【経営】日本マンガ「将太の寿司」が経営必読書として注目【参考】
1 :
Umaφ ★ :
04/11/18 22:04:24 ID:??? 日本マンガ「将太の寿司」が経営必読書として注目
日本のマンガ本『将太の寿司』(韓国名:ミスターすし王)が
最高経営責任者(CEO)たちの経営必読書として再び脚光を浴びている。
KTの李容m(イ・ヨンギョン)社長は最近、
チーム長たちを集めた会議で「マンガの主人公が顧客の口に合わせるため、
ゆるぎない成長を試みたように、われわれも顧客の求めるものを見出すため
引き続き成長しなければならない」とし、『将太の寿司』を読むよう薦めた。
また、常務クラスの役員には『将太の寿司』の全44巻を直接買ってプレゼントし、
一読を薦めた。
『将太の寿司』は寺沢大介さんが描いた料理マンガで、
日本だけで1000万冊以上売れ、韓国語にも翻訳されている。
主人公の関口将太は日本最高のすし職人を夢見て東京に上京、実力を磨き、
最後には全国すし大会ですし王に輝くストーリーだ。
SK(株)の崔泰源(チェ・テウォン)会長も今夏、新入社員との懇談会で
「今読んでいる本があるが、経営に関して多くのことを学ばされる」とし、
『将太の寿司』を推薦している。
マンガのテーマがSKの経営原則に適合しているというのだ。
大宇(テウ)自動車販売の李東虎(イ・ドンホ)社長も
感銘深く読んだ本の1冊として、『将太の寿司』を上げている。
李社長は「『料理を作る際に最も重要なのは食べる人を考える心』という節が
印象に残った」とし、「企業を経営する立場の者として、
本当に心に響く一言だ」と語った。
『将太の寿司』は、LGホームショッピングの姜末吉(カン・マルギル)副会長が
LG流通の社長だった99年、初めて社員の必読書として指定された。
しかし、その後はそれほど注目されなかったものの、
今年に入り再びCEOたちの脚光を浴び始めた。
金起弘(キム・ギホン)記者
[email protected] 以下ソ〜ス♪(韓国版の表紙画像有り)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/18/20041118000067.html 依頼有りました
◆スレッド作成依頼スレ★13◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097172406/696
率直にこんなの読んで学ばなくてはいけない経営者には問題があると思う
しかし韓国起源
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:06:30 ID:4Vucjtp4
2
マンガで勉強してるのか。 しかし、ウリナラの大企業は殿さま商売だからなぁ…。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:07:43 ID:mIyRCvnv
字がたくさん書いてある本は読めないんですね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:08:14 ID:cBR7UT3k
経営のための必読書がマンガ
漫画に経営学を教わるようじゃ〜ぁ! その会社潰れるね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:10:33 ID:T1FMLD2o
センスのかけらも感じない韓国名につっこみたい
李登輝が魁!男塾にはまってるかと思えば ハングックどもはMR.味っ子かよ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:11:39 ID:37r77aks
韓国大学が世界ランキングTOP100の ランク外なのがうなずける
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:18:11 ID:WL8rmITe
中国からの留学生は日本で蒼天航路を読んで、はじめて三国志のストーリーを 理解できたと言っていた。向こうでは日本での平家物語みたいなものなのかな?
バカ杉
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:21:29 ID:L6zwvuat
ミスターすし王ww
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:25:09 ID:ugWQOGLW
韓国人はフィクションと現実の区別がついていません。
顧客ニーズに合わせるよう努力するのは日本では当たり前もいい処なんだが、 そんな事さえ少年マンガから学ぶとは。 今までどーゆう考えでやってきたのか?チョソは不思議民族。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:27:09 ID:zJpL1Jdk
これって1000万部以上売れてたの? すげえな
賄賂や女体を使わずに困難を克服していく様は、とても彼らには新鮮で 不思議の国を見てるようなファンタジーだ
パーーーーーーーーーーン!!!
