
カレー400円シード450円トンカツ250円 計1100円
それだけあれば普通の飲食店でも十分食えるんじゃ無いか?
インド系のカレー専門店でもそんなに値段は変わらないだろう
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:48:56 ID:L51nU9Ky
↑そんなに執拗に叩くのはなんで?
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:09:40 ID:n0yovXtn
ソーセージサラダうまそう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:23:12 ID:eysmTBke
まいうー?
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:26:49 ID:g57nYDWd
>名古屋であまりぱっとしなかったのに
そっかぁ?あまりに周りにココイチだらけで驚いていたよ@10年前
当時は24時間営業のココイチもあった(朝からカレーかよ)
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:18:48 ID:SRAwPXrI
カレーきしめんが好きだったのに無くなってから
行ってない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:27:36 ID:GdZB0PJ8
やっぱエビ煮込みにチーズが最強だろ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:54:37 ID:SRAwPXrI
プルコギカルビクッパカレーが最強
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:18:30 ID:r4LK73ei
見た目も味もコーンカレーで5辛。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:45:32 ID:m9SrJv04
昔はうなぎカレーを筆頭に、ぎょうざカレー、おでんカレー、揚げ出し豆腐カレー、バナナカレーなどなど、
キチガイじみたメニューが並んでいたのだが、最近はすっかりおとなしくなってしまった。
まったくもってつまらん。そんなココイチに用は無い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:54:41 ID:lcnXyPkN
>>475
オエー。検索したらバナナカレー本当にあるじゃん。
こんなもん食わされたらアンチになるの当たり前じゃん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:57:51 ID:SRAwPXrI
ココイチって1500kgのカレーを30分以内に食うみたいなのが
無くなってから、駄目だな。地味になってきてる
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:53:52 ID:SrSRhfdH
>>467
貧乏だからココイチみたいな高級貧乏カレー食う金が無いんだ
勘弁してくれ
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:59:19 ID:dshSGbXD
フライドチキンサラダはフライドチキンとサラダが同時に味わえていいよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:06:24 ID:lm3m+W6J
バナナカレーってインドネシアやタイじゃ普通にあるよ。
チャツネの中にも入ってるんじゃないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:08:48 ID:fIDixcb+
社長が層化って・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:59:22 ID:8Q9PRFW9
>>480
バナナ乗っけただけのはどう考えても不味いだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:05:28 ID:Y2QUG0U8
チンポが乗ってるよりはいいだろ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:09:08 ID:TxNJbWEE
フランクフルトカレー?
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:16:54 ID:Z1svVIbd
フランコ弁当
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:06:19 ID:xFQiqWvW
フランコってスペイン?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:15:54 ID:Z1svVIbd
千葉ロッテマリンスタジアムで売られていたその当時在籍していたフリオフランコの名前をもじった弁当
もちろんフランクフルトは入っていたらしいよ
ちなみにドミニカ出身
新聞で昔読んだのを思い出しただけすぁー
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:29:51 ID:2Rot41c0
>>487
どう考えてもドイツ系の名前じゃないのにフランクフルトって社長心底馬鹿だな。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:14:19 ID:4AoYaC1H
きのこカレーに納豆トッピングが最強!
ベースはビーフ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:54:19 ID:+wU1V2dm
>>448
カレー板から出張乙w
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:04:09 ID:cYY41GWd
>>490
我慢できずにかなり古いレスしてしまい、
>>446は自分だとばれてしまった>>490
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:58:50 ID:Po0+TYAj
>>466
カレー400円シーフード450円手仕込とんかつ450円 計1300円
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:06:24 ID:uZ3JFXCy
山菜ときのこが最強!
494名無しさん@お腹いっぱい。
うーん。肉をコストダウンしすぎ(´ヘ`;)