【銀行】正月3が日はATM休止、UFJ除く大手銀行、郵貯

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:59:38 ID:2Q1FKcbi
店舗は休みでいいとしても、ATMくらい稼動しとけよ。
相変わらず、お役所仕事だな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:00:10 ID:r2BQ007/
年末年始 金融機関は正月休みのトコが多く大混雑します。
http://www.keikyu.co.jp/ensen/atm/atm.html
http://wel.tokyometro.jp/d_shopping/main10.html
http://www.daily-yamazaki.co.jp/ev/atm.html
駅にATMがある駅もあるのでマタ−リ時間の活用してください。
ついでに一万円札で降ろすと使うお店のつり銭がなくなるので
千円札もまぜて降ろしてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:24:07 ID:JuIqXiMN
こういう時はUFJで良かったなと思う。

ところで、昔と違って今は店だって精々1日か2日位しか休まないし、
店によっては元旦からやってる所も有るんだから、そんなに慌てて
買い溜めしたり、お金降ろしたりしないで、普通でいいじゃんって
思うのは変か?年末で人ごみが増えるといつもそう思うんだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:58:49 ID:6MXdYERX
去年はみずほでもう心底コリゴリした。何度「コンピューターメンテナンス」と
やらのせいで金が下ろせず飢餓状態に陥ったことか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:13:10 ID:x52o94zT
郵便局のATMが揃って3日間も休むなんて。
いまどきアフォでないの?
おかげで明後日まで500円で生活だよ。
今買いたい物あったのにどーにもならん。
これが世界最大の金融機関か?
早くぶっつぶれろ!
民間に買収されろ!
表向きは貧相なバイクで貧乏なバイト君に
配達業務させてるが中身は
いかに楽に安泰な生活をするかしか
考えていない腐った組織だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:19:51 ID:JhP7O8g8
>>30
クレジットカードも作れんのかw
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:43:32 ID:x52o94zT
クレカって、、
デパートで売ってる様な物じゃねーし。
クソ郵便局。
早く潰れて肥えた職員路頭に迷え!
傲慢怠慢肥満郵便局。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:53:42 ID:WNHcm6ib
>>32
サラ金へGO
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:09:14 ID:h6q24oxJ
やれやれ。最近の金融機関はx52o94zTみたいなガキのおもりまで
しなきゃいけないのか・・・
お疲れ様です。郵便局の皆様。

関係ないけどそろそろUFJは東京三菱との接続実験やらなくていいのか?
なんかUFJのシステムの方が負荷に強いからそっちがベースになると聞いたが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:26:18 ID:DVQ25SeV
>>30
俺もやられた口、民間は3ヶ日休みだけど郵便局は大丈夫と思ったのが
まずかった。欲しいものはクレカで買おうと思ったがそういう時に限って
対称店で自分のMasterCardが使えなかったりするwキャッシングも考えたが
そこまでするのもなんだしなぁと結局断念。生活に困るわけではないが
正月休みに店開いているのに買えないのがちと残念。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:00:41 ID:975UtIUO
>>30
>>32
>>35
にマジレスだが
コンビニのATM
もしくはUFJ銀行で郵貯のカードで降ろせるだろ・・・・・w

まじで、金がないのなら
手数料くらい払ってもいいだろ。

そもそも、郵便局の休業はメンテナンスも含めての休業だ。
経営はそれぞれ独自でやってんだから
素人がごちゃごちゃ言ってもわかんないぜ
おれもわかんないけど

37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:07:24 ID:ZCrJapYQ
こういうときは、デビットで支払いすれば・・・。
郵貯のATMは動いていないが、デビットで支払いは可能だよ。
ttp://www.debitcard.gr.jp/bank/2005year.htm

