【地域】名古屋ユースホステルが閉鎖危機

このエントリーをはてなブックマークに追加
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:38:20 ID:kOzn//U4
何故かこのスレには改行の苦手な人が集まる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:49:01 ID:r1hkpQMw
東京のYHに行ったら11時以降外出禁止だった・・・・
あほですか?せっかく旅行に行って部屋に閉じこもれと?
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:53:31 ID:kOzn//U4
>>164
普通のホテルに行けばいいのに。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:31:24 ID:35JWQeO9
富良野ユースは何時でも外出自由だが
出ても外には何もない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:03:38 ID:35JWQeO9
北海道の美馬牛リバティユースがお勧め。
ベンションみたい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:31:28 ID:IpszZoxE
個室の学生寮でさえ、自治集会や共用設備が嫌だとかいう理由でガラガラの時代、
雑魚寝のユースホステルが今まで残ってたことのほうが不思議だ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:08:57 ID:G5FEL2UD
随分古いイメージ引きずってるなあ。

今どきのユースは雑魚寝じゃない。
まあそういう場所も残ってはいるが、ペンション並の個室完備が普通だ。

みんなと会話したい時は談話室に行く。
大抵はテレビや、数千冊揃ったマンガ部屋もある。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:47:23 ID:mU2/jqB4
まぁ、どこに泊まろうとマイペースを崩さないだろう香具師が増えたってことだな。
他人と交流するのが好きな香具師は談話室に出てくるし、そうでない香具師は
部屋で引きこもってると。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:20:49 ID:HKUQYJnr
若者が昔ほど旅をしなくなったということはない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:28:27 ID:g9xWOI6A
それでも安ければ利用するだろうけど
他と比べてちっとも安くないからな
メシがまずいのは最悪だし

宿泊客には、できあいのコロッケ1きれとご飯を出しておいて
自分らホスト家族は、うまそうな天ぷら山盛りと小鉢たくさん食ってたのが忘れられん
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:58:35 ID:1kB3heq5
見所の無い地域に作ってもな・・ 今まで良くもったものだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:09:37 ID:HO1XYVEC

さようならユースホステル、青春をありがとう!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:28:11 ID:vczfFX5d


時代錯誤なんだよ


とっとと潰れろ


176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:40:06 ID:PM+QsUB5
今の時代はYHより利便性がよく、かつ安く泊まれるカプセルホテルや漫画喫茶などがあるから、YHの衰退は仕方ないかも。
YHでもペンション風の設備をもつところや、京都など外国人の宿泊需要が多く、かつ評判のいいYHは今でも結構需要があるからな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:51:23 ID:1pJUXfSg
YHも旨く使えば良い宿泊施設なんだけど、
独自色を打ち出しているところは、かなりキツかったりするからねぇ。
晩飯前後の体育会系のノリの宴会もどきとか・・・。

いちばん辛かったのが北海道の上の方のYH。
いまだに新宿御苑で宿泊者集会とかのお知らせがくるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:21:05 ID:HKUQYJnr
定期的に『カプセル』と書き込む人が来るスレはここですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:34:50 ID:M2GN40u/
カプセル
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:39:07 ID:R5TdWvdF
自由な旅してるのに飯・食事の時間決められててウザイ
修学旅行じゃないんだから
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:02:41 ID:EsDHcqfL
>>180
安いから仕方ない。


ところで現在は宿代っていくらだ?俺が工房の頃によくYHを使ったが、
3千円未満だったけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:04:04 ID:G5FEL2UD
いいユースに泊まった事がない奴は可哀想だ。
確かに半分くらいは何の為にあるのか分からない宿だが、そこらへんのペンションより快適なユースも少なくない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:07:08 ID:g9xWOI6A
悪貨は良貨を駆逐する
半分もひどい宿があれば悪評が立つのはあたりまえ
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:12:03 ID:EsDHcqfL
愛知県には寺院がYHを経営してるのもあったな。
本尊のある本堂で食事するという異様なYHだった。
流石に寝る場所は別の建物だったが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:16:09 ID:nSe/M795
>165
海外ではYHはホテルの安い版だったので、安く旅行できて良かった。
荷物とか気をつける必要があるけど貧乏旅行にぴったり。
で、日本でも利用しようとしたらルールありすぎ。

