【IT】無線LANの5GHz帯再編で来年5月から現行IEEE 802.11a機器は繋がらなくなる?【11/29】
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
総務省は11月29日,5GHz帯に新たな無線LAN用の周波数帯を割り当てるための
技術的条件についての一部答申を公開した。この結果,
現行のIEEE 802.11a(11a)機器が将来出荷される11a機器とつながらなくなる可能性が出てきた。
現在IEEE 802.11aで利用している5.15G〜5.25GHz帯について,
チャネルの周波数を変更して国際標準に合わせるためだ。今後は制度面について検討を進め,
2005年5月をメドに新たな周波数帯を利用できるよう省令を改正する。省令を改正する2005年5月からは,
メーカーは原則として新しいチャネルに対応した機器しか出荷できなくなる。
新しいチャネルに対応した機器は,周波数が異なるため現行の機器と接続できない。
ユーザーがファームウエアをアップデートして機器が利用できる周波数チャネルを変更することは,
電波法上許されていない。 このため現行の11aによる無線LANネットワークを運用している企業は,
将来は無線LANカードなどの子機やアクセス・ポイントの増設や交換ができなくなる。
ただし既に個人や企業などユーザーが保有している11a機器は省令の対象外のため,
保有している機器を入れ替える必要はない。なお今回の答申では,
5.25G〜5.35GHz帯(8チャネル)と5.47G〜5.725GHz帯(11チャネル)の計355MHzを
11a無線LANに新規に割り当てることも発表された。今回の発表が「一部答申」となっているのは,
IEEE(米国電気電子技術者協会)で標準化が進められている
次世代の無線LAN規格「IEEE 802.11n」(11n)の動向に対応するため。
11nの標準規格が固まり次第,今回公開された技術的条件も見直していく。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041129/153208/
2 :
おk:04/11/29 23:36:14 ID:eXKSTn1b
2ゲット
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:38:20 ID:Zwo6WyMR
なんとしても3(σ゚Д゚)σゲッツ!!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:38:49 ID:gEtUSMzp
みなさんこんばんわ
ぺです。え、誰かって?
今日本で話題沸騰中のぺですよぺ。
それではまいります。
かとちゃん ぺ!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:57:35 ID:p8hEQaTV
日本は、○国の柴犬w
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:11:23 ID:ePImkHmn
11a機器もってないもん!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:13:25 ID:4kdFGKFK
これって、ありなんか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:15:29 ID:ePImkHmn
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:16:43 ID:WXo7tdTO
今までが日本独自の改悪規格だったのかよ。
gにしておいて正解だった。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:21:01 ID:INWLU9I3
あと1〜2年で11n対応機器が出るだろうから、それまでは11gで繋いだほうが無難。
11nなら端末がノートPCに始めから組み込まれているタイプなら200Mbpsも夢じゃない。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:32:40 ID:INWLU9I3
>>13 ・4アンテナ(これが可能なのは多分ノートPC組み込みタイプ)
・帯域幅40Mbpsモード(これは日本で使えるようになるかどうかは微妙)
上記の条件ならPHYでの理論上の最高スループットは400Mbpsオーバー。
MACにも改良が加えられていているから、
1対1ならIPレイヤでも結構スループットが出るようになってるし
近距離でマルチパスそこそこでなおかつ1対1ならIPレイヤで200Mbpsは非現実的な数字じゃないよ。
4アンテナの機器を作ってくるメーカーがあるかどうかは分からないが、夢ではない。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:35:06 ID:INWLU9I3
分かってると思うが、帯域幅40MHzモードね。
アセロスでいうターボモード。
あえて旧タイプの.11a使って不正アクセスを防ぐというのはどうか。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:52:16 ID:Ci6VpXQq
売り逃げ売り逃げランランラン♪
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:06:23 ID:PAMDoitn
敗戦国は電波は自由じゃないのが目印
一度決めたなら、日本仕様としてそのまま使えよ・・・。
利用者少ないだろうけど、もう売ってないとかいうわけじゃないんだぞ。
そんな漏れは11bユーザーなわけだが
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:39:47 ID:rJbJ5Dwr
>19
今更.11aを買う奴も居ないだろうし今まで市場に出てる奴はそのまま使えるんだから
別にいいんじゃね?
同意。今更11a買う人はいないよ。11bもね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:00:34 ID:EhsO2Sd6
なんでファームウェアの入れ替えでの周波数変更が
認められていないんだ????
