【ゲーム】SCEJ、PSPを12月12日に発売。価格は20,790円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、新型携帯ゲーム機のプレイステーション
・ポータブル(PSP)を12月12日に発売する。価格は20,790円。

同社はPSPの発売日について、これまで「年内」としていたが、今回ようやく発売日が発表された。
価格については、これまでは全く触れられていなかった。

製品にはPSP本体のほか、専用のACアダプタとバッテリーパックが同梱される。
これに32MBのメモリースティックDUOと、PSP専用リモコン付きヘッドホン、ソフトケース&ハンド
ストラップといった周辺機器を同梱した「PSP バリュー・パック」も、同日の12月12日に発売となる。
価格は26,040円。これらの周辺機器は、それぞれ単品での別売りも予定されている。

今回発表された本体のスペックは、従来からほとんど変わっていない。
バッテリーの持続時間については、同社の実測値として、ゲームプレイ時で4〜6時間、
動画再生時で4〜5時間の使用が可能としている。

また今回の発表に合わせて、12月に発売予定のPSP用ゲームタイトルが21本発表されている

引用元:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041027/psp.htm

別ソース:http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0410/27/news08.html
前スレ
【ゲーム】SCEJ、PSPを12月12日に発売。価格は20,790円
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098869711/
22:04/10/29 00:14:19 ID:FCXZUp/o
2
32:04/10/29 00:14:44 ID:nkxDcA0e
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:15:21 ID:uc5gMdzn
いまだ 
3get
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:15:49 ID:qAcA6aSg
あははん
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:17:56 ID:RyfM4Ci5
偉そうに液晶はサムソンとか言ってたやつ出て来い!!

よくもまあ想像で書き込むもんだよ

7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:19:28 ID:kHxBTPo0
>>6
え?
サムソン製ではないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:20:20 ID:VehWepgL
チョソ提携企業の商品なんて、イラネ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:21:47 ID:4wwJD0+r
>>7
シャープらしい。半島の新聞も見たがシャープと言ってた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:23:11 ID:RyfM4Ci5
それもASVパネル
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:23:34 ID:yuYwRQH2
絶対(゚听)イラネ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:26:56 ID:pFveWi0/
(`□V)高杉!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:31:40 ID:SBNYkgQS
それに較べてNDSときたら中国製と来たもんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:31:40 ID:85ac7Xi6
そんなに良い液晶搭載してて2GFlops以上の演算能力があって
32MBのメモリ、UMDドライブ積んで…NDSに勝つとかそんな話以前に
却ってヤバいんじゃないのか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:34:22 ID:mkkXwoOb
面白そうなソフトがないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:36:17 ID:khAmvUhh
すみません!キラーソフトはどれですか!わかりません!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:37:56 ID:qHILrGyX
買ってもソフトがない
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:39:36 ID:RyfM4Ci5
>>15
おまえの面白いソフトってどんなの?
犬をペンでなでなでするようなヤシ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:40:10 ID:Oat2Ghwv
>>14
売れば売るほど赤字
来年の決算はどうなることやらw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:40:37 ID:5exddaaB
>>18
ウタダがキャーキャーいいながらやってるやつ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:41:25 ID:mkkXwoOb
RyfM4Ci5は頑張ってるな
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:42:56 ID:4F0xuVii
遊びたいゲームが出るまでは買わない。
遊ばなくてもソニータイマー消費するし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:45:40 ID:ZSruKCJc
ソニー、第2四半期決算は7期ぶりの増益
−「PSPの戦略価格は、ソニーの勢いの象徴」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/sony3.htm
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:46:26 ID:mvYwW4Ft
俺はPSP買おうと思ってるけど初期型はパスだなぁ
でも良いソフト出ないと買わないかも
今の所もじぴったんだけ欲しいのだが、せっかくのPSPの性能が・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:47:31 ID:wQrU+HW+
>>6
想像でもなんでもなく当初はサムソンとシャープから
液晶を調達する予定だったんだが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:58:47 ID:objm33xz
本当いいソフトが皆無って感じ。
このままじゃただの箱だな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:59:16 ID:yewfgxPr
おれにはなんのことやらサッパリなのですが、プレイステーションの名前を授かっている意味はどこにあるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:01:20 ID:UY6Nm2bz
プレステ2自体やりたいソフトが無い
FF12が出るまで冬眠させときます
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:03:21 ID:50Snh8ag
>>1
ゲーム関連のスレしか立てないゲーム脳

死ねよ お前はスレ立ての前にまともな職探せ
いつまで仕事来ないって言ってるんだ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:06:37 ID:TdmjSger
>>29
通報されるぞw
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:08:00 ID:SBNYkgQS
>>25
ソースくれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:09:26 ID:aEud7DED
ソニー、7四半期ぶり増益も“AV製品の暗雲”晴れず
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/28/news079.html

ソニーw
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:15:27 ID:wQrU+HW+
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:17:19 ID:GBgb1zgk
とりあえず何出そうとソニー製初期ロットは回避ですな。

携帯機で重要なのは小さくて軽くて消費電力が小さいこと。

仕様どおりってことはPS2並の待ち時間もある訳か。

ゲームギア買った俺にはわかる。

同じような空気がする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:25:00 ID:8GS+7EwW
前スレの341です。

NDSはオモチャっぽいって話がでてたけど、それでいいと思う。
携帯ゲームって変にハイテク気取るととっつき難くなるから。
しょーがねーから遊んでやっかwってくらいの質のゲームのほうが
屋外とかには向いてるのでは

ちなみに自分はNDS PSPどっちも買わない派です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:25:34 ID:04ICfdFX
さびれてる…
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:27:21 ID:SBNYkgQS
>>33
噂レベルの記事がソースですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:27:34 ID:hf+yjZUQ
DSのCMは・・・・正直、すごく面白そうだと思ったよ
PSPにすべきか?と思ったがDSで十分かもしれんな

PSPみたくPS2っぽいのならPS2でやればいいわけだしな
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:27:35 ID:04ICfdFX
>>23>>32の雉
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:38:19 ID:wQrU+HW+
>>37
なぜ噂レベルだと判断したんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:41:21 ID:xBNcS7Gu
DSのCMは頻繁に見てるのにネタでもなく宇多田の穴しか記憶にない
銀色のゲームギアっぽい形というのは覚えてるが見るたび「あの穴に手を〜」
と妄想して機体など見てない
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:42:42 ID:KGrlEhmv
2万ちょいでもいらんなあ。
ゲーム専用機を持ち運びたいほどゲームやんないもの。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:43:09 ID:TdmjSger
>>35
PSPって音楽や映画も見られるんでしょ??
まあ、いい大人は今時ゲームだけなら買わないだろうな
ガキをターゲットにしても売り上げ伸びないし
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:46:10 ID:SBNYkgQS
>>40
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の古沢順子氏は、
>部品の調達元についてはコメントできないと語った。
>シャープ広報室の落合平八郎氏は、供給先については明らかにできないと述べた。
>サムスンの広報担当者ジェームズ・ジョン氏はコメントしなかった。
関係筋って誰?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:46:24 ID:KGrlEhmv
DVDレコに入っているビデオを外で見れるなら、買ってもいいかも。
録画した番組がHDDに溜まりまくって、うちに居るときに見るぐらいじゃ、消化の目処が立たないのよ…
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:47:17 ID:TdmjSger
液晶はシャープか
PSPスレってここしか見てないからあんまり詳しくなかったけど
サムチョン製なら買うに値しないからなー
さすがに液晶でサムチョンの劣化コピー液晶使うほど、ソニーもバカじゃなかったか
安心したよ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/340152
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:49:31 ID:xBNcS7Gu
高くてもいいからHD搭載盤だせよ。んで落とした映画やGBAのエミュレータ使えたら
余裕で買うのに。発売日に走って買いに行くよマジで
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:49:31 ID:wQrU+HW+
>>44
さあ、そこまでは…。ブルームバーグの記事だし、信頼の
おけるものだと自分は判断しました。
あなたにとって納得のいくソースでなかったのなら
ごめんなさい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:55:55 ID:io38rFWM
>>43
音楽はメモリースティックだし映画は新しくソフト買いそろえなきゃいけなくて、
しかも今のところ他の機器で見れないし、ゲームは子供を切り捨てたマニア向け。

天下のソニーがここまでニッチな市場を狙わなくて良いんじゃないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:57:32 ID:TdmjSger
なんだ、前スレで散々シャープ製だ、ということが出てたね
スマソ
まあ、こういう製品関係も質が要求されますから
シャープ製を語りながら、実はサムチョンも少し混じっていた、という
最近の産地偽造みたいなのは、やめて欲しいもんですなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:57:37 ID:SBNYkgQS
つまりサムスンから調達する事はデマだったんだね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:57:50 ID:6aMmSrZA
>>48
ソースの信頼性としては問題ないと思うが古すぎるんだよ・・・
新しいソースでは液晶はシャープから調達してるって言ってるんだから
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:58:27 ID:KGrlEhmv
社長会見で出た話。開発初期はTN液晶を積んだ試作品もあったが、製品はASV。

●液晶はシャープASV。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1028/mobile266.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:01:51 ID:TJKULC/x
>>52

>>6を起点にした議論だって理解してる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:03:28 ID:cfJyzEbY
>>48

ASVと他の液晶なら素人でも見分けが付く。
本体の大半を占めるキーデバイスに明らかな性能差のあるデバイス
を重複調達するかねぇ…。

円高対策としてEU、北米仕様としてならあり得ると思うが。
同じ販売地域でダブルスタンダード作ったら風評で売れんでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:09:36 ID:hf+yjZUQ
どっちみちゲーム以外ではほとんど使わないと思うんだけど・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:10:29 ID:TdmjSger
>>49
パソコンと繋げたり出来るんだpspって
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/psp.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:13:12 ID:bSfTzu/i
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )
     /PS2 ヽ       /PSoneヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
     | ( ´∀` )∪PSP  ヽポケステ/ )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | PSX ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 
メモリースティックDuoも買わなければいけないし
液晶最大輝度が出せるのはACアダプタ装着時だけだし
任天堂に釣られて「売れるも地獄売れぬも地獄」だけど

4時間しか動かないPSPをよろしく!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:15:13 ID:wQrU+HW+
>>51
デマではないと思いますよ。久多良木氏が当初は複数社から調達予定
だったと言ってるので。それがサムソンだと考えられたのは>>33があった
からで。
>>52
>>6の発言に対して当初はサムソンからも予定していたということを
言いたかったので。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:17:00 ID:cfJyzEbY
>>53

1年で1000万台って前に言ってなかったっけ?
300万台で新しいプラットフォームが立ち上がるかねぇ…。
各地域100万台って・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:18:11 ID:KGrlEhmv
ま、TNカラー液晶といえば、三菱かサムスンだからな。
初期の試作品がTNだったことと関係有るかもしれんし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:19:46 ID:jTJMNfMv
>>59
言い訳は見苦しいぞ任天堂工作員
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:23:42 ID:Oat2Ghwv
>>62
>>59を擁護する訳じゃないが
サムソンから調達は聞いた事がある

まあシャープから受注可能になったんで
立ち消えになったと見るのが普通かと

あと>>62はソニー工作員だな
深夜なのに乙
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:24:04 ID:MugZqNLQ
ソニー、第2四半期決算は7期ぶりの増益−「PSPの戦略価格は、ソニーの勢いの象徴」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/sony3.htm

ここ読んでると「PSPの戦略価格は、ソニーの(映画ビジネスの)勢いの象徴」
って感じがして肝心(?)のゲーム関連が廃れるような気がする・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:24:30 ID:jh3/bykr
ゲーム機関連ってなんでこうすぐに煽り合いになるんでしょう
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:24:35 ID:6aMmSrZA
>>59
すまそ、流れをみてなかーたよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:29:11 ID:wQrU+HW+
>>65
すいません。自分が発端のようです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:31:19 ID:cfJyzEbY
ttp://www.playstation.jp/tgs2004/psp_spec.html

>外部電源供給端子

これ何に使うんだ? チップのシュリンク前提でも本体の消費電力だけで
手一杯なのに。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:55:08 ID:L+QqWhmb
>>62
無能なソニー工作員、乙。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:00:01 ID:DeWsxIdt
まあ、値段・液晶という不安要素はとりあえず消えたと。
まだマイナスだけどな。アヒャ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:12:57 ID:QN7zzZgC
ソニー工作員とか妊娠とか言ってるやつは、
とりあえずゲハ板に篭っててくれない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:15:01 ID:TdmjSger
なんだかんだ言って売れそうな雰囲気はあるけどね
ゲームだけに特化してないとこがいい
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:15:53 ID:mRoM2Tix
ゲーム業界は、これ以上製品を年末に集中させてどうするんだろうな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:18:25 ID:mRoM2Tix
>>70
どれだけ赤字出すんだろうなこれ。
予定通り売れても2006年3月期まで赤らしいけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:21:12 ID:mRoM2Tix
>>64
WBSでは松下の一人勝ちって感じだったけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:47:00 ID:lHM20wjD
>>72
おかげでソフト屋から何がやりたいのか分からないハード呼ばわりされてるよ
つーか、UMDで映画買うか?
音楽聴きたきゃ大容量のメモステDuoがいるし・・・
実際はゲームしか出来ないってことになるんだよな
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:00:21 ID:7BaI7r9N
メモステDuo、512Mで1万2千円くらいか
一曲5Mとして100曲、アルバム10枚分くらい。
それだけあれば通勤に使うには不便は無いよな。

3万ちょいでゲームもできて映像も見れるMP3プレイヤー
ipodとかを持ってない人には結構魅力なんじゃないのかな?

まぁUMDで映画を買うことは無いだろうね。

メモステにぶちこんだDivXの動画が再生できるなら迷わず買うんだけどな。
512Mあれば、映画一本入るしね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:03:51 ID:8oFPvR4w
つーかそこまでして外で映画みたいと思わん
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:12:27 ID:TdmjSger
>>76
まあ、問題はイメージですよ、イメージw
イメージを世論に訴えれば、それなりに売れるもんです
使えるか使えないかは別として

PSPが有ればなんでも出来る、みたいなw

大したソフトもないのにバカ売れした、PS2と同じようなもんです
何か進んでいる、なにか進化したみたい
こんなイメージで消費者はコロっと騙されて買うんです
使うことに意味があるんじゃない、所有することに意味があるのでつ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:22:01 ID:DnyjnORv
PSPが値段下げたお陰で年内商戦は分かんなくなったけど、年明けてからは明暗分けそうな気がするな
DSは最悪既存ソフトでも遊べるけどPSPソフト無いもん…

UMD弄れるとか外部ストレージとしていろいろ遊べるならソフト足りなくても耐えられるけど
今の仕様じゃかなりツライよ。所有欲満たしたらオシマイって感じ。なんかAIBO思い出すな
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:40:33 ID:Z83Tf7mz
ゲーム屋任天堂、ハード屋ソニー、ソフト屋マイクロソフト。
ゲーム屋とハード屋が潰しあって結局、漁夫の利でソフト屋が勝つんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:41:19 ID:xLxmsT/o
>>37
>>44
まさか関係筋が誰か記載されてないからブルームバーグの
記事は噂レベルとか言うんじゃないだろうな?
ま、>>13とか見る限りただのくだらない煽り屋なんだろうが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:59:05 ID:yRGaMvjl
ソフト、年内に出すメーカーも大変だなこりゃ。
「何が何でも出してください。もし延期すればしかるべきry」
なんてこと言われててたりして。バグ多そう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:00:47 ID:G+fyVRM0
日本のほうで先に売り出すんだから、ここでの動向が世界的に重要になるだろが
年末までの国内出荷が50万台らしいのでDSと比べかなり少なめ。

もし、その50万台を売り切れれば海外に対する印象もかなりいいはずではある。
しかし年末の実売は25万台くらいになるんではないか?
有力なソフトが少なすぎる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:06:13 ID:xO0PakDh
21本も出せば幅広い層に売れるだろ。
まあ発売日には予約しないと買えなさそう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:15:10 ID:G+fyVRM0
>>85
数だけだよ。
この場合はむしろシェアの食い合いとなる。
みんゴルくらいしか初動販売に爆発力があるソフトがない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:16:19 ID:LfqOfUM2
数があればいいってもんでもないしなぁ。
麻雀が3本あったりするし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:17:32 ID:ndtxgPrf
>>82
おいおい、せっかく>>48>>67が大人の対応してるんだから
蒸し返すなよ。>>13みたいなアホはどこにでもいるだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:17:40 ID:fHjjPKvQ
やばい、ちょっとほしいかも。MP3playerとしても使えるんでしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:33:21 ID:957MUWBq
大きさのイメージがイマイチつかめない
携帯電話と並べた画像とか無いの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:42:29 ID:+QWJrBtH
Web端末として興味がある。PDAより安いし、ディスクもある。
あとはLinuxだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 06:14:44 ID:oMR0qPY/
テレビの情報番組等では新しい携帯ゲーム機が出るとアナウンスするばかりで
ソフトについては一切触れない。それも不自然なほど。

そろそろCMやってほすぃ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:23:43 ID:ajEDm3dc
スマートじゃあない、エミュ用に欲しくない事もないような気はすんけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:32:58 ID:50Snh8ag
>>79はアホだと思う
あの頃は確かにDVDプレイヤーの需要があったし
現在と決定的に違うのは
インターネット普及率

以前よりもはるかに容易に、情報を集められるようになってる

騙されるのは君くらいだね
後はデジタル弱者ども
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:43:02 ID:G++IzHSH
>>94
PS2発売当時もそれなりにネットの普及率はあったと思うし、
今だって潜在的にMP3プレーヤーの需要はあると思う。

だから、TVで盛んに「本体19800円」「MP3もゲームもOKでこの価格!」と謳えば
騙される人は結構いるのではないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:46:31 ID:nVrKJoaC
CDRにMP3で軽く100曲以上入るしMP3対応のCDプレイヤーなんて
1万円しないからね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:53:21 ID:xO0PakDh
CDプレイヤーでかすぎ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:54:28 ID:50Snh8ag
MP3プレイヤーが欲しいけりゃ
シリコンを安く買うか
容量が欲しけりゃ、もう1万弱出してiPod miniでも買うだろ

何が悲しくて、記憶領域も入ってないゴミを2万も出して買うんだか

本体は20790円だろ? 今は税込み表示が基本なのにこういうセコさも鼻につくわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:01:05 ID:xO0PakDh
まず、ゲームするために買うんだろ。
そこでmp3も聞けますよーっていうのも付加価値としては当然あるし
まあPSPを買う人で、音楽聴くのだけが目的の人もいないと思われ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:12:53 ID:E+E4qTrs
まあ、nyとかやってる人間は大喜びだろう。
本体買って「その気になれば」ほとんどタダみたいな感覚になってるだろうし。

その辺が怖いと言えば怖いかな。
ゲームが売れなくてもそっち系の方が強くなって、大作系のソフトだけが売れる、と。

ふと、そんな事を考えた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:19:31 ID:o8hyz3ho
>>100
今のとこ発表されてる中では「大作」って2006年のFF7しかないわけで。
他の有名ソフトはほぼ全部PS2版の劣化焼き直しだし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:26:00 ID:17F95Bqz
電池が30分って本当ですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:26:18 ID:eJU15lTo
三年後 GBA2発表時のCM

ガキ やっぱpspだよな、ポケモンなんて古いよ!
宮本 飲んだくれて帰宅

逆襲へ!

