【スパコン】NEC:世界最速スパコン開発、米IBMの倍―英気象庁から受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
NEC:世界最速スパコン開発、米IBMの倍―英気象庁から受注(2) (ブルームバーグ)

2004年10月20日(水)12時13分

10月20日(ブルームバーグ):NECは20日、世界最速のスーパーコンピュータ
ーを開発したと発表した。処理速度は米IBMのスパコンの2倍あるという。NECは
この新型スパコンの販売目標を3年間で700台に設定した。すでに英国気象庁などの機
関、研究所から100台受注している。

NECの株価午前終値は前日比11円(1.7%)安の627円。

いかそ〜す
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=20bloomberg32aJdsA.XnMVQ0

依頼ありました
◆スレッド作成依頼スレ★13◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097172406/238
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:41:20 ID:unHGs9yX
2get!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:41:39 ID:XBTDzbyh
え・・・?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:42:12 ID:BLvaKBAB
4様って」だれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:43:15 ID:unHGs9yX
地球シミュレータみたいなカスタム設計の1台ものじゃないんだね。
量産に向いた設計となると高速ネットワークは維持されているんだろうか・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:43:16 ID:tiO/D7/o
さすがNEC IBMがやってることは所詮パンダ

NECはすでに裏で大手と契約を進めていたのか

株主は知ってただろうな守秘義務かどうか知らないけど

7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:43:36 ID:XBTDzbyh
http://www.nec.co.jp/press/ja/0410/2001.html

世界最高速のベクトルスーパーコンピュータ「SXシリーズ モデルSX-8」の発売について

NECはこのたび、演算性能が最大65テラフロップス(TFLOPS: 1秒間に1兆回の計算性能)と、
ベクトル型で現在世界最高速のスーパーコンピュータ「SXシリーズ モデルSX-8」を製品化し、世界同時に販売活動を開始いたしました。
新製品は、地球シミュレータで実証された高い実効性能のベクトルアーキテクチャを継承し、CPU、メモリ、I/O処理性能を強化したものであり、
SX-6で実現した1チップベクトルプロセッサをさらに進化させ、大幅なコストパフォーマンスの向上と省スペース化を実現しています。
専用CPUと大規模メモリ、メモリ-CPU間での高いデータ転送能力を有するベクトル型スーパーコンピュータ「SXシリーズ モデルSX-8」は
、汎用CPUを多数搭載するスカラー型に比べ、大規模、大容量データの超高速計算が必要な気象予報・環境シミュレーションや自動車の衝突解析などの分野において、高い実効性能を発揮いたします。

8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:46:08 ID:8UZ1VpPT
スーパーコンピュータはウリナラ起源ニダ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:47:43 ID:XBTDzbyh
地球シミュレータとは別方向のマシン?
それとも既に陳腐化した?
省スペース省電力っぽいし・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:48:06 ID:g+IzrHsw
あれ?つい最近IBMかどっかが世界最速取ったって言ってなかったか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:48:24 ID:O6SwbRLA
IBM必死だったのに哀れだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:54:00 ID:m9QgCDWE
9月30日


IBMのスパコン『ブルー・ジーン/L』、世界最速の地位を日本から奪還か

  http://www.ibm.com/ 米IBM社は、自社製品が未公認ながら世界最速のスーパーコンピューターになったと主張している。

 このところ3年間続いて、最速のスーパーコンピューターの地位は、NEC(本社東京)が製造した『 http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ 地球シミュレータ』が保持している。
 地球シミュレータは、35.86テラフロップスの演算スピードを持続できる。1テラフロップは、1秒間に1兆回の演算を行なうスピードだ。

 IBM社は、依然として構築の途上にある『ブルー・ジーン/L』システムが、36テラフロップスの演算スピードを保持できると述べた。ブルー・ジーン[Blue Gene:青い遺伝子]という名称は、
 人間のタンパク質の折り畳みをモデル化する能力にちなんでいる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:56:10 ID:uwKKepQE
この前世界最速になったとかいうやつは
スピード競争ではギリギリだったが
消費電力が桁外れに小さかったよな?
本格的に量産化するんなら電力の方が気になる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:01:01 ID:iRRcv1VZ
気象関係は名ばかり
実際には諜報稼働も可能と思って良い
 
ちなみに、英国の暗号解析機関がアメリカと連合で
ドイツの暗号解析をやった結果が、先の大戦だった
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:03:42 ID:Utss4EeU
「SXシリーズ モデルSX-8」と「ブルー・ジーン」
ネーミングセンスでは、完敗だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:05:44 ID:VNcvpNoS
まあ、数ヵ月後には韓国、サムソン電子のスーパーコンピューター、

DANKUNファイヤーストロングDOHCマキシマム2004が発表されて、
日米総善になるのだが、、、
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:06:05 ID:aMPS8+Ps
最大構成にすれば世界最速ってコトか。
スパコンの進化の速度はパソコンの比じゃないな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:08:58 ID:9TUXxP2Y
メインメモリが最大で65536ギガバイト(64Tバイト)だってさ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:09:03 ID:hr19Wf+P
スパコンでトリップ検索してみたいなぁ。やっぱ速いんだろうな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:09:18 ID:XBTDzbyh
だから、どういうことなの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:12:15 ID:DFF6NpZj
NECのパソコンすぐ壊れた。もう2度と買わん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:12:18 ID:XBTDzbyh
>>19
月百万強で借りられるらしいよ。

民主党のオカラもこれで年金問題解決できるね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:12:18 ID:8UZ1VpPT
>>18
それってFD何枚分くらい?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:12:40 ID:lAP2+RMb
>>18 65536程度か。ウチはその倍積んでるゾ。   ップ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:13:21 ID:/Wp2AmXs
地球シミュって、なんWぐらい消費するの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:14:06 ID:7FEt6t57
うちのパソコンにメモリ1TBでいいから載せてみたい。
いまは768MB orz
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:16:06 ID:lAP2+RMb
つーか6万て少なくね?ウチの見たら最大でその3倍の18Mまで積めるって書いてある。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:19:21 ID:woERx7Hi
>>25
W数は知らないけど電気代は月に1億近くかかってるよ。
スパコン本体だけじゃなくて空調とかも電気使うからね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:21:24 ID:XBTDzbyh
ブルージーンやこれはもっと安いのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:23:09 ID:iRRcv1VZ
>>20
運用実績が認められたって事に成る

ちなみに、電気代がこんなに高いのは日本だけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:25:30 ID:lAP2+RMb
>>30 最近は空気でお湯を沸かすエコキュートだから電気代は1/3 
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:27:15 ID:B+VWx0Zb
これでまたアメリカは大騒ぎだろうな。
2年かかってようやく並んだと思ったらその倍速で突き放すんだもんな。
そして2年後には日本が再びペタの性能で。。
インターコネクトの性能が凄いと思った人は玄人。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:31:02 ID:n5dchXN/
最近IBMが最速を奪還したとかニュースがあったばかりなのに。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:33:03 ID:RFgkPAyK
>>31
それでも整流器を通す必要が有るんだったら意味無し
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:33:38 ID:n5dchXN/
あーでもIBMのは試作品で来年には10倍くらいの製品を納入できるとか書いてあったような。
すごい世界だねえ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:33:49 ID:SuvDjUX+
倍ってすげえな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:34:18 ID:eMfI4S2C
やっぱりベクトル型が最強だな!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:34:35 ID:woERx7Hi
よくニュース読んだらこのスレタイ間違ってるな。

イギリスの気象庁が世界最速のスパコンを買ったわけじゃなくて
SX-8の最大構成だと世界最速になるってだけか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:35:15 ID:Ma+n+ulG
>>35
稼働実績
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:36:44 ID:lH689u7N
>>38
IBMのスパコンもそうなんだけどね
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:44:18 ID:Sz8nfOwL
NECは日本の誇り




NECは日本の誇り
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:47:24 ID:wDZlv3qT
2008年には2ペタFLOPSだったっけ?
さっさと家庭用パソコンも1TFLOPSくらいにしてほしい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:50:03 ID:wPqX+ExC
近藤真彦の「ブルージーンズメモリー」が頭の中を巡る。
「♪ABAYO ブルージン お前の〜」
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:50:56 ID:eml1DFd6
まぁ要するに日本が1番ってこった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これにて終了!!!!!!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:51:28 ID:Sz8nfOwL
>>16
貴様は逮捕だ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:52:48 ID:Kdh4VnSD
この分野は中国がくると思ってたけど、意外と遅いな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:53:02 ID:eml1DFd6
サム「ソ」ンなんてかいしゃねーよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:53:24 ID:eml1DFd6
>>46
中国には無理だろ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:53:31 ID:bQWszdFq
シミュレーション分野でスカラ機はベクトル機に到底かなわないと思うのだが
量産コストの問題はあるけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:53:47 ID:eml1DFd6
しまった・・・釣られたか・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:54:11 ID:fn65nnhR
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:54:54 ID:eml1DFd6
そんなかいしゃあったのか!!!!!!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:01:50 ID:woERx7Hi
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/20/news023.html

>>1号機は英国気象庁(15ノード)と独シュトゥットガルト・ハイパフォーマンス・
>>コンピューティングセンター(64ノード)に12月末に納入する予定。

英国気象庁は15ノードだから1.9TFLOPSだな。
ドイツの方で8TFLOPSか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:02:01 ID:jleYveew
スパコンのランキングに乗せるためには、実際に動かしてみないといけません。
こんなのは受注生産なので、とりあえず最大構成分を作って工場で繋いで動かしてみる、とかはできません。
誰かが、ランキングのトップになれるような構成で買わなくてはいけません。