島耕作のほうが 韓国には合ってるような気がするけど
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:31:10 ID:gQQh7zhe
俺会社で大勢の前で話しをするとき その話のネタもとのほとんどがバガボンドです。 でも社長にほめられちゃったりします。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:34:16 ID:1DPXWxJk
バガボンドからどうやって話ふくらませるの? たとえば?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:34:53 ID:d97Qa5oV
将太の寿司に経営のノウハウなんてあったっけ?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:35:41 ID:SQLqrGJm
ミスター寿司王にワラタ(w この調子だと、韓国では、 ミスター寿司王・将太は実は在日だった!なんて事にされてしまいそうだ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:36:00 ID:X9qwN2CI
昔読んだときは何とも思わなかったが、社会人になった今読むと韓国のCEOみたいに感銘を受けるのかな
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:36:07 ID:YXLZBVRI
将太の寿司って結構続いてたんだな。 味っ子のおまけ四コマで読者からの葉書に 「陽一くん?の作る料理は本当に美味しいのですか?」 ってやつのオチが好きだった。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:36:59 ID:FJEX/19W
華麗なる食卓はいいよね 露出度うpしたらもっといいよね うはwwwww夢がひろがりんぐwwww
単純にうまいものを食わせて喜んでもらうとこじゃねーの?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:38:42 ID:YXLZBVRI
>>28 あれも面白いな。キャラとか立ってるからか。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:42:08 ID:FJEX/19W
>>30 そんなことより今週GANTZ休みだったな
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:44:46 ID:lefKhl4d
別にいいんじゃないか。 鉄鍋のジャンを読んで経営を勉強されるよりよっぽどマシ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:48:17 ID:b4opF+RD
すげえよ、韓国! やっぱ、斜め上の国だよな…
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:52:00 ID:NZ/pjfX6
鉄鍋のジャンを馬鹿にするな!! あれは勝つためならいかなる手段も使えっていうことを教えてくれる良い作品だぞ。 しかし実際日本でも、「島耕作」とか「金太郎」を盲信するやからもいたようなので 五十歩百歩という気がしないでもない
将太の寿司って自然消滅した味将軍グループを将太って奴が立て直して 味皇に挑むっていうハードボイルド寿司漫画だろ?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:55:34 ID:T1FMLD2o
実際に日本でも似たような現象起きるからね。 笑いどころはミスターすし王
かの国でも、「客の気持ちになってみること」を理解してもらえるのはいいことなんだが、 なぜこの漫画?料理漫画でいいのならこれぐらい嫁! ・美味しんぼ ・ミスター味っ子 ・喰いタン ・包丁人味平 ・大使閣下の料理人 ・一本包丁満太郎 やきたてジャパンは、受け入れられなくてもいいからさ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:56:05 ID:qBdHjaBj
パン!パン!サラダ!パン!を注目する奴はいないのか
おっと、喰いタンは料理漫画じゃなかったぜい。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:56:48 ID:O8l405fy
北斗の拳から学べよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:58:11 ID:qBdHjaBj
中華一番からリアクション芸を学んだって芸人は現れないかな
遊人の傑作「究極のシェフは美味しんぼパパ」も読んでほしいな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:00:11 ID:qBdHjaBj
前に漫画なんか読んでると良い大人に成れないよ、とか書いたらえらく叩かれた経験がる。。以後言わない勝手にしろ。。(汗
すしの起源は韓国説はまだか? それと最近この作者の漫画の「カレーケーキ」 うまそうには見えないんだが
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:05:42 ID:It3H614i
はあ?この経営者ちゃんと読んだのか?この安っぽい感動ばっかおしつける糞漫画を・・・
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:08:29 ID:dMAe4Xcw
あのー、取締役の一人が 「キミも島耕作を読んで勉強しろ」と のたまうのですが・・・。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:09:34 ID:CvfLav5P
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:09:35 ID:N1AbL4nj
きっと笹寿司の方法論を学んでいるに違いない
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:12:43 ID:T1FMLD2o
漫画じゃないけど 「チーズはどこへ消えた」ブームも似たようなものだったね。 社員全員に読ませる会社もあったとか 一見子供の読むようなものが、実はすごいんだよ・・・ って言うのは、俺は人とは違う鋭い感性の持ち主なんだよ っていうような自尊心をくすぐるんだろうな
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:15:08 ID:Dz3epH4m
「主人公の関口将太は日本最高のすし職人を夢見て東京に上京、実力を磨き、 」 東京に上京 東京に上京 東京に上京
>>46 > すしの起源は韓国説はまだか?
