【バイク】<スズキ>「チョイノリ」苦戦 安さだけでは不足?[01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淫獣φ ★
<スズキ>「チョイノリ」苦戦 安さだけでは不足?

 03年に大ヒットしたスズキの低価格50CCスクーター「チョイノリ」の売れ行きにブレーキがかかり、
予想外の苦戦が続いている。スズキは「発売時に飛びついた顧客が落ち着いた状況。目標に近い数字は維持
している」といい、低価格だけでなく、軽量かつコンパクトという長所をPRして3年目のリベンジを目指す
考えだ。
(毎日新聞) - 1月6日0時44分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000001-mai-bus_all
スズキhttp://www.suzuki.co.jp/
株価 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7269&d=t
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:57:54 ID:7dY91eg2
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:58:04 ID:Ke9QUrfC
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:59:57 ID:jxx7WZFk
骨組みが細く見えて怖い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:00:30 ID:rJP9jQlI
事故ったらすぐ死にそう
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:00:46 ID:2XWP2FM0
名前が悪杉だよ。
安くても、お洒落なイメージがなきゃダメだろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:01:26 ID:Pp22Imrz
原付なんて事故ったらどれも同じだと思うがな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:01:42 ID:rJP9jQlI
でも頑張れSUZUKI  
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:02:14 ID:oys/PDRL
スズキっていい企画持っているのに、
イメージやデザインが良くないよね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:07:31 ID:SJ7iXNcJ
G-STRIDER乗りてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:09:27 ID:3BSm21mN
ホンダのDioSRでさえ真ん中からポッキリと逝ってしまった俺には怖くて乗れません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:09:59 ID:hl5Ze8JD
遅すぎ
でもスズキらしい独創性はあるな
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:16:20 ID:u+lr5ohR
変態だからな
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:19:02 ID:gwp/qdp1
RGVΓは名車
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:19:48 ID:G08IOcCK
モトコンポ位に小さく出来ないものか
場所取らないのが欲しいんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:25:59 ID:zu0iRBvX
このバイクは本当に遅いぞ。
車に乗りながら見ていても危なっかしい。
17ラジ:05/01/06 10:26:14 ID:qqsoaoTX
ツインといい、チョイノリといい・・・

スズキタン、辛いね( ´Д⊂ヽ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:27:30 ID:3ezUVCPA
かっこ悪いけど、ヘッドライト固定式のほうが雨の日濡れないよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:29:09 ID:nWEA65e9
目標に近い数字を維持してるのに「苦戦」とは
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:29:14 ID:GG9+7Q3j
で、チョイノリで日本半周して寄付集めてたヤシ、
ちゃんとステッカー送ったか? 俺まだもらってねえぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:31:08 ID:hrbAE4/w
名前が悪いと出たときから言われてたな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:31:10 ID:Tkzfm8jF
日本での生産にこだわった結果のチョイノリなわけで、
中国産のDioよりショボイのはやむなし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:37:24 ID:xTRhPy7C
車だと、普通の原付よりは抜きやすい
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:37:49 ID:SxsWc46Y
ヘルメットの格納場所がないのは痛い
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:39:29 ID:krZc+vK7
燃料計もないんじゃなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:40:19 ID:Ah+4XAZS
いいかげんアドレスV100をモデルチェンジして欲しい
キムコにしちゃうよ。
27名無しさん@お腹いっぱい:05/01/06 10:41:52 ID:DpWbzG8w
隼と同じ形の250希望
twinのデザインを2輪の大排気量バイクをデザインしている人にさせてください。
いい形になります。
チョイノリはvinoもどきにしたら売れるのではないでしょうか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:44:02 ID:Tkzfm8jF
>>27
> チョイノリはvinoもどきにしたら売れるのではないでしょうか。

コスト面で無理。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:50:06 ID:T6XJkxyp
草刈機にEGつけた程度で作りがボロいし、
現状の原付使用状況に合ってない性能で、
ユーザーにバカ大杉で焼きつかせまくり。

ついでに上り坂になると20`以下まで落ちぶれ・・・
いや、降りて押した方がいいかもしれん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:50:16 ID:f9ELs1T9
スズキも中国で生産するようになって、激品質低下が、ばれたんじゃん。
アドレスV100も国産でつくっていた頃とは、まるっきり別物になった
中国部品の精度が悪すぎるため、耐久性ななくなった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:52:29 ID:drT6p7/h
渡辺貞夫がCMやってたヤマノのがカッコよかった。
復活キボーン!
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:52:44 ID:qJlAtJT+
安っぽいのは我慢しても、収納がないのは駄目すぎるだろ。

せめてヘルメット入れと、本屋で買った本くらい入れて走れる所を作れ、そしたら売れるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:53:40 ID:qqsoaoTX
安い物に無自覚に飛びつきすぎなんだよな、我が国民タンは。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:55:24 ID:hl5Ze8JD
>29
もう少し『乗れる草刈り機』のイメージを前面に押し出した方が良かったかも。
普通のスクーターと混同しちゃうからいけない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:55:47 ID:C70RxmoV
レッツ4のCMやれよ
Todayに食われっぱなしか
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:57:05 ID:c7TiJLnB
FK310-DX
http://www.fuki.co.jp/mall/yume005.html

(・д・)ホスィ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:57:34 ID:vOyM8ZX3
絶対にロードのほうが速いだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:01:07 ID:f+k0W/J7
いちおうこのバイク50キロ近く出るんだけど、
あんまりスピードを出す気にならない。35キロで巡航ってとこかな。
チョイノリはそういうバイクです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:01:51 ID:Ah8+sKIw
安さで勝負してくれる
大変ありがたいメーカーです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:05:25 ID:T6XJkxyp
>>33
モノを「外見と値段だけでしか」見ないバカが増えすぎたので(ry
スペック厨になれとは言わんがちょっと考えが浅はかすぎるというか
なんというか・・・

行き着けのバイク屋で走行5000`前後でプッシュロッド壊れたとか
ピストン終わったとかクランクベアリング逝った奴がw


>>34
>草刈機にEGつけた程度で作りがボロいし、 ×
草刈機のEGに足回りつけた程度で作りがボロいし、 ○

ですた。
まあ、あのCMじゃイメージも糞もDQNばかり釣れそうで
つーかマイナスイメージは匂わせないのがCMの鉄則で(ry
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:05:37 ID:f+k0W/J7
チョイノリは軽くてタイヤが太いから運動性能は悪くないと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:09:54 ID:c7TiJLnB
名前が悪い
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:14:09 ID:3FhzizoX
90CCのチョイノリ出して。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:15:02 ID:+FPPWPq/
>>35 あれの方が売れてるらしい
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:16:10 ID:8Sqq39mM
でもおまいら好きな娘がチョイノリ乗りたいって言ったら
乗りなさいって言っちゃうんだろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:16:39 ID:+FPPWPq/
おまえと同じにすんな
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:16:52 ID:a3RzvKXy
すべて菊川が悪い
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:17:41 ID:+FPPWPq/
おかしろだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:26:45 ID:RhP7jP/b
>>40

チョイノリの問題点はさ、
その「外見と値段だけでしか」のバランスが悪いから売れてないんでしょ?

