【金融】みずほ銀行、05年3月からキャッシュカードを全面IC化【11/29】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/11/29 17:29:59 ID:???
みずほ銀行はキャッシュカードを全面的にIC化する。
2005年3月から普通預金口座を持つすべての個人顧客を対象に現行の磁気カードからICカードに切り替える。
盗難や偽造防止対策を強化し、電子マネーやポイント制度など多機能化に備える。
全面IC化は邦銀では初めて。三井住友銀行も年度内に全顧客を対象にICカード発行を検討中。
みずほ銀の全面IC化で大手銀行のIC戦略は一段と加速するとみられる。
みずほ銀は来年3月までにICカードに対応したATMを約600の有人拠点に最低一台、
合計1200台設置する。他行のATMでも使えるように磁気テープも当面併用するが、
盗難対策として1日あたりの預金引き出し額を500万円までの間で自由に設定でき、
額を抑えられるサービスを来年度上期中に始める。IC化の対象は約2800万口座。
希望者は銀行窓口に直接申し込む。切り替え手数料は検討中だが、
クレジット機能を備えた「みずほマイレージクラブカード」に替える場合は無料とする。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041129AT1F2602F28112004.html
【金融】みずほ銀行、年会費無料のICクレジットカード発行 UC、マスターカードと提携し
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090842464/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:31:11 ID:LNynonjj
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:31:45 ID:ejjQ6xpg
4さま
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:31:56 ID:yAZus/YE
またカード変わるのかよ!ミズホやめじゃ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:01:40 ID:7AzNxWBV
a
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:22:32 ID:c1/H+xJk
切り替えた途端、また大規模システム障害
顧客が大規模解約なんてならなきゃいいが・・・
ご冥福をお祈りします
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:24:10 ID:ZaMENYob
手数料払ってまで切り替えたくないな。

それに偽造対策というけど、他の銀行のATMで使えるようにと
磁気ストライプ付けたら意味がないような気がするぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:24:41 ID:zWIfUfgt
ATMで宝くじ買ってる漏れにはなんか関係あるのかニャ〜
ちょっときになるよ〜ん
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:28:21 ID:M/PIbmeM
まだ、第一勧銀のキャッシュカードですがなにか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:38:16 ID:NZ7jqjyR
>>9
俺も!
12年前から
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:43:34 ID:0Kb4OsYE
>IC化の対象は約2800万口座。
一枚500円として、140億円だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:01:44 ID:rkc+Os19
磁気テープ併用なら今と変わらんだろ。
マイレージクラブに加入させるのが狙いかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:06:18 ID:0Kb4OsYE
>磁気テープも当面併用する
だけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:10:54 ID:0l62q7DN
糖蜜は手のひら静脈だっけ、各行でばらばらやらんで指紋認証かなんかで統一汁
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:23:40 ID:S/X4krWt
うちの県は東京三菱もUFJもない田舎
みずほも県庁所在地とあともう一箇所しかないけどイーネットなら近所にはある
どうせ口座開設以外は窓口にはそうは行かないんだし今後はみずほをメインバンクとして考えるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:29:12 ID:bsTSH97b
>>15
ネットカフェでパスワードとか入力するの危ないぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:30:10 ID:I3UJ/Cpp
規格は?
18名無しさん@Linuxザウルス:04/11/29 20:13:50 ID:64nRj6pe
Felicaじゃないの
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:05:44 ID:34zr0jX4
>>18
Felica入れるんならEdy付けてほしい。
>>16
あれだけパスワード盗む事件が報道されていて、まだそういう
危ないことやる香具師いるのかね。銀行とかもネットカフェで
パス取られたばあいは損害は保証しない、とか規約で明確化
してくるのではなかろうか。
2015:04/11/29 21:09:29 ID:S/X4krWt
>>16
すまないが意味が全く分からないんだが・・・?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:20:07 ID:0l62q7DN
コンビニATMのe-netをネットカフェと誤解した悪寒
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:48:19 ID:T0aAklge
切替えは有料だけど、新規ならタダ??
昔、カード無くしてしまい、再発行手続きにいったら、新規に作り直したほうが、
手数料かからなくっていいよと、窓口のおばちゃんが言ってたけどな。

ハートの銀行だった頃は、カードや、通帳のデザインいくつかあって、
選べたんだよね。
ハローキティのキャッシュカードなんてあったな。
みずほになってから、そういうの無くなっちゃったのかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:55:12 ID:omc8oXwL
みずほだけセブンイレブンで使えないんだよね
田舎じゃ不便
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:06:15 ID:Rr9ILyxv
↑BANCS経由で使えるんじゃ?
地方銀行設置分だと駄目なん?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:11:15 ID:34zr0jX4
>>23 使えるよ。
>>21 まさか。e-netを知らないのか??

まぁコンビニでいちばん使い手のあるのは、スルガと東京スターだ。
セブンイレブンが近くにある場合は新生も良い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:36:17 ID:OaD0aIim
VISAとマスターはもう持ってるから今度はJCBも選べるようにしてくり
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:46:13 ID:WE5qLnOT
>>26
みずほMMCの話?
来年予定されている
セゾン版みずほMMCを待つがよし

UCの子会社にjJCBのフランチャイズである
エムエイチカードサービス
(旧興銀カードサービス)があるけど
ここを使ったMMCは出ないだろうし
(セゾンとの提携以前にやる気無いみたいだから
ホームページもないし)
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:50:51 ID:gImiyR+m
すぐに使わないお金は証券口座へ。
これ最強。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:20:55 ID:KlIf7p/e
エムエイチカードサービスってJCBだけじゃなくて、DinersClub提携カード(MH CARD)も出してたんですね。
ネット上に情報もないようなんで、興銀時代からの顧客しか相手にしてないと思われますが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:09:05 ID:bmh4mbjp
富士銀行のJリーグキャッシュカードです(10チーム)
貯蓄預金口座もJリーグ(12チーム)の通帳でしたが,
今度からその通帳は使えなくなると言われ,先日みずほの通帳に
変えさせられました.
キャッシュカードはこの先まだ使えるらしいので粘ってみます.
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:33:21 ID:/A7ykGEx
有料じゃなー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:09:51 ID:KSojNGln
>>30
おれも旧富士銀のキャッシュカードだったけど、
財布に入れてたときに、財布のボタンの金具と擦れて、磁気部分が駄目になったので渋々交換、、、
33名無しさん@お腹いっぱい。
age