米IBM、パソコン事業売却を検討・米紙報道 【04/12/6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:58:16 ID:VgtxRq0/
漏れ、マカーだけど
オマイラがみんな、OS/2使ってればこんな事にならなかったのにって思うヨ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 05:30:51 ID:I6H6W9Ka
X31の投げ売りはまだですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:15:19 ID:2IX7+Xzs
IBMは宣伝が下手すぎですね。
Windows95よりOSWARP4のほうがかなり出来がよかったのに
宣伝と、初心者本の発行に力をいれず、糞OSにシェアを食われた。
Win95は見た目はともかく安定性において最低の糞OSだったな。

OSに最後息の根を止めたのはPC/UNIXの台頭だろうけどな。


289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:34:13 ID:bRXnteKt
HPも利益の出ないPC部門をLENOVOに売ればいいんではないか。
そしたらDELLを抜いて世界第一位のPCメーカが誕生するだろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:42:50 ID:eAtPDJ78
事務機器と測定器では統合は無理っぽい
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:52:07 ID:lyifFG/u


  これで ThinkPad 使ってる奴を馬鹿にできる

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:53:12 ID:eAtPDJ78
だれも夜逃げIBMなんて言いません
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:05:28 ID:e5z/O1E6
広藤はしつこいとは言うかもしれないが
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:07:35 ID:5VqbxJK7
IBMは顧客の不安を払拭できるか?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/10/news022.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:13:20 ID:bRXnteKt
>>290
わけのわからんことを
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:15:25 ID:Bqvx6NKF
>>295
IBMは事務機器
HP-PCはHP700っていう測定記録器
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:34:36 ID:bRXnteKt
>>296
IBMが事務機だったのは50年前の話。
HPのPCはまんまCompaq。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:36:57 ID:7Vaug9GF
>>297
へー、IBM(国際事務機器)って50年前になくなってたんだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:51:47 ID:TuGmdzv1
米国本土から、中国へ拠点が移れば、ますます、貿易赤字が増える。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:15:32 ID:T1FllZJa
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:18:15 ID:LHWKKLFZ
HPはもはや計測機器を売っていない。
ただのコンピュータ屋。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:31:02 ID:inkVENvR
>>301
そそ、アジレント。

漏れはHP電卓を数台愛用・保存している。
IBM撤退のニュース見て、脳裏にHPの電卓撤退がよぎったよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:10:38 ID:/I3bktBQ
漏れ、TIの関数電卓愛用者だけど
オマイラがみんな、HPの電卓使ってればそんな事にならなかったのにって思うヨ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:02:35 ID:2xjf3PP2
>>303
漏れは自分のヲヤジから3台貰った。
理系目指すなら電卓はこれだ!って言われた。
今日のナニワ金融道の再放送で、中居くんがHP電卓使ってたよ。
11Cか12Cだな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:51:53 ID:LOupdd9m
>>283
それはIBMだけでなく、インテルの至上命題なんだが。
と言うか、そこへ行き着くまでの開発費の回収=PCブームなわけで。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:54:12 ID:LOupdd9m
>>304
金融道クラスの金融業務では、オーバークォリティだと思うんだが。


逆ポーランドか・・・なにもかも懐かすい。
307名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:53:22 ID:GFVudScx
いまも修理は100%子会社ですよ。来年以降からはチャンコロが間に入ってくるのかね
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:32:37 ID:htBPkrlf
>>307
修理に乗じてCE部隊が情報集めてピッキングがこれからのビジネスモデル。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:31:10 ID:LLcsSQMY
>>308
それはデフォ、レノボは政府との関わりも強いから堂々と産業スパイに勤しむよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:41:35 ID:3aBp/ZSt
実はアメリカの罠だったりして
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:55:47 ID:Z/AnfctK
大和の方、その後はどうなったんでしょうか?
正月は普通でしたか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:11:17 ID:mZXHi11C
>>308
> 修理に乗じてCE部隊が情報集めてピッキングがこれからのビジネスモデル。

マジでスゴイらしいな>中国人窃盗集団

最近は、会社のPC盗んで、中のデータを抽出して「情報漏洩しても
いいの?カネ出してくれたら考えてもいいんだけどね???」って
会社をさらに脅すらしいよ。

4月の個人情報保護法が施行された後は、どうなることやら、、
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:48:19 ID:VTtw3QOk
IBMでも連想でも、保守体制がなっていれば、ブランド名関係なし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:55:29 ID:YAMA7ruk
特許500件、無料利用OK IBMが戦略転換と米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000123-kyodo-bus_all
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:54:53 ID:jVdG6Bmp
>>314
さすがIBM
腹デカいな
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:17:47 ID:+RpIS5a4
人民パソコン
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:23:34 ID:rlPfYhAA
>>312
うちの場合は中身がダミーデータだらけで通常の3倍の費用がかかったと思う
ざまあみろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:00:53 ID:N0KxnJuu
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=alutvUxUBNPc&refer=jp_top_world_news
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:50:08 ID:dQkdJwin
 米IBMによるパソコン事業の中国「聯想(レノボ)集団」への売却計画に対し、
米政府内部に安全保障上の観点から、計画の妥当性に懸念が浮上している
ことが24日明らかになった。複数の米メディアが伝えた。

