【企業】日立、情報漏洩防止へ社内でのパソコン利用全廃し専用端末に切り替え【01/03】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
日立製作所グループは社員が業務で利用するパソコン約30万台を全廃し、
情報漏えい防止型のネットワーク端末に切り替える。
新端末は内部に情報を一切保存できず、
盗み出されても顧客情報や製品開発情報などが流出する危険がない。
機密情報の流出防止が企業共通の課題に浮上するなか、
パソコンメーカーでもある日立のパソコン全廃は、
企業の情報システムのあり方を大きく変えそうだ。
企業への罰則を含めた個人情報保護法の全面施行を4月に控え、
国内企業は情報流出防止を強化している。
従業員による情報の不正持ち出しやパソコンの紛失・盗難への懸念は強く、
日立は新型端末の外販にも早期に踏み切る計画。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050103AT1D2904C02012005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:25:13 ID:mjPyHJan
終了
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:27:12 ID:NpKgMOE7
また来週
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:27:14 ID:C8dnHsRk
再開
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:28:23 ID:NpKgMOE7
情報漏えい
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:29:06 ID:wBOIoCFU
子会社が何度か仕様書やデータの入ったPC盗まれまくったからな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:30:16 ID:K49mN0Lw
京都府警も専用端末にすべきだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:31:47 ID:+3khwBli
そこまでして情報漏洩防止するのか・・・??

っていうか普通のパソコンがパッとしないから新しいことしようとしてるんだと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:32:16 ID:mjPyHJan
子会社の場合はそれ以前に偽伝票が多すぎる
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:35:44 ID:S+Z4U8nx
>>9
日立だからな・・・

なつかしやのシンクライアント。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:35:48 ID:mjPyHJan
そもそも実質エクトラネットに成ってないもんな、日立のは
部長レベルで情報の判断ができないので子会社の人間が資料を所見するしか無い
これではフローもなにも無いよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:36:03 ID:BpcKnO5V
サーバを盗まれて会社ごとあぼん
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:40:00 ID:bpBvx0ef
パソコンの資格いらねーじゃん
もともといらねーけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:42:14 ID:SULL2IVt
パソコン、インターネットは情報漏洩を前提とすべきだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:43:01 ID:mjPyHJan
>>10
ペルソナをまた売るんだろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:44:15 ID:7ERX1FxF
dumb端末復活ですか
タイムスリップしたみたいでつね
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:46:25 ID:jdtJ3G9R
今使っているパソフリーズしまくりだったからちょうどいいや
早く変えてくれ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:47:55 ID:mjPyHJan
携帯作ってるんだから、そっちにと言っても
たぶん石頭の日経ともども、思惑は全然別の
ところに或るんだろうね
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:48:06 ID:B+LZV2VW
政府の現実を無視したアホな法律のせいで、不便な時代がくるな。
パソコン時代の終焉となるか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:49:43 ID:mjPyHJan
どうせメンテナンスにパソコンが居るだけさ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:50:34 ID:zZGsTBwo
「パソコンメーカーでもある日立のパソコン全廃」って
ことはパソコン事業からも撤退か??
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:51:43 ID:mjPyHJan
パソコンがもともと計測機だという事を知らんからな、最近のガキは
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:55:03 ID:GIQECyof
コンピュータ屋は何かと理由をつけてはオープン技術(=叩き売り)を避けて
自社囲い込みでボッタクリたいんだよ。
信頼性、高可用性、アテにならないロードマップで顧客の投資を保護などなど。
今回の日立の選択もそうしたボッタクリ行動への布石としてまずは自分の
ところでやってみるというアピールだろ。

反応するのがバカバカしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:55:45 ID:h5UbxlSW
これってOS要らないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:56:15 ID:jDf1nSiS
>>19
顧客名簿でも売っている方ですか?
26ドラキチ:05/01/03 09:56:34 ID:7+X0afSV
また大胆なことを・・・そのための
どれだけのコスト負担を強いられるというのだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:58:14 ID:9mAEc3mw
といってもソフトバンクを見習うつもりはない。結局これがベストなんだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:59:20 ID:h5UbxlSW
これって銀行用の端末みたいなもの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:00:30 ID:/HAiJ7sI
日本中の会社のPCから2chを見られないようにする方が肝心だと思うが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:01:19 ID:3CTHchll
東大で導入したMac端末みたいにローカルのHDDがないだけだったりして。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:01:33 ID:mjPyHJan
>>27
もともと居た人間からすると、報道と現場は全く別な事もわかるけどね
ほんと馬鹿な記事さ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:02:10 ID:/HAiJ7sI
私用メール、ネットバンキング、オークション、ショッピング一切が出来ないだけでも
業務効率はかなり向上するよなぁ、皆さん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:03:32 ID:S+Z4U8nx
>>32
オンライントレードが抜けてる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:04:12 ID:mjPyHJan
>>32
そんな所員居ても、多数居る窓際族だけだね
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:04:48 ID:j4Fc+Bo1
>>32
士気が下がって人材流出。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:08:20 ID:m8M0zgE3
IBMからは盗みに行くんだろ?(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:10:37 ID:NMaBn2KR
>新端末は内部に情報を一切保存できず、
>盗み出されても顧客情報や製品開発情報などが流出する危険がない。
こんな端末に対応する技術系ソフト(CAD、解析・・・)などない。
机上空論屋が考えた、バカな考えだ。
すぐに、ポシャルに決まっている。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:10:53 ID:mjPyHJan
IBMの事件はやらせだ、あれは
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:13:24 ID:N1dNTBLp
ダム端の復活か
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:13:38 ID:S+Z4U8nx
>>37
オーダーメイドさせられるに123ペリカ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:14:56 ID:uFc41DiT
シンクライアントでうまくいった例ってあるのかな・・・。

ただ、情報漏洩以外にも、HDDのクラッシュやらの管理コストが一極集中するのは、いいかもね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:18:34 ID:k6q/t0Y5
>>37
残念ながらすでにある 以上終了。

おまえのようなシンクライアントの意味がわかっていない知恵遅れは
さっさと最新の知識手に入れてからまたこいや しれものが
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:18:57 ID:mjPyHJan
>>41
キオスク端末(いわば券売機)の設計の方がマシだろう
じっさい日立の業務系なんてあっちの伝票擦るだけの方が多いよ
 
>>37
LSI系は全く別じゃないの
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:19:32 ID:8+1XCLO2
ネットワークが速くなって、メモリーもGByte単位で積める時代だから、
うまくいくのかもしれないけどね。
どうだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:20:03 ID:BgpD9qJj
サーバーの管理部署の規模が増大してそこから情報漏洩
するだけ。経営者は馬鹿としか思えん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:23:32 ID:yDDFlda4
というか、自宅でも、サーバーと端末という構造の
システムをつくりたいのだけど、macやwinではそういうことできないしなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:23:39 ID:mjPyHJan
どうせ資産金利からくる金を使ってやるだけなんだから
パソコンを電卓並にするとかブチあげろってんだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:24:57 ID:DplOwevE
どうせメタフレームだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:25:11 ID:8GNUTV4c
大変だ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:26:27 ID:gRbCZ/u1
>日立製作所グループは社員が業務で利用するパソコン約30万台を全廃し、
>情報漏えい防止型のネットワーク端末に切り替える。

現存のパソを廃棄するってことは、結構な廃棄費用が発生するってことだろ。
HDD抜いてもいいから、私に10台位くださいよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:26:53 ID:mjPyHJan
>>48
国の予算に近いものでDIYで済ませるなら、話にならんね
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:27:13 ID:S+Z4U8nx
>>48
あれ初めて実装したときは驚いた。
INSでも普通に重たいソフトとか動いてたしねぇ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:30:16 ID:mjPyHJan
>>46
勉強不足じゃないの?キャラ端末ならNTからできますよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:30:18 ID:eqnwOIte
情報の中央集権・・・・この発想にしがみ付いたせいでIBMの経営が傾いたのと違ったか?

55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:36:54 ID:2ZnGxFtA
>>54
偉い人はそういうこと判らんのです
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:40:28 ID:01gOwIJJ
>>50
じゃ、俺は液晶ディスプレイ希望。1台でいいからさ。
って、ディスプレイは使いまわしだろうか?
不統一な型式のディスプレイだとドライバが対応しないから、やはり全廃棄?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:42:48 ID:mjPyHJan
廃棄品は横浜辺りからコンテナで中国に行く
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:45:59 ID:hwFHtvXR
御茶ノ水の日立から秋葉原のジャンク屋にいっぱいPCが流れてくるね!
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:48:08 ID:mXL3+WAS
窓鯖にターミナルライセンスをいっぱい入れて、クライアントはLinux+rdesktopかな。
クライアントコストは限りなく0になるので悪い案ではないけど、ターミナルライセンス+ソフトのライセンスは今まで以上にきっ血に情報しないといけないので
糞税が増えるだけ、鯖も含めて入れ替えろといいたい。
60AGE:05/01/03 10:48:30 ID:Y70GXeiH
ひょっとして情報漏洩防止を大義名分にして外国製品を締め出していくことを広めていく戦略なんでは?
コピーワンスにしてもパソコンを排除したい本当の理由はグラフィックチップやプロジェクターなどの過当競争、リージョンクラックによるプレーヤー側の価格統制困難で高級DVDプレーヤーの市場が崩壊した二の舞を避けるため
クラックが心配なのはPCも同様で性能向上、情報漏洩防止のため新バスなどでセキュリティ分野で熾烈な競争が繰り広げられているからな


61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:48:36 ID:mjPyHJan
日立のはワークステーションレベルの画像処理板が無いから
使いものにならんでしょう、中国行って売って来い
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:51:13 ? ID:???
hpがやっている、リムーバブルディスクドライブ全廃して入出力端子を最小限にしたPCだろ
そもそも企業でFDDやCD-Rのドライブ付けた端末があるってのがおかしいし
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:52:56 ID:mjPyHJan
Xステーションが10BASE-Tやワイヤレスに成ったあれか
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:54:29 ID:cb15xMha
オフコン復活ですね
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:54:31 ID:h5UbxlSW
どうでもいいが日立LGのマルチユニットだけはいい
糞メディアで300枚くらいDVD-R焼いてるが全く問題ない
もっとも糞過ぎる奴だと自動的に速度落としてるがなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:54:53 ID:S+Z4U8nx
>>63
10BASEだと辛そうだな・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:56:25 ID:mjPyHJan
>>66
よく知らんけど、まだ電源が問題でしょ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:02:25 ID:3WybZyds
エクセルとかワードの書類はどうするんだ
全部サーバー側のunixで動くopenofficeみたいなソフトで開くという感じ?

インターネットもできなくなるのかね?
できたとしてもブラウザーソフトがサーバーにはいっていて、
そこに全部キャッシュされるとか??

フリーソフトとか使って業務の効率を上げるとかできなくなるのか
ショボン
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:03:07 ID:n0bz1eYF
きっと簡単なことなんだな。
今、日立の経営陣は60歳前後だろう。ということは
担当でバリバリやってた30歳前後はメインフレームの
全盛期だ。社内抗争で日立だめかもしらんね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:06:38 ID:LR/w1lH+
奴隷制度復活ですな。こんなとこの社員にゃなりたくねーよな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:07:29 ID:mjPyHJan
>>68
オフコンの頃でも、日立のダム端末でも専用ワープロや
スプレッドシート、簡易DBはあったから、ビューアーが
用意されてなんだかんだじゃないの、フリーソフトってな
”普通”の(外資までいかない)ところだとexeが蹴られる
のが通例ですよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:07:45 ID:4LHGCNVR
たぶん使いづらい罠
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:08:29 ID:dhHM8Eom
オレの弟は日立系だが・・
最近 会社支給の携帯電話まで
無くした時に遠隔操作でメモリー内容をロックできる機種に
変えたらしい そこまでやってるよ。

74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:08:36 ID:3WybZyds
実際やりはじめるものの苦情続出ですぐ辞めそうな予感

windowsはいろいろ問題あるけど
大多数の部署において
なんだかんだいってディファクトスタンダードでしょ
設計とかcadはunixベースで稼動しているかもしれないけど・・

それともサーバーの方にxpのサーバー版置いて
リモートで実行できるようにするのだろうか?
多分unixベースでやるんだよね?

あと少数派だと思うがphotoshopとかイラレのような業務ソフトはどうするんだ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:08:52 ID:S+Z4U8nx
>>67
電源?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:11:50 ID:0dDMf5Gn
Sun Ray キター!

じゃないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:12:15 ID:mjPyHJan
>>72
確かに、昔の仕様読んでてそれは感じた
まあ日電も似たようなもんだしあんなもんじゃないの
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:12:52 ID:s/UnuOiS
ドリームキャストでネットするようなもん?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:13:09 ID:mjPyHJan
>>75
100BASEや1000BASEのチップって消費電力どうなんだろうね
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:16:22 ID:cb15xMha
他社とのデータのやり取りとかはどうするんだろう。CD送っても日立の人には
読めないってことか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:17:55 ID:FqahgOot
ビジネスの現場ではパソコンって危なくって使えないって事か。
元々パソコンって何を目的に作られたんだろ。
なんか変な話に思える。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:18:38 ID:S+Z4U8nx
>>79
なるほど。

知らんw
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:22:47 ID:mjPyHJan
>>82
法人利用だとAMDやintelなんかのも管理方式に準じてるから使われやすいけど
日立で作ってるとは聞いてないからなあ
台湾製のは適当に作れるからPCIだろうがPCI-Xだろうがhogehogeだろうが
勝手に作れるだろうけど、ウルサい客の連中はいつまでもウルサいし
馬鹿じゃん
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:23:54 ID:3KneHJ5w
営業とか定型業務とかの人は専用機で十分だろうな。
でも研究開発部門や、庶務や秘書なんかの何でも屋の部署は何にでも活用できるPCが必要だと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:26:14 ID:n0bz1eYF
結局社内でPC利用ノウハウが蓄積されず、PC指定SIで失敗が続出するって
ことになるんだろうな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:27:30 ID:n0bz1eYF
まあ日立はこの発表をしてしまったこと自体ですでに負けたんだから、
放置しておけばいいんじゃない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:28:55 ID:mjPyHJan
hpの真似で終わる
88http://www.citrix.co.jp/company/press/releases/20041224.html:05/01/03 11:29:29 ID:qNmeKKKa
シトリックス
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:29:35 ID:LR/w1lH+
結局、儲かるのはMSとCITRIXだけという単なる罠。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:32:22 ID:S+Z4U8nx
>>83
とりあえず動けば(・∀・)イイ!
 ↓
不具合イパーイ
 ↓
コストダウンにならず
 ↓
日立もろともアボーン

91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:34:38 ID:S+R2izNR
>>46
去年だったかに東大に入った Mac イパーイなシステムって、Netboot で
ディスクレスクライアントでなかったっけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:36:53 ID:LR/w1lH+
CTXS、買ってみるかと思ったら最安値からもう5倍だな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:38:49 ID:mjPyHJan
>>84の事情があるからメタフレームは流行らんと思う
端末として売るならまだ電話の方がましだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:40:18 ID:RsOWrSBA
大手ではPC使っていてもデータはサーバー保存でローカル保存禁止だから
専用端末でも同じ。サーバーの性能も格段に上がったからMSもまたNetPC
みたいなのやるんじゃない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:43:30 ID:mjPyHJan
その割にサーバ側の処理って全然整備されてないだろ?
時間帯によってはDoS攻撃状態になる
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:43:43 ID:5+YgnYXZ
ジミヘンドリックス
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:52:36 ID:/1BKPxm0
>>95
ある程度のセグメントにわけてサーバ用意するんじゃない?
さすがにサービス不能状態になるような設置はしないと思うけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:53:50 ID:l4kkB8Jv
しかし、WindowsでもUnixLinux系だろうが、個別端末を使ってるとパッチあてるのが大変なんだよな。
トラぶってデータをぱーにする奴とか出るし。便利そうなんだけど。何年か前にみたのは、今一、
使い勝手が悪かったわ。今の端末はうまく動くのかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:54:12 ID:mjPyHJan
>>97
ところが日立の場合はありえるからね
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:55:00 ID:+Mh1SSlv
>>94
これってHDD内にキャッシュされるデータとかも封じようという作戦なんじゃないかい?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:55:12 ID:S+Z4U8nx
電気自動車の例もあるから、今度は上手くいくかも。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:55:32 ID:H8bigzUn
>>99
なになに 日立って何でそんなに信頼ないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:56:58 ID:mjPyHJan
>>102
正確には自治体のわがままさ
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:57:02 ID:l4kkB8Jv
>>102
一部はすげー優秀なんだけど、実際に作業に来る奴とかは、すげーへたれだったりする。
つっても、他も似たり寄ったりだけどな。優秀なのを自社の担当に出来るかどうかが分かれ目。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:00:23 ID:ARTiA8fF
しかし業務でオフライン(メモリー)で情報を交換する場合、それは出来ないって
ことでもあるのかな?

家で残業も出来ないし、ちょっと不便。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:00:33 ID:jmSP0MMz
シンクライアントの発想は10年以上前からありまつが
大企業のシステムで成功したという話は聞かないでつね。
失敗したら日立あぼんでつか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:00:40 ID:LR/w1lH+
漏れのMio168でMetaFrame動くかな?Skypeは動いてるが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:02:17 ID:l4kkB8Jv
>>105
家で残業する奴がいるから、情報漏えいが起きてる面もあるんだけどな。
そろそろ、企業も社員も考え方を変えていかないと駄目だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:03:31 ID:cb15xMha
>>105
情報セキュリティーに厳しい会社だったらパソコン持ち帰りとかデータメディアが禁止されている
のは良くあること。
ネットワークディスクを使うのならアクセス履歴が残るから情報漏えいの犯人探しが容易いし
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:05:10 ID:KokEjusK
inspire the next
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:06:06 ID:RsOWrSBA
家でもVPNで専用端末なんだろう。情報へのアクセス履歴が残らないと
まずいしね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:06:57 ? ID:???
このスレ読んでると社員の意識が低いことがよくわかるね
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:09:01 ID:mjPyHJan
公務員はもっと低い
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:10:39 ID:LR/w1lH+
>112
社員

会社奴隷

の間違いだろ。今のPCはゲームや株取引もできて会社奴隷の息抜きでも
あったんだがそれもできなくなるな。がんばれや奴隷さんたち。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:11:01 ID:S+Z4U8nx
inspire the ne糞t
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:11:07 ID:3Gh7itZh
そういや日立ってNETWAREばっかりだよな

そんなにゲイツが嫌いなのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:13:46 ID:mjPyHJan
海外でもNetwareのところはまだ多いだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:15:07 ID:ZHshMUBL
ウヒョー、これはびっくりだ。
代わりに何使うんだろ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:17:55 ID:LR/w1lH+
それよりクソ公務員をMetaFrame端末に置き換えろや。>子鼠
公約全部ウソだらけじゃねーか。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/sengen/
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:18:05 ID:Q3Q57U+q
ネットワーク端末って言っても中身パソコンだろ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:18:25 ID:3Gh7itZh
最強の8ビット機 S1
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:19:53 ID:TnIBSYRu
今、時代はホストコンピュータに回帰する
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:22:36 ID:U36pjSDs
日立って社員の自宅を盗聴してたあれだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:22:44 ID:GR6SliCD
モバイルパソコンはどうなるんだろう、全部通信でやるなのかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:24:24 ID:S+Z4U8nx
>>124
廃棄じゃないのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:24:53 ID:mjPyHJan
>>123
雇われてやってたのはオマエだろ、ガル
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:28:32 ID:+Mh1SSlv
これって、E-mailのやりとりとか文書の作成とかまでこの端末でやる気なの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:30:07 ID:+tqQc7jC
ノートはどうなる?

