【医療】医療費抑制制度導入を提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シェンロンφ ★
民間議員のメンバーがまとめた提言では、まず、年金と医療費を合わせた
社会保障費が大幅に増加した場合には日本の経済成長率の伸びにマイナスの
影響に与えるとした内閣府の試算を踏まえ、社会保障費の伸びを抑制する仕組みを
設けることが重要だと指摘しています。このうち特に医療費については、
経済成長の伸びを上回る形で増え続けた場合には経済成長の伸び率の範囲内に
総額を抑えるような制度を導入すべきだとしています。民間議員のメンバーは、
この提言を22日開かれる経済財政諮問会議に提出し、厚生労働省に医療費の
総額の伸びを管理する仕組みを作るよう求めることにしています

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/22/k20041022000004.html

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:39:59 ID:gAhfeH9L
高齢化社会か・・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:40:01 ID:tv2ICokV
あれ?2とれるかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:46:46 ID:YSDHLinL
とりあえず老人に無意味な薬をばらまくのやめれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:48:57 ID:1UePuNjy
介護保険制度やめりゃぃいじゃん。老人保健あるし過保護するなよ。
ボケ老人の不安解消のために保険料払わすな
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:11:31 ID:5ugNLzZ4
じゃあ、老人の治療は手をぬけと言うことか
医療訴訟はどうしてくれるんだ、
 80才でペースメーカー入れてくれって来るんだぞ
 断ったら、その主治医開業医がお願いしますと、無理矢理だ
ペースメーカー入れてやったがね、あと何年生きるつもりなんだ
と思ったよ、前立腺癌持ちだよ、
 こういう開業医がまた評判よいんだよ、
7腐れ薬師:04/10/22 13:13:35 ID:FJ1ZOcAY
老人にはたくさんの薬が必要です!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:14:27 ID:tv+mNrVL
8様
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:15:48 ID:16cW+D8p
現場にいて、医療費の無駄だなあとつくづく感じるのは、
特老などから肺炎などで転院してくる患者(寝たきり痴呆)に、点滴などいろいろな処置を施す事!
「特老なんて現代の叔母捨て山なんだから、そのまま見送ってやれよ!!医療費がもったいねえだろうが、ごるぁ!!」と心の中で思いつつ、家族に「がんばりましょうね」などと笑顔で励ます俺・・
10 :04/10/22 13:22:50 ID:PMMQT1Vo
「民間議員」ってどんな存在なんだろう?
鉄のPentagonの内の一つ?
>>5
ベッドレンタルは半年で元が取れるって業者さんは言ってたし
介護用品は定価販売も当たり前のようだし
本人の負担は1/10だから手間隙を考えると定価で買っても良いかで
介護業者は美味しい商売かも知れん→税金が食い物にされている
老人関係だけで無いだろうけどね 税金を食い物にしているのは
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:31:45 ID:d3rIRIGj
薬代、診療報酬をさげて、自己負担率を上げるべき。
5割ぐらいが理想だと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:55:22 ID:+7AgFAYm
>>11
診療報酬下げたら医療の質が低下するのは確実だよ。

癌の手術半年待ちというようなこともありえるね。

貧乏人は手術の前に癌で死んでしまい、結果的に医療費が安上がりに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:57:05 ID:WNxiwqy+
現状でも先進国中最低クラスの医療費で、下は>>12の状況が
問題になってるイギリスくらいしかいないのにこれ以上下げるのか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:07:21 ID:tl/+3DC7
>>12
本当に・・・。ギリギリの診療報酬で何とか平均以上の質を保って遣り繰り
しているのに、これ以上削られたら質を落とせって言われているのと同じだ。
いや、直接言ってないだけにより狡猾なやり方だ。万一事故・訴訟などが起きても
「我々は医療費総額を減らせと言っただけだ。質を落とせ何て一言も言ってない。」と
ぬかしやがるだろう、こいつらは。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:40:13 ID:uGkDA6mb
上場企業から一律40%で徴収すればいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:46:11 ID:iU7aq+Yh
保険外の治療を希望する金持ちだけが
長生きできる世界が理想なんだろうな。

日本の平等化社会は色々崩れてきたけれど
医療とそれに続く死だけは
均一的に質素って言う最後の砦が崩されて
階級社会へ突入。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:48:00 ID:0UEmQIWk
z
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:26:01 ID:7mdmBJG9
また トヨタの奥田か・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:29:20 ID:x2dg/n/Y
薬と医療機器の方はどうなの?機材が高いんでない
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:44:02 ID:7gfGaKcO
なんか昨日から歯がズキズキ痛いんだけど、失業中で病院いけない...
今まで何十年も真面目に見ず知らずの人のために保険料納めてきて、
自分自身は全然病気にもかからなかったのになんでこんな時に...
これ以上痛みが酷くなったら自分で電ドリで歯を削ってみようかと考え中
書いててあまりにも惨めで涙が出てきちゃったよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:01:26 ID:jbfTgPYw
か、かわいそうに・・・。

でもなんもない歯が痛む事はないから、前から齲蝕みたいな箇所があったはずですよ。
だからそうなる前には医者に行かなかった、貴方の見立て誤りにも一因があります。

そうは言っても痛いでしょうから、親・兄弟・親類縁者などに頼って見てはいかがですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:34:35 ID:d3rIRIGj
だから、自己負担上げればよい。
税金部分を減らして。そうすれば、無駄な部分も減るし、
競争がない医療もすこしはサービス良くなるだろ。
23 :04/10/22 17:40:36 ID:vjW+nUAo
医療も競争されたら悲惨だな〜
医療福祉だけではない
少し調査しただけで山のように出てくる税金の無駄使いを (ry
>>19
食い物にしている業者を (ry
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:36:01 ID:EHtAmqc1
70歳以上は保険適応の範囲を狭めればいいのでは。
延命治療や大規模な手術は外す。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:39:23 ID:EHtAmqc1
e介護はどうか。
脳を摘出して、仮想世界と結合させる。
マトリックスほど緻密ではないが。
その代わり現実世界のカメラ等とも接続させる。

俺も将来はe介護がいい。
全身痛い思いをして、歩くのもできないような
体で生きているくらいならば。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:28:07 ID:r3I5jcJz
老人や障害者、有病者の自殺率を上げればいい。
働いて税金を納められないような立場になれば、
生きていたくなくなるような社会を作るのが一番の解決法。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:47:36 ID:ar4rTfmZ
何のための医療か