外見と値段だけしか見ないバカをターゲットにした商品なんだから。


僕は、入門用としては悪くないと思うけどね。
バイクの良い所も悪いところも判って、次への足掛かりになるだろうし。
ただ、見た目はZookくらい思い切った方がスタイリッシュで良いと思うんだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:31:38 ID:TmPrnKJq
2psだったっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:31:56 ID:rdjqbF7I
>>45
バイクは駄目
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:36:21 ID:ISCDGW6x
なーんか勘違いしてる奴が多いけど、
チョイノリはチョイノリっていう乗り物であって
チョイノリって名前のバイクじゃないんだよ
他の原付と比べるのが間違い
遅いとか収納が無いとかは見当外れな意見であって
もっとしょぼくするとか、変なデザインにするとか
そういう方向で頑張って欲しい
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:44:47 ID:hg9GnSvf
以上会社を駄目にするアホな企画屋の意見でした
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:46:00 ID:k9AM+/oI
バイク自体売れてないんでしょ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:49:37 ID:vOyM8ZX3
>>50
あんだけ出足の遅いモンキーでさえ3psだからなぁ
いかに遅いかは推して図るべしだな
原付で一番馬力があるのってなに?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:50:33 ID:tRGVXyYV
うちの駐輪場50台ぐらい置いててチョイノリは一台もないけど本田 TODAY は3台か4台ある・・

 最近貧乏原付とビッグスクーターの異様な増殖で置き場がなくなってきた。ビッグスクター
なんて取り回しが悪いのか2台分使って置くしなぁ・・2輪でも2極分化が目立つ。

 
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:57:00 ID:AKmCXcWT
貧乏な彼女が、このあいだ俺に無断でこれ買ったんだ
しかも安いからってセルなしの初代を・・・
チョーク?かぶる? ってくらいのメカ音痴なのに・・・orz

それからというもの、よくとんでもない時間に
「エンジンがかからなーい(涙)」
という電話でたたき起こされるようになった

初心者に誤解させるようなバイク作るなよ!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:02:13 ID:9XeKM+gq
チョッパリがチョイノリか
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:04:27 ID:2y8K2u13
免許不要ならいいのにな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:05:24 ID:T/VGgFdh
シュワンツチャンピオン記念で出たラッキーストライクカラーのセピアを
未だに乗ってる。バッテリーはもうだめだけど、今でもよく走るよ。
10年以上保つのは立派だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:08:28 ID:45Wc0bG8
ロードパル復活希望!
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:10:03 ID:nWEA65e9
これ、「苦戦」って言わないんじゃないか?
売り切ったってだけじゃないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:12:28 ID:tx9hUHIX
ずっと前にあったチョイノリで日本横断だったか縦断だったかってのがあったが、
あれ結局どうなったんだっけ?何か2弾3弾があったような気がする。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:14:21 ID:Ux7tVifB
そういや薔薇ってのはスズキだっけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:16:20 ID:9rCQlEWm
欲しいんだけど
地方だから坂もあるし目的地遠いし
家や普段買い物するスーパーが交通量激しい幹線道路ぞいなので
DQNカーに速攻ひき殺されそうなので
いまいち手が出せないよ。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:19:16 ID:OQyjlkEm
マイケルジャクソンのCMで盛り返す と勝手に予想
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:20:22 ID:+aHILVq7
4ストでよくもこんな値段でだせたよね。

ガンガレスズキ!
俺も1台買うからね>>チョイノリ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:23:03 ID:4cMIYncR
俺はマグナ50で通学。原付は、広い国道走ってるとすぐ煽られるから怖いよ><;
早く自動二輪免許取りてぇー。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:30:55 ID:fRHX4ISZ
安さが分かりにくい
50000円なら分かりやすい
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:33:47 ID:1jrritFO
坂道が多い所には全く向かないよ
わりきってゆっくり走る分には安くてよろし
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:35:01 ID:4N+BvTv/
いくら安くても燃料計はほすい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:39:35 ID:OV+nSz38
チョイノリSS乗ってるけど漏れの以外見たことない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:47:28 ID:hl5Ze8JD
もう買いたい人には行き渡ったって事だろな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:49:26 ID:2hFd9t6Z
チョイノリ90が出たら欲しい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:00:10 ID:R84w6aZd
チョイノリ90よりはSV120を出してほしぃ。
…出来るかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:12:29 ID:0D+DUZHW
まだ国産としてガンガってるのか>貯祈り
あれで30km/h以上も出るなら充分。SR50辺りと張り合うもんじゃないしな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:35:18 ID:cn+K2Dnu
そうだ、チョイノリを2台横につなげて100ccの軽自動車にすればいい。
ボディなんかプラスチックでいいだろ、そんでもって価格は10万円。これ最強。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:38:31 ID:dsJCqIHY
>>77
究極の軽自動車だな

っつかこのチョイノリはスピードがおそ杉。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:43:49 ID:4BPGubqF
チョイノリ100 3.5ps
チョイノリ400 12ps
チョイノリ1000S 35ps
チョイノリ1000R 40ps
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:57:20 ID:oYE2hLZ3
>>79

チョイノリ100 3.5ps
チョイノリ400 12ps
チョイノリ1000S 35ps
チョイノリ1000R 40ps
ワルノリ1300R 175PS
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:11:24 ID:mCwO6O4r
>>55
アプリリアRS50が8馬力超で
国内は7.2psの自主規制
4st50ccならCB50の後期が6ps超(低トルク無し)
NS50Fを弄って後軸で16ps出した人がいたっけかな



チョイノリの素晴らしいところは最大馬力発生回転数が4000rpmってところかね
それより上を切り取ったというか、昔スカッシュなんてのがあって3馬力だったけど
チョイノリのほうが変わらないか速いだろうし3倍ぐらい燃費いいだろうな
あれはヤッパリ原付とは別物で、モペットに近い乗り物なんだろうな、割りきり

後は玩具として面白そう、エンジン単純だし音も好きだ

普通のスクーターはレッツ4が素晴らしいね
todayより数千円高い程度でインジェクションそこそこ馬力有大きいメットイン軽量燃費良シート低い
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:13:53 ID:mCwO6O4r
まあそろそろ生産縮小>中止して欲しいところ
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:30:54 ID:n2LCF+3C
デフレの象徴みたいな奴のひとつだったよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:36:20 ID:BQFhhhM4
チョイノリ購入しようと思ってたんだが。
結局、原付で手軽に買える値段の物で、それなりに使えるってなに?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:40:31 ID:XsrnFfla
俺に寄付して
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:45:14 ID:mCwO6O4r
>>84
レッツ4がいいんじゃない
外装は相変わらず安っぽいけどtodayより遥かに出来がいい
インジェクションのDioが買えるならそっちのほうがいいけどね
モペットみたいなものがほしければチョイノリでいいよ
ある程度パワー欲しかったら2stでレッツ2かBJが安い
今新車で買えて一番速いのはZZかな

http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/50cc/price.html

チョイノリ   62790円
today   99540円
レッツ4   104790円
レッツ2スタンダード   110250円
BJ   110250円
スマートDio   166950円
ZZ   187950円
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:46:20 ID:DAAI0JYC
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:46:47 ID:DAAI0JYC
かぶった
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:49:37 ID:RAFbxeqv
てか、原付欲しがるユーザーが望んでいるのは
安いバイク以上に、
原付の30キロ規制撤廃だと思うのだが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:49:53 ID:mCwO6O4r
おおっと、インジェクションのDiohは16万円じゃ買えなかった
208950円だ
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:52:49 ID:Z+mdF0Py
よっしゃ!スズキよ、
DVDナビ、革シート、ウッドパネル等々の豪華仕様車で巻き返しだ!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:53:55 ID:BQFhhhM4
>>86
ありがとう。
レッツ4がいいんだろうけど。あややが出てるので却下だな。
そこまで嫌いか?>俺
うん、吐き気がw
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:55:22 ID:wQ8VPxbT
>>84
キムコのSooner50。ひたすらコスト削ることしか考えてないホンダのTodayなんか
より、全然性能も品質もいいぞ。

http://www.kymco.co.jp/

漏れはSooner100海苔だが、1年で3000kmほど走って今のところノートラブル。昔
乗ってたアドレスV100よか速いしデザインいいしで気に入ってる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:02:38 ID:mCwO6O4r
>>92
実は俺も嫌だw
更に言うなら菊川も嫌いだw
自動二輪小型限定とってアドレスV100を買うのが未来のスズキングとして正しき道だ