それともう一つ。
ベクトルコンピュータとは何か? 考えてください。
スパコンのスカラユニットはパソコンのCPUよりも遅いかもしれませんよ。

暗号解析やトリップ検索には不向きです。
専用回路でやらないと無駄が多すぎます。
RCなんちゃらで、世界中のマシンで分散処理して何ヶ月もかかったのが、専用回路であっという間に解けたりしましたよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:03:34 ID:jKyDdTGo
ベクトル型スパコンといえば
核開発
だろう
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:06:14 ID:7ibVwkQt
NECって確か発足当初はAT&Tジャパンだったんだよね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:06:36 ID:WjKdxQz6
これでtop500にNECのスパコンがバンバン並ぶようになるのかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:07:09 ID:unHGs9yX
凄い点

・90umプロセスで2GHzを実現した
 90umではどのベンダもリーク電流に苦労、周波数はあまり上がっていない。
 130umから90umへの移行で比較すると
 Intel・・・・・3.4GHz→3.6GHz
 IBM(G5)・・・2GHz →2.5GHz
 NEC・・・・・550MHz(SX-7)→2GHz(SX-8)
 ただしNECは150umからの移行。またクロックあたりの性能がSX-8で半分に
 なっていることから考えてクロックの数え方が(パイプラインの切り方などで
 事実上)2倍になっていると思われる。

・ノード間コネクトをケーブルからボードにした
 地球シミュレータで良くも悪くも特徴となったケーブルの樹海が廃止。
 実稼働時間が増えるものと思われる。
 また、現状のデータがないが、長期的にはノード間転送速度が上がる可能性が高い。

まとめると地球シミュレータと比較して、1プロセッサあたりの性能が2倍になり、
トータルプロセッサ数が4096/5120倍になったためピーク性能が1.6倍になったと
いうことか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:07:39 ID:apoq0o1W
>>28
月7億円だべ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:17:04 ID:jkZVOCXS
昨年、アメリカのバージニア工科大学がApple Power Mac G5デュアル2GHz 1100台使ってスパコンを
構築して第3位の記録をうちたてたことがあるよな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:18:30 ID:zjNDWyBN
見た目のカッコよさなら SX-4 が最強だよな
悪のコンピュータって感じで
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:19:13 ID:IubjAw3O
>>60
あのときはMac板も盛り上がってたなw
Pen4は糞、Athlonも糞、Mac最強!!
って。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:29:05 ID:lAP2+RMb
MacってUNIXだし。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:30:59 ID:bQWszdFq
>>58
×90umではどのベンダもリーク電流に苦労
○90nmではIntelでさえもリーク電流に苦労

IBMはそれほど苦労していない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:31:15 ID:woERx7Hi
>>61
見た目ならCRAYでしょ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:37:10 ID:+g3rdQFp
DRAM、液晶と同じように、すぐにサムスン電子に抜かれるわけだが
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:39:10 ID:gdEuEhgz
>>66
おまえセンスないね
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:40:00 ID:S6k9yk2u
>>66
プッ
韓国にはMPUの商用レベルの設計技術なんかありません!
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:40:50 ID:YtVFaLXt
ちなみに大きさは何坪よ?

30坪の我が家に入るかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:49:08 ID:unHGs9yX
>>64

http://www.macworld.com/news/2004/06/09/apple/

"It's actually quite simple," said Boger.
"When we made that prediction, we just didn't realize the challenges
moving to 90 nanometer would present.
It turned out to be a much bigger challenge than anyone expected."


リーク電流のためとは言及されていないが事実上そう取ってよいのではないか。
マイクロとナノは失礼した。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:49:44 ID:/vCO6la7
>処理速度は米IBMのスパコンの2倍

なんつーか、子供の言い合いみたいだよな。

俺1000万〜!

じゃ、俺その倍〜!

なに!俺はそれの十倍!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:51:00 ID:jleYveew
>>58
ノード間ではなく、ノード内の配線じゃなかったけ? ボードにしたのは。
この手のコンピュータって、筐体といってもラックみたいなもので、
同じ筐体の中で、各ユニットを大量の配線で繋ぐので・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:52:05 ID:jleYveew
まだ今回のは計画段階なわけで、それならIBMの計画してるのは、もっとエグイのがある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:53:02 ID:jleYveew
計画段階というのは、ノード単体のことじゃないよ。
512ノード繋げれば、これだけの性能が出るよ、という机上の話ってこと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:57:28 ID:ETMOzJHx
>>68
あれ、Alphaのライセンスか買収かしたんじゃなかった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:57:32 ID:clcOkfEa
栗原がいなくなったから
NECに興味無いよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:01:26 ID:unHGs9yX
>>72
そうみたいですな。早とちりしました。
しかしノード間接続16GBytes/sを実現するというのは
どんなケーブルなんでしょう。光ではなさそうな雰囲気
ですし。トポロジも気になります。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:03:10 ID:n0XwozlO
(||゚⊇゚) ・・・IBMがこの前抜いたと思ったのに・・・

c⌒っ 丶`∀´>っφ 早速コピーニダ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:06:10 ID:nbsNP8za
>>75
だよな。しかしアレから全然話聞かん。
せっかくの宝を腐らせてしまったのだろうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:12:08 ID:nbsNP8za
>>66
DRAMも液晶も、量産&現地人こき使って安く上げてるから競争力があるだけで、品質はまだまだ。
キモである製造装置は日本製使わないとできないから、技術力はアヤシイ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:24:35 ID:Stjk3nAq
>>58
> 90umプロセスで2GHzを実現した
そりゃ、CPUを水冷式でバンバン冷やしているからね〜。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:25:53 ID:zjNDWyBN
Alphaのはなしは止めろ
悲しくなるから
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:27:51 ID:cvK8mtWb
>>54
業界人っぽいなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:33:51 ID:650A5XPR
>>81
水冷スパコンは、かなり昔に絶滅したんだけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:37:44 ID:n02k54i3
これがNECの業績にどれほど影響するのか?
取引時間内の発表にもかかわらず、株価反応無しということは、
大して利益に貢献しないということかね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:42:33 ID:cvK8mtWb
ベクトル機で利益を上げるのは、かなり難儀だろうな。
特に官公庁の商談では。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:44:56 ID:P6RQNxGQ
うーん、やっぱり悪の秘密王国大日本帝國の技術力は世界最強だな!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:45:03 ID:7j5cKmcD
企業としての技術力宣伝ステータスじゃないのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:45:47 ID:8NEuBj81
筐体の横に日の丸をでっかく入れてくれ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:46:10 ID:7j5cKmcD
>>87
米ロには負けるって。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:51:58 ID:unHGs9yX
>>81
上にもレスがあるが1994年のSX-4以降はCPUがCMOS技術で製造され、クロックが大幅に
下がったかわりに空冷になった。
それ以前はバイポーラ素子を用いたCPUで、当時としては驚異的な400MHz程度のクロックを
実現していたがフロリナートか何かで液冷だったと思う。

いまは全世界を見渡してもHPCで空冷でないものは商業的には無いと思う。
これだけプロセサ数を増やして性能を稼ぐ時代に、メンテの大変な液冷/水冷は技術的に
無理が多すぎる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:54:00 ID:GHu4xa2p
NECすごいよNEC
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:54:48 ID:P4mFfwQs
よくわからないけど、このスパコンを使ったら、
台風23号の進路を変えられたりできるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:00:04 ID:7j5cKmcD
スパコンの気象シミュレーションで台風の方向を変えることはできる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:05:09 ID:unHGs9yX
マジレスだが、演算速度が上がっても気象予測精度が劇的に上がるわけではない。
メッシュを仮に10倍に細かくすると計算量は1000倍に増える。また、現在の
予測モデルそのものもブラッシュアップしないといけない。

しかし、こうした細かい努力の積み重ねは必ず次世代に大きな成果を残すと思う。
正確に予測できたからといって台風の進路が変わるわけではないが、適切な避難
や対策で台風による被害を減らすことはできる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:07:45 ID:idl3M0XE
>>93
晴れや雨のカードを差し込むスロットはありません
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:07:45 ID:AXok1/9t
米国は国防予算とか膨大な資金を投じて国家プロジェクトでやっておきながら
日本の一民間企業に負けてるのかよ?
やっぱ、日本人の方が上なんじゃないの?
それにしても、かつて山本会長が「わが富士通は西暦2000年を待たずして、
現在のトヨタ自動車の日本経済における影響力を上回る」というような発言を
した富士通はどうしちゃったの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:10:37 ID:RkwH57Fn
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:12:49 ID:+g3rdQFp
>>93 >>94
スーパーコンピューターで台風の進路を予測
        ↓
気象・進路の計算のために大量の電力を消費
        ↓
スーパーコンピューターセンターから大量の発熱
発電所からも廃熱が増え二酸化炭素の排出量も増える
        ↓
大量の放熱と二酸化炭素放出により気象に影響を及ぼす
        ↓
台風の進路が変わる
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:21:22 ID:QinBsO9m
最大65テラフロップス

今俺らが使ってるPCでこんくらいの速度でたらいいなぁ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:21:43 ID:2VnmudYL
この日経サイエンスの記事でも読め。

台風をあやつる 夢ではない天気の制御
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0411/typhoon.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:23:52 ID:woERx7Hi
>>91
CRAY X1には水冷モデルがあるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:24:21 ID:gpapWb9D