 次に、レセプト点数別医療費の割合ですが、問題になるのは、高額医療の上位1%
の人が総医療費の26%を使い、上位2〜10%の人が総医療費の38%を使っている。
つまり、上位10%までの人たちが総医療費の6割余を使っているわけです。そういう
ふうに考えますと、病院や診療所がおばあちゃんたちのサロンになっている、ムダで
はないか、と言っている人がいますけれども、診療所などに行っている患者さんは、
ほとんどお金を使っていないんですね。ですから、医療費だけを考えれば、高額医療
というものが非常に問題になると思います。また、高額医療を使った患者さんのほと
んどが亡くなっている、という統計が出ています。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:12:29 ID:7XACLnS3
>>27 つまり大病したヤシは死ねということですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:16:29 ID:VjFPo5lL
>>28
自然の摂理
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:18:07 ID:7XACLnS3
癌や急性心筋梗塞・脳梗塞などの治療してると
だいたい一月のレセプトは入院加療で月100万円を越します。
でも、高額医療費自己負担分の返還制度があるので
だいたい月7万円、貧乏人は3マンくらいで、全て還付されます。
今の日本の保険制度はマジ天国。
貧乏人も金持ちと同じ、カネの心配せずに世界的にも
最先端に近い医療が受けられます。
オリックスの宮内は、こんな制度ではオリックス生命の医療保険が
売れないので、止めさせようとしています。
これが小泉内閣の医療制度改革です。
日本の医療費は、世界的に激安価格です。
国民一人当たり、対GDP比欧州先進国の2/3、米国の半分です。
これ以上高くなることはあっても安くなることはありえません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:20:05 ID:2sdTVHPP
極端な話、数千万円の高額医療をして先のない人間の寿命を少し伸ばすよりは、
公共事業でもやって雇用を増やして少しでも金回りを良くしたほうが
公共の福祉に繋がると思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:24:03 ID:DRKPz8c8
>31
社会復帰の可能性のない高額医療患者にも巨額を投じてしまう
現医療制度の欠陥だな。

働かざる者癒されるべからず。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:24:16 ID:7XACLnS3
>>31 オリックスの宮内が泣いて喜びそうな意見ですね。

医師もいまの薄給(米国の1/4、中国以下)にいい加減、耐えられなく
なってきているので、
貧乏人は氏ねに
賛成してしまうかもしれません。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:24:29 ID:jd7pVbCa
というか、診療報酬費、薬価が高すぎる。
資格とるだけで安泰だから、無駄も多い。
こうかくと、すぐ弱者をたてにするところが、
医者の常套手段。ならば、自分の報酬下げればいいんじゃない。
地方だと、新卒でも1200万超えるぞ。研修期間
除けば。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:30:58 ID:2sdTVHPP
医者の給料を減らそうにも、医療業界を構成しているのは医者だけではないから、
むずかしい。

医者の給料は、大学病院で脳外科手術やってるよりも、
老人サロンのような開業医の給料が高いのも問題。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:53:47 ID:7XACLnS3
>>34 まあ、医者叩きをしてるマスコミ連中の方が
遥かに高給なのは、新聞にはでないな。
医局で出世して、40歳で国立病院医長になっても
年収920マン・・・・
朝日新聞記者なら1700マン。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:09:54 ID:IunKYDfw
医療界で儲かるのは、開業医だけ。大学にしろ総合病院にしろどこも赤字。人件費も労働基準法違反状態だからまだおさえられてる。最低賃金以下の研修医や非常勤医はざらだし、明けなし24時間勤務や、残業代なしなんてあたり前。コメディカルも給料は銀行やマスゴミに比べりゃ全然安い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:13:32 ID:7XACLnS3
開業医が儲かったなんて
古き良き時代の思い出の中だけ。
今は、診療報酬激下げで、どこも赤字だらけ。
新規開業した先輩は週末に当直バイトに行って
飢えをしのいでる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:20:47 ID:yask5fJM
医者よりMRの方が儲かってるかも。
でも、そのMRも将来は分からないね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:25:21 ID:7XACLnS3
武田薬品工業社員の
平均年収は1050万円だ。
40歳課長だと1600マンくらい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:28:00 ID:mQY4Z92+
>薬価が高すぎる。
=納入価も高いわけであり、医薬品の備蓄が医療機関の経営上の負担になっている
薬価差益0時代であり、医薬品を大量に投与する事によるメリットはない

>開業医の給料が高いのも問題。
どんな商売でも、はやらす事が出来れば経営者の給料が高くなるのは当たり前
潰れて負債を抱えるかもしれないと言うリスクの上に成り立っている
例えばコンビニの経営者の給料がスーパーの雇われ店長の給料より高いからと言って、それが問題になるのか?

小学生か?こいつら
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:28:39 ID:jd7pVbCa
あれかもね、救急医療とかは給料上げてもいいけど、
開業医は減らすべきかもね。ちなみに、都内眼科医
9−5で2500マンとかあるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:31:22 ID:DRKPz8c8
>35
釣りかもしれないが脳外科医、それも大学医を例に挙げてるのは失笑。
日本の脳外科医が多すぎるのは常識だろ。市場のニーズを読まずに
脳外胸外が偉いって勘違いする馬鹿が相変わらず多いんだよなぁ。
市場ニーズは眼科医以下だよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:35:00 ID:fC147ZEN
そもそも医者がいらない。
自分より頭が悪い奴に体を弄って欲しくないしね。
自分で薬を選んでそれでダメなら死ぬのが一番。
薬を処方する権利を医者から剥奪すれば必要ない人間だよ。
だいたい医師試験に受かってから患者で人体実験やってる連中なんだぜ。
処方箋がないなら 漢方薬を自分で調合するなりすればOKだしな・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:36:33 ID:URJAaKFG
後発品の質を上げて、薬価を抑えるのはいいと思う。
医療機器も医薬品も日本だけ無茶に高いのもそろそろなんとかしたほうが・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:43:12 ID:DRKPz8c8
>44
マニュアル読んで実戦経験なしに勝負に挑んでOKなタイプでつね。
ついでに自動車免許も飛行機免許も自由にしたらいいと思いまつ。
Undocumented Tipsって各業界に結構あるんですよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:43:20 ID:fC147ZEN
だいたい 普通の医者ってのは
 2,3種類 これを出しとけば大丈夫ってのを持っていて
 この2,3種類が効かないときはよく分からん薬を適当に出して時間が解決するのをまつだけ。
 そのうち患者が別の医者に行って
  別の医者がいつも使ってる2,3種類の薬を試してみるという構図になっている。
だから 分厚い本を用意して
 熱があるときは 以下の薬を順番に試していきましょう。いつか 直ります。って
注意書きすればいいだけ。どっちみち同じことやってんだから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:47:58 ID:fC147ZEN
>>46
問題が根本的に違う。
医者が病気をなおしてるのではなく
薬が病気を治しているのだ。
医者は薬を選んでるだけだがその選び方も適当だということ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:48:55 ID:DRKPz8c8
>47
根本的に発想が違うんだなぁ。

