【出版】日本雑誌協会、400誌の印刷部数を公表【11/18】
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:43:13 ID:RbiAkNv+
糞フラ公死ね!!!!!!!!
>>207 漏れは「電車男が大ヒット」なんて書いた覚えないんだが?
言ってる事が的外れもいいとこだな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:23:51 ID:5aFx4Dsi
自己申告で出鱈目な数字を出す会社の神経を疑う。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:53:54 ID:pYkdQpVB
数字は捏造されるものだな
235 :
とーほくの資産家:04/11/27 01:10:26 ID:N/VurKKQ
個人情報は保護し、会社法人情報はクリアーにする。
出版業界は情報産業だけあって「日本のゆくえ」をつかんでいるようです
本が売れないのは「よくわからないのは嫌」と言う今の若者の考え方が大きく
関わっていると思います。
宝石も売れていないのは「石の価値を科学的に表していない」からと、
デザインの価値をきっちりと数字や金額で顕していないからです。
フランスやイタリアの「デザイン」は価値を金額やデザイナーの氏名を
明らかにし中古市場もある程度価値判断が数字で表すからだと思います。
つまり「持っていて安心できる」のです。
>>
「週間」文春の方は最近の編集長になってからガタガタだよな。
なんか、野中に対しておもねったりとかさ。
あの人が「征途」 の後書き書いたのかと思うと、がっかり。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:40:42 ID:vda2zKY+
>210
ネットでは、何処に行けばタダで読めますか?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:51:41 ID:FoKqb+hl
>>122 北海道新聞198万ってのはうそ臭いな。
北海道の世帯数を調べたら240万らしい。
だから、いくらなんでもこの数字はありえない。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:30:24 ID:KTGBzLW8
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:18:15 ID:jCFR5+T3
http://blog.livedoor.jp/tikaram/ パソコン雑誌の大苦戦が続く中、週刊アスキーが苦しいながらも
それなりの部数を維持できているのは、他の月刊誌と異なり、
極めてbrowseしやすい構成になっていることと無関係ではないと
思っています。まあ、週刊誌だから必然的にそうなっちゃうんですけどね。
パソコン誌の不振は
・週アスは、他のパソコン誌の読者を食うことで生き残っているだけ
・週刊誌は、毎週決まった曜日に買うものだから、なくなりはしない
・インターネットや携帯電話の発達で、一般人にも、デジタル化された社会の
様子が見通せるようになったため、パソコン雑誌を積極的に読む必要はなくなった
のではないかと思いますよん。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:29:09 ID:HhQjb3wa
広告主体の雑誌は女性誌以外はもうもたないよ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:27:12 ID:/hkFggjn
高学歴や高収入層は日本の紙面だけではなくNewsweekとかフィガロもあわせて読んでるんじゃないかね?
英語読むのマンドクセでもNewsweekは本国とさほど送れずに日本語版でるし。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:33:46 ID:LG2KkMLO
>242
部数わかってる?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:43:57 ID:MeBlMDD8
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:47:06 ID:MeBlMDD8
週刊誌なんかは、文春、新潮、現代、ポストが4強なんだな。
これは納得だが、SPAが売れてないのには驚いた。
俺はよく買ってるし、記事もタイムリーなものが多いと思うんだが、
なんでこんなに売れてないんだろう。
それからプレイボーイが頑張ってる。この雑誌、かなり古いんだが
まだまだ売れ続けてるな。
小峯タカオって、まだプレイボーイにいるの?
