【調査】iPodの爆発的人気で、韓国製品のシェア半減…デジタル携帯プレーヤー

このエントリーをはてなブックマークに追加
★韓国製品のシェア半減 デジタル携帯プレーヤー

・世界のデジタル携帯音楽プレーヤー市場で、これまで首位だった
 韓国製品の市場占有率(シェア)が、米パソコン大手アップル
 コンピュータのiPod(アイポッド)の爆発的人気を受け半減する
 見通しとなった。

 韓国各メーカーは年末までに、対抗商品を相次ぎ発売、巻き返しを狙う。
 LG経済研究院(ソウル)によると、世界のデジタル携帯音楽機器市場は、
 2001年に韓国製品のシェアが40%以上を占めていたが、今年は20%に
 落ち込む見通し。iPodが約1000曲を録音できる上、高いファッション性が
 評価され、販売が大幅に伸びているためだ。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004112501004281
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:09:09 ID:n5NK3j6d
ニダー
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:09:21 ID:rJah+7bv
4様だが2
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:09:59 ID:rJah+7bv
ありゃりゃ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:10:10 ID:79C306Nu
4様
6プレス:04/11/26 00:10:16 ID:ULGxfKvO
…Muvo2を使ってますが何か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:11:20 ID:DkdAPSe7
JASRACさえなければ今頃日本製品が(ry
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:12:19 ID:CZKXrWcY
「高いファッション性が 評価され」

つまりニダー製はダサくて低質
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:12:23 ID:p8glnM45
JASRAC! JASRAC! JASRAC! JASRAC!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:12:29 ID:rIn3+6xS
蜂のひとさしの8(古)
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:12:35 ID:b+EqTutc
アポーGJ
売国企業Sはシネ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:14:02 ID:Q4IVEc22
>>7
レコード協会も忘れちゃいけない。
世界中のレコード協会が一致団結してDATを潰したことがある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:14:43 ID:rJah+7bv
高いファッション性はともかく、初期不良とか修理にかかる時間とか
そのへんをクリアして欲しいのよ。あとね、微妙に高い。
iRiverとか、見た目しょぼいのに高い。使ってるけど。
兄さんスペックで壊れなくて3万以下なら馬鹿売れだろ。
無理か。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:15:39 ID:YzjNXOw5
>>1 よいことだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:15:51 ID:k2NpacKY
Appleに逆法則
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:16:07 ID:HAWkDRtA
MDの私的録音なんたら無くしてくれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:16:47 ID:ztEBD9Wx
あんなバッタものが売れるわけ無いだろ。。(w
1815:04/11/26 00:19:19 ID:k2NpacKY
と思ったけどデジタルプレーヤ市場が拡大したから相対的に低くなったのかもね
韓国製品の売り上げ金額は増えてるのかも
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:21:11 ID:2h/DFuu8
>>8
しかも「高いデザイン性」なら台湾だし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:21:19 ID:lCuxKwj9
関連ニュース

iPod人気でMacに乗り換えるPCユーザーが増加--米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000002-cnet-sci
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:21:43 ID:4NLqdMlG
CDplayerでいいや。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:22:26 ID:aSwZhkvE
この分野じゃ日本弱すぎだよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:24:41 ID:jX7Wr7zC
ipodはソニーOEMだよん
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:24:53 ID:lCuxKwj9
iTunes最強だもんな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:26:09 ID:wrbYz+lm
そもそも他国が著作権周りのグレーゾーンがあるからって足踏みしてたのを
なりふり構わず突っ走ってたから高シェアだったというだけの話でないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:26:14 ID:fYp/jpfO
そして東芝がホクホク顔?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:31:34 ID:jX7Wr7zC
ところで、その韓国製のってどれ?
ちなみに漏れはSANYO
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:33:02 ID:77DasFNt
どのみちソニーのウォークマンブランドは終了だな。
俺バイオとソニーのシリコンプレイヤー使ってるけど
まぁシリコンプレイヤー自体は使いやすいしデザインも個人的に
気に入ってる。
でもソニックステージ駄目すぎ。
つかもうたちあがらなくなってるしwwwwwwww
うはwwwwwww俺完全な負け組みwwwwwww
wwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:33:16 ID:Lb6OzZOq
アイリバー社長、2chを敵視!
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」

↑のカキコがされ、アイリバーのスレで、工作員騒動が巻き起こった。
すると当然工作員も登場し、「工作員なんていないだろ」などと、いわゆる「火消し」が始まる。
この騒動から、わずか1週間後、アイリバーの公式HPで、
「社長の工作員発言について2chで勘違いされている方がいる。実はこういう意図で言ったものだ」
と、会社から2chネラ限定に向けられた異例の弁解文書が発表される。しかし、その文書からは、以前社長自ら言っていた
「新製品を無償で提供し、工作活動をさせる」という部分が削られていた。
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=85

どうなる韓国の会社アイリバー?社長が工作員を雇っていると公言【工作員】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087503264/29-34
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:33:18 ID:k2NpacKY
>>27 iriver
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:35:55 ID:N8ogT1QY

謝 罪 と 賠 償 の 要 求 が 太 平 洋 を 超 え る 悪 寒 
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:38:13 ID:yqlKmZQ8
テレビ電話?
http://www.tvphone.jp/
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:38:55 ID:jdr00n/1
韓国メーカのはデザインがありえない
小学生なら惹かれたかもな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:41:27 ID:jX7Wr7zC
>>30
サンキュー
iriverなんて知らなかった...候補にも上げてなかった
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:44:30 ID:9LosGYCS
iPodが売れれば日本のメーカーも儲かるんだから
おかしな国粋主義は捨てるべきだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:46:27 ID:77DasFNt
>>35
東芝と何処?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:47:24 ID:jX7Wr7zC
LG LTV-15XGA 15型液晶フラットロンテレビ
LG電子

855 人中、847人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
~~~~~~~~~~~~~~~

カスタマーレビュー
買ってしばらくは綺麗な画像が表示されていましたが、しばらくすると画面が粗くなり、画像調整しても元に戻らなくなりました。
よく見ると日本製じゃないんですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:48:04 ID:LvIyLPVY
「MP Man」を初めて発売して携帯型MP3プレーヤーの市場を
立ち上げたのは韓国メーカーだったっけ?

MP3プレーヤー宗主国のプライドをかけてがんがれw
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:48:11 ID:jX7Wr7zC
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:48:48 ID:LvIyLPVY
>>36
バッテリを供給してるサンヨー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:50:49 ID:e4b1nvw3
HDD はどこですか?
東芝???
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:52:28 ID:k2NpacKY
iPodminiのHDDは日立バッテリーはサンヨー
iPodのHDDは東芝バッテリーはソニー
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:56:55 ID:LvIyLPVY
>>42
iPodも現行モデルからバッテリはサンヨーに切り替えたんだよ。
従来の8時間前後から12時間に駆動時間が向上した(メーカー公称)
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:58:31 ID:d4iF4H57
そういえばmapioだかのを持ってるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:00:19 ID:k2NpacKY
>>43 知らなかった〜
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:07:09 ID:ChBtE4zN
明日、一台分のシェアが韓国から日本に移るぞ。
MpioDMG128+からオリンパスのMR100に買い換えだ。
DMG128+は良いプレイヤーだったよ。
スマートメディアじゃなければ、まだ使い続けるのになぁ・・。
新機種に比べてボディに金もかけられているし。

韓国製品の悪いところは、最初の商品には力を入れるのに、
ある程度の評判が立つとコストダウンが露骨になって、機能を削るところだな。
コストダウンはしょうがないけど、露骨すぎるのもうんざりだな。
案の定、新機種に代替してからMpioは売れなくなったみたいだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:10:46 ID:spyeJHJR
知らん奴はいないと思うが、一応確認しとくけど
中期までのRio製品はiRiverがOEMだぞ。

ちなみにオイラの初代でもあるRioVoltSP250もサンヨー電池。
ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2001/11/07/imageview/images667873.jpg.html

すぐに安いGPに買い換えてしまったがw
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:19:26 ID:bbc/1qrL
>>20 このプロモーションビデオの影響だな。 カコイイ
CMもいいね。

http://www.apple.com/ipod/ads/saturday_hip_hop/480.html
http://www.apple.com/itunes/video/480.html

粘着にiPadやApple叩きする香具師はチョン公だったようだな。

49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:24:26 ID:M0tHHl0Z
こういうのは松下にはあり得ないな
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:34:46 ID:WOQ+t/0B
>>6
Creativeはシンガポールだね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:46:21 ID:4SWqcpCm
フェアメイトのラジカセもう売ってないんか・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:02:51 ID:19f61bMQ
Muvo2使いです
シンガポール大好き
チョン公の製品なんて使ってられるか
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:06:13 ID:0gLrwy3G
アイリバースレ怖いぞ
マスストレージとして使えないのか?と質問したら、何人もが「必要ないだろ」と言い返してきた
俺がヤバイの?

iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part34
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1099570516/
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:18:41 ID:QYtTC8zd
日本のオーディオメーカーがまともに参入したら韓国製品なんて一瞬で消え去るだろ。
今は選択肢がなさすぎなのでそこそこ売れてるだけ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:23:21 ID:pAIcsR63
>54
ソニーのあの為体を見る限り、同レベルの戦いしかできないような
気がするが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:27:02 ID:k2NpacKY
オリンパスには期待できるぞ>irobe
57プレス:04/11/26 02:27:41 ID:ULGxfKvO
>50
Yes
不満があるとすればボディーの耐久性が低い事とリリースが早すぎる事

まぁ、値段に見合った価値があるから別にいいけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:40:59 ID:WJmGcpuV
>>54

今の日本メーカーじゃ無理だろ。
オーディオメーカーどこもぼろぼろじゃん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:45:52 ID:JWOiVFAZ
キムチの香りを無くそう
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:51:06 ID:Sk/oco+a
>>34
JR東京駅に広告貼ってたよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:52:49 ID:Sk/oco+a
>>53
スレに参加する前に、スレを一通り眺めて、「脳味噌があるか?猿か?」を
見極めた方がよかったね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:58:50 ID:Bjac0i/v
ソニーがウォークマンでの優位を保てなかったのは
Atracに固執し過ぎたというのもあるが、

mp3程度の音質で満足出切る
ユーザーが増えたため日本メーカーの持っている高音質化の技術が
付加価値として機能しなくなった

カセット・CD・MD等に見られような日本メーカーの得意な
精密駆動装置を必要とされなくなった
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:03:35 ID:77DasFNt
>>58
どーだろ?
日本国内じゃ結局ipodと日本メーカーの2択になりそうだけど。
ソニーは別として。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:08:11 ID:becL6Kl8
今のところ対抗馬はオリンパスか。
スタート直後だが、一方のりんごは第三コーナー走ってるやかん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:09:31 ID:uUGim1Iu
 ∧_∧
<丶`∀´> 早速アップルコンピュータ社の商品を規制しその間に全て盗むニダ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:17:10 ID:RvV9bqZM
>>62

その音が悪いMP3よりさらに音が悪いアトラックをソニーが導入するワナw
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:31:43 ID:rLtlgxte
iTunesで使えるってんでサブ機としてRio買ってみたけど
シリコンプレーヤーなのに音飛びするよ('A`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:46:26 ID:deLa3PvT
愛知県警 中警察署 生活安全課 ストーカー担当 ヨシミ係長
中国人留学生「郭燕銘」(1976年5月13日蘇州生まれ・上海育ち28歳)
中国マフィアのボス「蔡正昇」が[スキミング/偽造カード]犯罪組織拡大の一環として、
日本語学校・愛知国際学院と協力で不正書類で入学させた中国マフィア構成員・現在大学進学中。
警察は何度も「蔡正昇」を拘束しながらも癒着警察官「私が取引の場を目撃」の為に逃げられる。
警察は中国マフィアの言いなりにはなるが、日本人の味方はしない。
自分の立場がマズくなると「ワシは忙しい!!」と言って電話をぶちきる
犯人扱いされた私には、腐った警察官・・・相手方の中国人と癒着しているとしか見えない
ヨシミ係長は犯罪者の味方をする.中傷誹謗ではない!!真実だから私は警察に捕まらない。
事件当初から「郭燕銘」の便宜を図り、私に対して故意に犯罪者に仕立てようとした。
ヨシミ係長は散々私を犯人扱い、こちらが提出した証拠を検証せず、終わったの一言
都合の悪い事件を迷宮入りにしようと画策する。
また警察は組織的にヨシミ係長を私に会わそうとしない。中警察署に会いに行ってもすぐ逃げる。
(虚偽告訴等)第172条 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、
虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:47:50 ID:F0lkxfGc
ソニーが負けたのは余りにも宣伝しなかったせいもあるだろ。
その点アポーはお布施があるから金が湯水のように宣伝費に使えると。
はっきり言ってあれって言われてる程神がかり的にカッコいいと思えない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:47:50 ID:Iu68ST2e
どうせ安物買うならクリエイティブの方選ぶだろうな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:52:49 ID:9LosGYCS
>>69
・・・バカ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:04:28 ID:F0lkxfGc
>>71
事実を述べたまで。それから最初から馬鹿呼ばわりして反論の余地を無くすのは独善的だね。
自分と違う意見を否定するなら具体的に述べて欲しい物だ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:09:46 ID:dL3WbgFD
>>72
恥ずかしいぞ、君は・・・。
74プレス:04/11/26 04:14:52 ID:ULGxfKvO
>72
決め付けている
貴方に問題があると私は存じておりますが?

