【就職】新卒の会社選び、決めては「働きがい」 [12/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
ワイキューブは12月22日、大学4年生および大学院2年生を対象にした
「会社選び」に関する意識調査の結果を発表した。

調査は、「最終的に就職先としての企業を選ぶ際、重視するポイント」
について、全63項目への5段階評価を入力してもらった。今年8月から
就職活動終了時に実施し、有効回答数は605人。

集計によると、企業を選ぶ際に重視するポイントの最上位3項目は、
「働きがいがある」「自分が成長できそうである」「会社の雰囲気が良い」
という結果になった。

同社の分析によれば、これらの項目は、「自分のモチベーション
(学生自身の主観的な見解)」に関する要素であり、4位以下においても
「面白い仕事である」「仕事の成果や業績が正当に評価される」
「経営理念に魅力がある」など、仕事をする自分のモチベーションアップに
つながる要素が得点上位項目を占めた。

また、「成長性が高い」「優れたビジネスモデルを持っている」
「企業イメージが良い」などの「企業の将来性(就職先への客観的評価)」に
関する要素も重視されており、自分自身の成長と自分が入社した後の企業の成長、
つまり未来への意識と期待が重要ポイントになっているようだ。

一方で、「知名度が高い」や「上場企業である」といった「企業知名度」、
「売上や利益が高い」や「企業や商品がブランドとして認知されている」などの
「企業の社会的地位・権力」は、重視されない要素であることがわかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000043-zdn_n-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:48:58 ID:C9s7s7qh
働きがい何ざ自分次第だろうが。
どうやってそんなもん見極めようってのよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:52:20 ID:J2uxa68s
俺転職を何回かしたけど、嫌な会社ってのはハッキリしてる。
その理由は簡単。
数学の天才が入社しても、1+1=2 というところから教え始める
事。個々の能力に応じて仕事を振り分けない会社は社員は力を
発揮できないで発狂する。
すなわち、能力がない方が会社では良しとされる会社が多すぎ。
俺は国内企業で働きたかったけれども、現在外資系で働くとは
なんとも皮肉な話だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:52:28 ID:eImUpCM6
楽でお金持ちになれる仕事が一番働きがいがあると思いまーす
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:52:44 ID:88I18XwT
どんな仕事だって、自分次第だな。確かに。

6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:55:23 ID:18wWvvzD
もれは2chでぼろ糞言われてる企業だがやっぱし給料いいほうだし
そこにしたよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:56:54 ID:zl3K6qLZ
俺が目指しているのは「ナイスガイ」
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:57:35 ID:YXjPVhg8
働きがい?
根っからの奴隷だな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:58:53 ID:dw3YmY1q
プッ
「働き甲斐」なんてまだ社会に出てねえからそんな甘っちょろいことが
言えるんだよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:59:54 ID:h/E0hKF0
決め手は給料

以上!!!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:01:40 ID:aLil063L
正直、大企業ならどこでも同じだろ・・・本当に能力あるなら自営業に限る。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:14:20 ID:JR3x8QvA
>>11
一定レベル以上の企業ならそうだよね。
福利厚生もいいし、仕事も比較的余裕がある。
逆にそれ以下の中小零細企業に入るとあらゆる面で悲惨だが。
夜の11時12時過ぎでも、契約を取ってくるまで営業に駆り出され、
だけど歩合制だから残業手当無し、とかな。

やりがいってのは、ある程度の収入や生活レベルが保証された上での話だよ。
・衣食足りて礼節を知る
・金持ちケンカせず
・貧すれば鈍す
という言葉は、自分で稼ぐようになればイヤでも実感せざるを得ない。
あてはまらない人もいるがそれはあくまで例外。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:15:55 ID:pFD8mtU+
今の大企業が10年後大企業のままだと思うなよ。