ホンダならメットホルダーないけどカブのストリート仕様がいいよ。出来考えると
ヤマハなら鉄板だけど2stでBJかな
スズキならレッツ4(ぁゃゃで安っぽい)、チョイノリ(別次元の乗り物だし安っぽい)、レッツ2(普通すぎ)
裏をかいて新型のバーディー50。ちょっと高いけど信頼性は抜群、カブよりは安い、っていうか安っぽい

キムコはいいよ、ホンダ系のエンジンだけど中国生産のtodayなんかより信頼できる
デザインも安い車種の中ではマシだし、レッツ2とBJに勝てる値段、頼んだパーツがくるのも早い
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:08:38 ID:a3RzvKXy
鈴木はおじいちゃんが成仏しない限りダメ
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:09:40 ID:wQ8VPxbT
>>94
ホンダ系のエンジンというか、元々は確かホンダと提携して委託生産を行っていた
会社なんだよな、確か。それが10年くらい前に提携解消、独立して作られたのが
キムコ。なのでエンジン本体やレイアウト設計、品質管理なんかはホンダの影響
が色濃く残ってると言われてる。

>>93
今は試乗できるショップも多くなってきたから、一度乗ってみるといいんじゃないかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:12:24 ID:KK3n8jFn
おいらの自転車、台湾製だけどチョイノリの何倍もするよ・・・

それなのにチョイノリより遅い・・・

はぁぁ。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:13:36 ID:mCwO6O4r
>>96
同じ元提携のデイリンやヒョースンの体たらくに比べるとキムコは素晴らしいね
グランディンクも結構安く手に入るみたいだし実用重視ならアリかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:28:46 ID:kgCpyW1r
>>98
キムコって最初、冷蔵庫や冷凍庫とかに「入れる消臭剤?って思ってしまいました・・・(^^ゞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:30:53 ID:mCwO6O4r
スレ違いなんだけどこんなの見つけたんだけど
http://www.globetown.net/~zaq1907/0023.htm
こういう動画はどうやって作ってるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:35:01 ID:G0I6syF1
俺がどっかの島に住んでたら欲しい一台なんだが…
この手のスクーターで激ゆっくり走りたい

都内じゃどうしても流れに乗らないと危なすぎて
だめなんだなコレが
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:37:44 ID:G0I6syF1
俺もV100からスーナー100に乗り換えたけど
早くてイイヨー 値段も手ごろだし
スタンド異常なまでに擦る駄目な部分もあるけどね
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:40:39 ID:mCwO6O4r
>>101
伊豆大島なんかだったらチョイノリはいい感じかもね
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:53:27 ID:HbifvF79
いつか買おうと思ってたよ・・・評判悪いのか
電動自転車にしよっと
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:57:10 ID:QeIMxbbk
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:59:12 ID:onoZitko

チョイノリって横に二台並べて紐で縛ったら車になるやつ???
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:11:36 ID:QeIMxbbk
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:15:50 ID:c040hM0Y
マルボロカラー発売まだぁー
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:20:37 ID:R84w6aZd
125cc以下免許とる金と、普通2輪の金が大して変わらんと思って、
普通2輪取った。
V100辺り買おうかと思ってた金が免許代に消えて、結局原付買った俺。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:35:03 ID:uCGE0gxS
>>95
チョイノリの発案はそのおじいさんだよ。
良くも悪くもどうにかスズキを引っ張ってくれてます・・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:49:45 ID:mCwO6O4r
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:49:53 ID:oYE2hLZ3
>>109
その原付をボアアップ.... etc して V100買えそうなくらい金突っ込んだ
私の様にならないで下さい・・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:07:04 ID:hl5Ze8JD
うーむ、なんかバイク板の雰囲気
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:09:34 ID:SEZwYPiZ
やはりDio BAJAだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:09:36 ID:OQyjlkEm
ウォルターウルフ仕様まだ〜?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:10:08 ID:mCwO6O4r
WWはズズキが金払う羽目になるから
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:13:55 ID:BB99Stp1
はやくオートマ2輪免許制度施行しないかなー。

250cc乗りたいわ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:16:34 ID:1OSEHMUL
メットインにするだけで売れ行き倍増すると思うんだけどな
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:43:49 ID:T/VGgFdh
原付のメット着用義務撤廃が一番良い。自分の身を守るなんて
自己責任だろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:36:21 ID:c8oFcbq+
その昔、マナーからルールになったんだからしょうがねぇ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:50:44 ID:UfqBOcam
苦戦って言うより、レッツ4までのつなぎって言うか、見せって言うか
ロングセラーとかは狙ってないだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:10:20 ID:i897Bp/5
バ板のヴェクスター、V100スレで出てたけど、スズキから来月あたり
4ストFI付き125が20マソで出るらしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:42:55 ID:tAL/QJ39
チョイノリも中国で生産してもっと安く売ればいいじゃない
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:12:08 ID:A1aucSsE
age
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:20:03 ID:ldcXKGQy
川口オートレース場にはチョイとST250のスズキ二大安バイクの巨大壁広告がある。
菊川つながりとオートレースのエンジンのつながりか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:21:26 ID:tM45/Bd4
昔、薔薇ってバイクあったよなぁ・・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:26:30 ID:lAK1476C
一世風靡セピアがCMしてたラブ3ってスズキだっけか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:45:14 ID:0yAhY6uD
スズキトリビア
昔、ロータリーエンジンのバイク出してました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:51:44 ID:anernab7
チョイノリ125、チョイノリ250とシリーズ化するべきだな。
それぞれ10万、20万ぐらいにしたら売れると思うよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:52:16 ID:0+MUn13c
モールトンの自転車と正面衝突したら弾き飛ばされそう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:57:55 ID:3hN6hZNL
これってさ、
高速道路のれないんでしょ?
132アヒャップ岬 ◆4VwPfmF4f. :05/01/06 23:01:03 ID:syWz9osg
今夏、札幌から礼文までチョイノリで旅行してた20歳の娘がいたぞ。
深夜2時にガス欠して2時間引っ張って歩いてスタンドへ、開店8時まで
座り込んでたってさ。(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:05:14 ID:anernab7
>>132
で、ヤったのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:09:53 ID:/jTvtt7T
ほんとうにちょいっと乗るくらいの目的にしか使えないよな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:11:50 ID:u7MOK0a4
石油ストーブのような簡易燃料計でもついてないのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:18:36 ID:HeBUfhlk
アプリオ
RVF400
R1
と乗り継いできて
現在チョイノリ
スズキなんていままでカワサキと同列におもってた(おとこくさいというか・・)
でもなぜか今が一番楽しいおれはヘンタイか?
これを出したスズキには俺は素直に拍手おくりたいけどなあ・・・
出た当初ホンダの同じ格安スクータTodayだっけ?あれとくらべてる人いたけどちょっと的外れなんだよなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:19:46 ID:Xf6lnpTu
中国産のチョイ乗り、34800ぐらいで出してくれ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:22:01 ID:ZyVQ5+WA
>129
そこまでデカくなったら「チョイ」ではない
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:23:19 ID:8hvLnMu2
やっぱさぁ、原付乗ると信号ダッシュとかに巻き込まれるだろー。
そしたら速いの欲しくなるよなー。
女の子にふつーに抜かれるのはやっぱつらいよなー。
目の前で信号が赤になって俺だけポツンと・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:55:16 ID:HeBUfhlk
やっぱ通勤とかにつかおうと思って購入するのがまちがいなんだよなあチョイノリスレの最初の方でもいわれてたけど。
シティコミューターってのかなあ住宅街をとことこいくのが本来の目的だと思うよ。
通勤に使う時点で”チョイ”ノリじゃあなくなってると思うよ。」

