【自動車】「インプレッサ」売れ行き好調の富士重工、ラリーと販売の関係調査へ【11/15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:03:24 ID:QebJbi4q
あと一番の問題はzAMnLQk1だとおもたw
明らかに空気読めてないw
イタ車のメンテナンスも糞もないでしょ、レプリカの話してるのに。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:10:39 ID:acsx8JmX
そういや近所のカローラ店もVWの看板出してたな。
車両は一度も見た事無いけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:58:47 ID:zAMnLQk1
>>355
遠回りにいえば「レプリカなんて割合わない」
ってことな。

本物OHしまくってコンディション整えておく方がやすいかも。
358婦女のオーナ:04/11/20 13:17:23 ID:sPIoXx22
スリーダイヤが婦女と提携したら、スリーダイヤの販店でも婦女を
売りまくるようになるのかな。鬱だな・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:27:16 ID:UczrwyHQ
昔インプやランエボが300万円代で買える日本人は幸せだ、
といったラリードライバーは誰だったっけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:19:36 ID:qQSvIKMK
竹原元信
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:12:56 ID:JR1BCcBa
>>359
同一人物かどうか知らないが、GT-Rについても言ってた奴がいたような。


もしかして某イギリスかフランスの人かもしれん。記憶が曖昧でスマン
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:36:02 ID:JGdpqJ43
大阪で裸で運転してひき逃げした奴のくるまハチロクだったな
363パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :04/11/20 19:35:18 ID:WhOa8pMX
>>320
> もっとも設計的にもコンセプト的にもランエボ・インプのご先祖様なわけだが<デルタ
はぁ、こういうしったか君にはこまったもんだ。

勉強が君は足りないようだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:47:05 ID:zAMnLQk1
グループAホモロゲーションにあわせ、年間5000台量産する。
4WDやターボの跡付けは不可なので、初めからつけなければならない。
そのなかで2lエンジンにターボをつけて4WDで駆動させるという最適解をだしてああなってったのがランチア・デルタHF。

同時代にアウディクワトロとフォードシエラがあり、遅れてセリカとギャランVR-4、スバルレガシィがでたものの、
デルタはベースの有利さから勝ちつづけた。
他メーカーのはベースそのものが大きく重すぎた。

三菱とスバルはそれをみて、コンパクトな車体に今まで使ってきたコンポーネンツを流用してホモロゲモデルを作った。
それがランエボとインプ。
フォードも同じやり方でつくったのがフォードエスコート。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:10:01 ID:rrzmeQcM
10年ぐらい前のWRCmagazineでみたようなカキコだな・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:20:11 ID:acsx8JmX
ジウジアーロはゴテゴテしていくデルタを見てどう思ってたんだろう。

それはそうとストラトス萌え
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:49:46 ID:x9slV8hw
>>364
デルタHFは、フツーのFF5Doorに必要装備を無理矢理詰め込んだんじゃなかったっけ?
だから市販車ではのそ無理が祟ってトラブルが多発すると思ったけど。>特に熱問題
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:02:46 ID:HpEAqSY+
>>367
エンジンルームの熱はギリギリですので、夏の渋滞は一発でオーバーヒートです。
また同様にタイミングベルトも熱で劣化が早いので、半年に一回は替えましょう。
乗り心地もケッコーバスンバスン来ます。我慢しましょう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:23:28 ID:EKXSlBGt
まあ、レース車とかなら問題ないからそのへんがやっぱり無理してるんでしょうな。
ただ、そのへんの欠点を研究してランエボやインプ、エスコートコスワースが出来てますからねえ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:47:06 ID:2q3Jrb0g
研究っていうか最初から考えて設計すれば問題ないわけで・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:47:30 ID:HpEAqSY+
>>370
デルタの場合最初はそこまで考えなかった、と言うかBカーの予定だったから
考える必要はなかった訳で。デルタS4、何処がデルタなんだか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:02:55 ID:AQuQtTh9
まあコンパクトな車体に装備を無理矢理詰め込んだせいで
特に排熱関係でトラブルが…というのは、
晩年(wのプジョー206WRCがまさにそれだったね。

勝ち続けてたときは「インプやランエボサイズでもデカ過ぎなのか?」とすら思えたもんだけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:50:49 ID:8fUlAhDm
そうなんだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:29:51 ID:+N2T4wsa
ちいさくできればできるだけいいんだけど、
そうなると排熱問題がでるってことだな。