今の主力社員はバブル期に大量採用した人たちだとお忘れなく。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:21:10 ID:Y+AkyNZp
>>夜の11時12時過ぎでも、契約を取ってくるまで営業に
・・・それは非効率では???
夜8時まで外回り
夜11時まで得意先接待
朝まで徹夜で事務処理
朝9時から外回り
のほうが、一般的では?
徹夜で事務処理やってるとき、営業来られても困る。
15就職戦線異状名無しさん:04/12/23 12:25:17 ID:0jp/Mhmx
働き易さが一番だろうに
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:35:36 ID:iUakGZTG
>>14
DQN会社だよ、それ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:38:05 ID:2AK+VWk2
派遣会社(特定、一般)だけには入社するなよ!
たとえ東証一部上場でもな!
不毛な人生になるぞ
1812:04/12/23 12:39:50 ID:JR3x8QvA
>>14
最近、立て続けに2件、夜の12時近くに自宅へ来た連中がいるので書いてみた。
1件は住宅の営業、もう1件は財テクの営業。おまえら、そんな会社辞めとけよ…。

>>15
以前、働きやすくて仕事も楽なところにいたけど
込みで月17万円は正直、辛いものがあったぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:09:24 ID:z6dJe+8M
働けるならなんでもいいよ、とは書いてみたものの人間関係でやっぱり詰まりそう
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:14:20 ID:ZHrZjRTd
働かないのが一番だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:25:10 ID:e6GF+xM8
「働きがい」なんぞなくてもいいから公務員めざしとけよ
民間なんて、働きがい以前の問題が多過ぎだぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:25:32 ID:ErOyrh1t
>>1
>集計によると、企業を選ぶ際に重視するポイントの最上位3項目は、
>「働きがいがある」「自分が成長できそうである」「会社の雰囲気が良い」

そんな君達にお勧めの会社がある。
http://www.amway.co.jp/
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:40:29 ID:EDrrI3pN
>>22
全部満たしてなさそうなんですが・・・
24REI KAI TSUSHIN:04/12/23 13:44:21 ID:xK/fbWd3
いいな〜ぁ!やりたいことがいっぱいあって。

【就職面接】
『君はこの会社に入って何がしたいのですか?』
『君はこの会社に入って何が出来るのですか?』
(どうやって、この会社を儲けさせてくれるのかと聞いてるんだよ(`´メ))

この問いに、会社が納得できるようにディベートができる人が【即戦力】

入社したら、2回/年この問いを聞かれて、進捗状況・実績を確認されるよ。
『君の仕事をアピールして下さい。』

やりたいこと(情報収集に基づく企画)が無くなったら『さようなら。』
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:50:00 ID:Leev61u4
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  給料よりも働きがい・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:56:15 ID:XDkszjzL
働きがい?
世間知らずの甘ちゃんだね
世の中金だよ、金
どんなに働きがいがあったって月15万しか貰えないんじゃ嫁さんももらえないよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:58:11 ID:JzptFjB5
金も含めての働き甲斐なんじゃないの
例え面白い仕事でも、スズメの涙の給料じゃ
働き甲斐は感じるまい
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:59:08 ID:TTCFfQof
>「企業の社会的地位・権力」は、重視されない要素であることがわかった。

つまり、世間知らずの甘ちゃんはあいかわらず多いってことね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:01:33 ID:AekI+N5w
何日も連続で会社に泊まりこんでも、業績も上がらないし、
もうどうしようもない。死ぬか、と思ってたが、
よくよく考えてみれば「働かない」って選択もあることに気がついて
その日から会社に行かないことにした。とりあえず3ケ月たったが、
幸せだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:07:46 ID:yrg/3/bG
>『君の仕事をアピールして下さい。』 か

こんなんが上司だとやる気も無くすってね。
お前毎日部下の何を見てるんだよと。
自分自身が他人の能力を判断できないから「アピールしてね」でごまかしてる。
適材適所も糞も無い、あれもこれもやらせれば効率的に儲かると思い込んでる。