その後DCと同じry
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:27:53 ID:17F95Bqz
PSPはオイルパニックができない
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:31:05 ID:VL6sLnkQ
ものすごく短いソニータイマーを内臓してそう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:34:53 ID:iuvwwMFe
>>105
保証期間が半年で、タイマーが7ヶ月頃にセットされてるとか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:44:53 ID:LfqOfUM2
>>100
タダみたいな感覚で音楽を聴いてるようなヤツが、バカ高いメモステを買ってまで音楽を聴くとは思えん。
メディア単価の安いMP3CDプレイヤーか、容量の多いHDDオーディオプレイヤーに流れていると思うが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:58:59 ID:4n+fFRco
>>97
CDプレーヤーがでかすぎって言ってるやつがPSPの大きさを我慢できるわけがないし。
(CDプレーヤは190g/PSPは290g)

CDプレーヤは70時間くらい電池が持つけどPSPは10時間だし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:02:18 ID:mntKknJ7
携帯市場でヒットするソフトと据置市場でヒットするソフトは違う。
SCEはこれだけは肝に命じておくべき。単にPS2の人気ソフトだしておけば
大丈夫なんて思ってたら痛い目見る。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:02:25 ID:xO0PakDh
>>108
PSPはゲーム機だろ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:07:41 ID:iuvwwMFe
>>109
携帯型がどうのこうのより、
個人的にはもはやゲーム市場はゲーム市場じゃなくなったような気はするけどね。PS2以降、特に。
ブランドで売れる傾向が顕著になったというか。口コミで売れても50万本以下。
塊魂に至っては10万本超えて「大ヒット」などという見出しが躍る始末。

でもハードは買い替えで売れるわけで、
これ、10年前のウォークマンと同じ傾向だよ。

そのソニーがPS2と同じ発想で携帯型を始めれば、どうなるかは目に見えているような・・・
任天堂がソフト志向や新規顧客獲得志向といいつついくら気を張っても、
ソニーの目指すハードで物を買う市場志向に移行していくんだろうなあ。

o/rn
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:07:43 ID:objm33xz
>>110
じゃあ、映画や音楽なんてずいぶん無駄な機能がついてるんだね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:09:46 ID:8ujF5JFa
>>111
>ソニーの目指すハードで物を買う市場志向に移行していくんだろうなあ。

大丈夫。今回はそれはなさそう。すでにDSは店頭予約だけでハード売り上げランキング3位。
こんな状況でPSPが売れることは無いだろうね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:10:03 ID:xO0PakDh
>>112
おまけだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:17:17 ID:957MUWBq
音楽聴くだけでも10時間しか電池持たないの?
それでもiPodよりは持つが
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:19:09 ID:PCYqE29l
>>113
DSはもう予約だけでもかなりあるってのは聞くね。

PSPは値段や発売日が判明するのが遅かった。
今の段階でも気付いてない人もいるし、
11月にならないとCMもヘビーローテは無理だろう。
だから12月はかなりスローな立ち上がりになるだろね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:20:40 ID:xO0PakDh
>>115
まだ発表されてないっぽい
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:23:43 ID:uiumAr4E
PSPなんてイラネ。
なんでみんなわざわざ小さい画面でゲームするわけ?
PS2の現行キラータイトル?を今後
全てPSPで供給するならPSPをすぐにでも買いたいけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:25:50 ID:957MUWBq
>>117
そうか。動画で4〜5時間持つなら音楽だけなら
20時間位持ちそうなイメージだがな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:51:35 ID:Hb6BYn6u
あのさ、ソニー社員がゲームのスレを2とか3とかダラダラ雑談で伸ばして
発売日まで延々と宣伝するの、いい加減やめてほしいんだけど。
次スレとかやる板じゃないんで、ゲーハーかN議板でやってよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:56:00 ID:yfMONPEs
「PSP売れると思うひと〜!」
  (…しーん)

「PSP売れないとと思うひと〜!」
  (…しーん)

「どうでもいいと思うひと〜!」
  はーいはいはーいはーいはいはーいはーい
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:00:30 ID:9kBI0Zwi
ソニー『PSP』と超流通!? ドコモの新・課金システム

10月27日、NTTドコモが新たな料金回収代行サービスとして「プラットフォーム課金(仮称)」を発表した。

これはドコモが認めた情報サービスプラットホーム運営者に対して、
コンテンツやサービス販売時の課金システムとして、iモードの認証・課金システムを提供するというものだ。
これを使えば、iモードコンテンツ以外のコンテンツ・サービス販売でも、
翌月のドコモ利用料と一緒に支払う「iモード課金」が利用できることになる。


・ソース

ttp://response.jp/issue/2004/1028/article65094_1.html


なんかメンドクサイ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:04:46 ID:O/eTYxl8
まあ、セカンドソースを用意するなんて当たり前だぞ。
任天堂だってシャープ製と言いつつ生産までシャープかは別だ


セカンドソース
http://e-words.jp/w/E382BBE382ABE383B3E38389E382BDE383BCE382B9.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:05:27 ID:PsMoeq39
年寄りにはさっぱりじゃい
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:06:05 ID:PsMoeq39
IDがPs じゃいとほほ・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:09:23 ID:515xPFE5
>>121

「どうでもいいと思うひと〜!」
 (…しーん)

本当にどうでも良いなら↑
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:22:12 ID:ZYfXjPmG
PSPは任天堂のゲーム機でポケモンが出るまでの命かな
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:22:15 ID:ajEDm3dc
こんなんオタが持ち歩くのは、美女が裸でハーレム歩くようなもんじゃ焼き!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:23:01 ID:xqjII1KL
PS2ですら飽きてゲームをしなかった人が、PSPなら買うとソニーは思っているの?
だから、ムービーやら音楽やらって宣伝するの?
もうそんなことに関心を持っている人はいないと思うんだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:23:44 ID:hTo5faSp
>>124-125
お前のIDはPS萌えだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:37:04 ID:uDOnLciW
PSPにシャープの液晶はもったいない気がする
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:41:55 ID:PsMoeq39
H.264を鑑賞するのにもったいない気はし〜ません。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:43:26 ID:O/eTYxl8
>>122
普通にネットの方が良いな
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:43:50 ID:hD1vNTrv
せっかく今期は純益を出したのに、また赤字ですね…
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:46:15 ID:hK6rCOVp
>>122
ドコモよりauにのほうが良かった
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:54:10 ID:85ac7Xi6
音楽聴くならiPodのほうが遥かにいい。
ソニーのハードで音楽というのはイメージに合わない。
3万出してもたったの256MB。お話になりませんよ。
暫くは携帯ゲームはGBAで遊んで
ソフトが揃った頃にNDSを買うでいいんじゃないかね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:58:56 ID:hK6rCOVp
>>136
ipodは音楽がメインなんだから当たり前でしょ。
PSPはゲームがメイン。
いうなれば、ipodのゲームがPSPの音楽みたいなもんだろうし。
付加価値が付く分には何も問題はないだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:03:00 ID:O/eTYxl8
1.8GBもあるUMDに20本くらいソフト入れてライセンスを売るというのは
いいんじゃないの?ますます子供向けじゃなくなるわけだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:09:08 ID:O/eTYxl8
ひまだなー、ちょっとだけ何かしたいって時にやれるのが
良いわけだな。



UMDもPSPも持ち歩かねえってのw
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:15:47 ID:yc5CpEXK
>>139
それなら携帯で十分だわな
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:19:45 ID:O/eTYxl8
>>140
ライセンス取るときの一回しかパケ代かからん
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:22:56 ID:LLH/JOuc
ソニーが増益とか言ってる奴がいたが
そりゃスパイダーマン2のおかげだ。
ゲームも家電も火の車だよw
143俺って天才:04/10/29 10:28:06 ID:PsMoeq39
ソニーは損ニー
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:34:35 ID:xqAsJHHT
バッテリーの駆動時間が短いのは駄目だよな
単三使用可能で20〜30時間は持たないと話にならない
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:37:46 ID:7UB4NdS3
ゲーハー板の店員スレ。結局、定価は26,040円みたいですよお前ら。

80 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/10/28 09:34:51 ID:wxFYb5os
PSP、初回出荷はバリューパックのみって情報がきたんだけど……

81 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:04/10/28 09:54:49 ID:ZWXfPzCN
結局そういう手を使うわけか。

82 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:04/10/28 09:56:42 ID:n8bww38p
>>80
むしろ歓迎だな
発売日当日余計な混乱を招くことになりかねん
標準とバリューが混在なら説明もしなくてはならんし

83 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:04/10/28 10:03:19 ID:uqIxg5EM
当日でも買うって人は金払いいいだろうから戦略としては悪くないな。
で、正月のお年玉が消えた頃に安価なver.を間に合わせる、と。
まあ自分は半年以上待つ気だけど。

84 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/10/28 10:07:55 ID:oUJOG7KV
標準パックは出ないんじゃないか?
見せかけだけの19800円

85 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:04/10/28 10:09:37 ID:HUbgRvGc
これだけ19800円で宣伝して出さないのは詐欺っぽい感じもする

146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:42:08 ID:O/eTYxl8
既にメモステDUO持っている人用だろ?
32MBごとき低容量、確かにいらねえ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:42:11 ID:tZx7HulO
>>387
その付加価値のせいで、携帯ゲームとして許せない価格になったわけだが
148俺って天才:04/10/29 10:47:52 ID:PsMoeq39
>>144 モバイル機器ってだいたい駆動時間短い〜ね

過半数の人が不満なのさベイベー    なんとかしろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:50:25 ID:ZDse/JTx
あと5年待て
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:53:40 ID:yjYpfLg0
戦略的にアタマに1がつく必要があったんだろうが
これで19800円をアピールするってのはなんだかなあ
151俺って天才:04/10/29 10:57:23 ID:PsMoeq39
>>149 他のスペックは数年後仕様じゃないか、このゲーム機・・・

DUOサイズのHDDがあればいいんだ〜よ なんとかしろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:57:49 ID:voErU4RD
結局、19800は大赤字ということか・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:59:19 ID:O/eTYxl8
>>151
もしくはスゴ録にUMDRつけろと
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:02:30 ID:YOm6Vigw
>>145
2chのそんな話鵜呑みにしてるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:04:32 ID:LLH/JOuc
>>153
むしろPC用のUMD R/RWドライブを発売しろと
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:10:48 ID:3bc3o/db
>>154
鵜呑みにはしないが、いかにもソニーらしくて本当にありそうだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:15:09 ID:mRoM2Tix
>>123
とりあえずGBAの液晶の5%は松下製になってるらしい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:16:59 ID:fnMzi1ok
一台目は26,000円のを、すぐ壊れるので買い替え用に20,000円のを用意しました。
ケース、リモコン、メモステは使い回せるというソニーの優しさが滲み出ています。


けっ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:50:02 ID:Gndai2k9
俺にはこれが壮大な自爆のネタ振りに思えてしょうがない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:51:03 ID:sSyiMkef
コピー防止もあるんだろうな。ps2は↓使えば、HDDにコピーできるし。
ttp://chaosgate.net/shop/default.php?manufacturers_id=16&osCsid=007797308b32737d9d640ef08cf2f4b9
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:52:17 ID:HNBfWBfJ
違法コピーを防ぐため書き込み型のUMDドライブは作りません。
何せUMDの最大のセールスポイントはセキュリティ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0308/19/cjad_honda.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:55:18 ID:LoKK38KA
据置ハード
   市場が盛り上がったところでPS2を投入し独占
   現在はゲームの売り上げもPS2の売り上げも鈍化
   2004年度の販売台数ではGBAに抜かれる始末
DVD/HDDレコーダー
   松下/パイオニア/東芝が市場が盛り上げたところで
   スゴ録を投入し市場を撹乱
   松下は生き残ったがパイオニアを東芝以下の壊滅状態に
   パイオニアの株価 -14.71%
液晶テレビ
   サムスンと組んで合弁会社S-LDCを韓国に立ち上げ
   WEGAとQUALIAでシャープの市場をかき回すつもりですか?
   シャープの株価 -2.01%
携帯ハード
   市場が盛り上がったところでPSPを投入
   携帯ハード業界も据置ハード業界のようにするつもりですか?
   任天堂の株価 -2.36%
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:26:39 ID:57MrG0yj
PSPの画像ってこんなもんなんだ、って感じ。
やれる事がGBAと変わってねーじゃん・・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041029/puzzle03.htm
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:35:06 ID:mRoM2Tix
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/mobile267.htm

これまでは曖昧な言い回しだったバッテリ持続時間についても、価格と同様に明らかになった。実測値でゲームソフトが4〜6時間、動画再生でも4〜5時間の駆動が可能だ。
「将来は成田-ニューヨーク間はずっと充電無しで使えるようにしたいが、ウォークマンも最初は2時間ぐらいしか電池はもたなかった。今回はバッテリの容量が伸びた事で、
かなり良いスペックにすることが可能になった」と久夛良木氏。

「ただし、メモリやプロセッサの利用状況で大きく消費電力は異なる。パズル系なら長持ちするが、リッジレーサーはそれよりも短くなるだる。無線LANの利用も大きくバッテリ
駆動時間に影響する。しかし、プログラミングの面で工夫してもらいながら、(どのゲームで遊んでも)発表した数値が平均して実現できるように持って行きたい(久夛良木氏)」

リッジは2時間だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:48:16 ID:Mmxr99zg
地デジチューナ搭載なら買う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:51:46 ID:fnMzi1ok
なるだる
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:15:34 ID:n2qNYhTY
http://wibo.m78.com/clip/img/12470.jpg
お前等PS3の画像が公開されましたよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:22:29 ID:t1TT2sSH
167 わろた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:22:53 ID:t1TT2sSH
167 わろた。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:26:20 ID:tZx7HulO
結局使い道のないハードなわけだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:32:46 ID:1ykoMq6s
PSPの戦略価格は、ソニーの勢いの象徴
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/sony3.htm
ソニーの株価の勢い
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=c&h=on

( ´,_ゝ`)プッ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:44:36 ID:PsMoeq39
>>162 sonyってソフトバンクのやり方に似てるね 様子を見てからドッカンと・・

>>163 http://www.playstation.jp/tgs2004/title/051.html

>>164 163のゲームなら長持ちしそうだ

>>167 PS3って配線多いですね〜きっといろんなAV機器に接続できるんですね
     しかも6人対戦可能なんですか!。おもしろそう

>>171 株のこと知らないんですが、その顔を見る限り 笑っていいんですね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:51:50 ID:edgyrehi
とりあえず初期ロットは避けるよ
PS2でマジ懲りた…
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:20:06 ID:PsMoeq39
初期ロットにはPS2のRGB出力みたいな得点機能をつけてほしいね


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041015/scej.htm
Q:ゲームの制作に関わってくる話ですが、MMOタイプのゲームを制作することも可能なのですか?
●川西氏: 問題ありません。通常のネットワークに接続するネットワークゲームに関してはプレイステーション 2と同様に制作することができます。

「家の息子が外に出なくなったのはMMORPGのおかげです。
これ以上ニートを増やさないで!」  母より。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:44:57 ID:mRoM2Tix
DCが標準でモデム装備したのを見て
「あんなもんやんねーよHDDだHDD。MMOだゴルァ」
と言って、壮大にコケたPS2のFF11。

今度はHDD無しでMMORPGってか
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:02:12 ID:mdDwz3UQ
テキストファイルビューワーが載らないかなぁ。
電子手帳もどきな使い方もしてみたいんだが。
htmlが表示できればもっといいが、そこまで期待はしない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:13:39 ID:SGaoRAQ2
ぶっちゃけると、ろくなソフトがないよねえ。
特に来年。

どーんだろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:29:25 ID:eWhCwAc8
ゲームショウに出展した目ぼしいソフトをほぼ年末に掻き集めちまったからなぁ…
みんゴルでスタートしてGT4まで繋いで、後の話題作となると2006年のFF7外伝(アクションRPG)
になっちまうのか? 中堅どころの弾を定期的に出せればいいんだが、今のところ同発の次で
情報出せるほど形になってるタイトルってあんまし見かけんし…
こうしてみるとやっぱり自前のソフトが乏しいのがアレですな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:31:34 ID:VGblmiDW
>>177
今年はある、みたいな言い方じゃないか
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:37:23 ID:mk3foxfr
SCEは自社ソフトに期待できないのに
2本柱のみんゴルとGT4を初っ端に出したら残りはカスしかないぞ
来年以降どう乗り切るんだろ?
サード頼みだけだと博打だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:40:46 ID:eWhCwAc8
>>179
無双にリッジにみんゴルに英雄伝説とそれなりにそれなりなタイトルが揃ってるから、
まあ頑張ったと言っていいんじゃないかと。一応薄目のゲーマーからヲタまでアピール
できそうな幅もあるし…。
その人らがあえてPSPでやるために銭を出すか、つーとまた話は別な訳だが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:41:42 ID:PyUAMCbs
ソニーが新潟地震の被災者のお子さん向けにPSP500台プレゼント!
世界中にニュースとして流れ宣伝効果抜群。
でも3日後↓

被災者の子供「ママァ〜、ソニーから寄付で貰ったPSP、すぐ電池が切れちゃうよ〜」
被災者の親「家には余分にバッテリー買うお金なんて無いわよ!我慢しなさい!」

183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:41:55 ID:fnMzi1ok
ソフト開発コストが PS2 と PSP で同等なら、
開発ラインが複数あるような大きいソフトハウスじゃない限り、
すでに数出てる PS2 で出すよな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:45:30 ID:mRoM2Tix
アーマードコアはPSPとPS2のマルチらしい
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:45:35 ID:SGaoRAQ2
無双は毎回買うんだけど、これは買わない。
無双「のようなもの」に変わり果てている。
あれは、爽快感のためにやるゲームなんだけど、
コーエー勘違いしとる……。

なんじゃこりゃ、って感じ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:47:21 ID:mRoM2Tix
>>185
PSPは、ライブラリを通してしか作れないそうだから、
ソフトメーカーが大幅改善は無理なんだよな。
開発期間を考えると、あのレベルで発売なんだろうな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:47:57 ID:FDH8+EY4
でも冷静に考えて、PSPは売れるでしょ・・・。
キレイな液晶、そこそこの性能。そして2万円というそこそこの低価格。
これだけの条件がそろってるわけだから。

個人的には、これまでと違う遊びができる任天堂のDSを買うつもりだけど、
PSPはあと2,3年かけて進化するところを一気に飛び越えてきた感があるよ。
ソフトさえそろえばかなり魅力的なハードになると思う。

ハード売上げではPSPはDSに勝つ可能性高いと思う。
ソフトではどうかわからないけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:50:30 ID:mRoM2Tix
今は携帯デバイスの技術が加速的に上がってるから、
それぞれ違う方向の進化って事だよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:51:09 ID:JA6Jfb3k
ぼぐわPSP
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:54:01 ID:xizUMS4o
無駄にゲーム開発の敷居を高くしてゲームの面白さが衰退化してるってのになあ・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:54:31 ID:SGaoRAQ2
>>187
そこで問題になってんじゃないの?
PSPは最初にハードを買わせるタイトルが、見あたらないから。

いわば、牽引役ってやつかなあ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:00:25 ID:ZYfXjPmG
任天堂のゲーム機はタッチパネルで遊びたいので買いますが
ソニーのは大画面で遊びたいのでPS2でお願いします
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:01:09 ID:NzY3wy0I
>>191
PS,PS2の時よりはマシだと思うが
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:04:25 ID:mRoM2Tix
>>193
PS2はPS互換、DVDがあったから立ち上がったが
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:10:41 ID:9otMtMZh
サードからしたらギリギリまで発売日明かさずに
「ローンチまでにソフトそろえてね」ってのも無理な話だよなあ…
PS2と同様、ソフトが揃うまではちょっと時間かかりそうだな
PS2の場合はリッジのみで引っ張ったが、それもニュースステーションの大宣伝があってこそだったしな
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:11:43 ID:+I3W6n3j
MP3はセキュア化せずに聴けちゃうの? これって、今の日本の著作権業界的にはまずくないの?
それにソニーは音楽会社も持ってるし・・・ 携帯でもセキュア化しないといけないのに・・・
これが標準になってセキュア化がなくなるのなら大歓迎だけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:13:37 ID:WGScZeWM
DCは会社自体がコケたけどね(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:14:29 ID:+hrGxMhR
ゲームヲタが熱く語ってるから
なんか欲しくなくなってきた。。。。
イラネ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:14:33 ID:voErU4RD
このハードだけを買って満足できる人って、MSデュオを最初から持っていて、パソコ
ンがある程度以上使いこなせて、携帯型の音楽プレーヤーを持っていない人で、
携帯型の音楽プレーヤーが欲しい人。
そう多くはなさそうだな。
DVDプレーヤー代わりに使える人というのはかなり希少だろうし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:18:45 ID:DufwVK9r
生活に張りのない俺は
初期ロットに手を出して被害者ごっこやルか…
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:21:41 ID:PsMoeq39
>>196 最近の携帯はaacで音楽聴けるけどね。

PSPはファームウェアーのアップデートで最新のコーデックに対応できるとかなんとか・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:21:58 ID:H63I+PO8
2万円でシャープの液晶を買うって考えたらお前らも仕方無しにも買うだろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:22:24 ID:w3ZYVsAQ
PSPは音楽も聞ける!動画も見れる!ゲーム画面が美しい!通信機能あり!携帯ゲームとしてはかなりの高性能高機能!こんだけのモノが二万ちょい!
素晴らしい。うん、素晴らしいけど…いろんな機能まとまったモノって結局全部の機能は使わないんだよね。
PSPはやりすぎちゃった感があるな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:27:28 ID:+hrGxMhR
TVチューナーは付いてねーのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:27:46 ID:k6VNS9D2
>>145
一昨年だったかのラチェットパックが出たときは
通常の本体のみの奴が全然出てこなかった
あれが繰り返されるのかね
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:31:26 ID:2X7B/1N6
音楽が聴ける→メモステ必要
映画が見れる→UMDソフト必要

本体デカイし買ったとしてもゲームしかしないなぁ・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:33:23 ID:+hrGxMhR
車載キットでカーナビになるとかはどうよ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:33:45 ID:FDH8+EY4
>>191
PSPでは、PS2であまり買わないソフトを選びたい、という人も多いかもしれない。
どこでもいっしょとか、ああいうのでも大丈夫なんじゃないかと思うけど。
メーカーとしてもそういうところにも期待してるような気もする
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:34:44 ID:Z83Tf7mz
国内は先に400万台売った方が勝ち。海外はPSPの出遅れでDSの勝ち。
長期戦ではソニー不利だから、赤字覚悟のさっさと400万売ってしまえ作戦で一気の勝負でPSPが優勢勝ち(DSは任天堂ゲーム専用機に)。
PSPの品切れが目立つようなら地力の差でDSの勝ち。

お化けソフトのポケモン新作が出るまでが勝負。ハード性能云々よりも売れたモノが標準になる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:34:52 ID:T/uwEfl4
>>202
ただ単にシャープの液晶ほしいだけだったら
ケータイだってあるじゃないかyo!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:36:41 ID:FcKRKWhY
「動画を見るためには¥---円の追加投資が必要」って書かないのは詐欺だろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:39:47 ID:p14mP0LP
PSP-1000:最初に発売されたモデル。
PSP-1500:生産性向上・ユーティリティディスク1.00対策などのマイナーチェンジ
PSP-1800:バリューパック廃止 標準モデルに"PSP"専用リモコン付きヘッドフォン"PSP"専用ソフトケース&ハンドストラップ同梱
PSP-3000:IrDA廃止・IEEE1394追加・ファン騒音増加。外部的にハードディスクの接続を見越した部分がある(ハードウェア側ではアクセスランプの内蔵、ソフトウェア側ではIEEE1394のドライバの内蔵)
PSP-3500 GT:PSP-3000にグランツーリスモPSPを同梱したセット
PSP-3700 L:本体色がOceanBlueのバージョン。3脚スタンド・同梱。消費電力が低下。
PSP-3700 G:本体色がZenBlackのバージョン。その他の特徴はPSP-3700 Lと同じ。
PSP-3900:コスト削減などのマイナーチェンジ。
PSP-5000:USB2.0が削除。30%の静音化。UMDドライブがUMD-R、UMD-RW、UMD+R、UMD+RWに対応。
PSP-5000 NB:本体色がミッドナイトブラックに変更、今後はこの色が標準になるらしい。
PSP-5500 GU:機動戦士Ζガンダム百式ゴールド・パック。本体色がゴールド。
PSP-5500 GT:本体色がセラミックホワイト。グランツーリスモPSPUプロローグ版同梱。
PSP-7000:従来機より体積比約4分の1(従来の23%)、重さ約半分(従来の45%)のコンパクトボディ。本体色はチャコールブラック。ネットワーク接続機能IEEE802.11a,gに対応。メモリースティック非対応。