メインがノートな人も結構いると思うんだが。

外で使うときは???
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:30:21 ID:c4ck0VLA
>>105
漏洩防止が目的なので、鯖にのみデータがある方式では
ないかと思われます。
残業はVPNで、しかも専用端末で繋ぐ。

結果は>>90の予感。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:33:59 ID:S+Z4U8nx
>>128
      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     __________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  外では使わせませんよ。
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:34:08 ID:3KneHJ5w
ワープロソフトやグループウェアなんかの必要なソフトを専用端末のフラッシュROMに
入れといてくれればスピードが速く、壊れにくくていいかも

と妄想してみるテスト
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:35:22 ID:L6EdceAB
全単末MacでOSXのネットブートするだけだったりして
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:36:28 ID:t9/CqQgI
卑文も全廃か
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:42:02 ID:n50V5uN2
集中サーバー方式って作った当初はいいが、結局時代の流れに付いていけない
からな。
かつて、メインフレームの時代、世の中のハードディスク容量がギガバイトの時代
になっているのにメインフレームに数メガバイトの「データセット」(領域)を確保す
るのに四苦八苦した覚えがある。

数年後には悪態を付きながら使いまわす羽目になる悪寒。
この会社は過去から何かを学んだのだろうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:48:40 ID:+Mh1SSlv
OS屋とミドルウェア・アプリ屋、ハードウェア屋のやってることを一手にやろうっていうんだから漢だよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:48:51 ID:lCcwI+iR
(批判・罵倒が来ることを承知で)俺公務員なんだが、
役所こそ、こうすべきだと思う。
うちは前回のリース切れ時から
外部記憶装置無しのPCに切り替えたんだが、
皆、携帯メモリを持ってきて、ガンガン使ってる。
庁舎アドミンも見て見ぬ振り。
全然意味ねーと思ってる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:53:15 ID:+tqQc7jC
>>136
USBフラッシュメモリとかは使えるの?
それなら外付けHDDとかiPodみたいなのも繋がるってことだよね
意味ねえええええ
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:55:09 ID:c4ck0VLA
>>136
データ交換用のサーバーが無いのかよ!
そちらを知っていれば、SAMBAで安く作れるんだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:55:55 ID:+Mh1SSlv
>>136
(批判・罵倒が来ることを承知で)俺プログラマなんだが、
住●ネットも運用面でかなり適当なことになっているのは良く知ってる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:56:35 ID:Q3Q57U+q
>>136
役所に売り込みたいから身を切って大々的に宣伝してるんでしょ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:01:15 ID:cb15xMha
>>139
何やってンだゴルァ
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:03:28 ID:c4ck0VLA
>>140
役所の、変更頻度が低いデータなら、このシステムで
行ける可能性が高いね。

しかし、日立社内でこれをやると社員死亡だな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:21:45 ID:HNLxffCR
日立グループですが、

1人1台PC環境を作ったが、
仕事もせずに絵を書いてる奴が多すぎ。

仕事中にチャットで話してる奴も多い。

1部署に2台もあれば充分。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:23:56 ID:/1BKPxm0
やっぱMetaFlameなのかな
windows使ってるのと変わんないし
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:38:55 ID:n0bz1eYF
ま、社内設備からPCを排除した頃には携帯電話がPDA並の機能を持つように
なって、誰もPCなんて必要なくなるってのが落ちなんだろうな。
社内情報は携帯から漏れ漏れ。
だから社内情報漏洩を技術で縛るってのは無理がある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:40:34 ID:n0bz1eYF
メタフレームのライセンスって馬鹿高いよな。
PC買うよりずっと高い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:44:42 ID:k6q/t0Y5
>>144
tarantellaとVMWare Server 、 VirtualPC Serverを忘れるな

148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:46:16 ID:dc3YomVN
すごく大げさな記事だけど、
これがただの X 端末だったらわらっちまうな。

たんなる先祖帰り。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:49:44 ID:S+Z4U8nx
でも、これがもし上手くいったら・・・









どっちでもええ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:51:22 ID:l+YkNAq8
隠そうとすると持ち出そうとする奴が出てくる
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:51:51 ID:qu+2QeWg
頭ん中に持ち出せられちゃあ、外に持っていけるんじゃない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:52:11 ID:ZRwPW5DS
まぁ日立だけじゃなく仕事中に2ちゃんやってるヤツが多いだろうから
企業のネットは今後もっと問題になるだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:53:07 ID:vlwl96UB
おいおい
仕事中にエロサイト見れなくなるじゃん
何考えてるの日立は
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:53:09 ID:XZ5DuQ3A
まあ、オレには黒革の手帖があるから関係ないな
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:54:21 ID:Nv4M9qoV
また使えねー専用端末に逆戻りか。まあ、導入企業の業務効率が低下しないよ
うに、市販前に社員をモルモットにして、少しは使える端末を開発してくれよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:58:43 ID:grVmbDcl
日立GJ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:03:02 ID:yVeEzuPd
メモ帳+MS-IMEじゃ生産性がた落ちしそう。
いいエディタとATOKを標準にしてほすぃなぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:03:33 ID:QkCaJwuD
中国との提携、韓国との提携に続いて
30万端末規模のMetaFrame導入・・・

わくわくしてきたw
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:04:30 ID:MLaZ8whh
>>143
> 1部署に2台もあれば充分。

削減されるたら、端末占有時間が相対的に短い仕事をする人が割りを
食いそうな予感。

160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:07:11 ID:yVeEzuPd
ちなみに、専用端末のOSは何になるんだろう。
Windowsって、リモートデスクトップ系の機能あったっけ?

UNIXのX-WindowとかMaxOS Xになるのだろうか。
MacOS Xは東大で同様のシステムを構築した事例があるみたいだが。
(構築したのは日立じゃないだろうが)
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:11:49 ID:/c5gRYIn
そもそもWIN使って仕事してる時点で情報は漏れている
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:14:38 ID:TsnDNeaz
端末にUSBメモリ・CD-R・FDDみたいな外部記憶装置をつけないだけだろ?
端末はノートPC全廃、すべて重厚なデスクトップPC。
紙と鉛筆があれば顧客情報なんか転記して持ち出せるけどなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:17:52 ID:grVmbDcl
進歩ではあるが、
スパイ防止法を作らない限り、
チョンやチャンコロに漏洩する奴が必ずいる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:18:23 ID:XZ5DuQ3A
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:18:47 ID:yVeEzuPd
>>162
FOMA(or AirH")+ノート型専用端末って手もあるが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:18:51 ID:/iXKaBWI
記録もそうだが、離れたところからでも電磁波信号を受信して、情報を得れるアメリカだかのスパイ機材が出回っていて、
ネットワークや防電磁波壁とかしこまにゃならんようになったのが原因じゃないのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:20:02 ID:+Mh1SSlv
http://blog.livedoor.jp/adlog/archives/11713622.html
これを見るとHDD無いかもだよ。
オレは日経取ってないから、原文がどうなってるかわからんけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:21:05 ID:pHLcp7Ph
ウィルスに感染したら、どうなるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:22:43 ID:S+Z4U8nx
>>168
電源を切る
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:24:08 ID:yVeEzuPd
>>166
それだとディスプレイ装置自体を消去しないと防ぐのは無理じゃん。
頭の中に直接語りかけるPCとかw
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:26:19 ID:S+Z4U8nx
>>170を見て日立がんがる
  ↓
なんとなく完成
  ↓
派遣社員で実験
  ↓
ウイルス感染
  ↓
(゜∀゜)∀゜)∀゜)∀゜)
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:26:25 ID:bciHzixU
いくらPCを保存不可にしようとも、FDやUSBメモリは無いと困るだろ。
それらが使える以上情報漏洩は防げないし、紙とえんぴつがあるだけで
情報流出はいくらでもできる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:29:50 ID:grVmbDcl
FDもUSBもないんだろ。あったら意味ない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:31:52 ID:grVmbDcl
会社の業務をノートブックパソコンでやらせてる企業とか何考えてんのかと思うよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:34:08 ID:Pum7Wy0w

http://www.citrix.co.jp/company/press/releases/20041224.html


シトリックス・システムズ・ジャパン、
株式会社日立製作所から
フレックス ソフトウェア ライセンス契約を受注

2004年12月24日



アクセス インフラストラクチャー ソリューションの世界的リーダーである
Citrix Systems, Inc. (米国、フロリダ州、Nasdaq: CTXS) の日本法人である
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社(東京都目黒区下目黒1-8-1、
取締役:デニス・ローズ)は、本日、株式会社日立製作所
(東京都千代田区丸の内一丁目、執行役社長:庄山 悦彦)から、
多年度に渡りグローバルでシトリックス製品の購入を可能にする、
フレックス ソフトウェア ライセンス契約を国内では初めて受注したことを発表しました。
これにより日立は、国内外のすべての日立グループ会社において、シトリックスの
アクセス インフラストラクチャー製品「Citrix?I MetaFrame?I Access Suite」を
今後2年間に渡り計画的に購入することが可能になります。日立グループでは、
MetaFrame製品を日立製作所および国内外の関連企業で活用していますが、
本契約によりさらに導入が容易になります。



176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:34:22 ID:yVeEzuPd
>>171
それ以前に洗脳されて社畜になりそうだがw

>>174
出張が多いと大変なのよ結構
177要するにX端末:05/01/03 14:35:09 ID:5NhH3sp7
>>24
OSは必要。ただしアプリがいらなくなる。
これは恐らく2003 Terminal Serverだろう。

背景として主要な事業所のActive Directory導入が完了したと。
日立全体を巨大なActive Directoryで管理することが可能になったと。

今後は事業所単位で巨大なTerminal Serverを投入して、
アプリケーションはそのTerminal Server上にインストールする。

クライアントPCはそのTerminal Server上で起動したアプリ
の画面をもらうだけ。Actuve Directoryの導入が完了してる
なら出張者の対応も簡単だからね。WANがよほど信頼できるもの
ならこういう(文字通りの?)離れ技も可能だ。

「まずパソ全廃ありき」の方針が先にあったのなら、
Longhornの登場時期も迫っていることを考えると、
今の時期より遅くは発表できない。パソコン30万台が
正しければ実現にも3年は絶対にかかるからね。

このプロジェクトで、新しい日立の企業用クライアントPCを売
り込む宣伝材料にするつもりだろう。
ま、多分Microsoftのアゴアいやお手盛りつきだろうけどな。
178177:05/01/03 14:36:28 ID:5NhH3sp7
>>177
あ、Active Directory導入が完了したということだろう、という推測だからね。
でも完了できてないとまずムリポ。漏れは日立の中を知ってて書いてるわけじゃないよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:38:29 ID:S+Z4U8nx
>>178
日立の中の人などいない!











抜け殻だヨ orz
180177:05/01/03 14:41:52 ID:5NhH3sp7
>>175
おっとそういうことか。組み込んだだけのMicrosoftじゃなくて
開発したCitrixから直接買うのか。
漏れの長ったらしい解説より>175はGJだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:42:49 ID:S+Z4U8nx
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:43:24 ID:cb15xMha
>>176
後プレゼンやらなきゃいけない業務の人とかだとどうしても必要だよな
183釣られた:05/01/03 14:44:34 ID:FE4pJtfT
株価対策かもしれんが

外部保存とか印刷もできなければどうやって仕事するのか?
興味深々。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:47:12 ID:Fe+vG3xI
さすがに印刷はできるんじゃねーか?
ある日いきなり印刷できなくなったら途方にくれちまうよ。orz
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:47:43 ?## ID:FnFd1Cfr
ネットワーク端末って数年前に流行りましたけど、
実用としてうまく行ってるとこってあるんすかね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:48:33 ID:grVmbDcl
>>182
全部オンラインならどのコンピューターからでもプレゼンできるんじゃない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:49:50 ID:WSGukBZI
メールもあるし、ネット接続が不可ということもないだろうな。
申請出して接続許可とかめんどくさいことやるんだろうけど。
それともメールも何もかも全部本社のサーバを通すのかな。
協力会社社員が深夜まで常駐させられる悪寒。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:51:19 ID:r5Oc3OKu
HDDやメディアを入れるスロットがなくて起動するとサーバにVNCのみ接続する端末とか。
まあ、ネットができてしまえばFTPとかでデータ移動できちゃうけどね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:55:44 ID:Nv4M9qoV
>>186
プレゼンが社内に限られるんならな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:56:14 ID:Fe+vG3xI
windows based terminalをクライアントにしてMetaFrame Presentation Serverに
接続してWindows使うってことかね。
ハイエンドサーバとハイエンドストレージを売り込むネタの1つに
なるかもね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:57:28 ID:Nv4M9qoV
まず自社の生産性を低下させてから市販を考えてくれ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:57:34 ID:KEz+f8vd
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
Mac買ったばっかりの人とか研究所の人はどうするの?
FLORAさよなら。みんな同じスペックのPCになるってこと?
教えてカタカナさん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:58:18 ID:KEz+f8vd
>>189
社内で名刺交換する会社だから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:00:54 ID:yVeEzuPd
>>192
しばらくは情報通信グループだけだろ。
あと会社でMac使っている香具師なんてひとつまみしかいないしそれは無視と思われ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:00:54 ID:yUkGv1uq
USBメモリ使用禁止というのも最近耳にするね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:02:39 ID:WSGukBZI
まあ持って帰っても仕事なんかやらないんだけどな
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:06:26 ID:ImN5elrV
>>195
ウチもUSBメモリ使用禁止なんだが、よその会社のPCでプレゼンするときに
内容をフロッピー(しかも10枚分割)で持っていったら、そのPCにフロッピーが
ついてなくて、近くの電気屋でUSB接続のFDD買ってその場をしのぎ、
あとでFDD代の経費申請したらあっさり拒否された。

もうね、アホかとバカかと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:08:09 ID:2xoU3rr1
>>196
同意。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:09:10 ID:S+Z4U8nx
>>197
ワラタ
200P061198249082.ppp.prin.ne.jp:05/01/03 15:14:52 ID:j25TQKgw
CD-Rに焼けばいいじゃん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:16:59 ID:grVmbDcl
>>197
今時フロッピーって。(w
CDも禁止なのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:17:57 ID:cb15xMha
>>197
わろえるけど悲しいな
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:18:51 ID:FE4pJtfT
多分常陸の社員は目で見ただけで何十MBものデータを記憶できるんだろうなwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:19:53 ID:t1MrnEoL
>>197
がんばれサラリーマン。゜゜(´□`。)°゜。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:23:57 ID:yVeEzuPd
>>203
何千ページ分のドキュメントなら大まかに記憶しているからな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:26:52 ID:Nv4M9qoV
>>197
大変だね(⊃д`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:27:03 ID:jl+HlMyb
MetaFrameですか。
なんか>>1の記事って大げさ過ぎだと思うのですが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:34:13 ID:yrY+kawQ
でも、サービス残業とかももろばれになるな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:34:36 ID:ImN5elrV
>>201
フロッピー以外は禁止。。゚(゚´Д`゚)゚。
基本的に大容量データの持ち出し禁止なのです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:36:57 ID:dA7a/T7P
>>190
まぁ、妥当な線やね。
コスト的にはデスクトップPCが大量生産されている関係上、
シンクライアントの方が割高感があるけど、設計データや
営業資料が人材の流出とともに漏れていくのを防げない
現状ではシンクライアントの採用は検討の価値有りだと
思うよ。そっちの方がサーバ売れていいでしょ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:37:04 ID:TsnDNeaz
>203 
ここだけの話、俺なんか頭にデータ記憶チップ埋め込んでるんだぜ。
RAMダブラー使って80GBを160GB迄拡張してあるんだが、
こないだなんか無理やり320GBのデータ記憶させられて
へろへろになったばかりだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:38:05 ID:2xoU3rr1
>>197
プレゼンにフロッピで持ち出すようなデータ使うなよ(笑)
嫌がらせに印刷して持っていってやれば良かったのに。

213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:39:10 ID:yrY+kawQ
駆け込み情報漏えいが増大するヨカン
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:39:45 ID:t1MrnEoL
>>211
おもしろーい…
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:46:50 ID:cpNMODb7
パソコンが無くなる訳じゃありませんから。残念。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:50:59 ID:AZo+ctXp
どうせならXにして、WindowsやOfficeがなくても仕事に支障がないことを証明してほしいもんだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:51:43 ID:Nv4M9qoV
>>210
「専用端末使ってるから安心」という新たな思考停止の予感
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:55:12 ID:ImN5elrV
パソコンが儲からなくなってきたから専用端末売りたいとかかな?>日立
専用端末なら素人もいじれないし、メンテナンスで収益あがるもんな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:56:46 ID:KEz+f8vd
>>218
サーバを売りたいのでは?どどーんと。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:58:38 ID:ilWB31bo
そしてシンクライアントシステムを売ると
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:02:17 ID:wA7dh+6a
しかしビジ板とは思えないくらい冬厨の書き込みばっかだね
ニュー速かと思った
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:02:22 ID:ImN5elrV
>>219
結局さ、分散処理とか言っててそこに戻ってくるんだよなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:04:28 ID:Fe+vG3xI
ぶれーどしんふぉにー
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:14:32 ID:j/6Ek6zK
ダムシステムみたいな感じなるのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:17:40 ID:Fe+vG3xI
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:17:58 ID:7bwcqadk
>>46
モニターとキーボードのコードを長くすればいいじゃん。
自宅でしょw
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:31:45 ID:eqnwOIte
情報漏洩なら書き込めないPCを作ったほうが早いかと。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:40:10 ID:+dnfWGFH
>>157
> メモ帳+MS-IMEじゃ生産性がた落ちしそう。

コストダウン、作業の標準化・品質管理の観点からは正しいんだろうが、
個人の趣味やコダワリを捨てさせようとすると、拒否反応が起こるだろう。

自分でカスタマイズしまくった環境を持ち込めないなら、
そんな職場に居たくなくなるな。
人間の心理を無視した施策は失敗する。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:50:59 ID:n0bz1eYF
トップの愚策でひとつの企業が終焉を迎える例が西武に続いてみられるとは
思わなかったな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:57:44 ID:zdC7v5l7
で、今まで作ったMS-Office系のデータは使えるのか?
ネットワークに繋がっていない、機器のデータを持ってくるには
どうしたらいいの?
事業所内の全データ管理は誰がやるんだ、責任重大すぎ
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:57:45 ID:9nCohAR4
ワードもエクセルもなくなるのかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:58:02 ID:yVeEzuPd
>>228
あとバイナリエディタとかFTPやTELNETのクライアントも標準で入ってないと
全く仕事にならなくなるなぁ・・・・

