【新製品】iPodをカーステレオに接続するアダプター続々と[05/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
■iPod持ってドライブに カーステレオに接続

米アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の人気に
あやかろうと、音響機器メーカー各社がカーステレオに接続してiPodの音楽を
楽しめるアダプターを相次いで発表した。

大ヒットとなったiPodから、ひとときも離れられない利用者を狙い、新たな需要を
掘り起こそうとの思惑だ。

カーステレオ用アダプターを発売するのはパイオニアの米国法人、パイオニア・
エレクトロニクスのほか、アルパイン・エレクトロニクス、クラリオンなど。

このアダプターでiPodとカーステレオをつなぐと、カーステレオを操作するだけで
iPodに入れた曲を聴ける。各社は米ネバダ州ラスベガスで開かれている世界最大
規模の家電見本市でそれぞれ新製品を展示。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000036-kyodo-bus_all

※関連スレ
 【車で】iPod車載スレッド3【音楽】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104246845/
2ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/09 00:23:02 ID:PpJheFch
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:23:54 ID:ucYtyeCU
iPodをカーセックス
4名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 00:28:55 ID:d+TgwnAL
ipodソックス っていうキャリングケースは\3,570だと
( ゚д゚)ハァ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:32:24 ID:fjUhwdFo
いや、やっぱBMWだろ。
日本ではまだ売ってないんだっけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:34:52 ID:VPjAm/sQ
普通のカーアダプタとは違うのか?

先日淀で安いアダプタ買ったら音質最悪だった。
前に使ってたアダプタと比べても悪いし。
全然コスト掛かってなさそうだしダイソーでも売れるんじゃないか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:39:45 ID:Mi/xhOYa
>>6
普通のカーアダプタってFM電波ゆんゆんでカーラジオのFMで聞くだけのヤツ?
ぜんぜん違う。カーステレオに有線で直結するんで音質はそのまんまだし
カーステレオ側の操作で曲送りとか一時停止とか出来る。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:43:36 ID:VPjAm/sQ
>>7
そりゃFM(・∀・)トランスミッタ!!
ちなみに俺の言ってるのは市販しているipod専用「ではない」もの。

>カーステレオに有線で直結するんで音質はそのまんまだし
いや〜、見た感じ結構粗悪な作りだぞ。ヘッダ(でいいのかな?)もケーブルも。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:44:00 ID:XeklAGuB
>>6
MP3再生カーナビのHDD代わりになるって事じゃないかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:49:02 ID:VPjAm/sQ
>>9
てことはこのスレのアダプタってのは
単純なカセットアダプタではなくもっとメカニックな感じのアダプタなのか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:53:06 ID:XeklAGuB
>>10
カーステをiPodのコントローラーとして、iPodの曲を演奏するやつでしょ。
もちろんプレイリストも、iPodのものを使用する。
カーステの液晶の画面に曲目リストを表示したりして。

何ヶ月か前から、各社開発中ってニュースはあったよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:17:29 ID:lm0g3vyJ
5000円位のFMトランスミッタでいいよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:24:30 ID:cvHiYBhX
iPod コントロール、なんと ソニー からも!

http://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:28:59 ID:qqaEZH0J
もはや糞ニーにはプライドの欠片もないな
腐った半島サムソンなんかと組みだしてから
完全に終局へ向いているね ソニーは