ずっと前から言ってる。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:16:54 ID:T5X4OxpL
バブルの頃は、ほんと課長島耕作がもてはやされたものなのよ。 思えばあれが我が国の没落の始まりだったな・・・・。 作り話を本物のサラリーマンの実態と混同するなっての!
島工作は他人のふんどしで相撲取ってるみたいで 話題になってたとき何が参考になるのかわからんかった 寝た女が実はすごい実力者でその人にピンチを救われるとか 実生活でそんなこと、3回ぐらい生まれ変わって そのうち一度あるかないかぐらいの確率でしょ?
アイゴォ!!チョッパリどもが今度は文化で ウリナラを侵略しようと企んでるニダ!! チョッパリは謝罪と補償をしるニダ!!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´ ヾ ゛ (⌒) ヽ ((、´゛)) |||||| |||||| ∧_∧ <丶`Д´>∩ (つ 丿 ( ヽ ノ レ〈_フ
客のことを考えるなんて腐るほどある理念なのに なぜにこの寿司漫画が
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:34:44 ID:qBdHjaBj
コリアン経営のスシバーには行くな! って英文記事をつい最近見たな
おまえらバカにしてるけど、別にマンガから何かを学ぶのはそう悪いことではないと思うぜ。 だけど、「将太の寿司」から経営を学ぶのはありえない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:41:27 ID:lefKhl4d
寺沢先生にも法則発動か 可哀想だな
近頃のマガジンが詰まらんのはこの為か・・・
>63 「将太の寿司」程度で先生扱いは困るなぁ。 漫画界で寺沢先生と言えば 寺沢武一@コブラだろ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:26:41 ID:cgSnTjXm
どうでもいいけど、海外の主要都市で日本人と偽って、 インチキ日本食料理店を経営するのだけは止めてください。 韓国人は自分にプライドを持ってください。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:35:32 ID:S1mz/O6k
ミスターあじっこみたいな名だな
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:42:27 ID:sz62t8N7
>>66 日本だって納豆パスタとかたらこスパとかやってるじゃん
何か皆、韓国だから馬鹿にしてるけど、 結構良い手法だと思うよ。 子供の教育とかにも取り入れたりすると良いと思うよ。 小学校の妹がいるんで食事中にドラえもんを見るんだけど、 なんか「ろ過」とか「下水はどこへ通じているのか」ってのを ストーリーの流れに乗せて説明してたのにびびった。 昔はこんなことなかったのに。 漫画だと絵とストーリーがあって印象に残りやすいから、 結構勉強にも応用出来ると思う。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:46:33 ID:Tdog3Eog
韓国で土下座美容室というのが流行してるらしい。 店員が客に土下座しまくり。 テレビでやってた。
72 :
道株主 :04/11/19 00:53:34 ID:GoTBztyN
へえ、、、そうなんだ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:57:28 ID:IEAVwfEJ
>71 DQN程土下座好きってのは常識かと。するのもされるのも。 土下座なんて何の解決にもならないのにね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:58:22 ID:uNy3r5j+
韓国って本と漫画は区別されないんだね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:59:44 ID:d9poMQ+l
>>73 いや、ただのパフォーマンスだろ。
俺もテレビ見たけどその店ではいきなり踊りだしたりしてたぞ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:00:22 ID:1RYmWZTM
将太の韓国名は何?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:10:39 ID:P/qhrcQh
島耕作読んでるとさ団塊世代の駄目駄目さがわかるね。 中国人に懐柔されまくり。 島耕作手詰まりで仕事全然しなくて女に夢中。 つか島耕作エイズだろ? あれだけとっかえひっかえやりまくってりゃ病気の一つも貰うぜ実際。 もうセンスというかライフスタイル昭和って感じ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:17:21 ID:S+0B5NYB
>>76 ミスター寿司王と
>>1 にある。
料理で経営といったら『食キング』があるが、あれの漫画家も
売キングが即打ち切られて現在鳴かず飛ばずだな。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:19:52 ID:Vk2YrUVo