こんな感じでモデルチェンジしていくんだろうか?(w
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:49:27 ID:Oat2Ghwv
>>212
うわ・・・ひでえ・・・

潰れても誰も困らんなこの会社w
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:50:28 ID:SGaoRAQ2
>>208
そーいう意味ならもっとタイトル無いよ。
どこまでいっしょで10万台売れたとして、でもそれで打ち止めになっちまう。
その手のゲームはむしろNDSの方が多そうな感じすらする。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:51:20 ID:SGaoRAQ2
までじゃなかった、でも。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:54:19 ID:VGblmiDW
キーチェーンゲームのノリで流行ったどこいつが
電源入れてディスク回して立ち上げるゲーム機でもウケるのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:57:43 ID:3LHcw9Pt
どこいつ(というかトロ)のために計28000円近い学を出せる人はごく少数だと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:00:42 ID:eWhCwAc8
>>216
幾つか据置で続編は出てるけどグダグダっぽいねぇ…トロだけはレギュラー番組とかあってキャラとして
どうにか生きてるみたいだけど、今となってはこいつがゲーム出身って知らん人の方が多そうな感じ。
とはいえやっと“携帯機”という本来いるべき場所に戻ってきたんで、結果がどうなるかは結構気になる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:09:23 ID:VGblmiDW
>>218
ポケステとPSPを同じ形態ゲーム機と括るのはマズいってことですよ。
ポケステのはスイッチひとつで瞬時にトロに会えたけど、
PSPのはまずPS2並に読み込んでようやくタイトル画面かも知れない。
携帯できても手軽さが死んでるのなら意味が無いんでないかなぁと。
トロに魅力があるのならPS2のトロ出演ゲームは売れてたハズだしね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:11:03 ID:ZSruKCJc
>>217
勢いでPSP本体を買って、どこいつを買う人ならそれなりにいるのではないか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:12:37 ID:SGaoRAQ2
このゲーム飽和時代、勢いでゲーム機を買うのって、
「オタク」しかいないんじゃないかなあ……。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:14:47 ID:2X7B/1N6
もじぴったんが欲しいのだが、DSでも出そうだしなぁ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:18:04 ID:+hrGxMhR
昨日BSニュースで、オタクを取り込め
とかいう経済ニュースやってたな。。。
秋葉原から、秋葉さんがイパーイ出てた。。。
まるっきり、ホリケンがやってる秋葉さんだった。。。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:18:04 ID:VGblmiDW
>>222
GBAにはもう出てるよ。歌も入ってるよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:22:29 ID:5xUoF2ie
>>224
あれは驚いた。っていうか最近のGBAのソフトって結構しゃべるのな・・・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:31:56 ID:PFBeswOI
あんまりゲームに声はいらない
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:32:36 ID:H63I+PO8
うーぅお うーぅお うーぅお           ゆーうぃん!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:33:11 ID:VGblmiDW
>>226
マリオだって喋るご時世さ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:51:32 ID:UjRp8a2m
>>226
効果音の一つとしてならアリなんじゃないか。
逆転裁判の「異議アリ!」とかね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:56:00 ID:H63I+PO8
ばんざーい ばんざーい ばんざーい 
さすがはゲームボーイウォーズ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:58:31 ID:XA2GQKQk
ソニーの勝ちだな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:08:07 ID:tSRjCoJA
なんかゲハ板だとPSPの本体価格だけでPSP圧勝みたいなスレが山ほどあるんだけど。

二万でも高ぇって思う漏れは変なのか?
原価はシラネーが、要らん機能が一杯あっても・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:12:53 ID:JA6Jfb3k
スーファミに対してのプレステと考えて、GBAの9800円に対して
PSPは29800円でも勝てるだろうと思ってたんだろうけど、
わけのわかんない2画面がでてきて迷走しちゃったね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:15:09 ID:bAGnmBZM
>>232
ゲハ板は2chで一番ソニー信者が多いところだから。
あそこは異常。ソニー板とかのPSPスレの方がずっと冷静。
やっぱいくら性能が良くても携帯ゲーム機で2万超えると
高いと思う人多いだろうね。PS2持ってる友達でも「高すぎ」
って言ってた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:18:07 ID:eWhCwAc8
>>219
PSPてハード自体色々不安なとこはあるけれど、トロの舞台としてはPS2よりはいいかな、と。
最初の立ち上げはどうもならんとしてもゲーム中の手軽さはソフト次第なとこがでかそうだし。
尤もSCEがそういうとこに気を使ってゲーム作るかっつーと確かに信用はアレだという(ry
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:21:46 ID:E/brNrAr
>>224
アドバンス版は持ってる。
新しくなってるそうだからPSP版も欲しいのよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:25:54 ID:NzY3wy0I
>>234
任天堂総合スレ800以上
SCE総合スレ6

どっちの信者が多いかは一目瞭然だわな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:29:46 ID:VGblmiDW
>>234
ソニー板住人はソニーが好きってわけじゃないから
盛り上がる理由は無いらしい。
>>235
PSP版のスタッフはポケステ版とどれくらい同じなんだろう?
>>236
ドリラーはDSで出るのにもじぴったんは発表されてないね。
キャリバーやリッジでマルチ展開しまくりのナムコが今更住み分けするのも変な話だ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:30:10 ID:3LHcw9Pt
ゲハ板の任天堂総合スレは過去荒らしに何度も潰されたから
単純にスレ数だけで比べてもな…
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:31:32 ID:SGaoRAQ2
ゲーハー板にソニー擁護派が一番多く住んでいるというのは普通に正解じゃないの?
他の板でのソニーマンセー傾向って正直、見たことが無い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:31:35 ID:H3jixNTB
PSPがどうとかNDSがどうとか言うけど、どっちも売れなさそう。
ゲームボーイの時に出たネオポケとスワンみたいなもんでしょう。
誰が高いお金出して買いたいのかなと思ってしまう。
アドバンスSPで充分。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:33:40 ID:2S1sUbmg
だからアドバンスもそれなりに売れるんじゃない?子供はNDS買うと思うが。
PSPは知らん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:35:02 ID:NzY3wy0I
>>239
SCEスレなんて煽りの前に人が全然いないけどな

>>240
ソニー擁護というかアンチ任天堂と任天堂信者が多いんだと思われる
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:36:29 ID:VGblmiDW
>>237
PSP総合スレ 50
NDS総合スレ 14

数字のマジックですな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:38:58 ID:3LHcw9Pt
一時期松下や東芝のDVDレコ奴貶してPSX持ち上げてた奴がいっぱいいたんだけど
そいつらもアンチ任天堂か?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:40:06 ID:NzY3wy0I
>>244
携帯ゲーム板ではNDSスレが41、PSPが17だけどね
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:40:28 ID:1bOlUIHM
PSPはi-pod並にヒットするね。
今までi-podが売れてたのはデザインとブランド名のおかげだし
PSPはブランド的にもデザイン的にも唯一i-podとためはれる存在だからね。
SONYのMP3は今まで高すぎて買いたくても買えなかったけど、これなら2万
とメモリースティックだけだし。三万でゲーム機+Mp3
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:42:20 ID:VGblmiDW
>>246
ゲハ板じゃソニーファンはPSPのことしか語ることが無い、
ゲハ板の外じゃ碌に語られてないってことなんじゃないの。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:42:21 ID:IVvInYJp
単純にソニーが嫌われているだけですわ。
敵が多すぎ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:43:29 ID:P3vWG0G5
はて、SONYのMP3とはなんじゃらホイ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:44:18 ID:j/LbEK+2
>>237
>>234はゲハ板に一番ソニー信者が多いと言ってるだけで
任天堂信者の多寡には言及していない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:44:20 ID:dxhqjVT+
歌田の穴は大人用で、手元のゲーム機はお子様用
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:47:43 ID:ITECLkhm
つーか、冷静に見ても禿板ほどソニを擁護してくれる場所はねーだろ
この板を含めて、2ch内では叩かれるのがデフォか? と、思えるほど叩かれてる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:48:42 ID:NzY3wy0I
>>251
てか、ソニー信者っていうのはすくないんじゃないかねぇ
PS(系)信者とかは結構いるけど

それにアンチソニーがもっとも多いソニー板で冷静っていわれてもね
ゲハ板のPSPスレが進んでるのも大半はアンチの煽りコピペだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:51:26 ID:j/LbEK+2
>>254
なぜアンチソニーが多いのかは分からんが、ソニー信者が
少ないというのは言いすぎじゃないか?ソニーのブランド力は
結構なもんだし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:51:38 ID:FOptnNO9
>>254
ソニン板のPSPスレは、基本立場はアンチソニンではあるけれど、一応冷静だぞ。
ハングル板に近い空気がある。
アンチ板には感情しかないと思うのは2ちゃんを分かってない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:51:47 ID:E/brNrAr
ソニー信者や社員なんか価格.comにたくさんいるし
そっから2ちゃん来てる奴もいる

まぁ社員も売れないと困るからたくさん書き込みはしてるだろうね
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:52:54 ID:wrppjGa5
俺が日下部だったら、NzY3wy0Iに

「と、いうことにしたいんですね?」

の言葉を贈っていると思うが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:54:15 ID:naHfnaa7
価格.comは酷いよな。

SONY製品の悪口をひとつでも書き込むと、鬼の首を取ったよう攻撃が
開始される、四方八方から……。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:57:01 ID:VGblmiDW
今ゲハ板のPSP総合スレ見に行ったら、
幸せそうに三国無双の話をしていたよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:57:40 ID:naHfnaa7
SONY信者が一番多いのはそれでもハード板じゃん?
じゃあどこの板か、って聞かれてもそこしか思い浮かばんもん。
ISP板や株板にすら嫌っている人間多かったのに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:01:00 ID:+nNV+ptA
>>254
>PS(系)信者とかは結構いるけど
いや、同じ会社ですんで……。

iPod信者ってだけでアポー信者認定されるのと同じ理屈ッス。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:01:20 ID:E/brNrAr
>>259
ソニーもうダメだなって書いただけで削除されたよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:16:52 ID:j/LbEK+2
>>247
音楽聴くならメモステ256〜512Mは欲しくなるんじゃないか?
メモステは結構高い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:19:50 ID:/fOAu60h
>>264
リモコンも購入が必要でしょ。
単なるヘッドフォンのみじゃあ、操作がツライ。

でかいから。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:21:21 ID:FxiQLUgO
>>247
iPod並じゃ微妙だぞ
iPodはHDD音楽プレーヤーの一つに過ぎん
携帯ゲーム機は単一なんだからiPod以上に売れないと話にならん
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:26:04 ID:E/brNrAr
デザインも大きさもiPodの方が良い
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:28:17 ID:/fOAu60h
音楽を快適に聴こうと思ったらいくら掛かるか、計算してみますた。

PSP本体 20700円
+リモコン 2980円
+メモステDUO512MB 16590円(ヨドバシ価格参考)

=40270円と出ましたが何か質問は?
容量下げて256MBにした場合は33100円でFAです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:29:07 ID:MSxQh51A
まあこの板のゲーム関連スレの7〜8割が
ゲハ板住民の書き込みなわけだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:30:25 ID:j/LbEK+2
>>265
公式サイトにあるね。“PSP”専用リモコン付きヘッドフォン、2,800円 (税込価格 2,940円)。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:31:51 ID:tZx7HulO
ソニーブランドも地に落ちたよなあ。
こんな物だし続けると本当につぶれるぞ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:35:23 ID:j/LbEK+2
>>268
やはりメモステが高いね。PSPにあわせてメモステの
普及も狙ってるだろうから、値下げとかしたほうがいい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:35:24 ID:721fRzdS
iPod miniの方がお得だね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:35:25 ID:O/eTYxl8
>>176
余裕で出るだろ、フルブラウザ

それよりキーボードはPSPのディスプレーカーバーにもなるような
折りたたみできるのにして欲しいな

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |  |____|  |、
 \_____/))
 /_/_/_/_/_/_/\((
/_/_/_/_/_/_/_/_//))  ←こんなの
\_/_/_/_/_/_/_/´
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:41:23 ID:VF+I+J9u
PSPの価格よりもメモステの価格を劇的に下げたほうが
インパクトはあるがな。売れば売るほど損するくらいに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:41:30 ID:O/eTYxl8
>>193
PSもリッジや闘神伝があったな。

>>180
作れないからむしろサードにチャンスがある。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:44:00 ID:/fOAu60h
ちなみに、1GBのメモステDUOを搭載しようと考えると、
ソニン製が価格.comの最安値で33600円。
合計57280円です。

その値段だとNDS1台とPSP2台の計3台買っても、まだ880円の
お釣りが発生しちゃう感じになりましたが……。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:45:40 ID:aEud7DED
どういう根拠でフルブラウザが余裕で出るのかマジで訊いてみたい
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:46:00 ID:2MUr2MtQ
携帯電話用のOperaがあるぐらいだし出るんじゃないの
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:46:05 ID:wWbdde71
リモコンの値段は2940円だって。
ま、ほとんど変わらないけど。

それにしても高い……。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:49:17 ID:O/eTYxl8
PSPは液晶が最高だし、メモステ内の動画が見られる。
無線LAN環境があれば家のどこにいてもインターネットができて
USBの周辺機器も使える

いくらでも遊べるようにできると思われ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:49:32 ID:j/LbEK+2
>>245
やっぱ松下はライバルだろうし、そんなことしたのはソニー信者じゃないだろうか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:51:42 ID:O/eTYxl8
なにしろ、二万程度じゃこんなに高性能のPDA買えないよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:51:53 ID:47n13KDF
>>281
値段がネックじゃないの?
動画を自在に使おうと思ったら、やっぱりHDDを搭載していない以上は
1GBは欲しいもん。
全部で5万台後半って一体・・・。

それにネットつってもブラウザが搭載されるわけじゃないんでしょ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:52:26 ID:SsHsazWP
ていうか
スカパラって下手糞
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:58:28 ID:VGblmiDW
>>276
>作れないからむしろサードにチャンスがある。
サードに実力さえあればハードホルダーが強くても活躍はできますよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:00:01 ID:VGblmiDW
>>283
2万出してハードだけ買ってもほとんど何もできませんよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:00:08 ID:O/eTYxl8
ブラウザは、PDF、各種画像ファイル、TXTビュアーもついてほしいな。


>>278
携帯電話と違ってその性能があるからな
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:03:51 ID:VHB9HABs
ブラウザって発表されたのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:04:57 ID:47n13KDF
性能があるのと、実際に搭載されるのとでは天と地の開きがあると思うんですけど・・・。
そういうプレリリースが出たのならともかくとして。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:06:37 ID:Ol/XD3BZ
>>289
発表されてないし、
どっちにしろキーボードを別売り外付けにした場合
携帯性がPDA以下になってしまうと思われ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:08:46 ID:jw9gJBAh
そもそもバッテリーの持ちがPDAに遠く及ばない。
PDA的活用はかなり厳しい。
というか実用性無視の趣味の世界限定だろうな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:09:40 ID:O/eTYxl8
>>289
( ´,_ゝ`)プッ
憶測で売れないと言っているのも同じだっての
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:14:46 ID:47n13KDF
>>293
売れないと言う予想が出てくるのは、今のところ魅力的なタイトルが
予定されていないからであり、現在情報だけで考えると当然の
帰結になると思われます。
外で映画を見る市場は小さそうだし、音楽用途にはお金がかかりすぎます。
大きいし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:17:42 ID:sSyiMkef
ps2がコピーし放題だから、
メーカーも有名どころを重点的に投入していくだろ。
FF7の映画もDVDでは出せないだろうから、固定ファンがそれなりに買って
いくと思うな。
ρ$2はっしゅ ΡαRΤ42
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1098761020/
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:17:47 ID:1bOlUIHM
メモリースティックはどんどん値下がりしてるし、
これがでたら、値下げもいっきに加速するから、問題じゃないよ。
日本製のmp3が欲しい奴は多いはず。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:20:04 ID:47n13KDF
>>296
32MBのメディアが値下がりするのは量産の理屈としては分かるのですが、
上の容量は・・・?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:21:17 ID:jw9gJBAh
>296
値下げが一気に加速ってのは単なる希望的観測だな。
どんどん値下げって言っても、一世代前のが値崩れしてるだけにみえるが。

ちなみに「日本製のmp3」て何?
午後のこ〜だでエンコードしたファイルか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:23:08 ID:hzySc4ss
クソニー自体、法則発動で斜陽だし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:23:38 ID:MSxQh51A
容量の大小に世代ってあるの。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:24:19 ID:VGblmiDW
>>295
>FF7の映画もDVDでは出せないだろうから
アドベントチルドレンのことならDVDで出る予定ですが…。
むしろ公式サイトにはPSPの名がなぜか無い。
>>296
値下げするならPSP発売前に値下げすると宣言しなきゃ効果が無いよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:26:30 ID:721fRzdS
携帯型音楽プレーヤーとして見た場合は、別に安くないし、無駄に大きくて邪魔だし、
かといって電池が長持ちでもないし、重いしでわざわざ無理して使うほどのものじゃないね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:27:53 ID:sfs+ZZbz
著作権保護が無いってこと以外は他買ったほうが遥かにマシだろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:28:17 ID:O/eTYxl8
>>294
そうかな?
http://www.playstation.jp/tgs2004/psp_title.html
けっこう良いと思うんだけど。

文字なんか見てもGBAと同じ解像度のDSとは違うきめ細かさがあるよな。
http://www.playstation.jp/tgs2004/title/img/028.jpg
http://www.playstation.jp/tgs2004/title/img/028.jpg

ナムコミュージアムがシステム2以降のタイトルだとうれしいな
PSPの発色数が活きると思うし
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:30:10 ID:j/LbEK+2
>>301
だろうね。大容量メモステを値下げするならPSP公式サイトの
周辺機器のとこに安くしたの入れた方が効果あるだろう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:32:20 ID:47n13KDF
>>304
その表はこのスレの住人なら大抵見ていると思うけど、
ミリオンからハーフミリオン連発になりそうなタイトルは、
正直無いと思いますよ。
10〜30万本なら予想が付きますが、ハードの牽引役とするには
難しいのでは?

据え置きでもミリオンが厳しい今、携帯機は据え置き以上のインパクトが
無いとミリオンは厳しいと思います。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:34:06 ID:sSyiMkef
>>301
本当だ。。。コピーされて、ばらまかれるだろうな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:34:14 ID:VGblmiDW
>>304
…どれのこと言ってるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:34:14 ID:O/eTYxl8
>>306
DSだってないわなー
http://www.nintendo.co.jp/ds/
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:35:15 ID:O/eTYxl8
バルーントリップなんて、ゲームウォッチじゃねーかよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:35:27 ID:47n13KDF
NDSはポケットモンスターを投入すればミリオンいくでしょうね。
例のごとく、コロコロコミックが推しまくるでしょうし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:35:41 ID:H63I+PO8
そんな俺はワンダースワンの安くなったソフトを買いあさっているわけだが

負け組みなのか?自己満足的には勝ち組でもいいのか?
FF2が新品で500円なら許す?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:37:08 ID:jw9gJBAh
とりあえず逆転裁判が出たらNDS買う。
PSPには〜が出たら買うと思わせるソフトは正直ない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:39:16 ID:Z0tTYuvW
>>304
ゲームそのものが今さほどの魅力も無い存在になりつつあるので微妙。

DSは新しいことを見せる事で飽き難くしてるだろうし、PSPは単純に画面を大きくすることで価値を見せている。

で、DSの解像度が低いことはそれ単体では意味が無い。
その分、画面が小さいからだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:39:18 ID:kFROOItj
>>309
DSはマリオ64DSがハーフ超えるんじゃないの?
PSPの場合は2〜30万クラスに化けそうなもんがないのが苦しい理由だろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:39:45 ID:j/LbEK+2
>>309-310
DSはスレ違い。荒れるからやめよう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:39:56 ID:O/eTYxl8
GBAの時も初期タイトルはひどかったな
PS2もひどかった
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:40:11 ID:721fRzdS
>312
そんなことないでしょ。安ければ逆にお買い得。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:42:06 ID:O/eTYxl8
>>315
焼き直しでハーフ行くならGTだってハーフ行くよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:42:06 ID:VGblmiDW
>>307
コピーで満足するような人間しかいないようならFFファンの熱はその程度ってこと。
>>309
そのページには画面がもう公開できる、完成間近のタイトルしか無いよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:42:51 ID:47n13KDF
>>317
GBAやPS2は少し性質が違うと思いますが。
今回は同時スタートの競合機がいる上で、PSPに互換性も無く
なるべく早い段階でシェアを獲得しなければいけないわけです。
最初の一年で200万台差以上とか付くと相当に厳しいですから。

ですから、状況が違うんです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:43:04 ID:O/eTYxl8
ああ、GTはいつ出るかわからんかw
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:46:39 ID:kFROOItj
>>319
そんなこと誰もいってませんが?
しかし焼き直しのマリオでもGBAでは数十万売れた実績はありますが。
GTにはそういう実績があるとでも?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:47:33 ID:8ujF5JFa
正直皆PSPは駄目だってわかってるだろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:50:13 ID:VGblmiDW
>>323
マリオ64DSは元ネタからあまり時間が空いてないので
FC・SFCを未経験のユーザーにウケたマリオアドバンスとは事情が異なるよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:52:35 ID:Nb02L0ZL
>>325
8年もあいてれば十分。マリオコレクションって知ってる?