昔は好きだったけど、例外のない法則のおかげであと2年で倒産
15 :05/01/09 01:29:20 ID:2XTSvwU+
iPodがCDチェンジャに化けるアダプタかぁ。
チェンジャの連奏枚数に合わせてプレイリスト作ったりしないといけないかな?
(BMWもそうだったよな?)
CD前提だと1プレイリストあたり99曲までとか制限がつきそうだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:46:18 ID:WqdbPIDk
iPodて実際音聴いた事ないんだけどCDと比べて音質てどうなの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:52:01 ID:VPjAm/sQ
>>16
(ry
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:56:02 ID:+e36IkJj
AUX端子のあるデッキ買えばいいだけ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:56:18 ID:ipXUIDc/
>>18
じゃぁ書くなよー
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:56:37 ID:ipXUIDc/
>>17だー
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:02:00 ID:VPjAm/sQ
>>20
余りにもツッコミどころが多(ry
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:02:03 ID:dLu9fesN
AUX端子良いぞ。俺はNOMAD
つーか、アダプタ発売するより、全部のカー捨てにAUX端子付けろよ!と言いたい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:08:22 ID:YMgHzsGL
ipodを直接、根元まで、ずっぽりと、挿入できるカーステがあればいいんだけどな。
もちろん、その間車の電力で充電もできる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:18:36 ID:+4zFBD0m
俺ってば ドライブ大好き 松戸市 独身 31歳 帝京大卒 まじエリト!
そーんな俺ーの いつもの助手席 フィロソフィー 教えてあげちゃ うんちっち
俺の家まで 迎えに来い 呼び鈴鳴ったら それからゆっくり 準備を開始
挨拶もせず 乗り込んで さっそく背もたれ リクライニング ふんぞり返り
右膝の 上には左の かかとを乗せて ドライバーには 足裏診断 法の華
さっそくつなげろ iPOD 音量あげろ DJ気分で 一曲ごとに 解説よ
着メロ同様 自分が聴くふり 相手に聴かせて 俺のセンスは 最高じゃん
渋滞はまれば 舌打ち連発 不平不満 こんな道 選んだお前の 自己責任
さっさと地図見ろ その間 俺はケータイ どこかの誰かと 盛り上がり
のどが渇いたな あそこで停めろ お前が降りて 俺の分まで 買ってこい
顔をしかめて 寒いな暑いな 気が利かねーな さっさとエアコン 調整しろや
このクルマ 加速が悪いな 狭いな ぼろいな タイヤの音も うるさいな
俺のマシンと 違うミッション 駆動方式 だったらけなして 我田引水 
俺の話題は 雑誌やネットで 読んだ知識を そのまま吹聴 俺の発見
ついでに俺の 友達たちの 武勇伝 悪口愚痴を 詳しく演説 楽しすぎ
お前の話題は つまらない 愚痴に説教 意見に罵倒 だまって俺の 話聞け
疲れてきたら 口臭付きの ため息連発 CO2の 車内の濃度 上げちゃうぜ
眠くなったら チョー不機嫌 ムスッと沈黙 あーとかうーとか 生返事 
飯を食う場所 俺に任せろ あれダメ これダメ 反対車線の あそこに入れ
入口からは 遠くに停めるな 狭いとこでも なんとか停めろ 下手くそが
そっこーダッシュで ソファーに座って お前は通路の 椅子に座れや
財布を出すふり すぐひっこめて 今日はお前が 誘ったんだし お前のおごり
ガス欠寸前 スタンド寄るな 俺は金欠 請求するな それって ケチだぜ 
ルート上から 俺の自宅が 離れていても 必ず送れ 電車と違って 車はタダ
自宅のドアの 前まで着けろ だまって降りて ドアを叩き閉め 振り向きもせず
後日は他の 共通のダチに あれがダメとか これがダメとか 疲れやすいとか
ドライバーが 至らぬヤツと 言って回るぜ そーんな俺ーを また誘えやコラ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:22:45 ID:xr0xv/+y
【CES 05】iPod コントロール、なんとソニーからも!
http://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.html
今年のカーオーディオで目立ったのが『iPod』コントロールへの積極的な
展開だ。とにかく、iPod最大のライバルと言われるソニーまでがサード
パーティによる開発とはいえ、対応コントロールユニットを展示していた
のには驚かされた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:26:40 ID:bEL9Sg05
iTrip2持ってるしなぁ。
音質はあまり良くないと言うが、iPodとの一体感や操作性を考えると、とりあえず買い買える必要性はまったく無いな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:27:17 ID:C56NQOE/
これはFireWireかなんかで繋ぐのか?
できればGigabeatとか他のHDDオーディオでも使えるとありがたいんだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:36:02 ID:RIV40fhh
わけがわからない、
車にCD/MDチャンジャーつければいいじゃん
そもそも車内というのは運転を快適にすごす場、
移動を快適にやりすごす場なので
眠気をさそう音楽など不要