バブリー時代の金融マン達が、こぞって 「ナニワ金融道」 を、勉強になると言って読んでいる。 と言う記事を、「アホじゃねーの」と笑いながら 飲み屋でネタにしていたのが、その当の「街金」たち。 結局、何歳で修羅場を経験したか、でしかないと言うことか。 将太の寿司が勉強になる、と言うなら、顧客志向と言うテーマを まるで経験せずにCEOまで「行っちゃった」と暴露してるようなものだな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:23:08 ID:IRpSKj/6
/ l | { l !:::l|::::::::/:::::/::/__/::/l::::::::l| !:| l_l|_l_ll_::::ヽ:::::::ヽミ{Ll::::::j/::l!:: . / / ,ヘ ゝノ /:::::l|:::::::i::::/7/ l|`l| !:::::l| !i´l l| i l| i`l::i,::::::::ヾ!::l::l:/:l|::::l|: / // ゝ _,ノl:::::::l|::::::l:::l l l, -‐-、l l:::/l ノ ニ-‐-、l l| i|:::::::l:l|シ乂:::l|:::ノl 〃 /!l:::::ノli:::::/l|:::::l:::| {i f⌒ヽ l::i ( , = 、 ヾ;j! l|:::::::l/l ノ:::l|:(::: /ル1//::::/乂l}::::l:::! l-;:::'゙i )' l_:::::'::i l} l|/lソノ:::::メ;::ノ::: /〃 / /:/{l:::l八=l-、 ゝとニン と'-ヘj " 〃}彡"::::::〃::乂:i::: l / //ヽ:::l介 l}ヾ、 \::::::: 〈l ::::::` ̄::ー=彡"/:::::::{{:::{ l|:l: ー" /--┐ 〃::lヽゝl }\ ) ー=≦彡 /:::::::::::::ll:/ l|::l | /" __ └'7}:::l人:}l 、 ノ\ r=== /´フノl:::::::::r'´ ̄ ̄`ヽ \_,/ レ' 〉 / l|:ノ)r─、ヽ )o ゝ ___ } / 〃/::::::::::: フ| -、 } / /「l rァ ! ピ } \ (⌒) 。" ゚ 。 { , ィ/ /:::::::/l ! _ノ ! {__/「l / / | ュゞ 0 丶( ノ ) O_ -'" ピ l-{|::::// | わ { ` // ゝ ッ}/⌒ヽ人_二二´ y' ュ }ノ|::/、!_ ! つ > ______r─へ.ノ `ヽ { ッ ノ !:! i ゙ヽ、 / _∠ __ゝ_ソ / ,二二ヽ }-''´  ̄´ )' /\ー' /___ゝ_ソ / 人__) `ヽ / \
>>79 金融マンと街金って別世界ということか。
当事者から見ればナニワ金融道はごく普通の話なの?
将太の寿司は憎たらしい悪役の描き方がうまいのだが そのやり口が韓国人を連想させるものが多い。 だからというわけではないだろうが・・
> <ミスター日王ニダ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:32:33 ID:d9poMQ+l
>>79 信じられない事だけど韓国は日本以上に規制社会らしいので、商売はいかに政府と仲良くするかが重要らしい。
政府にすりよって自分たちに有利な規制を作ってもらうのが大企業の経営者の仕事。
だから企業内もお役所感覚がはびこってるらしいので、マンガを利用して顧客志向を教えるのも納得がいく。
ミスターすし王ってことは、ミスター味っ子はミスター味王なのかな? 島耕作や金太郎みたいな本来のビジネスマンガがウケてないのは、 日本の文化空間に身を置いてないと共感できない部分が多いからだろうか
ミスター味っ子 ↓ ミスター味王 ↓ ミスター味皇 ↓ 味皇 ↓ 心のPhotograph
>>35 マジックマッシュルーム使った料理作って審査員がトリップしちゃう漫画だったよね。
アニメ版味っ子>>>>鉄鍋のジャン>>真・中華一番(アニメ含む)>>>>>>>>>>原作版味っ子
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 04:17:47 ID:abAOmZy8
>>69 それは日本流のアレンジ
奴らがやってるのは、知りもしない日本料理を日本料理と偽って出してる
おまいらは勘違いしてるが、あんなものに感銘を受けるぐらい、韓国では 「人のために心を砕く」と言う考えが無いんだよ。使う人のことを考える、 食べる人のことを考える。日本人ならそれは美徳として受け入れられてるけど、 韓国人は「使わせてやってる」、「食べさせてやってる」が基本。逆に使う方も 「使ってやってる」「食ってやってる」で、お互いに感謝とか、そこに心を感じる事が 無い訳よ。モノを介在した心のやり取りが存在しない。だからいつまでたっても ダメなんだ。あの国は…。
>>70 まったく同意。漫画だって捨てたもんじゃない。
だけど、「将太の寿司」から経営を学ぶのはありえない。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 05:39:41 ID:QaTlU3DC
