【技術】消費電力は半導体の100万分の1に、「原子スイッチ」開発 [01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
消費電力を100万分の1に――。現在の半導体に比べ大幅に少ない電力で済む
新しいコンピューターの基本素子を、物質・材料研究機構などの研究グループが開発した。
充電せずに1―2カ月使える携帯電話機などにつながる可能性がある。NECと協力し、
5年後の実用化を目指す。研究成果は6日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。

新素子は銀の原子がわずか10個ほど動いて電子回路を制御する仕組みで
「原子スイッチ」と呼ぶ。大規模集積回路(LSI)などに現在使われている
半導体の代わりになる素子を狙っており、消費電力を1ナノ(ナノは10億分の一)ワットに
抑えられるほか、サイズも10分の1にできる。科学技術振興機構、理化学研究所と共同開発した。
液晶表示など他の部分の消費電力にもよるが、ノートパソコンなど携帯情報機器を
一回の充電で現在の十倍程度長く利用できるようになる可能性がある。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050106AT1G0501V05012005.html

究極のナノデバイス「原子スイッチ」を開発し実用化にも目途
http://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press101.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:58:51 ID:Qe++TTEH
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:00:44 ID:jo5zUhab
すごいことになりましたね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:02:55 ID:y5/zrf8L
素晴らしい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:04:24 ID:DMBrp/BT
で、これによって我ら消費者が被る利益は如何に?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:04:49 ID:AKmCXcWT
10年後くらいに、そんな技術もあったね
と言われ埋もれているに1000ペリカ

もういい加減、だまして夢や希望をでっち上げるマスゴミにはうんざり
笛吹いても踊らないよ
どうせ実用化しないに決まってる
そんなウマい話があるわけがない

だますにしても安っぽすぎ
いくら待ってても、どうせ庶民は恩恵を受けられないんだろうし
どこか欠陥があるよ、絶対

実用化はムリ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:05:25 ID:N3catih6
えええ?
これって物凄い事じゃない?
5年後の実用化ってはえーな!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:05:49 ID:bCqfl2j4
>>5

>ノートパソコンなど携帯情報機器を
>一回の充電で現在の十倍程度長く利用できるようになる可能性がある。

これとかかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:06:32 ID:x+pcZTFc
すげーすげーやべーすげー
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:06:52 ID:/90TcxI4
消費電力100万分の1なのに、一回の充電で十倍程しか長く持たないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:07:48 ID:t46aqRO/
時々こういう革新的技術をスレで見て来たけど
実現されてなry
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:08:02 ID:/JgtZm5e
半導体終了?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:08:08 ID:N3catih6
何時かノートパソコンを携帯のように使える日がくるのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:08:10 ID:k97UhtP3
>>5
熱くならないプレスコットができる
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:08:14 ID:ZUlsC1vD
すごい l
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:11:49 ID:edFivKVs
当面はSiC半導体で。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:12:43 ID:AKmCXcWT
投資家向けの物乞い記事に決まってるだろう
すごいと思わせて金を出させる策だよ
どうせ研究したあげく、使い物にならなくてバックレるのがオチなんだから

マスゴミが飛躍して、夢みたいな事書いて煽ってるだけ
実現なんかしやしない
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:15:34 ID:/ynIdUTN
で、なんだかんだウダウダやってる間に
サムチョンに先越されるんだろ
そうなんだろ
orz
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:17:56 ID:BNuPMdui
>>18
まったくその通り

中韓台米に先越される
日本人は技術の割りに商売が下手だね
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:18:41 ID:DMBrp/BT
>>14
それはイイ!!
と、言っても今年PenMに鞍替えするから意味ねェ・・・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:18:45 ID:0D+DUZHW
究極にちまちました技術ってことなんだな。
でもよく読んだら電池が百万倍長持ちするんじゃないんだね。

よくわかんないけど、とにかく研究員さん頑張って下さい!
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:27:30 ID:u/5Gnqme
>物質・材料研究機構などの研究グループが開発

