【ソフトウェア】「Sleipnir」作者が新作のWebブラウザーを開発開始、要望も受け付け中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
「Sleipnir」作者が新作のWebブラウザーを開発開始、要望も受け付け中

 人気Webブラウザー「Sleipnir」作者であるYasuyuki Kashiwagi氏が、
新作Webブラウザーの開発を開始したと自身のホームページ上で公表した。
「Sleipnir」ユーザーからの要望を取り入れながら、
約半年後の公開を目指しているという。
要望は、作者ページ内の掲示板などで受け付けられている。

 同氏は11月16日にパソコン盗難の被害に遭い、「Sleipnir」を含む
同氏作のソフトのソースコードが全て失っていた。
ソースコードがないため「Sleipnir」の開発続行は難しく、
同氏は開発停止も示唆していた一方、
新作のWebブラウザー開発の意欲も編集部独自の取材などで垣間見ることができた。
また同氏によると、新作のWebブラウザーは「Sleipnir」を超えるものにしたいという。

□FrontPage - Sleipnir

http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/

□タブブラウザ Sleipnir 公式ページ - BearFactory

http://sleipnir.pos.to/

□窓の杜 - Sleipnir

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/sleipnir.html

□窓の杜 - 【NEWS】「Sleipnir」「PictBear」の作者のパソコンが盗難に遭い開発中止に!?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/18/lostsleipnir.html

イカソ〜ス♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000001-imp-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:46:45 ID:OYwQbe72
(・∀・)ジサクジエン!
3七氏という名の名無し:04/12/09 15:48:00 ID:Tr44Z3Al
もっぱい!!もっぱい!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:48:37 ID:UZqoFTpA
二時間で600逝ったらおっぱいうp
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1102574802/l50
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/09 15:46:42 ID:ttF5i5jn
します。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:48:50 ID:dyr2w2SF
がむばって欲しいよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:52:27 ID:h0Z+dPuy
いつも愛用しております。がんばってください
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:57:35 ID:/gJRQFK7
持ってるけど使っていない。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 15:58:57 ID:K2gr4gYO
使っているけど、いまいち使いこなしきれてない。
そのへんを汲み入れてほしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:04:46 ID:+3qL0s1G
素晴らしい。応援してますので頑張ってください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:04:47 ID:0ZbEEcJx
これってIEベースなの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:05:25 ID:4Klrr7Ei
使っていないが、こういう人たちには頑張って欲しいと思う。
新作できたら使ってみるかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:08:05 ID:ExoKzbeU
>>10
Sleipnir は IEコンポーネント使用。
新作はしらんが、間違いなく使用しているだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:10:22 ID:EPoQFK9A
Gecko用の使用感を違和感ないようにして。
よほどのことがない限りIE用は無用。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:13:23 ID:EZkqSlAw
俺は、DonutP派だね。

Cuamが懐かしいよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:16:01 ID:2KRWO3RW
この人何だかんだ言って基本スキルは高いからなあ…

動作が軽快ならば、他は多分大丈夫だと思うので
俺の要望は「動作を軽快にして欲しい」だけだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:21:39 ID:T3sXQjxz
FIREFOXとSAFARIしか使ってない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:21:58 ID:FwJ4vYbl
俺も以前、ちょっと使ってみてDonutPに乗り換えたクチ
スキルは高いけど設計思想がね
「思想なき機能全部入り」って感じなんだよな
クオリティを上げるためには、時には捨てることも大事なんだよ、何事もね
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:24:10 ID:CTMvOJsY
mxやnyとつなげてファイル交換できるようにして。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:26:52 ID:W0/hnN42
>>15
それはIEコンポーネントを開発しているMicrosoftに言うべき
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:27:53 ID:EJgMD3gA
いろいろ使ってみてDonutPに落ち着いて
最近になってunDonutに切り替えた
当面これだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:36:29 ID:c5fTnPcm
>>17
思想なくして現行のものとまったく違うものにされても困るのよw
今のSleipnirが自分には一番使いやすいと思ってる人もいるわけで。