そんな頭の悪い40代以上の人も、徐々に淘汰される時代です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:12:47 ID:WJStR6Py
働きがいってのは重要さ。

今、某代理店に入ってごらんよ?
朝から晩までヨン様ヨン様、やりたくもないニセブームの片棒担がされて、
その後で嫌味ったらしいギョーカイジンと酒を飲む。

そういうのが楽しいっつう人にはいいかもしんないけどさ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:15:23 ID:T2p1jFgU
つうか これは誘導尋問だよ
本音は金でも
建前は働きがい

日本人はまだまだ奥ゆかしいだけだよ
33REI KAI TSUSHIN:04/12/23 14:18:03 ID:xK/fbWd3
>>26の言う通り!
どんなに、頼りにされて、忙しく働いても、金(評価)にならなきゃ意味が無い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:20:49 ID:OoUl1Saq
>>32
暮らしていけるだけの給料がもらえるなら、
それ以上の金よりやりがいや働きやすさを求める人も多いよ。
うちの会社は給料安いけど、給料高い会社を蹴ってうちに来る人が多い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:21:42 ID:T2p1jFgU
会社は何で選びますか?
「金ニダ」
「金ニダ」
「権力ニダ」
みたいな国でないことを喜ぶべき
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:22:07 ID:la6Li65/
>一方で、「知名度が高い」や「上場企業である」といった「企業知名度」、
>「売上や利益が高い」や「企業や商品がブランドとして認知されている」などの
>「企業の社会的地位・権力」は、重視されない要素であることがわかった。

…そんな事に固執してたら内定もらえねえっつーの。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:37:29 ID:S696aAxp
好きな会社で好きなことをしていると、
嫌なストレスがなく、
気が付けば12時間以上勤労していた。

会社は好きなことしたい労働者には
好きなことさせていたほうが同じ賃金で倍以上働くことを知ったほうが良い。

38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:43:08 ID:AT/0oIun
芸術家が最高!
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:53:35 ID:AekI+N5w
>>38
国民全てがその結論に達したら、国は成り立たないわけで。
まあ、成りたたなくてもどうでもいいけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:00:52 ID:sjgjiXlf
これは完全に僕個人の意見だけど、

働いたら負けかなと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:05:16 ID:AekI+N5w
>>40
俺も正社員を経た末に、その意見に同意する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:13:42 ID:h/E0hKF0
金金金金金金金金金金金金金金

どんなに綺麗事を言おうが人間の衣食住は金なしには成り立たないんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:14:59 ID:4aRGIvQV
俺は敗者
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:16:09 ID:AekI+N5w
自分一人が生きていくだけだったら、そんな、金×14もいらないよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:44:41 ID:JR3x8QvA
独り身なら、
手取りが「年齢×1万円」あれば
万々歳だよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:47:26 ID:vgFPDhuw
新卒でヤタガイを求めるとは贅沢なになったものだ。
ヤタガイは自分で作るものだ。
ニートが増えてる理由は、こういう事だったわけだ。
47名無しさん@外国人参政権反対:04/12/23 15:55:25 ID:A2Pf6Ohn
入社前はそんなカコイイことを言って希望の会社に入れても、
やがてサービス残業に音をあげて「こんなとこに来るんじゃなかった」
という後悔する羽目になるんだろうな。かわいそうに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:59:56 ID:G10yoOSf
俺は社員100人のベンチャーと社員数万人の大手電機の両方から
内定が出て迷った。迷って迷って迷って、最後は世間体と親の
喜ぶ顔を想像して大手電機に入った。
・・・で今、やりがいの無い仕事をしている。ベンチャーに行ってたら
どうなっていたんだろうか。。もっと悲惨だったかもね。
ま、生きてるだけで幸せってことにしておこう。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:00:45 ID:rO/kGxeb
俺は地方銀行一般事務。入行7年目の30歳で年収500万。こんなもんか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:02:37 ID:URKGcZ8E
世襲系企業ではどんなにがんばって結果出しても無駄って事が痛いほど分かった
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:12:54 ID:iyeDv4dT
そんなみんながみんな、やりがいのある仕事につけるわけねーだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:15:35 ID:SAOcq1Rr
20代で金と経験、人脈を貯めて30代で独立
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:20:23 ID:YXjPVhg8
>>52