ちなみに、正式な店頭予約前にすでにDSは予約が殺到中。
いっしょにマリオ64DSも予約されてるらしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:54:48 ID:kFROOItj
>>325
マリオ64は64と同発。
8年前のものを「あまり時間が空いてない」とはね・・・?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:55:17 ID:O/eTYxl8
GBAのマリオブラザーズ、みんな買ったけど
今では買ったの覚えてないぐらいだろ、こりねえやつらだなあw
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:56:08 ID:Z0tTYuvW
>>323
落ち着いて。

PC的なものを求めるならそもそもDSは価値が無いだろう。
高性能で携帯を意識する形ではないからだ。
今、PCを賑わせているタイトルであるならPSPとの相性は良いと思う。

で、そう言った市場に対して対応したのがDSだ。
現実にPCを必要としない人、ケータイ的なものに慣れた人間はこちらを意識すると踏んでいる。
そこにゲームしかない、が将来的にその分野はソフトで対応できる可能性がある。

残されたGBAにも何かがあるような気がする。
ここを活用したものが一番美味しい汁を吸えるような気がするが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:56:17 ID:7vGCFfdI
たけええええええええええええええええええええええええええええええええ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:58:00 ID:VGblmiDW
小中学生が家で友達と遊ぶのは未だに64だったりするんだよ…。
発売が8年前でもみんながみんな8年前に遊んだとは限らないでしょ。

こんな物言いしたらなんだってそうかもだけどさ…。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:59:31 ID:721fRzdS
携帯市場自体、そんなに美味しいものじゃないからなぁ・・。据え置きで楽しめるもの
を安易に移植しても消費者に見向きもされないかも・・。
せめて1980(税込)くらいの値段で発売できればシャレで買ってもいいかな、って気分
にはなるけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:02:14 ID:CiweJ/OT
DSってゲームボーイと互換性があるんだっけ?
結局その辺の買換え需要がジワリジワリと効いて来る様な気もするけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:03:47 ID:Nb02L0ZL
>>333
GBAな。あと通信には対応して無いらしいが、GBAとDSを同時にさす事が出来るらしいから
次のポケモンでそれでナントカできるかもしれないが。

でもそれやるぐらいなら現行GBAでもいい。
DSが発表された今でもGBAはPS2より売れてるからな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:03:49 ID:j7+Xqs0t
いろいろな機能を付け足せればな
カーナビとか、ビデオカメラ、PDA、携帯電話
ラジオ、テレビ、短波ラジオ、衛星ラジオ、
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:04:06 ID:tSRjCoJA
マリオ64というか、むしろマリオカート64は長期に渡って売れ続けたな。
子供はつい最近まで遊んでたんじゃないのか。漏れもだが(w
仮にPSPが無かったら、GBA2の目玉として二年後ぐらいに出たんだろうけど。

>>333
GBAとは互換性がある。旧GB(カラー、モノクロ)は動かない。
あと困ったことにGBAソフトの通信が出来ない。NDSの唯一の泣き所だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:04:52 ID:VGblmiDW
>>332
携帯市場が美味しくなるかどうかはメーカー次第。
据え置きなら売れるって保障も無いでしょ。

ただ、ハードがたくさん売れて「市場」と言えるものを形作ってくれなきゃ
そうも言ってられないだろうけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:10:30 ID:721fRzdS
>335
ランドセルぐらいのバッテリーを持ち歩く気があるなら。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:10:40 ID:mLadXqm1
車に例えると俺の中ではこういうイメージ
NDS:マーチ
PSP:ランサーエボリューション
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:11:38 ID:PrBHWVyR
DSはそんなに売れないだろ。SPで十分。
DSはタッチパネルを使った初心者仕様で
GBAの正当な後継機は別に出るんだから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:12:27 ID:gKkvQ/B9
予約状況では現時点でPSP圧勝。

まだ発注できてないので、入るかどうかわかりませんよ、
一応予約の予約みたいな形になりますがそれでいいですか?
と、念入りに入荷不安を伝えているにもかかわらず、
「いいから、予約させてくれ。」
ともう20件以上。
大丈夫なんかな? と不安になってきた。

DSは5つ予約入ってます。こっちはかなり安心で大丈夫だと思う。
よほど、絞られない限り・・・・。分納されるとイヤだなぁ・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:12:58 ID:H63I+PO8
>>339
俺はこうかな
NDS コペン
PSP  ポルテ  ドアの使い勝手とか機能詰め込みすぎで車重バランスが悪い
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:16:46 ID:aEud7DED
なんか香ばしいのが来たぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:17:51 ID:j7+Xqs0t
>>341
どっかのお店の人?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:19:27 ID:8PDkCGlM
PSPはやりたいソフトがないから買いようがないな
なんか面白いオリジナルゲーム出してくれよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:20:20 ID:6xnAHGp1
正直、NDSのライバルはPSPじゃなくてGBAだろう
なまじGBAと互換性を持たせたのがネックにならなきゃいいけど

国内はたぶんどっちもそれなりに売れるだろうけど、海外はどうなるかな
まだ海外でもポケモンってキラータイトル?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:23:06 ID:gKkvQ/B9
>>344
都会の片隅でひっそりやってます。
そんな店舗での話です。
うちだけの特異な動きかもしれませんけど、2日前に値段発表されてから電話と、来店で
PSPの問い合わせがいきなり増えました。
その時点では私どももその情報を知らず、お答えに窮していたような次第。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:23:18 ID:wCWI142J
>>341
マジで?
友人がバイトしてるゲームショップだと
DSはもう11台予約入ってるけどPSPは0だって
多分2〜3台しか入荷しないだろうって言ってた
一緒に買うソフトが弱過ぎるからだとさ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:24:12 ID:6xnAHGp1
>>347
ドラクエ8って何本予約入ってますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:24:39 ID:H63I+PO8
>>347
初期ロットなんか気にしない子供の親御さんの予約でしょうかね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:27:22 ID:721fRzdS
>350
動きが早すぎるので親じゃないな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:28:19 ID:VGblmiDW
ハードだけ予約する人がそんなにいるんですか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:29:12 ID:H63I+PO8
俺もシャープの携帯を契約しないで本体だけ欲しいって言う衝動に駆られるから
気持ちは分かる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:31:44 ID:ypvwDj05
つうか社員乙。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:32:40 ID:tpum3Bnf
うさんくさいショップ店員がいると聞いてやってきました!
なんでもPSP大人気と言ってるんだとか
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:33:21 ID:VGblmiDW
>「いいから、予約させてくれ。」
なんかその…いかにもサクラが言いそうな台詞で。
あるいは何者かに命を狙われてるとか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:35:12 ID:tSRjCoJA
>>347
ほんまにゲーム屋か?ちょっと問題を出してみよう。
新PS2のダミー箱が各店に配られている頃だが、何を送ってきたか言ってみ?
セガプレスのバイヤー向けDVDの中身を挙げてみ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:35:14 ID:5qr4SsWC
マジレスすると
PSPは発売日に本体買っても買うソフトが無いから
みんな買わないよ
って言うか性能うんぬん以前にソフトの無い本体など買う意味が無い

首からぶら下げてアクセサリーにでもするのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:35:27 ID:tpum3Bnf
CMもやってないのにイッパンジンがいきなり押しかけるかよ
超うける
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:35:40 ID:1DdgwVE/
>>348
その友人がつとめているのは、割と大きなショップじゃない?

発注もできてない、入荷数量も読めないの状況なので、大手ショップは予約うけつけてないってさ。
その時間差を利用して、Ps.comが初期需用を取り込もうと、事実上の先行予約実施中。
メチャいやらしい動き。
しかし、これがPS.comの決算を大きく押し上げそうな悪寒。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:37:57 ID:Z0tTYuvW
>>356
煽られた人間っぽいね。

PS2の発売時を思い出すなあ…。
あのスタートダッシュが掛かればいいんだけど。

メーカー自体減っちゃったからね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:38:14 ID:CiweJ/OT
>>357
すんません、モノホンのゲーム屋さんですか?
だとしたら、そちらのお店ではどんな感じなんでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:39:11 ID:rfdvxCvi
>>357
うちは、きてないけど・・・・。>薄型PS2ダミーボックス
冊子はきたけどね。
つうか、ダミー置く必要ないんだけど。
商品を鍵のかかるケース内に置いてますんで。

DVDなどはチェックする立場にないので、わかりません。
DVDプレイヤーに入れっぱなしにして流しっぱなし。
入れ替える時も、上の指示に従うだけです。
勝手に備品を見る事も、持ち出す事もできません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:41:09 ID:VGblmiDW
>>363
PSP単品とバリューパックの予約の割合はどれくらいでしたか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:41:38 ID:NFqoaFHU
最初だけ馬鹿売れすんのはソニーの特徴だから、別に不思議じゃないでしょ。







んで、すぐに大失速すんだけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:42:30 ID:tae7cVHY
香ばしい奴がいるスレはここですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:48:16 ID:I6eJYzTC
そんなガセネタまで出して必死になることかあ・・・?
マジ工作員か?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:51:09 ID:gQXYJQyc
2ちゃん情報なんて、元々ほとんどがガセネタだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:52:05 ID:qpQ5rhEt
これもまた日経の人だったりしてw
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:54:02 ID:H63I+PO8
日経とテレ東系列の社員全員が買うの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:56:37 ID:tSRjCoJA
>>357
ゲーム屋じゃないけど、某ちょっとだけ大きい店でゲーム売場はやってる。
そもそもPSPは数量も不明だし予約も何もあったモンじゃない。
NDSはそこそこ問い合わせが来るけど、DQ8に比べたら大した数じゃないよ。
客層の関係からGTやメタルギアは少なめで、特典ディスクがまだ余ってる(w

>>363
んじゃ、どこどこのメーカーからDVDが来てるかぐらいは分かるんじゃねーの。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:57:27 ID:VGblmiDW
ID:rfdvxCviさん
いなくなるの早すぎ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:57:29 ID:tSRjCoJA
間違えた>>371の前半はは>>362宛だよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:58:25 ID:NKhSlHHQ
ここってビジネスNEWS板じゃないオレはこんな商品を出す企業がいるだけで
良いことだと思うけど。ほんとにこれだけ叩いて、
日本にソニーがなかったらどうなん?任天堂のGBAだけで満足なんかな

オレは経済的にも19800円でこんな面白い商品出す企業が日本に
存在してるだけで嬉しいけど。
ここで散々叩いてるやつ等はPSPが無いほうが良いと本当に思ってる
のかな、バッテリーもUMDも技術的にすごいし面白いんだけど
 
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:00:04 ID:IiNWHkzm
> 日本にソニーがなかったらどうなん?

別に
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:00:24 ID:UjRp8a2m
技術的にスゴイとは思うけど面白そうとは思わん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:00:35 ID:LMy7IDld
PSPってスレタイに入っただけで厨が集ってくるに決まってるだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:01:18 ID:Ua0lyh3c
なくていい
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:01:26 ID:VGblmiDW
>>374
>バッテリーもUMDも技術的にすごいし面白いんだけど
闇雲に褒めてるようにしか見えません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:01:38 ID:nfYuVDZH
バッテリー短い、UMD記録出来ない。
技術的?消費者のニーズ全く理解できてないのですが?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:02:39 ID:H63I+PO8
>>374
競争相手が居てくれるのは嬉しい
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:02:58 ID:6xnAHGp1
ゲーム業界・ハード板のスレッドに、このスレのURLが貼られたっぽい流れですね
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:04:21 ID:VGblmiDW
>>382
PSP派が押されてるから援護を!とでも書かれたのかな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:04:59 ID:UjRp8a2m
>日本にソニーがなかったらどうなん?

実際あるわけだしありえない前提だが、
もしそうだったら別の企業がソニーと同じことをやってると思うよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:05:11 ID:eqyA6igr
biz+って元々人集まるからね、あっちこっちの板から。
まあ、ここだけの専属住人というのも一人もいないんだろうけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:06:12 ID:eqyA6igr
しかし、この一文は良く分からないなあ。
ある意味、市場破壊に繋がるんですけど。

>オレは経済的にも19800円でこんな面白い商品出す企業が日本に
>存在してるだけで嬉しいけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:07:53 ID:j7+Xqs0t
インフォマイカが使えたらな
プロモ映像入りで、音楽聴くとか
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:08:18 ID:MSxQh51A
爆釣れ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:08:19 ID:MrQbl3ld
いやぁ、自分は確かにゲハ板から来たけど、ビジネスニュース板っつうから、
こうアナリスト的な見方っつうか、そういう方面からの意見があるのかと思ったら、
ゲハ板と全然かわんない流れでワロタ。おまいらもゲハ板に来ないか
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:09:19 ID:nKORUS6j
つうか、ここにいる奴はゲハの奴らばっかだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:09:48 ID:tSRjCoJA
>>382
仮にゲーム屋を騙る奴が居たら、
ゲーム屋にしか分からない問題を出して論破すればいいよ。
手っ取り早いのは色々なメーカーから送られてくる資料とか。

例題1:次のうち毎月送ってくる資料にDVDが含まれないメーカーは?
1:セガ 2:EA 3.カプコン
例題2:スクウェア・エニックスの最新の資料の表紙のイラストは?
1:DQFFいたスト 2:DQ8 3:キングダムハーツ

392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:10:20 ID:TKc9uXgf
>>389
君みたいな他板メインの住人が大量に流入するからこういう流れになってんの。
理解できますか?

biz+では随分前から言われているが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:11:24 ID:MrQbl3ld
★著作権キチガイ任天堂、少年らに完敗★

26日、SGの管理人、ショーンのところに任天堂の著作権違反取締を代行している
法律事務所からメールが送られてきた。それによると、RuneLateralus君が、
自己紹介欄で、自分の好きなTVゲームは「ゼルダの伝説」だと書いたのだ。

任天堂側は、SGをポルノサイトと決めつけ、
同サイト内で任天堂の作品名を記述することは知的所有権の違反に該当すると主張、
作品名を削除するよう要求し、さもなければ連邦・州法に基づき制裁を加えると脅したのだ。

これに対し少年たちが激怒、「信じられない」「頭がおかしいじゃね〜か」
「任天堂をボイコットしろ」などなど怒りと侮蔑のコメントが寄せられた。
昨日の段階で「著作権キ○ガイの任天堂」を叩け、という論調ができあがりつつあったのだ。
28日、任天堂アメリカが法律事務所を通さず、直接SGに謝罪のメールを送ってきたそうだ。
お詫びとして任天堂のゲームシステム一式とお好きなゲームをプレゼントしたいと申し出て白旗を揚げました。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0410/29a.html

任天堂、アメリカ人に完敗!ゲーム機プレゼントへ!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099052916/
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:11:25 ID:UN2BetvW
現実とゲームの区別がついてない大人が多いんだから
仕方ないでしょ、特に貴方もな
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:12:28 ID:85ac7Xi6
CMもやってないし周知されてないだろ。
マスコミも今は新潟に忙しいだろうし。PSP?なにそれ?が殆どじゃないの。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:12:40 ID:nfYuVDZH
スパイダーマンしか頼りのない現状
必死になるのもわかるけど露骨なんだよね
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:12:47 ID:j/LbEK+2
>>374
スレタイにもあるとおり価格は20,790円です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:15:14 ID:TKc9uXgf
まあ、PSPの値段は評価できるとしても、問題はその後。
その後を話すとすぐに荒れるんですけどね。

どのタイトルでハードを牽引するのかとか、他のビジネスモデルは
どういうものが用意されているのかとか。
その市場は多そうなのか、とかね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:20:53 ID:2GAir1fB
やっぱり競争のない世界は進歩がないから
良い事だと思うよ サービスおろそかになりがちだし
任天堂はちょっと胡坐をかきすぎたのでは?
ベスト版とか出すべきだと思う
昨日麻雀ソフトを探しに行ったけど、どこにも売ってなくて
中古屋はGBAソフトはあまり出回ってなくて
しょうがないからアマゾンで買った。任天堂のやり方だと
小さな店は潰れるぞ
あとクラブニンテンドーの商品は品切れ多すぎ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:22:11 ID:2MUr2MtQ
中古で買ってもメーカーにお金は落ちませんよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:22:16 ID:I3hVrvTs
CMもどれだけ打てるかねぇ。
WEGAやスゴ録も売らないといかんでしょうに。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:23:25 ID:FRiAO74N
PS2とか既に競争無くなってる気がするんだけど……。
あぐらかいているのはソニーって感じが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:24:40 ID:+apku8dS
競争の中身にも寄りけり
何でもかんでも競争すればオケというのはちょっと

サムスンみたいにメモリの市場を完全破壊した例もあるし
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:28:17 ID:VGblmiDW
>>399
デジキューブやらオンライン販売促進やらで
小売を潰しにかかったのはSCEですが…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:29:38 ID:U5cFxpFv
>>404
デジキューブはスクウェア
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:30:24 ID:2ZkH+o6A
デジキューブはDCソフトとかも売ってたしな
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:32:42 ID:MSxQh51A
VGblmiDWさんがんばれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:37:08 ID:VGblmiDW
例えが不適切でしたか、すんません。
でも将来は全てのソフトをダウンロード販売にして
パッケージソフトは無くす、くらいのことは言ってた記憶が。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:39:03 ID:tae7cVHY
ソニーは普通に圧力かけてたもんな
中古販売禁止とかで
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:50:46 ID:rPWZXDUH
  |       ./\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´PSPニダ!!ウリナラ部品ニダ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(<丶`∀´>つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´<丶`∀´>つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと<丶`∀´> ウリナラPSPゲットニダ!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) `)
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:53:15 ID:08PgK/UY
タイミングを逸した気もするが、うちのゲーム屋もまだPSP予約は0です。
DSはそこそこ。
とはいえドラクエとメタルギアの宣伝に力を入れることなりますが。
というか初回出荷30万台じゃ宣伝するまでもないってのが現状じゃないかな〜
PSPもそろそろCMぐらい流してくれないと・・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:59:08 ID:QS1vcM6x
発売1ヶ月以上前で予約も糞もないと思うが
チラシに11月3日から予約受付ってとこチラホラと出てきたね
11月入ってからみんな慌てるんだろうなぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:01:34 ID:j7+Xqs0t
>>411
そもそも予約受け付けてんの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:03:52 ID:08PgK/UY
>>413
うちは正式に発表されてるもんならたいてい予約可能です
あいまいな時は店員が判断することなるw
いいかげんな会社ですわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:04:13 ID:VGblmiDW
>>413
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098926030/840
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098926030/851

ちなみに向こうのスレに予約完了を疑う者はいませんでした。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:06:41 ID:ydEdqew9
またあの日経のおっちゃん、やってくれないかなー
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:11:39 ID:2hKKE+Ty
>>399

任天堂は出荷→需要原理で安くなり
SCEは販売→流通原理で安くなっているので一概に言えない。

ファミコンミニがある意味でベストと言えばそうなんだろうけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:12:40 ID:5QewmvXR
10年前に買った初代ゲームボーイ機のGolfゲームを
押し入れの奥から発掘したんで、やってみたけど結構面白い

やっぱり、ゲームはグラフィクスの華麗さとかは、
ゲームのおもしろさとは全然無関係だな

そのことに任天堂のトップは気づいてる感じの発言したけど、
ソニーの場合は相変わらず、画面のきれいさと3Dでキャラを動かせることに
重点を置いてるみたいだけど、ゲームを「鑑賞」する趣味は俺にはない

だいたい、2Dモニターで3D空間を表現するのは元々無理。
どうしても死角ができるから、なんか知らない内に背後から
敵に襲撃されてて、操作キャラ死亡なんてゲームが多すぎ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:21:14 ID:VGblmiDW
>>418
ゴルフゲームは完成形ができるのが早かったから
昔のゲームでも違和感無く楽しめるね。マリオゴルフGBも長いこと遊び倒したなぁ。

3Dゲームは任天堂もそのために64作ったくらい力を入れてたよ。
視界にストレスを感じたのはカメラがダメダメなゲームだったんでは。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:28:16 ID:rfdvxCvi
>そのことに任天堂のトップは気づいてる感じの発言したけど、

そんなすごい事に気がついてるのに、GCの惨敗が結果な任天堂はどういう会社なんだ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:28:33 ID:IxLWAggb
>>416
枝洋樹さんの事ですか?
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/434.html
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:30:38 ID:Ovlw+BKW
HMP-A1の機能もプラスした製品があれば6〜7万でも買うんだけどな。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/acc/products/index.cfm?PD=17578&KM=HMP-A1
ポケットPC(PDA)に20GくらいのHD付とかでもいんだけど・・
ようはゲーム、動画、音楽の3要素を楽しめるポータブルAVがほしい
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:31:02 ID:OT7rPS/3
しんすけさん武勇伝

スッチー事件 些細なことで難癖つけて相手を罵り泣くまで説教する
娘鼻血事件 挨拶をしなかっただけでリンチ
嫁殴打事件 顔面を殴打、前歯を折る
鈴鹿事件 タイムの計測をミスした女性に暴行
スッチー事件2 パペポで鶴瓶が告白、またしても些細な事でブチギレ
伊丹事件 声かけた相手を罵り警察までかけつける騒ぎをおこす
アイドル殴打事件 某アイドルにビンタ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:32:51 ID:85ac7Xi6
まずPSPはNDSに勝利して(無理)次にGBAに勝たないといけないのか(不可能)
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:36:36 ID:uAm9QnzC
>>424
NGAに、1〜2年で勝つには無理だね。
価格高すぎ。>PSP