冬のからっ風が最高のBGMなのだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:48:32 ID:daLxNSzC
世界のソニーってここまで落ちぶれたのかい、悲しいのう。
そう言えば、我が家の家電でもソニー製品は見あたらんなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:14:29 ID:JOaGO6ek
Yahooは、PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度
調査を掲載した。
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html

製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付けた。
・デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
 Apple、eMachines、Medionの5社。
・ノートブックでは、Apple、eMachines。
・デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentax。
・オーディオプレーヤーでは、Appleだけだった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:17:15 ID:fjUhwdFo
いやむしろ、ソニーがiPod用アダプタを出すのは賢明な判断だろう。
米法人は現状をよくわかっているということだ。 Windowsに対応したiPodのように。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:19:54 ID:fjUhwdFo
>>28 ?
>>28 ?
>>28 ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:27:39 ID:FaqAoAjq
AUX端子の方が汎用性あっていいじゃん
ノートPCとかも使えるからHDD容量や圧縮フォーマット気にしなくてもいいし
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:28:37 ID:V4oyJkct
>>30
先生!SONYの名前がありません!
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:34:13 ID:V4oyJkct
普及率とインターフェイスを考えるとiPod専用機になるのは仕方ないかもね。
運転中を考慮すると手元でデジモノ弄ぶような集中力を要求してはいけないし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:34:31 ID:4Nl0fJ6O
なんかうちのIPOD滅茶苦茶音が割れるんですけど、みんなは大丈夫なの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:53:47 ID:ujPDXn/Z
>>33
鳴らすだけで本体のコントロールを無視すればおっしゃるとおり。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:59:02 ID:z/dWx1XQ
>>36
FMトラッスミッターでとばしている場合などは、iPod側の音量を上げすぎると
音がひずむ場合があるみたい。

iPod単体で音割れなどがあるようだったら、イコライザの設定によっては
起こるファイルもあるみたい。

それ以外はやっぱり故障かも?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:02:10 ID:4Nl0fJ6O
>>38
ありがとう。
あー、やっぱりFMトランスミッタでは割れやすいんですね・・・
何か別の手段を考えなくては
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:04:29 ID:TTFbeDo5
>>36
いや・・・そもそもの音質自体は、Rioとかのほうが普通にいいわけだが。
iPodは所詮デザインと流行りに乗ってるだけだろ。
あまり細かいことを気にせず、白い姿を眺めていればよい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:08:11 ID:zmWwpbum
>>40
音質自体はRioのほうが良いのは確かだが
サポートがとてつもなく糞でもう買う気しねえ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:08:43 ID:V4oyJkct
iPodの筐体ねじ開けてコンデンサ(秋葉で100円くらい)一つ取り替えるだけで音質が向上する改造がどっかに出てたね。
怖くてできねぇから、そのコンデンサ採用してくれよアポー
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:37:03 ID:uOedTlI7
fitは最初っからaux端子ついてた
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:32:14 ID:z/dWx1XQ
>>39
ちなみに、カー用品店なんかで売っているFMトランスミッターってしょぼいのが多く、
ガッカリするのが多いけれども、アップルストアで取り扱っている製品は良いよ。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80302/wo/eh3GdjB82dt92yUhQPa45WstsIA/0.0.11.1.0.6.13.0.2.1.3.0.5.1.1.1.1.0