>>139そういう俺は小学生のチャリに負ける。上りは勝てると思ったのに_| ̄|○体重減らすか・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:57:01 ID:dIMMSjK/
コンビニに溜まって、ごみを平気で道に捨てるような、江戸川、江東区地区のクソガキどものスクーター
そんなイメージ
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:06:38 ID:LPRuAxZv
適当に売り切って、品薄間を演出するぐらいの腹黒さがスズキには必要。
143虫歯。:05/01/07 00:25:40 ID:G8FF9dJ8
アドレス110タンが2000キロしかはしってないのに冬眠してます
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:39:46 ID:+IyVyOW3
ウチの近所じゃ駅にスクーターを置いておくと、DQNが部品を根こそぎ剥ぎ取って逝くぞ。
チョイノリは格好悪くてDQNも興味を示さない点がいい感じだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:42:45 ID:GoCt7fc5
遅いのもメットインが無いのもいいけどあのエンジン音で萎えた・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:10:53 ID:0OfKv3AO
昔安いスクーターに乗ってたオッサンは
今アシスト自転車に乗ってる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:34:29 ID:nst05F5b
ツインのごくわずかなラゲッジに積めるようにしてくれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:07:33 ID:uDTZgvKP
>>144
駅前が綺麗になっていいなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:22:11 ID:aCBnSZMO
キムコ(台湾製)のスクーターがなんで爆発的に日本で売れてるか知ってる?
あくまで輸入車ということで、日本メーカーと違って自主規制の60kmリミッターが
ついてないから、くいっとアクセルひねるだけで簡単に時速80km(下り坂なら90km以上)
出てしまうからなんだ・・・。

最近はビッグスクーターというのが流行っているから、SUZUKIは同じデザインで
250ccのチョイノリを出したらどうかな。売れると思うよ。

150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:52:38 ID:r0RoG6DS
ていうか2スト自体今日本で作ってないだろう
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:09:44 ID:t4Z3osl7
なんか小さ過ぎて、怖いね。
片側2車線の道路じゃ、脇を抜かすトラックの
風圧で吹き飛ばされそうな…
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:35:51 ID:nh6YF5Oq
この前借りてチョイ乗りしてみた
昔乗っていたパッソルを思い出した
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:37:07 ID:H8TTFC1z
欲しいと思ったけど チョイノリスレ見たら
燃料関係とか結構大変そうだったんでパス
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:22:33 ID:pVX15R6m
チョイノリの失敗は販路。
ドンキホーテの目玉商品にすべきだった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:48:06 ID:KzYyKXH8
>>147
そこでモトコンポですよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:49:43 ID:tz4TlwNQ
後ろリジッドだったっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:27:52 ID:31nOhJw7
>>149
爆発的には売れてねーよ
リミッターなんてカットすりゃええし
250でチョイだしてもうれねーよ
>>150
まだ作ってるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:29:35 ID:4uE3jsnm
>>140
チャリに乗り換えるのが色んな意味でベスト
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:48:51 ID:RfsI5+HZ
漏れも、この間知り合った女の子にチョイノリしたら、告訴されそうになりますた。
ナニが何だか訳が分かりません。
スズキにクレームします。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:52:10 ID:tz4TlwNQ
>>159
無免だったから
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:52:11 ID:E5NQlgeu
>>159
ひじょーにツマラン
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:54:55 ID:shmCZ20x
バイクなんて50キロもでりゃ十分だろ。
加速も悪くないし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:20:32 ID:DzgW7eB+
製造業的に言えば安価なバイクを国内で
製造することに挑戦した企画でもあったんだけどね
ユーザーはブランドでモノを選んでも国籍では選ばないっつーことだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:46:39 ID:BlKGLFoU
>>159
スピード違反でも告訴されるぞ。
早すぎの良くない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:55:09 ID:D1dvgjFM
>>137
輸送費を考えると無理。
>>163
それでもまあ、一応売れたには売れたんだけどね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:39:16 ID:qugHJeK4
>>163
もうちょっとコストをかければ売れると思うけどね。
中国生産のトゥディが約10万なんだから、日本生産で10万を売りにすればね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:30:21 ID:V/DASmMb
釣り目にしてエラはらせてチョンノリにすれば売れる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:35:24 ID:qdhCYUxn
中国人が凄く贅沢になった証拠だな、これは
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:38:42 ID:1pJUXfSg
俺の不動の'88VΓとチョイノリを交換してくれる猛者はいないか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:45:17 ID:31nOhJw7
>>169
6万でええの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:04:09 ID:1pJUXfSg
>>170
不動で放置してあるんで、動くものになるのならいいよ。
不動っつうか、乗らなくなってから放置状態。
ちなみにコケまくりなんで、傷だらけ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:20:32 ID:BlKGLFoU
スズキがチョイノリにコストをかけると、
どうしてもあのまんまの作りでスピードが80キロまでするっと出るような
変態的な作りしか想像出来ない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:17:02 ID:VLkRi/Ag
ジェンマでいいよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:22:57 ID:31nOhJw7
>>171
多分簡単に直るね
でも残念ながら既にガンマもってるんだな
しかししかし腐らせるには惜しい
できれば直して乗ってもらいたいし
不動の状態でその条件で88は傷だらけでもヤフオクなら4〜5万ぐらいにはなるかも
しれんので売って誰かに活用してもらいたい心情
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:24:19 ID:31nOhJw7
実を言うとその年式のエンジンを一機もってたり
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:29:11 ID:VLkRi/Ag
パッソルまだ売ってるのな。
9万ぐらいだと思ってたら25万もする。

って調べてみたら、今のは電動か・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:35:18 ID:EsDHcqfL
やはり30キロ制限も2段階右折もなく、維持費が50ccと大差ない
原付2種が最高なわけだが、何故か普及してない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:41:08 ID:EsDHcqfL
スズキってホンダのような企業なのに、どうも地味でパッとしないんだよな。
名称が日本一多い名字で地味だからか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:45:33 ID:zd3nPkEt
二種?初耳だわ。
何が違うのか気になる罠。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:52:23 ID:EsDHcqfL
>>179
50ccまでが原付1種。
50超〜125ccまでが原付2種。
1種のような速度制限や二段階右折の制限はないが、自動車専用道路や高速道は走れない。
2種は最低でも普通2輪小型限定免許が必要。
原付1種免許や普通自動車免許では乗れない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:52:35 ID:/NlZzOao
つか、今売れて売れてウハウハな原付、もっと範囲広げて2輪ってあるのか。
182あきら:05/01/07 14:52:41 ID:c6JAxFEj
耳寄りな情報もらえませんか?