ただDSとの競争にはかなり有利な予感。
DSの普及障壁となってるのが、GBAな訳で。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:37:57 ID:2MUr2MtQ
>>420
シェア取れなくても儲ける方法を知ってる会社です
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:38:00 ID:CpLEnHdb
>>420
任天堂はソフト売上げ、日本一。
どんなにハードで負けても、これは変わらない。
つまり利益も変わらない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:39:20 ID:2hKKE+Ty
>>420
自民党

森首相時代→任天堂
小泉→Sony

民主党→SEGA

と言う構図を出せばしっくり来るような気がしないでもない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:41:47 ID:VGblmiDW
>>428
任天堂とセガは現在仲良しですが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:44:29 ID:CiweJ/OT
>>425
GBAと互換性あるみたいですよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:44:58 ID:csP0LUXt
クライテリオン、
3Dグラフィックエンジン「RenderWare Graphics for PSP」を販売
http://www.dengekionline.com/data/news/2004/10/28/d8599cfea5dad46927e6240448c8ae22.html
http://www.criterion.co.jp/pr/041028.html

PSPは、API経由でグラフィックとかいじるみたいだけど、SCE製のは性能とか駄目かもしれない。
その場合、こういうサードパーティのミドルウェアを使うのかなあ。

それとも、標準のは最初から無くて、サードパーティ製ミドルウェアを
使うようにSCEが指導してるのかも。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:45:16 ID:TyqnngJv
PSPとDS、両方でてみれば、直接消費者の目で比較できるから、同じマトリックス位置にありながらその
製品内容がかなり違う事に気がつくし、どっちが受け入れられるかの流れも見えてくると思われ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:45:20 ID:6f1mTMS0
DSのラインナップ見ると、マリオDS、ポケモン、ジャンプヒーローズ、FF3、FFCC、ドラクエモンスターズ、
聖剣、真メガテン、ファミコンウォーズ、不思議のダンジョン、その他聞いたことあるタイトルごろごろ。
別にソニー嫌いじゃないけどこれにリッジやトロが勝てるとは思えません。
唯一興味を持ったのがFF7だけど、2006年発売でおまけにアクションRPGになってるんじゃなぁ。
キャラと世界観だけ同じであとは全く別のゲームってやつでしょ?微妙。普通にリメイクしてくれりゃよかったのに。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:47:13 ID:xARGQuiO
なるほど
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:47:53 ID:TyqnngJv
>>430
いや、だから障害なんでしょ。
製品ポジションでも、直接的な機能面でもカニバラしてるし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:48:20 ID:CpLEnHdb
今回の対決がすごいのは、どっちを買っても満足できそうな点だろう。
今、発表されているタイトルを数え上げてもいずれも100を超えている。
DSではゲームボーイアドバンスのソフトも遊べてしまう。

ゲーマーは両方買うことになるだろうな・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:51:10 ID:2MUr2MtQ
ゲーマーだけど微妙に信者入ってるんでNDSしか買わんよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:52:48 ID:TyqnngJv
>>433のDSラインナップをタイトルだけみると、リメイクてんこ盛りにみえてどうもいかん。
全部ちゃんと新作並みの手間かけて作ってるって話なのに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:57:35 ID:hK6rCOVp
マジでソニー陣営は弾不足気味ですね
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:58:47 ID:VGblmiDW
>>436
発表されてる発売予定のタイトルの多さが満足度に繋がるとは思えないっす。
>>438
DSもPSPも新作・移植どちらも多いですよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:07:07 ID:DNe/XYlM
DSの方は移植物でも二画面とタッチパネルがある分、
どういった形に纏めてくるのか少し興味があるんですよね。
モロに製作者のセンスが関わってくる部分なんで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:09:21 ID:T2xCQgC5
PSPはこりゃ売れないだろうなあ・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:09:33 ID:Axowsvxo
フル充電に何時間かかるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:12:05 ID:tSUazwwj
>>443
公表されてませんね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:19:17 ID:QqS0Dk+m
>>441
基本的に1画面モノといっしょ。
もう一方の画面は、にぎやかしぐらいにしかつかえません。(パズルやアクションだと。)
上下の視点移動が思いの外負担になるんですわ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:24:40 ID:jdubhX4p
普通縦に視線移動って少ないもんね。
「見回す」って普通左右だからなぁ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:25:58 ID:T2xCQgC5
>>445
ところがところが、ゲームウォッチはそんなことはなかったわけで。
そして店頭予約が異常に殺到してる現状、スタンダードになってもおかしくは無い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:30:21 ID:Axowsvxo
音楽プレーヤーとして使ったときのバッテリ実測値がかかれてないから、
今のところ実際の用途としてはSCEも考てないんでしょ、
てかアピールしたくないんじゃない?と思うのは漏れだけ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:31:53 ID:utQFxLxn
>>447
そこまでの影響力があるほどDSはうれません。
N64、GCの革新を謳ったハードは必ずこける任天堂。
惨敗の歴史はダテじゃありません。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:32:01 ID:carFtjEX
>>445
http://www.dengekionline.com/soft/recommend/kimishine/index2.html
このインタビューの二段目参照。
メリットの説明も有り。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:33:46 ID:9Xs4hQ95
きみしね糞臭い・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:34:30 ID:carFtjEX
>>449
説得力も根拠も無い。
あなたが任天堂に負けてほしいと願ってるだけでは。
PSPが勝つ理由をノベた方がこのスレでは歓迎されるはず。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:35:02 ID:GZYwlMfm
>>448
SCEがしたくないっていうよりは、そういう他用途が可能な事を言われるのをゲーム会社が嫌がる傾向があるね。
GBAだって、追加機器をつければローレベルな映像再生機として使ったり、MP3プレイヤーになったりするけどね。
さすがに、専用機に比較すると、性能的メリットまるでないので、マニアの遊び程度のモノだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:37:01 ID:jdubhX4p
説得力が無いって言ってる奴が説得力有るレスしてないのが笑えますねw
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:37:54 ID:K8i+872N
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //    /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  ハアハア
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボゴワ、ペーエスペー」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:37:58 ID:d3wUfgkl
説得力も根拠も無い。
あなたが任天堂DSが売れてほしいと願ってるだけでは。
DSがすごく売れる理由をノベた方がこのスレでは歓迎されるはず。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:38:50 ID:DNe/XYlM
>>451
このパッケージはマジ素晴らしいと思う。
http://www.sega.jp/ds/kimisine/images/dummypackage_l.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:41:55 ID:carFtjEX
>>456
ここは一応PSPスレなんで。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:42:30 ID:/hy5oIch
イラレで五分で作りましたって感じ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:43:19 ID:vvi8mJZK
FFVII game planned for PSP(PSP版ファイナルファンタジー7を計画)
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/october/i1029.html

プレステでFF7が出たときのことが繰り返されようとしてるんだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:45:36 ID:9Xs4hQ95
なんでわざわざそんなサイトの情報を貼るのか
公式あるのに
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:46:21 ID:Axowsvxo
PS2と違って動くソフト(ゲーム/ビデオ)がないんだから
案外PSPのアピールできる点はMP3プレーヤーになるって
ことだと思うんだけどな。

充電用クレードルも欲しい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:48:51 ID:carFtjEX
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041015/scej.htm
−Q:クレイドルは別売されるのですか?

●川西氏:AC電源の口の脇に端子がついていますよね。それで対応しています。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:03:55 ID:e62ZzPuP
PSPはヤワで、特にディスク装置周辺が壊れやすそう
一年過ぎれば大抵どこかが故障すると思う

うちのソニー製携帯MD、二台とも一年ちょっとで故障した
ソニータイマーとは聞いいたがほんと酷いね
デザインに惹かれただけに・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:05:55 ID:9Xs4hQ95
1年持てば十分じゃないの
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:07:00 ID:rZ7mkez0
いやいやいやいや
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:12:51 ID:r9sFUYD1
PSもPS2も3年は動いてるから、壊れる報告が信用できねえ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:14:56 ID:HfFQiChX
PS2は結構頑丈なような

PSは2年で壊れたけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:16:40 ID:9Xs4hQ95
PSは横置きしないと読まなくなったな・・・
最終的には逆さに置いてた
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:19:47 ID:+nf3GNml
PSは、WIZのキャラメイキングを
てんかんで痙攣おこすまで粘ってやってたら熱暴走でぶっ壊れたっけな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:32:32 ID:INpGDkwo
>>467
SCPH-5000,5500,7000あたりは本当に2、3年で壊れるように出来てたぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:32:37 ID:17suMcwb
PSは4年で壊れたけど、酷使しまくったので悔いはない。
よく動いてくれた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:34:44 ID:G3klDhUS
http://www.touch-ds.jp/fla.html

セガ 中裕二「きみのためなら死ねる」開発者インタビュー

「こんなにワクワク、ドキドキしながらゲームを作ったのはいつ以来だろう。」

このサイト見てると、DSの魅力がすごそうなのはよくわかる
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:37:14 ID:ERUOneVO
>>468
だな、PSは2台潰れたのでPS2も覚悟してたら、意外にも元気に動いてる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:39:38 ID:I1VoaJsX
うちもソニー製品使ってて1年ちょっととかで壊れたこと無い。
MDとかも3年とか普通に持ってるし。PS2も3年だな。
ソニータイマーとか信じてる人って頭大丈夫かなって思うことある。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:40:05 ID:fDzK/C1s
我が家のPS2は最近DVDを認識しなくなりますた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:41:04 ID:HfFQiChX
>>476
つ【レンズクリーナー】
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:43:18 ID:fDzK/C1s
>>477
いろいろやったけど無理だったよ。どんどん悪化していった。
もう買いたくないんだけどDQ8の為に買い換えなきゃいけない予感だよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:48:03 ID:ratIBBVZ
>>463
ていうか、DSにとって少しデメリットなのは、スペックの高いPSPがわずかな日にちで後発してくるって所だな。
液晶勝負に命をかけてる出川の中でも悪意のあるやつが、
液晶を暗めに撮影したものをうpしたり、悪意のある噂を広めかねない。
操作感最悪とか、重いとかデカいとか個人的な感想を悪意たっぷりにして書きかねない。
この「主観的な感想」という便利な言葉を使われたんじゃ、擁護のしようがないからなぁ。
10日後にPSPが発売されるまでの悪意のある噂という恐怖がDSにとっての一番の敵。
DS発売日には悪意のある出川によるスレ立て権をなくして欲しい。
PSPが発売する日まではスレ立て規制を厳しくしたほうがいい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:54:46 ID:9c3q1459
俺のダチのPS2は壊れたみたいです
俺のは壊れてないんだけどなあ
色々心当たりがあるんだよな
電源切るとき、後ろの電源をいきなり切るとか
ファン塞いだりとか
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:11:03 ID:mJ78aFzd
>>479
それコピペだろ

>>475
それはおまいがたまたま良品に当たっているだけの話
全体的にはやはり多い
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:13:34 ID:5Y+YpEjM
PS2はすぐ壊れるらしいけど、修理の仕方を説明しているサイトが結構あるよ。
リスクもあるが、調べて自分で安価に修理してみたらどうだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:16:17 ID:d3wUfgkl
>>464
>PSPはヤワで、特にディスク装置周辺が壊れやすそう
>一年過ぎれば大抵どこかが故障すると思う

>うちのソニー製携帯MD、二台とも一年ちょっとで故障した
>ソニータイマーとは聞いいたがほんと酷いね
>デザインに惹かれただけに・・・

典型的アンチソニーの因縁書き込み。
最後にそんなに悪口いってるのに、ソニー製品買ってるのか! ってツッコミ回避
のために言い訳するところまで、定型化されてる。

で、中身をみれば、〜〜思う、〜〜そうという断定や根拠のあるものではなく、
思いこみの吐露。

こういうのがこのスレにもウヨウヨしてる証明的書き込み。
ソニー製品が壊れやすいというのは一部アンチの主張で、実際のデータとは
乖離している。

ちなみに、アンチソニーとはこういうムチャクチャを言って、自分の主張が当然と思いこむような人種
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1023728
(15年前の製品が正常に働かないといって文句を言い出し、途中で諭されると、購入した当初から
欠陥品だったと、どこぞで聞いたような話に変わっていく。ちなみに、15年も前の製品の部品をもって
たり、修理してくれるだけで、ソニーってエライなぁって思います。保持期間を過ぎた商品の修理は
基本的にお断りですからね。)

ソニーも、水没、落下、液体をこぼしたなど、ユーザー責任大で、明らかに保証外、修理対象外に
すべきモノを弾けばいいのに、対応するから短期間故障するなんて増長したこというアンチを勢い
づかせる。
他メーカーのように大変費用がかかる場合がありますよ、と断るようにすりゃいいのに。
仏心につけこんで、あれもこれもいう連中が出てきちゃう訳で。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:16:39 ID:ERUOneVO
4年動いてくれれば、その頃にはハードの世代が変わっているからいいよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:34:10 ID:9P+I0i8A
>>483
論理のすりかえだな。
で、少し前のレスで語られてるPSやPS2が15年前の商品なのか?

個人的には
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1023728
こんなところをどういった手段ですぐに探し出したのかに興味がある。
こんなの探し出すのなんて
前もって準備してたか、余程執念深くなきゃ無理だからな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:44:42 ID:YLInSb1g
このスレすごい効果的な宣伝だよね!
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:49:33 ID:wXu9ttl9














発売直前スペックダウンを予感させる安さですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:50:09 ID:L//d0++8
>>483
http://niga.sytes.net/game/

ここのPSの修理記事見てみ。MADチップ云々を抜かしても実際耐久性を軽視している
部品選定を平気で行ってるという事が分かるから

俺のPSも同じようなところが故障してたよ
最初の半年に一回目、保障期間が過ぎでからすぐに二回目が起きて有料修理
そのあとも本体を縦において騙し騙し使ったもんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:55:30 ID:iy4AMfY/
知り合いのスゴ録は買って2ヶ月で速攻壊れたらしいが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:58:38 ID:d3wUfgkl
>>488
そのHPより

今回はPSoneですから、型番はSCPH-100です。さて、この「開封済」の文字。元の状態がどうであったのかは
知る由もありませんが、おそらくこのネジの上にシールが貼ってあり、一度でも剥がすと「開封済」の文字が
残って元に戻せなくなるカラクリでしょう。たぶん、そのシールにはシールを剥がした機体は修理お断りという
意味の言葉が書いてあったのかと推測されます。イヤな感じですねぇ。ユーザーの自己修理を認めないという
その姿勢が。これはソニーの挑戦状と受け取ります。何が何でも自力修理してやろうじゃないか! 頼まれたって
ソニーに修理になんて出すもんか!(どうせ修理代高いし;本音)

ま、ソニーの本音としては、安易にMODチップなんかを取り付けようとして失敗した機体の面倒までは見ないぞ
ということなんでしょうがね。つーか、「MODなんか付けるな」という意思表示でしょう。

でも普通に使って壊れた場合で自己修理ができなかった場合でも修理お断りなんですかね。後述しますが、
「壊れるように」作っておいて、開けたら修理お断りだなんて、あんまりだと思いませんか?

引用終わり。

すごい言いがかりですな。
ちなみに、どのメーカーでも開封した場合、修理をお断りしますと書かれているものを開けたら修理対応を断る
事があります。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:00:19 ID:L//d0++8
>>49
話のすり替えがお得意のようで
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:13:00 ID:cv9pkqTp
>>481
むしろ全体的にはソニー製品の品質は高いはず。
PCでメーカー別の故障率を調査した統計あったけど壊れにくさでソニーのVAIOがはかなり優秀だった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:16:35 ID:GQ9XoETP
>>488
そこ見たけど、ドリキャスの壊れやすさのほうが酷いっぽいんだけど。そこんとこどうよ?
http://niga.sytes.net/game/dcsou.html
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:23:37 ID:L//d0++8
俺のDCはどうってこと無かったけどそういう話はたまに聞くね
SSはタフだったのに・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:27:35 ID:uTMr2ET0
機能からしたら2万円は安いのか?

でも、子供相手の携帯ゲーム機としては、親としては2万円は高いなぁ
せいぜい1台しか買いたくないなあ、
対戦機能があるとしても、そのために2万円の追加は痛い
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:00:02 ID:aY6zv0vk
>>494
嘘こくなよ
サターンのあのカートリッジのダメさ加減は異常
品質管理がまるでなってねえ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 05:33:49 ID:sMyS/yU7
>>496
まぁPSよりはマシだったけどなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 05:45:45 ID:/rtWa88W
>>497
お前サターン買ったことないだろ。サターンはメモリに関してはマジで洒落にならなかった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:00:29 ID:cbXnH2Qu
自分のがダメだから洒落にならん、て子供かいな
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:13:00 ID:X7NDCF7u
「本当に何も考えなくても面白い。発売日に買っちゃいます」(18歳・女学生)

「ゲーム嫌いの僕でもこれならできるよ。すごいね」(43歳・オーナー)

「どういう仕組みでこんなことができるの?驚きばかりです」(26歳、主婦)

「かわいくて、私のような女性がすぐに遊べるのは魅力です」(24歳、会社員)

「うぉ〜!!って、思わず声をあげてしまいます。興奮!」(19歳、浪人生)

「触るという行為の楽しさ、純粋さが楽しい、発明品だ!!」(31歳、弁護士)

「ゲームに夢中になること自体、久々です。もっとやりたい!」(25歳、店員)


す べ て の 人 を 楽 し ま せ る 、 ニ ン テ ン ド ー DS。

ゲ ー ム に も う 、 余 計 な 壁 な ど 存 在 し な い 。

_____________
N I N T E N D □          【 ニ ン テ ン ド ー D S 】
              □ DS     http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:15:17 ID:JnHrrf3I
売れないよ〜 絶対に
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:36:05 ID:Zk4fut3V
PS2はぼろい。間違えて浴槽に落として水没したらすぐ壊れた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:37:25 ID:1C2N8XM8
>>502
通電してた時に水没させたんじゃなきゃ、乾かせば動くZE

とマジレス
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:44:39 ID:dji5xVEU
>>499
事実から言えば、そりゃきみのことでしょ。
SSのカートリッジ端子のひどさを知らないなんて
SS使ったこと無いと同義だもの。
無知な子供はきみのほう。
505名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/10/30 07:03:12 ID:5KG8D+Xm
タイムクロスでは左右に目を動かさなくちゃいけなかったからストレスを感じたが
ドンちゃん2では下の液晶を見るのにそんなにストレスは感じなかったな

二画面の話でした
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:37:20 ID:rOVYheTV
>>492
捏造だな。VAIOノートが2年でクラッシュしたぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:04:01 ID:IQFKylCx
ttp://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
の■表2.見た感じ、VAIOの故障率は相当低いみたいよ

しかし保証期間内5 保証期間外27ってのはワロタ
ソニータイマーの精度ってすげえw
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:15:24 ID:NdQ8tQJ/
VAIOはなんのまえぶれもなくおちたりするってBLOGでよんだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:33:43 ID:RlHSEPNN
 ・PSPのプログラミングは、ハードを直接触れないようにSCEの標準ライブラリを使いアクセスする
 ・バッテリー寿命は、パズル系の方がリッジレーサーのようなメモリやプロセッサを使わないので長くなる
 ・UMD向けの標準アプリケーションフォーマットは、できれば来期までに定義したい

ヽ('Д`;)丿
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:34:43 ID:LLjQ/2OE
>>503
しかし浴槽が汚かったら……
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:31:34 ID:e1UY1S0X
>>506
HDDがソニー製かよw
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:37:34 ID:e1UY1S0X
パソコンが未だに壊れにくいものだと信じている馬鹿はおめでたいよ
確かに俺のFMVは壊れてないが、そんなのは運。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:14:08 ID:vuoHnJVk
サターンのカセット式のメモリは酷いよ、マジで。
でも好きだったんだ。今でも好きだし。
PSも壊れやすい。でも好きなんだろ。それでいいじゃん。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:14:49 ID:Dp9kF8+j
>>504
カートリッジ使ってない奴の方が多いんだから
その辺りの誤解があるくらい分かってやれよ
つまらんコトで鬼のように突っ込むお前は幼稚で嫌なゲーヲタだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:15:44 ID:rOVYheTV
SSのカートリッジは電池入れ替えの際の一時保存用に過ぎなかったな
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:17:27 ID:/FlBkX4d
どうせ、ドラクエとFFがでて売れるんだろ。価値組みだろうから買ってもいいかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:18:47 ID:mJ78aFzd
>>483
>>492
糞ニー社員乙
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:25:09 ID:UgTW3eI2
PSPアドバンスが発売されるまで待ちます
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:45:52 ID:rOVYheTV
>>483
死ねよ冷血野郎
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:48:39 ID:rOVYheTV
>>341
また清原さんか
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:19:20 ID:ZaTXGENW
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:40:36 ID:/hy5oIch
初期型PS2は今年壊れた。
でも何故か初期型のPSはまだ動いてる。
年末の大作ラッシュに備えてPS2買うかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:09:51 ID:rOVYheTV
NDSに続きPSPの価格と発売日が決定した事もあり、予約の問い合わせがき始めています。
クタさんも言っておりましたが、NDSとPSPは競合しそうで実はあまりしないような気がします。
PSPの問い合わせにくる層はコアなゲームファンの方が多いです。同発の周辺器などの
問い合わせも結構あります。
一方NDSは子供連れの親御さんや中高生ぐらいの学生さんが中心ですね。今までの任天堂
ハード違うなと思ったのは、割とゲームコーナーではあまり見かけないタイプの層の人から
の問い合わせが多い事。OLさんなど既に発売されてると勘違いして聞きにくる人もいます。
ソフトの方はPSPはヴァンパイア クロニクル、英雄伝説が人気。
NDSは君死ねやマリオDS、ドリラーに人気が集中していますね。(実は犬のゲームの問い合わ
せが一番多いんですが)なんやかんや言ってそれぞれすみわけが出来ている様な気がします。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:18:31 ID:qOp0BcJN
だいたいなんでサターンが出てきてるのかわからんが、
俺が持ってたサターンのバックアップカセットは問題なかった。