宣伝のせいではほとんど無いでしょう
ソニーの独自規格に執着した&例のタイマーなど が揃っている物を買わなかっただけだと思いますが?
宣伝不足による売り上げ現象では無いと思います

M$など心理的戦略(詐欺まがい)的なものなら話は別ですが
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:16:14 ID:F0lkxfGc
>>73
どこがどう恥ずかしいか具体的に説明して欲しい物だね。説明出来るなら。
そもそも競合他社であそこ程広告費に費やせる会社無いだろ(宣伝しなかったソニー除く)。
宣伝でそれだけは知ってるからとりあえずiPodを買う。こう言うユーザーが一人もいないと断言出来る?
76プレス:04/11/26 04:20:48 ID:ULGxfKvO
>75
>73ではありませんが

一人以上居るとは思うが、大勢居るとは思えない
不特定少数と見解できると思います
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:23:15 ID:F0lkxfGc
>>74
全ての人間が規格だタイマーだで製品を選ぶ訳でも無いだろ。
日本人なんて宣伝で流れてた、とりあえず知ってるから買うってのが多いだろ。ミーハーなんだから。
韓流ブームにしたってひたすら宣伝しまくって大きくしたんだから。
勿論宣伝の重要さを理解してたアップルは企業としてはよく分かってると思う。ただ製品が最高かは別。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:29:48 ID:BwEeN9DL
ドンマイ!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:30:34 ID:F0lkxfGc
>>76
それも貴方の個人的見解で、それ=恥ずかしいになる過程がまるっきり抜けているね。
自分達の考えが多数派の方に属するからって異論を全く認めないのは驕りだな。
80プレス:04/11/26 04:31:33 ID:ULGxfKvO
>77
> 全ての人間が規格だタイマーだで製品を選ぶ訳でも無いだろ。

そのような見解をなされると
全ての人間がCMなどの宣伝で製品を選ぶわけでもないだろ。

と霧が無いのですが;;
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:33:24 ID:bHt/Cn5X
以前,この板iPod関連記事にてsonyヲタでアンチappleで散々スレをのばしていた人が来たのか
82プレス:04/11/26 04:33:28 ID:ULGxfKvO
>79
ちょちょちょ、ちょっと待ってくれ
> 自分達の考えが多数派の方に属するからって異論を全く認めないのは驕りだな。
その場合、お互い様と言う事になりますが?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:41:05 ID:F0lkxfGc
>>81
俺はソニーヲタじゃないよ。ソニーのアレは値段からして売れる筈が無かったのは誰でも分かる。
ただ今の所iPodが売れているからと言って数の暴力で異論を認めないのが嫌いなだけだ。
まるでOSに置けるMS信者を見ているようでね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:43:43 ID:NekucoI6
>>77
宣伝でムーブメントを作り出して売る手法はソニーがもっとも得意とするところだが
その手をとらなかったのは何故?
宣伝にかける金ならAppleとは比較にならないほど持ってそうなんだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:46:22 ID:NekucoI6
>>83
異論を認めさせるためには言葉の暴力も辞さないというわけですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:46:50 ID:F0lkxfGc
>>84
俺はソニー関係者じゃないから分からない。ただ最近のソニーは音楽部門のCM自体を減らしてる気がする。
その分テレビ部門に回してるのかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:53:11 ID:F0lkxfGc
>>85
こっちが異論を述べた途端馬鹿呼ばわりされて数人掛かりでまるで異端者への魔女狩りみたいな事された訳だが。
まあiPodは宣伝バンバン打つ限りは燃費が悪くても交換費用が高くても売れるから心配無いよ。
88プレス:04/11/26 05:15:58 ID:ULGxfKvO
>87
それ、被害妄想って言います
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:18:39 ID:Bjac0i/v
>国各メーカーは年末までに、対抗商品を相次ぎ発売、巻き返しを狙う。

どんなi-podのパクリをしてくるのかちょっと楽しみw
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:26:13 ID:BwEeN9DL
k-pod
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:31:51 ID:pBfSUa/l
東芝のgigabeatもiPodのデザインをパクった方がいいな
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:32:22 ID:UjoqPHt4
現在市場に出てるデジタルプレイヤーで、
iPodが一番ましだからな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:49:36 ID:a71kmC+N
iPodのチップメーカー、PortalPlayerがIPO

 iPodの基本部分を開発・製造するチップメーカーのPortalPlayerが11月19日、米NA
SDAQに上場を果たした。シンボルは「PLAY」。普通株625万株を17ドルで売り出した
が、19日の終わり値は26ドル8セントをつけ、好調なデビューを飾った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/20/news013.html

iPodってAppleが開発したわけではなかったんだね。
94応援しますぅ:04/11/26 06:11:07 ID:QOsV/Vfa
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / R  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  R ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  i  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  i |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  o   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  o  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:12:39 ID:e50KXXz9
PortalPlayerが開発したのはチップだけ。iPodの場合は製品コンセプトで
売れたという面が大きいから、まぁAppleにもそれなりの功績はあるだろう。

ちなみに音楽転送ソフトのiTunesも、Appleがどこかから買って来て
インターフェースその他を大改修してリリースしたもの。

最近そういうの多いね。根幹のMacOSからしてBSDの改良型だし。
完全自社オリジナルって今はQuickTimeくらいなのかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:22:12 ID:7g30f6T4
iTunesも他から買ったものだったのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:43:14 ID:8M6+iEbU
Rioも韓国?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:18:05 ID:nbE0O9cl
>95

PortalPlayerがAppleから依頼されてiPodを作ったと言うことで間違いないけど、製品化までにAppleのデザインチームとPortalPlayerが共同でiPodを制作したつうのが本当のところ。
iPodのデザイン的なモノはAppleが作り、技術的なところはPortalPlayerが作ったというのが本当のところみたいだね。

後、MacOSとOSXを混同してるみたいだけど、確かにOSXはBSDの改良版とか言われているけど、実際はJobsが経営していたNeXT inc作ったNeXTOSが根底にある。
KernelもBSDとはそれほど似てもないよ。
ただ、お約束毎がBSDライクっていうだけでね。

後、PortalPlayerの大株主はAppleだから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:03:08 ID:89f6rhpJ
>>69
でもジムでみかけるのはipodばっかだな。俺問屋の安物シリコンプレイヤー使ってるけど
短時間ユースだと首にかけるタイプの方がいいんだよね。俺がシリコンプレイヤーに
求めるのはまずサイズと形状。T−シャツ下で大胸筋下部の凹みに収まる物が欲しい。
まあ俺はCカップw程あるから一般的では無いけどこれにこだわると今の奴以外に無いのが現状。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:10:49 ID:WZUGXQWP
iPodのシリコン版まだー?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:20:35 ID:a5e9XQxA
ずいぶんのびてると思ったらチョニー信者が暴れてたのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:47:28 ID:i2cYVvfE
音質どうこうより
「アイテム」としての魅力が
消費者に届いたか、そうでないかの違い
103U-名無しさん:04/11/26 10:53:38 ID:umN1pVSk
>>97
ニダ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:18:48 ID:kY9+AMd2
韓国製品なんか出てたの?
ソニーの社長が逆さに持ってたやつと、東芝のしかなかったような気がするんだけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:27:03 ID:WTso+KFZ
iTunesはどこかの開発者がアップルに引き抜かれて開発したんだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:31:36 ID:CHz8xA1K
iPod miniの広告展開に見るアップルの周到なマーケティング戦略

既にMDプレーヤーを所有している率の高い大学生や高校生ではなく、
中学生以下の所謂6ポケット富裕層を狙う広告が成果を上げている。
中でもオシャレに敏感な女子をメイン読者層とするローティン向けの
ファッション雑誌では、カリスマモデルがオシャレなアイテムとして
iPod miniを使うパブリシティー等によってAppleブランドの浸透に
成功している。6ポケット富裕層の家庭には父親のPCがあり、子供を
通じてのハロー効果も同時に狙っている。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:34:02 ID:rlwk50tE
で、カスラックが鎮護している日本製品のシェアはどのくらいですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:38:08 ID:k2NpacKY
>>87 宣伝をするのが企業として当然のこと。ソニーだって家電量販店にヘルパーを出して
買わせようとしてるけどあまり売れていない。宣伝をしたからって売れるわけじゃない。
モノとして消費者の感性に訴えかけるものがあるかどうかだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:18:18 ID:cpTugq0t
iTunesは、SoundJamってソフトを買収してアポーが改良した。
インターフェイスがアポーオリジナルで、エンコーダ辺りを流用した。
現バージョンはたぶん全部別物になっていると思うが。

SoundJamを使った事があるが、はっきり言って全然ダメだった。
使い勝手が悪すぎた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:49:32 ID:UjoqPHt4
>>93
アップルが「携帯プレイヤー作ろうぜ」って言って、
フロッグデザインが基礎的なアイデアを出して、
アップルが自分なりにアレンジしたんじゃなかったっけ。
PortalPlayerは部品メーカーですな。
部品と言っても、基幹部分を作ってるわけだが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:21:31 ID:1mgwo4Xv
iPodそんなにいいの!?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:35:44 ID:KQQRDkR7
>>111 むっちゃ(・∀・)イイ!!よ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:42:44 ID:W7wjPFp9
オリンパスのカメラついてないやつはデザインはシンプルで
いいと思った。
でも、iTuneとセットで考えるとiPodかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:42:47 ID:WTso+KFZ
>>109
そうそうSoundJamだ。 思い出せなかった。

今やiTunesはWindowsでWMAをMP3に変換するツールの定番になってしまったような。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:52:26 ID:ckYyI+0T
日本製がほとんどないし半島製は買いたくないからiPodが売れてるだけでしょ。
パナや犬木が出したらみんなiPod買わなくなるよ。
116トリビア:04/11/26 14:14:24 ID:/0oh/Tu5
韓国では、ipodは実は韓国人CEOが作っているし
MP3プレイヤー自体が、韓国起源なので特許ですごい儲かっていると思われている。


MP3 Player 特許権は韓国が持っています. free_hewon
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=74184&work=list&st=&sw=&cp=1
アメリカの Diamond Multimediaという会社があります.
(韓国人が CEOであります.)

元々 VideoCardを生産したこの会社は S3を引受, SonicBlueで
使命を変えて, MPMANに MP3 Player技術を移転受けて, Rioという
有名な MP3プレーヤーを作ります.

MPMANと SonicBlueの関係は後に HDD Typeの MP3 Player
開発にまでつながるようになります. そして SonicBlueの MP3を Appleが
PAKURIして作られたのが今の iPodです.
(Rio開発者たちが Appleにたくさん離職したんです.)
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:27:34 ID:2uw3K+Dt
最近は韓国人も釣りするの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:36:41 ID:UjoqPHt4
IntelのCPU作ったのは日本っていうのと同じだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:09:13 ID:kY9+AMd2
>116
あまりのバカさ加減に、韓国人にすらスルーされているようですが…
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:15:25 ID:nUuoh/mR
>>118 CPUのアイディアというか特許は日本だったのは事実だが。。
   今は潰れた電卓メーカーね。共同開発先はIntel
   

  
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:20:41 ID:5n2RIOF9
>>115
NW-HD1登場前は、SONYに関してそう言われていたさ……。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:31:39 ID:66dIWfl2
PCデポ、2万円切るHDDプレーヤー「OZZIO musica α5」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000008-zdn_lp-sci

こんなの出たけど、PCデポって何処の会社?
信用できるのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:31:48 ID:eh6o53TF
ipodは機能が少なく、構造も単純、携帯とは分けて持ち歩く必要があるし
リモコンがなかったり、電池が一年でダメになったり、傷がつきやすかったり
音質もあんまり聞き比べたことはないがアレだし。
高いし。あんまり良いところがない。
でも一度は所有してみたくなるよね。
デザインとブランドにつきる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:33:48 ID:1WLlF5lw
ソニーはATRACオンリーの段階で終わってた。それよりパナやシャープの参入きぼん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:41:30 ID:spyeJHJR
黎明期にこの業界を引っ張ってきたiRiverをけなして、
よりによって当時日本語表示も実装しないほどやる気のなかった国内メーカーを
賛辞している馬鹿がいるスレはここですか?