去年の初夏、漏れはこいつを買った。
Belkin TuneCast II Mobile FM Transmitter

当時、ホルダーと電源チャージャーがセット販売されていたよ。
FM周波数を76MHz〜90MHzの間で0.1M単位で変更設定ができて
電波も強めなので、音質は良い。

iPodが車でも使えるようになると気持ちいいよ〜。
45 :05/01/09 10:39:48 ID:nSsjqnW3
>>32
>>28はジープ海苔
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:44:06 ID:7dZnApIH
iPodのように操作性が良くて、iRiver並に多機能で、iAudioぐらい音が良くてバッテリの持つHDDプレイヤーを教えてください(グランディスク除く)
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:34:01 ID:bnYEjOGg
現時点で渦中のソニーHD3だな。あ、多機能ではないか
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:37:46 ID:F/KD6seA
>>47
楽曲管理ソフトが激しくタコ過ぎなのがなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:53:11 ID:xJgilk76
Yahooは、PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度
調査を掲載した。
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html

製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付けた。
・デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
 Apple、eMachines、Medionの5社。
・ノートブックでは、Apple、eMachines。
・デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentax。
・オーディオプレーヤーでは、Appleだけだった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:45:04 ID:TU72NCAy
500円くらいで抵抗なしのステレオミニプラグ買ってきてipodとカーステのAUX端子を繋ぐ
これで必要十分。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:48:59 ID:HGWbp6kv
IT・ネット関連スレ

PC・パソコン初心者板 (2ちゃんのパソコン初心者用スレ多数)
http://pc5.2ch.net/pcqa/
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜 (無線ルータースレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103145910/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103309549/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:10:12 ID:8BdUAGZ9
iPodは既に多数売れているから、カーオーディオメーカーはそれに
あやかろうとしているんだろうね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:59:09 ID:6n9t0vgP
アポとくっついていると、そのうち火傷しそうだな。
アポはあまりサードパーティーを大事にする会社ではない。
むしろそういうメーカーに、いきなり虐待を始めちゃったりする訳で、血も涙もない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:06:48 ID:k9KbFWUd
>>25
SONYなりふり構わず必死だな。ポータブルオーディオ出してるところは自社の製品にプライドを持て
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:31:33 ID:6bGE+kqW
>>53
互換機を止めた時はそうだったかもしれないけど、最近そういう話ある?
むしろiPodみたいにデザインが大きく変わらない機種がロングセラーになってることで
サードパーティは助かってるんじゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:51:49 ID:7mraxbUH
iシリーズやサファリでのサードパーティーソフト潰し
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:31:53 ID:B2t9sGYt
>>56
それを言ったら、Office抱き合わせ販売やIEでのサードパーティー潰しの方が酷いだろ。
WMPは、iTunesなどのiシリーズのようには支持されてないようだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:55:01 ID:W2oOJu3D
サードパーティより販売現場をいじめてる気がするけどな。
例の価格拘束騒ぎやら、そうで無くても展示の指定やら。
そのくせ物凄く利益薄いっていうし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:55:53 ID:zQCtOfVp
>>57
MSと比べてどうする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:15:46 ID:7mraxbUH
つまりAppleはMS並のクソ会社
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:20:32 ID:RTso6l8H
カーステレオで操作することに疑問を感じる。
ipodで好きな曲をえんえんとプレイしてほしいじゃない。
同乗者に。


なんて考えてるのはオレだけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:40:53 ID:ShdMi5OV
Are You Ready
http://www.apple.com/itunes/video/480.html

               iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                  ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod → iPodコントロール
(部屋)             ↑   (外)   (車)
                 C D

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html
http://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.images/78863.html
【CES 05】iPod コントロール、なんとソニーからも!
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:10:22 ID:CfrybMKb
こういうのってこんなに開発に時間かかるものなのかな?
去年の頭くらいにはもうブームになってたのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:35:36 ID:CzGG5oAk
接続がやっかいだけどこんなのもある FMモジュレーター
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is93.php
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html