基本技術開発のほとんどがNECの主導による。
物質・材料研究機構は天下り組織に過ぎない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:36:51 ID:2+D7jaXZ
あとは気合です・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:39:04 ID:2hFd9t6Z
おとうさんスイッチ(おじいちゃんも可)
精子スイッチ(卵子も可)
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:41:32 ID:rTulc8hX
これって実用段階に入ったら、世紀の大発明になるのかな?
テクノバンディットに合わないように注意汁
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:45:37 ID:3xz6fdrs
チョンに盗まれないようにしないとな
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:48:01 ID:1NzqydWo
CPUをつくると原子10個のスイッチが数億個もチョコチョコ動くのか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:58:36 ID:2+D7jaXZ
>>25
テクノバンディットって何?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:01:37 ID:e3/znFHm
>>26
チョニーだったら終わってたな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:17:49 ID:4cMIYncR
0と1の切り替えが省電力になるってこと?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:04:33 ID:ls6d2jQs
<ヽ`∀´>ニダニダ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:08:10 ID:/ynIdUTN
0と1だけじゃないみたいだけどな
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:19:35 ID:s0O/41TJ
科学技術振興機構に既にいる<ヽ`∀´>ニダ
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:23:34 ID:C8VeZvhm
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < チョッパリは無防備で楽チンニダね。クックックッ
ヽ、:::::::::フづとノ'   \_________
  `〜人  Y コソーリ
    し'(_)
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:36:18 ID:9mKmq7Vx
新しい半導体は、製品が完成してから旧来のものと
取って代わるまでに30年はかかるとか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:46:06 ID:G0I6syF1
マジでそんな早く実用化できんのかぁ??
出たらマジ買う早く出せ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:47:13 ID:Joe8EDoM
これで貧民やら途上国にPCが普及してもOKですね。

40度や氷点下でも2ちゃんねるがあれば快適ニダ。
38 ◆GABILdxSDI :05/01/06 15:58:39 ID:LP7onTX6
充電が十倍長持ちしても、生産コストが
十倍以上になったりする罠に違いない。









ぽちっとな
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:01:38 ID:tAVSwOy6
>>10
電力使ってんのは半導体だけじゃありませんから。

>>38
仮に値段高くなっても、10倍電池持つんだったら魅力的。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:23:12 ID:N3catih6
10倍電池が持つならノーパソを電源入れたまま持ち歩けるじゃないか。
最高じゃん!!
そしたら携帯なんていらないね。
41REI KAI TSUSHIN:05/01/06 16:26:32 ID:3b7tSQPm
実用化までには15年かかるね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:27:16 ID:AkpNFEY+
携帯と一緒で、いざ使いたいときにバッテリー切れの悪寒。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:45:25 ID:hI5m3LnJ
立体構造で電極間が1nmだけど、これだと製造技術がかなり難しそうだな。
まぁこんなものって10開発して一つでも実用化されたら良いところでしょ、無駄ではないよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:17:48 ID:6M1Dn65t
電池が10倍に値上げ。以上。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:33:29 ID:vIis/bll
ほー
すげーなー
軍事用に使えそうだ、
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:42:55 ID:/edC6jCA
たぶんぽしゃる。
でも、開発期間にえたノウハウが、違う研究の助けになるはず。
で、5年後の電池寿命は今の1.5倍程度になると。
それだって十分すごいよ。
進化は少しずつしか起こらないんだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:48:29 ID:TFTJaoPN
すごいというか、人体の神経よりすごいんじゃないの?生物を超えた?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:54:38 ID:vIis/bll
京セラが来年出す、有機ELは消費電力が液晶の三分の一以下
あと日立が携帯電話用に小型燃料電池なんて開発している
これらを組み合わせたら、まさに本格的なモバイル端末が出来るな
49REI KAI TSUSHIN:05/01/06 21:06:31 ID:vMfAwUu4
>>45
10bitのスイッチング回路ですけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:26:48 ID:KhAxFeGt
太陽電池の電力で十分動きそうだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:47:03 ID:XzfEVqba
皆んながスルーしてるので、>>5 が仕掛けた罠を指摘。