マジでmp3分野では国内メーカーには期待してない。
iPodを支持するとこの業界が廃れそうなんで、内蔵電池だけで50時間持つまで
今の所支持もしないでおく。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:43:54 ID:nUuoh/mR
>>+122 その辺にあるパソコンショップだが?
    オフィスデポの系列なんじゃね?
    
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:55:21 ID:dQk/XSZ+

ソニーが
NW-HD1をちゃんと軌道修正するならするでいいが、
勘違いしてデザインまでipodな感じにしないで欲しいとは思う。
あれはあれで、ウォークマンブランドのデザインって感じでいいと思うし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:59:25 ID:Dqb92DG9
Win板なんてチョンの巣窟
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:26:22 ID:d17hXl8o
IPod風はもういらね。ださい。
130プレス:04/11/26 16:28:17 ID:ULGxfKvO
2万円を切るMP3プレイヤー…Muvo2の方がまだ良いと思うが;;
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:44:43 ID:QJfDe+JD
良貨が悪貨を駆逐したわけか
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:52:13 ID:OVmMgGXu
>>127
上下逆さにもっても違和感ないしなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:17:32 ID:nUuoh/mR
Winヲタの正体はチョン公かよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:28:02 ID:kmuVldGh
韓国製品の魅力は著作権なんかクソクラエの、ファイルコピーだけであら不思議再生簡単だよー、
ストレージにもなるよー、ってところ。
ここに魅力を感じれば、iPodのバッタモン扱いされて恥ずかしい思いをしても耐えられるはず。

・・・おれは耐え切れなかったが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:32:26 ID:Db7Bs7L0
おれもNurupoを買うか
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:56:22 ID:8TaVZoTw
っていうか、韓国のシェアなんてあったんか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:00:54 ID:8nf9bpJy
ぐぉぉおおお…!
光端子付きのipod欲しい、しかし現状はiriverしかない…!

と言ったとき、良いじゃんカコイイヨ iriverと言ったのは工作員だったのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:04:09 ID:0gLrwy3G
>>124
おめでとう           おめでとう     おめでとう  よかったね 

おめでとう

ttp://www.sharp.fr/produits/audio_portable/hrgb201h.html
サイズがでかい気がするが
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:12:47 ID:YUPe3cVz
俺、100%純粋な日本人なんだけど、在日朝鮮人と日本人が仲良くやっていく方法を考えてみた。

確かに、在日朝鮮人は、パチンコ年間30兆円産業の70%を握っている。それを北朝鮮に送金して
核兵器を製造して、日本を脅かしている。
ビ−ルなどには、税金をかけて、パチンコには、一切税はかかってない。
また、在日朝鮮人の犯罪は、ほとんど日本のTV報道では、スル−している。

これは、あえて、朝鮮人のために、黙認する。

外国人参政権は、国防情報や、国のあらゆる情報が、祖国にリ−クされるし、
朝鮮人警察官が現れたり、地方政治で、条例を作り、祖国から移民を受け入れ、
国民が払っている、税金の社会保障を外国人に無料で、しゃぶらせることもできる。
 
すでに、公明党、民主党で、国民の税金により、年金を払っていない、
朝鮮人に国民の税金で、年金を支給される、法案が作成され、可決されたし、
また、祖国から、反日権力者が、意図的に永住権を取得し、在日が当選させるこもできる。
もちろん、地方政治の上層部はすべて、朝鮮人で固めることになるが、

これも賛成してあげる。
別に、日本のいくつかの、地方に、朝鮮人の国ができてもいいじゃん。
べつに、朝鮮人が支配する、地方政治の下で、お年より、女性が生活しても、
俺、東京に住んでるから、関係ない。みんなもそう思うよな!

今の時代は、戦争をするのではなく、合法的に国を乗っ取る時代だか、俺には関係ない。
みんなもそう思うだろ?そんなことより、仕事や合コンの事で、頭一杯だよな-----俺たち。
政治は、創価学会・公明と民主党に任せればいいよ。

韓日友好ばんじゃ--い!! ハングル板で朝鮮人と友達なろう!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:32:05 ID:8nf9bpJy
>>139
ばんじゃ〜い…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:11:51 ID:lIDPqek3
ところで、日立のMicroDrive買うより日立のMicroDrive内蔵のデジタル音楽プレーヤー買う方が
安い現象はまだあるのか?

>>6 Creativeはシンガポールのメーカーだっけ?
142プレス ◆c5PgjW0ARI :04/11/26 20:19:31 ID:ULGxfKvO
>141
Yes
>57
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:21:48 ID:Iv32bq3q
正直ipodも韓国製品もそんな変わらんと思うけどな〜
そりゃ安い韓国製を噛まされたら泣きを見るが
ちょっと金払えば普通のもんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:45:22 ID:2+Vosnhq
PDAでいいよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:49:48 ID:x2NZssyw
マーケティングに失敗してシェアゼロのソニー
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:51:47 ID:fM0uy2t4
シリコン買うなら半島製だな。だが相川も兄さんも操作パネルは良いとして、なぜあんなに厚いのか・・
デザインとして一体感がないのか・・。なぜFMラジオだのボイスレコーディング機能だの余計なものを
ごてごて付けるのに、それら一つ一つがちゃち過ぎて使えないのか・・?

特に内臓バッテリー式のU2。あれはどう見ても厚みを半分に出来るだろ?相川と比べて5割増の
値付けなんだからその辺なんとか汁。それがクリア出来れば韓国企業もなかなかまともだが、
出来ない場合は五年後に消えていると思え。

その辺の小型化は松下が4〜5年前にとっくに出来てるのに韓国にはなぜ出来ないんだorz
あと音質を何とか汁。ヘッドフォンだけソニーのを買い足さないとまともな音で聴けねえんだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:57:59 ID:fM0uy2t4
>>123
いぽdは安すぎるくらいだが?耐久性はソニー以下だから高い買い物に違いないけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:08:25 ID:ONBZyBCH
>ヘッドフォンだけソニーのを買い足さないとまともな音で聴けねえんだ。

それはiPodでも事情は変わらないと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:09:31 ID:KqS1P60G
>>147
ヌルポッドそんなに耐久ない?
ちょっとくらい落としても平気だったよ
さすがにCMのように手にもって踊ってて
落としてツーバウンドぐらいさせたらお亡くなりになったけど。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:15:47 ID:fM0uy2t4
>>149
耐衝撃性じゃなくて、通常使用時の経年劣化とか。特にリモコン。5000円もしやがるのにすぐ駄目に
なる希ガス。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:27:40 ID:1xTEHE3g
ヽ`∀´> ipodは、耐久性が低いニダ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:34:24 ID:fGa7FrF+
韓国製品のいいって言うか楽な所はMP3を暗号化させなくても
聴く事が出来るって言う位かな。
マスストレージ完全対応で面倒くさくない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:37:50 ID:LvIyLPVY
>耐久性はソニー以下

ATRAC3規格の耐久性は…
発売直後に客に見限られて死んだNW-HD1の耐久性は…
哀れソニー、韓国プレイヤー位には勝って欲しかったのに…
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:53:28 ID:3f8duc/J
韓国メーカーの製品は死んでもカワネーよ。
155福島県民:04/11/26 21:57:18 ID:r+EI7ZAr
うちの近所のセイコー電子系の工場で、iPodのケースバフ研磨してる
元時計のケース作ってた工場で、日産5000台くらい出荷してるらしい
最初は中国で作ってたみたいだけれど、歩留まりが悪くてダメだった模様
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:48:40 ID:WTso+KFZ
詳細きぼん。
iPodのケースバフ研磨って何ですか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:56:02 ID:69OOC90T
文字通りケースをバフで研磨するんだよ。そうとしか表現のしようが無い。
クリックホイールの部品も日本でつくっとるよ。アッセンブリは中国だけ
どな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:35:38 ID:kJVk89IK
あー、著作権保護問題で他国の世界的メーカーが開発を躊躇してた時に、
著作権なにするものぞ!とばかりに競って国ぐるみで開発してシェア稼いだ分野か
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:23:29 ID:nTzCkL+V
問題
初心者に解りやすく説明しなさい。

1.パブリシティー等
  答:

2.6ポケット富裕層
  答:

3.ハロー効果
  答:
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:38:41 ID:QHZmoCXz
超犯罪都市、パブリシティー。
ここには平和も秩序もない。
あるのは暴力と死だけだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:40:50 ID:oy+xhgFx
1.パブリシティー等
  答: 広告以外の形でメディアに露出して知名度が上がること?

2.6ポケット富裕層
  答: 両親、母方の祖父母、父方の祖父母から金が入るお子ちゃま。
     子供の数が減る一方、祖父母が長生きする時代が背景に。

3.ハロー効果
  答: (わかんね)
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:20:35 ID:22rK/2QU
1.パブリシティー等
  答:>>160

2.6ポケット富裕層
  答:未来デパートの優良顧客を指す。
    6次元ポケットを所有していることからこのように呼ばれる。

3.ハロー効果
  答:
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:21:32 ID:7QigMXMU
3.ハロー効果
  答: iPodを買ったwindowsユーザがMacに興味を持つという効果
164161:04/11/27 01:24:12 ID:oy+xhgFx
俺のマジレスをネタレスで包囲した>>160,>>162
パブリシティーに逝ってしまえ!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:27:03 ID:KQ1suhjb
ハロー効果ってあれだろ。強風ハロー注意報とかいうやつ。
iPodに強い追い風が吹いてるから他社は注意しろって事だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 06:37:05 ID:kzvhJqsO
ヘイロー効果。
Xboxが売れるきっかけになったソフトのことだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:56:09 ID:Ze+87nIv
IT・ネット関連スレ

光ファイバの質問スレッド4 FTTH(Fiber To The Home)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100366552/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:28:04 ID:I9TRQXMO
どっかの社長が半年でiPodを抜くって言ったのっていつだっけ?
カウントダウン始めるのはまだ早い?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:45:07 ID:2/aK7fNd
ハロー効果ってこれのことか?

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4716/halo.htm
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:12:43 ID:zrl6Y1Ka
>>166
日本では効果ないねえ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:52:25 ID:hRlu0bfh
ハロー(・∀・)
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:04:24 ID:qj7x7o42
アドテック、WMA/MP3プレーヤー「MPIO」に韓国人気歌手“ピ”モデル
−日本のCD販売に先駆け、ニューアルバムの全曲をWMAで収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041203/adtec.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:09:34 ID:Z9lxY785
アドテックって朝鮮企業だったのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:16:20 ID:NyffOaPd
兄さんことiAudioを使ってる俺は勝ち組

確かに名前とか似てるけどさ、iPodのパチモンとか言わんでくれorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:24:44 ID:lteeQvIc
パチモンm9(^Д^)プギャーーーッ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:29:47 ID:ubxJK1Lg
もうsony逆売り
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:06:26 ID:h3KswmIM
なんて2ch向きなスレタイなんだ。
178名指しさん:04/12/04 09:23:50 ID:NnE9dCb1
パナソニックも早くiPod(アイポッド)みたいなの発売してほしいな〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:32:23 ID:8zzj01fU
ここらへんの製品は韓国製品お勧め
てか、iPod糞過ぎ
日本の製品無さ過ぎ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:33:20 ID:5Hs2Fqp/
iPod:
デザインはアメリカ人
パーツは日本製 
組み立てはチャンコロ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:45:55 ID:8RWviRRx
iPodは、あのヌメッとした石鹸みたいなデザインに馴染めなくてな・・
カチッとしたの出して欲しい。エッジの効いたのを。
miniも、なんか女の子っぽいデザインだし・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:48:23 ID:MeBlMDD8
オリンパスがHDDプレイヤー出したね。
スペックは、ipodとほとんど同じ。ただしデザインがなかなかイイ。
操作系はフェザータッチで、近未来的な感覚だ。
値段もそこそこ。ソニーの勘違い価格設定よりは現実的。

俺は買いとみるが、他のメーカーのものが出揃うのを待つのも
選択支とも思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:26:40 ID:/8z1cqc/
m:robeは中身が糞でえらい地雷らしいが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:11:07 ID:HqxNZ4Dm
まあ俺が持ってた前にMUZEとかいう糞プレイヤーよりはどれも上等だろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:04:20 ID:MeBlMDD8
>>183
えっ、そうなの。買おうかなあと思ってたんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:14:22 ID:qK4si+FU
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:48:46 ID:eZuTlZhm
>>186
つか未だにxDにしがみついてるような会社が消費者に配慮するわけがない。
それができるようになるまではスルーだね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:51:50 ID:w458g+qF
イッツア チョニー
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:14:21 ID:YjF5ACd0
クリエイティブのシリコンプレーヤー1G2万程度まで落ちてるな。
俺にはこっちのほうがいいや。
しかしDDR1Gと同じ値段かよ。メモリ金額変動なさすぎ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:18:34 ID:Awv/Llcw
東芝のギガビート、新しいのが出てきたね。
スペックは満足できるが、あのだせーデザイン、なんとかならんか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:21:46 ID:Awv/Llcw
まあ、松下が出してくるのを待つ、というのがHDDプレイヤー
購入のベストかな。
松下は、スペックは並だろうが、操作系などは消費者のココロを
くすぐるのがうまいから、期待できる。

まず、パナソニックを見てからチョイスを始めるつもり。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:55:41 ID:7NpHoQNP
>>191
確かに松下製品はオールラウンドに良いっつーか
製品としての基準ラインがまんべんなく高い。
職人肌な感じ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:39:42 ID:dflqK7U6
>まあ、松下が出してくるのを待つ、というのがHDDプレイヤー購入のベストかな。
そこまで頑にiPodから目をそらすのは何故なんだろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:49:15 ID:Q/n5h0+b
iPodは電池の持ちで泣かされてるからな・・・かなり前だけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:34:39 ID:eZuTlZhm
>>191
最近SDスレでSDカードの王道だったパナが実は保証が無いことが発覚して
えらいことになってたんですが、何故そんな方針に変えたのか教えてください。
保証があって安いパナのOEMを買う方が安心なんておかしいと思いませんか?