次の給料が出たらコジマで
このスパコンを買って
Winnyをしようと
思います。


104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:24:37 ID:TJFcZAMZ
因みに、ESの人員はこんな人。
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ESC/profile_watanabe.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:30:01 ID:1guFmCHa
              -=、 ̄`―''" |\ `'''―'''"   |  ||
         ,...--、    `―‐ァ‐...::', \:::::::::::::::::::: |  ||
        ,. '  ..::....`'''‐--‐''"~...:::::::::ヽ  ` 、::::::::::::::::|  ||
    -=ニ"_,...、-- ヾヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  `、 `,::::::|  ||
          `''‐-`ヽ.`''‐-..._:::::::〃:::l:::l`ヽ..ノヽヾ,: |  ||
     ,..-‐''''‐----'":::::::`ヽ、 /l:/|::::/l:::lヾ.‐'""' i| l |  ||
  __,. ' ......:::::::::::::::::::::::::::::::::::: `''1 l! l::::i lヾ|,...-==l. l:|  ||
  `ー--‐' ̄`>   ....:::::::::::::::::ノ.._,...ヾ!ノ-':::/~   ノ i |  ||
       ,.. '"  ...::::::::::::::::::::::::::ヽ< ̄`>'" `ー‐‐''"ノ..|  ||
-‐'"゛`''‐''" .......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ `‐',ヘ |  ,..、_  .|  ||
....__...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!、  !  ,..-`    ,. |  ||
  -"--- ....___,...--- ._::::::::::::::::::::`、 `‐'    _ィ' V|  || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           , '" ̄..::::::::::::::::::::::::::〉__,..w、ァ'"Vハノ |  ||< 鬼・性・能〜
   ,..--- ....__,. ' ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi,..ハ---'" |  || \______
  ,. '    .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、. ―   .|  ||
-=-‐-‐'゛`''‐-.._   _,..-----==-  .:::::::::::`ー.`--‐'",'|  ||
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:35:03 ID:TK/17pPE
台風の進路をある程度操るのは出来たと聞いている
しかしながら日本の場合、台風をまったく来ないようにしてしまうと
水資源が危機に陥る

将来の国際問題になるだろうな
東アジアの中東化(水資源の奪い合い)
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:50:06 ID:9WGJmuJu
Cellが完成したらこれもゴミになるね。
1台10万もしないPS3の心臓が1TFLOPSなんだから、
Cell100個つなげたら70TFLOPSくらいはいくな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:54:28 ID:i2F6XUan
>>107
たぶん実効性能3%くらいじゃないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:00:33 ID:PO/Ou4Hw
>>107
SONYの妄想に踊らされてるよ。

・Cellの単体性能について
 ベクタ演算の性能はメモリ帯域幅に依存するが、安価な1チップで
 そんなブレイクスルーのような性能向上が実現するわけはない。
 演算器を増やしてもメモリ性能が上がらなければ実効性能は全く
 上がらない。

・Cellのネットワーク越しの並列処理性能について
 同様にネットワーク帯域幅およびレイテンシが改善されなければ
 よほど特殊な計算モデル以外は性能を稼げない。SX-8の16Gbytes/s
 に匹敵するネットワークを家庭内に構築できたら話は変わるだろうけど(笑)
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:03:16 ID:PO/Ou4Hw
追加

たしかCellはキャッシュのような超高速帯域幅を持つメモリを内蔵しているため
きわめて小さなデータに対しては理論値に近い実行性能が得られるという
触れ書きだったと思うが、もちろんHPC用途には全く役に立たないと思われる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:05:57 ID:3bEb16/2
これのOSはやっぱウインドウズ98なんでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:09:01 ID:IscotviC
>>84
それが水冷式の(刀)ブレードサーバーをやってるらしい
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:09:26 ID:xGgQWQaP
カスタムUNIXじゃないの?
Windowsが対応してないでしょw
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:10:54 ID:n5dchXN/
>>54
専用回路ってスゴいんだな。さすが専用。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:12:14 ID:XBTDzbyh
>>112
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/Software/operating.html
SX-8のも似たようなもんだと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:18:27 ID:OCdAFAZI
NECはドクター卒を大量に集めてノーベル賞級の研究結果を多数だしているな。
カーボンチューブを発見した人もNECだよな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:21:44 ID:IscotviC
その特許も基本特許が少ない
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:22:17 ID:XBTDzbyh
地球シミュレータみたいにでかくないのは単純に技術の進歩?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:23:22 ID:IscotviC
地球シミュレータは元々別の予算と目的で用意された
それを転用したに過ぎない
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:25:01 ID:DzCa/gii
研究ならNTT技研のが凄いだろ。
NTT法があるから独自に製品化できないけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:29:15 ID:IscotviC
他人の考えでも盗む研究だろうな
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:29:24 ID:E5XET7sh
これでエンコしたら2時間の映画を何分でできるんだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:33:58 ID:pAJ8d9Ie
コンピュータに弱い俺様に教えてください。
X1-turboに比べてどれくらい速いの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:34:34 ID:WWRwXCwO
サムスンもスパコンだすの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:35:55 ID:ayQXU82v
>>124
出す出す。
僕だって出すよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:41:04 ID:L+yCybFB
>>124
劣等民族チョンがそんなもん作れるわけねーじゃん
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:47:14 ID:idGQqjoF
>>123
9999兆9999億9999万9999倍以上早いんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:49:23 ID:pAJ8d9Ie
>>123
そんな小学生みたいな答えじゃ納得できません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:52:01 ID:8Whv7ZJk
>>123
もちろん計算するものによる・・・

まぁこのスパコンを何人の人間が使いこなせるんだろうか・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:52:49 ID:8Whv7ZJk
>>128
自分にレスしてどうするっつう話しだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:55:37 ID:OCdAFAZI
>>97
コンピュータ開発は国の仕事じゃないですよ。
それに、米軍の装備は日本の電子部品が無ければ全く成り立ちません。
イラクがPS2をミサイル転用目的で大量に輸入したのは有名な話だ。

内側から見た富士通「成果主義」の崩壊
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933394/249-6269322-4129128#product-details


うちの研究室のPCもこれくらいの性能があれば楽なのにな。
東大のセンターでまわしても一回計算するのに1ヶ月もかかるよ。

132123:04/10/20 18:56:14 ID:pAJ8d9Ie
おう、レス間違えた。
クロスのケーブルで首つってくる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:57:14 ID:OCdAFAZI
渡邉國彦 昭和27年1月5日生
メールアドレス:[email protected]

学 歴
昭和51年 3月 京都大学理学部物理学科 卒業

昭和56年 3月 名古屋大学大学院理学研究科 物理学専攻 修了

学 位 昭和56年 3月 理学博士

職 歴 昭和56年 4月 日本学術振興会特定領域奨励研究員(名古屋大学プラズマ研究所)
昭和58年 6月 カリフォルニア大学 地球物理惑星物理研究所 助手
平成元年 6月 広島大学 核融合理論研究センター 助教授
平成 2年 6月 文部省 核融合科学研究所 助教授
平成 3年 4月 総合研究大学院大学数物科学研究科 助教授(併任)
平成 9年 1月 文部省 核融合科学研究所 教授
平成 9年 1月 名古屋大学大学院理学研究科 教授(併任)
平成15年 10月 海洋科学技術センター※地球シミュレータセンター領域長
平成16年 7月 独立行政法人海洋研究開発機構
地球シミュレータセンタープログラムディレクター
※平成16年4月より独立行政法人海洋研究開発機構

客 員 平成16年 5月 自然科学研究機構 核融合科学研究所 教授

http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ESC/profile_watanabe.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:58:49 ID:0tJjn+qF
今度二台目のパソコン買おうと思ってたからこれも候補に入れておこう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:04:54 ID:ayQXU82v
今俺、水冷も気になってんだよな。
これに水冷もつけてくれたらこれ買うのに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:06:23 ID:dmyd1MO+
クレイリサーチってその後どうなりました?
クレイのクの字も出てこないんだけど・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:08:10 ID:650A5XPR
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2004/10/20/3669.html

ヒートシンクの作りが、けっこう雑だね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:11:43 ID:7j5cKmcD
>>134
下の水冷キットをCPU分買って取り付けだ。
http://www.dosv-net.com/SUIREI/dosv_suirei.index.htm
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:13:36 ID:4fp72sC1
IBMの努力が。・゚・(ノД`)・゚・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:23:11 ID:650A5XPR
>>136
>米クレイ,スパコン「Cray X1」を発表。演算速度は52.4テラFLOPS,メモリーは65.5テラ・バイト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20021115/5/
>米Crayの2004年Q2決算、純損失5450万ドルで赤字に転じる
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/321809
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:31:16 ID:xbiTJhLM
日本電気最強
142tohtoshi:04/10/20 19:41:58 ID:19gDiZT9
> 136
シリコングラフィック(SGI)社に吸収合併されたようだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:46:32 ID:RkwH57Fn
>>142
SGIっていまだにRシリーズ出してる?
もうCG用マシンは出すのやめたのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:48:59 ID:woERx7Hi
>>142
SGIが買収したが手放してテラが買ってクレイに社名変更した。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:59:07 ID:1lO4KFcP
奪回はやっ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:59:33 ID:PO/Ou4Hw
>>143
まだ売ってる。最も、グラフィックスエンジンはnVidiaやATIの量産品を
流用しているけど。MIPSマシンだけではなくItanium2ベースのマシンも
出している。こちらもATI。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:03:30 ID:7j5cKmcD
パソコンの進歩早すぎだな、さすが量産効果。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:05:41 ID:RkwH57Fn
>>146
そうか・・
実質SGIの役割、意義は終焉をむかえたのかな。。
後はサムスンに吸収されるだけw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:06:10 ID:QETDnfHJ
くだらねー事に税金使うなタコ
中国を焦土とする核兵器の開発のほうがよっぽど役に立つ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:11:06 ID:8jl2Nk8O
今のパソコンがCray-1に負ける部分ってあるんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:12:14 ID:+CFr3p4J
>>150
大きさとか消費電力とか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:14:15 ID:7j5cKmcD
ソファーに出来ないところ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:15:37 ID:67iBEOih
>>150
暖房に使えないところ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:15:54 ID:RkwH57Fn
>>150
左足を筐体の上に乗っけられないこと
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:17:03 ID:PO/Ou4Hw
>>148
もうグラフィックスマシンとしての新規需要はないと思われ。
GWSはほとんどWindowsベースに移行し、わずかな更新需要だけで
細々とやっているんじゃないかな。