>>229
潰れはしないと思うけど骨折り損にはなりそうだね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:05:07 ID:4QONWuOq
つまりNXパソコンをDOS/Vマシンでは無いと言って売る昔の話と同じ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:11:19 ID:Wyp8CFeZ
すれほとんど読まずにカキコ。。
オフコンてことですか?
235& ◆po73KQOmZk :05/01/03 17:11:47 ID:l3uCn6dp
ローカル用にいろんな部署でPC持ち込みそう。
で、メールみたいな社内事務用に、今回の新規のPC使って、
それ以外は、ローカル用PCとか。
エンジニアの俺なら、そうする。
いちいち上の方針に沿う気ないな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:13:08 ID:cpNMODb7
本当に全社的に出来るんならまだいいが
どうせ社内で反発にあって中途半端に導入して
混乱に拍車をかけることになる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:13:56 ID:yVeEzuPd
つーか、最近のトップダウンって浅知恵が多いよなぁ・・・
どこの会社もそうだけど、ちったぁ気の利いたビジョンを示してもらいたいね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:14:58 ID:iod43Awt
つーかこれを聞いて息抜きも出来ないし自分の会社でやられたらかなわんなぁ
て考える人が多いのが一番問題な気がするが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:15:57 ID:4QONWuOq
パソコンが儲からないとか言って、各社撤退させたい意図は或ると思うよ
ナニに対する反目行為かは本人にしかわからんがね
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:18:00 ID:fqsYTwZQ
持ち帰りの仕事ってどうすんの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:18:10 ID:y2Qc/TIi
パソコン廃止して、キャプテンシステムにするの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:19:53 ID:yVeEzuPd
俺は研論終わったからいいが、今からの奴は泣く泣く毎日徹夜させられんのかなぁ。
持ち帰ってできないとなると。
2437743:05/01/03 17:20:44 ID:KsuoEs9T
普通こういう導入って、ある程度の規模(どこかの事業所単位とか)でテスト運用して評価した後に、全社導入の是非を判断すると思うのだが。既にやったのか? それともいきなり本番で恥をさらす気か?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:22:05 ID:4QONWuOq
>>242
あれ?一回だけでよかったっけ
主研だったかな、まだ書かされるんでしょうが、ネタ帳を
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:23:05 ID:yVeEzuPd
つーか、日経新聞って結構先走り報道が多いからな。
誤解かもしれんぞ。

以前もうちの事業所の報道があった際に事実と違う報道をされて焦ったことがあった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:23:53 ID:yVeEzuPd
>>244
研論ほどパワー割かないし、毎日徹夜はないと思われ。
つーか徹夜するほどだったら次の年にしてもらう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:24:18 ID:bQNUZ6b6
MetaFrame高くないですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:24:31 ID:4QONWuOq
>>245
それはみな勘案した上でレスしてるでしょう(一部以外は
 
まあ、私は元居た人間として日立側の工作の証拠隠滅と見ますけどね
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:25:15 ID:L6EdceAB
>>245
最近特に多いよね >日経の飛ばし記事
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:28:27 ID:yVeEzuPd
>>248
いやいや、健全な報道発表の場合もだよ。
微妙に誤解されていて変にねじ曲げられて発表されることが結構あるんだよ。

>>249
だよな。
記事が書き上がったら一度会社側に確認とるとかしないのかね。
記者も年々アホになってきてるんだろうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:28:29 ID:iyOLCuV0
2050復活ですか。
OFIS-POLがまた使えるようになったらうれしいな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:29:37 ID:4QONWuOq
関係者の雑談スレですか

2050ってHI-UX以前系は確かに>>1のまんまっぽい
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:33:36 ID:CTYOB9dc
>>250
そうゆうのってどこの新聞でも多くないか?
記者が素人な人だからしょうがないかもしれないけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:40:04 ID:n0bz1eYF
IBMと日立が脱落してくれてNECと富士通はなんとか残れるかもしれんね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:41:52 ID:n1FIY7iP
>>254
おい。東芝を飛ばすなよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:43:45 ID:qNmeKKKa
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/03/news070.html

つーか、丸伝はnotesでつから・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:49:19 ID:z2fpk+IZ
2050か・・・今思えば、想像を絶する重さのオフィスが印象的だ。
あれでUNIXが嫌いになった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:51:17 ID:KEz+f8vd
>>256
Groupmax使ってないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:54:51 ID:ooxC5zDl
>>87
hpの真似で終わるというか、そのまんまhp端末採用したりして。。。
サーバとかにありがちのように、日立の皮をかぶって、中身hp製とか。。。

260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:30:47 ID:7KKrIoif
こうゆう大規模情報ネットワーク化って、今の30歳台以下のコンピューターで
遊んだことがある世代が上層部にならんと結局有効なシステム構築は不可能だと思う。

この日立の情報管理関係の重役は、パソコンを日常生活で有効利用できるだけの
知識あるんだろうか?

かつて、パソコン無知の上司の下で、新規導入システムで苦労したから・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:33:26 ID:4QONWuOq
というか、役人向けはそうそう話が纏まるはずがないのです
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:34:00 ID:plDFdgkm
これって結局、X端末の大量導入なんでしょ。まあ正解だわな。
コストも格安だし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:34:38 ID:9nCohAR4
うちの社長もサイボーズをみて
「何でもできるじゃんか」と感動してたな。

ハンコを押すだけの人たちってきっと、
「承認」さえすれば仕事になると思ってるんだよ。

日本ダメぽ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:37:46 ID:4QONWuOq
まあ日立は情報漏洩が多いって事は確かだね、記事だけからすると
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:40:10 ID:plDFdgkm
端末はキーボート、マウスの入力とその確認のモニタ機能のみ。
ハードディスクなし。
昔の汎用機のスタイルです。セキュリティーは超強固です。コストも格安。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:42:20 ID:4QONWuOq
まぁ各自の老眼用に画面が綺麗になるようなもんでしょうな
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:44:06 ID:yVeEzuPd
>>264
比較的正直に発表するからだろ。
他の会社ではもみ消すところだって沢山あるだろうし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:45:12 ID:4QONWuOq
>>267
hpのパクリだとは絶対に言わない
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:46:34 ID:n1FIY7iP
PCからハードディスクを追放しても、数千円のコストダウンにしかならない訳だが・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:48:29 ID:4QONWuOq
いや日立はIBMから委託されてかなりのHDD作ってんだけど
271:05/01/03 18:48:49 ID:yGWPawTP
聞いてないぞ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:49:03 ID:nuRwVT7g
ビジネス板だからしかたないのかもしれないが、最新技術を
フォローしてないカキコが多いな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:51:10 ID:4QONWuOq
>>271
ダチョウクラブの似非医師ですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:51:55 ID:yVeEzuPd
>>268
つーか、OSがHP-UXとかAIXの時点でバレバレだと思うけど。
敢えて強調はしてないのは確かだけどね〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:52:16 ID:4QONWuOq
>>272
だから、それもhpのパクリがほとんどでしょうに
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:52:21 ID:plDFdgkm
>>269
マイクロなんとか社のOS追放のコストダウン効果が大きい。
あと、インストール作業不要化するコストダウン効果もでかい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:52:34 ID:n1FIY7iP
>>270
いや、IBMのHDD事業は日立が数年前に買収済
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:53:43 ID:4QONWuOq
>>277
NASの管理ソフトはIBMのままですね
生産だけを請け負ってるようなもんだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:54:44 ID:n1FIY7iP
>>276
クライアントにライセンス不要のものを使うとしても、
サーバー側でライセンスを集中購買するようになるだけだから、
ライセンスコストは大して変わらんよ。

"一切、Windowsとはおさらば"というならいい度胸だが、絶対無理ぽ
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:57:35 ID:Fe+vG3xI
Microsoft Officeは絶対に必要。そんなわけでWindowsは必須。
つーかこれってストレージだけじゃなくてサーバも日立使ってねーっていう戦略?
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:59:18 ID:plDFdgkm
>>279
商用の奴は従量制とか色々ですね。
契約次第と言えます。多人数利用で使用許諾料金とられると確かにアウト。

安いソフトや従量制でない奴も一杯あるでしょ。オラクルとかは×だが。
X端末は前の職場で結構使ったけど、安く済みすぎて,営業マンに嫌われた。
282雷息子:05/01/03 19:00:11 ID:YmiD4bqr
日経なんちゃらの予言だと、今頃はメインフレームは無くなっているはずだが、実態は・・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:07:21 ID:oN8q0bE1
クライアントまんどくさいからそうしてよ。

再インスコとかWin落ちたとか、まんどくせい!

これなら全部システム管理者のせいにできるから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:23:52 ID:n1FIY7iP
>>281
WindowsPCより安いX端末は事実上存在しないだろ。
普通のPCをディスクレスにして、FreeのX端末ソフト入れるのが一番安いといえば安いが、
それでも、通常のWindowsPCと比較して、2万円安く出来るかどうかの世界。で、トラブル満載。
商用のX端末ソフトならそれなりに(あくまで"それなりに")使えるけど、2万じゃすまないな。
サーバー側で動かして、ディスクレス端末でアクセスというソリューションは昔からあるが、
サーバーとネットワークの負荷が極端に重くなりすぎるのと、クライアント側のコストが極端には下がらないので普及した試しが無い。

>安いソフトや従量制でない奴も一杯あるでしょ。オラクルとかは×だが。
まともに仕えるソフトは存在しない。
もしあれば、今までどおり、クライアントPCにインストールしても使えるはず。
だが、現実には、Windowsを置き換えるには全く至っていない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:25:10 ID:dHnbwL2A
またダム端末を使うのか?
何もできないのに一台60マソ?とかしたんだっけ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:32:53 ID:ln4QNcWh
MSXでないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:35:45 ID:ykQ0cjxs
おそらく日立ソフトの秘文という製品を使うんだと思われる。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20076465,00.htm
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:37:28 ID:plDFdgkm
>>284
確かにPC安くなりすぎて、部品点数少ないx端末の方が高いね。

> まともに仕えるソフトは存在しない

x11対応なら何でも○じゃん。
契約上認めてない奴は昔はあったが今はないでしょう。

> もしあれば、今までどおり、クライアントPCにインストールしても使えるはず。
面倒臭いし、データがクライアントPCに保存され、逃げていくからセキュリティー駄目駄目。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:39:04 ID:zCTIfaju
「端末」という言葉からキャラクタ端末しか想像できない連中って多いんだな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:40:50 ID:2vJQMCQG
>>288
x11対応ソフトで、Windows上の標準アプリを置き換えられるものが存在しないのが現実だろ。
クライアントPCにインストールして使い物にならないものが、サーバーにインストールして遠隔で使った場合にだけ成功する訳が無い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:43:39 ID:2vJQMCQG
クライアントPCにインストールして使えないものは、どこにインストールしても使えないが、
逆に、クライアントPCにインストールして使えているものは、遠隔で使わせても成功する「可能性」はある。
例えば、Microsoft Officeでそういうことをやる事は当然できて、やっている例が無いではない。
ただ、サーバー&ネットワークの負荷が凄いことになるので、そんなに流行はしていない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:44:30 ID:plDFdgkm
>>290
一部あるかもしれんが大半いけるでしょ。
俺はlinuxで、AllX11だが無問題だよ。このカキコもX11からです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:45:50 ID:zCTIfaju
ちゅうかね、よく見たら>>1の引用先の記事、ボリューム少なすぎだよ。
今朝の日経朝刊をちゃんと読んでみろ。
もっといろんなことが書いてあって、全体像も掴めるから。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:47:30 ID:2vJQMCQG
>>292
大半がダメなんだって。
X上のアプリなんて、大半が、一部のマニアにしか扱えない。
サーバーで実行しようと、クライアントで実行しようと使えないものは使えない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:49:23 ID:Fe+vG3xI
クライアントはwindows ce.netが入ってるWBTでいいやん。
たとえばこんなの。
ttp://www.eizo.co.jp/products/wbt/ec630ln/contents.html
これいくらくらいするのかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:52:23 ID:plDFdgkm
>>293
内部に情報持たないという所でディスクレス故、実質2つ位しかないよ。
UNIX系X端末系統か、WiNDOWS系の奴か・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:54:59 ID:4QONWuOq
>>293
関係者の妄想スレだからいいんじゃないの
しかしHDDメーカーが売らなくてもいいってんだから、すごいよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:56:41 ID:ImN5elrV
そうか、WiNDOWSをカットすればウィルス対策費もカットできるのか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:57:01 ID:01gOwIJJ
初回導入時はいいが更新が遅れそう。
業績の悪い部署とかは5年、10年といつまでも同じもの使い続ける羽目になったりして。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:01:20 ID:S4Y0nqqr
winをどうにかしたいという気持ちはわかるけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:03:17 ID:2vJQMCQG
X系とWindows系の両方につなげる製品もある。
ただ、X自体が、技術系職場で、EWS扱う所くらいしか使い道無いのが現実。
(そういうところだと、この手の製品は案外便利な場合はある)
事務系の職場なら、Windows系の>>295みたいなの使うしかないだろうな。
営業系の職場だと、外出先で高速なネットワーク環境は用意しにくいから、
そもそも、この手の、サーバー実行・クライアントは表示だけってソリューションは難しいかと。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:04:16 ID:2WCtgv5R
LGと手組む前にやれよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:06:11 ID:4QONWuOq
LDAPとか言いながら、いまだにこれなのはよくわかった
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:06:13 ID:ImN5elrV
そうか、WiNDOWSをカットすればパッチを当てる回数を劇的に減らせるのか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:07:36 ID:9FZdRJc6
HITACHI級の企業だと、自分の会社で作って自分の会社に売るっていう無限ループができるからいいよな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:09:17 ID:ugBccSjF
分散から集中か。
なんとなく過去に逆行してるイメージ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:11:46 ID:4QONWuOq
>>306
たぶんあかんと思うよ、Sunのパターンに成る
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:15:12 ID:v1eU8F31
日立は正しいな PCを導入するたびにAPLのインストールだのパッチをあてる
だの セキュリティ対策をつどしなくてはならず 社員個々の負担がかかるね
メインフレーム全盛時代と比べ今ではネット環境が進み、もう少したてば1Gのネットで
結ばれるし、端末もサーバの性能が上がり、価格が下がる
相対して高いのはマイクロソフトのOSとAPL郡ってとこかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:16:19 ID:Fe+vG3xI
     __
   /: 》:、 ∩ 
   (===○=) 彡 Sun Ray! Sun Ray!
   / / ⇔ ) 
     ⊂彡
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:16:57 ID:mOuHhTFt
ミントウェーブのWiNT使え。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:17:03 ID:4QONWuOq
またチョンの反目が始まったね
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:21:23 ID:ImN5elrV
>>306
つーか、集中から分散っていってリプレースさせて、また分散から集中って
リプレースさせるの無限ループで商売繁盛なんだろうな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:21:44 ID:L+Wp5wR6
外注には有料で使わせるんだって、アコギな商売してるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:24:02 ID:4QONWuOq
>>313
見方によってはMSがやろうとしてる事だけどね
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:26:38 ID:plDFdgkm
高岳製作所、XMINTいいぞー。
実際、メインフレーム思想が管理しやすく安い。
今の半導体技術をメインフレームにつぎ込めば、目茶苦茶安くなるのが事実。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:28:36 ID:4QONWuOq
>>315
ああ、丁度探してたんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:29:42 ID:dHnbwL2A
>>315
なつかしー、前の会社にあったよ、そこの端末。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:29:48 ID:Nv4YNh0d
逆に株空売りしたくなるような内容の話だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:31:54 ID:ZsTKnCH3
日立ならClearCubeを使えばいいのに
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:34:11 ID:558XsQ7/
>>312
まぁ、業界の流れですから。

メインフレーム -> クライアントサーバ -> nTier -> コンソリデーション -> 仮想化
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:34:37 ID:zCTIfaju
コンプライアンスレベルが低い学生や中小企業社員は気楽でいいなあ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:38:08 ID:4QONWuOq
>>321
というか、あまり関係無い人が殆どでしょう
magnagementソフト自体知ってる人が少ないし
それで管理されてる事を意識もしてない
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:40:46 ID:NMaBn2KR
>74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 11:08:36 ID:3WybZyds
>実際やりはじめるものの苦情続出ですぐ辞めそうな予感
>設計とかcadはunixベースで稼動しているかもしれないけど・・
>あと少数派だと思うがphotoshopとかイラレのような業務ソフトはどうするんだ?
というような話が噴出して、爆死が決定だ。
例えば、関連会社も含めた一般CADだけでも、SolidWorks、HiCAD、AutoCAD(LT含む)、PTCなどなど
バラバラなのが実情だ、さらに、どこかのレスにあった、LSIや専用システムとなると膨大な種類に
なる。これらのメーカーが日立環境専用のインストールモデルを提供することなんてないし、
また、結果としてコスト高になるだけだ。

>42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 10:18:34 ID:k6q/t0Y5
>残念ながらすでにある 以上終了。
>おまえのようなシンクライアントの意味がわかっていない知恵遅れは
>さっさと最新の知識手に入れてからまたこいや しれものが
のような、バカSIにそそのかされた、机上空論屋の点数稼ぎにつきあう必要はない。
ところで、42クン、シンクライアント知識のレベルアップ宜しく(藁)
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:42:34 ID:Y0BElR51
>321
大手が情報管理のレベルが高いとは思わないけど...
社員が日本で一番多い会社から中小企業に転職したけど、
今の会社は情報管理厳しいですよ。
プロジェクト毎に執務室分けてるんだけど、メンバー以外は
入室出来ないようにバイオメトリクス認証してるのは当然
として、印刷物もコピーしたらシリアルナンバーが浮き出るように
なってる。
それに引き替え、前の会社はサーバールームの入退室管理も
ザルでした。
今はまともになっているのかな、Mビル。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:44:21 ID:wQ9gcxSL
日立が使ってるCADはGMMじゃないの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:46:19 ID:558XsQ7/
日立ぐらい大きいと CAD の統一は難しいでしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:48:39 ID:plDFdgkm
>>324
中小はレベルピンキリです。
大手はどこもレベル低い。経営者がサラリーマンなので。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:51:58 ID:yVeEzuPd
まぁ少なくともAccessやらVISIOやらMS Projectあたりは標準でインストールして欲しいんだがなぁ。
329パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :05/01/03 20:56:15 ID:k6q/t0Y5
さてはて、どうなることやら

未だに企業の多くはVBAの呪縛から逃れられない状況なんだよね。
結局企業の業務システムって柔軟性がないから、たったそれだけの
ことができないだけで、ものすごく営業なのに事務作業増えたりとか
そういう状況が生まれて居るんだよね

残念ながらそれを補填しているのがVBAという現実。
企業内の仕組みを変えられればそんなのはすぐにでも克服できる
のだが上層部というのは、どうも日本の場合 馬鹿 が勢揃いしてい
るためか、すぐにはできない。