消費者が被った利益は何?
被るのは害で、利益は受けるものだしょ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:27:01 ID:tM45/Bd4
うーむ
暇だ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:35:10 ID:qQorywY1
もうパソコンの電源を切る意味は無くなるのですか。ああそうですか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:47:29 ID:Qgsw9PoW
>>53
なるほど。。。。
そういうことも可能ということだな
まあ、ディスプレイは切る必要はあるが
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:55:27 ID:wZY5hvpQ
こういうのって大抵実用化できないよな。
もしくは実用化が遅れまくって、その頃にはもっとコストが
安い新技術があって用無しとか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:14:25 ID:/jTvtt7T
5年後の実用化って・・・

すごくないですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:18:20 ID:0ngXmPtw
5年後か。。。今買い換えといた方がいいかな

地味な増強で5年持つだろう。俺なら
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:19:00 ID:zpBbY4Uc
構造的な消費電力が下がった分だけ機能強化されて、
全体的な消費電力は横這いの法則。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:19:18 ID:/AOdVC9c
小型化すげー。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:21:22 ID:AGnJn2+V
つーかこれ電極を固定する必要があるとかいてあるが
常温で動くのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:30:26 ID:pUn3Fb8n
これはマジで聞いているんだけど放射能については大丈夫なのでしょうか?

62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:57:44 ID:xXTLXGrJ
日本に必要なのは原子爆弾スイッチ
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:59:12 ID:tULvTKSy
単電子かよ!って思ったけど原子なのね。
リンク先の図を見る限り、チャネルとブリッジの間隔を1nmにするっていう構造は
どう考えても量産不可能だと思うんだけど。
リンク先の"実用化にも目途"っていうのはどの辺を指して言ってるんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:02:35 ID:1w+S9LM0
>>61
おまいさんの体も無数の原子から出来ている訳だが、
放射能出しているのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:03:02 ID:MaBs5WvU
日経は科学技術に疎いから、騙されている可能性が・・・
と思ったらネイチャーに載るのか。
実用見通しとか、利用できる分野を勘違いしてたりしないかな。


あ、冬休みの宿題のネイチャー論文和訳やらなきゃ・・・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:04:47 ID:fRsshrOu
>61
マジでヤバい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:08:52 ID:MaBs5WvU
>>61
スイッチングに放射能を持つ不純物の放射線って影響するの?
昔、メモリの放射性不純物による放射線によるエラーの確率の計算とかいう
のを見た気がするけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:10:23 ID:TjfxgW7X
これは本物だよ。
間違いなく実用化される。
日本の開発力を甘く見てはいけない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:12:45 ID:3cG2ofsB
いつごろできるのよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:16:27 ID:jo7ofYF4
>>68
何を根拠に?
量産はすごく難しそうだし、スイッチング時間に関する記載も無い。
煽ってる訳じゃなく、実用化されると思う理由を説明して欲しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:28:04 ID:/6Pb/k1p
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:28:36 ID:zbklqKoH
マネーの虎だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:30:40 ID:lLCoOaEu
>>71

おお
簡単に量産可能かよ!!
こりゃすげーや
どこの企業が量産するつもりだ?
NECが囲い込むのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:34:55 ID:TjfxgW7X
>>70
答えは簡単。
技術的な進歩は予想以上に進む。

10年前に250GのHDDがこんなに安く出来ると誰が想像した?
1Gのメモリーが出来ると誰が想像した?
個人で使うPCで3GのCPUの必要性が出てくるだろうと誰が想像した?

俺は携帯電話が肩掛けの頃から仕事で使ってるが、今の携帯の小型化高機能は
想像を超えている。2メガだ3メガだののデジカメまで付いている始末だ。
俺が最初にデジタルカメラの存在を知ったのがソニーの「PROマビカ」ってやつ。
君は知らないだろ?このときのCCDの性能は多分30万画素以下。
でも大きさは当時の一眼レフクラスのでかさだった。
おまけに記憶媒体はFD。これに数枚取れるだけ。
それでも画期的だと思ったよ。
それが今では誰でも持ってる。それも4メガクラスは当たり前。


難しいことは解らんが技術ってモノは確実にそれも恐ろしく早く進歩するもの。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:42:07 ID:nOiDY2vC
>>74
そりゃ、スジのいい技術をみんなが寄ってタカって改良した場合な。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:53:19 ID:lLCoOaEu
>消費電力も100万分の1にできる