23 :
世界無線通信会議、5GHz帯に全世界共通の無線LAN周波数を分配 :04/11/30 12:16:37 ID:EhsO2Sd6
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2022.html 6月9日から7月4日まで、スイスのジュネーブで開催されたITU
(国際電気通信連合)のWRC-03(2003年世界無線通信会議)の結果を
総務省が公開した。日本でIEEE 802.11aなどの無線LAN用として指定
している5,150MHzから5,250MHzを全世界で無線LANとして分配すると
決定したほか、航空機内でインターネット接続をするための周波数を
確保したという。
5GHz帯の無線LANへの周波数分配では、既存のレーダー設備などの
共用条件を確立したことにより、世界的に利用可能な周波数を現在の
2.8倍に拡大、全世界で5,150〜5,250MHz帯を屋内用に、5,250〜5,350MHz帯を
屋内と限定的に屋外、5,470〜5,725MHz帯を屋内・屋外に分配することが決定した。
また、新たに航空機内でインターネット接続をするため、人口衛星と航空機間の
通信に利用する14〜14.5GHz帯の周波数を確保。今後、この周波数を使って
衛星と航空機で通信を行ない、機内でもインターネット接続が可能となるという。
そのほか、第3世代携帯電話であるIMT-2000の高度化や、どこでも100Mbps
のインターネット接続ができる第4移動体通信システムの周波数分配を、
次回2007年開催のWRCへ向けて検討課題とすることなどが決められた。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:18:38 ID:fg9BWBhC
>>21 11bは問題ないだろ。
ほとんどの会社は11aじゃなくて11bだろうから対して影響ないんじゃ。
なんで11aなんて出てきたんだろうねー
どっかの企業のごり押し?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:30:48 ID:EhsO2Sd6
今回の決定は
>>23 にあわせるためってこと?
でも
>>23 でも 5.150〜5.250 MHz を
無線LANに使うってことになってるけど。
それとは違うの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:18:12 ID:tNr7+a9R
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:58:02 ID:fWxHcaHU
>>11-12 というか、世界的に11gだけで十分。
11aなんて不要。
11gのターボモードを認可するほうが先決。
>>14 マルチパスの存在が常に保証されてるわけじゃないから、MIMOはダイバーシティにしか
実用性ない。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:58:52 ID:T2Wnxjx5
北朝鮮亡命政府 来年・2005年 日本で 樹立"
韓国, 中国, ロシア, モンゴル, カザフスタン, 日本エソゼを 置いた 6犬 北脱出者 団体 代表たちが 去る 19〜20
日本 東京で ‘反(反) キム・ジョン一国際会の’を 開いて 来年 3月頃 日本で 北朝鮮 亡命政府を 樹立することに
合議したと 自由アジア放送(RFA)これ 30仕事 報道した.
朝鮮宗教創価学会=公明党、民主党、は、外国人参政権に躍起になってるし、
(地方に朝鮮人よる政治、朝鮮の国を、日本の中につくる。)
民主党は、拉致問題より、北朝鮮人権保護法案つくるなど、
北朝鮮が、崩壊した場合を想定して、北朝鮮難民受け入れを、
前提として、国作りを、考えてるね。
6と10は、朝鮮人が、日本の外交、国益、日本の歴史問題とか、報道しているし。
日本は、そろそろ、危ないな。
詳しくは、ニュ−ス速報の板を見つけて、読んでくれ。
>28
となってくれると漏れの.11a対応ルータは外部からの不正アクセスをレイヤ1で遮断できるのでありがたい(w
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:32:37 ID:ztfHPJB4
>>28 お前は昔どっかに湧いてたアセロス社員っぽいな。
残念ながら、日本では2.4GHz帯ではターボモードは認可される気配すらないよ。
日本は電波法がかなり厳しいからね。
僅かでも可能性があるとしたら新しく割り振られた5GHz帯くらいかな。
前も言ったと思うが、MIMOが送受信div.で動くのはMIMOにとっては最悪の環境。
その最悪な環境においても、アセロスのチップセットみたいな受信div.オンリーより特性が上。
早く標準化終えて製品出さないと、Airgoのチップセットがデファクトスタンダードになっちゃうよ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:20:25 ID:FyArl/GL
>>31 認可がどうあれ輸入して使われるだろうけど、認可と電波法の厳しさとは何も関係ないぞ。
アメリカで他メーカーが追随してデファクト標準にでもなれば、それで終わり。
>前も言ったと思うが、MIMOが送受信div.で動くのはMIMOにとっては最悪の環境。
誰と勘違いしてるのかしらんが、室内だとパスの変動要因が多すぎて、結局最悪に近い環境を仮定
しないと安定して動かんよ。
ファイル転送なら不安定でもいいかもしれんが、ストリーム系アプリはストリーム速度は一定だから、
最高200Mbps最低100Mbpsといわれたら、100Mbpsのストリームしか送れない。
>その最悪な環境においても、アセロスのチップセットみたいな受信div.オンリーより特性が上。
違う。最悪環境だとどっちも通信速度は0。
問題は公称最低速度がどのくらい安定して出せるかだ。
フェージング問題はOFDMでかなりカバーできるから、ベースバンドの回路(と消費電力)を倍にして
までさらなる安定性を得ることに意味があるかどうかだな。
といっても、とにかくカタログ上の最高速度が高いものがはやるってのはよくあることだ。org
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:29:07 ID:I3PzxhDr
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:33:29 ID:ztfHPJB4
>>32 >認可がどうあれ輸入して使われるだろうけど
じゃあ、認可とる必要ないだろ。
ただ単に商売上108Mbpsって言いたいなんでしょ?
