【ケイタイ】3GよりPHSのほうが高速?【パケ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:04:26 ID:XLMBJeA7
>>492
あんな国は人身売買国家です、偉い人にはそれが判らんのです
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:11:21 ID:KnT2xZm3
>>491
1.モバイルホン、モバイルフォンについて検討

日本では、モバイルと言うとPDAと言うイメージがあり、モバイルホンと言われると所謂「スマートフォン」の
類だと言うイメージがあると推測される。

2.mobile phoneについて検討

欧米では、一般的に移動体電話は "celluar (phone)" あるいは "mobile phone" と言うイメージがある。

3.PHSについて検討

結局PHSとは通信方式の話しであり、また主に日本では、W-CDMAやPDCやcdmaOneとは異なって
PHS方式の移動体電話そのものを指すと言う認識もある。

4.結論
>>491はバカ
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:13:56 ID:XLMBJeA7
>>494
すでに携帯電話がPDA化している事を勘案していない
思慮のなさに感服しました
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:14:46 ID:vK+7L+vD
>>479
そのカッコ書きはあってもなくてもドコモPHSに関係する事実には影響がない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:15:53 ID:bB8puvq5
>>495
既に京ぽんがPDAの市場食い荒らしている事を勘案していない
思慮のなさに感服しました
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:18:10 ID:XLMBJeA7
>>497
わたしはPHSの話をしています、論理的に問題はありません
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:21:45 ID:qMbj4WQE
>>476
空中線電力を上げると周波数利用効率が下がるとです。
S/N比を上げるには空中線電力を上げずとも、感度を上げればよかとです。
干渉除去技術や空間多重技術は周波数利用効率を上げるとです。
システム全体のスループットは周波数利用効率で決まるとです。
エロイ人にはそれがわからんとです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:37:41 ID:rwqf0W5q
>>499
>S/N比を上げるには空中線電力を上げずとも、感度を上げればよかとです。
感度を上げても、電力を上げた場合と同様、周波数利用効率が下がるのは同じだぞ。
背景雑音のせいで限界あるしな。
といっても、電力を上げると電池はもたないし自分の信号は他人には雑音に他ならない
から、雑音電力も増えるだけだがな。
>干渉除去技術や空間多重技術は周波数利用効率を上げるとです。
小セル化は空間多重の一種というかもっとも素直で技術的に無理がない空間多重なわけだが、
干渉除去を移動体でやるとオーバーヘッドが大きくて小セルでの高速移動には対応できそうに
ないな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:42:56 ID:+vZhcgpU
PDA市場は消滅したよ。携帯に敗れ去った。新機種が全く出ない_| ̄|○...
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:17:35 ID:5PboLTg+
>>500
(´-`).。oO(最後の文章って……)
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:16:43 ID:8k6dmgQ6
>>494
はなししと書く人が多いけど、かな入力か何かで勢いで2回打ってしまうのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:18:21 ID:VJTIy1pG
歯無しがよいんじゃないの
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:53:17 ID:d54pmr5f
>>504
Bluetoothは無い方が良いという事か
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:32:50 ID:CJXEV51U
>>502
まあ、せっかく無知を晒したがっているんだからそのままにしておいてあげよう。
実生活でこんな無知晒していたら切腹モノだし、2ちゃんで垂れ流すしか脳が無いんだろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:32:18 ID:lfZccY4B
>>494
PHS stands for "Personal Handyphone System"
PDC stands for "Personal Digital Cellular"

日本で言う携帯電話の訳としては"cellular phone" "mobile cellular phone"、
移動体電話の訳としては"mobile phone"
PHSはacronymであるためそのまま"PHS" "P.H.S." とするか
"PHS (mobile phone)" と注釈するのが適当であろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:36:02 ID:dkHKtwnB
>>503
動名詞って知ってるかね
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:20:56 ID:zFNz51YZ
知らないので教えてください。

> 結局PHSとは通信方式の話しであり、また主に日本では、W-CDMAやPDCやcdmaOneとは異なって
> PHS方式の移動体電話そのものを指すと言う認識もある。

「話」とは違うのですね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:40:24 ID:8Jxb19Aw
どっちでもいいよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:25:19 ID:vbl4HPQH
どうして教えてくれないんですか?
本当は知らないんじゃないんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:02:02 ID:dq0OO0IS
挑発したのに無視されてやがるw
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:01:46 ID:EyREGGtN

ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:00:09 ID:vbl4HPQH
はなししって何ですか、本気で教えてください。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:06:56 ID:inD+wUM8
いのししみたいなもんだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:04:15 ID:Z8iO1fZK
>>514
日下部陽一はけーん
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:04:08 ID:0aqyFbBb
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:41:06 ID:Ut7sbBME
全部紫色だぜ
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:44:13 ID:l8HEY53D
498 名前:非通知さん 投稿日:05/01/18 01:57:22 ID:gyf6A+Lm0
全基地局の総スループットを、サービス提供エリアの面積で割ると、
単位面積あたりのスループットが算出される。

携帯電話と比べPHSはこれが桁違いに大きいから,、PC・フルブラウザ定額が可能となる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:02:30 ID:2u3tPA8z
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:07:10 ID:fWWmU/g4
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:16:01 ID:peTDWmoT
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:47:36 ID:hAVd/hMn
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:52:54 ID:1tphv941
>>519
実際はどっちも大して変わらない。
むしろ携帯のほうが大きいかもしれない。

インフラ構築のコストが安く、かつ利用者が少ないから定額可能と言ったほうが厳密。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:56:36 ID:1TxURpUw
しかし、年間1万程度の賃料で土地を貸す気は無い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:52:37 ID:XRKQKln/
>>524 釣り?
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:42:16 ID:oKLVTrzz
>>524
随分頭の悪そうなレスですな
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:17:06 ID:9grPdQTl
素晴らしい通話品質のPHS
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:21:43 ID:Ep7k8iGB
WILLCOMきたよー
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:40:46 ID:nIjAZNF5
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:50:58 ID:2hirZiD1
あげる
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:38:19 ID:qL3M73Mu
p
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:20:57 ID:euq5gRvg
ドコモ、PHSから撤退・4月にも募集停止

NTTドコモはPHS(簡易型携帯電話)事業から撤退する。4月にも新規加入の受
け付けを停止し、2、3年後をめどにサービス自体も取りやめる。携帯電話各社によ
る料金引き下げや高機能化の競争激化を受け、PHSの利用者は減少しドコモの同事
業も赤字が続いている。PHS事業を打ち切り、経営資源を携帯電話の技術開発・営
業に集中させることで、KDDI(au)の猛烈な追い上げを受けている携帯電話事
業での競争を勝ち抜く考え。

ドコモはウィルコム(旧DDIポケット)に次ぐ国内第2位のPHS事業者。3位の電
力系のアステルグループは、各地域会社でPHS事業の縮小・撤退が相次いでおり、
ドコモの撤退により全国でサービスを提供するPHS事業者はウィルコム1社だけにな
る。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050217AT1D1606Z16022005.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:18:50 ID:U3kDTYmf
やたー
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:45:38 ID:zDbqfcP3
これで、データ通信クレームは全部こちら側に集約していくか…
アク禁増えるだろうね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:57:32 ID:524D9vHY
競争相手を失ったエッジが
高くならないことを望む。
ケータイがあるから大丈夫?
少なくとも端末は高くなりそうだ。

いっそのことこれだけ端末普及したのだから
端末上げて通信料下げて欲しい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:08:26 ID:M+Bz26jy
>>536
すでに8xが12000円と今までよりだいぶ割高。
つーか、投資会社が親会社って時点でなあ。
設備投資は押さえられてキャッシュ回収が優先されるようになる。
ユーザの立場からのウィルコムの将来には悲観的だ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:13:37 ID:dZ40t93m
>>537
買収時の会見で、「これまではKDDIから債務返済優先の
経営を押し付けられていたが、これからは積極的に設備
投資していきたい」と発言していたけど…
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:20:57 ID:dZ40t93m
また、カーライルはウィルコム自身から投資額を回収するわけではなく、
2〜3年後に上場し、そこでの売却益を得るつもりのようなので、上場時に
他の投資家が高値で買いたくなるような魅力のある会社へとウィルコムを
発展させていかなければならない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:49:55 ID:AyZwanmu
>>538
何を寝ぼけた事言っている。

「投資が回収できる見込みのある分野に積極投資」

に決まってるだろ。外資の常道。逆に、回収できる見込みがないか、
あまり儲かりそうにない分野は徹底的に削り落とされるはず。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:44:40 ID:nKPnSHLW
>>540
外資の常道というより投資の基本。

というより、「投資」の言葉そのもの。
フジテレビを代表される日本の経営者にはないけど・・・保身ばかりで_| ̄|○
542名無しさん@お腹いっぱい。
>>540
日経に5月から音声通話も3000-4000円で定額に。という
記事が載ったわけですが。