(1)医者がいなくても勝手に治るモノ(でも儲けのために薬は出すのがふつう)
(2)医者がいても治らないモノ(出来るだけ他医に紹介、末期癌とか)
(3)医者次第でどうにかなるモノ

の鑑別に命を燃やしてるんだなぁ、医者ってやつは。(3)は百人に一人もいないよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:03:08 ID:20lOQ0/x
>>49
なら医療機関従事者は100分の以下でじゅうヴんなのか?
むちゃくちゃいうな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:01:55 ID:fAtcVhgP
人件費に手をつける前に色々と改善すべき点がある。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:14:34 ID:abfvR8WW
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

来年以降、人口はどんどん減ります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:00:47 ID:WEbzlRah
2005年 某月 混合診療解禁

入院時一般検査、および、従来の抗がん剤は保険適応ですが、保険適応外の新しい抗がん剤も併用できます。
その代わり、解熱剤、内服抗生剤はすべて保険適応外自由販売なので、コンビにで自費で自己責任でお買い求めください。
腹腔鏡手術は先進医療なので今月から保険適応なくなりました。
○○生命の民間医療保険なら腹腔鏡手術もカバーされてますので、この際いかがでしょうか。
余裕の無い方は古典的開腹手術でどうぞ。
なんだ国営健康保険なんて意味ないじゃん、と、無保険契約社員増加。
企業の保険料負担激減

企業経営者にとってはいいことずくめ。
日本がこの先生き残るにはこれしかないか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:27:02 ID:fJRzPfZa
医者の給料を維持して薬を高くするぐらいなら
医者を首にして薬を安く維持すべきだな。
盲腸だって薬で治る時代だ。
癌だってなんだって結局薬で治す時代がくるわけだから。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:42:33 ID:UvdKGmiX
>>54
素人が毒劇薬を自由に操れる時代か。
自己責任の風潮だからそれはそれでいいかも知れんな。
そのかわり失敗してプロの手助けを必要とする事態になれば
家を売っても足りないくらいの請求書が届くことになるだろうが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:48:10 ID:Qhiv2Sdm
生活習慣病の薬なんかはもっと出し惜しむべきだと思う。
高血糖や高血圧を薬で下げてもそれは対症療法であって、
体が出してる危険シグナルを薬で無理やり抑えてるに過ぎない。
食事療法や運動療法で根本的に治すのが一番正しい治療だけど、
医療側は薬使った方が儲かるし、患者側も薬の方が楽だ。
しかもそれでも結構長生きできてしまう。
書いててどうしようもないことに気づいた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:48:13 ID:20lOQ0/x
>>53
最終的にはそうなるんだろうな。それでいいと思う。
国庫や企業だって無限に医療費を負担できるわけではない。

>>55
そのために薬剤師がいる
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:14:47 ID:fJRzPfZa

>素人が毒劇薬を自由に操れる時代か。
>自己責任の風潮だからそれはそれでいいかも知れんな。
>そのかわり失敗してプロの手助けを必要とする事態になれば
>家を売っても足りないくらいの請求書が届くことになるだろうが。

だから今だって私立のわけわからん医者が薬を適当にだしてるだけなの。
絶対に失敗のない医療なんて天皇陛下ぐらいしか受けること出来ないしな。
だいたい ある症状にしか効かない薬は下薬といってよくない薬だ
高麗人参とかの上薬をなるたけ多くとれば医者にかかる人間もすくなくなるだろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:20:21 ID:pBeC5C6g
まぁ一言でいえば
バブルが悪い
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:23:30 ID:pBeC5C6g
テレビにでてくるような悪い医者ってごく一部だよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:27:22 ID:yHEV6Kfu
漏れは医療関係者ではない。その目で見てての話なので、的はずれかも知れないが。

老人医療が点数として少なく、高度先端医療がばか高いと言っても、母集団の規模が
違うんじゃないか?200円の老人が全国で1000万人通院していて、脳腫瘍の患者が
同数と言うわけでもあるまいし。

だから、やはり老人医療は見直してもいいと思う。

歳とればとったなりに身体に故障がでてくるもの。故障があって「普通」なんだ。

くらいの啓蒙は必要だと思うんだが、違うのかな。
老人になれば、軟骨も減るし骨もゆがむ。目も耳も機能は低下する。若者と同じ
状態にはできない。肩コリが酷かろうと、歳なんだからしょうがない。
医者に行く前に、食品栄養相談とか、マッサージとか、やることあるんじゃ
ないだろうか。

そりゃ、その老人医療をコツコツ点数にしていかないと、開業医が成り立たないと
言う面もあるんだろが・・なんだかなぁ。

あと、これは暴論と言われるだろうが、死ぬべき者は死なせろ、と言うこともある。
スパゲティ症候群(と言うのかな、体中にチューブさしてるって)で延命している
状態は「自然に普通でまとも」なのか?とか、もう一段極論すると、そもそも
未熟児を生かしていいのか?と言うことも、実は普段考えてる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:29:10 ID:yHEV6Kfu
>>58
高麗人参? ある種の人たちには「毒」になるって知ってる?
慢性的に貧しく栄養不良な時代、と言うならともかく、一億総中流だとか
昼飯に「定食」食うことに「違和感」無いような栄養状態の国家で、
万能薬だと思う?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:37:40 ID:fJRzPfZa
これからそういう国じゃなくなっていくというスレの前提条件があるから
安心して飲め。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:10:39 ID:OA7MCyLZ
>>63
まっぴらごめんだなぁ、漏れは。