現行の正常進化プラスαがベスト。
各機能の連携が図られてソフトとしてのまとまりが出れば尚イイ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:38:49 ID:qWXxEUIG
月光をまともに使えたら誉めてやる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:50:08 ID:h0UYdk//
>>20
安藤なつ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:00:36 ID:UEZsEzxG
パソコン盗まれちゃったんだよね、確か。
Sleipnirにはいつもお世話になってますので頑張ってください。
特に要望はないなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい:04/12/09 17:13:38 ID:HNceVK1T
FIREFOXを改良して欲しいな〜〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:21:35 ID:tpNuP5no
スレプニお世話になってまつ

要望はググルのページランクに対応して欲しいってところかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:21:53 ID:bpdQXJZB
んだな、extensionを作ってほすい
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:25:51 ID:xtJ9Npvk
RSSリーダーを作って欲しい……
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:51:18 ID:15JjAVqh
作者さんカンパしますよ!
でも、自作自演って言う人がいるけど、それは何のメリットもないんじゃない?
フリーソフトだしね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:06:49 ID:fG/8usIv
>>13
同意。Gecko専用でいいよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:07:40 ID:f8Ti6i8b
やっとモチベーションが上がってきたか
ガンガレ
そんなオレはDonutQ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:12:00 ID:YoTqAdzE
ファイアーフォッ糞
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:17:31 ID:B5YG9C/j
ファイル共有機能を付けてくれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:22:15 ID:340boEXJ
いっそ2chブラウザになってくれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:34:16 ID:Fq6Imc13
やっぱりDonutRAPT
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:38:23 ID:DDSR3/nT
Mac版作れ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:42:54 ID:zstKquqe
Donut並みに軽く
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:52:57 ID:yYppZBrb
がんばって欲しいね。

ところでスレイプニルでグーグルイメージ検索とかすげえ重かったりするんだけど何で?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:03:41 ID:tqwfkq2z
BeOS版作ったらネ申。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:06:16 ID:ig0N2cCD
あほートップキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:07:02 ID:8tG/IlP1
要望はGecko対応と更新チェックを引き続き
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:10:35 ID:60DlF1z5
そもそも本当にソース盗難があったのか、未だに疑問なんだが……。

その話題はタブーなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:11:09 ID:8AsjZ0dH
PictBear開発再開してほしい。

再開するのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:12:12 ID:8AsjZ0dH
新しいSleipnirも新しいPictBearも、
軽いソフトにしてほしいです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:14:15 ID:ie3vUhh7
>>42
疑いの目を持つことも大切だけどさ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:35:10 ID:ABaKw3Tt
最終版でも十分軽いかと。
PC構成がしょぼかったらいくらソフトが軽くても一緒でしょ。
MyIEぽくボスが来たモード&復帰のショートカット機能が欲しいな。
(現状は最小化しかできない)

つかここに要望書いても意味無いな
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:45:05 ID:zstKquqe
>>42
もちろん激しく疑問
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:56:32 ID:nlm+6s3l
ソース盗難
  ↓
実はMソフト社に売り渡していた
  ↓
数ヵ月後Mソフト社がプニルに似たタブブラウザ、なんちゃらエクスプローラ7.0を発表。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:06:35 ID:pg/ph1zf
DonutQで充分満足
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:07:02 ID:2mrlHidU
48
そうなればM社は莫大な賠償を求められるよ。フリーにも著作権があるんだから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:17:27 ID:QkQ/i67o
>>50
M社相手に裁判しても勝てない
作者の人の手元にソースがないわけだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:17:36 ID:i7VIRSad
>22
本とやね
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:25:56 ID:veS/KxW5
>>50
>>48は盗難が自演で売り飛ばしたのが作者本人というはなしじゃないのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:27:50 ID:vZ2I6Yui
Zeta版きぼんぬ
55反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/12/09 21:35:07 ID:IVqvuSjp
ま、ボーナスも出たので、寄付のボタンを押してみることにしますた。