で、その認可が下りるかどうかというと、総務省は頑なに拒みつづけている。
チャネルという枠が決まっちゃってるからね。
日本では技術的に問題が発生しなくても、一度決めた枠から外れるのは大抵許されない。
>問題は公称最低速度がどのくらい安定して出せるかだ。
ある一定の環境でのある時間幅の平均速度の99%値
でも受信div.オンリーがMIMOと同等になる環境はほとんどない。
というか、MIMOの必要性が無いって事は、11nが標準化されても
あんたのところはMIMO対応のチップセットは出さないの?
商売上一番痛いのがあんたが言ってるようにカタログスペックが低くなる事。
市販されてる無線LAN機器も結構性能差があるけど、素人には全く分からないしね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:40:24 ID:FyArl/GL
>>34 なんかおれをアセロス社員と勘違いしてるみたいだが違うし、アセロスもそのうちMIMO対応する
計画くらいはあるらしいから、見当違いだぞ。
>チャネルという枠が決まっちゃってるからね。
念のため電波法しらべたが「チャネル」とか「チャンネル」とか「枠」という言葉はない。
電波法施行令でも電波法施行規則でもなく、単に告示レベルでどうにでも変えられる問題だ。
>ある一定の環境でのある時間幅の平均速度の99%値
>でも受信div.オンリーがMIMOと同等になる環境はほとんどない。
「一定の環境」なら、平均速度もなにも速度は一定なんだが、いったい何がいいたいんだ?
>>31での「最悪の環境」についての勘違いといい、おまえ実は技術に暗いだろ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:20:56 ID:fuylZchI
先週無線LAN組んだところやないかボケ
先月自宅の環境を11bから11aに組み替えたばかりだよ・・・orz
・・・11gに設定し直すか。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:35:11 ID:voDGbPM6
日経コミュニケーション編集部からおことわり
11月30日に総務省から指摘を受け,
11月29日に掲載した原稿の一部を修正・追加いたしました。
datte.
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:13:30 ID:BqkMqYGR
また、総務省の失態か。
最初から、ちゃんと諸外国にあわせとけばいいものを。
結局5.15G〜5.25GHz帯も今後10年くらいは11aでの利用を認めるしかないだろうな。
11aは11gができる機器のおまけについてるだけというのが現状だから、こんな混乱起こしたら
5GHz帯なんかますます誰も使わなくなるな。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:17:14 ID:bSTWSoEW
>>38 総務省だのの糞役人どもはいつもそうやって
自分たちの失敗を糊塗しようとするんだよな。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:42:46 ID:frvwugRy
gが繋がらなくなるならちゃぶ台ひっくり返すけど、aなら使ってないからいいや。
42 :
777:04/12/01 19:45:59 ID:OdkZR6fF
郵政省は早く2.5G帯を解放せよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:46:28 ID:ztfHPJB4
>>35 >電波法施行令でも電波法施行規則でもなく、単に告示レベルでどうにでも変えられる問題だ。
簡単だと思うなら、認可通してごらん。
>「一定の環境」なら、平均速度もなにも速度は一定なんだが、いったい何がいいたいんだ?