それに頼るしか生きられない、確実に死ぬ。と言われても
朝鮮と名が付いたものを身体に入れるなんて、まっぴらだ。
血が汚れる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:37:23 ID:VUiht7qM
アメリカ産高麗人参や
日本産高麗人参もあるんだがな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:29:02 ID:kdexMjUK
おたくの病気は保険外の手術じゃなきゃ治らんよ。
助かりたきゃ一億用意しな。
ハァ?ムリ?そんなん民間の医療保険入ってなかったてめーの自己責任だろ。
とにかく来週までにミミ揃えて持ってこいや。


言ってみたい、マジで。混合診療歓迎!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:00:36 ID:SA+sE0G+
当院では
ファーストクラスの患者さま
ビジネスクラスの患者さま
エコノミークラスの患者さま
それぞれに相応しい対応・接遇を心がけています。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:03:29 ID:XytmiFBS
ジジババは8割負担が妥当
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:09:28 ID:qbkjHR6O
>>67
マジにそれを言ってみたい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:43:28 ID:tP3i5sSF
>>69
外国逝けば?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:34:19 ID:rMBqEFPz
>>67
その一方で
「ただいまから○時まで、開院◆周年記念セールとして、盲腸手術△割引です!
みなさまこぞって□階受付までお越しください。先着20名さまです」

と言うようなバーゲンタイムもやるんだろうなぁ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:09:04 ID:o4b30qj2
>>66  言えばいいんじゃない。
医者も増やして、君のような金だけを考えてる医者が
失業できるようになればいい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 03:20:09 ID:9pAj7WGv
>>72
現実の社会では、金に執着のない方から失業していく訳だが・・・
ま、どこの業界でもそうだと思うけどね。
資本主義社会では、より多くの金を集める努力をしたものが成功者ですから。

>>66はそれをわかったうえで「民間にできることは民間に」という政府の方針に対し
医療も本当にそれでいいのかという問いを逆説的にしていると思われ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 05:03:31 ID:JQXboWMc
それはただの馬鹿だぞ
本当の成功者は子供を賢く教育できた人間だ
金はあればあるほど安全というのは迷信でしかない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 05:05:36 ID:JQXboWMc
普通金があればあるほど抱えるリスクが大きくなっていくので
結局ある程度以上の金は抱え込んでも無駄
ビルゲイツが全資産を子孫のために残しても3代後には没落してる可能性は
非常に高いしな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:08:25 ID:TE/xpXNH
資本主義ってのは効用最大化であって金を最大化することではないよ。
そして福祉国家ってのは国民全体の厚生を増大させるのが目的であって、
医療第一主義ではない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:03:51 ID:aRoywzwy
>>33
おれ石だけどマジで薄給に耐えられない。
独身の時はなんとかなったが子供が大きくなるともうこんな勤務では
この先ムリ。
混合診療賛成。患者のことよりまず家族のことを考える、話はそれからだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:16:12 ID:eqsIveXI
武田製薬は経済界にちからを及ぼしつつあるが、
薬価高値安定をどう考えているか聞きたいものだ

奥田に同調して薬価高値安定をもくろんでいる気がするのだが
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:24:26 ID:VS+3Wbb/
>>72
残念ながら医者は増えないよ。
よって自由化した場合技術料が高騰することは目に見えてる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:31:13 ID:sblgbNSl
医療費を削減するのではなく医療コストを削減しろよ
日本の医療は高すぎる
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:50:11 ID:PFDHy+Ib
>72
医者が金の話すると過剰に反応する人いるけど、
別に霞を食って生きてるわけじゃないんだよ。
テレビでは悪い医者と熱血医者しか報道されてないけど、
どっちでもない、我々と同じく飯食ってちょっといい生活したくて
生きてる人のほうが多いんじゃないかと思う。

個人的には窓口負担は現状のままで点数上げて、
不正請求なんかの審査と罰則を厳しくすりゃいいんじゃないかと思う。
現状ではまじめにやってたら食っていけないってのがほんとのとこなんだろうから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:37:39 ID:0oc5CmkM
病院が赤字という割には、知り合いに20台で、1400万もらって
ますが。地方だけど、別に田舎じゃないし。これじゃ、不満も
でるということ。リストラもないんだし。
83開業医:04/11/05 16:22:52 ID:lUE9cDUC
心配スンな、儲かってないから。
銀行と大家と製薬会社にかっぱらわれてるから。

    _  ∩
  ( ゚Д゚)彡 わたしは〜
  (  ⊂彡   なあんで〜
   |   |  このような〜
   し ⌒J
    _  ∩
  ( ゚Д゚)彡 つら〜い
  (  ⊂彡   つとめを〜
   |   |  せにゃならぬ〜
   し ⌒J
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:06:11 ID:RYYPNWBZ
だって医者は薬を選んでるだけなんだもの
いってみれば 薬剤師と同じ小売業に寄生している存在。
いってみれば セブンイレブンのような各店から処方箋ロイヤリティ取ってる商売。
昔は医者のことは薬師といったしな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:53:23 ID:J2Xm4t4H
>82
最近では県庁所在地でも条件の悪い病院からはどんどん医者が
逃げ出すようになってきてますので。
「リストラ無い」とか言ってるけど、そもそも20代から退職まで一つの
病院で働く医者なんてまずいないし。終身雇用にまだしがみついてる
一部リーマンとは根本的に違うのよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:14:33 ID:CqG8uwBn
――医療ではどのような方法で改革への道筋を作れるのでしょうか。
医療は保険医療という日本独特のシステムが立ち行かなくなった。
だから保険制度を、小さくしようということになります。
医療イコール保険だけではなく「自由診療も認めよ」という考え方です。
公は保険、民は自由診療で、公民ミックスで多様な要求に応じればよい。しかし医師会は反対です
――具体的には。
金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、高度医療を受けたければ、家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。
それを医師会が止めるというのはおかしいのです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:19:28 ID:CqG8uwBn
>>保険制度を、小さくしようということになります
これがポイントだな。
新規の抗がん剤は迅速に認可されるも保険適応外になる可能性高いな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:26:33 ID:H+gYYA/X
本当は 
金持ちは昔からある比較的安全で安い薬が好み
貧乏人は新しいけど効果が激烈で安く済むか死ぬかの薬が好み