 米メディアによると、米政府の主要省庁で組織する「対米外国投資委員会」
(CFIUS、委員長=ジョン・スノー米財務長官)内部で、IBMの米ノースカロライナ州の
工場から中国側に軍事・安全保障上の情報が漏洩(ろうえい)するなどの問題が
起きかねない――との指摘が浮上している。

 米メディアによると、IBM側は関係書類を委員会に提出し、全面的に
協力している。委員会の判断で取引が中止に追い込まれたケースはまれと
されているが、2003年には香港企業による米通信大手グローバル・
クロッシングの買収を認めず、計画が実現しなかった。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050125i103.htm
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:33:45 ID:7WExL5qt
どうなったの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:43:37 ID:LqYyQa6o
>>286
I will Be Money
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:58:10 ID:PQ4SjsI3
>>268
チャンドラかよ。

とかいいつつ600Eを大慌てで買ってきた俺。
MMC-2モジュールも入手してあるので載せ変えよっと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 04:35:07 ID:Rt9KBFuH
またまたキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000000-san-int
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:08:38 ID:sDOnY3PY
あすは我が身!? 日本IBM社員、中国企業強制転籍

「IBMに入社したのに、中国企業に行けとは…」。
米IBMが昨年末、不採算のパソコン事業を中国企業に売却することを決め、
日本IBM社員の間で動揺が広がっている。会社の一方的な都合で、
約600人が“強制転籍”させられるという。同社の労働組合は「事実上の
クビ切りだ。見直しを求めたが、埒があかない」と猛反発、「裁判で争う」
と全面対決の構えだ。M&A時代、決して他人事ではない衝撃の人事。
IBMで一体、何が起きているのか。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020827.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:33:09 ID:qUBHadT3
600人なんて松下のリストラより少ない
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:50:49 ID:1aGIBdwa

中国人絡みのスパイ事件増…米シリコンバレー
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005021430.html

 14日発売予定の米誌タイムは、全米最大級のハイテク集積地である
カリフォルニア州のシリコンバレーで、米連邦捜査局(FBI)が扱っている
中国人絡みのスパイ事件の件数が毎年20−30%のペースで増加していると伝えた。

 FBI高官によると、中国は米国と対抗できる軍備を開発するため、
スパイ行為を進めているとみられる。訓練された中国人スパイの
人数自体は頭打ちとなっているが、中国当局は米国から帰国した
中国人から状況を聴取したり、訪米予定の中国人に入手すべき対象を指示したりしているという。

 同高官は、中国は多くの細かな情報を集め全体像をつかむのにたけている、と語った。(共同)
327名無し募集中。。。:05/02/24 15:49:29 ID:fc6nFl9n

               / | | | |ヽ @ノノヽヽヽ@
         (ノ~\\ |( `〜`)| (0^〜^0) ノノノノヽヽ
         ( `.∀´)|.|(⊃⊂).|   (⊃⊂ ) 从^▽^ 从
       §ノノヽ§)   | |@ノハ@ ノハヽヽ(⊃⊂ )
         ( ・e・) .| .   | |( 'д' )(〜^◇^) |||
         ( ⊃∠0<※(__(⊃⊂) (⊃⊂ )(_(_)
       ノノノノヽヽ       (_)_) (_)_)           @*@'@ ノノノ从ヘ
      ∬ ´▽`∬        /@@@@@@@ヽ      @;@`@|川'ー'川
         ( ⊃∠0<∴ノハヽヽ(@@@@@@@@@)ノハハヽ.\ | ⊂ ⊂ )
        |||    (●´ー`)|ヽ 3rd Anniversary / (´ Д ` )    |||
        (_)_)    ( つ   |   ー−ー−ー ( ((⊂ 、  ∪)   (_(_)
                 (__)___ヽ           /   | | |
            〆⌒ヽ       ー−ー−ー−ー   (__(__)
           (o´д`o) なちごまスレ3周年!
            Uuuu 
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:26:12 ID:FRDmCWrr
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:12:45 ID:8OBm1YPg
age
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:15:15 ID:FNEjTfDv
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:56:13 ID:+9KIVv9P
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:36:33 ID:i7TWkkTd
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:09:56 ID:ujr7/lUX
結局どうなったの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:58:36 ID:5EbSU3sl
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050309AT2M0902P09032005.html
335名無しさん@お腹いっぱい。
哀疲弊無