196191:04/12/05 15:53:00 ID:Awv/Llcw
>>195
俺に聞かれても知らんワナ(W
松下に電話でもしてくれ。

iPodはデザインはいいんだが、電池の持ちとかスペックに不満が残る。
松下はそのへんが上手いから、という意味で言ったわけよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:58:17 ID:HSATTvLx
>>149
誰もたたかないのでガッ
つーか、ソニーはiPodの劣化品が作りたいんじゃないだろ?
レコード会社なんざ売っぱらって昔の堅気なハード屋に戻ってくれ…
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:03:38 ID:GSdwm7i/
iRiver使ってるのにな〜まあ会社つぶれなきゃかまわないけど。
もう2年ぐらい使ってるからそろそろ買い換えてもいいんだけど、次iPod買うかどうかは
微妙だな。
曲数少なくてもいいから軽くて小さくて、落としてもあきらめつくぐらい安いってのが
条件だから。
PCに1000曲入ってれば、持ち歩くのなんて30曲ぐらいで十分じゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:15:03 ID:xF/WnemX
>>193
タダ単に金が無い貧乏人なだけ。
どこにでもいるねこういうの。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:21:11 ID:OWe2xUKY
NW-E99は1GBメモリ搭載で3万切ってる上にmp3についにw対応になった。
学習してると思うけどね、SONY。 これで録音できるようになったら買おうかと。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:25:09 ID:JQ/K0+0O
iTMSが始まったときのことを考えると
iPod以外を選ぶ気にならんね
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:31:07 ID:eZuTlZhm
>>201
シームレスに使うならそうなるかな。俺はとにかく鳩尾の凹みで隠れるくらいの
MP3プレイヤーだったら何でもいいわけだが。。てか将来的にはHDDプレイヤーも
買うだろうけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:32:18 ID:Gcoy1IM7
世界シェアの話なんだから、Appleがオンラインのダウンロード販売を開始したのがポイントでしょうが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:36:43 ID:UwKOZI0Y
だから日本の後追いしてると米の標的にされる罠。
いい加減、独自路線を歩めば?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:04:35 ID:JQ/K0+0O
韓国のmp3プレイヤーは後追いじゃないんじゃ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:06:51 ID:BCGmzWe+
>>191
松下が出すまで他社のを使ってれば?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:40:05 ID:n++pdVQJ
iAUDIO4のデザインは好きだがな
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:25:54 ID:u9eTRw9g
米国のアナリスト達がAppleの好調を予想するレポートを続々と発表している。
それらはiPodの「ハロー効果」でPCユーザーが改めてMacに注目し、直営店が効果的に機能していると指摘。
今ホリデーシーズンにAppleは好調な売上を上げつつあるという。
フラッシュiPodが発売されれば2005年に1000万台を販売、フラッシュ型の世界シェア30%を握るとの予想もある。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:27:53 ID:p0cmcGMG
TOSHIBAのCM姑息だな
クイーンつかっていかにもな狙い。どうみてもあってねーよ。
そのまえにデザインどうにかしろよ( ゚д゚)、ペッ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:48:16 ID:gFZwJpOK
安物のシリコンMP3プレーヤーをいくつか買ってみたけどどれも糞。
特にひどいのがRio。
シリコンなのに音飛びかよ。サポートに聞いても「いずれ修正します」の一点張り。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:58:43 ID:UA+b9FQ6
ITunes入れたけど、IPODもってないから
何につかっていいか分からない。
他に何か使い道ある?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:59:15 ID:EZjx9jCJ
韓国とソニーは


damePod に nuluPod
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:43:48 ID:JInh/Ncj
 ★ 冬ソナ主題歌に次ぐ、パクリ発覚か!? ★
現在NHKで放送している韓国ドラマ『美しき日々』で使われている曲
  リュ・シウォンの「約束」
歌いだしは、尾崎豊 『I Love You』のサビ。
サビは、DEEN 『このまま君だけを奪い去りたい』のサビ。
なんか数年前に、日本で流行った歌の切り貼りで出来たような曲です。

リュ・シウォン韓国公式サイト http://www.ryusiwon.net/に行けば、聞けます。

韓流スター柳時元(リュ・シウォン)、『ミュージックステーション10日午後8時』出演へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/07/20041207000028.html
韓国“永遠のプリンス”デビューに4000人興奮
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200412/gt2004120308.html

DEEN 『このまま君だけを奪い去りたい』(↓WMA 44secクリックで視聴)
 http://www.deen.gr.jp/links/disc/single/1st.html
おまけ 韓国盗作曲よせあつめ
 http://media.songnlife.com/xfile/nocopy.wma
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:21:30 ID:1j9qVXTR
SPDIF付きipod出てくれ〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 06:24:35 ID:7Nuce0xA
上海問屋、オーディオ録音対応の“イチキュッパ”4GB HDDプレーヤー
www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/07/news030.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 06:54:02 ID:yoFfiaaS
>>211
俺もMP3プレイヤーは安物シリコンだけど、AIR MAC EXPRESS持ってるから
常時IAIRTUNESしてます。これ最高。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 07:01:53 ID:K4brf8SA
mpio使ってたけどボタン壊れやすいし電源切れた時後に再生するとボリュームが欝になるくらいデカイ。

あの民族はあのボリュームがデフォなのかね?今はイポ使いで通勤が幸せでつ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 08:05:24 ID:Lv5O96fv
iAudioのM3位しか選択肢に入らんな
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 08:15:26 ID:6gHn2x4I
電源切れた時後に、再生出来るのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:34:50 ID:MLe8qWZP
>>211
AUなら着歌用AACコンバータとして
利用できちゃいます。
詳しくは、携帯板へ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:43:13 ID:/87kcteA
iAudio買おうと思ったら
チョンかよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:17:54 ID:IW/g+BTF
>>209
今のTVCM、Queenだらけじゃん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 05:37:41 ID:jADB09Bs
>>220
うちのDoCoMoのF900iCでも同様の使い方してる
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:18:24 ID:yv2DalJE
>>212
gaッPod
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:07:15 ID:aKaunyJK
サムスン、HDD内蔵小型MP3プレイヤー「YH-820」を発売
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20079646,00.htm
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:04:46 ID:Vz99+ePh
らしいといえばらしい
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:12:47 ID:J4/iGCUo
>>225
とりあえずいっぱい付けてみましたって感じだな。せめて2インチほしい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:27:51 ID:2nsd2s9w
>>1
ソースは朝鮮日報かと思ったら共同かよw
何やってんだかw
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:46:26 ID:wIZoqd4x
Samsungの世界初HDD搭載携帯「SPH-V5400」、Cornice製1.5GBドライブを採用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/15/news014.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:47:09 ID:CnbOBr9F
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:50:00 ID:8Wephp7i
アイリバー、カラー液晶搭載5GB HDDオーディオプレーヤー「H10」
−サブスクリプション型音楽配信やUSBストレージ対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm

アイリバー、iFP-700シリーズ用の3m防水ケース
−ヘッドフォンも防水仕様
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver2.htm
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:11:02 ID:oJdqLVEs
アイリバー評判悪いのう。
リコール隠しや工作員の発覚。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:26:00 ID:jlnBNP8f
>>232
そりゃ半島企業だもん
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:46:23 ID:sRSAb6kV
>>232
ソニーも変わらんよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:25:39 ID:rDZmqCdp
日本人必死すれに認定されるぞ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:33:17 ID:MIjFs/YK
SamsungやLGはすばらしいと思います。inter insideのように
韓国製部品が入っているのが分かるようなシールを貼って
くれるいいです。sonyの液晶ディスプレーなんかかうとき
いちいちパネルは中身はSamsungと、ちがうやろなと聞かなくて
すみますので
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:20:59 ID:aBm4V8Me
>>236
インターって何よ。。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:24:04 ID:jaT5F06q
Made in Koriaは、すばらしい!!
買わない奴は、馬鹿決定!!
iPad ? あんなのゴミじゃん!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:27:08 ID:MAq1j6mn
koria

w
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:30:02 ID:Tpo8mkhQ
米 vs 韓

日本は蚊帳の外。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:35:48 ID:5zja01PX
iPodが騒ぐほどいいデザインだとは思わない
iMacの半透明デザインの廃れぶりを見るとどうしても躊躇する
しかしiPodパクリデザインのHDDプレーヤーはさらにカコワルイ

つか、メモリ型のほうが軽くて好き
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:41:44 ID:wf2ObFUp
>225
電流電圧計にデザインが似てる
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:27:43 ID:AgoimMxm
>>225
さいきん携帯とかにもFMがついてるけど
AMの方が簡単に作れるんじゃないかな


とAM派の俺は悔しく思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:28:14 ID:78yVJS4S
iPodのデザインは良いんだけど、MP3転送がUSBマスストレージに対応してればなぁ…
専用ソフト使いたくない派には韓国系とMuVo2以外の選択肢が無いっぽい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:36:08 ID:833N5WI/
iPodが売れれば日本のメーカーも儲かるからいいじゃん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:56:15 ID:sjbMhbtA
>>243
小沢昭一的こころが聞きたいばかりにAMラジオを毎日携帯している漏れもそう思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:08:36 ID:dNsN91NQ
悪貨は良貨を駆逐すると言うが、経営次第で変わるもんだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:39:38 ID:xvwmdeUR
ダイレクトエンコード対応だったらどこでもいい
速攻で壊れたりするのは嫌だけどね
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:07:43 ID:b+3rbbhj
>>243 >>246
AMはノイズに弱いからコンピュータ類と一緒にできない。
AMラジオもっているんだったら、PCとか携帯をにくっつけてみそ。

なお、チューナ付きオーディオ機器の組込みコンピュータとかはきっちり
シールドしてあったり、アンテナを離してあったりする。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 05:40:57 ID:7aHNYTev
俺の周りの携帯プレーヤーのシェア

韓国製品: 俺を含めて2人
iPod mini: 1人
PSP: 1人

俺は次はiPod mini買うね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:23:47 ID:3hEpHYiQ
基本的にソニーはソフトウェアというものに対応出来てないんだな。
ファームも出来悪いし、ハードだけだったら良かったのにね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:51:46 ID:SvHNzeWH
Samsung、42時間稼働のMP3プレーヤーなどをCESに出展
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/06/news016.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:19:49 ID:9rCQlEWm
iPodの新製品発表まだー?
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:23:54 ID:6EjcOf3m
しかし、音楽評論家や、オーディオマニアの評価では、
ipod=音質最悪 iriver=音質最高

となっているから、世の中面白い
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:29:23 ID:87qtcjpO
>>247
品質どうこう以前に経営が最悪すぎるからな。
>>29で全てが終わった。「良い」と言おうものならすぐさま工作員認定。
インターネット上での口コミを全て無に帰す最悪の発言。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:41:05 ID:MYEQ0a/w
Apple GJ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:36:42 ID:T/VGgFdh
ことHDDプレイヤーに関してはSONY製でさえ韓国製のパチ物に見えてしまうのが
すごい。しかし、HDDプレイヤーのCMってイヤホンしながら踊る以外にないのか?