ま、今時紙ベースでいろいろやりとりしているところは、論外だがな
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:56:47 ID:n0bz1eYF
まあいいじゃん、どうせ将来は「日立」が「日立ハードウェア」に、
「日立ソフト」が「日立」に社名変更する運命なんだからさ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:58:27 ID:zCTIfaju
アプリが実際に動作するサーバ側まで独自なわけないじゃん・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:59:18 ID:zCTIfaju
>>330
「日立」という会社はありませんがな・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:05:35 ID:Fe+vG3xI
      ___                   ___    _l |
.    / /     \             ,,-''       ̄ ̄ ̄/
  /  人,      \          //   ,-,     ∠__ヽ____
  | /   \     |    o―--/. '  `ヽ //            ,,-―'
  | |─ 、。─ 、 ヽ    |      ̄//l/l_ o―=_i'          /l
   ||  ・|・  |─ |___/       /.●-―'   ̄ ヽ         /l  |    三=-
   |` - c`─ ′  6 lヽ     /: ''     三  l       ノ_|_|
. /ヽ (____  ,-′ ヽ /___________,,-―''  _丶____
. .|   ヽ ___ /ヽ   |  ̄/_,-‐'ニ|::::::| 三三ヽ::::::::::゙ー―、ニ____,==='
 \_/ |/\/ l ^ヽ / /-' ヽ三ノ_|_三三ノ___ノ_ノ__ノノ
    | |      |  |            l━━(t)━━━━┥
334反省汁! ◆zE9d/c1mMc :05/01/03 21:19:16 ID:IKCz2av/
もしかして
@WANに接続しない A光学メディア・FDなど外部記憶装置に接続できる
あらゆるポートがないPC BUSBも当然ないPC 
Cデータ保存できるのは専用サーバーのみ DEメール専用端末
を各部署に配置(ただしドメインはひとつのみで共通管理)
E当然、専用端末はHDDを具備せず。すべてLAN経由で起動
F外部からのデータ取り込みは専用部署(ないし専用サーバー)経由

とかで、フローラ改Linuxじゃないかと予想しています。

でも製作所の連中は優秀なので、自分で端末バラしてHDD装着したり
もしくはUSBを追加して外部にデータ持ち出しちゃいそうだなぁw



335パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :05/01/03 21:47:23 ID:k6q/t0Y5
>>334
ただのディスクレス端末じゃない


そんなものはすでにいくらでもある。説明するまでもない
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:50:48 ID:zCTIfaju
だから日経の朝刊記事を読めと言ってるのに・・・

一部抜粋
>新型端末は情報を記録するハードディスク駆動装置(HDD)を
>持たず、情報やソフトウェアはすべて本社サーバーに蓄積される。
>社員には認証装置を配布し、利用のたびに使用資格を確認。
>資格がないと端末の電源が入らない仕組みとした。
337パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :05/01/03 21:56:56 ID:k6q/t0Y5
>>336
あのさ、SunRayを売っていた人間ですから、なおのことそんな日経の
さも新しい仕組みかのように説明されているのは、虫唾がわくんですが
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:00:39 ID:zCTIfaju
>>337
んじゃ、もうちょっと抜粋引用してやるよ。

>国内では米サン・マイクロシステムズが1999年から
>ネットワーク端末を販売しているが、今後参入企業が
>増えそうだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:03:43 ID:yVeEzuPd
新型ってのは型番が新しいって意味だから。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:04:31 ID:n0bz1eYF
>>336
結局メタフレームみたいなもんだよな。
コネクションライセンスだけでクライアント1台につき約5万円、その他
ソフトをそろえるとおそらくソフトだけでクライアント1台あたり十数万になる。
このシステム構築すると一体いくらになるのやら。
http://www.citrix.co.jp/products/price_sku.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:04:47 ID:zCTIfaju
とにかく、まだ自分の眼で今日の朝刊を読んでない人間は
記事全文を読むまでは黙っといたほうが利口だぞ。
よく読まずに語れるなぁ・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:04:59 ID:iOlVKNYJ
OracleとSunの両方がコケた過去は無かったことにして
新たなハメコミ記事ですか
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:06:22 ID:zCTIfaju
>>342
それにも言及してある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:09:33 ID:pKWIp2qL
これってモジコってやつ?

アップが言ってたからさ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:15:45 ID:zCTIfaju
ちなみに、>>1のリンク先は記事のリードだけ。
朝刊本紙では(なぜか)1面トップで、
7面に関連記事があり、3面には「きょうのことば」で
「ネットワーク端末」を解説している。
記事総量はリードの10倍以上あるんだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:16:53 ID:AwfBv1/v
FEDORAでディスクレスパソコンつくったよ。HDDなんかいらね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:24:21 ID:n0bz1eYF
>>345
でクライアント一台あたりいくらかかるって書いてあるわけ?
結局ネットワーククライアントがコストパフォーマンスが悪くて
失敗したって理解してるのか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:25:39 ID:qBBi7fNc
ダム端の復活か。
事務系、勘定系の入力と結果表示だけなら事足りるからな。
開発部門はどうするんだろうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:27:32 ID:zCTIfaju
>>347

>導入コストは端末1万台の場合でサーバーや
>通信網増強などを含む総額で約20億円。
>パソコン利用の場合に比べ、システムの管理費や
>整備費を3割削減できるという。

最大のメリットは、運用コストじゃなくてむしろ
PCの紛失や盗難による情報流出のリスクを
低減できる点だとは思うけどね。

それにしても、読んでもいない人間のために
なんでこんな手間ヒマかけてやらなきゃいかんのか・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:30:20 ID:dHnbwL2A
>>349
そんな手間をかけても読まれない罠www
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:32:30 ID:zCTIfaju
あっ、そうか、タイトルの「専用端末」という単語がいかんのだな。
>>348が「勘定系」なんて言っているわけだが、地銀あたりでは
「専用端末」ってのは今でもキャラクタベースのことが多いし。
だからダム端を連想する人間が後を絶たないんだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:33:46 ID:2ZnGxFtA
>システムの管理費や整備費を3割削減できる

まあ「虎は狸の母さんよ」だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:35:24 ID:zCTIfaju
>>352
逆にコストが1割増しになったとしても、情報漏洩が
より防止できるのなら意味はあるんじゃないのか?
システム全体が出来上がってからじゃないと何とも言えないが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:43:24 ID:WSGukBZI
>>353
そういうの屁理屈とも言うな。
それなら始めからそういえば言い訳で。
というか日立の方ですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:48:35 ID:n0bz1eYF
>>349
XPプリインストールPCが4万円弱の時代に一台あたり20万円のコストですか。
さすが大企業は考えることが違いますね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:48:36 ID:zCTIfaju
>>354
だから朝刊の記事を全部読めって。
主眼はTCO削減なんかじゃなくて情報漏洩対策だって書いてあるから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:49:58 ID:zCTIfaju
つーか、>>1でもそう書いてあるな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:52:56 ID:LNCC8m/M
他の方法では情報漏洩に対応できないか、よりコストがかかるということか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:02:04 ID:cpNMODb7
一番の問題はノートパソコンだと思うのだがどうするんだろ。
ノートパソコンは今後一切支給しないのかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:03:56 ID:zCTIfaju
>>359
んー、デスクトップ型とノート型の両方を生産するんじゃないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:07:48 ID:dHnbwL2A
>>360
社外で使うときに困るって>>359は言いたいんじゃないかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:13:30 ID:zCTIfaju
>>361
ああ、そうか。その通りだね。
イントラに接続するのがH"の128kパケット交換なんかじゃ
遅くてどうしようもない・・・
無線LANの5GHz帯が再編されたら、11a/11jのカバー範囲は
キロメートルのオーダーになって、携帯電話並みになるらしいから、
それが街中に展開されることを期待するしかないかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:13:55 ID:3xe8bqKc
日立ダイレクトで売るの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:15:40 ID:KFtzQuEF
なんか、5〜6年前に流行ったNC(Network Computing)の亡霊が『情報漏洩』っていう
大儀名分を得て復活したような話だなあ。

結局根付かなかったのに、NC。
一旦自分のPC環境を得る快適さを知ってしまったユーザーは見向きもしなかったっていう。

このスレにもちょろちょろ予想が出てるけど、どんな技術で実装するかで成否が決まる気はする。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:18:12 ID:xk01SEXO
トロンに乗り換えよう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:20:43 ID:dHnbwL2A
>>364
まあ、自社の社内で強行する分にはユーザの意見など問題外だろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:25:01 ID:n0bz1eYF
これから日立の社員を見たらドロボウと思うことにするよ。
経営トップもそう見てるんだからな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:25:22 ID:zCTIfaju
>>366
その通りだと思う。
ユーザ企業のトップや情報システム部門の考え方次第だろうね。
多少の使い勝手は犠牲にしてでも、可能な限り情報漏洩を
防ぎたいと考えたなら、反対を押し切って導入するかもだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:26:26 ID:KFtzQuEF
>>366
そうだね、ただ、マーケットが見捨てた物をあえてトップが拾うからには、
(自社のPC事業含む)それなりの意図と(技術の進歩による)成算がある
んだろうなと思ってさ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:26:43 ID:zCTIfaju
>>367
酔って電車の中にノートパソコンを置き忘れたり、
車上荒らしや空き巣にやられたり、というケースもあるんだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:29:07 ID:dHnbwL2A
個人情報保護法が施行されるのに合わせてこういう行動にでるのもある意味正しいとは思うよ
結果をお楽しみにだがw
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:32:03 ID:yVeEzuPd
使用方法の限られたコンピュータならNCでも問題ないんじゃない?
むしろWebシステムより使い勝手は良くなりそうだぞ。

問題は日立社員全員に適用しようとすることだな。
勤休管理とか、旅費精算とか専用の端末ならいいが、
開発に使用するのは無理だと思うぞ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:33:42 ID:dHnbwL2A
>>372
そんな当たり前なことはイマサラだろ・・・
そういう少数の例外なら、マシンを置いてある部屋の入退出厳しくするだけで足りる
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:34:40 ID:zCTIfaju
>>372
逆に言うと、開発にも使えるものを出せば、大いに売れるかも。
可能性はかなり低いだろうけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:37:41 ID:n0bz1eYF
>>373
ほほう、日立って会社は研究とか開発とかやってる人間は少数の例外
なんだ。さすがIBMメインフレームのパチモン作ってた会社だな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:38:04 ID:yVeEzuPd
>>373-374
開発用マシンの難しさは、多種多様な環境をサーバサイドで用意できるか
どうかにかかっているだろうね。現実解はインストールスペースをサーバサイドに
置いて、端末側は描画機能だけを提供する形態かもね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:40:44 ID:yVeEzuPd
何が当たり前で今更なのか主語がないから分からんがw
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:41:48 ID:n0bz1eYF
>>370
それならデータ暗号化+認証管理で済む話。
今回のシステムは飽くまで悪意ある情報漏洩防止が目的だろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:42:17 ID:zCTIfaju
>>n0bz1eYF
わざわざ記事打ち込んでやったんだから感謝ぐらいしろよ。
人前でルサンチマン丸出しにする前にさ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:44:47 ID:KFtzQuEF
>>372
それは全くその通りなんだけど、結局それを実装したのはNCじゃなくてグループウェアや
Webアプリだったわけじゃないですか。まあWebアプリとNCは近いけど、Webアプリで全ての
ニーズが満たせなかったからこそPCが残留したわけで。

>>376
結局HDD管理の集約化ってイメージなのかな。
X,的なWindows端末というか。

十分なHDDが手当てできて(これはできるだろう)、
アクセスレートに耐えうるチャネルとネットワークがあれば(これはコスト高そう)、
なんとかなるかもね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:45:50 ID:zCTIfaju
>>378
いや、違うんじゃないか。
もし顧客情報の入ったPCを盗まれたら、それがいくら
暗号化してあっても顧客の不安を完全には払拭できないと思う。

それから、「暗号化しろ、パスワードかけろ」と言っても
実行しない怠慢社員も完全には排除できないという点も
企業のシステム部門にとっては頭が痛い問題らしい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:47:28 ID:kIfZLsYp
2CHにも書き込みができなくなると
仕事しないといけないジャン

出会い系サイトも見れなくなっちゃうのかな?
ふべんだよー!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:48:34 ID:8yIon3he
これを使いたくなけりゃ、代わりに何かあった際は連帯責任でいいんじゃないの?
当然無限責任。
みんな大人しく使い始めるだろうさ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:49:52 ID:eWSVDF+0
それ以前にどんなサーバ使うわけ?
メタフレームで100台超の端末に対処するサーバとかいくらすると。
それこそPC繋いでクラスタとか本末転倒な事しないとコスト激高な・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:49:57 ID:yVeEzuPd
>>380
いや、PCをNCで代替することはできないが、専業業務端末をNCで代替することはできるって
言っているんだが。全てを1台で済まそうとすると、多機能なものが残るのは当然であって。

例えば銀行の店頭で入出金や振り込み、残高照会をやるだけならATM端末でOKでしょう。
俺の意見としては、定型業務を行う社員(=一部スタッフ部門だけ)がNCに適した業務で、
その他はNCにするのはいかがなものかと。

で、妥結策としてインストールスペースの集中みたいな形態があるなと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:51:37 ID:bs8L6AMD
「馬鹿野郎、デバッグ中にデプロイはじめた奴はどいつだ!」
「先輩、その仮想ディレクトリ使わないで下さいよ〜」
「だーから、WindowsUpdateするなって言っただろうが」
「ちょっと、性能検証してるところでビルドしないで!」

共用開発鯖の悲惨さをもう一度
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:51:48 ID:yVeEzuPd
つーか、まともな処理能力を出そうとすると、座席1島につきブレード1枚くらいになるんじゃないのか?
しかもネットワークも100baseTクラスだとそのくらいの端末数じゃないと耐えられない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:52:08 ID:n0bz1eYF
>>379
ありがとよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IBM%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6

IBM産業スパイ事件とは、1982年6月22日に日立製作所や三菱電機の社員など
計6人が、米IBM社の機密情報に対する産業スパイ行為を行ったとして逮捕さ
れた事件である。この際、FBIがおとり捜査官という手段を使ったため、日本
国内でIBMに対する反感が高まった。誤解されがちであるが、IBMが産業スパ
イ行為を行ったわけではない。翌1983年に、IBMと日立は和解に至っている。

389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:52:29 ID:yVeEzuPd
>>386
開発用鯖は共用じゃないだろw
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:54:30 ID:zCTIfaju
>>388
だからさ、キミのルサンチマンに用はないんだってば。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:57:31 ID:dHnbwL2A
>>375
まあ日立クラスになると、いくら研究や開発してても、それ以外が多すぎるからねぇ
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:58:51 ID:XI1knE84

「ただいま、ワードプロセシング処理として、改行が入力されました。」
「この処理は、社内事務処理サーバ#251497-012CPUにおいて、処理順序
20050105-21456987253-007として登録され、処理を待ちます。」
「実行には、あと 27586コミット 必要です。」
「待ち時間には、先週末に登録された、スプレッドシート”出張伝票269458-3”
の、項目名修正処理をお勧めします。」
「この処理を今済ませておくことで、州内に処理が完了する見込みは2.7%上昇
します。」
「インスパイア・ネクスト・・・次処理への取り込に感謝します。」 ( Y / y ) __
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:59:49 ID:cpNMODb7
情報通信部門から導入するって書いてあるな。
一番反発が来そうな部門だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:00:59 ID:XI1knE84

思い切った施策であることは確かですが、
社員を泥棒扱いする企業が、どれだけ延びるか、
楽しみではありますね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:01:38 ID:dHnbwL2A
>>393
そこさえクリアすれば他は楽勝だってことだから、この計画、一応ちゃんと考えてるんじゃねーの
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:06:13 ID:AZo+ctXp
Sun rayってどんな仕組みなの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:06:21 ID:zCTIfaju
>>394
泥棒はどこにでもいるもんだよ。あなたの隣にもね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:08:46 ID:ejUKqRhl
まぁたいていの奴はすでに給料泥棒だから心配に及ばんw
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:09:01 ID:BTDIMNZd
>>394
泥棒扱いしないで情報漏洩しまくりなのが現実だしな。
漏洩させるような馬鹿が増えると他のまともな人間も迷惑するのは世の常。
400パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :05/01/04 00:13:55 ID:Akx2wVzD
>>364
そのときと同じくしてでたのが、ASPだったね。

結局これもいまだ現実的なものになっていない。ウェブアプリケーション
にせっかくの切り口全部もっていかれちゃった。

ASPがビジネスになる なんて考えた時期もあったけれど、これはやらな
くて正解だった。

ただしそれは当時時期尚早だったという点も否めない。だが、今後もいく
ら『回線速度』が向上しても、ASPはソフトウェアソリューションとして、パッ
ケージにまさることはないだろうね

それこそ時間貸しのタイムシェアリングシステムの復活でしかないよ。
また、数年後には分散コンピューティング、さらにその数年後にはまた、
集中管理 トレンドは行っては繰り返しているね
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:19:02 ID:CPxSvZzO
>>400
そうでもないよ
セールスフォース・ドットコムなんかそこそこASPで成功しているし、他にもそういうサービスが出ているはず
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:21:51 ID:a5zoxv0G
他社の知的財産を盗もうとした企業が自社の情報漏洩に敏感になるのは
当然のことだね。みんな理解してやろうよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:21:55 ID:ejUKqRhl
>>400
今はリソースは分散、管理は集中だと思うぞ。
裏でストレージとかCPUのようなシステムリソースは今でも分散化が進んでいて、
表では複数のシステムを統合管理するスキームが流行りなんじゃない?