一年は31536000秒
それを100万で割ると、約31秒
従来の31秒分の電力で1年維持できるくらい、高燃費になるのか
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:53:30 ID:jo7ofYF4
>>74
技術がどんどん進歩してるところだけ見てきたからそう思うのかもしれないが、
現にこれまでムーアの法則にのって微細化してきたチップの集積度も鈍化してる。
「技術的な進歩は予想以上に進む。 」なんていうのは経験則に過ぎない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:55:54 ID:lLCoOaEu
>消費電力も100万分の1にできる

ボタン電池で動きそうだなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:09:24 ID:jL3GkErV
HDDとかの稼動部分が電気喰うよな
8068、74:05/01/07 01:58:28 ID:TjfxgW7X
>>77
ムーアの法則はまだ実現可能だという専門家もいる。
それ程悲観する必要もないだろう。

俺は技術屋じゃないから詳しい反論は出来ないが、>>1の記事程度なら実現可能だと思う。


テレビ電話なんて5年前には想像できなかっただろう。
それと同じ。
今の携帯電話の性能をトランジスタで実現しようとしたら霞ヶ関ビルくらいのでかさになるそうだ
そうなれば当然携帯電話ではないよなw
おまけに消費電力も半端じゃない。小さな発電所が必要かもしれない。
それが今では羊羹の薄いの程度で済んじゃう。

こんなに早い時代だ。5年後なんて誰も想像できない。



81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:11:59 ID:FYFSBCoO

半導体の分野ではもはや先行しているメーカーに勝てる見込みも少ないから、全く
新たな分野に取り組むのもいいかもしれない。

技術立国日本再生・・・には役不足?

82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:32:12 ID:lLCoOaEu
>半導体の分野ではもはや先行しているメーカーに勝てる見込みも少ないから

まあ、すでに半導体は飽和状態だからね
インテルの一人勝ちというような時代でもないし
AMDなんてとこが出てきたりしてるしの
既存の半導体にこだわったところでね、時代遅れ、斜陽なんだよね、これが
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:34:06 ID:a4AF/eI7
>>77
ムーアの法則は確かに経験則に過ぎない気がするけど、
鈍化がいつまでも続くわけでもないよね。
1つの技術が枯れて進化の速度が落ちてきた頃に
何かしら別の技術でブレイクスルーが起きたりするから。
半導体もだいぶ枯れてきたということでしょ。

まぁ>>1が次代を担うかはわからんけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:36:23 ID:NH7tAcjV
勃起スレ 勃起スレ 勃起スレ 勃起スレ 勃起スレ 勃起スレ 

最新テクノロジーで勃起しまくり

勃起スレ 勃起スレ 勃起スレ 勃起スレ 勃起スレ 勃起スレ 
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:42:49 ID:ZPOj1Idm
これはすごいニュースですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:07:26 ID:3cG2ofsB
簡単に実用化可能、というのが、逆に様々な心配の種になりそうだが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:51:18 ID:nOiDY2vC
>>80
>テレビ電話なんて5年前には想像できなかっただろう。
ISDN時代からありましたが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:07:09 ID:MSwXWf0U
これの信頼性が確立されて低価格で量産化されたら
今のCPUやDRAMやフラッシュメモリなどが
一掃されるくらいの可能性があるのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:37:59 ID:YKWnDrE2
十倍持つようになると十倍食う機能がつくんだろうなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:31:58 ID:dNolEIXU
CPUがファンレスになったらうれしい。
こないだ知らない間にファンとまってて変な臭い漂ってて
70度まで上昇してたのにはあせったぞな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:16:22 ID:EDGZ36CC
5年後にはサム寸が脂肪ですか!
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:20:41 ID:ROp+ZMJZ
>>80
テレビ電話は30年前からあったぞ
技術的には難しくはない
が役に立たないから普及しなかっただけ

それ以外は同意
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:25:43 ID:Nd7DOMtX
>80
5年以上前に既にテレビ電話は存在しているのだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:35:42 ID:0LfxIYP/
NECは量子コンピュータもやってたな。
去年か一昨年あたり世界で初めて実験に成功したとか言ってたが…。
『necハイッテル』な時代がくるんだろうか
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:36:07 ID:Fd37Sm2f
V30の夢再び!
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:41:40 ID:0LfxIYP/
>>76
それいうなら低燃費
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:44:20 ID:0dh340DR
これで大日本半導体帝国の復活だ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:46:11 ID:m6qzCU34
>>76
原子スイッチだけで構成されている機械があればね