上のオッサンが偶々読んでハマった漫画を 下の人間に読むのを強制、、 この会社、世襲なの? 叩き上げはこんなアホな事やらんでしょ
まあ今後の展開として、韓国語版は海賊版で この記事で初めて作者が韓国での海賊版の存在を知って裁判、 なんてありがちなオチが付くかと。 もちろん、作者側が負けるというさらに斜め上な結果が待っている。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 06:02:57 ID:FBx2h9+8
日本で当たり前のことが韓国では当たり前ではなくなる。サービス業ひとつとっても 日本人は相手の気持ちにたって物事を考えることを普通のことだと思っているが、 これは戦国時代・江戸時代を経て日本に根付いた考え方なだけ。 そういう歴史をたどらなかった韓国は違ってくる。「モノをうってやってるんだ」という意識 が非常に強く、客が何を必要としているのかを考えることをしない。しないならまだ良いが、 そういう行為を下賎な行為と考える。 結局その国に住む人々が蓄積してきた歴史は文化になり、その国全体の価値観になる。 こういう価値観を変えるのはなみたいていのことではない。CEOだけでなく、会社の社員 全員が持っているべき当たり前の意識をもってない。それを漫画でもって教育するのは なんら変なことでもなんでもない。 こうやって韓国を馬鹿にしている間に、日本はそのうち抜かれるかもしれないと思っている。
↑何ですか、その取って付けたような最後の行は
>「マンガの主人公が顧客の口に合わせるため、ゆるぎない成長を試みたように、われわれも顧客の求めるものを >見出すため引き続き成長しなければならない」 この程度のことを漫画で教わらなきゃならないなんて・・・
ん・・・うまい!拍手パーン。 あとはおっさんがエクスタシー感じている顔ばかりという印象。キモチワルイ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 07:09:33 ID:GAxnyfJn
法則発動され、かわいそうな作者。 これより、擬音がエロイ料理マンガを勧めてみてはどうか?
99 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/11/19 07:17:52 ID:uerK4XtF
火山高みたいなマトリックスの影響受けた トンデモ寿司の韓国映画作って欲しいな コンテストで世界各国の寿司職人が ありえないワザ披露、最後に会場爆発 死傷者多数
100 :
QA :04/11/19 08:02:36 ID:IDCZVDjL
韓国名「ミスター寿司王」ですか・・・ 確か「ヒカルの碁」は韓国名で「ゴースト囲碁王」だったような 記憶があるんですが・・・ ネーミングセンスをもう少し磨いたほうがいいですな。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 08:04:17 ID:BeimeSxk
韓国の寿司業者が笹寿司のように、日本のすし屋に嫌がらせ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 08:31:52 ID:hFpsnk/V
チーズか、バターが知らないが、強制じゃないが読んだらいい言われた。 立ち読みしたが、下らなかったのでやめ。 いまだにストーリー知らないが、下らない内容なのは間違いない。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 08:38:40 ID:LjxqeA1v
ドラマのエンディングテーマがオザケンだてことだけよく覚えてる
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 08:53:46 ID:iazCKgGY
これも石原の趣味っぽいな あの馬鹿親父
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 10:21:31 ID:497jaN6+
経営者だったら『福本信行』の漫画のほうがいいと思うぞ。 『カイジ』とか・・・
最終回どうなったのかな
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 10:25:10 ID:kIsdWit4
味っ子の作者も中華一番の作者も慶応出身なんだよ 知ってた?
>65 激しすぎるほど同意。 早く病気を克服してまたコブラを書いてほしい。
クロマティ高校のゴリラの寿司のほうが好きだな。
>>105 株主総会のときに
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二ー―''二 ヾニニ┤
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 質問すれば
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 何でも答えてもらえるとおもっているのか
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~|
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=|
| / 、 l|__ノー|
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ 馬鹿がっ!