これを医師会は逆転させて
 貧乏人には安くて効果があまりないようなのを長く買わせ
 金持ちには新しくて高い薬を買わせてしかも実験データも持っていく
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:58:29 ID:CqG8uwBn
医師会じゃないだろ、薬品メーカーがだろ。
医師会が実験データ持ってなにするんだ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:35:58 ID:LI2NIMXg
医者を公務員にしろ
過疎地域にも配置する
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:14:33 ID:ImJyoPRr
かかりつけ医とかいうけど、
開業医ってのは経営としてみたら非常に非効率的なわけで、
それをマスコミが指摘しないのはなぜなのか。
ここがわからんのですよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:20:08 ID:sddVAGC1
>>80
日本の医療は世界的に低コストなんだがなぁ。
先進国はおろか韓国より安い。
むしろ低コストすぎて危ないのが現状だ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:22:33 ID:/QfLlcfc
医師が大変な仕事をしているのは、分かる。たとえば夜勤で24時間勤務なんて当たり前。
でも、同じ大変な仕事をしているのは、他の業界でも同じ。それなのに聖域扱いされて
これだけ健康保険組合が破綻しかけており、医師だけが高額な報酬をもらうというのは、
納得できない。また、1部で最近はいい加減な倫理観道徳観のない医師も増えており、自分さえ
よければよいと医者がいるというのも事実だ。医療費の抑制は、賛成である
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:25:24 ID:9nJHsu6L
医療費30兆円のうち国庫支出分は約7.5兆円。地方が約2.5兆円
公庫支出合計は約10兆円(30%)。保険料が約16兆円(54%)
患者負担が約4兆円(16%)。

医療費の対GDP比約8%はOECD加盟主要先進国中、19位と低いながら、
WHOの健康達成度評価では世界一位。しかも、高齢者割合が高い日本でこの数字。

国民一人当たりの年間医療費は、多い順に、スイス約45万円、アメリカ約42万円、
ドイツ約33万円、日本は7位で約28万円。

諸外国に比べ、診療報酬(技術料)は安いが、薬価は数倍という歪んだ構造。
初診料    日本1950円、韓国4050円、アメリカ7864円
虫垂炎手術料 日本63000円、韓国125800円、アメリカ253511円(1995年)

この辺は、基礎知識として知ってからもの言うべきだろう。
さらに、日本の医療費への国庫の占める割合は先進国中かなり低い。また医療だけでなく
教育・研究への国庫支出も低レベル。そのくせ、公共事業への国庫支出は飛びぬけて
高いという異常さ。いかに日本が土建国家であるかがわかる。
予算の配分を土建業から社会保障にもうすこしまわしなさい、というのが医師会の主張。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:08:55 ID:NZ1Z5+gJ
今は全国の私立病院の1/3、国公立病院の全ては赤字になる診療報酬制度だが
武田薬品工業の営業益は史上空前の4500億円。
社員平均給与は1050万円。
武田の株を買えば儲かります。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:17:36 ID:nOVmGJqz
>>92
医師会と製薬会社が諸悪の根源・・・とまでは言わないが、原因の一つだろう。
かといってMRイジメても仕方ないしなぁ・・・

なんとかしる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:32:53 ID:Jb4N69fQ
薬価を引き下げる
なまぽや超高齢者などの治療を制限する
医療従事者を全員公務員にして僻地への出向を義務化する

これだけできれば十分なんとかなると思うが無理なんだろうなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:38:42 ID:CqG8uwBn
田舎の病院に強制的に医師を配置していたのは大学医局なのだが、医局から人事権取り上げれば、誰も行かなくなるのは当然。
僻地病院は非常に効率悪いので廃止が当然。
今後は医師の配置も経済原則によって決まるだろう。
優秀な医師は高給で高級病院で。
それなりの医師はそれなりの病院でそれなりの給与でそれなりの医療を。
患者も収入に応じてそれなりの医療を。
この流れに逆らう奴は改革抵抗勢力であるぞよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:06:38 ID:E5yfNptM
ちゃんとした国家資格を持っていて
24時間365日拘束される職業がほかに一体
どれほどあるのだろうか。教えてエロい人。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:58:38 ID:4TV2/F4F
うーん、気象予報士?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:00:37 ID:JtG2eRXo
>>100
あれは気象協会なり民間会社に所属していて、タイムシフトが確立してるじゃないか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:25:47 ID:8yPyTDsG
好景気・不景気に関係なく病気にはなる
医療技術は日々進化しており、その進化のためにそれなりの開発費のかかる医療機器や薬剤
その為医療費は上昇するのは当然である
医療費を抑制するなら、平均寿命を10歳ばかし低下させてもかまわないとか宣言してもらいたいね
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:01:42 ID:gqoY9Kc4
実は医療費の半分以上ががんや白血病などの特殊疾病
これらはステージが進行していれば延命治療にしかならないことが多い
65歳以上の進行がん治療について、予後やQOLも含めコストパフォーマンスを考えたガイドラインを作成しては?
医師が最善治療である延命治療をすすめ、家族がそのまま受け入れる
それを医師が論理的に疼痛治療のみをすすめるようになれば家族もそうする気がする
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:12:09 ID:wcUHn9uk
その前に、赤字というのに、地方だと3000マンとか
東京でも1500万とかなんとかせいや。医者平均で
これくらいだから、納税者はやってられんの。
全部自由診療にすりゃいい。>>102みたいなのは淘汰される。
後、数増やして。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:16:26 ID:todJgGGo
>>104
3000マンって開業医でしょ?
勤務医だったら大病院の病院長レベルだ。
正直開業で3000万じゃ経営厳しいだろうなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:20:53 ID:BsmUA7rL
>>104
数は増えない。
拠って自由化すれば医師の収入は大幅アップだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:33:58 ID:f/UDJOyx
開業医って、社長つーか経営者でしょ。
中小あわせた「社長」の平均年収が3000万くらいなんだから、そんなもんでないか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:57:50 ID:WSCSfF18
>>104
自由診療にすれば医者にかかれなくて淘汰される患者の方が多いよ。
需要側と供給側の両方が競争するのが資本主義なんだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:03:31 ID:lyigub3P
薬漬なことを除けば今の状態は悪くないと思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 06:37:48 ID:/AOMEH/k
負担率上げれば薬代払えなくなるから
「薬漬け」なんて出来なくなるだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:57:11 ID:lSSR99T6
処方箋交付が半数以上を越えた今、薬漬けなんて言葉は死語に等しい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:07:03 ID:Rzv/CMqu
人工透析の全額無料はやめろ!
生活保護も医療の全額無料はやめろ!
1回に500円でも1000円でも、タダでなくなるだけで医療費がセーブできる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:07:34 ID:WY4uosuk
キタ−------------------!!! 
キタ---------------------!!!!!!!!!
ついに、外国人参政権の審議入りへ!!!
これで、日本を合法的に乗っ取る事ができる。君が代を廃止する。
日本海を東海に変える。日本の歴史は朝鮮人がつくったこにかえる。
パチンコ30兆円産業の70%は、すでに我々在日が握っているのだよ。
駅前の土地も、そのほとんどが在日が所有している。

在日の雄・創価学会 TBS マンセ−  朝鮮総連 朝日 マンセ−
在日右翼、在日芸能プロダクション 最強マンセ−!!!
後は、日本人を日本から、追い出すだけ。

我々在日は、ついに日本人に勝利した。
ちなみに、新宿、歌舞伎町の土地も、ほとんど在日が所有していますから、残念!!