パソコンなら、液晶やHDDなど半導体に置き換えられない部分が多いので
結果的には10分の1にしかならない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:47:55 ID:0LfxIYP/
それでもバッテリー10倍長もちは凄い
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:49:01 ID:0dh340DR
>>71
さらに追い打ち。

ttp://www.asahi.com/science/update/0106/001.html
現在の半導体製造技術がそのまま利用でき、5年以内に試作品を作って、10年以内に
製品化できそうだという。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:07:54 ID:jqwdeWor
プレス子の灼熱地獄から早く解放してくれ
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:23:06 ID:nSe/M795
これを利用してSonyとPS3を作るか、次世代PCエンジンを作ってください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:29:17 ID:nSe/M795
ニューステで太陽発電、コジェネが普及して発電所が無くなる
とか、燃料電池で携帯・ノーパソ・車が環境に優しく&便利になるって
言われて5年ほど経ったわけだが・・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:35:22 ID:+ZgKgHWT
なんだか10年後には凄い事になってそうだなぁ。小型HDとかこれで携帯電話
なんかも今のPCを越えるスペックとかになってるんだろうか。今より10年前
っていえばポケベルとかPHSとかの時代かな?どこまでいくんだか
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:40:11 ID:g9xWOI6A
こうして学のない文系はダマされるわけだが

技術を魔法か何かと勘違いしている低脳
まあ、せいぜい金出しとけや
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:40:25 ID:9tHZWOKq
>>104
でも、それを必要とするアプリがない件について。
供給が需要を完全にうわまわっちゃってるんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:59:26 ID:R5gWHzCx
>>106
ある程度のブレイクスルーがあって、初めて需要が急激に伸びるってこともあるじゃん。
想像も出来ない供給に対する需要は想像も出来ないだけだと思うよ。
108REI KAI TSUSHIN:05/01/07 16:33:51 ID:N8iRv6A7
0000000000
0000000001
0000000010
0000000011
0000000100
・・・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:46:12 ID:C0a/OILJ
テレビ電話は 漫画 世界の歴史 にも登場してたくらい昔の技術ではあったよね
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:48:26 ID:0LfxIYP/
>>106
ソフトとハードなんて実際はイタチごっこ。ネットもそう。
より高性能になればより多機能ソフトが乗る、GUIも凝ってくる。
そういうもんだ。
111REI KAI TSUSHIN:05/01/07 19:10:40 ID:3GnIDIYm
省エネ技術は、資源の少ない日本が生き抜いてゆくためには、
無くてはならない技術なんだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:13:12 ID:Ys/aXeZJ
チョンがまた「技術を提供するニダーー」って因縁つけてくるぞ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:14:05 ID:a4AF/eI7
>>105
学はないが夢はある文系が金出してくれないと
技術も進歩しませんから
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:20:08 ID:kHhl6+je
>>103
テロ朝のネタを真に受けるお前が悪い
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:21:35 ID:wJCcCMRR
これ実現したらほんとに凄そう
チャンと特許が成立したら
世界中で使われそうなので
日本の企業が儲かって 税金沢山払えたら
借金へりそう。

でも本当にそうなったら、アメリカとかが
特許権無効にしろってごり押ししてきそう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:23:22 ID:kHhl6+je
>>105
この論文をネイチャーの載せるにあたって、
ネイチャー側も騙されちゃったの??
まあ、IBM研究者のネタ論文を掲載しちゃって、大問題
なんて前科は有るみたいだけどw
またですか??w
さすがにネイチャーも反省しているとは思うが
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:07:47 ID:LoPQvi6Z
これって去年のISSCCで発表した話の事なんじゃないの???
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:10:00 ID:1tcStboE
>>64
全物質から出てます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:11:00 ID:KIgrTe3R
>>112
いや、「原子スイッチはウリナラが起源ニダ」だな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:22:48 ID:3nqDycF/
よくわかんないけどピタゴラスイッチのすごいのが出るって事か
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:43:40 ID:Ncz+sR4q
一見、この朝日新聞のパイオニアの記事とよく似た記事が日経に出ている。