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \
. | ≡ | `l \__
!、 _,,..-'′ /l | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | |
-―| |\ / | |
| | \ / | |
って言い出す韓国人経営者きぼんぬ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 10:43:26 ID:Asx3w9XJ
>>105 カイジは笑いながら反面教師に出来るなら読む価値あるかもな。負け組の典型的な妄想マンガ。
日本でも、スティーブンキングをなぜか知識人たちが持ち上げてた時期があったし、 なんか勘違いでへんな評価をされることってあるわな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 10:56:40 ID:wvv0MXkr
>>94 > 日本で当たり前のことが韓国では当たり前ではなくなる。サービス業ひとつとっても
> 日本人は相手の気持ちにたって物事を考えることを普通のことだと思っているが、
> これは戦国時代・江戸時代を経て日本に根付いた考え方なだけ。
そういう時代もあったけど、もう過去の話ですな。
満月握り月太郎>>>>>>>>>江戸前の旬>>>>>将太の寿司
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 14:44:47 ID:nxY6I5QK
客の側に立って考えるってのが、新鮮な考えだったのかね。 そーだとしたら、凄いことだ。寿司は韓国起源だよ。
「将太の寿司」が経営の勉強になるかどうかしらんが、 小学生の道徳授業は「うしおととら」全巻読ませとけば必要十分だと思う。
鉄火の巻平は?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 14:59:06 ID:WKzJo3CN
包丁人無宿とか グルマン君とか Oh!Myコンブとか も読むといいよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 15:00:21 ID:hJuMUNWx
金係長に学ぶキムチ寿司造り。〜GeneralKim Found the Kimchi on the rice〜 朴さんに学ぶ窃盗-上級クラス-。〜Ola Ola Japanese ton juseyo〜 李さんに学ぶ日韓兄弟史1900年。〜CaptainLee bring a "KimchiSushi" to the Brotherhood"
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 15:11:43 ID:s9jNbidT
電車にはねられても死なない強い肉体は学ぶべきだな
いくらの創造的な使い方はOH!透明人間で
「問題かかえた人に何かの料理を食わせて問題を解決する」 という定型の料理漫画がこんなに多いのは何でだろうな? ソープ嬢だの詩人だの新聞勧誘員だのを主人公とする 同じフォーマットの漫画が無いのは何でだろう?
>>123 他社ヒット作や読者アンケート結果で企画を考えてるからじゃないの。
そうやってダメになっていくんだよな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 16:54:42 ID:ub5IV9sx
>>123 ソープなら週刊漫画Timesにあったと思うが。
詩人ってのは、産業社会の落伍者だし、新聞勧誘員ってのは、
まずオノレ自身が「解決さるるべき問題児」だからだろうね。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 16:56:50 ID:iAklD1kT
人体にあるツボのようなものを指で押して問題を解決していくマンガとかあったら受けね?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 16:58:05 ID:pBkqPgu2
>>1 確かに「将太の寿司」は面白いけどな。
大企業の経営の場にいる人間が今更
顧客の立場を考えて〜、で感動してどうする。
もうね、アホかと。
>>123 そんなの考えるより、こんな時間に2chしてる自分自身を考え直せ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 17:32:25 ID:sXnuqYAh
江戸前寿司も韓国期限になるんだろ 漢城寿司とか言うネーミングで
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 17:36:12 ID:jzv/Y8al
あの国は想像を超えるな〜
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 17:58:58 ID:INqaa9c3
>>129 HIKOは誰にも証されず、師匠は亡くなった
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 18:12:21 ID:h8wG+Ito
この作者ってだんだん絵が下手になっていくな
引き続きパクリしなければならない 寿司漫画を読んでアメリカで寿司店を開きアイアムザパニーズと言いながら将太の寿司で学んだ寿司を握る
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 18:46:18 ID:nlc6aCSw
麻生はゴルゴ13で世界情勢を学んだって言われてたな。
まさか、大企業の経営者達にまで影響を与えているとはw しかし、逆に日本の社長なマンガなんて読まないだろうな。 オールドボーイも日本の映画人で知ってた人は少なかっただろうし。
>逆に日本の社長な 逆に日本の社長は
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:15:17 ID:/+gqZCKC
・・・・・・・・・・・・。
バカ臭いニュースだなあ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 20:24:25 ID:YX06p1y9
朝鮮人主催の創価学会の池田の貴重な写真!!
この人ですか?外国人参政権を要求している、朝鮮人チンピラやくざは。
池田の無税の宗教ビジネスに手を出す前の、チンピラ・サラ金時代の写真。
http://soejima.to/souko/visual_data/img20031213130040.jpg (画面が出たら、上のアドレスをクリックしてくれ)
外国人参政権断固反対!!