無線通信において、何も変動しない環境を考えるのは普通ありえない。
一定ってのは、例えば位置固定で周囲の環境が変動たり
あるポイントの周囲を動いた時って意味に決まってるだろ。
ちなみに、完全に一定の環境であってもノイズパターンはランダムだから、
ノイズによってエラーが連発すれば、速度が落ちる。
まあ、確率的に見れば無視できる程度だけどね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:16:38 ID:XGqdLfjH
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ ところで君たち、キーボードのHとJを見てみる
そこでBluetoothの出番ですよ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:09:13 ID:wy4/H0Hn
この記事を要約すると、
今までの11aの機器のソフト変更は認めない。11aが使いたかったら新しい機械を買って、
TELECに上前上げやがれ。ということか?
テス
ユーザーがファームウエアをアップデートして機器が利用できる周波数チャネルを変更することは,
電波法上許されていない。 このため現行の11aによる無線LANネットワークを運用している企業は,
将来は無線LANカードなどの子機やアクセス・ポイントの増設や交換ができなくなる。
ただし既に個人や企業などユーザーが保有している11a機器は省令の対象外のため,
保有している機器を入れ替える必要はない。
これがよくわかりません。
ユーザーがファームウエアをアップデート〜略〜許されていません。
なのに
個人や企業などユーザーが保有している11a機器は〜略〜入れ替える必要は無い。
って?
アップデート出来ないのに機器は入れ替えなくて良い?
古い規格はそのまま使えって事?
それともアップデートはメーカにやってもらうと言うこと?
>増設や交換ができなくなる。
って書いてあるから古い規格をそのまま使えって事かな・
49 :
RACTOR:04/12/02 02:01:49 ID:fbORaXZi
>48
よく知らんのだけど、電波を使う機器って許可された周波数の電波を
許可された出力で出してるかとか、お役所に確認してもらう必要が
あるんでしょ?
で、周波数を変える=お役所に確認してもらう必要がある、なので
個人でフォームウェアを更新して〜はできないということだと思う。
間違ってたら、つっこみよろ。
>>50 言葉足らずで申し訳ない。あなたの書いた事は理解しているです。
で、それはその通りだと思います。
その上で「じゃあ現行機器はどうなるの?」と言う疑問でして。
ちょっとスレを読んで見たら古い規格もそのまま使えるみたいだから問題ないっぽいですね。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:30:07 ID:UT0sKaWn
>51
べつに現行機器がある日突然使えなくなるってわけじゃ無いので安心しる
ただ、今後発売される11a機器とアドホックで繋がらないってことはありうるけど
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:36:19 ID:qpDCOOOP
>>43 >簡単だと思うなら、認可通してごらん。
マンドクセ。
業者ならともかく個人は勝手にアメリカ製品使うほうが簡単だから、ターボモード使いたくなったら
みんなそうするんじゃない。
>無線通信において、何も変動しない環境を考えるのは普通ありえない。
ありえないことを仮定するな、ヴォケ。
>一定ってのは、例えば位置固定で周囲の環境が変動たり
「例えば」ってなんだよ。
「周囲の環境が変動」の程度もわかんねーし。
技術的評価に耐えられる精密な仮定をしろ。
条件あいまいなまま99%とか妙に具体的な数値を一部にだけ入れたって、意味ねーんだよ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:38:02 ID:KJEUIaan
>>54 >技術的評価に耐えられる精密な仮定をしろ。
TGnのチャネルモデルにおいて、モデルや1受信アンテナあたりのSNRを一定にし、
ある長さのパケット(今回は1500byteとする)を連続送信した時の
ある単位時間(ストリームだから今回は1sとする)の
平均スループットを最大にするPHYモードでの平均スループットを
その時間の短区間スループットと定義し、この短区間スループットの99%値。
実際の動作とは少し違うが、1sもあればレート制御が働くだろうから今回はこれを使うことにする。
やってみれば一目瞭然だが、受信div.のみとMIMOが同等だと言えるのは、
非常にSNRが低い(距離が遠い)ときだけ。
それでさえ、受信div.のみと同等のスループットをMIMOは数dB低いSNRで達成する。
知ってるとは思うが、TGnのチャネルモデルはこれね。
http://www.ece.utexas.edu/~forenza/11-03-0940-04-000n-tgn-channel-models.doc >問題は公称最低速度がどのくらい安定して出せるかだ。
俺は答えたから、公称最低速度とは具体的にどういうものか教えてくれ。
ダメだこりゃ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:35:14 ID:jybfK0Hi
>>48 > アップデート出来ないのに機器は入れ替えなくて良い?
> 古い規格はそのまま使えって事?
そういうことじゃないの?
>現在IEEE 802.11aで利用している5.15G〜5.25GHz帯について,
>チャネルの周波数を変更して国際標準に合わせるためだ。
これって、じゃぁ、今世界的には 11a ってどこの周波数帯を使ってるの?