消費電力100万分の1に、新コンピューター素子開発
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050106AT1G0501V05012005.html

こちらは研究元からプレスリリースが出ている。

究極のナノデバイス「原子スイッチ」を開発し実用化にも目途
http://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press101.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:49:10 ID:s0gFdjoT
可能性が広がったことを素直に喜ぼうや。
利益のことだけ考えてちゃ精神的に豊かになれないよ。

ネイチャーは夢があっておもしろい雑誌だよね。
もちょっと安かったら購読するんだけどな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:31:52 ID:0WpmwEut
ナノスケール製品の量産はそれほど難しい事じゃない。
トランジスタがゲート長90nmだの65nmだの辺りでウロウロしてんのは、
半導体中での必要な絶縁を保障するのが困難だからであって、
半導体中とか考えないんなら、nmオーダーの製造制御自体は技術的には可能。
でも確かに、さすがに5年で実用化とは行かないかもね。
商品として成立するか、ってのもまた別話だし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:49:49 ID:aT2fXrj8
>>123
そうか?露光もX線が上手くいかなかったって話もあったような。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:03:52 ID:PZn55fea
あと何か、物凄い記録デバイスだか何かのニュースもあったな。
2.5cm角にDVD10万枚分とかいう。あれと組み合わせればすごい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:01:38 ID:I9tO8un3
原子レベルまで行くと、ほかのメーカーが特許回避するのも至難の業だな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 04:23:33 ID:h1YFBzNX
科学薬品の分子に著作権があるくらいだからな
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 05:08:55 ID:iA8vosRj
放射能が怖い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 05:12:07 ID:ca1VFLnL
放射能が怖いニダ
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 08:42:16 ID:q699PK70
命名「ピタゴラスイッチ」
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:51:59 ID:S8CE+ou5
100万分の1ってことは、
VGAもCPUも消費電力が100万分の一に?

10W電源で超ハイスペックPCが動くようになるな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:00:56 ID:imhaAxtl
用途はPCやテレビだけ?
PC全体の消費電力が100万分の一になったり、日本中の消費電力が100万分の一になったりはしないんだよね?
馬鹿にされるのを覚悟して聞くけど。
半分にでもなったらめっちゃすごいな、とは思うけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:05:20 ID:imhaAxtl
馬鹿だった。
半導体の100万分の一か。
全体でどのくらいの省エネになるんだろう・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:45:28 ID:rxU/RTek
ますます量子力学が地球を支配する・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:04:29 ID:C8MopmO7
>>131
そうなると、超ハイスペック化して、結局300Wくらいになるに100ペリカ
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:24:56 ID:uvSg359V
CMOSも真空管のような運命をたどるのだろうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:18:24 ID:6bqCKpoU
>>136
C-MOSの演算は音がいいんだよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:42:08 ID:YuLe8NA0
原子スイッチを使えば、従来の半導体を使った場合の10分の1以下に小型化でき、消費電力も100万分の1にできる。また、同じ面積で従来の5―10倍の量の情報が記憶ができるという。

これがすごい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:43:48 ID:Zr2mXdGZ
>>131
そうなると、これを多数接続して
超省エネなスパコンが出来そうだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:44:13 ID:aTtu4yCm
>>134
最終的にはそうなるんじゃないの結局は?
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:56:42 ID:7BcFpR8D
電力消費が少ないのはいいけど
スイッチとしての動作速度は?
そいつが遅かったら・・・・今後の研究に期待する
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:01:57 ID:6buAgUpX
>>141
この論文見る限りは1MHzでしか動かしてないな。1GHzでも動くはずと書いてあるけど
どうもバイアス電圧を上げていくと速度が速くなるそうだが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:19:27 ID:xRAugFDk
研究室の出入りと研究員の身の回りはしっかりな。
特に在は日本人面して近づいてくるから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:26:06 ID:qzQUfaF/
>>143
引退した技術者も狙われるぞw
すでに企業と離れてるから狙いやすいらしい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:59:04 ID:85nMKtKz
あと五年か・・・オレ何してるかな・・・
ちゃんと職についてるかなぁ・・・
2chはまだ存在してるかなぁ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:15:28 ID:7BcFpR8D
>>144 そういう偽術者は、おだてて愚痴を言わせると、聞いてもいないことベラベラ喋ります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:33:43 ID:srC5/MSa
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050107/154516/