PSは故障して3回買い替え、PS2も2台目。
任天堂とセガは故障したことない。
別にアンチでもないが俺が持ってた物の事実だから。
ソニー嫌いだったら買い替えなんかしないしな。
壊れやすいのはなんとかしてほしい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:24:23 ID:aa69mjen
PSPってPS2のゲーム出来ないの?
なんで?
ソニーがヘボイから?
PSのゲームも出来ないらしいけど
意味ないよね

526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:31:57 ID:DsUFmJAN
>>525
アホかと
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:33:13 ID:qOp0BcJN
まぁDVDにしたら本体デカくなっちゃうしな
それ言ったらDSでGCのゲームできないってなっちゃうし・・・

俺はソニ信だが流石に初期型は買わないな。
突然のスペックダウンもあるかもしれないし、初期型壊れやすいしな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:34:47 ID:qOp0BcJN
でも任天堂も買ってる俺はソニ信じゃないか・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:36:03 ID:aa69mjen
DSってのはゲームボーイアドバンス動くみたいだし
PSPって小さいノートパソコンみたいなの期待したのに
全然違った
PS2が動かないとDQ8出来ないじゃん
駄目だ
分けわかんない
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:47:25 ID:PxF2M76l
いや一般人はそんなもんだ
GBAでGBのゲームができるように
PS2でPSのゲームができるように

「け、けどウォークマンとして使えますよ。」
「あー、アイポッドでしょ!イケテルー」
「そうですそうです!残念ながらHDDは積んでませんのでメモリースティックで」
「じゃあアタシのケータイで使ってるSDカードで着うたとか作れる?すごくない?」
「いえメモリースティックproです」
「ぷろ?ミニSD?」
「・・・・・・」

PS2は最初DVDプレーヤーとして売れたが…
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:56:22 ID:VtAFUeYr
メモステはなんとか付けて欲しかったなぁ
ってかストラップくらい別売りにするなと言いたい
でもそんだけ切羽詰まった価格なんだろうな
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:02:00 ID:jdubhX4p
どうせ付けたら無くして安くしろって言われるがな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:08:24 ID:VtAFUeYr
ストラップ分安くしろなんて言うやついるのかw
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:18:08 ID:vJBZEus3
ストラップは兎も角、メモステは付けるべきだったな。
散々言われてる事だろうが、買う側も混乱するし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:22:20 ID:gTfQ0in/
メモステ持ってる奴も結構いるから無くて正解。
ゲーム屋にもメモステ置くわけだし混乱はしないだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:24:09 ID:VtAFUeYr
メモステ持ってるやつなんか見たことない
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:28:18 ID:gTfQ0in/
>>536
Duoがオマケで付いてくる製品とかさ。携帯とか。
あとはデジカメとか。
それに、知っている奴なら安いメモステを入手する事を選ぶだろうし、
大容量を最初から使いたい奴にとっても同梱はジャマ。その分下げろと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:32:05 ID:CSCcb9Cb
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:32:59 ID:X/4L6Dka
スパイダーマン3では敵にソニータイマーを付けられたスパイダーマンの寿命はあと半年に。
 スパイダーマンはソニータイマー除去装置を求めイスカンダルに旅立つ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:36:58 ID:MK1dLHcF
>534
そんなあなたに全部入り26040円ですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:50:24 ID:e1UY1S0X
あれ?
ACアダプターって、スタンドにもなるクレイドルじゃなかったの?そういや
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:51:11 ID:boF9Z9qF
PSPの無線対戦は本体さえ人数分用意すれば
ソフトは1本で大丈夫なんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:51:43 ID:e1UY1S0X
デジカメのケースや、ウォークマンのリモコンは結構高い。2000円程度じゃぼったともいえん。
イヤホンなんて百円ので良いけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:51:48 ID:m1KCllMk
メモステは別売りの方が安いし容量も選べる
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:52:07 ID:ZKEDoVbN
メモステ付きで19800円(税込み)なら何の問題も無かった
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:52:20 ID:ZSS3aga4
早くもパチモンキター
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:53:10 ID:e1UY1S0X
>>542
メモステつかってできないことないと思うけど
させないとおもうっぽ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:53:30 ID:ZKEDoVbN
>>542
それができるのはGBAとDS
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:54:03 ID:7ax/GS1G
>>535
>メモステ持ってる奴も結構いるから無くて正解。

SDはいるけど、メモステはみたことない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:56:47 ID:boF9Z9qF
>>548
PSPはできないんですか?疑うようで失礼なんですが、ソースありますか?
無線対戦に期待してる自分にとっては、重要なことなんで…。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:57:16 ID:m1KCllMk
ソニエリの携帯に付いてたよ。16MBのメモステDUO
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:57:40 ID:ZSS3aga4
もってるよー
128を数本

デジカメソニーのを辞めたらなんか不良債権になった
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:57:56 ID:VtAFUeYr
あぁ俺、メモステの長いほう持ってたよ
長い間眠ってたので忘れてた
これはもちろん使えないよねそうですか
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:00:59 ID:7ax/GS1G
>>550
今のところできないのは確か。
ゲーハー板のPSP総合本スレで聞いても同じ返事が返ってくる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:01:13 ID:3Bo+jdFI
>550
ソニーの公式見て、ワンカートリッジプレーに対応してる書いてないなら、できなんだよ。
折角の機能を公式に書かないわけないからな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:02:56 ID:e1UY1S0X
GBAは画期的だったな
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:04:22 ID:ZSS3aga4
えっ、メモ捨ての長い方使えないんですか

ショボーン
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:04:55 ID:boF9Z9qF
>>554-555
そうなんですかorz
ありがとうございました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:06:45 ID:e1UY1S0X
メモリースティック Duo    128MB 3885〜
メモリースティック PRO Duo 256MB 6290〜
メモリースティック PRO Duo 512MB 11760〜

kakaku.comにて

未だにCFの俺からするとやはり高いな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:07:23 ID:YRNwoYoY
そもそも無線LANはバッテリーの持ちの方が1000倍ぐらい心配なわけだが
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:09:15 ID:XW4appYp
もうPSPは駄目だろうなあ・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:09:33 ID:ZKEDoVbN
>>550
できないと証明するのは難しいが、
例えばぷよぷよフィーバーのGBA版は1カートリッジ対戦に対応してるが
PSP版にはそういうアナウンスは無いな
やろうと思えばできるかどうかも分からない
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:11:24 ID:eamXTjYm
本体と同時発売のソフトって何があるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:11:25 ID:boF9Z9qF
>>562
確かPSPのぷよぷよは本体二人で持って
対戦するんじゃありませんでした?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:12:34 ID:7ax/GS1G
だから、ヴァンパイアとかあり得ないんだけどね
ああいう対戦至上主義のゲームは辛いでしょう
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:15:38 ID:e1UY1S0X
端末間無線通信が問題ないのなら
UMDを刺さないで通信ができてゲームを起動できるのかどうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:21:30 ID:ZSS3aga4
格ゲーで一人スコアアタックとかしたら駄目ですかそうですか

ガキの購買力を考えたら1カートリッジを実現した任天堂は
やっぱよく考えてるんだな
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:23:12 ID:XuSiqPdX
ゲーム出来るデータをなんらかの形でも外に出すということを、
UMD書き出しをサードにすら貸さないSonyがやるのは
ちょっと考えられないのだが。
吸い出しのもとになるから。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:23:21 ID:ZKEDoVbN
>>564
うん、お互い縦に持ってね…
>>564
ヴァンパイアはネットワークモードがあるらしいが詳細不明
とりあえず普通の通信対戦をやるには敷居が高いね
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:26:04 ID:ZKEDoVbN
>>567
PSP版ヴァンパイアのウリは一人用のタワーモードだから
対戦しなくても楽しめる作りにはなってると思う
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:27:54 ID:iCjqt8W8
松尾貴史: 日常の非日常的記録  
http://www.matsuo.tv/sunbbs02/index.html  


原宿のダイヤモンド社で「ZAi」の対談。私の知人の話によると、紳助氏を「告発」した問題の女性は、 
漫才ブームの頃、高校生ぐらいの時から吉本興業の東京事務所に出入りしていて、有名な元重役 
と面識があり、ニューヨークから夢破れて戻って、35才を過ぎたあたりにそのコネクションで吉本入 
りしたらしく、三年ほど前に知人が「ニアミス」したときの評判は「かなりのトラブルメーカー」で、その 
ときも上司と同僚を訴えていたそうだ。帰国子女というが、むこうで育ったわけではないのだろうか。 
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:29:49 ID:e1UY1S0X
GBAのときはこの仕掛けに使用する容量が少なくて
専用対戦ソフトみたいになっていたはず
ヴァンパイアみたいに凝った画面のものは通信で送るのも大変だろうし
最初の一回じゃ間に合わないと思うがどうなのだろう。
すくなくともGBAじゃできないな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:31:33 ID:RLiqPPVf
ゲーム卒業したんでいらん。女の方がいいや。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:34:15 ID:B6dJn8Wc
値下げまだ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:35:19 ID:+bKy1tQQ
>バッテリーの持続時間については、同社の実測値として、ゲームプレイ時で4〜6時間、
>動画再生時で4〜5時間の使用が可能としている。

実測値とのことだけど、やっぱりここらへんは三割ほど差し引いて考えておいたほうがいいのかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:36:36 ID:e1UY1S0X
>>575
二次電池は劣化するし
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:40:05 ID:1C2N8XM8
発売日前日には
「フライングゲットしてきた!うはwwwバッテリー1時間しかもたねwwwwwwっうぇwwww」
「熱すぎwwww手火傷したwww」
とかの書き込みが溢れ返るのが目に見えるようです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:45:05 ID:ZKEDoVbN
>>577
修正されるねwwwwwwwおkwwwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:49:33 ID:43VyqFUb
NDSのARMはどこの奴なの?リコー?サムチョン?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:52:20 ID:ZKEDoVbN
>>579
なぜここで聞くのか
DSのスレでどうぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:02:51 ID:dcrBQCc+
何か本当に駄目ハードの典型的な例だよな

「さあ、こんなすごいものを作りました! 中身は他社さんお願いします!」

自分で用意できないようなもの売りつけるんじゃないよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:08:40 ID:m1KCllMk
>>581
なんの話?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:17:55 ID:zyGwieWm
任天堂DSのことじゃないかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:28:54 ID:ZKEDoVbN
>>582-583
スレタイ読めば分かるかも
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:33:20 ID:1yajl9Ht
インベーダーブームが来てからこっちゲームにちょっと寄り道してたけどまたプラモに戻るとするかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:35:25 ID:e1UY1S0X
PSPにもインベーダー出すタイトーを尊敬するよ、生暖かく
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:37:51 ID:1C2N8XM8
>>585
なんつー長い寄り道だ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:37:36 ID:/xtvKwkZ
任天堂もソニーも値段が高い…どうせ後で値下げするんだろうけど。買わずに、様子見よっと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:40:37 ID:3TG2A15Q
つーか、15000円で高いっつーのは時代も変わったなと思う。
漏れのときなんざCO-ROM2一式そろえるのに何万掛かったことか……。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:54:59 ID:QABMbk4Q
逆転裁判、マリオ、ファイナルファンジー3、不思議のダンジョン
やっぱ買うならDSだなぁ
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:02:55 ID:91zoYBiE
>>588
PSP、値下げを絶対しないか値下げする前に消えるかのどちらかだと思うよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:28:53 ID:m1KCllMk
DSで縦シューティングやりたいな
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:42:39 ID:VP8ChSlZ
俺はPSPを駄目ハードだと思うが、
じゃあPSPは成功しないかといえば、そうとも限らない。
俺は、DSを結果で購入するハード、PSPを期待で購入するハードだと思う。
これらのハードが成功するために必要なものは、それぞれ違う。
DSが成功するために必要なもの。それは単純に、満足できるだけのゲーム。
DSは、今までにないゲーム機であるがゆえに、かなりの人が様子見をするはずで、
この「満足できるゲーム」が提供できないと、
今は味方になっている人達が一斉に敵に回ることになり、結果DSは失敗する。
逆に、これが早期の段階で提供できれば、PSPに勝ちの目はほとんどない。
そしてPSP。
そもそも、これの購入予定者はそれほど大層なゲームを期待してはいない。
必要なのは「面白そう」なゲームであり、コンテンツ。
まぁ、あんまり糞ばかりだと、「面白そう」に思えなくなってるんだけど。
ただ、本来はPSPがやらなきゃならない期待を煽る宣伝攻勢を、
どうも今はDS側が必死になってやっているんで、
このままだと、PSPが成功するにはDSの失敗を待たないといけないと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:02:04 ID:boF9Z9qF
>>593
PSPは起動にかかる時間と読み込みがPS2並みなんで
お手軽なゲームしたい人には不評でしょうね。SCEの
佐伯氏は「シンプルでアイデア勝負のソフトを出せる
懐の深さも兼ね備えている」と発言していましたが、
それにはロード時間は大敵です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:06:11 ID:dn+J/afl
ゲームキューブの起動ロゴが飛ばせないのには呆れた
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:10:17 ID:mpUbS+YY
>>595
普通、電源入れたときの軌道ロゴはどのハードでも飛ばせないと思うが…。
キューブはリセット押したらすゲームスタート画面に戻るからいいんでない?
PS2はこういかないよな。
Xボックスはやったことないから知らん。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:12:03 ID:GktNP8XH
光ディスク使用のゲーム機は最初のロゴ中にコピーチェックとかするから
しかたがない面もある。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:12:13 ID:JOfYxkT2
>>594
パチ・ピコーン♪
パチ・カプコンッ
パチ・ゼーガ〜

パチ・・・ぼえーん、ぼえんぼえーん・・・ピコーン♪
パチ・・・ぼえーん、ぼえんぼえーん・・・カプコンッ
パチ・・・ぼえーん、ぼえんぼえーん・・・ゼーガ〜

例えばだが、この差は大きい
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:18:10 ID:dn+J/afl
>>596
どっちみち起動時は飛ばせないんだから同じこった。
PS2が起動ロゴを飛ばせないのがだめでゲームキューブも起動ロゴ飛ばせないけどいい
なんてことは有り得ない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:26:59 ID:mpUbS+YY
>>599
いや、だから起動ロゴについては条件一緒でしょ。
飛ばせないのは>>597が言ってる理由があるらしいからしょうがないんじゃん?
キューブがいいと言ったのはリセットボタンを押した後のことだってば。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:28:52 ID:K08+kUdl
PS2はソフトリセットでロゴに行くことなくタイトルに戻れますよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:30:57 ID:mpUbS+YY
>>601
あれ? そうだったっけ。
スマソ 勘違いだったみたいだな。
俺が悪かった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:32:29 ID:dn+J/afl
>>597
ドリームキャストは飛ばせるだろ

>>600
PS2のゲームだったらソフトリセット使えばいいし
どっちも起動ロゴ飛ばせない時点で似たり寄ったり
同じこと繰り返すっぽいからレスしないでいいよ

ちなみにXBOXも起動ロゴ飛ばせない
バッカじゃねえのと思った
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:32:35 ID:boF9Z9qF
>>601
ソフトリセットは対応してない方が多いのでは?
そもそもなぜ>>595がスレ違いの話題始めたのか
疑問ですが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:34:12 ID:zyGwieWm
PSPは起動が遅いんですか?
まだ発売されてないのになぜ分かるんですかね
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:34:24 ID:GktNP8XH
ソフトリセットは全てのPS2ゲームに標準装備されてるわけじゃないから
>>602が勘違いしたのもしかたがないかと。
まあ最近の大作と呼ばれる奴には大抵付いてるかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:36:01 ID:K08+kUdl
>>605
PS2と同程度ってソニー側のコメントにあったみたいね
遅いと感じるか否かは人それぞれじゃないの
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:37:30 ID:zyGwieWm
>>607
それロード時間でしょ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:40:34 ID:vX8P+g9B
>>608
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041015/scej.htm
UMDを起動するのにどれぐらいかかるのでしょうか?
川西「そうですね、プレイステーション 2と同等くらいだと思います。」
http://www.famitsu.com/game/news/2004/10/06/103,1097070554,31957,0,0.html
茶谷「ローディング時間はゲームによって異なるので一概には言えないが、
プレイステーション2とは大きな差はない」
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:48:17 ID:zyGwieWm
あ、勘違いしてた
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:59:28 ID:uTMr2ET0
ゲームキューブのゲームロード時間はかなり短いが、何か?
長くて2〜3秒
PS2みたいに、ロード時間が30秒とかのゲームはない

GCはゲーム開始までのストレスは無い、
GCの起動でいらいらする奴は気が短すぎというか、
ゲームに向いてない

PS2はロード時間長いのわかってるんだから、
各ゲームメーカーは起動待ち画面いれとけよ
真っ暗な画面が30秒近く続くようなゲームは
ハードの故障と見分けがつかないから、
何度もリセット押すので、迷惑
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:03:17 ID:vX8P+g9B
>>611
スレ違いですよ。荒れますからやめましょう。
PSPは携帯ゲーム機ですから、ロード待ちは
相当のストレスでしょうが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:06:08 ID:3IBAy1PC
ソニー関係者以外製品用の実機を触った人がいないのが不安。
ロード時間と発熱、ディスク振動・音は触らないとわからないからな〜。完全版PSPを一般人が触れるイベントとかないの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:10:28 ID:YLInSb1g
なんやこのスレいっつもあがってるなぁ
目的がわかりやすすぎるんだよアホソニー
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:11:21 ID:vX8P+g9B
>>613
今のところ聞きませんね。発売後は店頭で試遊
できるかもしれません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:14:15 ID:Fk/VXfM0
>>613
来月中にあるなら少しは話題になってるはずだから
もう機会は無さそう
発売直前に店頭にデモ機が置かれることはあるかも
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:14:52 ID:DsUFmJAN
>>614
2ちゃんで宣伝してなんになるんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:19:42 ID:eRr0UGzm
でもなんだかんだで、DSよりもPSPの方が売れるんだろうなぁ。
こっちは、ゲームが飽きたらDVDを見たり音楽を聴けたり出来るからやっぱお得感がある。
ソニーは商売の仕方だけは世界最強だね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:20:43 ID:7LbjGpG3
>>618
きもい
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:21:58 ID:vX8P+g9B
>>618
つりでしょうが、DVDは見られませんよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:25:30 ID:K08+kUdl
国内はたぶんトントン
海外はPSPが優勢じゃないかな

海外は売れるのが映画原作ゲーやらスポーツゲーやら残虐ゲーだから、
グラフィックが綺麗な方が有利っぽ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:29:21 ID:ydni0t88
でもPS2みたいに赤が出そうだね
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:46:47 ID:GktNP8XH
>>622
出そうだね、というかソニーの想定で2006年3月期まで赤らしい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:50:51 ID:91zoYBiE
>>599
まぁ起動画面飛ばせなくてもPS2より数倍起動は速いから問題ないぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:35:57 ID:9Yqk76Gq
PS2方式で売れるんじゃないの。
あれってゲームが出来るDVDプレイヤーとして、ゲームやらない層に受けたんだし。
そういう人等に「音楽再生できるし、映画も見られる」とでも言えば売れるかも。
その手の連中にはSonyパワーまだ有効みたいだし(量販店のバイトやってて思った)。
ゲームが出来るポータブルAVプレイヤーだな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:43:09 ID:CQfNgLZy
>>625
そのPS2方式のUMDが駄目駄目なわけで
音楽は愚か、映画すら当分出すことができない状態。
で、そのゲームはというとスクエニに逃げられ悲惨な状態。

なんかやる事が中途半端すぎなんだよな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:53:19 ID:+/evfBGt
結局、スクエニはCCFF7発表しちゃったからCCを援護するために
済し崩しのようにPSPソフト出しそうだけどなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:55:27 ID:nXxijPKz
>>626
確かにな。
あんなちっちゃい画面で見るなら、
UMDの映画ソフトなんて500円くらいじゃないと買わないしなぁ。
DVDソフトが500円〜2000円くらいで買えるからね。
音楽聴くなら本体でかすぎ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:57:59 ID:gTfQ0in/
>>628
>UMDの映画ソフトなんて500円くらいじゃないと買わないしなぁ。
それは禿同
500〜700円でという話はしてたけどな。難しいやね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:58:27 ID:Kataoa3P
ぶっちゃけもうちょっとでかくなってもDVDにしとけば。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:02:14 ID:Kataoa3P
>>627
DSにはFFも含めて既に大量に発表済みだから、力の入れようは明らかだけど、
完全にDS寄りになることもないだろうな。そこら辺は旧エニックス流の
処世術の上手さが感じられる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:03:00 ID:91zoYBiE
というかあんなので音楽聴くためにわざわざ
メモリースティックDuoの機器を別に買わなきゃならない時点でアウト

UMDの方も今更書き込み可能メディア出すとはいえないだろうから
21世紀のウォークマンなんて夢のまた夢。

UMDを今のMDと置き換えるくらいの事やれば別の芽も出るだろうけどね

それにしてもソニーがアホだと感じるのは21世紀のウオークマンと銘打ち
ながら自社が出したウォークマンが成功した理由を完全に忘れていると言う事。

いまどき自分の好きな曲だけ集めて持ち歩けないなんてさ・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:09:34 ID:gTfQ0in/
21世紀のウオークマンというのは、
映像を持ち歩ける
ゲームを持ち歩ける
音楽を持ち歩ける
など、色々出来る汎用ウォークマンという意味合い
優先順位としては音楽は一番ケツだと思われ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:09:53 ID:Kataoa3P
最初一番売れるのはみんゴルで間違いないと思うんだが、それ以外は何も売れない気がする。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:10:27 ID:nXxijPKz
>>632
そうだよなぁ。
UMDに自分で動画や音楽を入れられるなら買ってもよかったんだけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:10:32 ID:AvfxYIKR
音楽聞くにはでかすぎ。
特殊メディアで映画買う人間はいない。
結局ゲームの質だろ。
GBAのソフトを超えなければ撤退だろうな
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:13:13 ID:Kataoa3P
本当の意味で21世紀のウォークマンなら、
PSのゲームをUMDに転送して自由にソフト集が作れ、
録画したTV番組をUMDに転送してどこでも見れて、
音楽を自由にUMDに編集できる。
これくらいやったら成功は間違いなかったのに。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:14:04 ID:DsUFmJAN
>>635
そんなんやったら余計金がかかるだろ。
MSもその内安くなるだろうし、いいんでない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:15:55 ID:BGUx5pqU
メモステduoは容量が少ない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:16:24 ID:91zoYBiE
>>638
PC持っている人間に限ってみても
MS自体が安くなってもリーダーが安くならないと意味ないのよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:18:41 ID:gTfQ0in/
>>640
リーダーは必要ないよ
PSPとPC直接繋ぐ
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:20:56 ID:91zoYBiE
>>641
ほう、それが出来るのかしらなんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:23:00 ID:L1fvB6WB
>>621
俺は国内NDS、欧米PSPだと思ってる。
日本には欧米にはないNENTAIゲームが大ヒットする土壌が有るからね。
あと日本人はキャラ好きと。
PSPのグラフィック性能のアドバンテージは日本では余り働かないと予想。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:23:24 ID:WthgtMgs
それよりむしろ映像及び音楽のパーフェクトな統合ソフトウェアがあれば、
ソニーはいぽすら駆逐できるチャンスじゃんか。

やれよ。それ位。
後一ヶ月、死ぬつもりで;
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:24:26 ID:gTfQ0in/
>>644
プロモビデオ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:24:49 ID:DZC52bfc
ムリムリ。
iPodはHDD搭載。

この意味が分からるかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:27:28 ID:gTfQ0in/
UMDプロモは外人にウケそうだが
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:27:30 ID:NUlzEoTc
最新のiPod、容量60GBになったからなあ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:27:51 ID:3Bo+jdFI
>631
旧エニックス流の処世術の上手さがFF7CCだろ。
ワンダープロジェクトJ2とそれゆけトラブルメーカーズだっけ?二つだけで義理果たして64撤退。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:28:23 ID:DsUFmJAN
HDDほど容量もいらないよ。
MS1GBぐらいが5千円ぐらいで買えればいいんだけどな・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:28:35 ID:QHM/xCSj
ソニー製品が壊れにくいかそうでないかは意見が分かれているが、
GC、X箱、DSと異なり、PS、PS2はハードで儲けるビジネスモデル。
という事は適当なところで壊れてくれた方が、儲かることは間違いない。
という事はPSPは儲からないハードだから、意外と丈夫か?