CDチェンジャー出始めのころもFMモジュレーター方式で自分で取り付けたことがあった
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:59:59 ID:DvmZqDtV
>>56-60
ソニーの方がタチが悪いんだけどな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:18:52 ID:YUXmCbMo
HDDプレイヤーは光出力付けてクレよー
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:37:06 ID:7HCmIMZ1
CD/MDチェンジャー終焉の始まりだな。
HDDプレイヤーでの外部コントロール規格は
定まらないだろうからこの状況が続くとは思うが。

俺はMuVo2→ギガビG5+AUXを使ってるが
もうメディア交換のヤシには戻れないな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:30:31 ID:LFrtT21M
http://www.griffintechnology.com/products/smartdeck/index.php

オレの車、カセットデッキしかないからコレだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:35:00 ID:rXosP9sw
>>67
カーステメーカーが自社のHDDプレーヤを出して来るようになるんじゃね?
HDDナビには音楽機能が付いて来るし、ベリーサなんか純正OPで出てるぜ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:03:26 ID:KvvuY2qX
カセットデッキの頃は何でも簡単につなげたのに
車買い換えたらつなげなくなっちゃったよ・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:23:08 ID:j4xX3rC+
>>69
それって音源の取り込みはどうやんの?
車の中でCDからリッピング?
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:14:12 ID:0VtSqfxY
>>69
自社でやれそうなのはソニーとパナとケンウッドくらいか?
OEMでパイオニアや富士通もやりそうだが


>>70
AUXか妥協してFMモジュレータ。
接続マンドクサなら某チップ積んでるFトラ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:52:09 ID:j1q+N4dB
>>71
車内でリッピングするしか無いみたい(ベリーサ純正、カーナビ)
ソニーのカーナビ(XYZ)あたりならパソコンから転送できるみたいだけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:14:56 ID:DnJV54KD
大分遅れたけど、約束通りアルパインが
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/news05/05audio_press/050113_02.html


  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧ 
  (n‘∀‘)    ( ‘∀‘)η ( ‘∀‘)   (n‘∀‘)      ( ‘∀‘)η 
 (.ソ    つ┳━∪━━━━∪━━∪━━━━∪━┳⊂    )ノ 
  |  Y  | . ┃キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆┃ | Y | 
 (__)_)..┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ (__)_)
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:46:29 ID:+Py7cakE
>>71
車の中でCDからリッピングだそうだ。

ちなみにCDDBはオートバックスとか行ってアップデートすんだとさ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:47:07 ID:+Py7cakE
>>74

日本語表示は最上位機種でしか出来ない。


なんだよそれ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:38:11 ID:qEyjkmZp
アキバで50人に聞きました!「『iPod shuffle』と『Mac mini』、買いますか?」
http://mac.ascii24.com/mac/specials/2005/01/15/653628-000.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:46:27 ID:9q9n8fiD
前から、電車通勤もしない飴公が、どこでiPodを聞いてるのか
不思議だった。こういうのが出てくるのは当然だろう。

電車通勤の日本人も、iPodに慣れちまったら、週末のドライブに
CDチェンジャーなんてかったるくってやってられないだろう。
なんてったってiPodなら手持ちのCDの殆どを持ちあるってるのと
同じ訳だからな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:21:08 ID:GJLm4jhi
車でiPod使ってるけど、
カーステのボタンで操作するのもiPodで操作するのも同じ気がするがな
俺のはオーディオインジャックが正面に付いてるからそれで十分だよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:10:56 ID:ADh1uKac
>>78-79
大手カーショップが店頭でデモ始めるようになったら、すでにiPod使用してる
(購入を検討してる)香具師の潜在的購買意欲を刺激しまくるんだろうな…
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:22:57 ID:kIVyIg2A
旅行に行くときはモンスターケーブルでiPod
音声入力端子に接続してるけど
後席からも操作できるワイヤレスリモコンなんかあると便利だな