カネさえあれば16で独立できるよ
で、22からはのんびり2ch三昧

今の俺のことだけどw
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:23:48 ID:sIt3s9ki
生き甲斐をしらんで仕事のやりがい求められる時代らしいw
恥ずかしいので外国人に知られたくないな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:25:29 ID:sIt3s9ki
たしかにこれだけ恵まれてるのに起業する若者は少ないね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:32:45 ID:AekI+N5w
    |         キギョウマンドクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:42:34 ID:3elsZzNN
サービス残業
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:42:34 ID:URKGcZ8E
個人事業主(一応社長)になるのは実に簡単

紙切れ一枚書くだけ
5957:04/12/23 16:43:18 ID:3elsZzNN
>>58
同時だけど俺のほうが早かったもんね(・∀・)
60 :04/12/23 16:55:23 ID:0583+LVw
新卒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム
過労死鬱病自殺・タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモスの社長辻範夫が
社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091432909/
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1098137021
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:05:54 ID:hZDF4Hnu
働きがいはさ、「おぉ、うちの会社世間より3割給料いいじゃん」
と思えば倍増します
逆に
「え?うちの給料3割少ないの?、やってられねー!」
ってなると思う
62とーほくの資産家:04/12/23 17:11:12 ID:s9u7mkn4
本音は「他人ち対して優越感が持てる。年功序列でコネが効く。
先輩が怒らない、指導されない」職場が一番という話でしょう。
それなら「引きこもり」が一番です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:15:34 ID:34x7su2S
少なくともサービス残業を強いる会社は避けるべきだね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:24:56 ID:AekI+N5w
>>62
何を偉そうにそんなことをほざいているのかね。
そんな結論にはとっくに到達済みであるが故に正に今実行中だよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:26:47 ID:R+Gvw9v+
先輩になる立場から言わせていただきますと、働きがいを求めてくれる事は良い事です。
ただ、仕事にはつまらない仕事もある。
そのあたりをきちんと理解してほしいですな。

ちなみに、不祥事大学は応募を自粛してほしいなと。
落とす理由を考えさせられる側の身になってくれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:29:16 ID:AekI+N5w
>不祥事大学
早稲田とか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:40:02 ID:5b3Mgz+R
待遇、福利厚生が良い所に働き甲斐のある仕事は多い
そしてそれはほとんど大手であり中小はその奴隷となる
のである。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:44:18 ID:6Zx2sKgR
実際中小の殆どは、大手の下請け孫請けになるから、全ての面で大手より余裕はないよ。
団地とか好きな人は大手が良いのでは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:32:57 ID:818bA6Bz
>3
あるよなぁ。
特に事務職だと 作業と仕事の違いを分かってないところ
多すぎる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:52:41 ID:gndgr/uF
>>1の働きがいというのを甘ちゃん認定するのは洞察力が足りてない証拠。
どんな仕事でも見合った給料を貰えなければ働きがいなんてあるはずない。
こいつらは給料が貰えるのは当然のこととして、それプラス何かを求めてるんだろ。