ちなみに私の勤務先の某金融機関のATMは年末年始も開けております。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:14:48 ID:eSyLN4IN
元旦にカメラのレンズ買ったから現金が英世
4枚しかない
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:15:52 ID:kmzSZg//
基本的にすべてクレジットカード払いだから構わない。
現金は必要最小限。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:10:44 ID:EIf+TflO
なんで官な郵貯がデビッドカードOKで、民のクソみずほはデビッドもダメなんだ?普通、逆だろ。

みずほのオンライン担当は腹を切ってわびろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:37:40 ID:bJtnJRTN
>36
>UFJ銀行で郵貯のカードで降ろせるだろ

おろせなかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:46:24 ID:RdxYTBz/
UFJのクレカと連携してるから折れはこまらん。前もって現金は落としてたけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:37:35 ID:4hWPFh9+
>>40
三井住友、りそなもホストが落ちるようなので今日まで何もできない。
デビットに参加していない東京三菱も明日までホストダウン。
都市銀行で生きているのはUFJくらい。あといくつか生きてる地銀がある。

郵貯は提携も含むATMを休止するものの、デビットカードのみ利用可。
もちろんデビットサービスに何らかの制限を加えてある場合はご愁傷様。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:56:52 ID:rEp9bjpX
>>30
メンテナンスで休みなんだろ?

君のような人で1/4の金融機関はまた大混雑するんだよ。
特にお昼休みの時間帯。
郵便局のATMはいろんなトコにあるからすいているトコ
探してみてね。
http://www.daily-yamazaki.co.jp/ev/atm.html
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa000100.htm
http://www.keikyu.co.jp/ensen/atm/atm.html
http://wel.tokyometro.jp/d_shopping/main10.html
通勤の帰りとかうまく使ってみてね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:58:57 ID:rEp9bjpX
>>30
>>35
>>27を読まなかった負け組。
国に頼ればなんとかなるという危機管理が出来ない人。

民間だって正月は扱えないとこあるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:12:07 ID:a8aNbohh
まー大規模システムの保守ってビルの警備みたいにニ〜三人
見張り番つけておけばOKってもんじゃないしね。
何かトラブったら複数の請負先を孫請けに至るまで
みんな叩き起こさなきゃならない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:13:55 ID:EJ2le6xQ
昔から年末年始は多めに現金を持っているのが常識
+取り引き先銀行などの営業時間下調べするだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:14:23 ID:/GAgbnbT
CITIのATMは、三が日ともCITIカードなら引き出し可能なので、
CITIホルダーの漏れは勝ち組。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:27:46 ID:jJs9d5W0
新生とUFJはグッジョブ!
他の銀行は経営努力が少ないと判断せざるを得ないな。
UFJと三菱がくっつくのは残念でしかたがない。

しかし、銀行を乗り換えるのって体力が必要なんだよね。
引き落としとか給料振込み、カード、ETCなどなど申請がマンドクさ。
まぁ、銀行の策略にハマっているともいえるが、
最近は銀行間のサービスに差がでてきているし、
M&Aもおさまってきているし、
乗り換えようかなぁと思っているこの頃。
みんなはどうよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:28:38 ID:YqKlVhHi
>>46
各行が何やってるか知らないけど、
これを機にホストのリプレイスとかしてるかも知れないしね。
となると、銀行のシステム担当とベンダ側のSE、
合わせて数十人規模で三が日も仕事をしてるだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:30:57 ID:A1dWauGE
UFJは必死なんだろうけど、りそなは余裕かましてるなーと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:34:52 ID:YqKlVhHi
UFJだっけ?
合併時のシステム統合で、幹部が
「気合いでなんとかしろ」
などと無茶を言って、
案の定ドツボッたのは。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:36:21 ID:a8aNbohh
みずほのクライアントシステム=WinNT疑惑があるので怖い。
普通にUNIXや専用OSで動いてる銀行ってどこ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:36:50 ID:a8aNbohh
>>52