82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:14:29 ID:b6l75L8e
中傷企業 ソニーがiPodのアダプタを作ってると聞いてやってきました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:23:26 ID:qEyjkmZp
■iPod持ってドライブに カーステレオに接続
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050108/20050108a2550.html
米アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の
人気にあやかろうと、音響機器メーカー各社がカーステレオに接続してiPod
の音楽を楽しめるアダプターを相次いで発表した。

カーステレオ用アダプターを発売するのはパイオニアの米国法人、パイオニア・
エレクトロニクスのほか、アルパイン・エレクトロニクス、クラリオンなど。

iPod コントロール、なんとソニーからも! その名も「コネクト2」
http://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.images/78863.html

車載が進むiPod
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0115/mw06.htm
昨年6月にはBMWグループがBMWとMINIで搭載を発表。今回の基調講演でも、
メルセデスベンツをはじめ、日産、ボルボ、アルファロメオ、フェラーリなどが
2005年中に順次対応を進めていくことがアナウンスされている。

84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:32:43 ID:N+CYDM4i
>>83
sonyの一貫性のなさにはホントびっくりだわw
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:11:10 ID:zBJUUJ0/
こうやってアポーが着実に復活への道を歩む訳でつね
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:53:39 ID:S3TwyXxT
スティーブ・ジョブズCEO基調講演レポート 〜Mac miniとiPod shuffleが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0113/mw04.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0113/mw4_800.jpg
1,000万台の出荷を達成したiPodファミリー。
そのうち820万台は2004年中に出荷していると言うから、いかに昨年の伸びが
大きかったかがわかる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0113/mw4_801.jpg
1,000万台目の記念のiPodはレーザー刻印が施さされてジョブズCEOの手に
87名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 09:53:04 ID:On+QYPOj
iPod vehicle
iPod maison
でも売り出されそうな勢い。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:14:48 ID:CQxmuS2E
「Mac miniを“KITT”にする」車載キットが登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/17/news012.html

CES、Macworld ExpoではiPodの車載キットが花盛りだったが、Mac miniを車に取り付けるキットが登場した。目標はナイトライダーの「KITT」だという。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:21:14 ID:OiYbEHmM
i pod shuffleを挿せるようなの希望
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:26:09 ID:DCPckrvr
AUX端子がなければ
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:26:51 ID:W0T6chkz
カーナビ・カーオーディはいい加減に専用機をやめて欲しい。
特にカーナビは柔軟性なさ杉。PCベースにして、自由に
アドインソフトを組み込めるようにして欲しい。
オーディオもiTunesをそのまま載せてくれ。

というと、MS擁護と取られるんだろうが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:49:36 ID:XDl63y3A
「Made for iPod」活気づくiPodアクセサリーベンダー
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/01/17/macworld2/
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:27:32 ID:/78aJbrQ
好循環期に入る「iPod」ブランドのパワー
http://response.jp/issue/2005/0117/article67190_1.html

今年最初で最大の家電・デジタル見本市である「2005 International
CES」(2005国際コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)で
は、アルパイン、クラリオン、ソニーなどカーナビメーカー各社が
iPodコントロールユニットを続々と出展。

続く1月14日に開催された「Macworld Conference & Expo/San
Francisco 2005」では、シリコンメモリータイプの新iPod、
『iPod shuffle』(アイポッドシャッフル)の登場が世界の耳目を集
める一方、従来型のiPodにメルセデスベンツ、ボルボ、日産、アル
ファロメオ、フェラーリなど自動車メーカー各社が対応するという
発表が行われた。



94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:35:05 ID:jRvNS/cQ
パネル周りがコードだらけになるのはイヤだし
2ディーンの正面にiPodを直接はめこんでつかえるタイプが良いな。
mini用、shuffle用と3タイプ発売希望。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:21:37 ID:cWa6Nu3j
>>91
まあ、実際のところすでにかなりの割合でWinCEベースなんだけどな。