祖国・韓国は、主権は国民にあるとして、外国人参政権は認めてませんから、残念!!
テレビ等を抑えて、この報道を一切スル−している。在日パワ---に感謝!!
114ura2 usen-221x246x137x85.ap-US01.usen.ad.jp :04/11/08 16:09:56 ID:GhZ2Bd69
”hitojiti”
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:19:47 ID:w6PofLgZ
参政権は税金と引き換えですよ
在日の存在がでかくなればでかくなるほど日本人は愛国的になりますよ
在日が在日でありつづけるメリットありませんから。
残念!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:35:41 ID:SEdLdVcu
資本主義にするなら、医師免許もなくせば良いんだけどな。
あるいは医者の数を増やして、自然退出が生じるようにする。
現状は単に参入障壁があるから給料が高く設定されてるだけ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:06:06 ID:lNtqLmc3
老人の過剰な延命治療にガイドラインを、と言うなら、
未熟児の過剰な生命維持もなんとかしたいと思うぞ。

生命の神秘と言うのは、適者生存に適さないなら、
早めにダメ出しする神秘と言うのもあるんだから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:57:43 ID:27lWBRhe
>>116
俺は医者だけど大賛成。
医師免許なしで手術だろうが放射線治療だろうが抗ガン剤治療が出来れば日本中でおもしろいことが起きる。
俺はワッハッハと藁って見ていればいいだけ。
そのうち、品質にあった値段に落ち着くから大金持ちになれるね。
口のうまい奴が儲かるけど、口のうまい医者の方がもっと儲かるしね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:20:19 ID:pUOup51q
>>112
人工透析は何が何でも週3回やらなきゃいかんから、
自己負担が増える分以上の医療費抑制にはならんよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:39:53 ID:m31/okmH
>>116
年収一億ってのがザラ、なら高いとも言えるだろうけど、
ずーっと赤字決算で押し通す「中小企業」の経営者だって、
年収3000万+仮払金勘定「お財布代わり」なんだから、
それほど高いとも思えないな。

「あの」売国アサヒの記者だって、35越えれば年収1500万だよ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:30:42 ID:BRP0Edgn
>>119
112ではないが自己管理がきっちりできれば週二回に減らせるのに週三回やらなきゃいけないとか
暴飲暴食して緊急透析繰り返す馬鹿も少しは減るだろう
あと費用が掛かれば透析導入を躊躇する人も結構いるのではないかな
そういう部分から医療費抑制になると思われ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:48:01 ID:reV9jynn
こういうスレには必ず医者の薄給ぶりを愚痴るレスがつくけど、
周りの医者(俺は医療関係のコンピュータ技師。嫁の一族は医者だらけ)
の生活を見てるととても薄給とは思えない暮らしをしている。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:04:18 ID:eci8oJq9
薄給じゃないが内容と密度を勘案したら時給は低いよ、時にコンビニ以下。
下手したら時給がマイナスになる人もいる(つまりお金を出して働かせてもらっている=奴隷以下)。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:12:32 ID:eci8oJq9
働く時間はかなり長いから、時給が低くても貧乏という人は少ない、結果的に。
また、科によるが医師になって10年位は確かに時給が低いが、その後は時給は高い。
君が見てるのはそんな人達だろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:07:50 ID:dfibLPrN
薄給なのは大学病院の医師のみですよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:16:36 ID:0uUquQpf
人手自体は足りて無いらしいから、
もう少し医師になる奴を増やす必要は有るかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:19:45 ID:Kbd17AGi
俺の提言
医師免許廃止、完全自由化、自由標榜制度にする。
通信教育内科検定2級など各種民間資格乱立。
アフリカ呪術医が大人気。
あるいはフィリピン心霊手術医が人気爆発か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:34:26 ID:5AYOq9cl
というか、入り口で絞りすぎてるのが良くないんだよ。
廃止は極論だが、ある程度数を増やして、一定数が自然退出するくらいの方が良い。
そのほうが優秀な人や勤勉な人にとっては儲かるだろうし、
都会じゃ務まらない奴は自然と地方に行くようになるだろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:17:35 ID:/GJfrQak
国が医者増やす気がないんだからどうしようもない罠
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:19:32 ID:b/Phh0we
だから 医者じゃくて薬屋で相談するか
自分で調べて飲むだけで大抵の病気は治るんだって
131解決策:04/11/11 20:21:18 ID:tl4IohM9
病気になったら死ねよ。屑どもが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:31:55 ID:LHViN8JW
言っては何だが生保の年寄り問題が
最大だと思うぞ



あと団塊が現役のときに税金や保険料を徴収していた一方
連中が引退したら支払いが来るのは目に見えてるだろ

キリギリスが威張ってる「メンバー」て何だろうね
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:35:29 ID:VJJ6QEmH
高額収入のために20代の貴重な時間潰してきた自負あるから
30代以上の医師を隔離して流れ作った方がいいよ。
問題意識強い人いるけど多数勢力にはならないから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:40:39 ID:VJJ6QEmH
医者の数はコントロールできる方がいいらしいよ。
アメリカがそうらしい。州ごとに補充できる医師が決まってる。
儲からないからって楽じゃないからって小児科が嫌だとか外科が嫌だとか
言わせないようにするべきで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:58:44 ID:VJJ6QEmH
もともと半官半民の性格持つのが医師って職業だから
バランス取るのは必然。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:13:15 ID:6FIjDY4N
医者の供給を絞って 希少価値にしてるから医療費があがる