何故夜出歩けないの?安全のため?責任持てないから?
そんなの、夜に遊びに行って事故でも県下でも自己責任で良いじゃん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:11:39 ID:M2GN40u/
>>184
観光立国化でこれからそういうのが外人ウケしていきそうだな
ま、料金もせめて欧米並みに下げないとイカンけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:34:07 ID:HKUQYJnr
海外はそんなに安いのですか。\980くらい?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:56:38 ID:M2GN40u/
>>187
国の経済格差にもよるが
欧米諸国で 田舎1000円から1500円
        都市1500円から2000円

ヨーロッパは朝飯がつくので高いほう
アメリカ、オセアニアは安いほう

って感じかな

インドや東南アジアなど発展途上国ではでは300円くらい
189184:05/01/07 15:57:24 ID:EsDHcqfL
>>186
俺が泊まったのは三河湾沿岸の幡豆町にある寺院のYH。
そんな辺鄙なYHに外国人が来るかなあ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:06:11 ID:M2GN40u/
>>189
一日30ドルで旅行できる国になれば、その手の時間かけて回る人がどんどん来ますよ
日本の観光潜在力は相当高い
でもネックになってる宿泊費、宿代は簡単に下がらないから、ドル円170円くらいになるのが手っ取り早そう
政府の観光立国云々もその時代を見据えてのことでしょう
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:08:15 ID:HKUQYJnr
>>188
そりゃ無茶苦茶安いですね。
やはり最低3,000円にしないと、何かが棲み着いてしまいそう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:16:40 ID:M2GN40u/
>>191
確かに都市部のYHは何かが住み着く傾向になりがちなので対策採ってるところも多い
たとえば一週間以上続けて泊まれないとかの旅行者以外には居づらいルールがあるとか
ま、あふれるほどの需要が見えてくると、YHAにはいらずに営業始めるホステルが出てきて、そういう人たちや緩めのルールを求める人を吸収していきますね
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:30:42 ID:G5FEL2UD
いわゆるユース民宿(とほ宿)だね。
ユースの対話と民宿の自由度を兼ね備えたいい宿だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:37:49 ID:Ul7+ziTW
ユースってひどいところはホントにひどい
設備云々よりそこの運営者の態度に差がありすぎる。
パルケエスパーニャ近くにあるユースはもう二度と遺憾。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:45:14 ID:G5FEL2UD
ニセコアンヌプリ
美馬牛リバティ
安曇野パストラル
いるもて荘ユースホステル

ユースが不自由だとか、快適でないなんて言う奴は
これらのユースに一度泊まってからもう一度意見を聞かせてくれ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:55:42 ID:yhWqSzsO
>>192
YHAってのはオーストラリアのYHのことじゃなかったっけ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:03:27 ID:mU2/jqB4
>>195
タウシュベツのアーチ橋見に行くのに、よさそうなYHってある?
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:26:12 ID:WUQ2SobV
>>191
まぁ、いわゆるドヤ街での一泊あたりの値段が目安だろう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:32:24 ID:WUQ2SobV
>>195
だから、ペアレントや運営方針なんかも含め、会報だけでは分からない
当たりはずれの差が大きくなってきてるって事でしょうな。
集会やるにしても昭和時代めいたようなクサイことではなく、
時代にあった情報交換の仕方を模索したりとか。

京都なんかは相部屋、食事時間一定なくらいで、学生の一人旅宿には丁度良かった。
他人と寝食一緒にするのは修学旅行や合宿で免疫あるし。

まもなくの受験シーズンになると、連泊する奴も多い。
出かけた先で休みで長期旅行している大学生が受験生に教えるなんて事もある。
むしろ、免疫が無くなりかけてる中高年などが問題。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:15:49 ID:9BflazKd
個人的な感想ではある程度中高年と若い人を分けて欲しいかも・・・
出来れば宿単位だけど、駄目ならせめてブロック分けでも良いから。
オサーンたち悪い人たちじゃないけど、結構気を使うから・・・個性的な人も多いし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:57:11 ID:ii7Nu4RG
YHってヌシがいるイメージ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:58:14 ID:3pWBIrHs
郊外型はともかく、都市部は値下げ(と運営の合理化)しろ。まずはそれからだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:31:12 ID:A23e/J0n
利用者少ないし、建物老朽化してるのなら、
閉鎖でいいんでない。