まあ即効でバッテリが劣化して、2時間持たなくなるのだけは間違いなさそうだが。
特に、バッテリは熱に弱いしな。
バッテリが持たないという事は、充電回数が多くなる事を意味するから、
更にバッテリの寿命も短くなるしな。

という事は、PSPはバッテリで儲けるビジネスモデル?w
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:29:17 ID:rQso8CHZ
プロモだったら、DVDメディアで買わない理由が良くわからん……。
何故わざわざUMDで見ようという発想が出るのさ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:30:40 ID:iKKc0odf
型番あるから型番商法
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:31:01 ID:gTfQ0in/
>>652
持ち歩くプロモというのがウケるかもしれん。アメリカ人はプロモ好きだから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:31:07 ID:rQso8CHZ
まあ、ひとつ思い違いをしているとは思う。

シリコンオーディオって滅茶苦茶小さくなるのが利点なんだぞ?
PSPのサイズじゃあ、HDD積んだ方が良い罠……。
漏れ、こんなにデカイシリコンのポータブルオーディオ見たこと無い。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:32:02 ID:Kataoa3P
UMD再生対応のスゴ録くらい出せよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:32:48 ID:iKKc0odf
PSPで音楽か・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:32:49 ID:y3GMB9AW
ビデオウォークマンつーのを思い出したよ。
ぐぐってみたらまだ売ってるんだね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:32:48 ID:gTfQ0in/
>>655
音楽用途のみで買う奴はいない罠
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:33:18 ID:DsUFmJAN
>>655
誰も音楽だけを聴くためにPSP買うわけじゃないからな
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:35:14 ID:rQso8CHZ
>>659
当たり前。
音楽用途に使うにはPSPは高杉だわ。

本体+リモコン+MSduo512MBだと一体いくらすると思ってんだよ。
つーか、かなり金掛けないと快適な音楽ライフにはでけんので、
はっきりいって意味がないんだよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:40:12 ID:DsUFmJAN
>>661
まあこれからのMSの価格の変移がキーポイントでしょうな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:41:45 ID:gTfQ0in/
>>662
音楽優先で考えてる人なんでしょ。
そういう人はMSがいくらとか関係無しに音楽プレーヤーとしてPSPは選ばないと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:42:05 ID:rQso8CHZ
PSPで音楽ライフを、なんて事を今考えている香具師は、
現在手元にHDDやシリコンのポータブルMP3が無い香具師だと思われ。
この糞デカイサイズ考えたら、酔狂でもそんな発想は出てこない。
シリコンオーディオの利点も、HDDオーディオの利点も無いんだから。
しかも、PSPのバッテリー都合上、ゲームや映像で何かに使うと
相互にガリガリ稼働時間が削られる。

ノーマルPSPに更に追加投資して音楽機としての機能を求めようと
思うなら、きちんと別に専用機買った方がマシだわ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:43:01 ID:91zoYBiE
多分ユーザーの声は素直に書き込み可能UMDを出せという事に集約されると思うけどね
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:45:54 ID:gTfQ0in/
>>665
PS2のDVDでさえコピーされまくりの現状じゃあ無理っぽ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:47:09 ID:7c3YVqIb
ただまぁ少数派だろうが、PSPで1時間ドラマの見残しを見られ、
すきな音楽プレーヤーとして活動するとすれば、買う層はいると思われ。

そのための統合ソフトなわけだが、ユーザビリティー勝負だ罠
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:50:32 ID:DsUFmJAN
PSPでオールインワンならいいかなっと思ってる。
MSの価格が下がれば、容量の大きい動画も入れれるし・・・
そうすっと、ゲーム、音楽、動画と気軽に楽しめると思う。
UMDコンテンツはまあ出てみにゃ分からんな。これも価格が大事だろうし
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:50:41 ID:wEdcF9Bp
まあ、オーディオとして使う奴は馬鹿だな。
大きいし重いし意味ワカラン。

「数年前」の商品なら「アリ」かもしれんが、今これはないだろ。

はっきり言ってギャグだぞ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:55:54 ID:Q37xtUop
リチウムイオンバッテリーまで含めても、
40g切るMP3ウォークマンがある時代だからなあ
280gってのは何の冗談だろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:57:13 ID:/OfUHOay
>>65
上にいるじゃん62のような
くずうじひっきーが漂ってるあの板からの出張
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:00:56 ID:/OfUHOay
とりあえずくずはおいといて
19800円という言い方は詐欺だよなー
犯罪じゃないのか…
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:02:05 ID:91zoYBiE
UMDコンテンツはソニー絡みしか出ないんだろうし
DVDの兼ね合い有るから価格は同じくらいでしような

もっともソニーがDVDを捨ててUMDオンリーになるとか
いうなら別だろうけどそれはありえない話なんで。

そもそもゲーム機が拡張性を謳って実際にそれが
実現した為しんなぞ殆ど無いから。

ゲーム機としてアレを持ち歩く気になるかどうかが
選択の分かれ目ですか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:02:49 ID:aB8SAmsW
正直なところ、何でも出来るをうたい文句にしてはいるが、
そのどの機能も中途半端な器用貧乏さん。
それがPSPだと思われ。
弱点をなんとか飲み込みつつ、無理矢理使っていくしかないんですな。

一見安いが、使い勝手を考えると専用機持った方がいいでしょ。
ところでMSへの動画の書き込みって本当に出来るのか?
そんなこと許可したらUMDの映像が売れないだろうが……。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:03:17 ID:AEVtL42T
メモステって、1、2年で容量拡大、価格値下げっていう期待が全く出来ない媒体だしな
今までのメモステといろいろ種類があって互換性無いもん
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:14:10 ID:urH3q0R0
まあ、なんでこんなに中途半端になったかのかは大体想像が付く。

当初、GBAをライバルに設定して、それを圧倒するマシーンを
作って、ゲーム業界のみならず、音楽機器の業界も席巻しようと
都合の良いことを考えて立ち上げたプロジェクトなんだと思われ。

i P o d という存在がだんだんと台頭してくることを全く予想できずに…………。
iPodはPSPにとっては青天の霹靂で、あり得ない現象なんだろう。
まさに悪魔のような存在に見えていると思う。
のほほんとしていたら、突然魔人ブウが降ってきた、みたいな。
おまけにNDSなるGBAとは全く違ったものが出てくるし………。

SCEの全ての計算が狂った上で登場したゲーム機でありましたとさ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:16:01 ID:3Bo+jdFI
>672
犯罪じゃないけど、良心的ではないよね。
何とかして2万切りたいっていう必死さは買うけど、必死になる方向が違う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:21:49 ID:urH3q0R0
PS2をDVDが見られる、で売り出したように、
今回のPSPも全く同じ事を狙ったんだろうな。

業界最高の利便性で音楽が聴けますよ、ついでに
ゲーム機能も凄いですよ〜と、ゲーム目的じゃない、
音楽が目的で買った香具師を大量に取り込めるように。

だが、ここ1〜2年のポータブル機の活躍により、後者は
完全に封じられ、「ゲーム機に音楽再生機能のようなものが付いた」
として売らざるを得なくなった。

戦略の幅が半分ぶった切られたと理解して良いと思う。
コレカラガタイヘン。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:27:30 ID:lVM1xDrA
むしろ、音楽再生と携帯で映画、でショボイ印象を抱かせているな。
前者はPSPでは時代遅れになりつつあるし、後者は市場が小さい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:27:56 ID:lVM1xDrA
あ、やっとbiz+らしくなってきたかな?
ちょっと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:29:17 ID:490/UmOs
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:30:50 ID:UvRfn5Nn
まぁ、まだ遅すぎたわけじゃないから、音楽プレイヤーとしても売れると思うけどね
俺のまわりでipodとか持ってる奴あんま居ないし。
PS2のDVD機能の時も、専用機よりもデカイわ機能は悪いはだったけど、
それでも売れたしね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:35:34 ID:lVM1xDrA
>>682
多分、iPodが日本より売れている海外の方が、
音楽再生で売るのは難しいのではないかなと予想しときます。
大人用とは言っているけど、現状を知らない無知なリアル工房、
リアル厨房の方が買う可能性高いんじゃないかしら。
音楽に関してだと。
あと、PS2に関しては値段が安めということもあったんだけど、
PSPってあんま安くないんだよね。>ゲーム機としては良いかもしれないけど。

どうも、国内でもどんどんiPod率高くなっている様子であるし。

iPodがシェア4割でダントツ、国内の携帯音楽プレーヤ市場
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095084701/
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:41:00 ID:lVM1xDrA
あと、ひとつ致命的だと思うのは、このPSPはおそらく
MP3エンコードを可能にするソフトウェアが無いんだよね。
USB転送はあっても。
と、言うことは「PCの所有」が大前提になるわけで、
音楽で売ろうとしてもPCを持ってない層には売れないんだよね。
この矛盾をどう解消するのか。

そして、PCを既に所有している層にとっては、PSPというのは
ポータブルのMP3プレイヤーとしてはかなり魅力がないと思う。
色々矛盾に充ち満ちていると思いますが、どうでしょうかね?
あと、機能やサイズに関しては上でがいしゅつの点が
すんごいネックになるかと思われます。
普通に。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:42:42 ID:Kataoa3P
結局ゲームがすべて。それ以外はオマケだろうな。
そのゲームも市場全体が縮小して、かなり将来性が怪しいが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:42:52 ID:LkpmT88q
またソニーの人が工作してるのかよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:44:13 ID:Kataoa3P
PSPは携帯電話との食い合いはどうなんだ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:45:55 ID:g2uIWy0Q
>>687
しばらくはスペックだけで押し切れるだろう。
何年か後となると、話は別かもしれないが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:48:18 ID:hFXjd5iV
やっと話題がこの板らしくなってきた。
結構、結構。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:49:24 ID:z4A7T2Ai
ゲーム専用機として売り出さざるを得ないのがPSP最大の悲劇か。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:51:46 ID:SofJm7QW
>>683
俺が心配なのはPSPで出すならPS2で出した方が良い。
と言う結論が出てしまうんじゃ無いか、と言う事かな。

GBAはむしろ「しょぼい」からこそ生き残って居る感があるし。

まあ、PSPに参加しないとPS2でソフトの開発は認めない、とごねてるなら話は別だけどさ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:52:50 ID:Kataoa3P
>>690
ソニーの独自技術とコピー防止に拘らざるを得ないのが最大の悲劇かと。
それさえ無ければもっと魅力あるハードはいくらでも作れたはず。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:53:13 ID:3IBAy1PC
今のPSPでもDSより3ヶ月以上早く売り出せば結構売れたと思うけどね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:55:43 ID:Kataoa3P
>>693
値段もそれなりになったし、スタートダッシュはそれなりに行くと思うよ。
ワンダースワンですらスタートダッシュはそれなりに良かったんだから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:56:51 ID:hFXjd5iV
PS2との食い合いは避けられない。
つまり、ゲーマーしか取り込めないのは相変わらずの話で、
据え置きですら本数出ていないこの時代にどうするかは
これからの戦略次第だろうが、肝心のタイトルも相当厳しい。
音楽目的で買ってくれる層は少ない、映像もそう。

もし、MSに書き込んだ動画が再生自由自在だったらもう少し
面白くなってくるのであるが、多分無理だろうな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:59:22 ID:TXMT3LdJ
>>616
ソニーって今まで発売前に店頭にデモ機を置いたことってあったっけ?
PS、PS2って普通に発売日にデモ機があった程度だったような・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:02:02 ID:oSoC++xH
>>684
MP3プレイヤとして魅力があったら赤字のハードを売って
利益を稼ぐべき本家ウォークマンが死ぬというジレンマを抱えてしまう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:04:04 ID:1kl0r126
汎用機って少なくとも一つが専用機と同等以上の機能なり利便性がないとダメなんだよな
現状音楽、映像、ゲームのどれをとっても専用機以下でしかないし
とりあえず出来る程度では専用機よりも圧倒的に安いとか小さいとかじゃないと厳しい
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:07:57 ID:pyLMoI6R
映像は評価しても良いとは思うけど、書き込みした動画が
PSPで再生できると確定しない以上は、やっぱ専用機以下だなあ。
大容量メモステ買わなきゃならんし、だったら最初からHDDつめやカス。
とか思ってしまう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:11:31 ID:1kl0r126
そういえばcodecはファームのアップデートで新しいのに対応できるらしいけど、
自分で追加はできないのかな?
PSX見る限りアップデートがちゃんと行われるかかなり不安だし
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:21:34 ID:gMfajCgo
>>694
ワンダースワンは確か本体4,800円じゃありませんでした?
すごく安いですよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:22:39 ID:pyLMoI6R
まあ、スタートダッシュは良いとしても、それを維持できるかどうかが
怪しいって話でしょ?
発売タイトルの関係上。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:36:54 ID:BzZhAftG
しかしアレだな、こういうゲーム機の対決って
「結局はソフトが全て」で結論付けられるのに

今回に限ってはもっと別の要因がいろいろ絡んでくるような。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:37:44 ID:tmX5lAWG
>>684
HotPointに対応可能な無線LANシステム搭載してるので、音楽をネットからダウンロードで買う事はできるっぽ。

DSの無線通信はまたも独自規格なので汎用性ないね。まあこれはこれでOK。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:44:43 ID:Y3VZ7vQa
UMD-Rドライブが出れば個人的に爆買いなんだけどなあ
著作権の問題で無理だろうな
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:51:40 ID:tmX5lAWG
>>705
まあ、しばらくは出ないよ。
ハード的プロテクトの役目もあって、あのドライブを採用した訳で。

三国人は喉から手が出るほど、それこそ盗みにはいる勢いで欲しがってるだろうが、現状は
すさまじく厳重に管理されてるそうで。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:52:04 ID:pyLMoI6R
>>704
ていうか、買ってどうする。
フラッシュメモリの特徴は書き換え可能なところなのに、
INはできても削除以外にOUTがでけん。
しかも、どうせATRACでしょ? 良くてWMA……。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:53:08 ID:pyLMoI6R
いや、WMAの再生は出来ないんだっけか。
そういえば。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:57:21 ID:w5pSM2a5
>>704
DSの無線通信は独自企画「も」対応してるのであって、
もちろん11bにも対応してる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:57:25 ID:Nphea+ha
H.251とかいうブルーレイディスクでも採用するMpeg4のコーデックらしいお
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:01:20 ID:pyLMoI6R
>>710
そりゃ、映像の方じゃないの?
音楽はATRAC3とMP3だと思ったが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:05:23 ID:1kl0r126
>>711
ATRAC3PLUSじゃなくてただのATRAC3なの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:06:48 ID:pyLMoI6R
あ、+の方ですわ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:14:16 ID:1kl0r126
ATRAC3PLUSならまだましかな、使い勝手は悪いけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:22:46 ID:Qd23WPz9
皆さんお忘れで?
ソニーの初期ロッドには
タイマーの暴発の危険性があるんですよ。
売れる売れないって以前に
売ることができなくなる可能性も・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:23:24 ID:SOs5yoII
棒がどうかしましたか
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:33:39 ID:pyLMoI6R
>>714
ビットレートと電池の持ち以外に特に変わるものないんじゃないか?
ATRACはどれもこれも。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:37:36 ID:1kl0r126
>>717
codec比較の結果があまりにも無惨だったんだよ、ATRAC3は
ttp://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html

PLUSならさすがにこれよりはましかなと思った訳で
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:41:05 ID:2GE4Vgf6
元々、ATRAC程度の音質でiPodに対抗できるわけがないんだけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:46:23 ID:92O8aFt/
>>709
記載ミスだとは思うが
任天堂公式では
> IEEE802.11対応および任天堂独自プロトコルの2方式に対応
で、11b対応とはなってない。

外部大容量メモリも供給されないので、まさにこれはDSやGBAとの通信用。
PSPのようなパソコンなどとの共存を目的としたものではないっぽ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:47:36 ID:F+omb2/G
映画だったら、メモステに入れて見ればいいよ!DVDをHDDにいれたのをコピって!
おまいら!
サンディスクから出る新しいメモステは、
7900円で4ギガもあるって!

ttp://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1205
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:47:48 ID:SOs5yoII
>>719
意味が分からん。ハードとエンコード規格同列に語ってどうする。
おバカさんですか?って、聞くまでもなかったですか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:47:51 ID:y0oNYB7g
MP3を実装した時点でプロテクトがちがちのプレイヤーじゃ
なくなったわけで、あとはiPODとの差は「容量」が一番の問
題点だと思う。形状互換フォーマット非互換のR規格を創り
PC用書込みドライブにUMDフォーマットは読み出せないよう
にしたらどないだろう。むろんPSPはどちらも読める方向で。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:51:18 ID:92O8aFt/
>>711

PSPは
>7.1ch Audio, 3D Sound
>ATRAC3 plus, AAC, MP3 for Music
>AVC/@MP for Picture / Movie
ハードに
>AVC(MPEG4) Decoder
も積まれているね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:51:35 ID:lC75VyvV
>>722
自分のことをそんなに公表せんともえーんじゃないかい?
iPodよりでっかいのにどれだけ頑張っても、上限の音質が低いってあり得ないんだけど。
扱えるコーデックの数が違いすぎる。

iPodをライバル扱いにしたのはクタタンじゃないかい?
HD1じゃなくて、PSPでそれをしたのが意味不明だが……。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:52:08 ID:YxjMV/Nd
PSPはPSで育った既存の客を取り込む。
NDSはゲームの裾野を広げてさらに市場を開拓してゆく野心的なマシンなんですよ。
がんばってねNDS。
ゲームの未来はNDSにかかってるんだから。
ここはPSPスレだけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:57:48 ID:EvlHIL8C
>>721
4ギガの方はproだから使えない
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:00:08 ID:lC75VyvV
>>724
MPEG4-AACと違って、MPEG4-AVC(H.264)は映像の規格じゃなかった?
7.1chってのも消えて無くなったクタタンの飛ばしだと思ったが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:00:13 ID:SOs5yoII
>>725
iPodてmp3(ノーマル)とaac(ノーマル)だけだろ。
しかもアンプ性能が悪いのは持ってるなら知ってると思うが。
まさか使ってて分からないとか?冗談でしょ?
あれはデザインで買いましたーってのが使うもんだぞ。
あんなので音がどうこういわんでくれ。笑える。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:03:06 ID:lC75VyvV
>>729
は   あ  ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:03:49 ID:1kl0r126
>>721
いつから1ドルが10円になったんだ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:04:19 ID:F+omb2/G
げ!
メモステについてはデジカメもPDAも全部回避してきたから
あの規格、まったくわかんないんだ。
ありがと>727
じゃあ、@proが使えて
A折りたたみになって
B燃料電池が使える
ポケステSPが出るまで
DSで我慢するよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:05:28 ID:w5pSM2a5
>>720
それはゲーハーで論破されてる。
そもそも部品の卸先が11bしか取り扱ってない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:10:18 ID:SOs5yoII
>>730
なんだもう言う事無いのか。つまらん奴だな。
こういう輩が敗走するときは分かりやすいのぅ。
735721,732:04/10/31 02:10:40 ID:F+omb2/G
ええええええええええ!>731
4ギガのために、
79900×105.67=84535えん・・・
PSPと合わせて10万・・・・・・
HDD入りのサブノート買えますた。
ほんとにごめんなさい
すいませんバカでした寝ます。。。。。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:13:35 ID:lC75VyvV
おーい、誰か代わりに>>729に突っ込んでくれ……。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:15:38 ID:1kl0r126
>>735
誰でも間違いはあるさ

>>736
仕方ない
AAC、MP3、MP3 VBR, Apple Lossless, WAV, AIFF, Audible
ttp://www.apple.com/jp/ipod/specs.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:17:52 ID:lC75VyvV
>>737
ありがたう。
こーいうのを相手にするとあまりにも疲れる……。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:18:35 ID:gL+GvXxe
動画の再生機能なんて必要なのかねぇ?
携帯動画再生機って流行らないと思うんだが、、、。
ビデオウォークマンとか携帯テレビとか流行らなかったし、、、。
だいたい重いしウザそう。
ポケットに入って、ボタンを押すと即続きからプレイできるようでなきゃ。
まぁ、しばらく待ちだな。
そういう人のほうが多そう。
たぶん当面はどちらも、PS2の時みたいに爆発的に売れることはなさそう。
だいたい、いい大人がゲーム機を持ち歩くということ自体受けない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:23:46 ID:Nd3pofyK
NDSの方が売れるな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:26:06 ID:t3mWZuNZ
>>740
それは間違いないよ。だからと言ってPSPがまったく売れないわけではないだろう。
国内500万台くらい売れれば、それなりに市場は成立できるんじゃないか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:26:46 ID:Dl3aBEcK
>>729の不思議な書き込みはソニー板でも話題になってますが。

355 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/10/31 02:19:34
>>347
の、MP3とAACのところにある括弧して”ノーマル”という表記は一体なんだ?
誰か解説よろしく。
俺には理解できない。

356 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/10/31 02:21:39
>>355
一瞬、セキュアMP3とMP3の違いかと思ったけど、
AACに種類なんてないしなあ……。

ひょっとして128kbpsの事を言いたいのでは?