そもそも米SGIはグラフィックスではなくサーバで食っていく
方針を立てていたような気もする。日本法人はソリューション屋と
してSGIマシンに限らず何でも売るつもりみたいだしね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:21:12 ID:RkwH57Fn
>>155
そうか・・・・
ならば社名に偽り有りだなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:23:05 ID:NtH7sv4G
ありゃ、日本SGIってNECの関連会社か子会社かになったんじゃなかったけ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:26:10 ID:RkwH57Fn
SGIは任天堂と組んでN64出す手前が全盛期だったんだな・・・・・・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:27:25 ID:650A5XPR
>>149
使ったのは、イギリスとドイツの税金ですが何か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:35:34 ID:dmyd1MO+
映画のCGではSGIのジオメトリーエンジンを使用してないんですかね?
新・電子立国での印象が強くて
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:38:06 ID:TK3ThSue
>>97
TOWNSを投げ捨てて、PCの組み立て屋になった時点でアウチ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:39:18 ID:35zNDMFW
>>149
もしかしたら作るのに役立つかもしれないですよ、
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:40:51 ID:650A5XPR
>>157
んだ。
日本SGIの親会社は、米SGIでなくNEC。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:41:56 ID:PO/Ou4Hw
>>160
モデリングの際にはSGIマシンのグラフィクス性能が遺憾なく発揮されたと思うが
レンダリングはCPUで行うので、我々が映画で見ているシーンはグラフィクスエンジン
から出力されたものではないです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:43:00 ID:TK3ThSue
>>161
ちなみに、その後、システムコン猿になって、IT土建屋の親分だから、もうトヨタさんには、永久に追いつけないですw
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:44:43 ID:XSDnI00A
>156
日本のSGIはNECの子会社

http://www.atmarkit.co.jp/news/200110/27/sgi.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:50:42 ID:g/WqQpuX
用は、配列演算がメチャッパやなだけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:02:07 ID:PO/Ou4Hw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/20/news068.html

 スーパーコンピュータの開発には巨額のコストがつきもの。NECによると、
SX-8の1台の“定価”は約1億3000万円。最高性能の65TFLOPSを発揮させ
るには512ノードが必要で、構築コストまで含めれば国家プロジェクト級の
巨額の費用が必要になる。実際に世界最速の性能を発揮できる可能性は低い。


そうか・・・
やはり最大構成で発注する太っ腹な研究所はないみたいですな。残念。

169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:08:13 ID:Aj17kkhB
これを使えばエロ動画を速く落とせますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:11:18 ID:4lY920YM
これってドラゴンボールの元気玉のバクリって理解すればいいの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:13:26 ID:ayQXU82v
あ〜〜、早く一般のパソコンの性能がスパコン並みになって
回線速度も100Gbpsくらいになれよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:13:52 ID:YWmgNwMC
うちの会社もすげーことやってんだなあ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:14:07 ID:9bW289B+
>>168
受注生産だから100台作っても200台作っても固定費は変わらんと思う。
だからこそESがあの程度の予算で構築出来た訳だし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:20:12 ID:650A5XPR
>NECが世界最高速のスーパーコン開発・再びIBM抜く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041020AT1D2009020102004.html

日経にまで、こんな記事が・・・
いいのかねぇ、実際にLinpack走らせてIBM抜いた訳じゃないのに。
最大構成を設置するユーザーが居なければ絵に描いた餅。
まあ、Linpackが全てじゃないけど・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:20:51 ID:GLc9vlzJ
やるじゃん、NEC!
またいっきにIBMつきはなしたな!
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:21:33 ID:GLc9vlzJ
やるじゃん、NEC!
またいっきにIBMつきはなしたな!
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:40:27 ID:Fc4SrvCo
でも理論値でしかない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:56:06 ID:0/GRhkww
http://www.atmarkit.co.jp/news/200410/21/nec.html
近藤氏は、「地球シミュレータは最大性能の88%を実効速度として達成してい
る。従って、もしどこかの会社がSX-8を512ノード導入すれば57.2TFLOPSを実
現し、世界最速となれるだろう」と述べた。

つまり、どこも金がなくて注文してくれなかったら、本当の最速になれない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:59:31 ID:dKIQCmgR
>>168
スパコンを定価で買う椰子は居ないというのは、業界の常識。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:00:06 ID:vPn0Jode
NECがいくら早くても
PCエンジンのシェアを見ればその力はおのずとわかる!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:01:26 ID:ayQXU82v
3割引なら買ってもいいかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:05:45 ID:B7ovL8TA
PS2よりすごいの?
でも普及するかどうかはソフト次第だね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:08:00 ID:650A5XPR
>>179
普通はレンタルだな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:11:24 ID:ggzK53d6
>>CPU−メモリ間のデータ転送速度は最大262Tバイト/秒
マジですか・・・この帯域・・・
eDRAMとかでもここまで広帯域にしたなんて聞いた事ないぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:13:42 ID:B7ovL8TA
コンピューターの反乱も近いってこと?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:18:49 ID:zcLDJnM9
早くハレルヤとダニューバーの対決が見たい
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:20:37 ID:+bglcZjH
数字見ると、歩留まり考慮して、ベクトルユニット増やさずに
プロセス更新して、ダイサイズ縮小させるみたいだし
本気でそこそこ量産して売るつもりようだな、NEC
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:20:41 ID:MnhqLgp8
スパコンも安くなったねぇ・・
これじゃ、売ってもたいした利益にならないね。
開発費考えると赤字だね
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:36:21 ID:rYgVwkns
利益回収より国外向けの宣伝色が濃いね
国内じゃ「凄いね。それで?」程度の話題だろうし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:38:04 ID:dKIQCmgR
>>183
いや、そういう意味では無くて、ディスカウントのことです。
>>181のように3割引で買ってくれるなら、最上級の優良顧客。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:49:55 ID:YWmgNwMC
Expressを何台売ればこれに追いつけますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:50:04 ID:PO/Ou4Hw
>>184
1nodeあたり512Gbytes/s×512nodesで262144Gbytes/sです。
たとえは悪いかもしれないが、PCクラスタ1000台のシステムで、
6.4Gbytes/s×1000=6.4Tbytes/sというようなもの。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:52:56 ID:ggzK53d6
>>192
なるほど、そういう事か
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:55:48 ID:pX/sWlVe
質問!
使われなくなったスパコンの処分の仕方を教えてください。
粗大ゴミの日でいいの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:59:44 ID:ayQXU82v
>>194
PCリサイクル法を知らんのかい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:00:08 ID:prJV0cWc
>>194
中に人が住んでるから捨てちゃダメ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:03:19 ID:zcLDJnM9
>>196
そんなもん、もう中でとっくに腐ってるって。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:03:33 ID:TKpkyalu
500億ちょっとか。ビルゲイツなら小遣いで買えそう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:04:57 ID:ayQXU82v
最寄りの郵便局にトラックで一気に持ち込めばいい
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:09:12 ID:nHL7wY36
じゃんばらで売ればいい
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:12:11 ID:GRoToMrK
フィルターかけまくった動画のエンコも0.1秒とか。

データ作成は全てメモリ上で行って・・・
メモリからHDDに落とす方が時間がかかりそう
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:46:17 ID:dZf/U26Q
中国が買ってくれるかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:55:23 ID:woERx7Hi
>>202
中国には規制があるから売れないんじゃなかったかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:16:04 ID:CGOhm3iI
>>203
ココムだったけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:54:46 ID:CMeUSBpQ
もはや子供と大人の喧嘩。
IBMが2年かけてやっと追いついたのに!澄まし顔で蹴り飛ばすNEC。
米国の顔真っ赤ぶりがうかがえる。
 
…実体があればねぇ…。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:57:16 ID:mSJu99+y
ただね、英国にこんなの売ったら
中国に新幹線より別の意味で危ないと思うんだけど
どうかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:09:11 ID:lRNEIGTc
>>202
スパコンは輸出規制に引っかかるから特定の国(米英の同盟国)にしか売れない。
一昔前にはPS2でさえ、この輸出規制に引っかかっていたし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:09:19 ID:R8eqx4bd
SX-8 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
やはりベクトル機最凶.
でも、英国気象庁とか初モノ入れるところは、導入当初から使い物になるんかいな?
しばらく調整でトラブりそうな悪寒。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:15:51 ID:mSJu99+y
>>208
そこは、もともと営業の会社だから
っつてもIBMの方がもっと虎ブリそうだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:18:59 ID:Ni2KrIDX
500億て高すぎ
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:25:32 ID:lRNEIGTc
>>210
民間企業だと償却できないと思われるので、月額117万円のレンタルがメインになるんじゃないのか?
212まさ:04/10/21 01:48:32 ID:h6E/qeD5
やぱっり地球シュミレータの影響が大きいですね。ある意味、コンピュータ
の核実験といったところでしょうか。今回のSX-8がこれだけ注目されて宣伝

なしでも買う人がいるのは、すでに性能が証明されているからで、もし、地
球シュミレータがなければ話題にも上らず、NECの社名もIBMの劣化コピーぐ
らいにしか認知されていかったでしょうね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:54:02 ID:mSJu99+y
やぱっり?
 
あの場合はスケールがでかすぎてベンチマークもよく判らんかっただけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:57:09 ID:mSJu99+y
ちなみにNECはGEの劣化コピーで
IBMはユニバックの劣化コピー
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:06:31 ID:ZxP8oWfQ
>>211
勘違いしてるみたいだけど月額117万円のレンタルってのは
最小構成時の料金だよ。
216まさ:04/10/21 02:14:37 ID:h6E/qeD5
>ちなみにNECはGEの劣化コピーで
>IBMはユニバックの劣化コピー

今でも株主とかそうでもないのなら意味ないでしょ。

217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:18:19 ID:O7TgrTWJ
>>216
きみは認めたくないかもしれないけど、手法は全部コピーと
思っていいと思うよ、実際に英国の認識はそれなんだから
218まさ:04/10/21 02:22:57 ID:h6E/qeD5
>きみは認めたくないかもしれないけど、手法は全部コピーと
>思っていいと思うよ、実際に英国の認識はそれなんだから

もっと詳しく希望、英国の認識は別においといて。

GEの日本支店とでも言いたいのかな?