創価のTBSと朝鮮総連の朝日は
国民が90%反対していても、70%は賛成しているとか、情報操作するので、
注意したほうがいいな。大人なら、在日メディアの情報操作は
みんな、わかってると思うけどね。
話によると、外国人参政権を成立させ、朝鮮や韓国の反日強行派らを
日本に住ませて、永住権を取得し、そいつらが、地方参政をし、
在日らが、当選させて、日本のいくつかの地方を乗っ取るみたいらしいが。
金を使ったり、女を使って、エッチビデオとり脅迫、在日右翼、在日やくざ
で脅したり、手段を選ばないからな、奴らは。
確か寿司で勝負なのに「殺してやる」という単語がライバルの口から 発せられていた気がする. 寿 司 で 殺 す
寿司職人としての職人人生を殺す
>>123 ホストがセックスで問題を解決していく漫画があったはず。
作者はジャンプでボンボン坂描いてた人。
そのうちウリナラ起源になる予感・・・・ 少なくとも「寿司はウリナラ起源」と言ってるし・・・
>>143 >ホストがセックスで問題を解決していく
なんじゃそりゃ、と思ったが
力士がセックスで問題を解決していく漫画が有ったぐらいだからなぁ
>>143 伊達千蔵だろ。あれはあれで面白いというか意味無し山梨落ち無し
おそらく、こういうのに免疫が全然ないんですね。 ちなみに将太の寿司はきちんとフォーマットの完成した傑作ですよ。 わかってるパターンでも、やはりうまいなーと何度もおもわされる。 確かに言われてみれば、韓国風人情ものに近い芽がありますね。
わざわざ自分から民度の低さを露呈してどうするのかと。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 19:25:19 ID:7WLylqVc
ウリは道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがあるニダ。 「ああ、自分は天下の倭(ウェ)総督府の職員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるニダ。 超プレミアム官庁に入庁してから2年。 入庁したときのあの喜びがいまだに続いているニダ。 「朝鮮民主主義人民共和国倭総督府(チョソンミンチュチュイインミンコンファグク・ウェチョンドクプ)」・・・・・ その言葉を聞くと、ウリは自然と身が引き締まるニダ。 同志に恥じないウリであっただろうか・・・・。 しかし、同志(朝鮮労働党員)は僕に語りかけるニダ。 「いいかい?伝統というのは職員が作り上げていく物ニダよ」と。 僕は感動に打ち震えたニダ。 「総督府が何をしてくれるかを問うてはならないニダ。 同務が総督府に何をなしうるかを自問汁」 僕は使命感に胸が熱くなり、サウラビ震いを禁じえなかったニダ。 でもそれは将来、倭を統治する最高のエリートであるウリたちを鍛えるための 金正日総書記の配剤ニダ。 倭総督府を作りあげてきた先達の深い知恵ニダ。 倭総督府で働くことにより、僕たち職員は伝統を日々紡いでゆくニダ。 嗚呼なんてすばらしき倭総督府。 知名度は世界的。世界各国の総督府中、人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な説明は一切いらないニダ。 ただ周りの人には「倭総督府職員です」の一言で羨望の眼差しが。 合コンのたびに繰返される若いアガシたちの側からの交際申し込み。 そして仕事をするたびに味わう圧倒的な主体思想の威力。 倭総督府に入庁して本当によかったニダ。
カカカカカカカカカァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
151 :
:04/11/22 21:04:24 ID:smOczKWf
この漫画は学生の頃読んでたが、確かに面白いよ。 この手の料理漫画としては王道というか、ちょっと古臭い気もするけど。 スポコン系のノリがかなり入ってるというか。 こういうのが韓国で受けるんであれば、十数年前の良作漫画を輸出すればある種のブームが作れるかもしれん。
鉄腕アトムは韓国製だと思ってた、みたいな人がニュースになってたような。
>>151 めぼしい漫画はとっくに海賊版が出回っていると思われ。
主人公を韓国人に変更したモノが。
チョンによればiPodももともと韓国起源らしいからな(w
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 04:45:08 ID:8fUlAhDm
読んでみようか
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 04:47:08 ID:PF5PtF0U
10年後に島耕作が流行る予感