と聞きたくなるほどiPodのマネだね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:02:33 ID:CMs5MZ1b
>>257
ギガビはパンダやライオンが聴いてるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:11:00 ID:G2NV6sQW
韓国製も頑張ってほしいものだ

Atrac3が挙げられてたけど
圧縮ならOgg Vorbisが一番
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:22:35 ID:N/IkKqcY
Ogg Vorbisというとなんとなく容量に困ったゲームメーカーのイメージ
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:32:21 ID:3u/ZRHK+
>>241
先進的であるということは、あえてリスクをとって冒険をしているわけで、
あたりはずれがあるのは当たり前。

デザイン的には、大福PCや半透明箱は失敗だが、Cubeやi-podは成功しているから
成功率は高いほうでしょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:33:34 ID:sMgBqNhK
>>261
あんだけ売れて失敗も無いと思うけどな。デザインなんてそんときの流行にのれるかどうかだし。
大福はカコワルかったがw
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:16:02 ID:EHXbQBaL
大福は使うと異様に便利なので、デザインとしちゃ間違ってなかったな
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:49:14 ID:yjhP+BPi
最初のiMacの半透明がすたれたって言ってもどれだけその流行が長く続いたか、
インテリアや小物などにも与えた影響とかも考えたらものすごいと思うんだが。
当たり障りのない物が好きならPCでいいんだけどね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:14:44 ID:7EaoOREp
そのiMacのモデルはダイソンの掃除機だけどなw まぁそれもまた良し。


サンヨーの掃除機だったらiMacを掃除機に改造してたな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:41:03 ID:vczfFX5d


韓国製品のシェア半減って、、、


そんなにシェアを握ってたの?


「チョン発の報道は疑いを持って見よ!!」 キッシンジャーが言うて

ました。


267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:07:02 ID:RC7G7xgO
高いファッション性で勝負されたら勝ち目ないわな
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:12:11 ID:CLF1+7Yd
最近何でiPodがあんなおもちゃっぽいデザインなのかわかった。
バックやポケットに入れても繊維に傷が付かないように設計されているんだろうな。
多分。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:17:02 ID:8YuyXUYu
>>268
つうか、ここ最近のMacのデザインがあんな感じじゃん。
270REI KAI TSUSHIN:05/01/07 12:54:28 ID:N8iRv6A7
【携帯製品】だから、あのデザインなんだよ。
手にしっくりくる、違和感のない良質なデザイン。
(曲線のR 一つでさえ手になじむ設計)

常に持ち運ぶ必要な無い【据え置き型(一カ所で固定)】や【携行型(持ち歩くこともできる)】
機器にあのデザインを取り入れても【人間の感性に訴えかける物が無い】んだなこれが。

iPodを解体してみればわかると思うが、部品の多くはオリジナル部品で構成されていて
他社のコピーを絶対に許さない設計になっている。
(ここにMacゆずりのステータスがあるんだな!)
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:15:45 ID:MvMulmsV
デジタル携帯音楽プレーヤーってiPod以外にもあるんだね
韓国?へー、そんなの作れるんだ韓国人に
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:44:49 ID:yjhP+BPi
日本のインダストリアル・デザイナーはメカメカしいデザインが好きだからな。
ガンダムの影響って何かで読んだがw
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:04:22 ID:AIyhVBg0
>271
日本人のくせに無知だな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:43:30 ID:sQCpqeOy
世界のiriver
http://www.iriver.com/
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:09:36 ID:1UjrBlT3
相川さんにはSlimXあたりまでお世話になりました
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:29:43 ID:0bUx06/P
>>12
そんなことがあったのか
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:36:30 ID:EAph0OTt
アップルに謝罪と賠償を要求するニダ
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:50:39 ID:2VtbiMGu
アップルって前に、サムスンに取引停止通告したことなかった?
なんだっけ、なんかパクられたんだったか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:08:13 ID:7WpEdsDy
みんな韓国勢舐めたらあかんざき。
上の方のサムソン42時間稼動プレーヤーだってみんなが思ってるよりも重大だと思うぞ。
日本のお家芸である省電力技術にじわじわと追い付きつつあるということだ。
日本の売国エンジニアから技術を買ったのかどうかはしらんが、
手段のキレイキタナイよりも結果がモノを言うのがビジネスだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:33:30 ID:wuFI+0eO
>>213

歌い方は安全地帯
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:53:39 ID:7b40vqtu
>>279
実物見ないと何とも言えん罠。
サイズを考えずに、でかいバッテリー載っければ長時間運用なんて簡単。
前にどっかが出した24時間動くとふれこんだヤシは滅茶苦茶分厚かったぞ。

Sonyのヤシみたいに、省電力にするため電源入れても2-3秒経たないと
操作できないようなモンだったらイラネ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:18:48 ID:nFU1q7RB
似たようなスレがあるが
どっちやねん
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:07:39 ID:mQV+5R3t
Apple初のシリコンプレーヤー「iPod shuffle」は99ドルから
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/12/news003.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:25:13 ID:G80UmxFb
>283
これは良いね。mpio使ってるけど乗り換えるかも知れん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:16:56 ID:CUi/hdmh
USBメモリーとしての速度が非常に気になる。読み書きで6M、4M出れば、
まあ最低ラインで5Mの3MまでならMP3プレイヤー付きのUSBメモリーとして即買いだが。
実測データが欲しいな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:23:50 ID:XQA9Klbw
>>283
液晶が無いのかよ・・・。
アポー信者は「液晶なんて不要」というのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:11:32 ID:LUXp4dWJ
常に液晶見てるわけじゃないからなあ。
よく聴く曲だけ集めてシャッフルして聴くには十分では。
というかそういうコンセプトだし。
「よく聴く曲」などの選択はiTunesで簡単にできるし。

MDとかでもこまめに曲名入れてる人の方が少なそうだけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:53:00 ID:RJFC461c
>>286
液晶が欲しいなら通常のiPodを買ってね♪って事でしょ。
納得できないなら買わなければ言い訳だしね。シリコンプレーヤなんて選択肢たくさんある訳だし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 05:38:19 ID:yTuzvDeg
シリコン版出してきたって所で露骨に「対韓国」だねぇ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:13:26 ID:2tJtJMYj
既にデジタル携帯プレイヤーの55%はiPodらしいからね。
シェア80%は軽く行きそうな予感。
まぁその頃には僕はゲームウォッチで音楽聴いてるでしょうけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:23:41 ID:RTlMIyvw
あんまり一気にシェア伸ばすとしぼむと気も一気なんだろうね
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:25:07 ID:z5g/hwGG
これを契機に、128でいいから2千円くらいで買えるようにならんかな
この程度のものに1万も出したくないわ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:51:03 ID:8T5XNc48
>>292
128MBなんぞ余計高くなりそうだが
294名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 11:01:36 ID:3umYT1bS
>>292
働け。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:45:19 ID:RTlMIyvw
>>292
普通のUSBメモリに音楽再生機能が付いただけ、と考えても妥当な値段だと思うが?
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:26:44 ID:1iY0Kf2W
>>289
ここで逆法則を発動して業績を飛躍させようって魂胆だろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:26:58 ID:In2Skn3O
>>290
>ゲームウォッチ
……
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:37:15 ID:KsI1Ea2c
>>291
というよりそれだけのシェアがないと維持できない体質になってしまうのが怖い。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:16:51 ID:ADh1uKac
ttp://response.jp/issue/2005/0115/article67153_1.images/79688.jpg
iPodコントロールを実現したデモ機の展示。とくにCDA-9855Jに搭載された
「GlideTouch」によるiPod コントロールに高い関心が寄せられていた


【東京オートサロン05】iPod 対応の展示に人気、アルパイン
ttp://response.jp/issue/2005/0115/article67153_1.html
【東京オートサロン05】アルパインの iPod 連携オーディオに触れてみよう
ttp://response.jp/issue/2005/0114/article67089_1.html

関東近辺の方は発売日まで待つようだが、関西方面などこれからオートショーが
廻って来る地域は、会場でどうぞ(要問合せ)
300:05/01/16 21:17:14 ID:r/laZ+Ex
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:29:49 ID:8OXH+OTm
アップルがPSPみたいなの出さんかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:42:00 ID:mljP5GQD
携帯ゲーム機を出せと?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:36:35 ID:FTtQCJUl
韓国では売れないだろうな。
多分チョン共にアップルのデザインセンスは理解できん。

たぶん無条件に「液晶が無いニダ!」とか「ボタンが少ないニダ!」とか言う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:55:03 ID:46LDIFs0
「iPodはmp3プレーヤーを表す一般名詞であり、商標として認められない」
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:36:10 ID:06WsohOw
アイリバー、5GB HDDプレーヤー「H10」を23日より発売
−ネオシルバーとステートグレーを先行して発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050118/iriver.htm
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:50:45 ID:W9uPTeoh
シャホーはすんごいシェア獲得するだろうが
同時に市場も拡大さすよ、アップルに負けても
売上拡大するメーカーもちらほら出るんじゃないかな
ウォークマンの時だってソニーだけ儲けたわけじゃないでしょ
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:58:12 ID:TfsDsw2c
>>305
うわ、ぶっさいくな筐体・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:21:02 ID:Iy0wyS4E
お前、鏡みながら何言ってんの
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:35:31 ID:TJ/aiEtd
アマゾン見てたらシャッフル買っちゃった。
勢いで買うこういう人結構多そう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:42:34 ID:HBSJwk1t
GJ アポー
この勢い+shaffle でカンコックをたたきつぶしてまえ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:42:56 ID:eNo2Msd2
買いそうになったけど、じっと我慢。
OSXと同じで、すぐに新バージョン出そうな気がするし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:49:24 ID:Rm9gfrOJ
1GBくらいのシリコンプレーヤーを買おうと色々見て回ったけど、
どれも一長一短だった。購入はまだ先になりそう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:37:14 ID:xzpFB7Dy
>>309
禿げ並とは言わないけれど、平均的なUSB2.0フラッシュメモリーのスピードが出るなら
即買いだったんだけどねえ。。それでも買いそうだけど、ちょっと様子もみたい感じ。
ファイル数が多い時の絶望的なベンチマークがねえ。USB1.1並みだからなぁ。
でも他のシリコンプレイヤーもそんなもんだよな。禿げがシリコンプレイヤー作ったら
速いかも?
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:47:07 ID:PcQRdwtO
>>313
大量のファイルならtar掛けちゃえば?圧縮しないから速いし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:06:48 ID:ZOO9e9SP
やっぱりP2P先進国のメーカーのMP3プレイヤーは違法ファイルだらけなんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:04:36 ID:k+yJjNO4
>>310
シャッホーの中のメモリーは韓国製らしいぞ。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:37:53 ID:P1R7MyrY
MPMANの妙なキャラクターの名称を募集してたけど、あれって結局なんて名前になったんだろ?
あの灰色の棒人間、すぐにでもいなくなりそうな感じだったけど・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:48:29 ID:uvOvD0Dr
>>316
ソースぷり〜じゅ
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:59:06 ID:k+yJjNO4
>>318
シャッフルが発表される前に
アップルがサムスンにメモリ大量発注して台湾のメーカーに
フラッシュメモリのプレーヤーの製造を委託したらしい
って憶測ニュースが出たって程度の話
そのうち分解して中の部品をネットで見せてくれる猛者が現れるよ。。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:20:02 ID:E4W9Q9NU
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:33:24 ID:2hCLR5lE
>>316

俺の聞いた話じゃ製造原価の4割は日本製の部品代と聞いたぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:36:00 ID:6vIZb69O
iriver以外クソ
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:06:25 ID:PJtZJWHh
iriverは工作員だとか勝利宣言だとかが多いのでネタとしては面白い
シェア最強とか言う割にはあまり見かけないのが切ない
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:08:08 ID:SzDwAZWy
iriver って、やっぱり社長の名前が愛川さんなんだろうか・・・?
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:12:56 ID:lkOix+9K
シャッフルだけではなくて
せめてアルバム単位の再生は欲しかったな。

シリコンプレーヤーって
どのメーカーのもリモコンが異様にへぽいから・・・
未だにポータブルCDでCDRに焼いたMP3を聴いてるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:13:43 ID:QLMB07ET
>>266
だって
東芝やソニーは 音楽部門を自前でもってるもんで
コピー対策施した・・・施して無くてもしょーもない機体だったけど・・・
ダメダメだったわけ。

だもんでちょっと前は 韓国製がシェアを伸ばしていた。
認めたくないけどw
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:16:22 ID:qBgNK3zW
>325
シャッフルだけじゃなくて、好きな順番でも再生できる訳だが…
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:21:15 ID:KLRVeTAj
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:25:46 ID:Vmizg7if
>>324
朝鮮企業だから名字が二文字ということはなかろうが
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:47:48 ID:bclz/hPm
>324
アイリバージャパンは遠藤
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:06:02 ID:CYTT6Srb
チョンプレーヤー
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:14:38 ID:NpeRScNP
韓国企業は政府を通じて米アップルコンピュータに謝罪と賠償をするよう求めた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:23:22 ID:M+BP75Wt
アイゴー、iPodは輸入禁止ニダ
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:11:46 ID:F2SSwsGu
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050117/seagrand.htm

↑これまだ発売前でレポ待ちだけどどうなんかな?