名古屋市なんて、約1兆2500億円の借金が有るのに、
建て替えなんてやれないよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:23:43 ID:rGitsLC9
ユースは、設備がいいから、いいところとは限らない。
設備が老朽化していても、楽しいところはいっぱいあるぞ。

四国(閉鎖したユースが多いねー(´Д⊂グスン)
琴平ユース(閉鎖・四国金毘羅神社境内に宿泊。こんな宿泊所他にはない)
四万十川ユース(四万十川源流にある。野生のサルがいっぱい。まさに秘境)
http://www.netwave.or.jp/~shimanto/

和歌山
有田オレンジユース(関西の釣り客多し・愛想の良いネコがお迎え。ネコ好きにはお薦め。)
http://www.naxnet.or.jp/~yamagiwa/arida/index.html

兵庫
天橋立ユース(広い・景色良し)
http://www5.nkansai.ne.jp/hotel/hasidateyh/
神戸北野ユース(観光に良い)
http://www.kobe-kitano.net/
神戸たるみユース(海沿い・景色良し・たるみの町で神戸の魚を堪能)

伊豆(閉鎖した楽しいユース多いな(´Д⊂グスン)
修善寺ユース(バイク向け・設備良し・社員研修向け・夜中にカブトムシが飛び込んできました・修善寺の祭りにgood)
http://www.jyh.gr.jp/shuzenji/index.html
天城ハリスコート(大人気・混雑・要予約・観光に最適・バイク)
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/harris/
箱根仙石原ユース(レンタサイクルで、箱根内輪を散策すべし)
http://www.fujihakone.com/yh/
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:26:28 ID:rGitsLC9
北海道(無料宿泊所のトラブルを避け、ユースに泊まろう。素敵なユースがいっぱい・食事も良し)
小樽天狗山ユース(スキーに最適・年越しのたいまつスキー)
http://www.tengu.co.jp/
ろくごうふらりん
http://www2.odn.ne.jp/rokugo-furalin/
ふらの(アウトドア派にはたまらない)
http://www4.ocn.ne.jp/~furanoyh/
イルムの丘ユース(素敵なログハウス)
http://www.h5.dion.ne.jp/~irumu/index.htm
美瑛ポテトの丘ユース(景色最高・幻想的な絵葉書の風景の中にいるようです。)
http://www33.ocn.ne.jp/~potatovillageyh/
桃岩ユース(>>35の紹介・一生の思い出になるよ。)
大雪山白樺荘(夏は登山と露天風呂・冬はスキー、超お薦め)
http://park19.wakwak.com/~shirakaba/
ぬかびらユース(大雪の温泉郷ぬかびらの町・スキーもOK)
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/
屈斜路原野ユース(こんないい所、1度は泊まってみれ・露天風呂・スキー・カヌー)
http://www.gogogenya.com/mokuzi.htm
摩周湖ユース(ここも人気のあるユース・混む)
http://www.masyuko.co.jp/
野中温泉ユース(お薦め1位・俺が必ず泊まるユース・エメラルドのお湯とヒノキ風呂・民宿情報でも著名・これぞ温泉)
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:44:18 ID:Vs3w7aE6
独特の行事・雰囲気を楽しめるか楽しめないかで評価が分かれるだろうな。
貧乏旅行で会った人には、やはりそういうのを楽しむ人が多かった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:07:08 ID:rGitsLC9
>>206
たしかに。
ただ、その時、不愉快に思ったことが、後になって思い出のひとつになっている。

有名人気ユースに宿泊したとき、体調悪くて熱出して寝ていた。
PM9:00
店主が起こしに来て、「こらー寝るなー、ミーティングに参加しろー」と
既に消灯し、嫌がってるのに引きずり出される。
途中から参加しても、仲間に入れない。
ミーティング終了。
就寝

PM10:00
店主が起こしに来て、「こらー寝るなー、今からミーティングだー」と
嫌がってるのに引きずり出される。
全然盛り上がらず険悪状態。
解散
就寝

PM11:00
店主が起こしに来て、「こらー寝るなー、ミーティング延長だー」と起こしに来た。

AM1:00まで繰り返し。
今でも超有名人気のユースだ。
名前は言わないが、今ではいい思い出
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:52:07 ID:q54C7+TL
>>207
ま、まさかぁ!それ桃○荘なんじゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:28:26 ID:l+xZLpiS
代々木のユースには受験パックで止まったなあ。
あそこは綺麗だし一人部屋だから悪くはない。ちと高いが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:17:26 ID:HseYj2bm
人気のあるユースは予約が取れないほどだし
潰れるとすれば、その程度のユースでしょう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:56:20 ID:by+JB1Cj
>>208
ちがう。
西日本のユースと言っておきます。
どこかはどうでもいいじゃん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:33:15 ID:IYR4qagA
カルフォルニャのサンタモカYHは$20くらい。
ディズニーランドの近くのアナハイム?は$10くらい。
サンフランシスコは$15くらい。
とーい昔の思い出・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:13:16 ID:U67WQfr7
みなさんの意見をまとめると、