実際極限までちっさくしたルノー5ターボやMGメトロ6R4とかあったわけだし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:51:35 ID:5d32NNyi
>>374
排熱問題もそうだけど、足回りのセッティングの自由度や車体の重量バランスの適正化、
ドライバーに与えるストレス要因等を考えれば在る程度の大きさは必要でしょうね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:09:25 ID:so82xJ3c
そういやGr.B時代の晩年はみんな穴だらけの車両だったなぁ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:32:23 ID:ZCok19Up
>>375
というよりも、現状ではWRカーのベース車両にレギュレーション上の全長規制があって
小さいものは使えないのでは。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:28:45 ID:wQQQWPaS
どうでも良いが、もっとロングストロークの
低速トルクに振ったエンジン出してくれないかね?
別に7000やら8000やら回ってくれなくて良いんだが・・・
と、思うのがEAエンジン乗っていたオッサンのぼやき。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:33:11 ID:LrDMWJX5
やっぱ22Bが究極かな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:29:52 ID:Xhc+xbpW
【自動車】320psのインプレッサ、S203デビュー / 460万円[04/12/15]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1103123277/
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:33:13 ID:1u8A/XGw
>>334
激しく遅レスだが、ポルシェはVWグループでしょ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:21:00 ID:ZZnMfg+r
イギリスにいるわけだが、
たまにインプレッサを見かけると、マジでカッコいいと思うよ。
なんか日本を誇らしくも思う。
まぁ貧乏人は乗ってないんで、綺麗なのしか走ってないせいもあるけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:22:44 ID:emB/0Prc
>>378
Z33かスカイラインクーペでも買ってなさい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:28:39 ID:/jELbFki
30過ぎじゃないと食えませんでした、残念
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:08:28 ID:zrQZ8rMd
>>378
2.5がぇぇんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:11:29 ID:bY3RYWtr
ポルシェって単独じゃなかったのか?
ちょっとショック
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:32:47 ID:DjkjL4Yf
いや、VWとは提携してるだけでポルシェは単独のままだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:35:03 ID:cZzNc57e
車オタ用か・・・
スバルはオシャレなルックスの車作りにも挑戦してほしいな
389:04/12/16 21:38:43 ID:HmgxLtik
それは無理なこと
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:41:41 ID:5Mesdoev
と台湾風のデメキンが言ってます
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:43:38 ID:cZzNc57e
>>389
無理なのか・・・走りはいいのに、ルックスがブサいから勿体ないよなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:46:17 ID:jbAFl1OQ
と吉本の文鎮が言ってます
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:47:06 ID:asMN+euc
「頭文字(イニシャル)D」のマンガ、最近読者なめてるくらいページ数が少ないんだが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:51:20 ID:+lcWMPtz
D兵器は難航してるんだね
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:04:39 ID:WGOmqMkh
>>393
しげのは1日1ページが限界です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:59:41 ID:7Xz1dTHm
>>191
要は「ありあわせじゃなくてしゃんとした新しい車体作って載せてこい」でしょ>207kw以上
わからんでもないよ。オカシな車出して日本車の評判に影響したら困ると思ってるんだろう>自動車は輸出産業だから
その考えが妥当かどうかはアレだが。
>>201
一応商品の能書きだからまんざら軽視もできまい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:50:35 ID:Er/PZM7c
>>391
昔はあのダサさがスバルの味だったんだけどね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:15:11 ID:cEF4/TKL
新生デルタインテグラーレが五百万円で出るなら思わず買っちゃうよ。
でもフィアットが経営危機なので、もう無理ぽ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:10:14 ID:UR/y1/hf
>>282
忘れた頃に聞きに来るぜ。一年後、とか一年半後とかに。
マジでびびるから楽しみにして待ってろって。

「え、なに?俺もしかして口座にいれわすれた?ローンおりんかった?」

とか思うぐらい唐突に「先日はお買いあげいただきありがとうございました」と
突然来るから。他社みたいに半年でおかしくなるような売り方してないって
地震の表れか、単にノンビリ屋なのかはしらんが、まぁどうでもいいか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:22:17 ID:ZpRGKOFl
>>391
R1がスバルの答えだ。
401パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :05/01/04 20:53:39 ID:Akx2wVzD
>>399
あるいみ、いちばん客を大切にしているからなんだろうね

こういう企業はつぶれちゃならんね

日産なんか勝手にきえちまってもよかったのに
プリンスならともかくね
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:28:51 ID:uIXDJoPe
ディーラー直営の店からスバル車買って、
スバルのディーラーにメンテ出してたりするが
ちゃんと年始の挨拶よこしたぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:12:04 ID:aRvkv5TE
おれターボなしのワゴン乗ってるけど
それなりにかっこいいと思って乗ってるよ。
見せ付けられるほどスタイリッシュでもないし、
性能も大したことないけど
その凡庸な感じが結構自分に合ってると思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。
買った本人が満足してるならそれでよし。