[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]

このメール全部自分のものなので、どこへ送ってもオッケーです。

メールください。待ってます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:55:03 ID:5g81BDFS
軽くてスペースを取らなくて気軽に乗れて、国道に出た時、自動車の流れに
乗れてじゃまにされない。

そんな2輪が私は欲しい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:56:30 ID:+aH9RTOn
エンジンうるさいんだもん
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:57:44 ID:X7a49CHS
昔、YAMAHAミニトレを
¥28,000.-で買ったよ〜
まだまだ高いんじゃない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:00:01 ID:EsDHcqfL
>>183
だからそんなキミには原付2種のバイクが一番適してる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:06:18 ID:k6u3BPK4
カブで充分
ショックアブソーバーをつければ収納も完璧
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:06:31 ID:e0OzENYk
原付2種厨うざい
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:07:13 ID:Zt6OdNtV
都心では轢き殺されるな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:13:18 ID:m3Fp2CR2
スーパーカブとチョイノリはどっちがいいの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:15:57 ID:aIJ4agxg
>>177
自動二輪の免許とってまで原付二種に乗りたいと思うヤツがどれほど
いるだろうか・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:22:26 ID:FQ32RRz8
原付30km規制なんて事故増やしてるだけだよなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:25:46 ID:qdhCYUxn
>>190
エンジン構造はカブより単純化を目指した意欲作らしいよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:26:52 ID:XIVvOmNY

原付で125ccまで乗れるようにすればいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:31:19 ID:EsDHcqfL
>>191
サイズが小さくて取り回しが楽だし、維持費も一種並に安いし、
車検もないし。
30キロ制限に我慢できなくなったので、二輪免許取った後に二種を買おうと
現在、教習所通いしてる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:31:55 ID:qdhCYUxn
>>182
こいつは当たり屋
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:55:43 ID:aIJ4agxg
>>195
素朴に感心するよ。
オレは中型持ってて近所のコンビニとかレンタル屋用に90ccのスクーターを買ったが、
パワー的な実感は50CCと大差なかった。
そのあと100ccのべスパも乗ったが、これも大型トラックが走るような道路で走る
シロモンじゃなかったな。街乗りは楽しかったが、遠乗りには姿勢がつらいし。

結局買い物とかでチョコチョコのるには50ccで十分というのが俺の結論なんだけどね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:03:32 ID:EsDHcqfL
>>197
まあいずれは欲が出て250ccとか400ccを買うかもしれんけど、
とにかく30キロ制限がなくなるのは素直に有り難いし。
まずは、お手軽さと維持費の安さが先。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:17:24 ID:+IyVyOW3
>>191
郵政の外務職員になるのには必須でしょ。
50ccのバイクがない局では、ゆうメイトですら必要だし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:28:03 ID:aIJ4agxg
>>199
へー必須なんだ。
じゃあ高校在学中に免許とれなきゃ大変なことになるな。

201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:44:53 ID:g9xWOI6A
ラッタッタって通じる人いる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:55:01 ID:7PxupDZd
>197
中古の安い原付を買って小型で登録汁
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:09:55 ID:FQ32RRz8
>>202
原付の二種登録は役所によっちゃ厳しいし
白バイにしょっちゅう止められて大変だと聞いた
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:44:56 ID:HpCP4akc
>>203
30キロ以上出してると、間違えて止められること多いみたいだね
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:47:45 ID:aSpebQoW
>>199
免許無くても大丈夫。
入省後に、国費で教習所に通って免許取れます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:49:03 ID:Z4HQ0kP2
>>203
色盲DQNが白バイやってるのか?

俺は今まで数台登録してきたが一度も無いんだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:00:28 ID:FQ32RRz8
>>206
車種で決め打ちしてくる人が多いそうで…
ナンバーの色みて「ん?」と思っても
確認のため止める奴が多くて困る、とボヤいてました。
208アヒャップ岬 ◆4VwPfmF4f. :05/01/07 20:10:37 ID:f3CJzuF0
>>133
礼文のキャンプ場でキャンパー&近くのセメント工場社員と宴会になったんだが
すでにライダーの一人に喰われてるようですた…orz
女「ダウンかりてくね〜。」男「明日取りに逝くわ〜」
漏れ「(´・ω・`)…」
漏れもバイクの免許取ろうかな。(w
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:46:58 ID:B+DfwkkT
普通自動車免許と、原付免許を3年以上持ってたら
小型二輪をプレゼントとかしてくれんかね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:48:20 ID:qdhCYUxn
免許も無い連中がオートバイショップに来て困る
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:48:26 ID:sQHnSa+F
車種で決め内ねえ。
ttp://www.olfarm.com/ide14
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:23:58 ID:OhDO5WrN
つーか スズキ汚寒 会長 静岡空港買い取れよ
213名無しさん:05/01/07 21:38:29 ID:Q7XFGfsg
二倍の値段のリトルカブの方が売れてるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:44:05 ID:/aatk6qs
チョイノリって菊川怜がCMしてた…
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:58:34 ID:jvctXwpt
こいつを中国で生産して\10,000バイクにしる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:00:58 ID:KItZ/leb
チョンノリに改名すればヨン様ファンに爆発的に売れるな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:06:41 ID:u26PnojF
>>166
つーか十万円台にはレッツ2があるし。
そういうのじゃオーバースペックな用途に使うってのが開発意図だし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:09:42 ID:yz2N7KoR
ぶっちゃけ29.800円なら明日にでも買うよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:17:01 ID:8ouuRbQ+
>>216
ヨン様の顔をフロントに印刷したらオバサンが殺到して買う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:18:02 ID:d/qLwbVB
>>218
あ、俺も。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:27:40 ID:0bUx06/P
後ろにもサスつけて欲しい
痔になりそうで・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:15:08 ID:hdDSgFQg
>>132
漏れも学生ん時やったよ!
漏れはタンクのデカいMBX-50Fだったから
ガス欠は無縁だたが、タンク5リッターとかの、
まんまスクータで挑んだ奴は、稚内直前の
サロベツ原野でガス欠してた。
多分その娘もそのへんだろうと思われ。
何キロmかなぁ。最後の集落を抜けて、
淋しくなってきたらもう行けども行けども
見渡す限りの野っ原なんだよね。


223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:57:32 ID:27Z3eUio
北海道ツーリングするならサブタンク用意しとけ
224122:05/01/16 14:48:59 ID:4rzEi+9v
さて、アドレスV125でも買いますか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:13:10 ID:6gOnKzCI
デアゴスティーニと提携して、毎週部品がついてきて
最後チョイノリが完成する、週刊原付をつくろう 発行しろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:56:12 ID:j+y3DlQK
チョイノリって名前が駄目だよね。下駄車でももっと簡単且つ記号性のある固有名詞じゃないと。
タマとかポチみたいに愛玩動物の定番みたいのをもってこないとロングセラーにはならない。
また愛称でも横文字や型番も駄目だと思う。あったとしてもすでに生活に溶け込んでいるような
ものから拝借する他ない。

ワッパとかケッタみたいな名前の方が絶対に売れるしブランド構築も出来る。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:59:32 ID:WwpPQ9ng
>>226
名古屋人はけーん

228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:04:28 ID:j+y3DlQK
名古屋人だったら逆に使わないんじゃない?俺東北人だけど名古屋で自転車がケッタと呼ばれている
ことって凄く新鮮な響きがあって好きだ。絶対にチョイノリよりケッタの方が名前的にお洒落。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:07:46 ID:GwYxlpTr
キムコって何かと思ったら台湾製かー。初めて知った。
ルッカーほしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:13:24 ID:lIweAYNy
燃料計ないからダメってのは違うだろ

二輪車で一番売れてるカブは、燃料計ないぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:25:16 ID:GftxEOhO
重さが軽いのは安全面で不安なんだよな。
すぐに吹っ飛ばされるんじゃないかと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:29:55 ID:DaQ+jXJ8
そもそも車体ふっとばしそうな体重の奴が言うな、と
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:30:10 ID:MS7tfOS0
ちょいのり パワー無さ杉 こわいよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:32:16 ID:DaQ+jXJ8
4stだっけ、仕方ないなあ
よく知らんが、ストリートエンスー?にはアドレスV100らしい(2stのまんまだから
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:32:27 ID:zUtHGRkK
>>77
3輪にしたらババ様が買いそうだ
歩道の上とか平気で走りそうだけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:34:17 ID:DaQ+jXJ8
>>235
それピザ屋の配達バイクじゃないか
237壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :05/01/16 17:18:17 ID:0OESov86
自動車もコンパクトカー市場から高級車市場に戻りつつある
消費性向がデフレ型から変わりつつあるんだろうよ
安かろうが売れなくなるのは経済全体で見ればいい傾向だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:14:21 ID:BLos9Oy0
中国で作って\39800で売れば、売れるよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:50:26 ID:ZVOsgtTP
つかさぁ、国産って言っても国内にいる
不法在住ブラジル人とスズキの下請けの
しがない派遣社員が作ってるんだろ?
中国で作っても大して変わらんと思うんだが。