「名古屋ユースホステルは閉鎖」

ですね。

214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:36:47 ID:gToXwf/X
//
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:01:13 ID:8WoSCwVs
>>213
だって、満喫やユースより安いビジホとかあるんだもん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:03:21 ID:qbrmJNlJ
今池ウェルビーの朝飯食い放題は嬉しい
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:32:55 ID:yjopQ34T
>まぁ、カミサンに出会ったのは桃岩YHだが。

もまえは将来ユースを経営する。間違いない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:02:04 ID:6UlApqXs
5年前利用したのが最後かな。YH。
サロマ湖畔が好きだった。
俺昭和45年生まれで、中学の頃からYH旅行してたけど、いつまでたっても最年少なんだよな。
俺より下の世代来てないね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:47:31 ID:8WoSCwVs
そいえば20代の若い人が多いYHって京都のYHくらいかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:02:48 ID:9iETEDGH
>>196
亀レスですが
YHAはYouth Hostel Asociationの略です
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:17:52 ID:vGIw1dVa
俺の中のユースホステルのイメージって、過激派学生が集まって宿泊し、討論会などをしながら、
新入学生をオルグしようと吊るし上げている場所って感じ。
「お前は安穏としたブルジョワの手先として生きるのか!」
「労働者のために革命精神で、腐敗しきった日本を打倒せんとするのは、良識ある知識層の義務だ!」
とか。
なんでそんなイメージになったのかは、俺自身もわからんが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:30:56 ID:WJTO0hSp
自前の外洋クルーザーを2隻持ち、ダイビング免許(Cカード)が取得できる西表島の
「いるもて荘ユースホステル」
http://pine.zero.ad.jp/~zag65409/iland/p_iri.htm

夕食は海の見えるガーデンバーベキュー。もちろんビールあり。
http://www.ishigaki.com/irumote/bq.htm

素泊まりなら3000円。個室4500円。
http://www.jyh.or.jp/yhguide/kyushu/irumote/
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:34:22 ID:w6hnaft7
今井くんみたいなのが
そのまま歳食ったようなのが一杯いそうなんだよね、YH
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:57:11 ID:7Dq2ICkz
>>218
結構、周りで興味あるヤシはいるけど、
一回いったヤシは2度といかないし、良い噂は聞かない。
特に女の子が行くとヤヴァイというかツライらしいね・・・

大学のサークルのOBでやたらユースホステル勧めてくる人がいるけど、
マジで>>221みたいな人だし、良い歳して浮いてるオッサンの集まりみたいなイメージあるかも。
225221:05/01/09 23:00:36 ID:vGIw1dVa
>>224
ということは、俺のイメージもそれほど的外れではないわけか。

でも俺自身は一度もユースホステルを利用したことはないんだよなぁ・・・なんであんなイメージを持ったのだろうか。
人から話を聞いたわけでもないし。
なんかユースホステルって名前からして、そんな雰囲気を感じたのかもしれない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:06:57 ID:9iETEDGH
>>224
俺は海外でユース泊まる様になって、日本でも止まってみたんだがキツイ

