【カキ食中毒】原因ウイルス、素早く検出 東ソーが機器開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャ〈(`・ω・`)〉Ψボーンφ ★
カキなどの二枚貝を生で食べたときに起こる食中毒の主な原因となるノロウ
イルスを短時間で検出できる機器を、総合化学大手の東ソーが開発した。ウイ
ルスに含まれるリボ核酸(RNA)を活用して、従来の機器では8〜14時間か
かっていた検査時間が2時間に短縮できた。原因の早期判別で食中毒の感染
拡大が抑えられるという。
 新しい機器は医療機関向けで24日に売り出す。検査対象の人の便などをも
とにDNAからRNAを大量につくり、RNAでノロウイルスかどうかを判定する仕
組み。これまではDNAで判定していたがDNAを増やす作業に時間がかかった。
 厚生労働省によると、食中毒の患者数(03年)を原因別にみるとノロウイル
スが最多で36%を占める。12〜2月を中心に冬に増えるのが特徴。asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/1221/056.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:02:15 ID:dbrakG6+
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:03:36 ID:BD3YPmK7
カキを食って肝炎になることもあるらしい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:08:08 ID:nD8yqYh9
帆立には貝毒たまることあるし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:12:03 ID:BD3YPmK7
エビとイカは寄生虫がいるから生食はしちゃいけないって。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:51:53 ID:ZxNAUrSq
>>5
よく噛めば大丈夫。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:00:54 ID:BD3YPmK7
>>6
気色悪いこと言うなよ。。。
8〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/12/21 11:03:36 ID:pyDfkWiV
>>6
牡蠣のノロウイルスもよくかめば大丈夫でしょうか・・・?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:17:52 ID:rWxBHLM0
ドブで取れたザンキーは、生食しちゃだめ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:22:07 ID:U2fNRVMj
>>5
種類による
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:25:23 ID:C6NwLE8e
生牡蠣食べると必ずおなか下す
けど食べちゃうんだな。ウマー
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:52:57 ID:RJ/+kn69
100円特売になっていたカキを生で食って腹を下した知り合いがいた。
どう考えても在庫叩きで安くなってるのに何で生で食ったのかと聞いたら

「だって生食用って書いてあるんだもん。」

おれは宇宙を感じた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:56:26 ID:KqeJgplq
ポリメラーゼ
チェイン
リアクション

PCR?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:01:28 ID:DLvmP+Ue
コンビニの牡蠣フライ弁当で酷い目にあった。
つらかった。もう牡蠣食べない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:09:55 ID:Iw+7WvZM
PCRにかかる時間は同じじゃないの?
詳しい人、解説きぼん。
16名無しさん@お腹いっぱい。
ノロウイルスはじめました

http://www.geocities.jp/handwashmethod/noro.html