ここ10年のシステム構築ラッシュでつぎはぎだらけになったシステムを統合したいってだけだと思うが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:23:00 ID:ejUKqRhl
ちなみに今はIBMがON DEMAND Businessと言う名のASPを前面に押し出しているが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:28:03 ID:7VjS5DtX
>>402
特許の無断使用は12倍返しが相場だと聞いたことがある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:31:01 ID:68gHqC/O
日立もうだめぽ
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:31:44 ID:ejUKqRhl
当初、あれは知的財産ではなかったのでは?w
408パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :05/01/04 00:34:24 ID:Akx2wVzD
>>404
あれってさ、ASPじゃなくても十分すぎるくらい実現できるんだよね。

ま、ASPの概念自体も生まれた当初からと比較するとずいぶんと変わり果てた
ため、ウェブアプリまでASPとのたまうところが増えてきたのは残念だね。

>>401
ウェブサービスのほうが圧倒的でしょ。現在は。アプリを時間貸しするような
ところは、やはり現実的ではないよ。

うちもメタフレームを馬鹿な情報システムが導入しちゃって、使わせてもらった
けれど、もう最悪。言うまでもない悪い点がいっぱいだったよ。

ただ、完全に否定するものではない。ただ、まだ時期尚早だ。ウェブサービス
ではまかなえないものが、今現在、クライアントのPCにあるわけだからね。

>>403
IT企業各社はリソースもまとめようなんて動きになってきているけれどね。より
単価の高いサーバー買わせて、他者の分散したリソースを食うために。

だが、それはトレンドとは言わないわな・・・・

確かに技術的な視点からみたらリソースは分散ともとれるかもしれないが、
基幹業務システムに関しては分散よりも管理とあわせてということで集中に向
かいつつある。

でもまぁ、今現在のトレンドはリソース分散だね。でなかったら、SunRayが売れ
て売れてしかたないよ。

結局はごちゃごちゃになったシステムを統合したい というその結論には同意
せざるを得ない状況
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:38:44 ID:7tuNTwul
X端末って、結局は流行らなかったよね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:40:44 ID:Aoy27lO5
というか会社のパソコンがインターネットにつなぎ放題というか
繋ぎっぱなしという現状が異常だろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:45:50 ID:MWgLIWNi
>>411
それは、インターネット接続がごく一部のPCからしか
接続できない時代に、当時の導入担当は「上司を説得
するなら、この便利さを知ってもらおう」から始まった。

けど、アホな上司(全てではないが)は私的な情報しか
閲覧しないから、部下が私的な情報を見ても咎められない
状況になってしまった。

ウチの会社はこんな調子。
つなげっぱなし自体は問題ないと思うけど、モラルの土壌作り
に失敗すると指摘の通りにホワイトカラーの生産性が下がりまくる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:48:02 ID:CPxSvZzO
ええっ、アクセス記録とか、制限は無いの??>>410-411
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:48:07 ID:a5zoxv0G
というか会社で個人用携帯電話が利用できるっていう現状が異常。
出社時に受付で預かり、退社時に返却するくらいはしないとね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:50:39 ID:diDe2TcS
初心者の方でも月20・30万は可能です!
☆それも即金で収入が入ります☆
☆通帳にお金がドンドン入ってきます☆
☆面倒な作業は全て本部まかせ☆
☆1日30分程度の作業でOK☆

■お金がドンドン振りこまれる、自動振込み通帳の作り方教えます■
●今までこんな方法気が付かなかった●
●画期的ビジネスの登場です●

            今すぐクリック
           ↓  ↓  ↓  ↓
    http://www.freeprice.jp/chokinclub/

       必ず紹介ID【C259】をお書きください!
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:52:40 ID:BTDIMNZd
何か小中学生の躾の話みたいになってきたな('A`)
実際、今の大人はその程度の話からしないと駄目かも知れんが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:57:02 ID:vKLkFTu1
頭の悪い文型経営者が考えそうなことだ
開発もPC使えないなら業務効率超低下で日立アボンヌだな

確かウチとは取引なかったような気もするし、どうでもいいが
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:59:41 ID:a5zoxv0G
>>413
カメラ付き携帯電話なんて情報を盗んでくれって言ってるようなものだよな。
日立のトップに個人用携帯電話も社内での所持を禁止するよう進言してくれ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:02:47 ID:+qXoGaS1
>>412
裏でコソコソアクセスログは取っているし、
本社の串で2ちゃんねるや「SEX」関連のサイトは
カットしている。勤労に呼び出しを喰らったヤツも
いるみたい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:03:49 ID:Vc7Ag73X
ASPは金玉握られるようでいやだ
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:07:16 ID:sdXy9lSU
自宅にいながらにして仕事という、先人の描いた未来図はどうなった?
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:09:31 ID:c1GSAtJe
21世紀も大部屋で和気藹々と仕事ですが、何か?
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:09:46 ID:7tuNTwul
>>420
俺もそれを考えた。この調子では在宅勤務なんて夢のまた夢だね。
まあ、自宅では一切仕事をしないというのが正常な姿か。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:10:31 ID:CPxSvZzO
>>420
自宅に居るときも仕事させられる。ならあるよ・・・orz
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:12:04 ID:a5zoxv0G
かつてトップの信念により社内文書をすべてカタカナで書かせていた
伊藤忠商事を思い出させる話だな。
http://www.honco.net/japanese/03/caption/caption-1-09-j.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:20:43 ID:vKLkFTu1
>留学先のイギリス、マンチェスターでタイプライターを見て
>「槍と機関銃のちがい」を痛感したのがきっかけで、
>社史や自伝もカナ文字で記すほどだった。

タイプライターを見てカナ文字を使うのは分かるが、
「槍と機関銃のちがい」ってなんだよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:26:40 ID:NWs7ohOq
これが日立のソリューションか。
さすが通天閣に晒すだけのことはあるな(w
http://homepage2.nifty.com/flaneur/gallery/020903_0053.jpg
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:31:02 ID:ZGX6k+om
pointsecやsafebootでもいれたほうがいいのでは?
制限強すぎて業務効率が下がる予感
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:35:32 ID:sdXy9lSU
>>426
ソリューションって、かなり分かる人が限られる言葉だと思うけどね。
ITは、「イット」発言で話題にはなったけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:36:05 ID:+qXoGaS1
>>425
「槍と機関銃のちがい」はわかってやれ。
気持ちは痛いほど分かる。

ここで、「竹槍とB29ほどのちがい」なら大笑いだが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:38:00 ID:c1URzbG0
ネットワーク端末で、
今、業務に使っているソフトは動くのだろうか?
心配だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:39:23 ID:7NNdTnQJ
>>428
ソリューションとかユビキタスとか10年後に残らない言葉が部署名になってますから。
今の流行りはu-なんとか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:42:20 ID:+qXoGaS1
>>430
まあ、Win2000のパッチを当てるときにさえ、
いつもあーだこーだ言っているんだから、更新速度は
無茶苦茶遅くなると思われ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:44:16 ID:HAfSm+d6
○投げしちゃうから開発用PCは不要ってことですか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:47:00 ID:hbh3KEZP
>>408
正確に今のトレンドを言うと
「これまでの経緯の結論としてごちゃごちゃになったシステムを疎結合しましょう」
であってリソース分散ではないと思うけどなあ。

ただこれもCORBAやらDCEやらEJBやらアクセス・ハブやらといった亡霊が
ESBというベンダー依存の仕組みを得てお化粧直ししただけに過ぎない気もするが・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:52:53 ID:fzCRP1MP
ソリューション=電子計算機関連総合雑用問屋
ユビキタス=電子計算機社会侵略を手引き致す
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:55:54 ID:7dBbFWfr
>>392 いやおい、その辺の処理は端末がやるだろw
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:58:31 ID:U09cQqhf
>>364
なつかしいですなNC
http://www.jiten.com/dicmi/docs/n/8135.htm
http://yougo.ascii24.com/gh/23/002343.html

当時自分も同じような構想を持っていて、オラクルとかがNCを発表した時ちょっと悔しかったんだけど
結局ぜんぜん流行んなかったね
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:28:58 ID:hbh3KEZP
>>437
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k12/17669.htm
松下電工が今回の日立と似たような発表してたのね。
どうなったんだろ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:38:10 ID:oXl20gYs
この業界は、数年置きに「集中」と「分散」を行なっている。

今回もその一環。この企みが「吉」と出ても、2〜3年後には
元に戻る可能性大。

実際問題、「事務OA用」のPCは何とかできるが、基幹系端末や
CAD系は対象外だろうな。
逆に取締役のパスさえ知ってしまえば、僻地の事務所からも
閲覧可能な可能性があるから、「情報漏洩防止」がどの程度可能だろうか。
大体、パスワードなんか一回設定したら、殆どの人が変更しないからね。
ウチの会社でも、デフォルトパスワードからまったく変えないヤツが殆ど。
某管理職はご丁寧に液晶ディスプレイにポストイットで貼ってやがる。

数ヵ月後の「動かないコンピュータ」に載ってなきゃいいけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:46:30 ID:TrppKlrf
300,000台×(WindowsXP+OfficeXPpro)=200,000,000,000 ・・・太いな
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:46:47 ID:QRcOnFPi
10年くらい前にSUNのディスクレスワークステーション使ってたな。
最初はどうやって動いてるのか不思議だった。
それでBOOTPとかXの仕組みを知った。
なつかしいな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:11:50 ID:fcYpc5Ep
個人情報を扱う端末だけというならともかく、全社的にやる気か?
ソフト/ハード開発で使ってるPCとかはどうする気なんだ?まさか
専用端末向けにVisual StudioやらgccやらCodeWarriorやらを移植
するのかね?(w
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 06:13:09 ID:GCpZszVf
っか、gcc(実際に自分が日立にいた頃は使ってた)やVSなんかの開発系は当然PCベースのワークステーション
を使うでしょう。

基本的に、基幹ネットワークの端末がコレになる話で。開発系は全然別の話でしょ?自分でCADやらコンパイラを
作る理由もメリットもないし。(一応、日立は作ってる事は作ってるけど)

いま、自分が働いてる会社では、LinuxベースのThinクライアントを作って、実験的に動かしてるけど20〜30台の
クライアントに対して、NFSサーバ1台で全部、ギガビット級ネットワーク構成でまともに動いてる。
OOo+Firefox+Thunderbird(Linux+GNOME)の構成でそれほど不便ではないけど、改善すべきところも多い。
マシンの単価が1台5万で問題なし、サーバが50万強で全部でも200万程度。OSはKnoppixをベースにGNOMEメインの
環境でスリム化とネットワーク専用化した。ただ、結論から言うとやっぱHDDは欲しい。
HDDにOSを入れるって発想じゃなくて巨大なキャッシュとして。今時、小さな会社でもこのくらいの環境は作れるんだから
日立ならなんとかなるだろ?(開発なんか自分含め3人だし・・・)

日立みたいな会社なら案外巧く移行できると思うけどなぁ・・・
自分がいたヒットファイル+ノーツの頃は散々だった。

既存のオープンな技術でもLDAPでユーザ管理。データはXMLベースに移行。結局アプリケーションの重要性は下がって
データの互換性や、データそのものの新しさがこれからは重要になってくる。
大体において、ビジネス文章にワードは冗長だし、エクセル程の機能も要らない。
文章なんかTeXみたいに書式が出来てるところに、簡単にテキストを流し込んだほうが効率はいい。
偉く凝ったビジネス文章を見ると、この人は「仕事の出来ない」人間って思いたくなるよ。

メールにしても、表計算にしても本来のビジネスにおいてそれほど高度な機能なんか使ってないし。
(一部、マクロが便利な局面もあるけど、そういうケースはそれほど多くない)

444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 07:23:56 ID:G6SPtgov

今日母親に、香田の動画をみせて、

「働け、働け、うざいんだよ。貴様もこんな風にしてやるぞ」

って言ったら、涙を浮かべて恐れおののいてたよwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:14:14 ID:901EcMXu
>>443
あなたのいうことは良く分かるんだが、年寄りが多く、外部の人間と
しょっちゅうデータのやり取りをするような職場だとそこまでの移行は
厳しいなぁ

そんな環境に移行されたら「使い方の教唆」だけで一日が終わりそうだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:40:33 ID:JRbEVj9B
>>328
全部Excelで済ませる人間も居ますが、何か?
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:49:34 ID:2BuOaAYq
じゃあExcelだけでどうぞ

昔の宣伝文句は「Excelがあればほかは何もいらない」だったなあ
MacではExcelでなんでもやってたっけな・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:54:14 ID:Qpn9VZsW
さあSEの皆さん、リプレイスに向けて徹夜に耐えられる体力を作りましょう!
いくらでも替わりはいるんですから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:55:51 ID:JRbEVj9B
インド人みたく山奥で修行ですな
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:28:23 ID:gTl5cu/5
と言う事で、今回の非効率促進計画は、お陀仏決定。
もう、反論ないだろ、Iさんよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:40:53 ID:7VjS5DtX
>>424
海外支社への文字伝送がテレックス最速の時代なら
正しいわけで。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:50:42 ID:Eq+0RIum
手中管理のほうがらくだね。
多分LinuxベースのディスクレスWSにMetaFrameの組み合わせでしょう。
最近全社システムの類はWEBアプリを仕様している事が多い。
昔ならVBでローカルにアプリを作り、サーバ側と通信したのだが
最近はWEB経由なので端末側にアプリをインストールする必要はない。

EXCELやWORDをMetaFrame経由で使えるのなら社員の日常業務は
そうは代わらないだろうね。ローカルに保存できないだけで
サーバ上には補完されているし、自分のIDでログインすれば
端末は日本全国何処の支社の端末でも自分のデスクトップを呼び出せる
端末はリプレイスする必要なしでサーバの増設のみで対処できる。
ICAクライアントをインストールすれば、持ち込み端末でも仕事は出来る
但しローカルには保存が出来ない。X端末やダム端末のWindows版だね。
Citrixの連中はしきりとX端末のようなとカンファレンスで発言していた。

あとはMオフィス系強欲なライセンス体系変われよ。
UNIX系ミドルウエアは同時アクセス数ライセンスなのにP
C系のアプリは接続端末数ライセンスからら高くてかなわない。

453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:11:57 ID:wqm+OSEq
面白い試みだとは思うが失敗する方に100気になる木
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:16:41 ID:DU18H2WI
>>452
まずしらふに戻れ
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:20:33 ID:V1IJ7A3k
ちょっと企業のシステム運用を知ってる人間なら、日立の考えは八割方正しい、、

そもそも、パソコン導入は企業の効率を良くする筈が、リプレースの問題、社員が勝手に外部との
接触の手段に使う、データ流出の問題、勝手なアプリの私的な導入、ウイルスの被害、対策など、

効率どころか、かえってそれが足手まといになっている例も多くなっている、、、

最近のネットの高速化が前提なら、集中管理しても、レスポンスは悪くないはずだ、、、

456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:21:18 ID:wqm+OSEq
オマエラNCが失敗した理由はどう分析しますか?
NC=Network Computerね
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:23:12 ID:V1IJ7A3k
いや、俺はまったく違う仕事をしているが、>>452さんの考えがおそらくは
今後の指標になるはず、

集中管理する事でバックアップなどの面でも不安が少なくなる、集中管理しているデータのみを
バックアップすれば、個別のパソコンでバックアップする必要も無くなる
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:24:15 ID:7VjS5DtX
メール端末としてのパソコンは全廃できるが、それ以外にも
様々な使用法があるわけだが……。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:25:19 ID:V1IJ7A3k
>>456
NCは早すぎた技術だと思う、QV−10以前のマピカみたいな物、

NCの時にはまだLANの速度も中央で処理する技術も遅れていた、、、

しかし、GIGAイーサの時代なら、その不安も無くなる、
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:25:35 ID:wqm+OSEq
集中管理はSEの夢だが社員は誰も従いたくないんだよ

社長が社員の生活まで管理したいのと同じこと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:27:09 ID:V1IJ7A3k
>>458
問題はそこの兼ね合い、まあ、100%、集中端末でという事は不可能だろう、、
しかし、基幹業務は、脱パソコン化するというのは考え方としては間違ってない
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:28:55 ID:wqm+OSEq
>>459
確かにそれはあるだろうね
うちの大学はそれまでのSUNのWSを全廃して全学的にNCを導入した。
NCがWSよりも遅かったのは失望した。
今ではMacOSXに替えているけど。(システムを入れ替えすぎるのは本当にうっとうしい)
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:30:03 ID:V1IJ7A3k
しかし、企業はパソコンの管理で頭が痛いという面もあるはず、

日立の試みが成功すれば、これは、脱、マイクロソフトという意味では大きな事になる
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:32:15 ID:4sZLIpwy
オフィスやメールを使用した汎用業務は集中管理でOKだろ。
ちょっと専門的な部署なら完結したクライアントマシンを使えばよい
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:39:19 ID:V1IJ7A3k
最近、思うんだが、新型PS2なんかの分解写真なんか見ていると、
これでHDDがつきゃあ、殆どパソコンだな、、と思う、、

で、さらに、DVDのユニットが無くなって、ギガイーサにつなぎゃあ、
HDD無しでも十分にオフィスぐらいは動きそうな気がする、、、

まあ、用は、脱Wintelっていう時代は案外近いような気がするんだよな、、
今は臨界前って感じで、、、

俺も最近はOSのアップデートもうざいし、その度に周辺機器が動かなくなったのを
直すのもめんどくさくなってきた、、、パソコンは本来、もっと楽になるはずが、
時代がたてば逆に管理のほうに時間がとられているような気がする、、、

いくら、新しいOSが出て楽になりましたよと言われても、時間が立つとまためんどくさくなる、

インストールするにも一日、潰される、、

どうにかしてくれ、、って印象はある、、、2chとエクセルぐらい動けばいいのにと状態でも
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:41:55 ID:ZyG/v7yO
基幹業務をメタフレーム化かあ
印刷関連で各種帳票のマージンや
プリンタードライバーのチューニングが
大変じゃないのかなあ

ネタフレームって業務を選ぶんじゃないかなと
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:47:00 ID:GtRuvlxi
まとめてみました

通常のパソコンを使用し続ける事によるメリット
・様々なアプリケーションがそのまま利用できる
・多数のメーカーから豊富に製品が出ており当面は機種選定に困る事は無い
・従業員が使い慣れている

デメリット
・情報漏洩
・メール、WEB等、私用による効率の低下
・OSやOffice、その他アプリケーションにかかるコスト
・ハード故障による業務停止・データ消失等のリスクを抱える

専用端末のメリット
・情報漏洩しにくい
・情報を集中管理できる
・ハード故障時はそのまま端末を交換すれば良いので業務停止やデータ消失のリスクは無い
・ハード面ではPCより低コストが見込める
・シンプルで駆動箇所の無いハードウェアの為、故障しにくい

デメリット
・高速かつ安定しているネットワーク・サーバー環境が必要
・PC向けのパッケージ製品をそのまま利用できない為、専用のアプリケーションを開発するコストが発生する
・PCと使い方が異なる為、教育コストの発生や一時的な作業効率の低下
・端末のメーカーが潰れたり撤退した際に、ハード調達が不可能になる可能性がある
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:48:50 ID:wqm+OSEq
>>467
乙です。

>・端末のメーカーが潰れたり撤退した際に、ハード調達が不可能になる可能性がある
日立みたいな大手はこういう心配はないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:49:51 ID:V1IJ7A3k
>>467
パソコン側のデメリットに、ウィルス対策も入れておいてくれ、、
案外、これが馬鹿にならない

470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:25:02 ID:7uLkVLxy
>>467

あっという間にディスコンするのが諸悪の根源。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:34:33 ID:H/Mvh749
業務によっては68030の30MHzに10人ぶら下がっても使えるし、
ちゃんと仕事を整理すればそんなに鯖って要らないのかも。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:16:09 ID:ghmCkh3f
>>467
ハードやOSはPCに近いものを使うのかも。
HDDを非搭載にするか暗号化して、リムーバブルメディアやUSBを付けられない
ようにするとか。そうすれば Linux でも Windows でも多少カスタマイズすれば
使えるし。
473443:05/01/04 12:16:57 ID:GCpZszVf
467さん纏め乙。

大局を見れば、つまるところ情報漏洩ってのは簡単にはなくならないと思う。
極端な例では、デジカメで撮影する事で画面に収まるデータなら外部に持ち出す事は
容易だし、何処かの企業(NECだっけ?)ではカメラ付き携帯の場内持ち込み禁止だった。

実は自分が勤めてた別な会社では、派遣できてた女の子(子って表現があってる感じの若い子)が
しきりにフロッピー交換してて「何してるの?」って感じで調べたら地味に顧客データ盗んで売ろうとしてたり
まぁデータ漏洩は色々な手段で起きうる。

そのとき、SE有志で話し合いをした結果、「おまえならどうやって情報を盗む」って相談して
対策を考えたけど。まず、USB端子は基板から外す(USBメモリみたいなものを利用できなくする)
フロッピーやCD-Rなどのリライタブルなメディアは載せない。Webはproxy経由にして全てのデータを
ロギングする(メールも同様)。コピー機やプリンタにカウンタをつけてユーザ当たりの印刷数を管理する。
Windows2000などのOSに全てのマシンをリプレイスして権限をガチガチに固める。

なんてやったけど、結局、ノートに写すとか記憶するとか方法はいくらでもあるから、
やはりモラルの問題が大きい。

この辺は日本の旧来の終身雇用が大きく作用して漏洩なんかが起こりにくい傾向に
あったんだと思う。そのときは冗談抜きで、全員裸で業務するってネタが出たほどだし・・・

このときの経験を生かして、いま自分が開発中の社内システムはLinuxベースにして、
外部からはバイナリが持ち込めないようにしてあるけど。

日立みたいに資金的/人的に余裕があれば専用設計はこれから流行ると思う。

物理的な構造いかんの問題ではなくて、ネットワークと情報管理の部分で
現行のWindowsシステムは危険性が大きすぎる
Linuxが優れてるわけではないけど、全てを「見通せる、触れる」ことが
自分たちには大きなメリット。(別に*BSDでもいいけど)

445さんが言ってる事は当然理解してるけど、年寄りでも「使いづらくない」環境
であれば、思ったほど移行は難しくないです。
まぁ、1日とか数日のスパンでなれるのは無理ですね。
そのコストは小さくないです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:34:51 ID:GKFqbIcK
部門で使っているアプリや開発中のアプリはどうなるん?
部門で解決しろとかなしやで
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:37:36 ID:wqm+OSEq
>>474
部門の予算で会社の外に事務所を借りてそこで開発しろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:38:42 ID:GKFqbIcK
>>475
ダム端になったら部門でアプリ開発や運用は無理ヤロ
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:40:16 ID:wqm+OSEq
各部門・各社員ごとに蓄積してあるようなノウハウが消えるのがデメリットではあるな
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:40:39 ID:JRbEVj9B
>>463
もしやる意味が或るとしたら、パソコン脱却ではなくて
脱MSと言う意味だけですね、この記事は
できるかどうかはわからんけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:43:34 ID:cL6AbdTF
>>474
>部門で使っているアプリや開発中のアプリはどうなるん?