確か、アメリカ人と日本人の折半で作った会社でしょ。

219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:23:00 ID:F8lmjznd
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:23:42 ID:O7TgrTWJ
>>218
英国の認識の方が重要
あっちの銀行家の駒でしかない、どれも
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:24:59 ID:AaRPpDz4
>>215
月額レンタル料\1億でも、TOP500のBEST10入りは無理でせう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:25:23 ID:D+zkL0EO
>>211
プッ
500億円のものを月額117万円でレンタルしてたら元を取るのに
42735ヶ月つまり3561年かかるぞ。

でも1ノードで1億3000万円だから月117万円だと元を取るのに
実際でも10年近くかかるな
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:29:15 ID:0pHnfcbu
メインは気象じゃなくて国際安全保障用途なんだよね。
イギリスとドイツに設置させてアメリカが使うってこと?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:31:41 ID:O7TgrTWJ
50年に一回災害が発生してるとか言ってるけど
本当はどうなってるのかね
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:32:32 ID:Ms6MiD1p
50年に一回自然災害が発生してるとか言ってるけど
本当はどうなってるのかね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:48:17 ID:R8eqx4bd
定価なんてこんなもん、あってないようなもんだからバッサリ半分。

1億3000万円x512ノード=6,665億6000万円/2=332億8000万円。

で、5年間使用するということで、単純に5年x12ヶ月=60で割ると

月額5億5466万円。乱暴な計算だが、それでもをいをいという金額だな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:27:40 ID:pd7W+VKN
イギリス人に売ったら、さんざんケチつけられて、他に売れなくなるだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:12:41 ID:y9+atKF+
大型コンピュータにまつわる利益がレンタル代だけと思ってるバカ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:47:54 ID:Ix2ZbfoP
>>218
GEが株持ってたのは、東芝じゃなかったっけ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:02:12 ID:lRNEIGTc
>>229
東芝と日本電気の創業者はどちらもエジソン先生が指揮を執っていた時代のGE社員で、
もともと東芝は日本における白熱電球販売専門のGE子会社だった。
両者は過去にコンピュータ関連で日電東芝という合弁事業を行っていた。

第2次世界大戦で米国との関係が悪化したため、東芝は三井、日本電気は住友の配下になった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:06:54 ID:XNNYtPS/
戦時中に米国に送金できなかった電球のライセンス料を、
戦後になって東芝がまとめて払った、という話は有名ですよね。
どっかの海賊版製造で稼いでる国に煎じて飲ましてやりたい。


で、SX-8のCPUのヒートシンクすごいなぁ。
全部銅でできていて、しかもあの目の細かさ。
手で触った跡がベタベタついてるのは愛敬かな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:51:38 ID:txNhtaF2
来年、またIBMが抜き返すらしいな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:57:07 ID:d/DNzXNm
今のままのベンチマークで行くならね。CPU多い方が高くなる。
が、16万個のCPUを使い切った実際の大規模シミュレーションが
沢山あるとも思えない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:25:01 ID:QbsQmIJT
IBMの前にNASAのが抜くでしょ。
Itaniumを1万個くらい組んだSGIの奴。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:11:51 ID:PK3VVGY5
1000テロくらいのきぼん
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:35:34 ID:NEN8FVNc
だからと言って、NECのパソコンを買うつもりはないね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:37:38 ID:I7WhOefI
>>234
民生用では、DELLまでこの分野を口実にして
売り込みを掛けてるね
 
国内の他社も不明瞭過ぎるなあ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:45:00 ID:tn5Gy7OG
F1が速いホンダだってトヨタにはボ(ry
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:49:28 ID:4II/SrMO
>>230
第2次大戦が無ければ、豊田とフォード合併で世界を掌握してたかもね
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:56:48 ID:nwJv2gli
>>239
先の大戦が無ければトヨタがない
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:58:24 ID:XNNYtPS/
>>232
NECのSX-8が、IBMのを抜いたことになるのなら、
来年に本番稼働するIBMのは、すでにSX-8を抜いたことになる。

Linpackを実際に動かしたものでの勝負ではNECはIBMを抜き返していないし、
まだ実際に動いていない設計だけのものでの勝負では、NECはIBMに追いついてもいない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:01:01 ID:4II/SrMO
>>240
織物はあったから、豊田は有る
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:03:22 ID:nwJv2gli
>>242
参りました。許してください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:06:09 ID:4II/SrMO
別に怒ってない
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:22:13 ID:cp6X+Cdp
>>244
(*´Д`)ハァハァ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:22:17 ID:H9Yz7EB1
241は顔を真っ赤にして書き込んだIBMの犬
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:25:02 ID:8gqhibrO
ラグーナ蒲郡って休日でもガラガラ
豊田のラグーナ事業は失敗だったな・・やはり豊田じゃね
アブラまみれがお似合いプ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:35:55 ID:ucr5fgXU
これでエロゲーやったらすごそうだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:40:19 ID:IcaLAUYQ
>>248
スパコンじゃなくても数年後のPCでは
現実と見間違うほどのCGを再現できそう。

金かかるからそうは作らないと思うけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:46:09 ID:1Sw92c31
>>248
ナニが凄いんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:47:33 ID:4II/SrMO
スキャナーで取り込む連中が多数居るだろうけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:48:54 ID:IcaLAUYQ
>>251
スキャーナー技師は(*´Д`)ハァハァでつね
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:54:04 ID:nu377w8U
SGIって創価学会インターナショナル(SGI)とどういう関係?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:00:56 ID:4II/SrMO
ない
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:07:29 ID:j7r6IM+E
BlueGene/Lの130000CPUの方が既に性能高そうだね。36.01Tってのは、16000CPUの数値でしょ。
ローレンスリバモア研究所に来年初め納入予定だから、リストでは追いつけないかもしれない。
単純に計算速度が8倍以上になるって事はないだろうけど、少なくともベンチ上では2〜3倍はいく
んでない? すると、実機でも72T〜108T以上は計測される可能性が高い。6倍出るとすれば、
200Tくらい。よくわからんが、ここまでは出ないだろう。でも、これでリストのトップはしばらく
IBMかなあ。

http://news.com.com/IBM+supercomputer+sets+world+speed+record/2100-1006_3-5388015.html
A large-capacity version of the Blue Gene/L system is scheduled to be installed early next year
at the Lawrence Livermore National Laboratory in Livermore, Calif. That machine will have about
130,000 processors, compared with the 16,000-processor prototype that set the speed record.

NECのは65Tのは512ノードと設計の最高値で、しかも理論値で、受注されてるとはいっても64ノード
の奴が最高でしょ。つまり、

・設計上の最高性能でもIBMの方が上である可能性が高い(設計上いくつまで繋げられるか知らないが)
・来年度に存在する実機ではほぼ確実にIBMのが上
・仮に最大の512ノード迄増やしたSX-8があってもベンチでは負ける可能性が大(実効能力はわからない)
・ゆえに、しばらくはIBMがリストのトップを飾る

っていう風に理解したが、間違い? 
しかし、これはまずい。というか、悔しい。めちゃくちゃ悔しい。そして、ちゃんと悔しがらなきゃ
いけない事だ。「でも○○では」とか「○○すれば」とか、そんな条件狭めて現実から回避したり、
直接関係ないベンチ自体の信頼性が云々とか言っても仕方ない。ESが出た時は、完全に無条件に
凄かった。IBMはめちゃくちゃ悔しがった。それを知ったアメリカのヲタ共も滅茶苦茶悔しがった。
悔しいから必死こいて凄いの作った。

今回のは、こっちの負け。>>1の元記事は間違ってるか、変な理解の仕方のせいで間違って伝えている。

負けは負け。ちゃんと真剣に悔しがれ。でないと進歩しないぞ。むしろそっちのが漏れは怖い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:24:13 ID:lRNEIGTc
SX-8iはマダですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:32:09 ID:E0+J6PKO
俺スパコン
俺ちょっと強くなった
俺が1000人集まれば、誰にも負けない
10人なら負ける。しかたない。相手は50人だ。
今日はボコボコだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:38:34 ID:lhFVRvWo
これ一台でそろばんの達人何人分くらいの能力があるんだろうな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:52:17 ID:d/DNzXNm
>>258
ソロバンの達人は浮動小数点演算ができるのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:57:11 ID:uY3acA2B
>>255
そういうことだね。
来年から暫く、完成品BlueGene/Lの天下が続きそう。。。
汎用GRAPEに期待。。。していいの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:13:14 ID:t8KYG3DI
どっかで読んだんだけどNECのは他より数倍効率がいいらしい
ということは実性能で並ぶにはNECよりピーク値が数倍よくないといけないよね

IBMのはベンチマークは優秀だけど実際使うともっさりしてるPen4と同じじゃないの?
262最後のJudgementφ ★:04/10/21 23:17:33 ID:???
SX-8の写真が公開されています。

- Photo: NEC's new SX-8 supercomputer(News.com)
http://news.com.com/Photo+NECs+new+SX-8+supercomputer/2009-1010_3-5420614.html
263最後のJudgementφ ★:04/10/21 23:19:51 ID:???
News.comの最新記事です。

- NEC updates vector supercomputer(News.com)
http://news.com.com/NEC+updates+vector+supercomputer/2100-1010_3-5420610.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:19:56 ID:tFeg505w
>>255
BlueGene/Lにしたってまだ物が出来た訳でも無し、
個人的に国産云々よりあのスカラ型の物量作戦は好かんね
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:25:45 ID:QqZ+Vdwr
>>255はフェアな気持ちで良いと思うのだが、
実際、一般的な連続体計算の分野では、まだまだIBMは追いつけないよ。
このSX-8だってどうかな?
地球の単段クロスバーは圧倒的なんだ。
あのでかさは伊達じゃない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:30:42 ID:RixRQIg4
>>264
禿同、ただ東大のシミュレーション対象を絞ったGRAPE−DRシリーズは
CPUが多くても面白いと思うよ。
267ニセ女子高生:04/10/21 23:39:01 ID:MoanMqJO
チキウ環境しみゅれーたが発する熱が地球の環境を脅かしてるんだよ!
って冗句がはやってます。

