【家電】年末「スゴ録」vs「DIGA」戦争決着、ソニー勝利の陰に「冬ソナ」効果? [01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:19:16 ID:m4iuHpZG
ソニーはいくら数を売っても薄利だから駄目だろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:07:06 ID:BYiMXrwM
電機業界の端くれにいるものとしてはソニーのおかげで転職を決意できたよ。
DVDレコーダーが安売りされたら、他に何で儲ければいいんだよ。
プラズマもアメリカじゃたたき売りだしな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:15:20 ID:fwq+OFxw
>>422
プラズマは松下台風とLGハリケーンのぶつかり合いじゃ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:18:51 ID:zvwIwaLg
>>393のページに
【歴代HDDレコーダ分解モデル】てあるけど・・・


これ全部HDDなしのDVD単体レコーダーじゃん!
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:28:16 ID:ZEXq7QYx
>>423
特許料がっぽり頂きます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:33:24 ID:QcYwybKg
一番新しい奴ではもう1チップになってるんだな、DRAMはサムチョンかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:47:18 ID:Oov7fJKO
確か次期DIGAから統合型プラットフォームになるんじゃない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:10:20 ID:M/2LMh7i
予想通りソニーDVDだめぽ
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:35:32 ID:LAEAmFrb
だから、言っただろ。

利益は出せないことを承知で
シェアを取ることだけが目的のソニーは
自爆テロ企業だって。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050120AT3L2005020012005.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:35:37 ID:tQh/S1Z8
ソニーはブルー霊じゃなかったのか世
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:06:39 ID:W7fA3pCY
>>430
本命がブルレイなのには変わりがない
ブル霊が遅いorDVDレコが予想外に売れ出したから
双六でるまではπにOEMしてもらってたはず
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:52:13 ID:ZsWjZVAx
HDDの価格も下げ止まってきてるし
DVDユニットも限界まで下がってきてると思う。
こんなに安くしてしまって日本のDVD業界は大丈夫なのか?
結局、中国の量産メーカーが焼畑式に製造して衰退じゃないか?

流体軸受の業界をよく知ってるんだが限界を超えてるぞ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:55:54 ID:Vz1+Iq6/
正月休みが終わった途端にどのメーカーも値上がりしてしまった・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:18:08 ID:yd56rdKX
99 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/13 00:23:19 ID:mM7AAmWt BE:33443257- 
>>98                                                 ~~~~~~~~~~~~~~~
ブースターってなんですか?                                     ↑
できれば、参考URLを教えていただけるとありがたいのですが。              これ、なに?
お願いします。m(_ _)m

ブースターだけだと、参考になるURLがひっかかりませんでした。。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:23:35 ID:mZCHVBEt
赤字出してまでシェアをとる必要もないだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 07:16:23 ID:+gtW/51c
安売り攻勢 SONYの自爆
ブランドイメージよりシェア優先
SONYがパッチメーカ並にたたき売りをすればシェアUP出来るな
その結果が赤字拡大、業界の混乱、TOPブランドの自負と誇りは今いずこ
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:45:07 ID:OxzdP2kP
製品自体はそんなにコストの高い製品じゃないから、
派手な広告なんかを含めた販促に金がかかったんだろうな。
438あけみつ ◆AKMTmyH0nw :05/01/24 11:00:40 ID:9AuRuPoY
>>434
http://be.2ch.net/
●とがって登録料無料だから安心しる。身分特定されたくない人は登録しないほうがよい。
439あけみつ ◆AKMTmyH0nw :05/01/24 11:01:50 ID:??? BE:6126023-
ログイン後の例
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:32:33 ID:n4GjD/uX
とりあえずRAMとかRWとかややこしいのを一個にまとめろよ
■ 公明党、広告収入年4億円  (「週刊ポスト」2004年7月9日号より抜粋)


> 公明党の機関紙「公明新聞」には、ソニー、トヨタ、本田、富士通、日立製作所、NEC
> など、 大企業の広告がよく掲載されています。

> 特にソニーとトヨタの広告は"創価学会のメインスポンサー"なのと、奥田さん(トヨタ)と
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 久多良木さん(ソニー)と出井さん(ソニー)が学会員なんで、公明新聞でも結構、派手に
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 掲載してます。

442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:55:05 ID:vOt4RUGA
1週間前の朝日新聞に載ってた 04年11月29日〜05年1月9日
DVDレコーダーの国内シェア BCN総研調べ
1位 ソニー 27.8%
2位 松下 20.0%
3位 東芝 17.9%
4位 シャープ 8.5%
5位 ビクター 6.9%
6位 三菱 6.7%
7位 パイオニア 6.6%
8位 日立 3.3%