開発機は社内ネットワークに接続させないだろ、普通。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:43:57 ID:cj3ZsgcU
全て一から開発してスタンダードになれば
日立は大儲けできるわけだが…
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:44:43 ID:Go5HsJwR
結局どんな感じになるんだ?
XかTerminalService?
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:44:55 ID:JRbEVj9B
メタフレームがどうってのも除外かな
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:51:26 ID:V1IJ7A3k
今、思えば、IBMがパソコン部門を売り飛ばしてしまったのは、

実は、このアタリの技術に何か隠し玉があるからじゃないのかな、、、

日立と同じ事を考えていて、それの目処が立ったと、、、、

484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:52:27 ID:tAzYhEGg
>>467


パソコン利用のデメリットに、メンテナンス・コストも入れておいてくだされ。
特に、セキュリティパッチなんぞ絡むと悲惨。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:57:45 ID:JRbEVj9B
>>483
IBMがオフォスPCを売り飛ばしたわけではなさそうだし
MSがもともとオフィスソフトをネットワーク利用させる設計なのはわかってる事
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:01:41 ID:V1IJ7A3k
>>485
俺は業界の人間じゃないから、その編の詳しい事はしらんが、IBMのって
ほとんど、PC部門の完全売却じゃなかったかな?

でも、よくよく考えりゃあ、IBMの得意なのって、集中管理の方だから、
それこそ、日立とまったく同じ事を考えていて、その方が商売になると踏んだから、
あっさり、パソコンに見切りをつけたとも言えるのだが、、、

487日立職員:05/01/04 13:03:52 ID:MTl8anY7
2ちゃんできねーじゃねーか!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:04:14 ID:bCiazQ1h
つうか>>175
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:04:58 ID:JRbEVj9B
>>486
なら口出し無用

>>487
たわけ、日立は所員と申す
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:09:51 ID:V1IJ7A3k
>>489
んじゃ、どう、突っ込みを入れたら良いのか解らんな(W

詳しい人、よ、あんたの展望でも語ってくれ(W
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:11:15 ID:S/IFe6DY
まあ、これは日立の方針は悪くないと思うよ。
時々、平日の昼間に仕事中のサラリーマンとしか思えない人が2chに長文を
書いているのを見かける時がかなりある。
業務用のPCでネットができたり、フリーセルのようなゲームが出来るのは
さすがにまずいだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:11:46 ID:JRbEVj9B
>>490
あんたには協力せん、話もせん
 
んじゃ
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:16:19 ID:H/Mvh749
>>488
ライセンス地獄コース決定かよ(萎
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:24:14 ID:wqm+OSEq
>>491
いや、そのことによって生産性が上がるなら許されてしかるべきだが
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:33:54 ID:A3MkhOBc
よくわからないが、解釈としてはデカイPCを作りたいと言うことなのか?
イメージ的には30万台のI/Oデバイスが一つのパソコンに繋がってるような…
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:38:21 ID:wqm+OSEq
>>495
いや、インターネットが社内だけで閉じられていることを想像した方が近いのでは
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:42:05 ID:gCBz0fLQ
ドリキャスでインターネットみたいに
端末側は最低限必用なものしかついてない
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:43:26 ID:S/IFe6DY
>>494
そのことで、どうやって生産性があがるの?
仕事中に2chやゲームをやると生産性があがるとでもいうの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:46:40 ID:A3MkhOBc
>>496
どうも
社内のデータベース化というのはさほど新しいことじゃないよね(イントラネットであってるかな?)…う〜む
専用端末というのが気になるな…

>>497
PDAみたいなもんなのかな…
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:47:45 ID:vKLkFTu1
仕事中に2chやゲームやってる奴が専用端末渡しただけで仕事するとでも思ってるのかw
別の仕事以外のこと(読書や雑談)するだけだろwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:48:32 ID:wqm+OSEq
いや、フリーセルや2ちゃんねるがどうこうということじゃなくて
多少の息抜きを許した方が生産性が上がることがあるという結果が出ている。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:53:17 ID:S/IFe6DY
>>501
多少の息抜きって、そんなの休憩時間があるだろ。
ていうか、仕事中にゲームやエロサイトに夢中になっている奴多すぎ
なんだよ。
ちなみ俺は、今日は有給で休みだから関係無し。
503win ◆Mo8sQSjnnQ :05/01/04 13:55:49 ID:WUPfenl/
社内総糸電話
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:00:48 ID:GKFqbIcK
銀行はメールが上長に自動的にCCされるし、サイトも新聞社のサイトくらいしか見れない。

だが、自動的にCCされたメールは部下50人×20通で1日1000通、当然見るまでもなくゴミ箱行き。

何かあったときの責任はその上司がとることになっていると言うことで目的が果たされているといえなくもないが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:01:00 ID:UxGUIIJT
オレんとこは明らかな非業務系サイトは社内PROXYサーバでブロックされている。
・ここ
・ZAKZAK
・ゲーム系
など
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:11:00 ID:H/Mvh749
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:18:56 ID:A3MkhOBc
>>506
おお、サンクス
ずいぶん前からこういうのあるんだな…
すごいね…
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:05:08 ID:fd/ul73e
息抜きしたけりゃ、喫茶コーナーでコーヒー飲んで同僚と雑談してろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:10:01 ID:7VjS5DtX
>>493
契約書に落とし穴があって、30万台リプレースした
途端に数倍に値上げだったら悲劇だな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:57:11 ID:MvGqcFSM
時代に逆行するとはこのことだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:58:44 ID:nziPCyVK
MB-S1
512末端社員:05/01/04 17:19:51 ID:pH/h9+Dc
最近、情報セキュリティ系の通達や教育が多かったが、
これへの伏線だったのか、、、。


つーか、例外部署が多すぎてアンマ意味ないとおもうなぁ。
開発部門、他者常駐とかはリプレース無理だろ。
あと、ノートはどうするのだろう、、。
513ラジ:05/01/04 17:23:21 ID:ink1jCFf
ベーシックマスターレベル5!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:29:13 ID:GKFqbIcK
ノート型ダム端
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:40:58 ID:HQJGA4ZD
Webベースの業務アプリが標準になればどの会社でも専用端末化されるだろう。
もともとMicrosoft自体が専用端末(スマートディスプレイ)で.netを売り込んでたしね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:28:39 ID:ANw+XIud
モノをつくっている部隊の3D-CAD/CAM/CAEはどうするつもりなんだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:34:35 ID:AfRQ3XZQ
秀丸とSatoriが使えなくなると仕事しづらい
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:36:52 ID:JRbEVj9B
>>514
社外に出るときは、ロッカー等に全てしまわせるつもりかもね
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:46:18 ID:QRcOnFPi
まぁ、まず自分たちが実験台になるってのは好感がもてるが。
うちではうまくいきませんでしたけど、御社でなら・・・なんていうなよ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:24:24 ID:ink1jCFf
>>211
腐れマカーハケーン!
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:35:04 ID:n3Uq+VBU
この手の話は管理部門が楽したいだけ。社内相手だからユーザーの利便性向上より自分たちがスマートに
仕事することしか考えない連中がこういうこと言い出す。で自分たちだけはカスタマイズ可能な好きに出来る環境つかうわけ。

これだけwindows PCが家庭での使用も含めてコモディティ化している現状だと定型作業以外はカスタマイズ
(ソフトウェア選択の自由含む)できなきゃ生産性おちるよ。
集中管理で どの端末からでも個人環境(IMEの辞書とか含む)がロードされるようになるだろうし便利な
面も多いと思うが小物ツール類のインストールとか管理部門がかなりサービス精神旺盛じゃないと使い物にならない。

研究室とか自部門に使用者でもある兼任システム管理者がいるようなケースで unix系だと集中管理してもらう方が
個々人でがんばって環境構築するより楽なので意図は分かるが 管理専用部門 かつ
windowsベース となるとかなり使いづらくなりそう。
言い訳ばかりで利便性向上する気ないシステム管理部門を相手にしているので疲れています。明日の仕事始めはどうせ
サーバやネットワークにトラブルおきていて言い訳されるんだろうな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:44:51 ID:GKFqbIcK
営業や事務部門はダム端で外部とのやりとりはメールだけ。
WEBや10人に1人くらいで共用PCを使うで十分
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:45:24 ID:JRbEVj9B
>>519
汎用機からオフコンに切り替えて、自分でドッグフードを食った上で
うまくいった例はhp以外で聞いた事は無い、IBMはご存じのとおりあの
パターンだし
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:51:13 ID:CPxSvZzO
>>523
ここで言ってる汎用機って大型汎用機とかのこと?w
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:54:57 ID:N0h44Mqy
まあトップが替わればシステムも変わりますよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:00:06 ID:GKFqbIcK
OSにブラウザを標準装備したマイクロソフトが悪い
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:01:57 ID:oLkwtXUW
これだけスレが伸びても、誰も上手く行くと思ってないあたりがすごい。
みんな夢を買った経験があるんだな(w
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:05:43 ID:JRbEVj9B
>>524
もっとでかいかも(対hp比
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:38:20 ID:KLaPEIPO
さて、オフィシャルなニュースリリースがWebに公開されたが・・・
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/01/0104a.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:46:39 ID:+cAcT26u
単に情報部門のアリバイ作りだな。どんな対策をしても漏れるときは漏れる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:04:21 ID:KLaPEIPO
>>530
剥げ胴
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:05:24 ID:0iNlfx07
俺はちょっと使ってみたいなぁ。ウチの事業部に来るのはいつだろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:07:46 ID:q6WYpbhR
>>530
その可能性を少しでも減らすために作ったんじゃないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:17:17 ID:+cAcT26u
>>533
情報漏えいの可能性が下がっても無くならなきゃ、ここまで踏み込んで
やった意味が無いでしょう。しかも大金かけて。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:23:43 ID:a5zoxv0G
ちとマジレス。
「情報革命」ってのは確かにあった。
PCという装置が個々人のニーズに合わせて個々人の欠点を補ったり増強
したりするということが現実化した。この場合のPCはメガネや補聴器と
同じく、個人としても仕事でも利用するのが当然の肉体・頭脳の一部で
あり、不可分のものだった。だからこそ「カスタマイズ」こそが本質で
あり、お仕着せの機械では駄目だ。
こういう視点が完全に欠落しているな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:28:07 ID:WRdZq84U

ほー、これは凄いニュースだ

537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:29:22 ID:JRbEVj9B
今頃どおとりつくろっても韓国・中国には協力できん
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:29:41 ID:0iNlfx07
モバイル端末ってことは充電池ついてるんだろうね。
電池どれくらいもつのかな。
HDD無しなのに普通のノートPCより重かったりうるさかったりしたら
嫌だなぁ。。
モバイル端末導入と共にSunみたいに座席も自由になったりして?
在宅勤務も可能になっちゃたりして?
うはー、夢が広がりんぐ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:30:18 ID:WRdZq84U
そういや、防衛庁の職員が
戦闘機の情報が入ったパソコンを紛失したとかいうニュースあったけど
そろそろ、防衛部門もこういう流れに行かないとな
まあ、小泉のなんでも予算減らせという波によって、無理っぽいが

ここなんだよなー、予算が無いと、こういう体制も脆弱になる
ほんとこの国にはまともな政治家はいねーのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:32:28 ID:d6Y/kAGX
PC負け組みの日立だからこそ、先頭を切ってできるシステム。
541雷息子:05/01/04 21:47:28 ID:HesKQ0G4
研修コストがどれくらいになるか。。。。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:06:57 ID:L02yXqkE
新年早々すごいニュースだなぁ・・・

私は中小勤務ですが
こういうシステムを自社でまかなうとなると、
ちょっと私の職場では無理かなぁ、と思ってしまう。
とはいえ、個人情報保護法の施行にともない、
自社と顧客のデータ保護をなんとかせねば、という機運が高まっています。
そこで、将来的には、中小企業向けにも
こういうニーズも吸収できるASP業者が、雨後の竹の子のように乱立するのでは?
むろん、VPNルータのレンタルサービス付きで・・・

この手のソリューションが主流になったとき
何が困るかをざっと考えてみると
たとえばこんな問題がある。
・日頃取引先会社と、電子データの交換を、
 メールや媒体の持ち込み等で行っているが、
 今のインターネット接続可能なPC端末から、どう移行すべきか
→解決策
 1.ネットワークに一台、データ交換用ワークステーションを設ける。
   取引先業者は、入室許可証を発行の上、
   情報部門で認証を受けたストレージを持ち込み
   ワークステーションにアタッチの上(ここはどうやるのか?)
   サーバ側の専用アプリケーションを用いて、データをアップロード(=納品)
   もしかしたら、ここでウイルスチェックや、データの「決裁」が必要かもしれない。
 2.それをリモートでやりたければ
   中央サーバのファイルアップロード用ディレクトリを、
   取引先会社にもアクセス許可を与えて、VPNでアップロードさせる。

こう考えていくと、今まで当たり前にやっていた
「急いでデータを送信する」ことが、まことに不自由になる。
端末でのインターネットを使用した自発的なデータ交換が全くできなくなるわけだから。
だが、この流れが避けられないとなると、
・「データ流通専用プロバイダ」(電子データの宅配便)のようなサービス
 (WebベースでSSL通信を使ってのデータ送信サービスは実在する)
・認証機能付きストレージ(これもあるかな)
などのニーズが出てくるかもしれない。
突き詰めて考えると、インターネットで直接HTTPやFTP、SMTPを使うこと自体
違法になってくるかも、とは考えすぎでしょうか。

543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:09:13 ID:6nuE+aMg
マジな話、うちの会社でも今日から顧客情報すべて消された。
顧客からの問い合わせメモるのも禁止だと。
もらった名刺みながらすべて電話とFAXで連絡。
たぶん半期もたずにつぶれると思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:11:27 ID:vKLkFTu1
人が介入すると情報が漏れてしまうぞ!
完全無人のシステムを作れ
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:18:18 ID:7VjS5DtX
>>544
確かに、この専用端末のみで仕事が可能な人間の
9割は、元から会社に不要な……。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:23:30 ID:GCpZszVf
542さんの意見もある程度はわけるけど

現実的に、そこまで面倒にならないでしょう。ちなみにThinクライアント的なものなら中小
(小だけど)でも十分に自社開発できるところもそれなりにあります。

ファイル交換にしても、そこまで複雑ではなく日立のシステムは現行と使い勝手は変わらない
と予想します。(自分が今、作ってるシステムも速度では劣るけど、使い勝手ではさほど変わらないし)

あくまで、B2Bでの取引であれば今後、公開鍵もしくはGnuPGのように信用チェーンを利用した何らかの
署名、暗号化方法は普及しても、あまりに複雑なシステムでは「だれも使えない」ものになってしまいます。

ちなみに、IBMもしきりにこのスレに登場してるけど、ドミノ+ノーツに付け加えて、シンプルなオフィスソフトを
計画してたはずなので、IBMの策略はWindows上で(ブラウザ上で)動く統合環境。

いずれにせよ、今後はネットアプリが普及するのは間違いないでしょうね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:24:56 ID:wZcowJaM
X端末なのか?
メールとかで漏れたりしないのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:25:38 ID:7VjS5DtX
>>547
漏れても、送信者が特定できればいいらしい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:26:07 ID:cXf6oqNT
@ITによるとこれからはリッチクライアントの時代が来るらしいが、案外シンクライアントの時代が来そうな気がする。

NCは全く普及しなかったけど、当時とは環境が違う。光ファイバーやギガビットイーサネットによる広帯域、IAによる
サーバーの低価格化、広帯域化によってデータ交換をメディアではなくネットワーク上でやりとりするようになったこ
と、Windows Terminal Server + MetaFrameによってWindowsアプリがそのまま使えることなんかが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:28:16 ID:KXSLdAGL
ついにネスケが目指していた世界が実現しましたね…
それがウイルス、情報漏洩防止からというのがまことに皮肉だが
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:31:06 ID:AaasTj1C
Macならネットブートが簡単らしいからMac使えばよろし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:41:49 ID:JgOU0BLr
記録メディア→紙と鉛筆
通信→足
553雷息子:05/01/04 22:45:27 ID:HesKQ0G4
イットメディア
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/04/news008.html

すらど
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/03/2144204&topic=57&mode=thread&threshold=-1


世知辛い世の中に・・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/29/news019.html

セキュリティのFUDがITポリシーを駆り立てることになる。iPodやフラッシュメモリデバイスを使って
企業データを持ち去られるのではという不安から、企業はユーザーに対してもっと過酷なIT対策を
取ることになる。個人のハイテク製品と企業所有の製品の混在に対して厳格なポリシーが策定され、
USBフラッシュディスクなどが禁止されるだろう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:47:47 ID:CvHnCivV
脳に直接データを保存するマトリックスな社会をキボンヌ。
555542:05/01/04 22:54:53 ID:L02yXqkE
>>546
レスありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、ファイルのやりとりに関してはそう問題にならないのかも。
メールの暗号化ってのも既存の技術でありますから・・・

ただ、交換したデータを企業に持ち込んだり
持ち出して取引先に送ったり・・・の手続きが
今後とても面倒になりそう。

現実解としては、各企業がインターネットとイントラネットを完全分離し
インターネットゾーンではデータを自由にやりとりして良いが
そのデータをイントラネットには持ち込んではならない。
仮に持ち込むとしてもきつい認証と監査をかける。
イントラネットからもインターネットは閲覧不能、というようになるのかなぁ。
結局社員はPCルームとシンクライアントルームを行き来して仕事する、と。

仮にこうしても人間のやることだから絶対穴は生じるとおもうけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:07:46 ID:WwzAHZ5n
所員は外注に丸投げして金の計算だけすればいいから、
EXCELとGMAXだけ動けばいいだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:12:22 ID:Go5HsJwR
>>548
閲覧->紙と鉛筆
で漏れるからなぁ
閲覧時にログとっててもこれは特定難しいんじゃ?

