【MS】マイクロソフト、デジタル音楽分野でソニーとの提携模索【01/06】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
6日付のウォールストリート・ジャーナル紙によると、米マイクロソフトは、
デジタル音楽分野で躍進するアップル・コンピュータに対抗するため、ソニーとの提携を模索している。
マイクロソフトのゲイツ会長は同紙とのインタビューで、
両社がデジタルエンターテインメント分野で広範囲に提携することは双方の利益になるとし、
オンライン音楽サービスや音楽の不正コピー防止など、
デジタル音楽の「インフラ」面で「協力することには、多くの誘因がある」と述べた。
アップルのオンライン音楽配信サービス「iTunes」で取り込んだ楽曲を再生できる携帯型プレーヤーはiPodのみ。
マイクロソフト製ソフトに基づいたプレーヤーでは再生できないため、
ゲイツ会長は、消費者には選択肢が必要だと指摘した。
しかし、ソニーとの提携については、個別の話し合いの内容を公表する段階ではない、としている。
ソニーも提携についてはコメントしていない。

http://www.excite.co.jp/News/computers/20050106185059/JAPAN-166504-1_story.html
2i从! ´‐`ノリ ◆VEKy95GtPU :05/01/06 21:13:13 ID:ZyHu5vl2
      _        べきちゃんが2get♪
    .'´   ヘ  ヘノ)
    ! ノリノ)))》〃 \
    i从! ´‐`ノリ ヾ /
   ⊂ >< /⊂ __/つ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:15:58 ID:y9bKKrlX
マイクロソフトとソニーがついに提携か

 
 [ニューヨーク 6日 ロイター] 6日付のウォールストリート・ジャーナル紙によると、
米マイクロソフト<MSFT.O>は、デジタル音楽分野で躍進する
アップル・コンピュータ<AAPL.O>に対抗するため、ソニー<6758.T>との提携を模索している。
 マイクロソフトのゲイツ会長は同紙とのインタビューで、両社がデジタルエンターテインメン
ト分野で広範囲に提携することは双方の利益になるとし、
オンライン音楽サービスや音楽の不正コピー防止など、デジタル音楽の「インフラ」面で
「協力することには、多くの誘因がある」と述べた。
 
ソニーとの提携については、
個別の話し合いの内容を公表する段階ではない、としている。
ソニーも提携についてはコメントしていない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000504-reu-bus_all

ついにきたね。

4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:16:00 ID:IQDmLKyp
3?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:16:02 ID:SvHNzeWH
競争がないとダレるから、まあ頑張れ。 > MS&ソニー
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:16:18 ID:DMBrp/BT
ソニーもマイクロソフトもどっちも

イタ----( ・ ∀ ・ )----イ!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:36:10 ID:lRYxYKEC
ソニーって前にiTMSと提携しようとしたんじゃなかったっけ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:41:21 ID:1szBkaxg
負け組連合

ソニーも落ちぶれたもんだな。
この提携は、ATRACを殺してWMAを採用するってことだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:43:47 ID:IhXhlrLZ
どーせソニーはまた突っぱねるべ
妙にプライドが高いから
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:06:37 ID:8jLrK9QK
 アップルがやってきたことっていつも
ゲーツに持ってかれるのだね。
 今回もiTunes独占というかユニーク
なことやってるから、みんなが参加できる
といって自分だけ儲けるゲーツにまた。

 これって、ソニーが始めてパナが持って
いくとうビジネスモデル(???)とそっくり
なんだよね。さて、先は見えてるような気が
するが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:12:01 ID:lAK1476C
ソニー曰く、ゲーム機から撤退するなら組んでやる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:25:08 ID:7MnZdQTS
>>10
デジタル音楽はMSのほうが先だよ。
ただまったく花開かず、Appleが後からうまくやった。
今後はあなたの言うとおりになるが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:50:28 ID:GtUL3uE8
敵の敵は味方の合従連衡
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:53:21 ID:lAK1476C
敵の敵はもっと敵だった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:11:38 ID:HJVSZnBY
WMP10とConnect及びウォークマンの連携だな。SonicStageは終わり。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:46:59 ID:Pbmi3DV5
かの国の法則が発動するだろうな
1758:05/01/07 01:10:04 ID:3odP7sMZ
ゲーム機では敵だし、DVDでも確か敵同士だったはず。
組むのは無理。
18r:05/01/07 01:20:04 ID:ocEg79f+
WMA捨ててアトラック採用  するわけないか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:25:13 ID:ImnkeF52
マイクロソフト対アポーではなく
マイクロソフト対ソニーなんだよな
本当は
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:12:02 ID:52OO02C7
早くSonicStageやめさせろよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:19:27 ID:CLF1+7Yd
マイクロソフトは別だが
ソニーは最近何をやっても駄目。
駄目な会社は提携しても無駄。
しかしソニーも調子がいいよな
あれだけマイクロソフトに敵対していたのに
今度は媚びるのか…
地に堕ちたものだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:31:34 ID:v6A5T7Tq
マイクロソフトとの提携=ワーナーによる買収
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:34:55 ID:DWYqttmM
>>21
MSを道連れにしようと言う魂胆かもしれん
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:50:05 ID:7EaoOREp
多分、WMPの新バージョンが出て、ATRACファイルの読み込み(変換)に対応する予感w
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:13:48 ID:8/8x8UDs
チョン企業となりさがったソニーと提携するようじゃ

 MSにも法則発動だな。  つかロングホーンでこけるのは目に見えてるがな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:36:09 ID:61yXGvlA
アップルだって実質MSの傘下、

ソニーも囲おうってか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:50:34 ID:CLF1+7Yd
傘下というよりは二人でやっていこうという事では?
マイクロソフトにとって真の敵はソニーなんだろうな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:42:53 ID:HWHWgcsz
デジタルAV家電もOS、アプリ、サービスはマイクロソフトで、ディスプレー、CPU、HDD、メディアエンジン
を各社が競争という構図だな。コモデティ化でソニーをはじめ日本企業は次々と脱落の予感。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:54:52 ID:Ol+ZgFzq
とりあえず、ソニーにATRACを捨てさせるべきだな… >MS
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:49:36 ID:N9Tsxuwl
買えそうだった時にアポーを買っておけば良かったのにな
その時もっとも反対したのが出井
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:56:22 ID:/whmz9o5
>>30
出井はマジでどうしようもないな。
速く辞めさせないと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:22:23 ID:FA9TA/0W

デモンストレーション失敗・無様なゲイツ
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/ces2005.cfm?i=20050106xj000xj
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 06:41:23 ID:vVgL0XCM
たしかデモ用の家電はLG製だったはず・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。

対照的だったMicrosoftとAppleの基調講演
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0113/mobile273.htm