この冊子はどこまで信頼していいんだ
NHK出版の雑誌ってどれもめちゃくちゃ売れてるのな・・・
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:32:41 ID:IMckHsUa
http://www.fx-it.com/ ■2004/12/03■
・ 「マガジンデータ 2004」の数字で「ウムム」と唸る
やっと、手元に届いたので、昨日から眺めている。
印刷部数証明付きの発行部数を開示している雑誌数は全部で400誌。
なかなか、興味深い数字が載っていて、かなりの趣味系雑誌を買っている私は
「へぇ〜」とか「ゲゲッ」とか「ウムム」とか「あらあら」の連続である。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:37:09 ID:AfqsXboZ
SPAが一番好きだってやつは
ハシカやおたふく風邪にずっとかかってるやつみたいでいやだな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:50:33 ID:BPc9DBvn
>>236 だって、週刊文春のいまの編集長は、京都の野中広務の後援会長の息子だよ
野中ベッタリなのは、当たり前じゃん
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:02:21 ID:V4i53Rqy
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:31:24 ID:FMCVH6Qa
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:44:46 ID:s18BZt/H
>>245 文芸誌が悲惨すぎて笑った。
中高年向けの雑誌が結構売れてるね。
「趣味の園芸」が「ファミ通」と同じ80万部とは。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:42:13 ID:/Wy18qXF
>245
この数字は公称だろ。ABCの数字とは思えない。
どれも相当に誇大と思う。実態はもっと悲惨だよ。この数字のン分の1だ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:09:49 ID:vpPfRv51
>>256 「実際の印刷部数に基づく平均発行部数」なんだから、
公称部数とは違うだろう。
これが実態を示しているかはわからんが。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:45:01 ID:bFHcpE42
>>20 公称20万。実売は12〜13万だった模様。
この本注文してしまったよ。
とりあえず前年度の公称データと実印刷データとを比較してみた。
やはり広告で成り立つような雑誌は痛いな。
たとえば剣道誌などの「自分でやるスポーツ」系などは本当に
2倍3倍は当たり前。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:58:57 ID:9otJbSuZ
>>259 経済誌やビジネス誌は、どんな感じですか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:26:21 ID:cm1SV4JR
223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 02:24:29 ID:XyD98nIC
ちゃんとした編集者ならば、高いコミュニケーション能力を持っているから
違う業界に行くことできるけどね。
そんな甘いもんじゃねえよw
こうやってみると日経の定期購読誌は堅い商売なんだな。
もっとも、部数が減るとばっさり切られるけど。
海外の雑誌はめちゃ高いけど、定期購読中心で年間購読するとディスカウントが凄いのら。
若者はネットで情報仕入れているから雑誌は売れなくなってきている
雑誌が売れる世代は中高年
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:52:11 ID:w4/8TwEC
>>261 あっそう
現実を知らない人は気楽でいいわ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:55:54 ID:L/1nqWN1
雑誌もいろんな情報が手に入るがな
ネットだと興味あることしか検索しない
産経はネット購買層もいれなきゃいかんだろうが。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:56:22 ID:eY7gF5PC
雑誌なんてほんとは全然売れてないんだな。だまされてた。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:59:37 ID:eY7gF5PC
「TVガイド」
自己申告発行部数108万部(2003)
実際の発行部数67万部(2004)
半分ですか・・
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:14:47 ID:gDI7kzwt
かつて少年ジャンプ黄金期、600万部だと騒いでいたとき
小学生ながらに、なぜもっと具体的な数値(例えば623万4千部達成!とか)
が出ないのか不思議に思ったものだ。
大学に入ってから、実は公称部数は水増ししてると知った時は、世間が垣間見えた。
>あるテニス雑誌の場合、昨年は自己申告で13万部だったが、
>今年は印刷部数で1万8000部になっている。
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:49:29 ID:irRu5L0j
>>270 HPを見てみるとテニスジャーナルって奴かな
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:03:29 ID:2cNf/fuf
なぜ公称部数を水増しするかといえば、
企業からの広告料を高く取れるからだよね。
これは、詐欺にならないの?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:15:17 ID:h3MKPg6O
>>272 だから、広告会社が存在している。
直取引すると、騙されるから。
>>112 すげー遅レスだけど、Webで公開されている素人の小説がものすごい数に
なってるよ。
もちろん酷い作品も多いが、暇つぶしには十分。何よりタダだし。
マンガと違って参入障壁が低いから、プロの小説家にとっては
競争が激化して厳しい時代だろうな。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:00:24 ID:7AV2ZeUn
企業としても、よいしょ記事を書いてもらうために大目に広告料を払うのでは?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:08:43 ID:qmpTKzeR
>「中央公論」(中央公論新社)が4万3000部
ひょっとして、戦前期より落ちてるんじゃねーの。
中央公論が43000部ってのは凄いような気もする。
ペーパーデバイスと遜色のない機器が発明されたら、スカパーのようにこのチャンネルと契約、とかいうシステムになるんだろうね。
ただいまキャンペーン中とかいって、漫画は一巻までタダとか、お買い得セットとか出てくる。
現にipodの普及は、アルバム(抱き合わせ販売)という形態の終焉を予感させてくれる。
消費者にとっては諸手を挙げて喜ぶべき自体だけど、出版社はたまったもんじゃないだろうね。無駄飯喰らいを大幅にリストラしないと。
創作者側は、知名度のある大物と、実力ある若手の二極化するだろう。過去の栄光にすがる中堅というポジションはなくなると思う。
ま、全体的には社会にプラスになるので、早くそういう時代が来るといいな。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:51:08 ID:6OVsHpCl
>>278 その状態で「たまったもんじゃない」のは
レコード会社・出版社じゃなくて小売店(書店・レコード屋)。
それと、「スカパーのようにこのチャンネルと契約」という形態なら
雑誌・アルバムという抱き合わせからチャンネルという抱き合わせになるだけで、
何も変わってない。
>>272 昔の映像みると
「日本の子供はみんな巨人、大鵬、卵焼きが大好き」なんて平気でいってる
今考えれば韓国ブームみたいなブームのでっちあげだったんだろうね。。
人気や売り上げ水増しして広告価値も水増しして
自分の業界に都合のいいように利益を誘導するなんてこと
マスコミが存在するかぎり
変わらないんじゃない。。。