まだ年明けてないし夢くらい見させてくれ('A`)
71名無しさん@お腹いっぱい:04/12/23 20:07:08 ID:dtuh5y/R
役人天国だから飯炊きでも良いから役所に関係のあるところを探したら?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:35:12 ID:mr2tkqA6
やはり日本は軍国主義的スパルタ暴力主義が合ってるのではないか。
最近つくづく思うのだよなあ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:39:47 ID:WYcOZkpX
日本国民を全員公務員にすればOK。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:41:45 ID:AekI+N5w
>>73
それを誰が支えるんだ?
奴隷か?
ローマみたいに。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:46:11 ID:ZhsJMGVP
いかに無責任でいられるか、そして無責任であることを責められても
とぼけきるだけの精神が必要だな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:17:04 ID:lPJyb8/u
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  ニート(24・男性) 
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:19:12 ID:VoJjlc5Z
待遇、福利厚生が良い所に働き甲斐のある仕事は多い
そしてそれはほとんど大手であり中小はその奴隷となる
のである。

正解w


日本国民を全員公務員にすればOK。

正解!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:26:02 ID:B7fHN5RS
オレもこういうアンケート答えたことあるけど、
こんなの建前ですよ。
どこでこの情報が他社に流れるかわかったもんじゃないからね。
オレも金とか楽な仕事とかがいいけど
テキトーに「働きがい」にしといたよ。
アンケートなんかそんなもんだろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:34:14 ID:iUmIAX/w
>>75
BMでのストーカーお疲れ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:59:41 ID:cCNp7uBb
会社いくつかまわった個人的経験から言うと、金と働き甲斐とは不可分だな。
口で幾ら誉められて良い仕事してるつもりでも、給料低いままだったら
「何だかんだで、評価されてないんだな」と思うし、逆に嫌な仕事でもたっぷり
お金が貰えるんならある程度我慢できる(貯金溜まったら会社変えればいい)。
81国語辞典:04/12/23 23:13:37 ID:2eHk6qco
>3
案外、どんなDQNでも有る程度稼げるメソッドかもよ それ。

もしそうだとしたら経営的にはこんなに美味しいことはない。
「誰が来ても稼げる」から「DQNを囲めば囲むほど儲かる」からね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:27:38 ID:OoUl1Saq
>>77
大手でもアホみたいに残業してるところ以外はそれほど給料良くないよ。
リーマンで一番おいしいのは、安定している大企業の子会社。
うちの会社も本社の俺達は毎日サビ残してるのに
子会社や支店の奴等は定時帰り。
そして給料はほとんど同じ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:14:18 ID:dPScZVFr

>一方で、「知名度が高い」や「上場企業である」といった「企業知名度」、
>「売上や利益が高い」や「企業や商品がブランドとして認知されている」などの
>「企業の社会的地位・権力」は、重視されない要素であることがわかった。

つーか、「企業の社会的地位・権力」が低い会社なんてハナから無視してるだろ。
あくまでも「企業の社会的地位・権力」がしかるべき水準以上にあることが大前提
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:15:29 ID:dPScZVFr
>>82
>そして給料はほとんど同じ。
それはパン食の話でしょ。
総合職となると話は別らしい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:35:13 ID:jDnTVOvU
>>84
大手で安定してるところは総合職でも、たいして変わらんよ。
インフラ系とか公務員とか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:41:48 ID:tcEZoEM4
>「働きがいがある」「自分が成長できそうである」「会社の雰囲気が良い」
>という結果になった。

だからパチンコとか外食とかAV系に進む大卒が増えるんだよなw
大企業の社畜よりよっぽど夢があるしね
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:42:31 ID:k9KqTxaD
子会社によるよ。
同じビルに入ってるグループ企業との忘年会で
ボーナスの話になったんだけど、額が違って戦慄した。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:02:19 ID:72VGfP+R
働きGUY
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:08:40 ID:WxWO21LQ
ワロタ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:33:06 ID:de6xwsUa
"楽しくないのは自分が主人公ではないからなんです"
http://www.asahijobplatzkansai.com/ima/index.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:33:31 ID:faJ7xtgb
>>85
>大手で安定してるところは総合職でも、たいして変わらんよ。
>インフラ系とか公務員とか。