90nmの葡萄麻理はどうなってるんですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:55:29 ID:50rOQHe/
久々に日本のお父さんたち、かっこいいよお!(´Д`*)ハフーン
プロジェクトXだね!
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:32:52 ID:MUsXsvif
でも、結局商業的に成功するのはIBMの方なんだろうなぁ。。。
IBMの方が消費電力や設置面積等で圧倒的にコストパフォーマンスで有利な訳で。。。
地球シミュレータ以外で受注したという話もほとんど聞かないしなぁ。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:39:47 ID:qoDH0qQY
来年にはIBMが360テラフロップスのシステムを出すんだから
タイトルうんぬんでは短期間だなー
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:39:50 ID:J1VuTsul
>>269
sx-8はsx-6よりは売れそうですよ。
それでもIBMのほうが売れるでしょうけどね。
しかしベクトル型がなくなることはないと思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:44:41 ID:619xTX5f
>>271
やはりベクトル型じゃないとっていう分野もあるでしょうし、NECががんばる限り大丈夫だとは思うが・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:48:34 ID:0xwdraQ2
作ってもユーザーがいない限り、永遠に理論値だからな
日本政府が核兵器シミュレーション用に512ノードかってやれよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:09:59 ID:acnsO3TY
>>255に激しく同意した。
実のところ、その通りなんだよな。絵に描いたモチでは勝負にならない。
俺も先月IBMに抜かれた時には日本人として悔しかったからな。
 
ところで関係無いが、EarthSimulatorは今の日本の天気予報に
ちゃんと使われとるのかね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:10:53 ID:6caFSuQW
>>264
モノは出来てないけど、SX-8と違って、受注してるぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:11:43 ID:6kG7DWfz
大野心理教なんぞに悔しがるなんて事は無かったよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:12:40 ID:6kG7DWfz
大学に入学して会提議までやってたのが、真剣に
悔しがる?馬鹿を言うな
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:12:47 ID:rAkR4mBm
ベクトル型って、どんなものなのかよく分からない・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:12:55 ID:0xwdraQ2
Linpackの代わりに姫野ベンチXLでTop500を計算たりしないの?
Linpackなら、IBMとかSGIとかの汎用CPUを繋ぎ合わせた力技のやつが有利すぎ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:24:51 ID:619xTX5f
>>274
お前さんはあれで天気予報してると思ってたのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:39:56 ID:b8PBA4An
そろそろコンピュータと対話してみたいんだけど・・・そういうのは無理?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:42:05 ID:V97d2mPv
>>274
常時稼動しているのは世間一般に公開されている天気予報ではなく、
沖ノ鳥島に限定したリアルタイム気象観測及び予想。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:20:22 ID:hxQ6Sn9/
ペンティアム4 3.2Ghzの何倍早いんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:06:50 ID:RrvBkoeB
それで「ちぃ」は何時出来るんだ?
スパコンはそれからだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:15:24 ID:hflT6+XR
IBMの13万個のプロセッサーってアフォだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:52:50 ID:Ewwfba+t
>>285
アホではない。
単体プロセッサの性能向上は頭打ちなのでスカラーであれベクトルであれ
大規模並列に向かうしか道はない。
SX-9やSX-10がもし性能指向で開発されるとするならば恐らく万のオーダーの
並列になる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:11:17 ID:QpzbyJTI
こうやってお互いしのぎを削りながら切磋琢磨していくのはすばらしいことだよ。
土人レベルのDRAM量産しか能がない著祖とはアナザープラネットだねw
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:11:48 ID:SUMuDa7C
>>287
要するに、IBMに負けたから八つ当たってる訳?w
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:30:39 ID:Ut4zdhvi
>>288

あまりファビョると在日とばれちゃうぞサムニダ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:43:39 ID:VT7yfr5M
NECのコンピュータはデッドロック対策できていない欠陥製品。
NCS談
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:51:19 ID:vT4d3H8x
IBMとは国からの補助額が違うからな。
アメリカ並みにもらえばフルノードのテストも出来そうなもんだ。
2008年のペタクラスのスパコンに期待しましょ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:22:58 ID:sU1uyMAR
58>
なかなか鋭いところをついていますね。
それでは、私見ですが、まとめてみます。
(1)SX−8が世界最速という報道について
512ノードを構成したら、世界最速になるだろうという仮定を抜いて
しまってランキング発表をした日経新聞が、はやとちり。
TOP500ランキングの元ネタとなる、ドンガラレポート
(10月16日付け)では、ブルージーンが世界一。
(2)SX−8のクロックについて
2GHzと報道されていますが、理論性能値が16GFLOPS
ということから考えると、1GHzでしょう。
地球シミュレータでも、あるときは500MHzと言ったり、
1GHzと言ったりしています。
(3)メモリバンド幅について
プレスリリースでは、ノードあたりのバンド幅が512GB/秒あり
スカラー計算機とは格段の差があると、されています。
SX−8の
CPU性能とメモリバンド幅の比率は、16GFLOPS:8Gワード/秒
と、メモリバンド幅の性能が足りません。
(クレイXMP、YMP,C90やVP100、200は
バランスがとれていました)
ゆえに、スカラーはメモリバンド幅の性能が低いため、スカラーは実効性能が低い、というNECの説明は
自らの新製品の実効性能の低さを露呈しているわけです。
(4)SX−8の予定販売台数について
NECは3年間で、700台程度、販売すると言っています。
ここで、最も古い93年からのTop500ランキングに締めるSXシリーズを
追っかけてみますと、93年には、30サイト以上(もっとあったかな?)
ランクインしていましたが、年々現象の一途をたどっています。
SX−4、SX−5が登場した年は、前年比増となっていますが、その増幅も
現象傾向を示しています。SX−6が登場した年では、前年比増どころか
前年比減になっています。SX−7にいたっては、2002年の10月に
発表になっているにもかかわらず、2004年6月のTop500に、1サイト
しかランクインいません。このことからも、Top500にランクインする
ような大規模のベクトル計算機は、売れにくくなっている、ということです。
長文失礼しました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:32:51 ID:3EPpTf10
>>255
>NECのは65Tのは512ノードと設計の最高値で、しかも理論値で、受注されてるとはいっても64ノード
>の奴が最高でしょ。

受注されてるのが64ノードのヤツだってのはそのとおりだと思うが、さすがに
512ノードのヤツが「理論最高値ですが、まだ試してません」ってことはないだろ。
少なくとも天下のNECが「512ノードで65Tを出すぜ!」とか言ってんだから、
実験ぐらいはやってるんじゃないの?じゃないと本当に「512ノードよこせ」っていう
話が来たときに「50Tしか出てねぇじゃねぇか!謝罪と賠償を(ry」とかになるでしょ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:38:03 ID:3EPpTf10
>>272
>やはりベクトル型じゃないとっていう分野もあるでしょう

簡単に言うと、

・スカラー向き
 トリップ解析、暗号破り、SETI@home、遺伝子情報解析など、
 「問題の並列化が簡単で、しかも計算における並列効率が良い問題」

・ベクトル向き
 力学・流体シミュレーションなど、「物体要素が多く、その関連が恐ろしく複雑で、
 問題の並列化が難しい問題」
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:38:13 ID:2pkq9ZN4
>>293
業界のこと知らないんだろうけど、スパコンはほぼ受注生産です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:41:28 ID:3EPpTf10
>>295
あ、そうなん?そいつは失礼。
ってか、そりゃ設計や実装のノウハウがいろいろあるとはいえ、
「512ノードまで接続できまっせ!」なんて言い切っちゃえるもんなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:41:57 ID:MsJzRG9m
つか、消費電力とか、全体のコスト考えてほしいよねぇ
結局はスカラー型のほうが良いって話ジャン。ベクトルはパワーがあっていいとはいうけどさ・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:47:44 ID:rY57zxYT
受注生産と試していないことは違うだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:57:58 ID:3EPpTf10
とりあえず、確実に言えることは、性能の数値とかはさておき、
「名前」だけは、今もって圧倒的に「Earth Simulator」のぶっちぎりだということだな。
性能に対する自信と計算の野望に満ち溢れてる名前を聞くだけで先走り汁が出る(w
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:09:46 ID:YPoUVBuX
>>262
ベンチがついてない・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:20:00 ID:N13aWPOd
>>231
>東芝がまとめて払った

当時は東芝という会社はなかったはずですよね。
確か東京電燈と芝浦製作所が合併して東芝になったのではないですか?。
余所の会社なので詳しくはないです。
302301:04/10/22 22:26:04 ID:N13aWPOd
間違っていたねw

>社名の変遷

>1939年(昭和14年)重電メーカーの芝浦製作所と弱電メーカーの東京電気の合併によって東京芝浦電気として発足。1984年(>昭和59年)東芝に社名変更。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:34:53 ID:2pkq9ZN4
>>298
512ノードだと4096個のCPUが必要だけどそんなに在庫持ってないと思うし
仮に持っててもそれを工場で組み上げて動かすのはかなり大変。

まあ、試してたら実測値だすだろうけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:04:11 ID:YPoUVBuX
>>303
NECにそんな金などない。
だから、メグたんにも愛想つかされるんだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:20:27 ID:zeBf7Ruq
>>298
生産してない数百ノードはつなぐ事が出来ませんが?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:21:58 ID:fiaMcz62
ありゃ、NECもバカにされたもんだねw IBMも大したことがないが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:22:58 ID:/mACJWr7
空論で仮想計算
仮想地球
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:26:36 ID:FYHJ7qSv
スパコン?