5.15GHz〜5.25GHz 鯛を使っているわけじゃないの??
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:40:15 ID:jybfK0Hi
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:44:30 ID:jybfK0Hi
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:39:43 ID:frFGh03K
>>55 delay spreadに統計性が入ってるわけか。
別に結果は間違いじゃないんだろうと信じるよ。
しかしな、、,
>実際の動作とは少し違うが、1sもあればレート制御が働くだろうから今回はこれを使うことにする。
レート制御って、TCPかTCP類似の振る舞いを期待してないか?
だったら、0.1%程度のパケット落ちがあるかないかでレートだいぶ違うぞ。
まー、それはそれでTCPについては間違った評価というわけではないんだが、、、
レスの流れでは
>>32のように最初から、TCPでの利点は認めたうえで、
>ファイル転送なら不安定でもいいかもしれんが、ストリーム系アプリはストリーム速度は一定だから、
>最高200Mbps最低100Mbpsといわれたら、100Mbpsのストリームしか送れない。
ということを問題にしてるんだから、レート制御入れたら駄目だよ。
ストリーム系では1%程度のパケット落ちって、エンコーディング方式にもよるがほとんど気にならないしな。
統計量が10ms程度の短時間の相関しかなく長期的にはランダムに変動するなら、ストリーム系アプリも
平均速度で動くことが期待できるがな、実際はもっとゆっくり変動するだろ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:54:06 ID:Fx3ux/lP
11bが使えるなら問題ない
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:55:56 ID:RCjecaw0
>>50 この制度の一番の問題は、国内じゃまともに無線関連の開発が出来ないこと。
プログラム直すたびに、郵政省の検査受けて実験局免許取り直してられるわけがない。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 14:01:02 ID:uqnuoK2H
>>62 そうなんだが、国内じゃ狭すぎて、他社に影響の出ない、まともな実験場を用意できないだろ?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:34:01 ID:gGsrsQOS
age
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:39:47 ID:yVZNk9PC
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:33:26 ID:B4hNRlpw
>>65 いくらかかるんだよ(w
ふつーに電波暗室作るのに2億とか平気でかかるんだぞ。
それともそのたびに公海上に船出して開発するのか?
船は誰が作ると思ってるんだ?
あと無人島といえども領土だから、電波法が及ぶことには変わりない。
本当にウザい。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:34:34 ID:Xv/Z7LsQ
アクセスIBMなんてボタンをつけて
いつでもあなたのそばにいます、とか言ってるが
どうするつもりなん?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:49:21 ID:yVZNk9PC
>>66 「狭すぎ」る「国内」に「まともな実験場を用意」する話なんだが?
現行電波法前提にしたら、話にならん。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:43:41 ID:SjOyOamn
age
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:10:58 ID:GCVPdr/9
age
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:18:20 ID:VIlF3NRE
age
sage
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:55:47 ID:WhVZFmXw
age
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:37:20 ID:7U3J7xAZ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:00:03 ID:1uIqp/0x
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:38:51 ID:Cx+dhqLj
age
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:32:15 ID:tiYsQViC
age
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:33:26 ID:VfeM8zMi
役人の悪行晒し上げ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:36:14 ID:SeOG2JcO
一日一上げ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:53:58 ID:eASsz+cD
age
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:31:52 ID:L5NHY/Y6
age
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:54:36 ID:HhUZjkkb
age
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:19:12 ID:NJx5UdiH
利用料取るって本当か?
これは意外と大問題になる希ガス。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:57:59 ID:hQAUuScC
まあ11bの俺はセーフ
motenai
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:04:51 ID:NC1UlMVx
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:21:55 ID:BBPzs9Cl
90get
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:48:01 ID:BBPzs9Cl
90grt
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:14:13 ID:L1C3FsN0
>>88 最 終 通 告 書
前略、当社は電波使用料回収サービスセンターです。
この度貴方様にご通知致しましたのは
過去に、貴方様が利用しました電波の電波使用料を
運営業者様から当社が債権譲渡を承りましたので
大至急当社の方までご連絡して頂けるよう申し上げます
期限までにご連絡のないお客様に関しては
お支払の意志がないものとみなし担当監査指導員が
ご自宅に直接回収に伺います。
尚、ご自宅不在の場合調査を行い会社の方に伺い
給料差し押さえ手続きを行わせて頂きます
当社は電波使用料未納記録がある方のみ、
ご通知していますので必ずご連絡して頂けるようお願い申し上げます。
電波使用料回収センター
【担当者直通】
090−6227−1***
090−6227−1***
090−6227−1***
090−6227−1***
090−6227−1***
【営業時間】平日9:00〜15:00
土10:00〜15:00
最終受付期限 8月 28日
92 :
:05/01/22 15:17:11 ID:L1C3FsN0
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:05:46 ID:HsUfsv+Y
なに!!?