1の記事にも一進一退は「11月最終週まで」と書いてあるけど、
実際にそれ以降の年末年始はやっぱソニーが抜けていたようだね。
むしろ1位争いより、約2%しか差がない松下と東芝の2位争いの方が
激しかったみたいだなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:17:44 ID:pJSy8fAO
>7位 パイオニア 6.6%
が泣ける。完全に埋没してしまった感じが
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:03:26 ID:HxTBiV4U
http://www.gfkjpn.co.jp/certified/page1.html
日本市場について
日本ではGfK Japanが集計する家電量販店3500店舗の店頭販売実績において
最も数量シェアの高いNo.1メーカーに対して「GfK Certified No.1 Logo」をご提供いたします。
Dレコーダー
DVDのうち録再両用タイプ
1 松下電器産業株式会社
2 ソニー株式会社
3 株式会社東芝
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:21:07 ID:GoeYL/pe
GfKのランイングって相変わらず滅茶苦茶だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:21:42 ID:GoeYL/pe
ランキングをランイングって打ってしまった欝だ(w
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:36:48 ID:BVfL2bvj
GfKって日経と仲がいいから漏れはあまり信用してない
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:57:20 ID:psEsEwx8
スゴロクって中身丸ごとサムスン製なんだってな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:36:24 ID:g8m9Spy6
>>448
デマながすな。ちゃんと買って分解してみろ、内製品がいろいろ入ってる。
おまえみたいな貧乏人には、ディスカウントストアで売ってるサム○ンかL●が
おあつらえ向きだがな(w
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:58:06 ID:PDaXmJFG
>>449
メモリーあたりはサムスンじゃないかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:02:41 ID:sDWLZ2BP
>>435
 イメージの問題があるからなぁ。
昨年のデジタル家電景気で注目された薄型テレビ、DVD レコーダーで
シェアが 1 桁% だったら AV 機器メーカーとしての SONY のイメージ
が崩れるでしょう。
 企業イメージ守るために赤字覚悟のシェア確保に走ったんだと思うよ。
他メーカーにとっては迷惑なだけだったけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:20:16 ID:mEIvVZaj
でも結果は赤字のチョニーw
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:06:40 ID:JiQLuN6C
このスレ読んでHDDレコ買いました。
今のところ生活はあまり変わってないです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:53:37 ID:sfhs9L99
オレもれも
正月だから浮かれ気分でつい買ってしまったが
冷静に考えるとそんなにテレビ見ないんだよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:59:27 ID:yaD6BNKz
>>453>>454
編集機能や同時にいろんな事ができないレコーダーと見た。
俺もDMR-HS1など初期型の時はたいして稼動してなかった。
編集機能とマルチタスク(同時に二つ以上の仕事ができる)が充実してから使いだした。
ちょっと前は東芝とパイオニアが先行してパナソニックが後追いした状況だった。
今でもそれ以外は使っていて厳しいのが多いかも。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:51:21 ID:va7ZO7S/
編集機能も見ながら録画も
「そもそもテレビへの興味を失った」と言う層への訴求力にはならんだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:58:30 ID:WD56t2TR
俺んちは地上波ゴーストリダクションなんて付いてるRD-X5がスカパー専用になってる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:00:25 ID:BPi8Fajt
DVDレコ全負けだろ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:04:48 ID:CGjnl0kN
HDDVD チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:23:25 ID:AhPp7wN/
地上波デジタルやBSデジタルに対応した機種って
これから出るよね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:05:56 ID:ebFUJ2EV
>>460
もう出てるよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:44:37 ID:48xDRDIv
>>461
マジ?教えてー。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:44:32 ID:wFotmiw0
スゴ録はw録画できるの??
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:49:28 ID:kcLhHi7z
笑いながら録画するのは自由ですよ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:58:33 ID:6sv7adDh
>>462
シャープと日立から出てるね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:20:36 ID:kd1rrlar
>>465
そか、ありがたう
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:30:42 ID:hb/iF/20
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
関係者証言 「あれは設計ミスです」 水面下で回収、ユーザー告知なし、6万の修理費はどこへ?
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
ttp://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:33:57 ID:FVZlSJNA
ttp://ranking.computernews.com/marketview/marketview.htm
>図4 DVDレコーダーで購入したいと思うメーカー
2004年1月調査   2005年2月調査
 松下 16.9%   18.1%
 ソニー17.5%   11.5%

「冬ソナ」効果スゲーww
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:35:51 ID:5WSboynm
寒流効果ニダ
470名無しさん@お腹いっぱい。
スゴ録は(ダブル録画)できるの??