下手にアプリ入れると何起きるかわからんから、命のかかった車載機には
アドオンなんてやらせられんのよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:52:28 ID:QeS3ZJTB
パイオニア、iPodと連携可能なカーオーディオ
−オーディオ9種、アンプ2種、iPodアダプタの全12機種
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/pio1.htm
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:32:24 ID:4sUHrN5q
>>91
無知は北朝鮮で暮らしてください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:01:19 ID:kO3cfKS3
ipodシャッフルをキーのように挿して音楽が聴けるのは当然として、
USBメモリの空白域にその日のドライブの時間や距離やスピードレンジ、
使用ガソリン量、その他の情報を記録して、家に帰ったらそれを持ち帰り、
家のパソに指してデータを移行して管理。
なーんてぐらいのつくったれや!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:12:05 ID:4XjlaxHi
>>96
iPodがあるならCDプレーヤいらなくない?
ラジオのチューナーだけあればいい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:01:29 ID:F13agCge
>>99
ラジオとiPodのドックがあればいい
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:01:34 ID:9+rUtZdc
いまチューナーしかないけど
新しいCDを買ってきたor借りてきたとき結構CD付けときゃよかったって思うよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:56:07 ID:WvO38IH9
m:robe対応のも出してください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:59:33 ID:rYqD/OEf
そのまんまスロットイン出来るようにしてくれ
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:18:09 ID:WXOZ9M0K
パイオニア、iPodとAACに対応したカーオーディオを発表
http://www.pioneer.co.jp/press/release472-j.html
パイオニア株式会社が、iPodを操作できる「iPodリンク」に対応し、
iTunesのAACフォーマットに対応したメインユニット9機種と、
iPodをメインユニットに接続するためのアダプター「CD-IB10」を
発表しています。
メインユニット9機種は2月上旬より順次出荷予定で、価格は13,650円
から、iPodアダプターは3月下旬出荷予定で、価格は10,500円となっ
ています。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:34:16 ID:9b+XMeVd
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:47:24 ID:6fobVYS3
ケンウッド、カーオーディオ用のiPodアダプタなど
−iPodアダプタ/AAC対応の1DIN CDユニットなども2月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050125/kenwood.htm
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:05:11 ID:gPkVrEtg
ワシはGriffin TechnologyのiTripってのを使ってる。短い距離電波とばして
FMラジオで聞く。ずいぶん安かったぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:12:11 ID:iFkrq6np
>>107
Fトラはダメだろ。

Fモジュならいくらかマシだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:27:12 ID:054IMyJL
これってipodのアンプはスルーで、hdd内のデータをカーオーディオが参照する仕組みなんですかね。
こういう仕組みなら、一部で言われている音質云々もない。
バッテリも気にならないから、圧縮率を下げる、もしくはwavで保存するのもいい。
車専用に中古か何かで60GBの買ってくるかな。

そこんとこ結局どうなんだろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:48:39 ID:U+bT2Pdv
>>109
実際にAACなどをデコードしてんのはiPod側じゃないの?
タグやプレイリストは参照するみたいだが。


ケンウッドの奴は日本語表示できるのがいいね。
パイオニアは最上位機種じゃないと日本語表示できないって辛いなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:10:00 ID:VjHvHH0t
総括「iPodはカーオーディオ界の福音?」〜CES2005リポート
http://autos.aol.co.jp/news_imp/news/200501/20050127-2.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:11:57 ID:SGdC6Wc9
もうちょっと音質良くならないもんかねぇipod。
ちゃんとした音響製品のメーカーが参入してくれればいいのに。
せっかく良いカーステに繋ぐんなら
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:25:32 ID:VjHvHH0t
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:30:06 ID:1xKZH87+
イヤホンのことを考慮に入れなければ、iPodの音質は悪くない。
クレードル経由だともっと良い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:52:34 ID:dKvMVFUt
gomyは邪魔だよね
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:15:10 ID:ZMUtlNSa
パイオニア、iPodに対応した“カロッツェリア”をアピール
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/01/28/653931-000.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:12:38 ID:DrYW65bu
ケンウッド、カーオーディオ用iPodアダプタの価格を決定
−10,500円で3月下旬より発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050204/kenwood.htm