ロボコンは0点
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:47:02 ID:YPoUVBuX
NTT-X でも通信販売!
http://store.nttx.co.jp/_II_LD10319723
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:48:47 ID:cv7MP2Oc
>>308
いまや大統領もロボコンだよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:53:41 ID:j6gwLrjm
例えば「Earth SimulatorU」とかの名前を付けるとしたら、
やはり劇的・革命的に進化した物に限定して欲しいね。

「地球シミュレーター」とか聞くと恐らく日本人の95%が
ドラえもんが手に持ってビカビカ光ってるシーンを想像するに違いないと
思うのは自分だけだろうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:03:26 ID:uwPQ7B74
ヤンキーにニポーンの実力を見せて差し上げろや!
313とーほくの資産家:04/10/23 00:07:59 ID:cpMOkTQ/
100台も必要なのは実線で使うからでしょう。
アメリカが何と言うか?NECさんは何年か前に国際舞台で
槍玉に上げられた事があったと記憶しています。
ロスさま系列の数少ないIT企業なのでイギリスなのでしょうが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:11:55 ID:umrLYiRe
>>312
ていうか、「予算」さえ上げれば、BlueGeneを倍スコアでぶっちぎる
スパコンクラスタができるわけだが・・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:13:49 ID:umrLYiRe
>>311
「Cosmo Simulator」とか、「Universe Simulator」とかだと、なんかあれだよな、
多体重力問題専門の計算機みたいだしな(w
いい名前だよなぁ、Earth Simulatorって。

地球シミュレータってと、やっぱりドラえもんイメージになるのも同意(w
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:27:07 ID:i8Ez0//9
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:47:23 ID:z//f1p8L
>>314
そんなのどこにあるの?
君の脳内?w
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:13:53 ID:JWrDiPdd
>>317
中国だってtop500に入る物作れる時代、結局技術なんてそれほど必要とされず物量だけが物をいってるでしょ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:15:52 ID:umrLYiRe
>>317
少なくともNECの中の人の脳内と設計図と仕様書の中にはあるんじゃないの?
一応「512クラスタつなげれば、65TFlops出せるぞ」って言ってるわけだし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:18:00 ID:Qv5iYyxW

要はお前等、「日本は最強、日本以外は全て屑」と言いたいんだろ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:20:22 ID:5QnSdXpZ
なんかNECと競合するメーカーの工作員が何名か紛れ込んでるみたいだけど、
書いてて情けなくならんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:24:29 ID:Qv5iYyxW
自分に都合のつかない人間=工作員なんだ?w
半島の方は自国に帰って下さいね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:28:29 ID:cAHBBjZj
>>321
まぁ富士通とか日立にも頑張って欲しいね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:28:55 ID:x/uZ21ZY
>>321
理論値で世界一って言う方が情けないけどね。
常識のある会社はそんな事は言わないだけ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:35:42 ID:W1FvZGbD
NECの発表を記者が勘違いし
さらに読者が勘違いしてるような
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:37:23 ID:rGadCsHy
日立はこれでも適当な部品供給してそうだけど、なんとも言えないな
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:41:00 ID:JWrDiPdd
>>323
富士通はSGIと一緒に原研に卸す予定だっけ、
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:04:02 ID:a+7WgPM6
ああ、IBMに抜かれたダサいコンピュータね
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:26:19 ID:dSQQ2/ap
>>293
話が逆、「512ノードよこせ」なんて商談は無いって。
普通は10Tとか50Tとかの性能要件が有って、その性能を
満たす構成をベンダーが提案して入札するパターン。
大規模構成の場合は初めての性能実測になるから、
ユーザー検収前のベンチで性能が出ないとか、出過ぎ
っつーのは別に珍しく無い。性能が出ない場合は、当然
のことながら、ベンダーの持ち出しでハード増設が一般的。
330中の人:04/10/23 04:02:16 ID:j9PWagTv
しかし、みんな詳しいな。

相当各社関係者がまじっているようだ。
簡単にいうと今回のSX-8は地球シミュレータ(SX-6)のクロックが倍になった奴だ。

また、残念ながら実物がないと世界一とは認められない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 06:44:24 ID:OTQ+4ySE
そのSGIは、米国のSGIと日本のSGIのどっちだろう。
日本のSGIはNECの子会社だぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:05:20 ID:pAPo6X9e
世界一なんかにこだわる香具師が多いな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:11:06 ID:2vNY+iL9
>>332
封建主義では頂点が存在するからね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:21:08 ID:YVs8n7wD
地球シミュレータも受注生産といえるでしょう。
地球シミュレータのベンチマークは、NECの工場で行っていません。
ノードが少しずつ運び込まれて、全て運び込まれて初めて5120CPUで
ベンチマークをおこなった訳です。
当初、NEC側もリンパックで、36TFLOPSも出るとは
考えていなかったようです。
それゆえ、512ノード構成のSX−8のベンチマークなんて
NECは実施していません。
もし、していたら、ドンガラレポートも更新されているでしょう。
また、512ノード構成を、もし地球シミュレータのように
クロスバーで接続したら、結局はケーブルがスパゲティ状態になると思います。


335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:08:04 ID:kCNabq9a
封建制におけるトップは質的なもので数量的なものではないね。
そもそも貨幣と言う一般等価物によってすべての価値が数量化され計量可能になった
近代社会においてこそ数量的なトップというものが意味をもつようになったわけだし。
近代になって登場した近代スポーツでも世界記録というものが重要な要素になってるよね。


まあ、それはいいとしてこれ、↓も実際に完成する頃には陳腐化してるのかな?

東京大学、情報通信研究機構、NTTコミュニケーションズ、国立天文台、理化学研究所による研究
グループはこのほど、世界最速のスーパーコンピュータの開発プロジェクト「GRAPE-DRプロジェクト」
に着手したと発表した。2008年までに2P(ペタ)FLOPS(1秒間に2000兆回)の計算速度の達成と、
40Gbpsネットワークを利用した科学技術研究データ処理システムの構築を目指す。


ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/28/news048.html
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:37:55 ID:w5VnUxMD
理論値だから云々なんて言い出したらIBMもそうなんだがな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:43:03 ID:umrLYiRe
>>336
でも、BlueGeneは実際にベンチマーク動かして30TFLOPSたたき出したんでしょ?
さらにその上があるぜ!っていうのは「理論値だからうんぬん」の話になると思うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:08:33 ID:3yQMZk5b


なんだか、、、嬉しいニュースでつね。


339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:09:35 ID:93G29klE
ESのシステムこれに更新したらどうなの?
512ノード+αで
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:14:24 ID:kw68GM3O
IBMのはプロトタイプなんでしょ
実際になんとか研究所に納入されるやつは10倍近い性能が出るらしいじゃない
NECごとき勝ち目はないよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:23:23 ID:H8vcEvZY
防衛庁が買って模擬核実験しろよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:24:00 ID:2/Putdki
ESでもう一度ベンチを再測定してもらいたい

、、、でも結果(数値)は同じなのかな?
再測定したらBGを上回ってました。という展開きぼんぬ
343650◇j/pVUsLr:04/10/23 10:25:01 ID:j/pVUsLr
sage
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:43:53 ID:vDcEqF7d
日経のとばし記事
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:44:25 ID:NOu/s+hm
アメリカも政府が大金出して一生懸命作ったスパコン。
ちょっとの差でやっとこさ抜いたと思ったら、すぐにまた抜かれたってことか。
しかも2倍の差だしね。 どんなに言い訳しても、日本の勝ちだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:11:51 ID:lwhWFSQc
スパコン作ったのはいいが


 気象予報やろうにも、もう日本の気象衛星はおだぶつで

 アメリカの中古つかってるんだろ?


 
 それもこわけたらどうなるんだYO。 

 富士レーダーの再利用か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:13:28 ID:vDcEqF7d
また隠し星が出てくる
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:25:17 ID:SNOk8NUJ
プロトタイプが量産機よりも性能劣るんだったらPS2なんても(r
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:25:26 ID:JrWmL5ds
毎度のことながらNECのスパコンに関する技術はすごいよな
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:36:41 ID:NjLVBEku
なんか、ノード数うんぬんって話みたいけど、それって、いっぱい繋げればすっげえ速くなるってことだよね?
一体、なんの競争なんだか良く分かりませんわ。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:37:08 ID:PcXoNK3R
そういえば、ちょっと前にヤフオクにIBMのサーバーが出品されてたような気がするけどあれってどうなった?
誰か落札したの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:37:16 ID:ByQgylOC
NECが凄いって言うか、アメリカ人がパーソナル用途CPUに無理させ過ぎなんだけどね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:48:12 ID:2vNY+iL9


    生活水準の低い国は肩書きだけの世界一を求めたがるよね。

354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:54:43 ID:M4EiTCMt
たしかにNECはすっごいことをやったのだが、単なるアメ公への嫌がらせに見えてしまう
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:58:10 ID:CbarOlvg
日本の場合は熊の大量発生(下山)で騒ぎに成るが
アメリカの場合は蝉の大量発生で大騒ぎに成るので有る
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:16:53 ID:NjLVBEku
>>353
キモイから出てくんな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:21:42 ID:W1FvZGbD
先に騒ぎ出したのはアメリカ側だからな
それに日本側が便乗した形だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:22:27 ID:NOu/s+hm
>>353
それだとアメリカなんか間違いなく生活水準低い国になってしまうが
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:15:22 ID:Li92gSOU
>>346
中国がバンバン気象衛星を打ち上げてるからそれ使えばいいですよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:31:03 ID:YskufIVA
345>
ちょっと違うと思いますよ。
IBMのブルージーンは、実際にベンチマークを行っています。
SX−8は、最大構成にすると、55TFLOPSくらいでるかもしれない
という想定です。仮に「最大構成」にして、さらに仮にベンチマークを
行うと、という二重の仮定の上での話です。
ちなみに
ttp://www.netlib.org/benchmark
でperformance.psファイルをダウンロードすれば、最新の
ランキングを見ることができます。
349>
確かにNECの技術力は高いですが、クレイX1は、クロックが800MHz
NECは90nmプロセスで、1000MHzを実現したので、もうちょっと
がんばってほしかったな、と思います。
今回のSX−8は、SX−6に比べて、単純にクロックが倍になって
CPUあたりの理論性能が倍、ということです。
SX−1からの性能向上の方針は、クロックを倍にして、ニ倍速、
パイプラインを倍にしてニ倍速、合わせて4倍速、という流れしか
ないです。あと最大構成のCPU数を多くするという3つの方法のみ
でしょう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:36:44 ID:kezhD+e+
>>359
ODAの回収にできるレベルに有るとは思えませんが
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:26:07 ID:2zk45CYe
これいくらなの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:33:43 ID:I816IZVO
なんでSGIはNECではなく富士通を選んだのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:25:27 ID:2P/X6QYJ
>米国は国防予算とか膨大な資金を投じて国家プロジェクトでやっておきながら
>日本の一民間企業に負けてるのかよ?
>やっぱ、日本人の方が上なんじゃないの?