万年筆使ったとして1日に何レコード書けるんだろ
氏名住所電話番号の場合、10万くらいは書けるかね
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:15:54 ID:fzCRP1MP
画面を写真に取ればいいだけだよ 携帯で写真とれるし
デジカメは取引先の相手の顔を覚えるために使ってもいいし。
あるいは 暗記力の高い奴を雇えばいい。
一度絵をみると その絵をそのまま描けるような奴
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:16:55 ID:H/Mvh749
個人情報保護法って個人情報を「管理」しろって法律だろ?ISO系品質管理の「管理」と同じ。
組織/責任と権限/手順/帳票/教育/苦情処理とか。
別に金庫に入れて鍵掛けないといけないってもんでもないだろうに。

…違ったらゴメソ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:18:53 ID:CPxSvZzO
>>557
普通の会社ならそんなことしてりゃすぐに気づくって
一日中そんなことしてられるのは公務員ぐらいだぞw
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:19:42 ID:Go5HsJwR
なるほど
写真が一番楽そうだな。コスト掛かんないし
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:26:14 ID:zuYhHOXo
>>552
実際のところ、紙とボールペンだな。
鉛筆は、もう2、3年以上使ってないよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:31:54 ID:Go5HsJwR
鉛筆ってのは筆記用具の代名詞ってことだろ。
今時鉛筆なんて誰も使ってないって。

ボールペンはゲルインキが最強っぽい
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:32:13 ID:a5zoxv0G
だから日立が個人携帯持込厳禁するならセキュリティ意識は本物かも
しれんが、ネット端末化だけならお笑いだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:33:58 ID:wHBTuccH
携帯の持ち込み禁止とか,写真・動画撮影不可の奴とか
制限するだろ。
もうやっているところもあるだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:36:35 ID:ak8j56Tk
Metaframeはよいミドルウェアなんだが、MSのライセンス制度が難点だよなあ。
あ、専用端末のOSがWindowsでなければ、TS-CALだけでいいのか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:43:25 ID:UjZeItgQ
>>551
> Macならネットブートが簡単らしいからMac使えばよろし。

日立がやりたいのは、ようするにコレ。

http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/index2.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:44:20 ID:KenLgikd
顧客データーは紙で保存して管理センターが統括
申請書書いて管理センターにFAXして該当データーをFAXで送り返してもらう
これが最強。
もしくは電子データー閲覧するごとに1万円を給与から天引きか、末端には必要以上のデーターを与えない。
その前に情報に対してどの階層でアクセスできる権限を明確にすればいいのに。やってるだろうけど。
外部出力を制限すればいいと思うが。。。暗号化するとか、件数の制限とか。出力時にアクセスログとるとか。
まあ資本家が得するならば末端社員の人権なんてどうでもいいんですけどね。


569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:53:07 ID:a5zoxv0G
結局情報セキュリティってのは人的マネジメント分野であって
技術分野じゃないわけだ。それがわからん経営者がいる会社って・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:53:16 ID:Nij40mSS
>>568
何か、ゴミ箱漁ればいくらでも個人情報ゲットできそうな...
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:00:01 ID:sZzZaZaL
>570
シュレッダーかけてかませばそんな簡単にはいかない。実際は不可能では無いけど
それにその手間を考えるなら電子データーですぐでしょ。
一件探すのに10分かかるなら数分で数100万人のデーターDLできる時代なんだから
手間と効率の問題
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:09:47 ID:wP+xLrgf
>>571
手間暇かけるなら他行く、か
まるで空巣だなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:27:55 ID:sZzZaZaL
>572
その通り。もっとも一回で数10億単位が見込まれれば手間隙かけるがね
あと偽名と偽の証明書を作って身元が割れなくすれば更に良い。
傭兵か地元の兵隊かの違いだね。忠誠心のない傭兵での戦争は悲惨な歴史があるけど
上層部は何も学んでいない証拠。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:34:20 ID:kQJX5f86
しかし、WindowsユーザーのみならずLinuxフリークをも敵に回す
施策だな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:35:34 ID:g+Q95nwm
>Webベースの業務アプリ

その手があったな
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:43:16 ID:kQJX5f86
富士通の人事政策
IBMのPC部門売却
NECの子会社回収
日立のPC全廃
と、みなさん面白いことをやりますな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:47:00 ID:onz4oL2A
>>576
IBMは何年もPC事業で利益出てなかったから売却して当然
他社もDELL以外儲かってないと考えられるから、
日立がこういう方向へ行くってことは、次はPCから撤退もありうるということだね
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:48:07 ID:Zwi7AHoJ
>>576まあこのあたりの株だけは間違っても買ってはいけない
まともな電機メーカーは東芝松下くらいかなあ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:55:57 ID:kQJX5f86
>>577
って誰もが思うからNEC/富士通/東芝が残存利益を享受できる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:02:40 ID:UvGVi0Xr
東芝がまとも??
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:05:01 ID:onz4oL2A
>>580
あんまりそうは見えないよね
他の企業がまともじゃないのばっかりだから比較的マシに見えることは確かだが

・・・松下はあの状況からよく立ち直ったと感心する
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:21:22 ID:UvGVi0Xr
>>581
比較的…。

財務状況&車内の雰囲気、社員のヤル気、モラル、コンプライアンス
どれをとったら、良く見えるんだ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:24:01 ID:onz4oL2A
>>582
社内の状況なんて外部から分からんてw
でも、そんなにヤバイのか??
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:04:44 ID:6gJI9kJJ
>>556
GMAXて何?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:06:06 ID:onz4oL2A
>>584
たぶんGroupmax(グループウェア)だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:07:33 ID:UGld1gvO
その会社の玄関で 社員の方をジーット見てるとだいたい分かる。
ゴリラみたいなのが多かったらOKで
チンパンジーみたいなのが多かったらヤバイ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:26:38 ID:6gJI9kJJ
>>586
|∀・)?
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:37:13 ID:fYMHj+aV
専用端末にしたって
自分用にノートPCとか持ち込んでる香具師いるだろうな
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:56:02 ID:1wstRz8r
インターネットの使用禁止して
必要な時はキーロガーが仕込まれた専用端末を使う

キーボード、マウス以外の
データ入出力デバイスを全て禁止

これだけでOK
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:58:34 ID:onz4oL2A
>>588
そういうPCをネットワークから締め出すソリューションもあるでよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:20:05 ID:fe8j+ubi
日 立 I T ソ リ ュ ー シ ョ ン
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:30:31 ID:N7dalvfJ
社員を見たら泥棒と思え
契約社員、請負、派遣、外注は全部泥棒だ
って話かな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:33:05 ID:N7dalvfJ
会社経営者と社員の信頼関係はゼロ
社員の忠誠心もゼロ
日本的経営は終わりました。
と言う話だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:36:09 ID:Jq/8GSnF
NCの失敗があるだけに、これが成功するとも思えないが、
新営とかの手間が少しでも減るのであれば賛成。

そういえば、来期の新営とか終わってるとおもったが、
PC関連は白紙になるのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:26:56 ID:ZwzfxBul
>>594
NCっていえば、オラクルとか実際に自社の中で使っている(た)のかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:29:40 ID:VJTIy1pG
それは投資を集めるための宣伝だけです
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:16:56 ID:aghfs/eR
>>588
昔いた会社では、MACアドレスを管理部門に申請・登録しないとIPアドレスが
貰えなくて社内ネットワークに参加できなかったよ。適当に固定で入れちゃうと
管理部門が監視しててすぐフロアに飛んでくるし。
セキュリティルーターという製品もあるしね。MACなどを見て不正なマシンの
パケットはルーターで弾く。某空港のシステムではテロリスト対策で使ってた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:32:24 ID:ikGvw2Ox
でもMACアドレスって偽装出来るんでしょ
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:55:29 ID:8neKY9Ay
ところでデメリットあるの?
・私用メールや社員同士の非業務メール→全く不要
・Web閲覧→仕事だけやっていろ
・外部ドライブ→持ち帰り残業禁止

自分の気にいった環境なんて必要なし。全員同じ環境でやればいいんじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:03:22 ID:QDJHT34B
>>592-593
情報漏洩防止の基本は「従業員を信用しない」ですよ。
悪意が無くたって、意識か知識、あるいは注意力のどれかが欠けると
リスクが格段にハネ上がるんです。

それじゃあ従業員がみんな意識と知識を持ち注意力があるか、
もしくはそうなれるかと考えたら明らかに無理。

だから最初から信用せずにいるしかない。


ついでにあれですが、機密情報・個人情報問わず、
情報の保護は利便性とトレードオフみたいな部分があります。
情報を保護しようとしたら、ある程度の不便は甘受するしかないです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:56:55 ID:353RiBFq
>>599
馬鹿チョン営業や事務ならそうかもな
しかし技術部門となると話が全く異なる
技術一人一人解析ソフト、CAD、回路図エディタ等必要なソフトが異なるし
Webも必要なICを探すのに使う
シミュレーションなんかデータが糞でかい
半日SPICEや電磁界解析ソフト走らせてデータが数Gなんてざら
これをネットワークでやり取りすると思うと気が遠くなるが
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:42:05 ID:wP+xLrgf
>>601
そんなのは個別にWS使わせるでしょ
あと、専用端末に切替えたとしてもデータの移動をいちいちやる必要は無いと思われる
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:30:40 ID:tajNn8oz
>>601
そういうのって昔は2050Gとか3050RXでやってたことを考えると
>>602の言うように個別に高性能マシンを与えればいいだけではないか
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:41:23 ID:8neKY9Ay
もう8年くらい前だったが営業にザウルス持たせて分刻みで行動管理や提案記録を
やるはずだったが、総スカン食ってうまくいかなかったな。要は適当にいい加減に
しないと社員は窒息するのかも。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:01:22 ID:ILBsOqY5
そして今、3050RXで設計書を書いている俺がいる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:31:46 ID:nsjVpA9+
>>601
MetaFrameを使うなら作業はすべてサーバー側で完結するので
ネットワーク上を流れるのは入力したキーの情報と画面データのみ。
多少論点がずれると思われ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:04:27 ID:6gJI9kJJ
>>601
事務や営業をバカにしている点でちょっと
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:05:33 ID:BE6pE5cC
初耳、明日仕事始めだけど、そこで発表かな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:35:09 ID:QkgHikwZ
>>605
3050てまだハードの保守してくれるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:35:25 ID:deHH+Zh+
MetaFrameか、使ってみたいなぁ。
モバイル時(AirH"とか)での使い勝手はどんなもんなのかな。
低速回線でもOKみたいだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:39:09 ID:E7DXtIf/
グループ間の厚い信頼関係を利用して横流しをしていた事件を
知っているんで「ああ、ついに来たか!」って感じだな。

612名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:00:44 ID:NmAlegJa
>>310
これから注目されるんじゃないかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:24:33 ID:GTXjMKW9
おれ、営業の人間ではないんだが、客先でのプレゼンやら在庫確認とか
どうすんの?モバイル端末みたいなの使うの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:42:01 ID:7ZlzzsBG
ニュースリリースを見る限りはちょっと違う気がする…
これか…?





「どこでもMyDeskPC」
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:51:52 ID:Fz0EeAdC
所員様ですら、よう理解できんリリースをするのが、いかにも日立らしいな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:57:52 ID:flipQAKx
系列会社の社員だけど昔仕事場で使ってたツールが新聞で報道されたことがあったんだが
全然的外れで使ってる漏れにもワケワカメだったことが有る。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:13:17 ID:4VAMca/e
ダウンサイジングをやめるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:20:56 ID:BjDWo5bk
日立って頭良いを通り越してちょっと壊れてるような人が多いからね
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:29:03 ID:S0tDjIdg
>>617
ダウンサイジングがもてはやされた90年代前半とは環境が違うからなあ
当時はインターネットが一般的じゃないような時代だし、社内ネットも
閉域のLANでNetware使ってる時代だし
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:49:26 ID:JP+ZsX4t
産業スパイから、政治スパイまで


幅広く楽勝で活躍できるのが日本ですよ。


 
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:15:52 ID:w8+jyY37
ネット専用の端末パソコンみたいなのはあってもいいけど
パソコンをネットに繋げない、外に持ち出さないだけで格段にリスクは下るのに。
従業員によるデータ持ち出しまで考えたら
みんな疑心暗鬼になってノイローゼになってしまうよ。

622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:23:02 ID:px3g5M7U
スマードカードを使ったログイン方式で、複数端末の同時使用も
不可なのかな、やはり。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:30:38 ID:hpl0hZBR
なにもかもがセンターで管理されるのかー・・・
こういうのを90年代末に提唱してたオラクルは何やってんの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:08:30 ID:s41XF41M
大きい企業ではありがちだが、パソコンが管理しきれずに
気づいたら紛失してたりするんだよね。
日立グループもそういうのありそうだよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:02:00 ID:YXdoeg0k
>>624
大企業ではパソコンだけでなく
測定器などが盗難に遭っていた
日本企業は管理が甘すぎたね
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:42:04 ID:PoNIdFox
なんだ、ホスト回帰なのか???
627元情通:05/01/06 10:46:01 ID:CwVgnDAK
2050が真っ先に思い浮かんだw
いま思うとよくあんなので回路図書いてたなぁって思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:41:50 ID:tM70GJBS
企業のポーズでしょ。
情報漏えいに対策していますっていう。

現場は、個人のPC持ち歩いて仕事するだけ。
会社はPCを配布するコストを考えなくても良くなるからハッピハッピー

会社据え置きの端末なんてサーバに接続したら操作履歴全部吸い上げられるようなシステムはいっているから怖くて使えないじゃん。

ってところですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:40:17 ID:UjSHn/D0
勤怠の自己申告制をやめて端末の使用時間をタイムカード代わりに使い始めそうな悪寒
客先に出てた?
知らねーな
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:05:33 ID:dDKPilgg
>>473
この調子ではキーボード・マウスのPS/2端子は中々無くならないな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:06:16 ID:kGS0NFQW
★★★毎日が給料日★★★(真実の情報です・実証済み)

この情報は“完全自動化”で信じられないほど儲かります。(テレビでも紹介されました。全く怪しいものではなく健全なビジネスです)
貴方が遊んでいようが寝ていようが、何をしていても関係なく、直接自分が労働しなくても継続的な収入を得ることができるようになります。
最近は通帳記入に行くと、「ガシャ、ガシャ、」と記帳の音がなかなかとまらず、通帳記入へ行くのがやみつきになってしまいました

これからの予定は全てキャンセルし、今スグ行動を開始すれば、1ヶ月以内で今の仕事を辞めれます。
やるかやらないかは見てからでも遅くないと思います気軽に当情報をご覧下さい。

こちらです!!★http://www.mahou.tv/gongon/partner.htm

★また、具体的に私がどのような活動をして儲けているか、詳しく知りたい方は件名に「2チャンネル」と記載しメール下さい!!
1分以内に自動送信メールによって、情報はご覧いただけます。
★最強かつ真実の情報!!今このページを見ているあなたは、本当にラッキーです!!
★サポートも完璧な私にお任せください!!★(PCビジネス者必見の情報もあり!!)
[email protected]
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:08:25 ID:1209pywX
ただの端末じゃ盗んでも使い道ないから安心してられるな
ただホストコンピューターの設置場所が必要となるから
ある程度の企業でないと難しい
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:09:59 ID:PZFH9wyl
社員の身許調査をキチンとやるのと。
パスポートは会社預かり。
ついでに社員には発信機付けとけ。
まあ国がキチンとした法整備する事も必要だな。
スパイ防止法は必要。
634ある意味真逆をしてる:05/01/06 20:50:13 ID:UpEDQsOk
>>623
今Oracleが全力でかかってるのは、
グリッドコンピューティングといって複数のサーバとCPUを
連携させて巨大な1台のDBサーバにするという作業。

Oracleの中では、複数のサーバで1システムを管理する
といえるが・・・Oracle自身をサーバアプリと考えると
「特定のサーバに管理を集中する=リスク」という発想
といえ、ある意味真逆といえる。

ま、今回の日立の管理サーバもこういう分散管理は
機能として持ってるはずで当然使うと思うけどね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:50:35 ID:DotT44t8
全端末をターミナルサービスにするだけだったりしてな
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:23:15 ID:rUSTI5ss
で、実際はどうするか分かった?>所員のみなさん
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:42:08 ID:V/KPnpq6
おい、Metaframeで執行部そそのかした奴、


一歩前にでて歯を食いしばれ


638雷息子:05/01/06 22:44:06 ID:qoHayyob
目つぶれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:47:08 ID:yk+Z+dNK
まぁ以前はThin Clientって言われてた訳だが。
実際ソフトのインストールも馬鹿にならんし、事務用なら
十分検討に値するかもしれん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:57:44 ID:lTlg9bdh
修正ぇぇーーーーーーーーーーー!
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:13:36 ID:m2otbhth
>>634
グリッド・コンピューティング、企業の情報システムで使い物になると思う?
個人的には解析系やマイニング系の「とにかくCPUパワーが必要」なごく限定された
用途にしか役に立たないんじゃないかと思うんだが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:23:29 ID:u3NcYAnn
>>641
証券会社などの市場予測演算には使えるよ。
それ以外ではまだ駄目っぽいが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:42:45 ID:OGteyNlR
結局MetaFrame専用端末を作ってグループ全体で採用ということ?
日立ってMetaFrame好きだなぁ。
MSのライセンスが管理し難い上に高いから一極集中ってのも悪くないと思う
けど、色々と混乱がおきそうで楽しみ。将来はその辺の事情について情報漏
洩よろしく!
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:57:45 ID:261ob5q3
一台の高性能LinuxマシンにX端末10台つなげて使えばいいじゃん
645あんなのメーカのアゴアシ:05/01/07 05:53:52 ID:96MTazeE
>>641

要するにラックとブレードサーバのセールスにOracleが乗ったって
だけのことだ。N重化したいでしょ、落ちたらコワイでしょと煽ってるだけ。
Active DirectoryもNotesもExchangeもその方向に行きつつある。

ただ、もう一つの真実としてデータ転送量も増えている。クライアントPC
の能力が上がった結果、シート30のExcelなんてのもサクサク開ける
ようになってきた。サーバ側に要求される能力もおのずと上がるわけだ。

実は日立の専用端末はこれを抑える効果も見込んでいる。アプリは
Terminal Server上で動作するから、Terminal Server以上のスペック
はそりゃ出せない。

要は社内ネットワークが耐えられるかどうか、そしてこれまで統計をと
って運営してきたかどうかってことだ。
導入する・しないのどちらを選択するにしても上層部にグラフを出せるか
どうかで勝負が決まる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:00:29 ID:EdyqP3wM
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050106/154473/