スイッチの機能はトランジスタより多い。原子スイッチは電圧をかける回数で移動する銀原子の数を制御できるため,1回目のオン状態と2回目のオン状態で流れる電流の量を変えられる。
この性質を利用すると,複数ビットを記憶できる多値メモリーや脳の神経細胞(ニューロン)を模倣した回路を一つの原子スイッチで作成できる。
同研究グループは既に原子スイッチによるAND,OR,NOTの論理演算回路を試作。この基本回路を組み合わせることで,コンピュータに必要な論理回路をすべて形成できる。
将来は10mVの動作電圧で1GHz超の動作が可能だという。

思ったより低電圧で高クロック化できるのね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:00:41 ID:fVId5Geb
この技術の応用で、電気自動車が出来たら。。。
常に充電しながら走れるかもしれない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:58:06 ID:7BcFpR8D
>>148 おまいは、根本的な考え違いをしておる と釣られてみる
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:24:27 ID:F1EsrMfz
>>1
夢のある技術ネタをありがとう。

でも、結局は何故か実用はされないわけだが。。。。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:52:14 ID:7BcFpR8D
もっと低電圧で動いてくれたら、体に埋め込む補助演算装置として組み込んでみたい
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:14:15 ID:hzZETeoD
>>148
永久機関やね
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:49:39 ID:MOLyEUWX
人体から生体エネルギーを吸い取って動くデバイスが発明されたら最強
肌身離さず持っているだけで充電
人間は食料を食べてれば特に何もする必要なし
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:10:30 ID:t4GYdNgy
>脳の神経細胞(ニューロン)を模倣した回路を一つの原子スイッチで作成できる。
スゲー。リアル脳作れる可能性もあるのね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:18:12 ID:igeT/D40
キャー
ばかばっかり
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:47:39 ID:gw/1dUV/
>>153
その分沢山食べなきゃいけない→食費や食料を製造運搬するエネルギーが(r
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:40:20 ID:SPalnPr1
>>151
こんぐらいの消費電力なら体内電流だけで動きそうだ
筋肉の動きによる電気で各部で自動的に作動するパーツとか出来るかも
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:30:31 ID:vX5qoYJQ
ぜんぜん実用的な感じがしないのだが、、
>実用化にも目途
って言われてもなあ。。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:12:03 ID:I/LIYp8y
パソコンの冷却装置業界には死活問題だな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:14:46 ID:oQ7/Xvho
これが実用化したら銀相場は…
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:15:20 ID:paqSBmv9
>>153
人間を発電プラントに・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:43:51 ID:S7iSvg6J
>>160
半導体チップの全てを置き換える事になったとしても、そのスイッチ部にしか銀は使われないんだから高が知れてる。
CPUのチップ上配線がアルミから銅になった時に銅相場に与えたくらいの影響しか無いはずだぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:07:43 ID:sjTAcEgh
まあ戦争のときの銅相場とは、桁が違うな
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:35:51 ID:RrqsSWnu
新い素子
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:19:57 ID:lq1v4P9t
>>162
論文読んだらCuでも出来るかもと書いてあるがね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:48:55 ID:JrlJt+Xk
ただでさえトンでもない純度を必要とする半導体がさらに微小な構造を獲得する。

この事で得るメリットは処理の高速化、低消費電力等・・・

た だ し 材料の純度とそれを制御して精密に配線するのにエライエネルギーが必要になる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:41:35 ID:2NbAhIVf
どうせ嘘だよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:03:19 ID:ye5TK/fm
いやいやいや、でもデブにつないでエネルギー源にすれば一石二鳥
169壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/01/19 14:05:43 ID:P4mlygqI
普及した頃にウリナラが起源だと宣言される悪寒
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:33:24 ID:26Yg6VOW
>>169
誰にも相手にされないからw
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:40:46 ID:4ZtRzcVf
原子スイッチ自体はIBM起源じゃないかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:55:13 ID:sExd3D5J
ウリナラ起源ニダ
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:58:50 ID:ZXhuc/kj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/nano.htm
なんか、去年の記事でも似たようなのが。