 iPodのプレイリスト/アーティスト/アルバム/ジャンルといった検索メニューを利用可能で日本語表示にも対応。
また、専用ケーブルにより接続するため、FMトランスミッタなどを利用したiPod用再生システムより高音質で楽しむことができるという。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:49:34 ID:9D0m97AT
>>117みたいの出してくれ。富士通!
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:57:36 ID:a6KRfMt1
age
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:31:19 ID:ypKHkqfq
アップルが、iPod miniのラインナップを一新し「iPod mini 6GB
モデル」の追加や、5色のカラーバリエーションを持った「iPod
mini Armband」(Apple Store Only)を発売すると発表していました。
http://www.apple.com/jp/news/2005/febr/23ipodmini.html

・iPod mini 6GBモデル 27,800円
・iPod mini 4GBモデル 21,800円(旧28,140円)
・iPod mini Armband 3,400円

http://www.apple.com/jp/ipodmini/
色も少し変わって、連続18時間再生できるようになっています
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:50:40 ID:7ldaGSVo
オンキョー 〜iPod用“RI Dock” を発売〜
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/iPod_RI_Dock_20050224?OpenDocument

iPodシリーズとオンキヨーのシステムを“RI Dock” に接続すれば、
オンキヨーシステムのリモコンによるiPodのプレイ、ストップ、
早送り、自動セレクター切り替えなどの操作が可能になり、iPod
のサウンドをオンキヨーのシステムで再生することができます。
即ちiPodとオンキヨーシステムがトータルシステムとして機能し、
統合操作性を飛躍的に快適に高めることになります。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:48 ID:rs02IMa9
ケンウッド、iPodと直接ケーブルで接続可能なHDDナビ
−専用GUIを用意し、iPodを快適操作
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/kenwood.htm
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:05:18 ID:E+763U33
FM トランスミッタタイプって、どれくらい到達距離があるんだろう?

半径 10m くらいに届くものだったら、公衆送信権とか公衆送信可能化権とかへの
対処があってしかるべきという気もするんだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:20:41 ID:54k69vWF
>>123
何言ってんだ、こいつは・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:55:53 ID:nYTtyqoT
うちのFitはAUX端子が標準で付いてたから
たいへん重宝してる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:59:53 ID:4X8kV1OF
iPod はこう使う、こう使える…記事一覧
http://response.jp/issue/2005/0227/article68436_1.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:24:56 ID:5Dr7BKvm
接続するアダプタって ...

3.5φ ステレオミニジャックだけで ....いいやん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:06:41 ID:YeErPQl/
122のケンウッドっていつ発売?ナビほしいし、気になる
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:52:31 ID:dZLuQ5Dc
>>112
工作員なのか、はたまた無知なのか。カーステに接続するのは、Dock経由だろ。
iPodの音質にケチが付くのは、イヤホンのせいであって本体のせいでは無い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:49:33 ID:qE5WazDd
ケンウッド、iPodに対応しタッチパネル操作が可能なカーナビを発売
3月中旬
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/02/28/654543-000.html

アップルコンピュータ、“iPod mini”“iPod photo”の新製品説明会を開催
――国内ポータブルオーディオプレーヤー市場でMDプレーヤーを逆転
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/02/25/654511-000.html

iPod対応カーオーディオも続々登場
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/02/25/imageview/images767166.jpg.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:07:29 ID:73PrSuba
車でiPodを高音質に聞けるカロッツェリアのヘッドユニット
IPバス対応の既存ユニットも接続可能
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050218/111209/
・iPod接続ができる初の市販カーオーディオ
・3万円台前半の低価格
132名無しさん@お腹いっぱい。
HDDをリムーバブルにして、カーナビにもiPodにも好きなように抜き差し出来たらエエ。