ダイレクトエンコも出来るみたいだけど。
相川とか兄さんの著作権無視マンセーなとこはいいんだけど
いまいち不良品つかまされる率高めみたいだから検討してるんだけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:56:06 ID:hlEH9lCl
韓国製はなんか品質が不安、とか思ってたが
よく見ると俺の持ってるCreattive NOMADには Made in Korea とか書いてあるな
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:01:22 ID:HBXxqufU
品質保証についてなら検査部がしっかりしてれば工場が何処かってのは大きい問題では無い
クリエイティブはどうかしらんが韓国メーカーは検査?ナニソレ?ぐらいに思ってそうな印象
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:46:21 ID:phB+VUbI
>>335
韓国でも造ってるんだな。俺の禅触はシンガポールになってるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:46:31 ID:mPc7bkuF
>>316
iPod shuffleのメモリーは東芝製です。
いいかげんなことを書かないでください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:57:02 ID:NPYjaO7j
人気商品狙い2000人行列 名古屋にアップル直営店
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/01/2005012201000630.htm
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:59:25 ID:/Y9hlGhZ
>>339
暇な奴もいるもんだなぁ・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:01:46 ID:KTy1BRi3

こんな会社と組むなんてSONYはどうかしてるよ・・・

927 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:05/01/22 04:00:35 ID:YfnBQUPk
212 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/01/22 03:57:05 ID:qDsTrku6
http://www.samsung.com/GlobalLinks/globallinks03.htm

サムスンの世界拠点リンク集

これ、国名がABC順に並んでるんだけど
1つだけ仲間はずれがあるw


↑こういう狭量なことをするのは、コンプレックスの裏返しなのだろう。
日本人は決してしない行為だわ。ヤー公の感覚。名前が上じゃないと面子が立たない、みたいな。
あわれむべき存在。そして不要な存在。

928 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:05/01/22 05:48:34 ID:zY3FYrBO
>>927
本当だ!さすが彼の国。

929 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:05/01/22 07:50:02 ID:/9l8tfeO
サムソンみたいな一応名の知れてる会社でもこんなことするのか。
本当に「さすが彼の国」としか言葉がでないよw
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:16:09 ID:9b+XMeVd
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:07:13 ID:mlED4YZx
>>338
日経の昨日かおとといくらい記事で
シャッフルのメモリはサムスン製って出てたよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:16:19 ID:+Ry5SFae
日経は最近サムスンマンセーだから当てにならん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:51:16 ID:/14zHF1i
>>327
しかし仮に100曲目を聴きたいときに
100回スキップボタン押さなければならない仕様は
なんとかならんかったのだろうか……。
しかも今何曲目まで飛ばしたかわからんし。

まあ「ランダムで聴け」と半強制している商品に
操作性でケチつけるのもあれだが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:55:39 ID:aAWthuvZ
朝鮮ザマアミロですな
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:06:45 ID:SC7t1Xna
i shuffleが発表されて
内容と性能が判明した後に
普通にiriver買いました。

i shuffle、普通すぎて別に買う気おきん。
iPodの方が衝撃あった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:35:50 ID:g2Pf+m5o
ipodって日本メーカーの部品ばっか入ってるよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:42:51 ID:dIw3SJvH
次期iPodのフラッシュメモリは東芝だって副社長自ら漏らしちゃってたハズなんだが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:45:57 ID:xzaQs6Ff
漏らしちゃってたのはフラッシュじゃなくてHDD
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:49:04 ID:L3XVnY7L
>>343
読み間違いじゃないのか?
テレ東(日経)のクロージングベルだったと思うけどアナウンサーが
「iPod shuffleの予約が好調とうニュースが伝えられましたが
そのiPod shuffleメモリを製造している東芝は反応薄となっています。」
って言ってたぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:51:32 ID:dMHF9HIh
つーか、韓国にマイクロドライブは無理だろ。
3.5インチでさえ、壊れまくりなのに。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:53:18 ID:GvH+N4/m
まあ、株価対策とユーザーの声に押されてしぶしぶ出しただけだからな>iShuffle
今回の本命はminiとiWorks、iShuffleはおまけ。
商品としては新奇性ゼロ。AirTunesの方がよっぽど衝撃的だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:56:36 ID:RBlTY4O8
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:56:40 ID:pD3T0wRe
iPod shuffleのflash memoryは東芝製だよ。ガセネタを流さないように。
http://www.themacobserver.com/article/2004/12/09.10.shtml
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:00:55 ID:qy6B3YPL
>>353
airtunesのしゃほーがデフォルトのBGMになってるからiしゃほーイイ!
でも他社が似たような奴だしてくるかちょっと待ってみる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:03:56 ID:qy6B3YPL
>>345
200曲入っていて100曲目ならどうだけど、100曲入っていて100曲目なら1回。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:10:17 ID:GvH+N4/m
>>356
待つも何もシリコンオーディオプレイヤーなんて山ほどあるべえな。

デフォルトシャッフルプレイなんざ俺の環境でも当然そうだが、
本来iPodminiがこの役割を担う予定でな。
iShuffleはminiのシェアを食うから意味が無いんだよ。

もしかしたらminiのHDDが高止まりして利益を圧迫するから、
戦略的にフラッシュメモリに切り替えてきたのかもしれんけど。

359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:27:48 ID:+BxXF+yn
シリコンオーディオプレイヤーの本命は”プレイやん”ですが、何か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:36:41 ID:GvH+N4/m
>>359
プレイやんは名前がダサいから却下。

361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:49:24 ID:qy6B3YPL
>>358
サイズから行けばサムスティックなんだが、あの評判だと買えないw
1Gしゃほーと同じ薄さでもっと短いの出ないかな?とりあえず今使ってる
安物シリコンでしばらく我慢。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:54:47 ID:jAm6k3Tc
>>357
道具に行動を合わせる。
これがappleスタイル。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:37:36 ID:dIw3SJvH
嫌なら買わなきゃいいじゃん。
「安いMP3プレイヤー」って感覚で買う物では無い罠。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:38:23 ID:dm5iQSqE
>>343
でてたよね。
ミニとかほかのは東芝製だったけど、シャッフル分解したら
サムソンのロゴが出てきたみたいな記事確かに載ってた。
実際のところどうなんよ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:38:41 ID:wb/qbMHS
音楽を大量に一つの機器にいれているのって池沼だと思うんだけど。
だって、なくしたり水に落としたり、壊れたりですべたがアボーンでしょ。ヴァ科?

366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:44:27 ID:RBlTY4O8
パソコンに元データは入ってるからもう一回買いなおせばいいじゃん
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:43:01 ID:MYayrMn1
>>366
365はiPodが数千枚のCDが入る四次元ポケットかなんかだと思ってるんだよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:14:00 ID:qy6B3YPL
>>364
噂だと512が東芝で1Gがサムソソだったな。サムソソの出所はあぽーが大量に
フラッシュメモリーの注文を入れたらしいってことだったけど。
>>367
つかitunesを使ったこと無いのは間違い無いね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:20:46 ID:tn9WVqQB
>>365
> 音楽を大量に一つの機器にいれているのって池沼だと思うんだけど。
> だって、なくしたり水に落としたり、壊れたりですべたがアボーンでしょ。ヴァ科?
>
>

まあバックアップを取らない習慣を持つ人はね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:26:24 ID:2xYCFMnP
>>365
iPodの中の人はPC上のiTunesの一方通行コピーだよ。
PCのバックアップさえやらん香具師のことは知らんけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:31:18 ID:L8IHJh5r
iPodの起源は、ってもう出た?
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:41:11 ID:XLYcv3MU
MuVo2ってどこ?
373<丶`ω´>:05/01/23 17:45:01 ID:Yigmntmc
ウリナラニダ
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:49:31 ID:GvH+N4/m
ってーか、バックアップ取るのが面倒でiPod買ってしまった、、、

だって、また100何十枚もCD取り込むの嫌だから。
3万円であの労働から解放されるなら安いもんだ。
俺にとってはいざと言うときウオークマン代わりになる外付けHDD。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:55:03 ID:cIAo7OJ9
ipodの文句を言おうものならGK・ソニー信者扱い。
アップルにもGKみたいなのがいるんじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:05:44 ID:qy6B3YPL
>>375
シャフールに関して言えばGKより相川さんちの方が活発じゃない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:45:52 ID:ejAj13DM
よく知らんが相川さんは逆に相当高機能らしいな。
無駄といえば無駄かも知らんが面白い機能がたっぷり。
しかもフォームアップでどんどん増える。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:07:25 ID:qy6B3YPL
>>377
ファームアップじゃなくて?相川はUSBメモリーとして使おうと思わない大きさなんだよな。
多機能シリコンプレイヤーとして使うべきなんだろうね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:01:16 ID:SC7t1Xna
俺相川さんの1GBモデルを買った。
mp3に飽きたらFMも聞けるし
いい感じですよ。
欲を言えばもう一回り小さければ最高。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:41:49 ID:9WdzeQnw
チョンが作った物なんか、
誰が買うかボケェ
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:44:12 ID:Iu7ZIioW
>>380
っていうか韓国製のが出てるのすら、最近まで知らなかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:54:22 ID:0ZQ9gc2J
正直サムスンとヒュンダイしか勧告の企業は知らん
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:03:10 ID:dIw3SJvH
>>382

ソニーを忘れちゃ困るぜ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:24:54 ID:SC7t1Xna
>>380
そう言って買ってる日本製の中身のほとんどは
韓国、台湾、中国、東南アジアなんだが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:29:36 ID:/ZpURfR8
>>375
アポーの場合は金で雇わずとも信者様たちが喜んで布教活動をやってくれます。
まったくイイ商売してますね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:37:01 ID:+Ry5SFae
>>384
パーツをどこで作ろうが組み立てようが、設計して製品に責任を持つのは日本企業だろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:18:14 ID:5GANkdln
>>385
信者信者と言うが、簡単に信者になってくれるならメーカーとしては嬉しいんだがな。
信者を抱える事が出来るメーカーになるにはそれなりの理由がある(あった)訳で。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:09:57 ID:K9QzOxxQ
学生で金あんまりないからiRiverのIMP-550(mp3CDプレイヤー)使ってる。
ファームウェアでoggにも対応するし未だに使えてるからかなり満足だよ。
てかリモコンがでかくて使いやすいのがいい。

でもHDDプレイヤーならiRiverよりiPodの方が断然( ゚д゚)ホスィ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:22:28 ID:gALj0cMl
>>387
大体信者を抱えているメーカーってのは負け組。但しトップシェアにひけを取らない性能と一貫した
コンセプトがなければ駄目。車だとスバル、ゲームだとセガ、カメラはミノルタ等

だから安易なことをやっていては信者はつかない。中小企業が10の資本で1000の資本を持つ巨大
メーカーと価格的にも性能的にもタメでなければならない。

アポーはゲイツのライバルだから信者が付いているが、もしマックやめていぽdと音楽配信でトップ
シェアのメーカーになればたちまち信者はアンチとなる。今のソニーが判りやすい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:04:43 ID:5JXxV6bt
>>389
もまえの文章がわかりづらい
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:10:29 ID:SidaQ4wr
ミノルタ信者はめっきり減ってしまったな。
信者は案外尻が軽い。>>389も言うように、今のアンチソニーの大部分は元ソニー信者。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:17:51 ID:8DvxTFCs
正直ノキアしかフィンランドの企業は知らん
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:16:04 ID:uQJorxsS
>>389
つか漏れあぽーUとか触った時にゲイシなんてヤシ知らなかったよ。
金持ちユダ公の128Kを触らしてもらった時にパソコンの将来を見たと思ったけど
しばらくは黒い画面に白い文字が主流だったなwアンチゲイシだからあぽーっつーのは
間違った認識じゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:31:29 ID:gALj0cMl
でもアポーだからアンチドザ/ゲイシって香具師が多数派なわけだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:32:03 ID:CSQoV3wu
白色がないあぽーU
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:49:11 ID:fBusv/vo
哀川は悪くないんだけど価格が微妙。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:24:35 ID:tw3SvBTg
>>389
勝ち負け以前に、Appleはゲイツの研究機関なわけだが、、、
Appleで実装した技術やアイデアをWindowsに移植する。そのための会社。

398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:37:29 ID:gALj0cMl
それを知ってか知らずか判らんがマカーの生態ってアンチウインドウズ/反体制的だろ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:40:33 ID:3Bprz+vi
あー。そういうことは言っちゃ遺憾よ。Macは割高だけどオサレで選ぶのはCoolな奴。そういうことにしといてあげなよ。
あと反体制的なのは教祖のジョブズがヒッピーだから信者もそうなるだけでは。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:41:42 ID:4fB/C2Bb
ファッション的には、もうiPodが定着してしまっていて、
「iPod以外は恥ずかしい」という風潮ができつつあるからなあ。
iPodより少々機能が多くて安い程度ではもうなんともならんのだろうな。
ファッション性よりもスペックを取るような、例えばカローラに乗るような
中年以上のサラリーマン層を狙うくらいがいいんじゃないか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:44:17 ID:k6nQuMEh
>>400
チョンや中国ならコピーも恥知らずに出せるけど、糞ニーはそれもムリだから死ぬしかない罠
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:48:38 ID:4fB/C2Bb
>>401
ちょっとでもプライドがあるとダメだよね。
糖柴も・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:56:11 ID:gALj0cMl
>>400
普通は逆なんだがな。いぽdがメジャーになればなるほど過剰にファッションしている分だけ持つのが
気恥ずかしくなるんだが。

いぽdの強みというのは、ライバルがいないことか。ソニーや相川を筆頭にデザインを含めたプロダクツ
で二昔前のことを平気で考えている。新しい提示がなく、ただ既存技術の組み合わせをやっているだけ
だな。思想がなきゃ修行者も単なる乞食・浮浪者と同列なんだよ。新しいスタイルを提示してその方向を
求道している企業はあぽーだけだ。あとは守銭奴に等しい。

>例えばカローラに乗るような 中年以上のサラリーマン層を狙うくらいがいいんじゃないか?