最近の原付高すぎ。中古でフリーウェイとか
買った方がよっぽど安い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:51:30 ID:q8TJrYKK
>>230
タンクに付いていたような
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:18:14 ID:Hlgr25JL
確かにカタログ値段では一番安いが
実売価格ではホンダやヤマハのベーシックなスクーターとあまり変わらない

金型の償却が順調に進んでる頃合にあと2万ダウン!海外生産はナシでね
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:32:24 ID:QLi6Yg1p
このバイクって、最高速が30か40やったっけ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:41:12 ID:rhTcvTjc
うちにあるPAL(2馬力)でも50出るから、
平地なら30限界ってコトは無いとは思うけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:32:26 ID:BvOQt9Wz
あのチープさは都会だとオサレに見えるけど
田舎だと本当に安っぽいだけなんだよな。。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:16:54 ID:vyKIn7c1
電動チャリのほうが手軽
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:32:44 ID:lIweAYNy
>>240
そういえばそうだったね。失礼。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:12:09 ID:65W/QVJL
俺、チョイノリに乗って二年近く経つけどさすがに飽きてきた、それに
チョイって最高速40qぐらいしか出ないから幹線道恐ろしくて走りにくいし。
二輪免許持ってるから今度はこれにしよう。
                   ↓
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050115162103.jpg
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:52:14 ID:JAzYrQW+
60k超えたら赤切符なんだから40k出ればいいような気も。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:55:37 ID:mBx6Vj3a
郵政公社が採用すれば、コストダウンも本気と取る
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:03:56 ID:o5XZC6EK
今寒いから春になればまた売れるよ、きっと
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:06:55 ID:mg1on6+L
ホンダのZOOKみたいのだったら買いたくなるのだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:13:03 ID:SwCskR8G
つーか、さっさとストライダーださねーかよ!
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 06:35:50 ID:K5QtBHU6
バイクはホンダが一番
耐久性が段違い 
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:38:00 ID:vF2apuCP
儲からないから撤退したがってるだけなんじゃないかなあ。
255オオカミさん必死だな:05/01/17 06:45:35 ID:9uctuaLY
>>635

H社のバイクが一番なんて言っている奴は、バイク通ではないな。(苦笑) もうちょっと精進しぃや〜♪(笑)
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:55:46 ID:lnzNqGtw
今やホンダもカワサキも変わらん
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 07:49:35 ID:J+WKRWpD
>>253
知ったかぶりはよせ!ホンダはよく壊れる。カブ以外は。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:17:40 ID:9OIAZeCe
チョン乗りじゃ日本人は買わない
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:44:44 ID:rOtVgoMN
ケッター乗ってた人が、チョイノリ乗る。
チョイノリじゃパワーないからスクーター乗る。
ビッグスクーターにも興味がでてくる。

ていうのがスズキのねらいじゃないの?

>>239
不法滞在のブラジル人なんて使ってないよ。みんな日系人だし。
こっちじゃ、ブラジル人たちのほうが、俺よりよっぽどいい車のっててくやしい。
けっこう稼いでるんじゃないか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:46:30 ID:fFaNyAVQ
この商品は自転車の代わりなると売り出したみたいな印象だね。
値段は動力補助付き自転車より安いか同じくらいだけど、漕がなくて良いという利点があるわけだ。
でも非力なのでほんとに自転車で行ける範囲くらいが限界と。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:31:18 ID:icmlWQsn
チョイノリがチョッパリに見えた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:05:16 ID:DQEgw+uj
>>257

ホンダのスクーターに2台連続で10年くらい乗っているが、
故障は一度もないなあ。
パンクした事はあるが。

スズキは400のバイクに乗っていたけど、
キャブレターの調子が悪くて大変だった。
ギヤも固かったなあ。
信号待ちでニュートラルに入んねえし。

え?スクーターの話じゃない?
こりゃ失礼。w
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:09:46 ID:CIe4Y69a
最近、本田のオートバイは郵政や教習車ってだけで優遇されてる気がしている
オートマ限定で教習車はスズキ(川崎にOEMもされてるが)が増えそうだね
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:41:57 ID:qMXOQc2J
まぁあれだ。自転車並に歩道でも走れればあれだろうけど。
あれで車道はあまりにもあれだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:48:27 ID:4k+r2dMk
>>41
は馬鹿。理由は次スレで。あればなっ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:07:33 ID:2uoPGtfz
近所走り回るのに便利な都会では
もうだいたい行き渡ったんでしょ。
中心の市街地が衰退して
交通激しい幹線道沿いの大型店に依存した地方だと
乗る場所がないよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:45:48 ID:hMfaJrZ2
>>260ちょい乗りだからね。同感。
これをスクーターやバイクと思うか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:16:49 ID:R2FvP/jQ
ホンダのape。これ最強
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:17:12 ID:+jBa0Hr3
>>262
バンディット前期かRF前期か
その系統のエンジンだろ
樹脂製負圧バルブの

>>268
最強にうんこだな
ぼりすぎ
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:23:33 ID:0BxtMPbP
>>262
当たり。
バンディット400Vの最初のタイプ。
良く知ってるな。すげ〜。




・・・バイク屋?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:28:14 ID:0BxtMPbP
>>270

まちがえた。
>>269
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:32:36 ID:vX5qoYJQ
あたりまえだろ
っていうかチョイノリに乗りたいというヤツに合ってみたいな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:28:47 ID:NUfjBz/8
チョイ乗りで横浜から松戸まで遠征
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:33:33 ID:NBaacUyT
同じものが2年連続で売れ続けるわけないことくらいスズキだってわかってただろうよ。
ただ次の手が見当たらんだけだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:08:02 ID:jZVjMoQv
チョイノリ-Rをつくれ


買わないけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:15:32 ID:uZ225cLJ
俺がチョイノリを買って乗り回していたら、近所で感化された奴が2人いてチョイノリを買った。
しかし、今ではその2台ともDIOになっている。俺のチョイノリは1万キロ突破。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:28:17 ID:wTItvoEr
行動範囲だけじゃなく、耐久性も含めてのチョイノリなんだな。
半年後には時速30qがMAXなんてショボすぎるよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:54:32 ID:vLW5cLjf
チョイノリ楽しいけどな。
チョイノリは名前通りご近所をちょい乗りする人や制限速度を遥かに超える
スピードが出ちゃうパワフルな原付は怖いって人がのんびり乗ればいいんだよ。
不満があるならもっと上のを選べばいいだけで、わざわざチョイノリを叩くのは
ちょっとお門違い。臨機応変、適材適所ですよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:34:28 ID:+jBa0Hr3
>>277
カムを樹脂から対策済みのやつに変えてみたら?

>>270
ニートだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:15:12 ID:8z7WX9V6
菊川伶にちょい乗りしたい。10分くらい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:25:46 ID:CGlAs5QU
    ____
   /:::::::::::::::::::::::\
  /::::::/     \::\
 |::::::/   ノ  \ \::|
 |::::|    ・  ・   |::|  / ̄ ̄ ̄ ̄
 |::::|     )●(  |::|< 感じちゃった
 |::::\    'ー   ノ::|  \____
  |:::::::\____/::::|
   |:::::::::|  |:::::::|
 / |::丿\-、 ,-/|:丿..\
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:23:43 ID:n6lWrcA4
鈴木って知名度はあるのに何でホンダみたいに大企業になれないんだろう
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:16:04 ID:l+ip7R0M
>>282
軽四では日本でシェアNo.1なんだけどね。
小さいクルマは利ザヤが少ないらしいから、
たくさん売れている割に、会社が大きくならないのでは?