義務教育で医学を勉強して 自己治療を可能に汁!
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:20:31 ID:LHViN8JW
>>136
医者の数だけ病気が捏造されるぞ。

実際、医者の数が多い国は
旧共産圏の様に公務員として教員以下の給与に
強制的にペッグしてる所を除けば
総額としては医療費のかかる傾向があり。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:04:47 ID:tTwVummU
転載自由
------------------------------------------------------------   
●「もしも、『混合診療』が解禁になったら…」RealPlayer13分
http://www.med.or.jp/kaihoken/video.html
------------------------------------------------------------
頼近美津子氏のナビゲーターで始まり、約13分間の配信。
もしも混合診療が解禁になった場合の事例が、3つのミニドラマ
 1.お金のあるなしで治療に差がつく
 2.安全性・有効性に疑義が生じることが多い
 3.民間保険での保障が必要となり、結果的にお金の有無に影響される
で収録されています。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:13:39 ID:zAKYZKu/
今みたいに貧乏人の分際で病院にくるなんて
身の程しらずを撲滅したら
一挙に日本の医療問題は解決。
貧乏人は祈祷で治せ。それが世界標準。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:52:23 ID:sLCQk+Og
患者側から見ても、「優秀な仕事人が気の毒」な状態は憂慮すべきところだと思う。
なまじ、医者なら誰でも・いくつでも・どんな腕でも、報酬が一緒と言うのはなぁ・・
向上心無くして、組織遊泳とか遊び出す医師も出てくるんじゃないのかな。

優秀・劣等を値踏みして、毎年毎年「某料理店ランキング」みたいなのを
公正な方法で発表すりゃいいのに、と思う。
高ランキングなら、診療報酬としてガッチリ高くできるようにして、さ。

その状態で「ふざけて」たり「社会を舐めくさって」たりしたら、厳罰や
免許剥奪を「ほいほい」とやればいいんじゃないだろうか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:09:59 ID:/nBqJLwn
>140
日本にミシュラン程度に信頼できる料理店ランキングがあるなら
可能だとは思うが。実際には、ガイド本おすすめの料理店なんて
単に広告料払ってるか否かだろ。日本でもこの手の病院版は
最近あるが、業界人から言うと失笑モノの評価が多いよ。
マスゴミ・電通が変わらない限り日本は変わらないよ。評価なんて
金次第。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:16:16 ID:w9KTxc84
>>140 日本の誇る自称・高級紙の朝日新聞の
広告に
奇跡のパワー・アガリスクとかメシマコブとかが
堂々と載ってる民度ですよ。
マスゴミに一体何を期待してるのやら・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:16:27 ID:aQMUVAXH
どうせ「医療費」は名目減少しても、「福祉」とかそういうところにシフトするだけで
国民の負担は変わらないという
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:44:03 ID:ZDEMAQo5
医療費削減のために国が考えていること。
75歳以上の老人の医療(老人保健)分がかなりのウェートを占めているため
老人保健を国民健康保険から独立させて、国民健康保険の医療費の削減を図り
独立した老人保健には、税金を投入するみたいなことらしい。。。
これって、何の解決にもなってないじゃん。真剣にやるつもりないな、こりゃ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:13:58 ID:GqiPpYdw
>>144
ん?
働いている人は自助努力と相互扶助で賄い、リタイアした老人の医療費は
国が責任を持つってことだろ?方向としては間違ってないと思うぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:37:01 ID:8fUlAhDm
大変な時代
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:43:01 ID:6MKVz85V
今までも、ただでさえ医療費抑制の強いドライブが掛かっていて
国力に比べて過大な低医療費になっているというのに・・・。
これ以上、何をするというのか? いいかげんにしてほしい。
148ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/12/19 08:17:30 ID:maIcBKK0
医療費の不正請求の疑いなどで平成15年度に厚生労働省から指導や
監査を受け、医療機関が返還した医療費の総額は63億3000万円と、
前の年度より21億円増えたことがわかりました。また、保険が適用
される医療機関の指定を取り消された病院は38施設となっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    病院の医療費不正請求、結構多いね。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 薬の大量販売業者と化している
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  医者もいますしね。ソノワリニ、ナオラナイン デスヨネ。(・∀・ )

04.12.19 NHK「医療費不正請求 63億円返還」
http://www.nhk.or.jp/news/2004/12/19/k20041217000201.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:27:00 ID:4/I/wbIP
日本の医療費30兆円と、パチンコの売り上げ30兆円が同じ
命を預かる産業と、北への送金とで、前者だけが責められるのは
なんでだろう?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:28:50 ID:TpG7eOu8
医師が薄給とか言っているやつがいるが、そんなことはないだろ。
時間当たりの収入が低かろうが、長時間労働してその結果それなりの収入になってるんだったらそれでいいじゃないか。

だいたい30歳で600万くらい稼げりゃ十分だろうが。

151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:47:22 ID:8+kyBwyG
>150
あのさー、申告したこと無いだろ。自分の税込み年収知ってる?
30歳で手取りが600万なら満足する医者は結構いるよ。
少なくともヲレはそんなに収入無かったなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 04:15:36 ID:TAviBNWF
>>151
正直、MR見てるとゲンナリしないか?
あいつら廊下で待ってるだけで医者より給料あるぞ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:20:04 ID:KoLdw4AK
日本の医療費ってアメリカの半分程度しか掛けてないのに・・・・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:55:41 ID:Rs6Get4v
>>148
この「不正請求」のほとんどは、患者の生命を救うために必要な医療を行ったが
保険で認められなかったというものであり、何ら不正ではない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:25:20 ID:XtIXcr8Q
混合診療ね・・・アメリカ並になるのか。
一時的な国民負担が大きくなるけどまず他分野の無駄な歳出減らせよ。
自滅タイプの財政からの脱出の兆しも見えないのに暢気だね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041226-00000001-san-pol
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:43:48 ID:CQdgTcDG
医者の給料下げりゃいいだろ。
国民の生活豊かにしているわけじゃないし。
医者なりたいやつはいっぱいいるわけだから、
不満があるなら転職なりなんなりすりゃいいわけだし。
それに、待遇よすぎだろ。税金使ってんのに。
157133:04/12/27 03:46:46 ID:XtIXcr8Q
>>133-135参照
改変のバランスの取り方が悪いのさ。切り口が悪い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:27:10 ID:Ni/jStjP
糞地方公務員の温床に
公立病院もあるとおもわれ
159遊軍@経済部:04/12/27 13:30:55 ID:TwubGmWU
1.医療費を減らすためにはタバコを販売禁止にする。
2.糞な健康食品を販売している業者を徹底的につるし上げる
3.車の税金の中に医療費を含ませる
4.医薬品の開発を推進する
5.ホームドクター制度を導入する。