>特に女の子が行くとヤヴァイというかツライらしいね・・・

彼女と泊まったんだが、中心者みたいなヤツが変にひやかそうとするんだよね、イマドキ
別に一緒に寝たいわけでもないし、そうしたきゃそういう宿へ行く
一緒に風呂は言ってもいいですよ〜
なんて、どういうつもりなのか、あのノリについていけなかくて苦笑
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:15:47 ID:7Dq2ICkz
>>225
>>221までいかないけど、やたらと資本論を読めとか、
昔のアホらしい活動とやらの思い出話を何度もしてくるような人、
キモイ歌うたったりとか・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:23:26 ID:vGIw1dVa
>>227
それはいうなれば、おじいちゃんが「わしは兵学校を出て数年後、特別陸戦隊の小隊指揮官として戦地に赴き」などと語りながら、
月月火水木金金や同期の桜を歌うようなものか。
229218:05/01/10 00:10:47 ID:XmKvL/aF
>>221
>>227
資本論とかはいままでなかったなあ・・・。俺も一応経営者だし。
歌といえば80年代後半といえども「岬めぐり」はちょっとキモかった。
むしろ俺ら以上の世代より、今の子達の方がバブル知らないし、お金かけないから、
出会いと旅と安さを今風に表現できたらYHも残るかもしれない。あいのりみたいな感じでさ。

最後に5年前泊まった時の客層はバイオ505(笑)提げた人多かったなあ。談話室でもカチャカチャ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:13:12 ID:7x9DrW/y
>>229
ああ、いたいた。
505ってそんなに売れてたのか・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:50:05 ID:UmH/TFtK
>>230
当時はモバイルといったら505しかなかったからね
今は東芝や松下から同じコンセプトのモバイルパソコンあるしな。

マネシタとはよく言ったものだw
2番煎じのほうが出来がいいのも昔からだなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:59:17 ID:prvKu3jf
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:14:27 ID:usv1atTa
YHの豪華版 「屈斜路原野ユースゲストハウス」
http://www.gogogenya.com/mokuzi.htm
234名無しさん@お腹いっぱい:05/01/10 02:30:44 ID:wD/YwI7M
バストイレ付き個室にしないともう泊まる人いなくなるんじゃないの
それか貧乏外人用の施設にしちゃうとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:49:16 ID:q8WmSt2b
うちの若手社員は社員旅行で有名な温泉地に行っても
大浴場を利用せずに個室でシャワー浴びてるよ。
236218:05/01/10 03:02:37 ID:XmKvL/aF
>>235
逆に若い子ってみんなでまったりダラダラ雑魚寝で汚くてもOKなのも多いから、うまくアピールすればやっていけると思う。
とりあえずYHに巣食ってる古参者を排除して、ミーティングそのものは残してもいいけど、説教臭さをなくす。これだけどもかなり変わると思う。

237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:55:29 ID:usv1atTa
今どきのユースで説教臭いミーティングなんて
やってるとこ、あんの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:58:41 ID:Asmn5+SW
牢名主みたいなのがやたら仕切っているところはあるね
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:31:13 ID:ImLwdigm
日本のYHはしらんが海外周るなら安いし使えるよ 金髪との出会いもあるしな
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:49:10 ID:VZPxoXEC
今時のガキは規律と説教がごっちゃになってるからなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:26:28 ID:CAJkjp9b
今時のオサーンは場所と雰囲気を読まずにやたらと説教くさい話をしたがるしねw
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:03:11 ID:VZPxoXEC
今時のオサーンは怖くてガキに説教できませんが
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:37:56 ID:ocgikZfg
昔YHの常連になってるタイプの今時の若者は、アジアの安GHに住んでるんじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:31:48 ID:ewC2rNux
昔YHの常連になってるタイプの今時の若者は、ネット掲示板でコテハンやってます
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:20:34 ID:Wra2Vtuj
資本論読めにワラタ
俺もS40年代だからYHってそういうイメージで大嫌い
ガキの頃何度か泊まったが、もう絶対利用したくない
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:33:31 ID:h+DUJchF
貧乏旅行は結構したけど、国内のYHには良い思いでがないなぁ。
単なる安宿といった利用の仕方だったけど。

イメージ的には>>245さんに同意。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:16:37 ID:JqaU/cM0
とりあえず都市部のYHは経営苦しいってことですね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:21:03 ID:SrzsNF/f
やり方次第なんだけど、既得利権に囚われてどうしようもない組織の例だね
観光立国なんて掛け声だけで、誰もついていけないw
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:52:57 ID:OyropjZN
東横インとかスーパーホテルのがいいと思う
食事なんてどうにでもなるんだし。
250YH愛好者:05/01/21 20:23:37 ID:FKF1TGP8
2000円程度でとまれますし、格安でも個室のところもありますよ。
飯も昔から思うとかなり改善されて、とてもおいしいところもあります。