そのためにスイフトを世界戦略車として力入れてるんだよねえ。
でも「スイフト」って名前、どーなん?
拭いがたい安っぽいイメージを感じて、
販売上、マイナスとしか思えん。
モノは結構いいのに。

スレ違い失礼。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:54:25 ID:Q8T0+aqo
>>283
仕向け地別に名前は違いますが何か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:05:29 ID:ZsHe1tlh
>>284
いや日本での話ですから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:36:43 ID:1P04riiX
お尻にバネ+金属かムにすると定価どのくらいうpするかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:40:04 ID:XGnnSqJt
空挺団配備に期待する
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:56:14 ID:j0xZq6dv
菊川怜が失敗だったのでは?
もうちょっと、その、ブサくなくて国民的に人気のあるタレントを起用するとか。
リジッドサスは痔主には酷だし、あと1-2マソ高くしてサスをつけて
30キロで坂道を登るようにできるようにしてほしい
俺が乗ったら横浜の坂道登れない....
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:59:46 ID:XGnnSqJt
実は、レッツ4に販促を切り替えた上でのこの記事なので有る
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:07:30 ID:TBQTdNDZ
で、Gストライダーはまだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:13:05 ID:a2PbdLy4
>>149
最近ホンダでチョイノリでかくしたようなビッグスクーター出たけど

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ps250/

これって売れてるのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:50:08 ID:I+wgHKbt
それはバイク便向け
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:16:30 ID:BqknBHSD
菊川令の顔好きだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:02:11 ID:H/ULfvTV
アドレス100の足元広げるだけで馬鹿売れだぞ
鈴木はいい加減に気づけぼけが。

タンクを10Lにして、めっと院スペースを増やして・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:08:46 ID:xJamDnRo
2stは流行らない
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:42:46 ID:BMxRCheQ
そのためのアドレスV125です。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 09:30:19 ID:xY5SM9hA
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1047556184/-100

このように若乃花の性格は、母親の憲子さんに似ていると言えるでしょう。
表面的には人のいいお兄ちゃんを標榜しながら、陰では他人の悪口言い放題。
その言い方もヤクザ顔負けの汚さで、とてもテレビで見るようなイメージとは
ほど遠いものでした。

「テメェ、この野郎」は当たり前。

女性に対しても口説いてしまった女性に対しては
まるで亭主気取りの口のききかたでした。
母親の憲子さんが極妻なら、倅の若乃花はチンピラヤクザといったところでしょうか。
その点、貴乃花関は父親の二子山親方に似ていると言えるでしょう。
もっとも性癖においては別人格ですが、親方が現役であった頃の相撲にたいする真摯で
ひたむきな姿勢は、そのまま貴乃花関に受け継がれているようでした。
そのいい例が、兄・若乃花にたいする批判だったのでしょう。

しかし、あの事件の前後あたりから、花田家の中での親子兄弟の絆がじょじょに
崩れつつあったのです。
当然、あの頃は憲子さんのM医師との不倫が始まっていた頃で、親方と憲子さんの
夫婦仲は完全に冷えきっていました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:35:42 ID:B0dtYECG
菊川、落ち目だな
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:15:45 ID:zE81hou+
↑落ちる以前に菊川って人気あったのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:55:05 ID:I+wgHKbt
>>294
足元を広げるとタンクとメットインがつぶれる
タンクを広げるとメットインと足元がつぶれる
メットインを広げるとタンクと足元がつぶれる
エンジンを大きくすると…やっぱりつぶれる
全部の要求を満たすとスカイウェブになる
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:28:33 ID:MFHHzqWA
ヤマハギアが最強らしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:39:04 ID:TCQRCW8D
去年の5月に買った漏れのgiant ocr2はもうすぐ2000kmいくよ。
チョイノリよりは高いけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:44:35 ID:MuOOgowl
普通に弄っても120psぐらいしか出ず
突き詰めても後輪140ps程度が限界のRG500Γで
最高速340km/hを超えたと自称している管理人のサイトで〜っす
自称管理人のバイクは172psです
ちなみにRG500Γで340出すためには270ps必要なんですけどね!
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hk31a
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:06:28 ID:h3BJeAZx
人件費が安いからって中国で日本企業はカネをドブに捨てすぎ
中国人に日本人並みの期待すんな
もともとの国民性の下劣さは変えられん
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:07:52 ID:Esy8RotV
やっぱ、スーパーカブだよな
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:34:24 ID:+VDxrBv5
チョイノリか〜
今スクーターの成長市場はビッグスクーターだからなあ・・・・
「ビッグチョイノリ」とか「ジャイアントチョイノリ」とか
「ジャンボチョイノリ」とか出さないと難しいんじゃない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:35:05 ID:JuFUnnN6
あげ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:30:09 ID:eOuwPJOU
ヘルメットいるからちょいとのるってわけにはいかん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:05:17 ID:WYNwmOYH
これと電気自転車どっちがおすすめ?
むかし、はじめて原付かりて、かべに激突しそうになって以来、
原付怖いんです。
ちなみに車とチャリは普通に乗れます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:34:35 ID:MuOOgowl
そんなおまいはチャリもまともにのれてないはず
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:43:37 ID:UHX+ERFX
間をとってヤマハの電動スクーターってことで
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:16:35 ID:zVpR9/ND
あれって、20キロかそこら走るとバッテリー充電しなきゃならんらしいな
さすがに会社ででかいバッテリーの充電はできねえ
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:17:25 ID:sgD1vK1i
あげ
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:22:31 ID:15dTu1MJ
アホが携帯充電してただけで、横領っていってきた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:39:36 ID:ahJzNulz
良いものを長く使う時代にシフトするべき。
でも盗難があるから安物しか買えないんだよね・・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:47:46 ID:MYxaGZ6g
チョイノリには行きたくねえ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:56:16 ID:f+sJxDyI
普通仕事に携帯使うだろね
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:35:04 ID:rf9Ou8rv
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:58:48 ID:ZDPGTqIo
ちゃんと走るんだったらな。走っててチャリに追い越されるようじゃ危なくて乗れないよ。
まあ、当初の登録台数を稼ぐという目的は上手くいったんだから上出来。

それにしても走ってるところ見たことねえな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:18:06 ID:5uXZIXcV
鈴木社長て中国製品と同じ土俵で勝負しようと思ってるね
考えが昔のままなんだね
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:06:19 ID:sTXOpvAb
全盛期はチョイノリOFF
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:00:36 ID:FMsSbxfA
>>226
イタリアではこういう乗り物をケッタというわけなのだが。
http://www.nikkei.co.jp/style/quick/0011/sports.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:09:38 ID:3sdaSW28
工業製品に関しては日本人は貧乏人でも、いやむしろ貧乏人の方が安物嫌いだからね。

324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:21:07 ID:XXwKY12f
3輪にして荷物詰めるようにしたらよくね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:53:48 ID:h1s4RGZ4
所詮は原付だぞ。原付?
スピードが欲しければ単車買う。

チョイノリは、原付としての分をわきまえてるから好感が持てるな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:37:54 ID:NpW2JD+e
貧乏臭さを消そうと
デザインとか色々考えてるのはわかるんだけど
でも、まだ貧ぼうくささが残るのがなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:44:40 ID:bKqY13Ut
東南アジアで売ればいいじゃん。
中高校生の通学用にさ。

どうせヘルメットかぶらないし、
収納スペースも要らないだろ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:08:17 ID:WLhRYOtu
街頭がないような道路だとチョイノリって車からの視認性が悪いよ
横からいきよい出てきたからビビった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:17:04 ID:Vt9F5+p2
尻にクッションもねーよな、このバイク
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:24:55 ID:BsgiOx4s
あと3マソ出せばフツーのスクーターを買えるんじゃあ
そんなに売れん罠。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:29:12 ID:WzyqwsYO
パソコンよりも安いんだな、もう3万高くてもイイから収納スぺースは欲しいな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:38:08 ID:NTxuPJmJ
安さで勝負してやろうという会社ってスズキくらいだから
すごい会社だとはおもうね。