謎。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:40:47 ID:SOs5yoII
>>737
おっ、あんたいい人だな。すまんかった('A`)
Audibleは知らんかったな。
>>738
手ぇ抜くなよ。だが前にあげた以外使い物にならんだろ。
AIFFとか互換のために残ってるようなもん頭数にいれられてもな。
それにロスレスみたいなせっかくの大容量を無駄に消費するのは現実的じゃない。
おまい自身がロスレス使ってるか?使って分かるような音が出るか?
コーデックで比較するならaac+とか新世代のコーデックがついてるかで比較するべきじゃないか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:41:53 ID:C2QOr4/x
それでも書き続ける君の根性は馬鹿だけど買い。






で、ノーマルってなに?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:42:40 ID:SOs5yoII
>>742
mp3PROでなくaac+でも無いという意味ですが問題有りますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:43:25 ID:zmsxjOjG
ようわからんけど、コーデックってPCみたいに後から追加できんもんなんかね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:44:25 ID:yoQfwkt/
>>746
まぁ,バッテリの問題で難しいな
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:45:20 ID:gMfajCgo
>>741
でも音楽とか映画のおかげでゲーム売れなくならないか心配。
ソフトメーカーも単純に普及台数からソフトの売り上げを予想
するのが大変になりそう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:45:47 ID:C2QOr4/x
>>745
君、mp3proってのは専用プレイヤーじゃないと再生出来ない上に、
低ビットレートじゃmp3よりむしろつらいって癖のある規格ですよ?
ポータブル機に入るわけ無いというか、言い訳見苦しいというか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:51:38 ID:5l9YGHCD
MP3proは無理矢理普通のプレイヤーで音出すと、
再生はできても酷い音質になるからなあ。
なんなんだか……。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:54:28 ID:SOs5yoII
見苦しいと言わましても。
最初から書いてた「のーまる」について答えただけですが。
それって言い訳っすか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:58:22 ID:Y3VZ7vQa
ipodって音ヘボいんだ
まあいかにもマカー用だもんな
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:59:55 ID:csGQwleP
iPodのロスレス圧縮知らない香具師ってまだこの板にいたんだなあ
ちょっと新鮮・・・

ま、音楽機能は駄目ぽでしょ、PSPは
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:02:31 ID:MVi8f2J7
と、いうか突っ込まれた後にSOs5yoIIの書き込みがしばらく停止したのは、
googleと格闘していたからだと思う。

君、オモロイ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:03:45 ID:92O8aFt/
iPodやデジタルミュージックプレイヤーに音質もとめんなよ。
それっぽくきけりゃそれでいいってもんなんだから。
あとは、軽さ、使いやすさ携帯しやすさ。

PSPはよい選択肢とはおもわんが、ゲーム機と兼用するというならまあ、悪くないかもしれない。
とはいえ、オレはRioをこれからも使うだろうけどね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:04:43 ID:zmsxjOjG
まぁ賢いユーザーはiRiverの製品を買うよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:06:18 ID:Ow9GHKq3
>>755
シリコンオーディオである以上、小ささは外せませんよ。
こんな巨大なシリコンのって存在すんのかな、俺は見たこと無い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:13:34 ID:1kl0r126
HDDは容量、シリコンは小ささと特化してるからいいんだよね
関係ないけどHDDも随分小さくなったもんだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/toshiba2.htm
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:15:43 ID:5PZO6L9L
>>757
シリコンオーディオプレイヤーでPSP並みのデカイのは他にはそうそうない。
しかし、シリコンムービープレイヤーとなると、PSPは専用機と比較しても小さい方の部類。

びみょ〜。
携帯型でこれだけでかい画面をもってるのも他には携帯液晶TVのデカ目のぐらい。
まムービーがどれだけのクオリティでどれぐらいの長さ見られるのか考えると、HDDのないコイツはびみょ〜もびみょ〜。
マニア的には面白いんだけどね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:16:55 ID:Ow9GHKq3
動画を見るにしたって、結局divxなりなんなりのサポートと再生を
確約されないと使い道ないからなー。
どっちにしてもびみょー。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:18:45 ID:Enl5YOCM
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )      4時間以上動く!動く!
     /PS2 ヽ       /PSoneヽ、     液晶最大輝度が出せるのはACアダプタ装着時なワケが無い!
     | |    | |        | ∧_∧| |      不具合なんてでないよ!安心して!
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |      06年3月まで赤字のはずが無い!
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)     耐久性を軽視なんてするはずがない!
     | ( ´∀` )∪PSP  ヽポケステ/ )      ロード時間がPS2と同等くらいなワケが無い!
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | PSX ヽ、\   ~\______ノ|      だって、世界のソニーだもの
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:22:56 ID:yKr4amjL
>>761
いやシャレでなく最近のソニー製品初期不具合率下がってるだよ。
他社もかなり低減されてきてる。(特にパソコンやAV機器方面。)

といって、PSPが安心とは言えないのがソニーのソニーたる所以。
それが面白くて、発売日に購入しようと思ってる漏れ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:26:52 ID:DIB8FVqz
PSPは、何でもできる夢のマシン。
当然夢の数だけ敵がいる。
シリコンオーディオより図体がでかく
HDDオーディオほど楽曲を放り込めず
専用メディアのため、DVDをレンタルしてきて映画鑑賞をすることも叶わない
頼みの綱はゲームだけ。もちろんライバルはPS2
がんばれPSP!
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:31:59 ID:1kl0r126
>>759
シリコンムービープレイヤーってみたこと無いんだけど(携帯位かな)、
どんな商品なの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:35:03 ID:PzAJd/zv
         NDS     PSP
液晶サイズ  3インチ    4.3インチ
液晶画質   暗い      明るい
解像度     256×192 480×272
色数       26万     1,677万
メモリ      4MB     32MB
CPU       66Mhz   333Mhz
ロード時間   無        有
電池寿命    6〜10時間 4〜6時間
充電時間    4時間    1時間
メディア容量  128MB   1.8GB
無線範囲    30m      100m
電池交換    ×       ○
外部メモリー  ×       ○
アナログパッド ×       ○
MP3再生    ×       ○
映画再生    ×       ○
USB接続    ×       ○
PCデータ表示 ×       ○
機能追加    ×       ○
鼻歌認識    ○       ×
値段      15,000円    20,790円
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:37:32 ID:wDOQd19o
充電時間1時間のソースは?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:40:59 ID:9KsuFvTZ
          NDS         PSP
液晶の大きさ  3インチ×2     4.3インチ
液晶の明るさ  並(シャープ製)  明るい(シャープ製)
解像度      256x192ピクセル 480x272ピクセル
色数       26万         1,677万
メモリ       4MB         32MB
CPU       67MHz+33MHz  333MHz
ロード時間    短い         長い
起動時間    短い          長い
電池持ち    長い          短い
値段       15,000円       20,790円
メモリーカード  ×           ○(2940円)
アナログパッド ×           ○
タッチパネル  ○           ×
内臓マイク    ○            ×
音楽再生    ×           ○
動画再生    ×           ○
USB       ×           ○
下位互換    ○           ×
メディア容量  128MB        1.8GB

これを弄くったやつかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:43:59 ID:1kl0r126
充電時間は未公表だったと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:44:51 ID:9KsuFvTZ
最近FUD合戦になっててつまらないね
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:46:40 ID:gMfajCgo
>>767
NDSのとこにワンカートリッジ対戦とかあっても良さそう
ですね。これはかなりいいと思います。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:07:17 ID:yKr4amjL
>>764
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040831/109340/
こういう奴だろ。

コレに比べりゃPSPの画面はまだでかくて見やすい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:17:14 ID:Jb5IKG1Y
ソフトの値段ってもう発表されてる?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:26:58 ID:N5fvN1HE
>>772
まだ
ゲームはPS2、映画はDVDに準拠するみたいな話があったと思うが
具体的な数字は全く出てない
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:00:18 ID:pp3dwYjv
PSPで持ってるDVDが外で見れるのは便利だなぁと思ったら、
まさかUMDとかいう変な形式のDVDをもう1枚買わないといけないんですか・・・_| ̄|○
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:13:51 ID:QT9YwflB
>>774
その通りです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:21:05 ID:yKr4amjL
>>774
PSPのどこにDVDディスク再生装置が入る余地があるんだ?

アンチソニーなのかなんなのか知らんが、馬鹿すぎるぞキミ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:22:04 ID:kVciAsN7
DSスレとの伸びの違いが、PSPの強みだと思う
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:23:00 ID:xXDfUnR/
>>775
誰がそんなものを買うというんだw
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:31:01 ID:kVciAsN7
>>773
H.264だからDVDのmpeg2よりも高圧縮になる。
じゃないと片面2層で1.8GBのUMDには映画は入らない。

高圧縮でもきれいにはできる。(DIVX動画を見ればわかるが
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:42:07 ID:kVciAsN7
>>767
PSPマイクないのかな?
マイクないのに翻訳ソフトを出すのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:50:55 ID:zZIuQrWR
>>774
でもDVDだと大きくなるし
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:03:57 ID:kVciAsN7
任天堂に“ニッキュッパ”を封じられたPSP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0928/kaigai122.htm

今読むと実感ある



UMDは、携帯機器用に小さくしたと言うのはわかるが、
MD程度の大きさで携帯電話に載るほど小さくないというのは問題だよな
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:35:41 ID:xLThCFUe
PSPでDuo内の動画ファイル(MQV等)は再生できるのでしょうか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:00:45 ID:E+n+5/U4
>>725
>HD1じゃなくて、PSPでそれをしたのが意味不明だが……。

コレは簡単な理由ですよ、PSPでないとクタたんのお手柄にならないから。
クタ的にはSCE独自としての成果を上げてソニー本社社長を狙っている訳で
お陰で商品やフォーマット展開の戦略性も糞もなくなってる罠
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:02:44 ID:PZAMTe8u
>>774
俺の友人もDVDが見られると思ってたよ。
PSとPS2のゲームも出来ると思ってた。
PSP(プレイステーションポータブル)の名前を聞いたときに
ポータブルDVDプレイヤーみたいなのを想像したらしい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:03:35 ID:kVciAsN7
>>783
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041015/scej.htm
>例えばJPEGの画像などをメモリースティックに書き込んで、それをPSPで見ることなどができます。

動画形式次第では可能
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:12:04 ID:PZAMTe8u
>>786
見ることなど、か。
見る以外に何が出来るんだろう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:16:48 ID:1QGDohWa
おれは無敵の男だ。

命令者「まずは起きてくれ
無敵の男「もし立ち眩みで死んだらお前のせいだからな

命令者「歩け
無敵の男「もし転んで死んだらお前のせいだからな

命令者「便所に行って用を済ませろ
無敵の男「もし便所で死んだらお前のせいだからな

命令者「さあ朝飯だ
無敵の男「もしのどに飯詰まらせて死んだらお前のせいだからな

命令者「もっと口を開いて食え
無敵の男「もしアゴはずして死んだらお前のせいだからな

命令者「もっと速く食え
無敵の男「もし舌噛んで死んだらお前のせいだからな

命令者「着替えろ
無敵の男「もしネクタイで首絞まって死んだらお前のせいだからな

命令者「外に出ろ
無敵の男「もし紫外線で死んだらお前のせいだからな

命令者「通勤だ
無敵の男「死んじゃうかも

おれは無敵の男だ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:19:14 ID:xLThCFUe
Clieで使うMQVファイルが再生できれば
すっごく嬉しい。
MPG,AVIが再生できればもっと。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:21:54 ID:8YoWabFK
対応codecはVideo: H.264 / AVC MP Level3らしい
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:35:06 ID:Ow9GHKq3
つうか、今のところH.264しか再生できましぇん。
と、言っているわけであるが……。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:54:51 ID:BdcE1tyb
PSX臭がする
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:05:44 ID:jDwVwZCo
H.264じゃあ、映像処理能力への要求高いから
電池が持たない気がする

換えの電池満載じゃないと、まともに使えないんじゃあ、萎えるなぁ

ビデオカメラと同じ電池なら、換え電池もすげー高価じゃないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:07:01 ID:8C+jEERp
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:18:53 ID:OKtdW2bX
なにこれギャンブルとスポーツゲームとパズルゲームばっかりじゃん
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:27:16 ID:lELgpem0
>>787
見せることもできるぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:51:13 ID:ZkH8R5mT
100万台売った頃には100億くらい赤字出そうだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:01:02 ID:t3mWZuNZ
中途半端にやると絶対失敗する。リスク覚悟で大きな投資をしないとダメだろう。
クタが言ってたテレビ番組が次の日にはUMDで5百円程度でキオスクなどで
販売されるとかはSCEが潰れる覚悟で実現させろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:13:32 ID:0by/4t3/
いまのテレビ番組を500円も払って買うやついないだろ。
映画だってレンタルで見るのに。
UMDはPSPのゲーム以外には使われない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:36:39 ID:uxaYopyc
手っ取り早くライティングできればいいんだけど、
それはやる気なしでしょ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:38:24 ID:QAmyX0mf
>>729
PSPは最低音質規格のATRACとMP3だけなんだが。
容量的に320kなんて出来ないから、仮にスピーカー良くても無駄になるし。

iPodはAAC、MP3の他にロスレス複数。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:46:21 ID:QAmyX0mf
>>743
自己弁護ご苦労。
iPodは3万ので20Gあるから、平気でロスレス使えるよ。
appleは、MP3なら160k、AACなら128kを最低限の音質としてるが、
マトモな価格のメモステで160kのMP3なんてやったら、数十分で終わり。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:51:10 ID:QAmyX0mf
で、PSPでiPodと戦うなんて意見、本当に頭おかしいとしか思えない。
まさに竹槍で戦闘機と戦うような物。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:52:19 ID:gL+GvXxe
>>798
アポー発見。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:00:23 ID:OYYKfM1F
>>801
スピーカーが安物なのは確定。
少なくとも展示されていたものは音質の悪さがいろいろな人に指摘されていた。

質のいいヘッドホンを用意しようね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:04:00 ID:QAmyX0mf
>>805
PSPのスピーカー安物なのか・・・そりゃそうだろうな。
まぁPSPで音楽聞く気ないけどさ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:23:53 ID:+nILDlVw
ソニ-はPSPそれなりに売れりゃ死にかけのメモステとDVDの後継にしたいUMDの
シェア上げられるから必死なんだろ
肝心のゲームがバッテリのせいでお粗末になってるけどな
年末不具合でまくりで祭りになって終わる予感
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:41:52 ID:22UPz51u
UMDは普通に 携帯小型機で見れる小さなディスクってことで
単純に面白いんだけどな。
マニア的なことは良く判らないけど。
携帯の小さな機械でちゃんとした映像とかを外で見れるのは
面白いな、これがヒットして格安になれば、色々面白いことが
できると思うんだけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:43:11 ID:rPq5ZRYv
正直、HDD機種の方が面白いと思う。
録画したのを持ち歩けるんだから
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:44:43 ID:E+n+5/U4
>>807
いや、DVDの後継はブルーレイですよ

UMDは完全な鬼ッ子規格
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:48:45 ID:rPq5ZRYv
ブルーレイ、HD DVDはH.264とWMV9対応だから、
まぁUMDと容量通りの大差があるわな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:51:10 ID:rPq5ZRYv
まぁPSPは、何でもちょっとだけ出来る=何も普通に使えない
って機種だとしか思えない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:56:52 ID:+CO+z8wL
「本当に何も考えなくても面白い。発売日に買っちゃいます」(18歳・女学生)

「ゲーム嫌いの僕でもこれならできるよ。すごいね」(43歳・オーナー)

「どういう仕組みでこんなことができるの?驚きばかりです」(26歳、主婦)

「かわいくて、私のような女性がすぐに遊べるのは魅力です」(24歳、会社員)

「うぉ〜!!って、思わず声をあげてしまいます。興奮!」(19歳、浪人生)

「触るという行為の楽しさ、純粋さが楽しい、発明品だ!!」(31歳、弁護士)

「ゲームに夢中になること自体、久々です。もっとやりたい!」(25歳、店員)


す べ て の 人 を 楽 し ま せ る 、 ニ ン テ ン ド ー DS。

ゲ ー ム に も う 、 余 計 な 壁 な ど 存 在 し な い 。
____________
N I N T E N D □          【 ニ ン テ ン ド ー D S 】
              □ DS     http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:02:17 ID:JP7bI0La
これは売れないな
GBA売れたのは
ドット絵大好きSFC世代も取り込めたからだろう
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:04:41 ID:QhegLgIK
>>808
だから映像を書き込めて、再生できなければまったく意味ないんだってば。
なんで分からないのかな……。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:12:11 ID:TfxvwQOw
>>815
でもリライタブルにしても上手くいかないんじゃねえの?
コスト的にも耐久性的にも
PSP単体で書き込みまで対応出来ないだろうし

PC用のドライブ作ったところで、
ドライブをどれだけの人が買うかわからんだろうし
値段もどの程度安くできるかわからんし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:13:06 ID:r2O2iNYR
どんなにがんばってNDSの宣伝しったて、PSPの売上には何も影響しないよ。
PSPが売れるのはもう決まってるんだよ。
だれが五千円しか変わらないのに、安っぽい低機能なもの買うかよw
ここの住民が買いもしないのに、PSP発売後に「ソニータイマーが発動した」って
騒ぐのと同じくらい確かなこと。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:13:44 ID:uxv4fbjV
PSP2はシングルサイズのBD-ROM採用
PS3とも互換性が有ります
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:15:03 ID:pVJ8XKDX
>>817
デジャヴかな……。
PSXの時にもその手の書き込み読んだような気がする……
結果は……………。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:20:04 ID:r2O2iNYR
>>819
結果はおまえが一人で騒いでたんだろw
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:22:50 ID:pVJ8XKDX
プッ ナニソレ (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:24:35 ID:Jrue1zto
>>813
こういうのを所構わず張るから信者はキモイって言われるんだよな
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:25:57 ID:8yit8aSs
ゲーム機は欲しいソフトが出てから買うくらいが丁度いいのです。

何も発売日に手に入れなくたって…
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:26:05 ID:pp3dwYjv
>>776
ただの無知でした。スマソ。

CDを買って来て、家でMDに入れて外で聞くように、
持ってるDVDはUMDとかいう物に入れられると思ってた_| ̄|○
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:26:13 ID:+TOz7fUx
ポケモン出るんだから大半の人はPSPじゃなくてDS買うだろ
FF、DQが出るからGCじゃなくてPS2が売れたのと同じで

本体の性能だけで決まるならXboxが今頃トップになってるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:34:53 ID:1SQcI8ZY
>>787
消すことが出来るかもしれません。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:36:19 ID:r2O2iNYR
お前と違って大半の人はポケモンなんてどうでもいいんですよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:38:39 ID:0hb+Szjl
そのどうでもいいポケモンが馬鹿売れしてハードを牽引するんですよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:39:40 ID:pVJ8XKDX
お子様 → ポケモンのあるNDS
女子ユーザー → 逆転裁判をはじめ、ADVの多いNDS

ここまでは確定済み。
一般人は携帯ゲームなどそもそも買わないので元より除外。

残るのはゲーム業界で先細りになっているヲタク層のみだが、
これもどう動くか分からない。
PSPに明日はあるのか。
830名無しさん@お腹いっぱい。
TVチューナーはぁ?
GPSはぁ?
どっか出してくれよぉ!