電波出てる奴に税金をかけるのか.
おまいらピンチだな.
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:55:45 ID:QwTdCDVx
ピンチはパンツ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:08:42 ID:AuN6VR58
>>ピンチはパンツ
きた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:53:54 ID:BZfjU8h5
なんでファームウェア更新が違法なんだろうな。
電波法の欠陥じゃないのか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:56:49 ID:eYVZ/CYx
age
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:11:04 ID:oo1wli5J
age
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:57:48 ID:qKINALc0
>>96 認定無線機器は、認定時に許可された周波数以外の使用は認められないから。
電波法で決まっている。
無線を使う器機は全てそうなんだよ。
>>99 んでも、その電波法を改正して課金しようとかって話になってるじゃん?
だったらせめてファームアップでの移行を可能にするようにも改正すべきだろ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:15:21 ID:U+0Cjaxs
100get
>>11 先にアップルがbで出してgも出すこと分かっていたから
a出すところ多かった。
IEEE1394(Firewire)もUSB2.0でなんとかしようとしてたし。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:33:50 ID:bOAZF9NL
あげとく
ホットスポットはいい加減インテルに遠慮してa使うのやめろよ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:59:44 ID:QKhjWZuX
agetoko
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:08:22 ID:6+j7EiMg
>>96>>99>>100 間違える人がいるかも知れないので一応書いておく。
今回は特別処置としてファームのアップデートが認められるらしい。
さらにアップデートした機器の認証番号もそのまま読み替えてくれるので
特に手続きとかもしなくてよくなりそう。
今回は珍しくユーザーのことを考えた処置をしてくれるらしい。
ただしファームを出すかどうかはメーカー次第。
>106
しかし今更旧タイプの.11a装置に新タイプの.11a装置を接続するってシチュエーションが
どのくらい起きるのだろうか…
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:15:15 ID:wI6QcNnR
あの大手は、たぶんできないな
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:07:12 ID:sbz4TRrX
無線LANの5月病? その症状と対策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000008-zdn_lp-sci 5GHz帯の無線LAN(IEEE 802.11a)を使用している人は、5月以降は少し注意したほうがいい。
新しく買ってきた機材が、今使っている機材と“つながらない”場合があるからだ。
既存製品の対応については、無線LAN機器ベンダーなども交えて検討が進められてきたが、
バッファローブロードバンドソリューションズ事業部マーケティンググループリーダーの石丸氏によると、
「現行の無線機器に関しては、アクセスポイントがファームウェアのアップデートで、
PCカードはドライバの更新という形で、使用する周波数帯のシフトが可能になる見通し。
アップデートした無線LAN機器なら、新しい製品との間で4チャンネルの通信が可能になる」という。
周波数拡大の恩恵は受けられないが、少なくとも現在と同じ使い勝手は維持できることになる。
現在のところ、既存の製品に対するファームウェアアップデートやドライバ提供を表明しているのは、
バッファローとコレガの2社のみ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:43:02 ID:lRDC7gyW
>>107 企業だとありうるかと。
どうもSIerの一部が「5月から11aが8chになる」とか言って売ってたみたいだ。
ファームアップじゃチャネル増はできないんだがどうするつもりだろ。
こういう嘘つかれて無くても、説明なしだと
「5月から容量倍になるけど、実は君らは対象外でした」
じゃあ企業ユーザーは怒ると思う。
しかしNTTコムはどうするんかね。
数は少ないながらも11aのホットスポットがあった希ガス。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:45:48 ID:lRDC7gyW
>>107 企業だとありうるかと。
どうもSIerの一部が「5月から11aが8chになる」とか言って売ってたみたいだ。
ファームアップじゃチャネル増はできないんだがどうするつもりだろ。
こういう嘘つかれて無くても、説明なしだと
「5月から容量倍になるけど、実は君らは対象外でした」
じゃあ企業ユーザーは怒ると思う。
しかしNTTコムはどうするんかね。
数は少ないながらも11aのホットスポットがあった希ガス。
>110
そら悪質だなぁ
本当にどうするんだろ、そのSIer(w