でもカブかったほうが長く使えるし、燃費もいいだろうしとか
考えちゃうんだよな、貧乏人は。

チョイとでかけるならチャリってひと多いだろうしな。
なかなか難しい世界だよね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:49:15 ID:TN82rVcl
対抗相手は電動自転車だろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:03:27 ID:nsthFk3L
キックスクーターみたいに二つ折りに収納できれば買うのに。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:08:39 ID:TkFM3En/
前にヤマハ乗ってたんだけど、最近国産DIOに乗り換えた。
買ったときにはちょっと高いな・・・と思ったんだけど、ガソリンの減り
が全然違うよ。
正直購入の値段だけじゃ決めてにならないでしょ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:25:39 ID:AfAmZWkC
もうバイクなんて下火もいいところだし
ヘルメット義務を無くしていいと思う。
乗ってる人が少ないんだから死亡者もそれほど多くないだろう。

そうすれば収納が無くても平気じゃん?
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:32:24 ID:I1hYL/tX
下火なのは原付だけだよ。それ以上の二輪は前年比9.8%伸びている。

原付はヘルメットが義務付けられてから下がる一方。
メーカーも原付は伸びないと分かってるでしょう。
だから二輪AT限定免許を望んだりしてる訳で。
今後は電気アシスト自転車や、チョイノリみたいな非力な原付と
それ以上の二輪ってカテゴライズがハッキリしてくるよ。
それで利益を維持できればバイク業界にとっても良い傾向だと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:38:26 ID:Yw+5zqsT
ヘルメットなしじゃ目が痛くてバイクなんかのれない
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:58:22 ID:r3+5GqBP
336は原付しか乗ったことないんだろ。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:05:39 ID:2x6Nyyzg
デカスクばっか見るからな…。
スクーターの売り上げは伸びてるけど、ネイキッドやらレーサーやらは相変わらずで、
アメリカンの客層がデカスクに喰われてる気もするけどな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:50:32 ID:pPV8H/TI
ていうか原付と原付2種統合しろよ。
今どき60km出せない原付なんかないし、リミッターがついてるなら近所のバイク屋ではずしてもらえる
体制を作ればいい。
制限60kmの一般道を流れ無視で30〜40kmで走らせる方がよっぽど危険だろ。
2段階右折の手間や制限速度の上昇・2人乗り可を考えれば税金を2種に合わせても文句は出ないだろうし
税収も上がる。ナンバーは黄色ないしピンクに統合すればそこでまた発行手数料も稼げるし、
警察もスピード違反で止める→よく見ると2種で恥かく という事が無くなる。
60kmくらいになるとキャップではマズイかなという心理的圧迫でフルフェイスやジェットなどより
安全性の高いヘルメットを買うヤツが増える、などいいことずくめじゃん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:53:10 ID:zBKtj3a6
>>341
ていうか、ちょいのりなんだから、ちょいのりだけにしろよ。
幹線道路なんか走らなくてよろしい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:56:55 ID:AqtSqhEU
スズキの倉庫は見渡す限りチョイノリ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:01:05 ID:mu2Y3U3P
おばちゃんが買い物に使えないのがイタイんじゃない?ママチャリの代わりに
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:05:19 ID:2x6Nyyzg
>>341
自動車免許のオマケに付かなくなるがな。
まぁ、それの方が良いけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:30:55 ID:ZresOiKu
チョンのり
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:47:29 ID:tNJubsgL
メットが入らないスクーターは要らない

「メットインちょい乗り」にしたら売れる
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:58:30 ID:0NCgh4E1
遅いから珍走に最適
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:10:41 ID:I1hYL/tX
警察は原付免許を廃止したがってるからね。でも激しく反対されたから
ヘルメット強制して原付人口を徐々に減らしてる最中。
AT小型限定免許がある意味、原付と原付二種を統合したものだと
考えるといいかも。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:13:32 ID:zF2QNRQh
チョイノリのワンメイクレースとか無いの?
あったら参加してみたいんだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:16:33 ID:zBKtj3a6
ところで、二種原で乗れる一番安いスクーターってなに?
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:29:43 ID:I1hYL/tX
>>351
とりあえず今度出るアドレスV125が125ccでは一番安いかな。
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050218.htm
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:49:35 ID:pPV8H/TI
>>352
バーディ90やメイトT90より燃費いいな。
FIはやくビジバイにつけろよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:51:48 ID:9ZCM/2Nb
>>349
一番困るのは出前のニーチャンだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:09:42 ID:sGJ0Od1x
使い捨て倍区
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:11:53 ID:h5ma6098
<ススキノ>「チョイノリ」かとオモタヨ。

おさわりパブの事かと。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:14:26 ID:0AF5nsvG
>>341
> 今どき60km出せない原付なんかないし、リミッターがついてるなら近所のバイク屋ではず

60km出ないのなんて山ほどありますが?
仮に出ても引っ張り倒したり下り坂併用でやっとですが?
2スト時代で思考が止まってるヤヴァイ人ですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:17:49 ID:zBKtj3a6
>>352
ありがと。
結構安いな。
買っちゃおうかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:55:30 ID:SF6/kHHa
AT小型限定免許って株はアウトの予定か?
あと教習いくらになるかね?
楽勝だしだめかね??
カブの90に乗りたいんだが小型限定は教習の値段高すぎ
中免はは大げさな気が。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:32:25 ID:h1nqUdC4
燃料計が無いって事は・・・燃料はどうやって調べるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:09:35 ID:PTq0OiMB
>>360

ホンダのTODAYも燃料系なかったよ。
ガスが減るとランプがピコピコ光ってた
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:22:21 ID:h1nqUdC4
>>361
どうもありがとん
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:27:15 ID:riOKiFOV
原付にせよ普通二輪以上の単車にせよ
足操作の無いバイクは糞
あんなの恥ずかしくて乗ってられない。
原付ならカブ、リトルカブじゃないと認めない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:17:47 ID:CY08xgEJ
チェルノブって既出だろうなあ
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:54:20 ID:dmY6Xjeq
過労自殺」で賠償求める 元スズキ社員の両親

 自動車メーカーのスズキ(静岡県浜松市)に勤めていた課長代理の男性=当時(41)=が2002年に自殺したのは過酷な業務やストレスが原因として、男性の両親=浜松市=が14日、同社に約9100万円の損害賠償を求める訴えを静岡地裁浜松支部に起こした。
 訴状によると、男性は1983年の入社以来、座席シート部門に勤務。02年2月に経験のない四輪車体設計部門に異動、課長代理になった。その後「成果が上がらない」「会社でいじめられている」と悩みを漏らすようになり、同年4月、会社の屋上から飛び降り自殺した。
 両親は「慣れない仕事のストレスや1カ月で144時間の残業でうつ状態になったのに、会社は診察を受けさせたり労働時間を少なくする措置を怠った」と安全配慮義務違反を主張している。
(共同通信) - 2月14日19時31分更新
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:13:56 ID:+7AvScuE
おたまとかしゃもじみたいな顔した菊川霊が乗ってるのがダサい。ようじやのポスターかと思ったよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:54:47 ID:7NhTWEIY
>>360
ピコピコも精度悪いから
距離計よく見とこう
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:56:57 ID:ddhdkjwX
>>359
自動クラッチだから平気でしょ
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:40:56 ID:7NhTWEIY
>>360
ピコピコも精度悪いから
距離計よく見とこう
370名無しさん@お腹いっぱい。
>>360
チョイノリにはリザーブタンクが有ります。
ガス欠になったらリザーブに切り替えて最寄りのガソリンスタンドへ。