mizuho
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:37:43 ID:l+Qf8Fm0
>>37
デリヘルや中国人のマッサージ屋でも普及し始めたらしいが、
ここで使うのはクレジットカード以上に恐ろしいことのような気が。。
5635:05/01/03 15:10:02 ID:g6kqVHiC
>>36
コンビニのATMもアウト。今日までおろせないってさ。
>>37
情報THX!!。三が日にデビも使えない店あったみたいだが対象店でOKだったの
で郵貯のカードで今日欲しいもの買ってきた。
>>45
>国に頼ればなんとかなるという危機管理が出来ない人。
危機管理ねぇ。年末年始に財布の中に現金しこたま突っ込んでおくのも
リスクがあると思うが…。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:16:20 ID:cb15xMha
ホストコンピュータたぶん停止させているから出ビットも他行引き落としもできない駄炉
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:25:48 ID:kNS5UFuf
>>56
年末年始だけじゃなく、普段からいくらかの現金は予備に用意しとけ。
災害やトラブルは事前告知なんてないぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:37:53 ID:j/6Ek6zK
>>53
クライアントがNTなら別にええじゃない、基幹の方を最近はWindows系にしてる
ところもあるらしいけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:36:42 ID:Wyp8CFeZ
>>52
今は悪評名高いUFJは合併時のシステム乗り換えはまずまずGJだったです。
月末日を避けて中日でやったり。
みずほはそんなアホなこと言ってたのか。ワロタ。
しかも決算時期にがっちんこだった記憶が。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:57:52 ID:rEp9bjpX
>>56
来年というか今年の年末は経験生かせよ。

明日の昼はATMはどこも混雑するから気をつけろよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:02:05 ID:Wyp8CFeZ
場合によってはGWに経験を生かす機会が。
…生かさないだろうな…
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:49:17 ID:rEp9bjpX
>>62
彼はゆうちょ だから大丈夫だろう。

どの程度ATMとかの設置場所や営業時間が知っているかはわからないが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:51:23 ID:iLzm/3qO
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:15:42 ID:xg51+2Cn
そこで地方銀行ですよ。

最近は、正月でも銀行ATMやコンビニATMが使える地方銀行が増えているからね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:20:15 ID:1Yir+ReK
>>45
>民間だって正月は扱えないとこあるよ。

民間なんだから正月も扱えるようにして欲しいなー

>>65
あーはっはっはっはっ。漏れの地元は3日まで銀行・コンビニいずれもダメなのだー
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:22:49 ID:LNCC8m/M
現金は最低限しか持ち歩かない主義ですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:30:09 ID:e97Wnvf8
3が日はお賽銭くらいしか現金使わなかった。
食料は買い溜めてあるし、遠出しないし、初売り、福袋等にも興味ない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:34:05 ID:dNmPryyd
5万円下ろしたのに全然使わなかったyoヽ(`Д´)ノウワァァン!
明日口座に戻しておくか…
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:40:19 ID:rEp9bjpX
>>69
だから都心のATMはお昼頃大混雑します。
みんな昼休みワラワラ出てきます。

テキトーに夕方あたり調べてすいている所に行ったほうが
イライラしなくていいと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:07:12 ID:Wyp8CFeZ
>>69
今週末にゆっくり口座に戻しなよ。
自己管理ができてれば慌てなくてもいいじゃん。
新年会とかあちこち行くことになるかもしれないし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:07:03 ID:2lzfMhDe
まあ、現金の持ち合わせがなくても、ローソンやセイコーマートならクレジットカードで新聞も遠慮せずに買える。
いい時代になった。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:16:24 ID:Khob6mq8
新生使ってるから問題なく過ごせた
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:59:17 ID:d2FdbhnH
>>72
たしかにそうですね。
今日1/5の仕事始めの人 多いから金融機関は混雑かな。ゴトウ日だし。
75名無しさん@お腹いっぱい。
みずほの社内勢力ってどうなってるんだろうね。プライドの高いところ同士がくっついた
結果がシステムトラブルでしょ?
東京三菱なんかは旧東京銀行系の人間は冷遇されてるって噂きくけど。