Netcaptorというタブブラウザから、数回タブブラウザを渡り歩いたけど
sleipnirに勝るブラウザはなし

IEも、sleipnirを買い取って標準にすればいいのにねぇ・・・
標準で、「右クリックサーチ」や「URLとみなして開く」などの拡張スクリプトを
チェックを入れるだけで、使えるようになるといいねぇ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:39:10 ID:cG37Htuy
>>48
ホントにそうなったら面白すぎ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:58:50 ID:CkBPftVE
Sleipnir、愛用してるんで作者様には是非とも新作ブラウザーを頑張ってほしい。
それまで現行Sleipnir使い続けるよ。これほど使いやすいタブブラウザーは無いからね。
これといって特に要望は無いけど、強いて言えばやっぱ少しでも動作が軽いほうがいいね。
余計な機能をごてごて追加せず、必要十分な機能だけを実装して動作を軽くしてほしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:00:28 ID:K4Ttm0rD
プニルってどうよ
マウスジェスチャーから離れられないオペラ使いなんだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:42:41 ID:h0UYdk//
>>58
オペラの全機能+アルファ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:23:43 ID:QkQ/i67o
>>58
OPERAが勝っている点は、ズームのスムーズさだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:50:28 ID:85c5XOJw
レジストリ使わないで
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:59:38 ID:ZtyHcYYP
Firefoxがあるからもういいや
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:13:23 ID:QuPW1UsQ
>>51
アキハバラ@DEEP思い出した
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:14:45 ID:XacDyo4F
個人が趣味でつくってもこれだけのソフトがつくれるんだから、企業がつくっても
良さそうなもんだがなあ。フリーで配ったって、凄い宣伝効果だと思うよ。

IEでもoutlookでも、日本語IMEでも、デフォが糞なのはみんな知ってるんだから、
シェア100パーセントも夢じゃない。宣伝と割り切って企業の冠被せるだけで、
何億って効果になると思うんだけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:18:40 ID:lO/4l9Tu
Sleipnirはイイから、PictBearをお願い
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:19:26 ID:gsJ9G1wk
JAVAで作ってクロスプラットフォーム化
かつネイティブアプリを越える軽さを実現させてみれよ。漢なら。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:24:52 ID:q4yPSMYC
ソース保管について、世間に盗難リスクを知らしめたのが偉大。
SourceForgeなど外部の活用希望
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:02:47 ID:xHnYLwxW
なんでFireFoxとか言うのが持ち上げられているのか分からない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:05:28 ID:VlPFQMr4
OperaやFireFoxはHTMLの表示まで全て自前でやっているが、
SleipnierはIEの上に皮をかぶせただけのブラウザに過ぎない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:16:21 ID:Jy1xXZeB
買わないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:17:54 ID:fFTdmCbm
ブニルは信者がウザくて嫌い。

他のブラウザのスレは荒らすし、排他的でカルト宗教みたいなノリが不気味……。
ああいう奴等の仲間になるかと思うと、ダウンロードもする気にならん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:18:22 ID:5Pk6Ixmn



























































yeah
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:32:33 ID:0OVh4GM/
で、このニュースのどの辺がビジネスと関係あるんだ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:37:00 ID:gsJ9G1wk
>73
そういえばそうだな。
いま気づいた
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:54:22 ID:4/fnsCMi
「開発がダルくなって、やめたいから、盗まれたことにしたに違いない。」と言ってたやつらは謝りなさい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:43:12 ID:wV5W3Lhm
ダルくてやめようとしたけどリアクションのあまりの勢いにビビッて翻意したのかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:57:18 ID:r/8HUuWg
>>71
Macユーザーみたいなものか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:59:55 ID:gsJ9G1wk
>77
「信者」はどこにもいるでしょ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:00:31 ID:0DbtgtaJ
>>77
敷居が低いせいもあるとは思うが。。。

それより民度は低い。かなり。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:20:53 ID:5L6xBorV
>>71
Mozilla(Firefox)ユーザーみたいなものか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:24:51 ID:GbDmzZ1B
>>68
禿同
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:16:21 ID:5eGg2cjf
>>82
お前最高!
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:01:39 ID:NmcqjAOO
MDIブラウザーが最強。マジおすすめ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:10:11 ID:MPQIXtVS
>>83
MDI懐かしいな。
それこそMDIの新作はどこ行ったんだ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:19:35 ID:+QxW5boQ
>>68
ネーミングの勝利だな。
ほんとただそれだけだと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:21:54 ID:gsJ9G1wk
このブラウザの名前はなんて読むんだ?
そして意味は?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:24:30 ID:oqFfPNEX
新作はレイプスニル?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:41:26 ID:9YP9OOQ3
100にも満たない書き込みの中に
BeOSやZeta版への要望があることに大変驚いた。
そんなに愛されていたならどうして…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:42:04 ID:2nC7Yrvo
Fire Sleipnir キボン
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:44:37 ID:SWfw3FmK
スレイプニルって何かの萌えアニメかと思ってた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:05:43 ID:MPQIXtVS
さすがの俺でも六本足の馬には萌えられない
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:07:22 ID:m/hxp/wf
六本足の馬
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:13:43 ID:D8pUoVJ9
IE使わないでホスィ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:31:51 ID:Q/J+roWR
オージンハァハァ
次のブラウザの名前はドラウプニルあたりで
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:39:07 ID:aIqgvRre
>>71
お前はプニルスレを荒してた奴だろ・・・
ここでもネガティブキャンペーンに必死だなm9(^Д^)プギャーーーッ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:02:28 ID:+UtQ8ffb
IEの皮かぶりでしょ?
セキュリティーの問題など色々とあって、
IEとは違うプラウザ使ってるのに今更こんなの使わないよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:11:55 ID:99FDvrvw
スレイプニル、昔は重かったけど今は凄く軽くなったな。