そういう層の人達はそもそもこういう製品に関心がないでしょ。あったとしても「ipod」というものに関心を
示して用途がよくわからんのに飛びつくだけと思われ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:57:44 ID:35knGDWT


   iPodのコストの6割は日本製パーツ。



405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:58:20 ID:ccKDBCR+
iPodは録音機能が無いから仕方なく相川を買った・・・orz
406s:05/01/24 21:59:31 ID:rbGEV8c5
iriverはデザインがダサすぎる
シリコン型の実物見たら後ろのボコっとしてるのがあまりにも
ダサいというかなんというか
ネットでiriverがイイって書き込みを見ても
現実ではRioのが売れてる理由が分かったよ
よく考えたらiriverって無駄な性能たくさんつけてるだけだもんな
必要ない機能が大半
それより見た目をどうにしかしたほうがいい
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:05:14 ID:z35syJOu
女にプレゼントして喜ばれるのはiPodの強みやね。
デジモノで未開拓だった「人口の1/2」を開拓したのiPodはやっぱすごい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:06:10 ID:XAvf/IrV
iriverって韓国メーカーだったのか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:08:56 ID:gALj0cMl
>>406
相川はコテコテの半島商品というか何というか・・。ダサデザインのくせにデザイン優先設計らしくて
ボタン操作二の次だし、機能も音質も使い勝手もカタログ上魅力的なんだが実際はウンコの塊だし、

で も そ の く せ 高 い し 。

同じ半島でもコストを諦めて音質主義のiaudioは好感が持てるけど相川は個人的にパス。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:11:18 ID:x2dl6Fzd
iriver所有
大きさ以外には特に問題は無い
東芝のギガビート(電車車体広告してるやつ)は
iPodのパクリみたいで恥ずかしい
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:24:35 ID:EklsqhOy
あの法則の逆発動が見込まれるな。AppleがPCシェアでも盛り返す予感。

ちなみにあの法則の正発動は言うまでもなくソ(ry
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:31:46 ID:gALj0cMl
>>410
HPの青白いアレとどっちが恥ずかしい?あとギガビFのダサさはいぽdがなくても絶対だから。
あのデザインはどうかしてる。たとえサザエさんでも使わんてあんなの。

ギガビGの質感をツルテカにしてちょっと小型化して液晶画面を広げてくれれば良かったのに
Fみたいの出しやがった東京芝浦電器は本当にしょうもないね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:41:25 ID:3Bprz+vi
>>411
願望だろそれ。ちょっと見た目いいけど割高で使い道ないのはiPodにせよMacminiにせよ同じだから
流行り物好きか既存のマカしか買わないだろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:57:42 ID:9d/tu+4h
>>398
マカーの行動原理って
サヨやプロ市民の行動原理に似てるよな
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:14:46 ID:5GANkdln
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:16:00 ID:5GANkdln
>>394
アンチMS/ゲイツ連中が声高なだけで多数派じゃないと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:17:51 ID:tb7Qm17Q
2〜3年前は対立してた感じだけど、今はそうでも無いんじゃない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:20:17 ID:z35syJOu
あまりにしつこいドザがいたので10万でPCを自作した時のドザの幸せそうな顔が忘れられない。
リネージュってゲームに誘われたけど「そんな事するために買った訳じゃない」と言って断った。
その時の何とも言えない顔が忘れられない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:25:23 ID:tb7Qm17Q
何が言いたいのかさっぱり
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:25:36 ID:ccKDBCR+
>>415
単体で録音可能ってのが必須条件
あと、当時iPodは電池が8時間ぐらいしか持たなかったのに外付けで録音はちょっと・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:27:35 ID:gALj0cMl
なら今度出る5Gいぽdを音楽用に買えばいいじゃんもしくはシャホーを
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:28:04 ID:z35syJOu
>>419
極端な人は何処に行ってもいるって話です
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:04:07 ID:nYGTizTi
>>403
ここまでipodが一人勝ちになったのは、単なる「ファッション性」だけではないかも。
かつてこの業界のトップだったソニーが、CCCDなどの愚策のおかげでコアな音楽リスナーを完全に敵に回した。
コアな層が離れれば、それが自然とライトな層に広まり、いまやソニーブランドは崩壊寸前。
それが結果的にipodの「革新的」なイメージの引き立て役になったのが大きいと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:04:26 ID:9d/tu+4h
>>416-417
サヨと同一視された途端態度を変えるマカw
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:08:36 ID:ZepCUbTd
おまいらiTunesの存在を忘れてませんか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:11:38 ID:msRSFHEK
爆発的に売れだしたのもwin板iTunesがリリースされてからですからねぇ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:12:31 ID:DCvI23r8
>423
CMみてよ。

かたやU2、かたやぺだよ。

もうソニー終わってるって、マジで。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:13:57 ID:WjC4hwgc
正月、近所のディスカウントストアの福袋にVampってMP3プレイヤー入ってた。
わりと重宝してるよ
>>423
一見正論だが、そもそもオーディオマニアでソニー信者なんてマイノリティだよ
ソニーブランド信仰自体は、放送業界中心にまだまだ根強いもんだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:23:41 ID:S8IYinxf
>>428
放送機器は神レベルだが、民生はモノが違う。
もはや放送業界納入80%なんてCM打ってるようじゃおわっトル。
こういうものは始めが肝心。
圧倒的差をつけられたら、反転攻勢は無謀に近い。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:34:00 ID:Jxrq9B3x
デジタル携帯プレイヤーって三国製のくせに割高なんだよ、腹立つ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:44:41 ID:qVm8b+nq
>>429
ウォークマンは単なる箱物だからケンウッドやパナソニックやシャープが頑張れたけど
いぽdはハードウェアではなくて、itunesに入れた音楽ファイルのためのオプション機器
だからどうしようもないね。

当初のJobsの思惑通りにITMSがソニー主体で始まっていればソニーも磐石だったのに・・・・。
それもこれも全てあの法則としか言い様がない。どう考えてもそうだ。

今のソニーってわざと失敗しているにしても作り過ぎなくらいにオhルorz
432417:05/01/25 01:15:13 ID:OkUm0OQt
>>424 ドザですが何か?
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:32:24 ID:fzled3ai
糞マカーって嫌韓厨が多いのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:43:09 ID:DCvI23r8
>433
そういえばMSエンカルタでは南京大虐殺とか従軍慰安婦とか、
思いっきり肯定してたなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:07:11 ID:gqvVq1A0
マカはソニー叩く人たちに混じって布教をしているし
Appleの都合が悪くなった時ソニー叩くことで議論逸らしをする。
当然ソニー繋がりの半島も敵だろうな。
パソコンで馬鹿にされてる分デジタル携帯プレイヤー関係では強気なんだろうよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:39:23 ID:qlbUev1S
最近は2台目にマク買う人も増えてるから、そういう狭い見識を堂々と書いちゃうのも如何なものかと…
マクvsVAIOも一昔前の話だしなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:29:30 ID:+2d3Hea1
まあMACといいつつLinuxだしwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:31:43 ID:+2d3Hea1
あ、BSDだったorz
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:38:05 ID:miavou8D
>>436
N速スレとかみてると>>435みたいに思うけどな
iPod関連だとシェアのソース出してくるのに、PCになると
「シェアが多くてよかったな。物の良し悪しはしぇあじゃない」
みたいな感じ
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:48:48 ID:yiW7fT7I
>436
貧乏人は仕方ないね。
俺も両方使ってる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:46:32 ID:msRSFHEK
N速って2ちゃんの中でも格別に煽り合いを楽しむ場所だから、そういう話をBiz板でっつーのは如何なモノか。
その辺りが「狭い見識」ってやつですよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:58:16 ID:miavou8D
最近は大して差が無い様に思うが
法則云々ってレスもこのスレで出てきてるし
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:01:12 ID:miavou8D
N速とは視点を変えて話をしろ、という意見なら同意だが
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:03:35 ID:msRSFHEK
このデータをさらに「男性の所持する携帯オーディオプレイヤー」と「女性の(以下略」に分けたら、女の方のiPodシェアは80%近くになりそうな気がするがどうだろうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:29:08 ID:qVm8b+nq
10代の女性ならいぽdのシェアが圧倒的だと思うが、30代以上のおばはんがRioとか相川ぶら下げて
闊歩しているのをよく見るぞ。いぽdを持って歩く女は大抵女子高生とかセレブっぽい小中学生だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:52:54 ID:msRSFHEK
>、30代以上のおばはんがRioとか相川ぶら下げて
闊歩しているのをよく見るぞ。

マジで!!!??
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:25:19 ID:lSVbex5y
>>411
マックは今年ブレイクするよ。オレの感だけど、多分当たる。今年というか、今年から。
10年ぶりのマックブームになる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:23:56 ID:a2xL0euY
マックブームというか、Windowsのブームが過ぎ去るだけなんだけどな。

2kとXPは実にいいOSだった。
ただ、OSXの方がそれ以上にいいOSだというだけの話。
家庭用情報ハブとかソニーやゲイツが企画しているときに、Appleがさっさと実装してしまった。
既に3年は差がついてる。
ゲイツには最終究極奥義「Windows互換OSX」があるからまだいいが、出遅れたソニーは痛いね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:25:58 ID:msRSFHEK
マイクロソフトはロングホーンがリリースされるまでは、修正パッチとセキュリティーホールの話題しかなさそうだもんなぁ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:28:48 ID:6bsArDjD
ああ、そういえばロングホーンなんてものがあったんだっけ。
世間の話題から消えて久しいけど今どうなってるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:01:20 ID:qVm8b+nq
ていうかXP以降のOSなんてイラネ。マニヤはリナックスでもなんでも使ってろ。OSのリニューアル
なんて10年スパンで十分だろ。それまではうpデートしてパッチ当ててりゃ良いんだからMSに貢ぐの
うんざりだ。

大体OSに金払ってる時点でおかしい。テレビコマーシャルの視聴に金払うようなもんだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:17:55 ID:7IDXLP7G
なんか言ってることが一貫してないね。
その文章は全てのOSを否定しているようなものだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:25:37 ID:F7zXGXyA
ロンゲが出てもWinFSが載らないこんな世の中じゃ
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:19:06 ID:Lz08GSuQ
>>439
最近異様にアポー関係のスレが多いよな

>iPod関連だとシェアのソース出してくるのに、PCになると
>「シェアが多くてよかったな。物の良し悪しはしぇあじゃない」
>みたいな感じ

他の信者はキモイというくせにMac信者については「信者で何が悪い?」と開き直り
これじゃ捨民党と一緒だ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:20:15 ID:Lz08GSuQ
>>448
>ただ、OSXの方がそれ以上にいいOSだというだけの話。
UNIXに魂売ったくせにw

456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:24:45 ID:msRSFHEK
ビジネス『news板』だからね。
ロングホーンスレとかwindows CE5のスレもある訳で。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:23:48 ID:ulSilRsj
東京都港区へ通勤する車内の中では
女はほとんどiPod&iPodminiだな
男は結構メーカーばらばら。

MDが多いのは間違いないが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:28:57 ID:gnl8mMP0
車内の中
車内の中
車内の中

腹痛が痛いし、赤面が赤くなりそうだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:35:49 ID:+2d3Hea1
頭痛が痛い発言ですね
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:36:57 ID:Lz08GSuQ
>>457
まだまだMDで十分。単3一本でかなり長持ち。


漏れ的にはシャープが最高。
ソニーは壊れやすいんだよな・・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:50:56 ID:qcrr+7xa
iPod使ってたけど最近は電車で白いイヤホンコードの人が多くて
「iPod使ってます」って感じが恥ずかしいのでイヤホン変えてみますた
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:03:47 ID:577vC3CO
>>461
俺はソレを1年前にした。
今度はイヤホンをiPodにしてファミコンミニを使う予定。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:10:58 ID:JdjeG7Y6
>462
そういう遊びは結構好きが、あまり目立たなくて傍目には判らないのが残念。
「貧乏でイヤホンだけiPod」とか誤解されると最悪(そういう4コマが実際あった)。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:13:49 ID:ElrjtMZe
そのうち貧乏人はいぽdとかそういう図式になる悪寒。間違いない!