>端末価格を10万円以下に抑え、
安めだな。
だが普通のノートPCでも10万以下で買えるし、サーバ代とターミナルサーバやMetaFrameのライセンス料がかかるからなぁ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:23:39 ID:ZX4oXACh
派遣社員を廃止するべきだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:10:46 ID:3c3CsEyc
>>629
いや、それは会社も困るんじゃないかと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:11:23 ID:hwvzOn7i
>>646
HDDが無い分、故障率は大幅に下がるだろうからトータルで見たら
安上がりなんじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:19:27 ID:bUrVx0uI
メンテ費用考えれば、コストダウンになるだろうよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:44:23 ID:uSmvk4lL
だからさあ、社員も端末も安く使い捨てということでいいんじゃない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:53:49 ID:dVU29p8y
>>645
あーやっぱりクラスタリングを違うスキーム(流行のスキーム)で表現しただけ、
って感じなのかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:10:10 ID:8p9EXDyP
所詮、出口調査だけのストーカー企業だからね
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:21:15 ID:oCxFHd/Z
>>628
>会社据え置きの端末なんてサーバに接続したら操作履歴全部吸い上げられる
ようなシステムはいっているから怖くて使えないじゃん。

仕事でやっているなら、別に操作履歴見られてもなんともないだろ。
怖くて使えないなんて、君は会社のPC使って上司には言えないような
事でもしているのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:13:33 ID:lc56ExDb
京大の学生むけの計算機は日立がいれてるけど、VMWareを使っていたはず。
まあメンテはらくだろう
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:37:03 ID:CNMxjvTc
PCは東芝と統合か。東芝はNECと統合か。日本は重電だけやってればいいものを、
アメリカのITバブルに踊らせられた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:01:41 ID:FhuPa5jl
IT・ネット関連スレ

PC・パソコン初心者板 (2ちゃんのパソコン初心者用スレ多数)
http://pc5.2ch.net/pcqa/
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜 (無線ルータースレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103145910/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103309549/
低価格・激安格安PC(新品)part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100007917/
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:11:02 ID:2VtbiMGu
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:36:08 ID:rhxG56v2
ロボダッチきたー
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:01:37 ID:EdagTUyC
本当はPCだって出来ることがいくらでもあるはず。
なんで日本企業はあきらめちゃうんだろう?
携帯電話・モバイルPC統合だってずっと高レベルで可能なはずだし。
結局MSや携帯キャリアに対する敗北主義以外の何物でもないのでは?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:05:07 ID:V6SNCihm
>>660
それ以前に日本企業は社員教育=無駄と考えているところが多いからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:49:44 ID:Ve0BQvDY
>>661
逆。社員教育が命とまともな会社は考えている。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:58:31 ID:qXi7kQJA
>>660
PCでいくら頑張っても儲かるのはMSとintelだけ
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:08:08 ID:EdagTUyC
>>663
ってのを敗北主義というんだろうね。
そもそも世界的にPCと携帯の両方をやってるメーカーがあるのって日本ぐらいじゃねえ?
それでなんでそのメリットを活かさないんだ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:37:01 ID:QwzUUSw8
日立グループ社員ですが、日経の拡大解釈だって通達が決ました。
情報管理部門の一部だけだって。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:39:58 ID:dH/ezBK+
携帯はキャリア主導の事業、PCはメーカー主導の事業
性格の違う二つの事業では簡単じゃない罠

携帯にしろPCにしろ量を確保してはじめて発言力を持てる事業だったりする
が、日本のメーカーはどっちも手がけてると言っても量を確保出来てるとはお世辞にも言えないし
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:59:00 ID:qXi7kQJA
>>664
おいおい、PCで利益をあげてるところがどこにある、IBMでさえ事業を売り払ったんだぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:59:53 ID:PUfDFcoj
よし、フローラのリメイクでPC市場に再参入だ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:58:42 ID:8n2/KyAF
>>667
そりゃIBMが現在はSIサービス会社だからだろ。
NEC,富士通,日立は最近でこそSIサービス部門が幅を利かせているが、
やはり電機メーカー。日立,東芝,SONY,松下,シャープは家電メーカーでもある。
松下やシャープなんかが最近はむしろ意欲的なPC出してるよな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:18:50 ID:A1KZdQgI
>>629
就業システム担当だけど、それやるといろいろ問題があるのでできませんよ
PCからのタイムカード入力でも問題があるのに・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:24:28 ID:GwDH/LCH
>>669
でその意欲的なPCとやらでどれだけ利益が上がるんだ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:11:47 ID:olhjW30X
情報漏洩防止が目的っていってんだから利益はでないだろ。
Metaframeのライセンス高いぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:34:22 ID:8n2/KyAF
>>671
という短絡的な発想が中国への技術移転を進め日本の産業を駄目にしています。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:37:40 ID:XL6M69Bt
PCはもうかれた技術になりつつあるからね。いまさらAMラジオ作っても、大きく儲かることはないだろうし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:41:52 ID:x8O8VsOK
何処が枯れてるのかと、殆どのじじいが満足に使えるシロモンじゃないってのに
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:58:24 ID:C2GUt7KL
今のPCはアセンブリだけで日本の技術は液晶くらいで旨みがない。
PCを家電化してPCのディスプレーを日本製TVにし、CPUやメディア
プロセッサーを日本企業が独占できれば話は別だが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:20:24 ID:4O5vC1GB
>>669
IBMが掌返しで、端末は自在に調達してたら面白い。

情報漏洩防止目的なら、サーバーもかなり気を使って
管理しないといけないわけだが、その辺のコストも痛い。
結局、誰も盗まない前提の方が安いわけだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:50:49 ID:KPt9PEt2
ふと思ったが、お持ち帰りの仕事ができないな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:00:38 ID:8TcGyS+g
>>678
話が4巡くらいしてんのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:06:20 ID:NGLYUdJp
>>662
その社員教育は精神面での教育だろ(よそに流出させないための精神教育)

技術的な教育はあまりやりたがらない(よそに流出したら無駄になる)
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:08:50 ID:8n2/KyAF
>>675
結局今の日本ってのは、アメリカがフォードT型をベルトコンベア生産
したんでもう自動車産業に参入する余地はないと思い込んでる状態。
実はいくらでもやるべきことはある。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:51:47 ID:GwDH/LCH
>>681
ならオマイがそのやるべきことをやってくれ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:58:00 ID:l3rnuqR/
どれだけセキュリティを強化して技術を漏らさないようにしても
技術者があきれて出て行ったら無意味だよなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:05:24 ID:FwLPDDDG
>>682
レノボの新社長はこう言ってるぞ。日本は負けて当然だな。

パソコンの市場動向については、「今が最も大きなビジネスチャンス」と位置
づけ、「指紋認証などのセキュリティ機能や携帯電話との連携など、パソコン
に付加できる機能はたくさんあり、その機能を実現するための技術も保有して
いる。パソコンがユーザーの利便性をさらに高めることになり、新たなビジネ
スチャンスを生む」と、意欲を示している。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:23:33 ID:2w3BfsZX
>>684
オマイはアフォか、指紋認証なんて昔からある技術なんだが、
パソコンのつらいところは、それをドライバレベルでフックすれば
簡単に回避できてしまう事なんだが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:41:01 ID:G2s3E4Xt
>>684
レノボの新社長って、レノボに売却されたIBMのPC部門の責任者だろ?

そりゃそうでも言わなきゃやってられんだろう
IBMから中国企業に出されたんだから
自分と一緒にレノボに行く部下を引き止めるためにも、その程度の事言わなきゃ、ダメだろう
つーか、そんな事、売却された今のIBMのPC事業でもやってるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:29:10 ID:KmJcAmy3
>>686売ってる。IBMでなかったと思うが
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:02:59 ID:FwLPDDDG
>>685,686
かつて日本でNECだけがPC事業で成功し、日立他がダメダメだったのが
実によくに分かるコメントだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:36:19 ID:tBqlTH1w
プラント系のシステムに関して言えば、
昔のメーカーガチガチのシステムの時はすごく安定してたけど、
Windowsはじめとするデファクトが幅を利かせるようになってからは
ボロボロ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:30:48 ID:97ojviyp
>>689
それは確実にWinedowsのせいだ!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:57:56 ID:z5iIxq1v
>>689
確かにWIN系のシステムの不安定さが目立つな・・
それと、WIN系は、簡単にシステム構築できるような錯覚を起こさせるから、
お馬鹿なSEがもてはやされて、めちゃくちゃな工程と、アホなくらい低価格の
システムを売る弱小メーカと対抗しなきゃならないわけで・・・

従来から、堅固なシステムを心がけてる大手重電メーカが、そのWIN系で
弱小メーカと戦おうとしてたのが間違い。
さっさとWIN系システムを捨ててしまえばいいのに・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:32:53 ID:lfO2wOsP
>従来から、堅固なシステムを心がけてる大手重電メーカが、

笑うところですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:57:34 ID:z5iIxq1v
>>692
泣くところです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:14:19 ID:/LM85OAG
>>693
M$社、ビジネスモデル特許侵害で富土通を提訴
http://page.freett.com/nagai/misc_jokes2.htm
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:45:57 ID:e5aNRV/O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:47:22 ID:f9eZDWd5
>>665
情報漏洩乙。
通報しときますw
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:50:07 ID:6XGzIzv6
356 :名無しさん@恐縮です :05/01/11 00:44:22 ID:yKSgxPb8
日経朝刊の『愛の流刑地』の“冬香”も貧乳の設定だから、イキそうな気配。
ちなみに連載ではここん所3日間、体位変えつつ、つながりっぱなしです。
もう9合目くらいか。明日くらいには2人で登り詰めるのでしょうか。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1105275748/l50
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:58:36 ID:F1RJzVJZ
>>675
それは別の意味で枯れている、、今のパソコンの流れ、Wintelの流れからだと
絶対、ジジイが楽に使えるパソコンなんて、後、20年たっても出ないと思う

>>684
正直、中国のレノボのIBM買収なんて、ロックフェラーセンターを買収した三菱地所
みたいな物だと思う

ぶっちゃけ、IBM自身は、パソコンの時代はもうすぐ終わると踏んでいるかもしれん
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:35:15 ID:fVFAqjQR
時代に付いていけないだろうなんて意見もあるが、販売なら在庫検索と引き当てばかりだし、
サービス業なら顧客登録と検索しかしない。そのくらいなら専用端末で充分ではなかろか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:00:54 ID:B3iS8B+i
>ぶっちゃけ、IBM自身は、パソコンの時代はもうすぐ終わると踏んでいるかもしれん

そのわりには、赤字1000億も垂れ流したまま往生際悪かったな
で、IBMはこれから何で喰ってくのよ

701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:35:58 ID:CU3iwdam
IBMのサーバ部門ごと日立が買収すれば良かったのに…
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 06:40:11 ID:4evCGf0y
>>700
IBMは、利益率ダントツトップの汎用機部門が絶好調。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:08:07 ID:Cb4c1TZf
SIサービスの発想では息の長いハード開発はうまくいかない。
富士通・NECの状況がそれを物語っている。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:40:09 ID:W33wKsV8
>>700
頭悪いな。
既存の顧客への影響も考えなきゃいけないし、そう簡単にもやめれないだろ。
PC事業はIBMにとっちゃオマケ。
コンサル、SI、運用保守などのサービスとサーバ、ミドルウェアのH/W&S/Wなどの
利益率が高く、世界的にもトップ3の事業分野がいくらでもある。

日本国内の大型案件に限っても、最近は日本IBMの圧勝。
日本企業は「現行システムてがけた」「付き合いが長い」という理由でしか
勝てなくなってきている。
家電なども含めた総合機器メーカーには、ノウハウなどの面でそれなりのメリットも
なくはないが、そろそろ世界市場で戦えるIT専業企業も出てきて欲しい。
富士通、NECはまだがんばっているほうなので残すとして、日立と東芝、三菱あたりが
IT部門を統合して新会社作ってくれないかなあ。

705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:43:21 ID:8CFUQxWy
必死だなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:54:33 ID:MzCXQClq
ま、所詮HDDのないPCなんだろ

くだらん
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:14:09 ID:8CFUQxWy
>日本国内の大型案件に限っても、最近は日本IBMの圧勝。
>日本企業は「現行システムてがけた」「付き合いが長い」という理由でしか
>勝てなくなってきている。

まあ、それも優秀な日本人がいるからこそ
いつまでその圧勝とやらが続くかだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:09:00 ID:M4BZpDvI
今日の『クローズアップ現代』は面白いかも。

1月18日(火)放送予定
自治体 vs ITゼネコン
〜コンピュータ・システム改革最前線〜(仮題)

ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
709とーほくの資産家:05/01/18 00:13:45 ID:Wv0pLMy3
官公庁も「ウィンドウズ、ユニックスから純国産OSに変えよう」
とか「インターネットにつないだら減給処分」と言う話を小耳にはさんだ
ので、ソフトバンクが「光通信事業」に尽力するのは正しかったんだなあ
と関心しました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:48:55 ID:4t9e+zdV
ネットに繋いだら減給?
そのわりには俺のホームページによくgo.jpが来るが・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:42:45 ID:2VAYybt0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050118/1/
hpに先越されてるじゃん・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:53:00 ID:l/wvQ3Gr
日立は何でも二番煎じしか出来ないからね
713Le moineau ◆SuzumecN4M :05/01/21 21:27:34 ID:fYJA4IFb
こんなニュースしらんかった…orz
日頃から使い勝手悪杉の秘文とやらで苦しめられているのに…。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:09:36 ID:BKwulZlO
>>711
MetaFrameは高い
同等ソリューションで半値以下の製品あるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:17:40 ID:BKwulZlO
検索したら、情シス板にMetaFrameのスレがあった

Citrix MetaFrame
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1002631276/l50
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:25:21 ID:UiaEgiyX
age
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:45:24 ID:YSrMhDa2
今後、サーバベースドな方式は増えていくんじゃないか?

一番安全だしね
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:20:59 ID:ef7gn6R2
グループ会社のSEしてるが各現地へ持ち歩くモバイルパソコンなんかどういう扱いになるんだ…。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:41:28 ID:b5pgAjDs
age
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:56:26 ID:Oto4lkB0
モバイルPCの盗難や紛失などに対し
抜本的な情報漏洩防止を実現する
「セキュアクライアントソリューション」の販売を開始

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/02/0215.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:55:24 ID:lLuBKfI2
これか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0215/hitachi.htm

と思ったら、>>720と同じやつみたいだね
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:06:56 ID:t4wYvm0q
別にXサーバにすればいいだけじゃないの?
新規に開発って必要なの?

XならUNIX環境でそのままダム端できるじゃん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:14:10 ID:OhdyaGuS
http://www.lacrime.net/item_935.html
PCセキュリティ対策について、普通のPCに監視ツールをいれたり制限
をかけるのがいいか、HDDやUSBなどのインタフェースを一切もたない
ダム端末+MetaFrameのようなターミナルサービスの組み合わせがい
いか」というような話題が出ました。

・確かに営業職とかはダム端もどきで充分だよねー
・今どきそれはナンセンスでしょ
・でも監視ツールって抜け道いくらでもあるし…
・各PCを監視するよりサーバだけを監視する方が楽かつ効果的だよ
・つか、今のPCをダムに全とっかえするわけ?
・だよねー。大企業の方がやらなきゃだろうし。
・台数が多いとターミナルサービスけっこうキビシイんじゃ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:03:00 ID:JsY4tyYd
5.25インチFDで起動していた頃が懐かしい
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:01:56 ID:WUqClfM7
8inch単密FD(ビロビロ)で起動して音響カプラーで通信していた頃がなつかしい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:50:25 ID:zb3Fokx0
【PC】日立がHDDないパソコン、安全診断サービス 情報流出対策で [02/15]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108481350/
727 コピペ 推奨 :05/02/16 12:24:13 ID:BGPc+JPv
 
おまいら、2ちゃんねる規制法案に反対しれ。 ↓

 人権擁護法=2ちゃん書き込み規制

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  人権擁護法で差別と叫べば
 (    )  │  2ちゃんねらーを残らず逮捕できる!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
人権擁護法粉砕スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108106303/
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
在日や部落を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に逮捕できる法律だ。
在日外国人がヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人を好き勝手に逮捕弾圧できるようになる。以下法案の一部。

前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
     掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       ↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:00:24 ID:haru0swX
今回のニュースは、日経にときどきあるホラ話ではなさそうだね。
知人が最初の配布対象に選ばれたと言っていた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:45:06 ID:gHYECUKo
つか、大規模ネットワークゲームやってる人間なら、誰でも思いついてたことを
やっと企業がオフィスに持ち込んだってとこだな

まあ、この分野でもたもたしてたら、あっというまに韓国に持っていかれそうだがな
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:20:09 ID:f1g9pXuy
>>729
それでもパソコン廃止まではできまいw

USB潰しやフロッピー潰しはかなり前から実践されてきたんだけどなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:49:47 ID:+yyghBK3
秘文最強w&最悪w
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:18:54 ID:ky5Mh/ss
子会社が何度か仕様書やデータの入ったPC盗まれまくったからな
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:05:50 ID:5cs+AfXh
日立が自社導入するのはいいとして、これを一般企業に売り込みできるほどの
価格競争力はあるのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:49:52 ID:mMne7HU6
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:50:43 ID:8UYd5WAr
TRONとかいうオナニーOSについて
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1001964914/
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:51:07 ID:9PZM1ZWV
ttp://www.club-t.com/

1. 発生期間
平成17年3月15日〜3月17日の間、断続的に侵入を受ける

2. 事件発覚
平成17年3月17日

3. 流出した可能性のある情報
●インターネット会員のお客様情報
●顧客数:最大約90,300名
●記載項目:会員ID、パスワード、氏名、住所、電話番号など
※ クレジットカード番号、銀行口座などの信用データは含まれておりません。
※ 現時点での二次流出は確認されていません。

サーバーはWindows2000+IISだったもよう <---現状から推測する予測ですが
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:07:55 ID:LZUHfSzT
1980年代に逆戻りだってよ 


いっそのことスーパーミニコンも復活させろよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:32:20 ID:u/2SnnhB
どれだけハードをガチガチに固めても情報漏洩が防げるとは思えない。
社外に出るときは必ず脳内情報を消去するくらいにしないとな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:35:46 ID:6ORf0Jbl
情報の集約は、漏れればその被害は、計り知れない。
今や自主内にとどまらないネットワークの中、そのロスは、計り知れない。
そこまで自社社員を信頼できなくなったか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:57:18 ID:Wfl2euAG
いろんな会社で派遣でデータ入力をしたが、
どこも個人情報の扱いは酷かったなあ。
一番酷かったのが、国際宅急便大手のF社。クレジットカード番号まる見え。
しかも派遣の連中は入力しながら携帯メール打ってるし。
カード番号控えてるんじゃないのか? と派遣の俺でさえ気になる。
しかし社員にそんな意識がまるで無い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:13:28 ID:I1g6kkvz
これって,個人利用でもつかえるな。

いまのうぃんはあぶなくてつかえない。スパイウエアもうようよ。
そろそろ通信環境もととのってきたし,月額3000円ぐらいで
使えれば,おれ,会員になるよ。
うちのバイオ,例によって一部壊れてきたけど,端末の買い換えのときも,
楽だし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:39:41 ID:aTidnUCP
糞だな、日立w
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:45:24 ID:MPPOo42C
>>740
ワラタ。
それじゃどんなハード対策も無意味だな。

そういった例を除けば、大抵のところはセキュリティ強化すると
サーバーの能力不足に陥って鯖屋に貢ぐ羽目になるので
注意が必要。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:48:02 ID:xH8KowEb
>>740
それって管理不行き届きでお取り潰しレベルじゃないのか。
745名無しさん@お腹いっぱい。
>>740
これって個人情報保護法違反に問えるんじゃないかな。
4月以降ぜひ内部告発してくらはい。