スレイプニルやdonut一度使ったら、
OperaとかFirefoxなんて使えないよな。

糞重いし、見づらいし、使いにくいし、表示出来ないページあるし・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:23:25 ID:PeccM8IQ
>>96
「IEでない」だけがアドバンテージの半端ブラウザ使う奴ってなんか可哀相
面白くも無いアメリカンジョークを無理に笑う畑山課長42歳とかそんなかんじ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:34:10 ID:+6Jf43Hv
>>97
だな。
Firefoxブームは何かに似ている。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:37:49 ID:kw+ggXCI
>>73
言われてここがPCニュース板じゃないことに気付いたw
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:39:28 ID:ako8KNzs
ブラウザなんてどうでもいいからPictBearもっかいつくってくれー
あれは凄い操作性よかったよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:10:42 ID:3zSZNfAA
スレイ(●゚∀゚●)ル

103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:10:28 ID:Q3+QrNVS
レイプスルニダ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:11:37 ID:PxLWJarw
>>94
ドラウプニルだけは諸事情により無理。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:30:13 ID:gZOEXXmw
>>101
禿同。あれはよかったよ。てか今も使ってるよ。

ブラウザは他に代替がいくらもあるからどうでもいいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:43:43 ID:ruDiTBZH
PictBearはSEになってから全ての面で格段に洗練されたと思う。
新規開発のSleipnirもかなり期待してるんだがね。

スキルのある作者だけど、問題になってくるのはモチベーションを維持しながら
どれだけ練り込むことができるかだろうな。
学生のころとは違って時間的制約もあるしね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:41:38 ID:Q5NuTz38
>>106
そうかなあ・・・SEは見た目は良くなったけど(ry
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:12:30 ID:dc8H0FnK
>>107
まだまだ未完成感は強かったよな。
名前だけで実装されて無い機能もまだあったし
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:44:43 ID:dwINpraX
PictBearSEも再開きぼんぬ
お気に入りのソフトなり
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:29:17 ID:Yje48Zup
IEがシェアを保っていられるのはプニルのおかげだよな、糞ブラウザIEをデフォで使う
奴なんていないわけで
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:34:42 ID:e9XAYWHW
いまだにCuam使っている。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:47:29 ID:Q3ZClkp/
今から新作となると、やっぱ非IEも念頭に入れてるんだろな。
Geckoは早いけど、文字化けするケースもあったりして
今ひとつしっくりしないとこあるし、新作でこの辺もカバーしてくれると
ありがたいんだが。やはり負担が大きすぎるか
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:48:28 ID:3s4MJp5o
>>110
アホか。
プニルユーザーがどれだけいると思っているのだ。
糞ブラウザIEをデフォで使う一般人ばかりだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:56:08 ID:Td8jtxV5
>>110
一般人の多くはIE使ってるよ。
だいたい、ブラウザを使いたくてWebサイトを見ているわけじゃない。
Webサイトが見られれば、ブラウザは何でもいいのだ。
で、そんなこといちいち調べるのは面倒だから、
世の中の多くはWindowsに標準で入っているIEをつかっているのだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:11:28 ID:Q6lYiQ+I
誰かばかっ早いHTMLレンダリングコンポーネント書かないだろうか。
Web Controlは確かに早いんだけどさ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:06:19 ID:PcpNALlA
moonで十分。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 06:59:50 ID:cI6Hcqkj
俺もmb使ってるけどIEコンポは許せんな
118名無しさん@お腹いっぱい。
age