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:19:59 ID:577vC3CO
>>463
自己満足だから気にシナーイ
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:27:12 ID:18NKylTq
iPodは本体操作だから鞄から出すとすぐにばれちゃうな。てかてかのステンレスは奇麗だから好きなんだけど
別売りのケースつけないとやっぱり少しハズイ。
見た目だとシリコンジャケットはアレだし、漏れもカコイイケース欲しいなぁ。昔でてたAPCの奴とかホスィ
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:29:55 ID:TwTI+mqa
日本製の音楽プレイヤーが世界で相手にされないのは
JASRACを中心としたガチガチの著作権にメーカーが毒されているため。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:35:32 ID:JdjeG7Y6
>465
カコイイ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:47:35 ID:vfrqycSY
>>466
あえてあのリモコンで操作するのがツウ
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:52:15 ID:6gxgjO84
この前、九段下で半蔵門線に乗ろうと待ってたら、反対側のホームの人もiPodいじってた。
ふと隣を見たら、さっき東西線で見かけたiPod使いが隣で一緒に電車待ってた。

もしや・・と思いキョロキョロしたら、自分の背後にもやっぱりiPod使いが!!
更に電車に乗ったら、なんと女子高生までもがiPodをいじくってるでゎ無いか!!

そして俺も、もちろんiPod。 イヤホンはE3cに変えてたから、混じらなかったが。
脱純正イヤホンしてて正解だったと思う。

しかし・・・最近同じE3c使ってる人をみかけて、やっぱりiPod使いだったっていう。。
E3cですら「E3c使ってます = iPod使ってます」って感じになってきた悪寒。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:05:14 ID:577vC3CO
>>470
俺はE2cだが、そういう風潮はあるよね。
同僚も気に入ってE2c買ったし。
そこで俺はファ(ry
472 :05/01/26 01:31:40 ID:B/DCl0rN
429 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:23:41 ID:S8IYinxf
>>428
放送機器は神レベルだが、民生はモノが違う。
もはや放送業界納入80%なんてCM打ってるようじゃおわっトル。

日テレの新本社の放送機器の納入タムラ製作所に全敗したって聞いたぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:07:32 ID:6HxE+BxC
かつてはジョブスも「アップルはソニーを目指す」とか言ってたのにな
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:13:17 ID:QhHqtMWV
>>472
SONYの放送機器って制作機材だもんね。送出系は持ってない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:36:45 ID:Y9IQ7a6a
●Think Secretが、Appleはコードネーム「Q22B」と呼ばれるiPod mini/5GBモデルと、
コードネーム「Q98」と呼ばれる1.8インチ80GBドライブを採用した第五世代のiPodを
開発しているようだと伝えていました。

未確認憶測情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:42:03 ID:QhHqtMWV
そりゃ開発くらいはしてるだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:22:46 ID:p+HRMbhZ
バッテリー対策のほうが先だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:10:30 ID:JE0xrHvY
>>477
もう16時間になってるしね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:14:07 ID:M5BJgos/
iaudioは好きだがiriverはどうもねぇ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:10:24 ID:SGdC6Wc9
なんだかんだ言ってどれも音質よくないな。
もっと日本のちゃんとしたオーディオメーカーが出てきてくれないと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:20:43 ID:7brtKj6c
なんでどいつもこいつも頭に小文字のiが付いてんだよ
もううんざりだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:25:13 ID:pUDARAvO
みんなappleにあやかりたいのさ
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:53:08 ID:1vClky7a
>>477
そのためにバッテリーをソニー製からサンヨー製に
変えたんだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:30:45 ID:7HzMlUVy
またソニー叩きか
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:32:04 ID:7HzMlUVy
あ、(笑)が抜けたww
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:30:58 ID:1A63YEAr
つかソニー製のバッテリーを使う気のヤシが知れない。
使う気のヤシが知れない。
使う気のヤシが知れない。
使う気のヤシが知れない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:33:57 ID:gpMV0rzY
日本語おかしいですよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:51:01 ID:l1QWCiV/
くそにーなんてほんまにいらない企業じゃん
空気の汚染、環境破壊、不景気の原因じゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:44:06 ID:ktZwAe7o
iRiverをベタ褒めすると工作員と勘違いされるスレはここですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 05:54:50 ID:VAzSFWvh
さすがのアポーも売れすぎてダサくなるのを避けるのは難しいか


東西線で見かけたiPodminiとソニエリのケータイなOLさんに萌えた
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 05:55:22 ID:lrCx5Mjr
a
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:15:28 ID:sfhs9L99
実際のところ、iRiverはダサかっこいいと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:55:21 ID:7Y8u6rjy
韓国製は所詮韓国製。音も悪いしデザインももっと悪い。
ソニーとかちゃんとした日本製を買いなさい
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:40:46 ID:FhyX9yh2
ソニーは韓国企業だろ??
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:27:11 ID:/zmPmEMY
>>494
っつーより韓国人のかみさんを娶ったって感じ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:29:18 ID:3sT9V9wn
>>495
兄弟親族ねこそぎ日本に渡ってくる(たかりに来る)とかいうね
言いえて妙
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:16:39 ID:WopfHsNr
>>447
WinodwsXP for Mac が出るのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:27:44 ID:0wxGQL+8
>>495
どっちかといえば、嫁いだほうじゃないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:12:03 ID:kMAi6Zn0
iriver以外は全部ゴミ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:15:34 ID:/zmPmEMY
>>498
とりあえずまだアジアではナンバーワンブランドwだから。まあ数年後に婿養子ってことでFAかw
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:58:47 ID:5m0Hy1go
>>448
職場でOSXのプログラムさせられてるが、触った感触、
たしかにOSXは洗練された、高い理想を持ったOSだが……

実装が追いつかなすぎ。プログラマの絶対数が足りない感じだ。
OSXも10.3が一応のリリース版という感じで、
10.0-10.2.8はテクノロジープレビューといった印象。
Darwinも、どちらかというとプログラマ不足を補おうとした、という印象だ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:14:42 ID:vAw5I1SH
昨日アイリヴァーのCMをみたけれど。

それだけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:30:49 ID:yHccyjUB
子供リバーのチンカマ使っている漏れは市ねということでつか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:42:00 ID:uo2Gua/e
音質
iAudio>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>iriver
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:14:17 ID:H57S6OND
>>501
マカーですが、たしかにそんな感じですよ、OSXは。
悪くないが未完成って感じです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:28:57 ID:8aFOhw3V
>>505
どの辺りでそう感じますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:54:03 ID:bsuHXtQX
勝ったのはiPodではなくiTune。
iTuneが成功したから、その端末であるiPodが売れた。
韓国にしろ日本にしろ、iTuneを越えるものが無いかぎり勝てない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:28:43 ID:GFkILIe/
このスレの1を見てほしい。連中、かなり必死みたいです。

Apple社員・信者の他社製品中傷含む工作疑惑問題
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108577588/
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:47:11 ID:w6d+MmQA
ソニーかアップルぐらいしか買う気しない
クリエイティブは台湾?シンガポール?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:27:59 ID:JT1mZnpr
>>509
シンガポール。
で、ソニーはやめとけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:12:40 ID:29wKfUh3
いりばーの防水キットの「防水ヘッドフォン(イヤホン)」だけ欲しい。
水中で音楽聴けるのは初?
シャホーの防水パックと組み合わせたい(ジャックの形状があえば)。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:02:11 ID:wLsAMN9f
>>509
オリンパスのMR-100など、どうだろうか。
5Gクラスで、歌詞表示機能があるのはこれだけ。

ファームのアップデートが繰り返し行われて、かなり安定してきた。
次のファームで、更に改善される旨が通知されているし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:32:48 ID:8BO9dAWp
>>512
かなり安定してきちゃじゃなくて無問題になって欲しいね。
無理に多機能にして不安定になるってどっかのOSみたいだなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:35:13 ID:DXwP/vGE
ほんとは日本企業の得意とするところだろうに、、
著作がらみがあれなせいで、、
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:47:49 ID:zioXYdXN
何をもって「得意とするところ」なのかねえ
ここまでくるとウォークマンがまぐれ当たりしただけに思えてくるが
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:53:28 ID:8BO9dAWp
>>515
まあカスラックがあんだけうるさくなければ、糞ニーもあんな糞コーデックを開発して、
無駄金使うこともなかったってことだろう。あぽーもCCCDの仕打ちは永遠に忘れないだろうしw
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:16:06 ID:B592LAxc
韓国製はこの分野に関しては市場を開拓してきた功労はあるんだけど
部品の精度とかのツメが甘かったり、アナログ回路が貧弱だったり
デザインが決定的にダサかったり、いぽが出てしまった今では弱点が多すぎ
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:25:25 ID:mLkkE5l3
こっちにも貼っとこう

http://www.applelinkage.com/

日本のパーツメーカー、iPodにより増収増益

Macworld UKでは、Bloombergのレポートによると、日本電産株式会社などの日本の
部品メーカーが、iPodの影響により収益が大幅に増加していると伝えています。iPod
のドライブを含むハードディスクドライブの70%のモーターを製造している日本電産
株式会社は、10-12月期の純利益が前年同期より2倍以上増加し81億円となっていま
す。iPodのスピーカーやイヤホンを製造しているフォスター電機株式会社は、10-12
月期の純利益が前年同期より68%増加し16億9,000万円となっています。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:17:42 ID:rXhdfcce
■盧大統領が二重まぶたに変身
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/13/20050213000031.html
 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が今月4日、まぶたの一部を切開して縫合する手術を受けたと、
金鍾民(キム・ジョンミン)大統領府スポークスマンが13日明らかにした。
 上まぶたが垂れて目を覆い、目を開けるのが難しくなる「上眼瞼皮膚弛緩症」のためだという説明だ。
この手術で盧大統領は二重まぶたになった。
 手術はソウル大学病院の医療陣が担当し、大統領府医務室で行われた。
盧大統領は大統領候補時代、しわをなくすため額に注入したボトックス注射の後遺症に言及したことがあるが、
大統領府側は今回の手術はそれとは無関係だとした。
 盧大統領はまだ目に腫れが残っており、17日ごろから公開行事に姿を見せることが分かった。
盧大統領は10日から家族と済州(チェジュ)道で休暇を過ごし、12日にソウルに戻った。

■【写真】盧大統領が二重まぶたに変身
http://japanese.joins.com/html/2005/0217/20050217211035200.html
劇的Before→After
http://japanese.joins.com/ui/images/200502/17no.jpg
http://www.bonotto.jp/news/img/newsSPeBQN.jpg
http://imgnews.naver.com/image/032/2005/02/17/0825683688-1.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/preview_img/2005/02/17/_12/p2050217t2611958.jpg

【韓国】盧武鉉大統領が手術で二重まぶたに変身【02/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108292899/
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:30:57 ID:QCMVRfIB
>>508
社員必至だなw まあ、いままでの宣伝っぷりでは詮索されて当然だなw
521名無しさん@お腹いっぱい。
中MP3P競争力韓国追い越し

最近破格的な価格を立てて国内業社を緊張させているアップルのフラッシュメモリータイプのMP3プレーヤーである
‘アイパッショプル’は‘メードインチャイナ’製品だ.生産パートナーでMP3宗主国である我が国を選ばないで中国を選んだことは
それほど中国の生産競争力が韓国より先に進んでいるからだ.

 産業資源部が21日発表した‘韓・の中での間技術格差’報告書によるとMP3プレーヤーはもう中国が産業競争力では
韓国を0.5年の前ではことに調査された.中国の韓国追い越しが可視化されているのだ.

 ◇中国,デジタル家電分野韓国追い越し切迫=資料によるとデジタル家電でデジタルTVの場合技術競争力が中国に比べて1.5年,
MP3プレーヤーが2年, DVDプレーヤーが1.5年位先に進んでいることと現われた.
しかし先進企業との戦略的提携,巨大内需市場,中国自体標準化戦略などで中国との技術格差が狭められていて2010年頃には
中国の全般的な技術競争力が韓国と殆ど対等なことと展望された.


価格,生産,品質,サービス,納期,産業特性などを綜合した産業競争力はもっと深刻だ.
MP3プレーヤーの場合もう産業競争力では中国が0.5年位我が国を先に進んでいるし
来る2010年には2年以上格差が拡がる見こみだ.デジタルTVは現在我が国が産業競争力で1年先に進んでいるが
2010年には逆戦されて中国が0.5年近く先に進むことと予想された.
現在産業競争力で我が国が1.5年先に進んでいるDVDプレーヤーは2010年に格差が0.5年で縮むことに調査された.