少なくても、昔のユースホステルとは比べ物にならないほど良いですよ。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:41:06 ID:fa7XUNC4
>>250
だから場所にも寄るんだろ。
これから先生き残ってこうとするなら、そういういいところをどんどんプッシュして、
足を引っ張る悪いところは徹底的に干すか潰すかしないとダメだと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:26:43 ID:UB5fPKJJ
>>250
常連みたいな人たち以外にとっては旅自体が一期一会なんだし、
そういう情報を公開したり世間にアピールしたりしないとね。
HPあるとこもあるけど、非常にそのあたりの情報が乏しいというか
見てもわかりにくい。
ただでさえ、このスレじゃないけど過去のアレコレで偏見があるんだし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:45:51 ID:1enDI2+6
ユースて、
たこ部屋のイメージがあるからなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:49:08 ID:8vOL4dqS
>>250
でもそれユースである意味が無い
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:17:24 ID:CaQGoIVx
そ ろ そ ろ 改 名 し な い か
エ ル ダ ー ホ ス テ ル に
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:01:52 ID:EJI+z1CU
事情があってメールがない。ごめん。
ゆーすにはいろんな人がいるよね。強引な人、やさしい人、気が利く人、
それぞれだよね。だから、それぞれに私たちも対応していくことがようきゅさ
れるよね。迎える側も、迎えられる側も、はんだんりょくがひつようとされるよね。
ユースは、ホテルやりょかんではない。営利目的で運営はしているけど、でもいろん名イベント
やってkれてるやん。それはそれでいいとおもうよ。
個人主義主義の世の中で、ユースの存在は、小さくはない。と、僕は思う。

257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:23:57 ID:X3AEJXt9
むしろ個人主義に迎合するユースが増える今こそ
近頃の若者の個人主義的考え方を、
ここでグチグチと罵って欲しい!
年配の方、お願いします!
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:47:46 ID:v38qSfot
このまま行くと何十年後かには
ユースホステルなのに老人クラブ状態になるかもねw
259tohtoshi:05/01/26 19:53:54 ID:BjSTMGtp
時代の大変化や流れ(潮流)が読めていない政界や経済界の人々が多く、今でも情報社会だと勘違いをして
いるようで、今や快適社会(アメニティ)も通り過ぎて次は自律社会であり、それに入っているようです。
目覚ましい科学や技術の発展から生活、社会、経済的な面にしても大変化し、モノの考えや価値観にまで
変貌しているから、思い切って観の転換という、頭を切り替えるという心構えが必要になってくる。
経営者や役員の意識革命が進まないと大恐慌から脱出することは不可能だろうし、邪悪な心の反応により、
今後も、世界を揺るがすような衝撃的な出来事が起り、経済活動や人々の心にダメージを与えるでしょう。
人として人格や品性を高め徳を積まないと、様々な危機や災いから逃れ幸せを掴む事は無理だろう。
出典 ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/ 危機が近し心して暮らそう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:52:59 ID:IZS6g+Lk
うちの会社の近くなんだよなあ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:15:56 ID:A7sWd6X2
名古屋のユースって公営なんだろ?
つまり税金でやってるって事だろ?
儲からないのならやめてもいいんじゃないのかなあ。

そのぶん、民間のペンションとか民間のユースホステルとか
ビジネスホテルつかえばいいじゃん。都会なんだから。
262名無しさん@お腹いっぱい。
10年くらい前に泊まったのが最後かな。ツーリングの時はよく
使った。
そのころは集会なんてあったのは数えるほど。ユース回ってる
とおのずとそういう情報は入ってくる。北海道と北海道それぞ
れ3大キティとかあったな。一回だけ外に泊まるところがなか
ったのでそのうちの人に泊まったけどマジで体調悪かったので
寝てた。起しに来たけど無理強いはされなかった。
そんなにいやな思いではないけど、40近くになって泊まろうと
は思わない。最近はもっぱらビジネスホテル。
就職前に北海道に行った時はライダーズハウスもわいわい楽し
めたのに3年後に行ったらもうそういうのが鬱陶しいというか
ついて行けなくてなんとなく青春終わったと思った。
ライダーズハウスっていうのはもう絶滅したのかな。あれこそ
安い、悪いの典型。文句言えるような値段じゃないし(銭湯に
入ると無料とかあったね。江差?、それなりに楽しかったけどね。
とほの宿でも歌歌うところがあったけど、あれはもうそういう
ものとして割り切ってしまうとそれはそれでおもしろかったよ。