NEC、独立行政法人 物質・材料研究機構(NIMS)、独立行政法人 科学技術振興機構(JST)は16日、
固体電解質中での金属原子移動を利用した小型・低抵抗スイッチ「NanoBridge」の開発、
および同スイッチを用いたプログラマブルロジックの基本回路の回路組み替え動作に成功したと発表した。
これにより、CBIC同様に、多数の小規模ロジックを用いたプログラマブルロジック(プログラマブルCBIC)の形成が可能となった。
プログラマブルCBICは、従来のプログラマブルロジックに比べ、回路利用効率が約10倍に向上し、チップ面積を1/10に縮小できるほか、電力効率も3倍に向上するという。
原子移動型金属スイッチとしては、ギャップ型と呼ばれる固体電解質表面での金属の析出を利用したものなどがあるほか、
フラッシュメモリ用途を想定した小型・低抵抗のスイッチ技術の開発はほかにも行なわれているが、プログラマブルロジックへの応用はNanoBridgeが初という。
今回の発表では、NanoBridgeを用いた4x4クロスバースイッチでの回路結線組み替え動作の成功も発表された。
しかし、NECの支配人の福間雅夫氏によれば、現時点ではまだ、スイッチング電圧の引き上げや、繰り返し動作可能回数(1,000〜10万回)の向上といった課題が残されており、
実用化には数年以上かかる見込み。今後は、構造や材料自体の変更も含め、改善を図っていくという。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:06:28 ID:sExd3D5J
NTTのMICAはどうなった!?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:12:21 ID:oDBw0Y4Z
>>172
そのとおり!
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:27:38 ID:uSqf2McG
>>173
>実用化には数年以上かかる見込み。今後は、構造や材料自体の変更も含め、改善を図っていくという。
これの結果が今回の論文なんだろうな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:05:51 ID:oDBw0Y4Z
ノートパソコンが時計並の電力消費になるのかね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:31:46 ID:LIg+TZa2
ならないよ。「チップの消費電力が〜〜」って話だから。
pcでなら、うまくいけば全体から2割カットとか、そんぐらいじゃね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:01:37 ID:GEdDyRxm
半導体電子運動の観測成功
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/27/d20050127000014.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:13:31 ID:GEdDyRxm
>半導体素子の性能は、素子の表面近くの1ミリの10万分の1から100万分の1という
>ごく薄い層に閉じこめられている電子の動き方によって決まるとされています。

>こうした電子の複雑な動きを計算で明らかにする研究はこれまでもありましたが、
>直接、観測する方法はありませんでした。

>奈良先端科学技術大学院大学の武田さくら助手は、半導体のシリコンの表面に
>金属の薄い層を作ることで半導体素子の中の電子をさらに表面の近くに
>引き寄せる方法を考え出しました。

女性か。凄いな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:37:41 ID:rKvNqSWy
まだ原子より小さな素粒子があるじゃん。
レプトンスイッチとクォークスイッチを開発すれば上をいける。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:42:03 ID:oxUarm5+ BE:90966479-
ピタゴラスイッチを見た子供が、こういうのを実用化・応用するようなタイムテーブルだろうな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:44:32 ID:ANrz0Rme
>>182
5年後の実用化を目指すってことだからそりゃ無いでしょ。
簡単に量産できるし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:48:48 ID:oxUarm5+ BE:8663832-
>>183
「目指す」んだろ?「できる」と書いてないのは、技術者が具体的な目処を示せないから。

液晶だって、シャープが電卓に応用した時に液晶テレビの可能性について同じような事を
言っていたぞ。実際には応答速度の改善問題で遅れたが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:46:56 ID:RZOqk+uB
この超技術を使ったパソコンを駆使して、
10年後の日本人はエロゲーやってるだろう...
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:06:37 ID:mq1bWVBE
↑お前も確実にやってるだろう・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:15:45 ID:9xA6nQkM
↑お前はどうなんだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:32:05 ID:pvF1N+4k
製品としては10年後とかかも知れないが、すごい研究なんだろうね。
全然私には理解できないが。
つまり画期的な省電力でコンパクトかつ発熱量の少ないCPUが出来るかもしれんと言うことかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。
>>185
いや2ちゃんだな