【金融】紀陽銀と和歌山銀、統合交渉を開始 公的資金申請も検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昭和生まれφ ★:04/11/21 09:32:23 ID:???
★紀陽銀と和歌山銀、統合交渉を開始・公的資金申請も

 和歌山県にある紀陽銀行と和歌山銀行(和歌山市、鈴木剛夫社長)は19日、合併を軸に経営統合に
向けた交渉を開始したと発表した。時期は2005年度中の見通しで、今年8月施行の金融機能強化法に
基づいて公的資金の注入を申請する可能性が高い。統合と公的資金によって財務体質を強化し、来年
4月のペイオフ(預金などの払戻保証額を元本1000万円とその利息までとする措置)全面解禁を乗り切る。

 経営統合について鈴木社長は「12日に和歌山市内で紀陽銀の片山博臣頭取と会い、統合の申し入れを
した」と語り、片山頭取は「今日の取締役会で報告した」と述べた。両行は19日、交渉開始に関する
覚書を締結した。統合形態などは来年3月までにつめる。金融機能強化法による公的資金の注入申請は
最終決定していないが、片山頭取は「あらゆる選択肢を排除しない」、鈴木社長は「選択肢の一つ」と
語った。紀陽銀の2004年9月中間期(単体、以下同じ)の総資産は2兆7902億円、和歌山銀は4321億円。
統合後の総資産は3兆円を超え、和歌山県で唯一の地銀となる。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041121AT1F1901C19112004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:35:20 ID:yFnCQ6r6
って、いうじゃな〜ぃ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:35:41 ID:ZzE+l2Vt
>和歌山県にある紀陽銀行と和歌山銀行(和歌山市、鈴木剛夫社長)は

バランスの悪い書き方だな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:54:06 ID:QgGUk/Z/
そのむかし、D銀行海外支店に勤めていたとき鈴木剛夫社長(当時はD銀行常務)が視察に来たことがあります。
和歌山銀行の社長になると知ったときはD銀行は和歌山銀行を傘下にするのか、とも思いましたが、結局こうなりましたか。
鈴木常務と話したときは「偉い人は何を考えているのかさっぱりわからない」と入行5年目当時感じたものでした。
あれから、10年 鈴木常務(和歌山銀行社長へ)D銀行(R銀行へ変身)私(転職)いろいろ変わるものですね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:07:18 ID:FSroHAKJ
gorira
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:09:44 ID:HIPo2nXK
和歌山も地銀1行になってしまうのか...
紀陽、阪和、幸福、和歌山と4行あったころが懐かしい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:39:02 ID:YzgyzMk5
ダメダメとダメダメがいっしょになって毎日の和歌山版は「強い銀行へ期待感」だってよ。
アフォか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:06:56 ID:E5Imz981
>>6
和歌山全体が衰退しているし和歌山市は大手都銀の影響下に入りうるところにある
さすがに東京三菱こそないが三井住友もUFJもあるんだぞ
そんな県で地銀が4行なんてムダムダ
どうせなら泉州銀行(本社:大阪府岸和田市)とも合併してしまえ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:34:40 ID:TaTyxKHw
何事もローカルルールという互換性を持ちたがらない県 和歌山

金融無法地帯ならではですね
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:23:27 ID:qYbkyPuj
奈良県も地銀が一つになるみたい。
11名無しさん@お腹いっぱい:04/11/21 19:36:48 ID:0wxMBB2O
まだ、依存心の塊は銀行です。潰れるまで高給を取る事だけを考えています。
甘い人間の集まり、それは銀行、NHK,役人、三菱関係など。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:35:58 ID:iwHZ6hgt
南都は夢の始発駅
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:58:29 ID:1cbrdsw1
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:09:44 ID:TT4wEVEX
全部、ヨシタエーサクよ!御前が悪いんじゃ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:11:32 ID:TT4wEVEX
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:35:00 ID:pkhYXxL7
尾藤よお前はどこへ行く
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:41:07 ID:M8Qgyi8V
和銀の社長ってD銀行のアメリカでの不祥事と関係あるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:37:09 ID:Q5w7k3kx
age
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:59:37 ID:1dkur8Hj
勝利軍 和銀
敗残軍 紀陽
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:03:18 ID:An8URF62
都銀以上に頭が高い第一地銀だけになるのか。
事業者は大変だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:59:36 ID:AE9PC/ny
今まで和銀にしか相手して
もらえなかったところは特に厳しいだろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:38:09 ID:BIuLFFQu
合併反対闘争の出来ない銀行員は屁垂れの典型
男じゃ無いぞ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:23:11 ID:f1nwciB7
しかし、和歌山県だけでは生き残れないよな。
かといって大阪は過当競争だし・・・
いずれにせよ、再び淘汰されそうな予感。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:33:22 ID:z7nVdDfv
都道府県単位のモノゴトの捕らえ方がいかにもだな
今の世の中、行政区単位で考えるのは地方公務員だけだぞw

田舎の人間が尻尾振って喜ぶ役人にでも転職しなよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:26:36 ID:5fuuNnEN
公的資金入るってことは、給料も当然さがるんだろうな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:34:55 ID:mbrEyPed
紀陽銀行って確か一回取り付け騒ぎ起こしたよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:00:03 ID:9eeOWKT5
和銀は、りそなが手放そうにも、泉州は三菱UFJ傘下 幸福残党の関西なんとかはSMBC傘下なんで
独立系との合併をえらんだんだろ。
大和系の近畿銀が独立系の大阪銀との合併をえらんだのと同じパターンになるような予感
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:39:54 ID:LctzQKaM
『大和系の近畿銀が独立系の大阪銀との合併をえらんだのと同じパターン』
なるほど・・・。
でも、近畿大阪は、基盤がないからまったく勝負にならなかったけど、
紀陽は、一応和歌山という基盤があるからなぁ。
しぶとく生き残るでしょう。
どっちにしろ、行員はたいへんだねぇ。がんばれ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:59:30 ID:V5c3QmZb
>>28
所詮、基盤が和歌山 
農協、きのくに信金、関西アーバンが大敵
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:00:28 ID:pCAerkik
えっ?
関西アーパンって、和歌山攻めてるの?びっくり!
結構、転職採用活発だもんね〜。
きのくに信金は、お客さんの評判がすごく良いと聞く。
紀陽は、今までどおり大阪に攻めるしかないのか・・・。
でも、激戦区。またもや、不良債権を作るだけ???
行員は、どんな様子なのかなぁ。
俺の親父は、行員に株かわされた。売り時、見はからってる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:27:22 ID:VRhwMbSN
>>30
南部のしがない市だがアーバンと第三が粘ってる
あとUFJと
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:51:55 ID:jeqJOFa7
>>31
和歌山で南部の市って書くと市じゃねぇよ。ってレスがつくぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:44:28 ID:0gBNlNFb
ところで、おもしろいネタないの?
現状何も変わらずってところか。

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:27:55 ID:3vYV1xGk
ないよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:57:32 ID:MA4iT4WC
和歌山県民だって、もう和歌山銀行のことなんか、すっかり忘れている。
紀陽し〜この夜〜おんぷだって年に1回くらい思い出す程度。
36名無しさん@お腹いっぱい。
言えてる。
和歌山にいっぱい支店はあるが存在感なし。
やる気のない行員達、アロチで遊ぶ行員達。