以上の改善が必要と思われる。馬鹿が議論したところで何も出てこない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:35:16 ID:ejNigVMI
>>130
self-limitedの疾患は何しても一緒!
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:51:57 ID:v41D5O40
製造業に就いてない故に医者の給料が低いって旧ソ連みたいな考えだな。
まぁ、旧ソ連並みの医療でいいならアリだと思うよ。実際には医者は
付け届けで潤ってたりしたんだけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:02:07 ID:l/3kgGRK
平均寿命がのびるから金がかかる
80才以上は全額自費でってことにすれば
医療費は大幅に削減できることまちがえない
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:05:58 ID:xlD3mDiW
>>161
今の日本でも外科医の付け届けは普通にあるからね。
社会主義的な制度に経済原則を作用させるという意味では
一概に非難されるべきものでもない罠。

>>162
年寄りが金溜め込んじまって経済が停滞するぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:50:22 ID:6bc8egF4
医療費が増えたら問題なのは、
健康保険料の上昇により医療を使ってない人の負担と
税金からの支出が増えること
この2点が問題です。
健康保険からの支出も税金からの支出も増えないように医療費が増えたら
国内消費の増加ということになり経済にはプラスでしょう。
もしものときの支出に備えて民間保険に加入するなど関連した消費の増加も
望めます。
自己負担を増加させる医療費の増加方法を考えなければいけません。
そこで、でてきたのが混合診療です。
しかし、医療の質に関連する混合診療には反対が多いようです。
そこで、医療の質に関連しない混合診療を考えるべきです。
たとえば、お金を多く払えば好きな時間に待ち時間なく受診できる制度
お金を多く払えば入院環境をよりよくできる制度などです。
そして、それらの制度の運用に民間企業を参入させたらよいのでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:07:55 ID:utw7q+JW
age
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:13:12 ID:BTmU3X+a
走蚊が票とれるのがわかって、日医と郵政狙い撃ちってか??
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:06:34 ID:UEF+u+uq
>>164
それはいい案だなぁ。時間や納得を金で買うという発想は金持ちにしかできないものだからね。
生命の価値は平等であるべきだが、快適さに貧富の差を導入することに反論は出ないだろう。
貧乏人にはエビデンスに則ったルールどおりの医療を機械的に施し、追加料金を払った人にだけ
十分な説明とオプションとしての選択枝を提示するというシステムが確立されれば、DQN患者に
無駄な時間を割く必要もなくなり医療費の削減にもつながると思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:27:21 ID:9PP6ySO/
医者の給料下げるのが一番いい。
30台で1500万を軽く超えている。
ある程度の頭があればいいのに、人材も浪費しているし、
老人ばかりかねかけるから、経済的に損失ばっかり。
医者の待遇がよすぎるから、いまの受験生は医学部
にいきたがる。この状況変えないと、結局経済が
破綻して、医者の給料も下がることになる。
国の経済への貢献度も考慮すべきとき。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:23:49 ID:Ef68B1+H
命の大切さがわかっている人にだけ医療を施す。
命や健康を粗末にしているやつに医療はかけちゃいかん。
まずは喫煙者の医療全額自費から始まるよ、保険会社の。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:30:16 ID:UEF+u+uq
>>168
これ以上医者の待遇を悪くしたら本当になり手がいなくなるぞ。
30台で1500万くらい稼げるのは事実だが、20台後半までは事実上無給で
「ある程度の頭」の私立出の医者はそれまでに一億以上の金をつぎ込んでいるのだから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:38:11 ID:PWENtdwd
公立病院の医者の1200万と看護婦の800万はどちらがとりすぎだろうか。

30代で1500万は稼ぐ人もいるだろうけど、多数派じゃないかもね。
給料で勤め先を選ばず、医局に属して働いていると来年はいきなり300万とか
もママ有るし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:41:47 ID:UEF+u+uq
給与所得の1200万と800万の可処分所得差はせいぜい200万程度だものな。
投資金額と期間、責任の重さに実質労働時間を考えれば馬鹿らしくて涙が出るよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:55:48 ID:PWENtdwd
ああ、でも医者の待遇をここからさらに有る程度悪くしても、少なくとも国公立
医者希望はそう減らないと思うよ。

20〜30年ほど前の医者の富裕さのイメージを前提にマスコミって医者を叩い
ているでしょ。そういった幻で叩いている人たちがいる限り、その幻を信じて医
者に成りたがる人もいるだろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:23:16 ID:sZic0tqt
なんでか最近医者がマスゴミに叩かれていないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:55:34 ID:L0KT09QL
常に叩く標的がいないと存在意義を疑われる業界だから。
事実の有無は問わないらしい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:44:12 ID:pBptr1eh
日本の高齢社会(高齢化、でなく)による医療予算は、とっくに昔に限界。
2003年に健康増進法が施行されたことで、国が国民に病気にならないように
心がけさせたし、赤字返済(740兆以上)のための予算削減と税金徴収が迫られる中、
最も国がウザイと思ってる中の一つが医療負担。
今後、医療負担額が上がる(まず7割、最終10割)。
そこで国民は病気にならない体作りを余儀なくされるだろう、今の米国のように。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:05:20 ID:sQMLIG5f
保守
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:08:53 ID:qWHVziIh
つまり、「さっさと死ね」というお達しですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。
医者の給料下げても、薬価を下げても、それで削減できる医療費は微小なわけだ。
一番大事なのは、無駄な治療をしないようにすること。
昔の医療費が安かったのは実際何もしてなかったからな訳よ。
今はやろうと思えばどんどん高額な治療ができる。
でも医者は費用対効果が低くても可能性があればどんどん治療行なってしまう。
それは、悪いことじゃなくて、医師なら当然の行為。
>169みたいなこと言う奴もいるけど、それならいずれ
「酒飲む奴と同じ保険料は納得いかん!」なんて言い出すだろ。
誰か悪者を探そうとしたって無駄。
今の医療は金がかかるもんなんだって認めた方が良いと思うぞ。
1にあるような民間議員はテメエんとこの業績しか考えてない売国奴。