公務員は総合職とパン食の区別なんてないだろw
敢えて言えばキャリア以外パン食。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:52:26 ID:sh32cqak
「なりたいものじゃなくて、なれるものを捜し始めたらもうオトナなんだよ!」
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:54:41 ID:1uEII8sg
きみは芸人じゃなくて自衛隊いってろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:04:01 ID:KA+XerWU
>>92
いつからだろう。。。真剣に悩んでしまった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:13:48 ID:dpr5rFb2
正直この国で一番危険な世代は40代だよ
連中はロリコンがインテリとみなされ校内暴力が吹き荒れていた時代に多感な時期を送った世代
キチガイばかりだよ
9640代:04/12/25 05:50:54 ID:cOxHrjwU
ロリコンがインテリとみなされてた覚えはねえなあ。
校内暴力は今の30代のころだろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:05:18 ID:sbnlFhI/
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040820_phss.htm
この写真から、中国各地の留置所及び強制労働収容所で法輪功学習者が
組織的殴打ならびに拷問を受けている現状を垣間見ることができる。
このような拷問は、江沢民政権下ではごく普通であるが、当局はすべて
のこのような証拠を「国家秘密」として、厳重に警戒しているため、
このような拷問が写真に取られることはめったにない。

http://minghui-jp.org/2004/07/17/2004-7-6-gao_rongrong2.jpg
http://minghui-jp.org/2004/07/17/2004-7-6-gao_rongrong_more.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:18:15 ID:2X2nJ6H5
ロリコン至上主義は一部のインテリに流行した思想。
幼女に対する愛情は肉欲を含まない
純粋に観念的、形而上的な愛情のかたち。
動物の本能とは異なるものであって高等なものとされていた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:21:31 ID:lKoYjb+0
【ニート】初めての板選び、決めては「煽りがい」 [12/23]
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:08:14 ID:UHyrvXVW
働きがいで会社を選ぶのを甘ちゃんだって言っている奴は、
それこそ何にも分かっとらん。
働きがいがあるというのは、自分の能力を活かせている証拠だし、
会社にとってもその人材は有益であるということだ。
新卒で会社選びに失敗している、高学歴ニートが増えている現実を見ろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:24:46 ID:VUdQepwt
特集あしたをつかめ
「幸せなサラリーマンになる方法」(仮)
12/30 午後11・00〜11・55 NHK教育TV

サラリーマンの仕事を徹底調査
「仕事にやりがい感じられますか?」
「苦手な上司に当たったら…」などの実態に
VTRとスタジオで楽しく鋭く迫ってゆく。
働くことの楽しさと雇用制度変革などで変わりゆく
会社員像、若者の職業観を見つめる1時間。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:45:33 ID:9dVHpfe5
仕事を通していろんな人に会うんだけど、
どんな仕事も 「その仕事が好き」って言
う人に負けるんだよね。多分何割かの
「その仕事が好きって」言う人で世の中
回ってるんだろうね
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:33:41 ID:tajNn8oz
ブラックじゃなきゃどこでもいい
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:44:11 ID:GisAGXJ6
>>103
そう思う時もあるね
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:58:42 ID:NsHREdjx
q
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:21:35 ID:SRHy9J9a
ところでブラックってどのへんがブラックなのでしょうか?
法律に反するようなことをしているのですかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:39:07 ID:SokOseZ5
>>102そうかも
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:33:54 ID:HQkmK+un
【社会】「この野郎!」 "キレる上司"による社内暴力、続発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106039752/
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:09:52 ID:0Kc0PNZ9
"「怠け者」の方が報酬が多くなることもある。なぜなら、他の人より長時間働くことになり残業手当が多くなるからである。"
http://hotwired.goo.ne.jp/ad/banner.cgi?url=/original/maegawa/050118/index.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:23:54 ID:f5upfj+Q
AERA 04.3.15 就職「学歴とコネ」人事部の本音

人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本位です」と。
だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。 「学歴差別」と「コネ採用」

・「会社説明会、満員で予約できませんでした」
→「えっ?僕は普通に予約できましたよ?予約画面見たらまだ空いてました」 【先着順】のはずなのに・・・
→リクナビ 上位校の学生が予約画面に入ると場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示
→同じ時間に予約画面に入っても特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席の情報を
→自動的に上位校の学生ばかりを集められる
・「セミナー定員は2500名、応募してくる学生1万2千・・・
先着順で予約受け付けたら優秀な学生を取りこぼす危険がある」【医療メーカー】
・「ネット応募が当たり前になったことで応募が爆発的に増加、
選考の効率化のためには大学名によるスクリーニングをかけざるをえないのではないか」【経済同友会政策調査部】
・「目的意識を持ち、自分を高めてきた学生を取りたいのはどこも同じ、しかしそういう学生は上位校に集中しており、
東大や早慶だけ重点的に見ていた方が優秀な人材がとれると考えるのは無理もないこと」【大手金融機関採用担当者】
 NTTデータ・・東大・東工大・早慶OB・OGフォーラムを開催
 トヨタ・・・・・・・大学を選別し、その大学(旧帝+早慶上智+一橋東工+同志社など)の学生だけを対象にした説明会を実施
 大手都銀・・・リクルーター制度を継続 表向きはオープンエントリーとしているが実態は上位校学生の一本釣り
 リクルーターが関与せず採用する学生数は全体の1割〜2割
・「人事もサラリーマンだから、実績のない大学の学生をとって出来が悪ければ言い訳ができない。
  大学名でとるのはリスクヘッジ」【就職四季報編集長】
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:04:36 ID:vmDYLXqr
「働きがい」って入社する前や入社後即わかるような底の浅いものなのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:50:10 ID:AsMXXebc
ボランティアすればいいんじゃない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:56:49 ID:NPOWKb6r
>>1
> 一方で、「知名度が高い」や「上場企業である」といった「企業知名度」、
>「売上や利益が高い」や「企業や商品がブランドとして認知されている」などの
>「企業の社会的地位・権力」は、重視されない要素であることがわかった。
そりゃそうだ。





あまりにも自然の条件になりすぎて重視軽視以前の問題になってるからな。
「容姿不問」ののたまう女がキモ男を無視するのと一緒。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:03:29 ID:cgZB0F5y
一番遠い勤務先に配属が決定したよヽ(`Д´)ノ
片道1時間だよ。
先輩に聞きたいのですが、これって忍耐力のテストか何かですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:10:29 ID:V+3VyB7c
>>114
人事が適当に決めたんだろ。
っていうか片道一時間なんて普通だ。

働きなんか甲斐より、楽して金が稼げればよい。
116タラタラタッラタラー:05/02/05 12:55:00 ID:EyQSnuDB
自分はお金に困っています。1円でも結構です
誰かお金に余裕のある人、僕の口座に振り込んでください

紀陽(キヨウ)銀行 太田(オオタ)支店
普247624  マツオカトシユキ

でよろしく。お願いします
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:57:22 ID:YVbIZRTO
>>116
通報しました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:00:25 ID:A5IHEInJ
>>114
片道一時間ぐらいでさわぐなよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:03:29 ID:gUamZiPS
働き甲斐より国家資格。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:05:00 ID:yMxxNYxD
働きがいのある職場へ是非就職してほしいものだが、
企業の連中の話は、真に受けては駄目。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:08:31 ID:YVbIZRTO
>>114
片道1時間は都会なら近いほうだな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:35:43 ID:qnn44bzs
俺なら家からの近さで決めるね
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:43:00 ID:lSGNPMv4
働きがいなんぞ、どこを探しても見つからない企業で働いてますがなにか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:43:57 ID:N3y0biHG
9時半〜5時半が普通という理由で会社選びした。
125名無しさん@お腹いっぱい。
>>124
そりは公務員だな?