NECってもともとは外資だろ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:30:45 ID:mwHxMoQh
> NECってもともとは外資だろ・・・
電電公社絡みの開発会社じゃなかったっけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:52:41 ID:RFAAmcwv
>>364
いい加減なことは言わないように!
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:02:55 ID:ByQgylOC
>>364,365
明治32年創立ですが・・・
368:04/10/23 19:03:49 ID:XYc0zppq
>>366
日本電気株式会社は、1899年7月17日、岩垂邦彦らによって、
米国ウェスタン・エレクトリック社(WE社、現ルーセント・
テクノロジーズ社)との日本初の外国資本との合弁会社とし
て設立されました
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:05:36 ID:LCpWMwR5
NECのオフコンは最低。
NCS談
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:24:42 ID:NEq97lsp
>NECってもともとは外資だろ・・・

プw
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:33:24 ID:Cnd/AIL/
>>370
日本電気株式会社は、1899年7月17日、岩垂邦彦らによって、
米国ウェスタン・エレクトリック社(WE社、現ルーセント・
テクノロジーズ社)との日本初の外国資本との合弁会社とし
て設立されました
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:41:22 ID:NEq97lsp
>>371
だから、そのことがこれの否定になるの?

>米国は国防予算とか膨大な資金を投じて国家プロジェクトでやっておきながら
>日本の一民間企業に負けてるのかよ?
>やっぱ、日本人の方が上なんじゃないの?
373:04/10/23 19:52:14 ID:XYc0zppq
>>372

>>366みたいなのを否定してる。後NECの場合電電公社から経済効率を
無視した膨大な開発費をもらってアメをパクリながらハードウェアを開発
してた。間接的に国民の利益を吸い上げてた訳でアメリカと比べて特に凄
いって訳じゃない。
374まさ:04/10/23 19:53:44 ID:ZSJFIM5O
>(1)SX−8が世界最速という報道について

地球シュミレータで性能が証明されてるのだからいいでしょ。
このまま発注がなかったから、認めませんというのは可哀想で
はないでしょうか

>(2)SX−8のクロックについて
>地球シミュレータでも、あるときは500MHzと言ったり、
>1GHzと言ったりしています。

これは確かコア部分が500で、FPU部分が1000だったかと思います。
たぶん今回もFPU部分が2000と言うことだと思います。

>(4)SX−8の予定販売台数について

現在、現役ベクトルスパコンを作っているのはNECだけですので
EUと日本では独占、アメリカでもスパコン開発が遅れれば、研究
開発で負けないためNECのみ売ることが許される可能性がある。

ちなみにGRAYはNECのOEMです。
375まさ:04/10/23 20:27:25 ID:ZSJFIM5O
>292へのレス

>ちなみにGRAYはNECのOEMです。

CRAYね!

>(3)メモリバンド幅について
>CPU性能とメモリバンド幅の比率は、16GFLOPS:8Gワード/秒
>と、メモリバンド幅の性能が足りません。

記事にはG(ギガ)じゃなくてT(テラ)になってるから足りないことは
ないでしょう。メモリ間が262T、ノード間が8T。

>ゆえに、スカラーはメモリバンド幅の性能が低いため、スカラーは実効性能が低い、というNECの説明は
>自らの新製品の実効性能の低さを露呈しているわけです。

ベクトルパソコンで効率を落とさずに構築できる最大のサイズが現在の地球シ
ュミレータの大きさだそうです。つまり、これ以上大きなスパコンを作ろうとすると
効率が急激に落ちると言われています。もちろん、ブレイクスルーはおこるでしょう
が当分は8CPU×512ノードがベクトルスパコンの大きさの目安になると思います。

スカラスパコンとベクトルスパコンを比べることはあまり意味のないことです。
294 に書いてあるとおりです。
スカラのいいとこはCPUを増やしただけ性能が伸びていくということです。
しかし、いくらCPU増やしても、永遠にベクトルには(特定の分野の計算)
敵いません。嘘のようなほんとの話。

なぜアメリカが慌てているかと言うと、日本はスカラもベクトルも作れるの
にアメリカはスカラしか作れないからです。つまり、特定分野の研究開発で
は、数倍効率が悪いことになります。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:24:41 ID:SnxuvkAU
>>375
CRAY X1はCRAY独自のベクトル機です。
開発時にCRAY SV2と呼んでいたものです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:41:29 ID:rn/DL3Ev
Windows XP が走るなら俺が買う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:49:31 ID:2vNY+iL9
このスレはまるで中国人の会話のようだな。
5%ぐらいしか真実がない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:56:49 ID:lJPSQgLu
一家に一台は欲しいよね
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:18:44 ID:lB8KtneU
「Earth Simulator」はシリーズ化して欲しいよね。
Earth SimulatorII、IIIってさ。

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:40:05 ID:Li92gSOU
>>364 >>365
NECは第二次大戦がなければ外資だったかもね
まあ、いまでも外資度は高いわけだが
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:19:28 ID:kCNabq9a
今後、日米以外で競争に参加してきそうな国って中国くらい?
top500では曙光公司の「曙光4000A」が10位、聯想集団の「DeepComp6800」が26位
南開大学科学計算研究所の「南開の星」が42位にランクインしてるよね。現状では
「曙光4000A」にしてもCPUはAMD、クラスタはMyricom製なので、まだまだアメリカ企業
との合作だけど。

383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:15:18 ID:0bu3yC/2
>>374-5
もう少し基礎的な勉強してから書き込んだ方が良いよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:58:25 ID:uBZFp+vC
この程度の話が、研究開発の現場にどれほど影響するんだろね。

科学技術計算って、計算自体よりプログラムの設計・開発やチューニングの
作業の方がすっと時間がかかるような気がする。プログラムが完成したとし
ても、個別の問題を解析するためのモデリングや検証も大変だよ。計算時間
がたかだか1/2になったとしたところで、そんなのは多くの場合誤差みたい
なもの。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:15:08 ID:JWz0rGrR
↑本当に分かってる〜?
じゃ速いコンピュータは要らないんだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:32:59 ID:uBZFp+vC
だから、「この程度の」って言ってるじゃん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:36:24 ID:eblCY1hv
車と同じでチューニングで飯を食うのが好きな奴も居る
エンジン組む方が良い奴も居るだけのことさ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:53:42 ID:FO7c4+l0
>>384
一般的に計算時間は長ければ長い方が良いんだよ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:02:45 ID:HSe4Llap
>>375
> >(3)メモリバンド幅について
> >CPU性能とメモリバンド幅の比率は、16GFLOPS:8Gワード/秒
> >と、メモリバンド幅の性能が足りません。
> 記事にはG(ギガ)じゃなくてT(テラ)になってるから足りないことは
> ないでしょう。メモリ間が262T、ノード間が8T。
memory throughput/CPUが「G(ギガ)じゃなくてT(テラ」)」だとさw
度素人メディア記事盲信厨というか誤解厨www
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:54:38 ID:kCybp8w6
>>389

それもそうだけど、論争の元となった>>292からして

> SX−8の
> CPU性能とメモリバンド幅の比率は、16GFLOPS:8Gワード/秒
> と、メモリバンド幅の性能が足りません。
> (クレイXMP、YMP,C90やVP100、200は
> バランスがとれていました)

なんてトンデモ書いてるんでどうしようも無いよ。
CPU性能とメモリバンド幅の比率なんて取ったらスカラ機は悲惨な事に・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 05:13:22 ID:FO7c4+l0
>>390
だから実効性能がベクトルに比べてスカラだと落ちるんじゃ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:58:18 ID:BNU/KOF/
NECって何年か前に芝の総本部のビルディングが自己の所有ではなくなった
らしいが、もう買い戻せないだろうな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:38:44 ID:7BMhFc72
375、390>
290です。
トンデモなんて、書かれてしまいました。
メモリバンド幅のことは、私が書いた
とおりなんです。
説明が足りなかったから、誤解されてしまったかな?反省します。
今回NECのプレスリリースで、書かれていたのは、システム全体での
メモリーバンド幅なんです。
ですから、CPU1台あたりのメモリバンド幅を算出するには、
システム全体でのメモリーバンド幅÷CPU数を考慮する必要があります。
NECのプレス文では
「CPUとメモリ間のデータ転送速度が最大262テラバイト/秒
(従来は36.8テラバイト/秒)と高スループットを実現している。」
とあります。SX−8の最大構成は512x8=4096CPUですから
262TB/秒÷4096CPU=64GB/秒/CPU
となります。

理想的には、1FLOPSの計算を行うには、24バイト/秒の転送速度が
必要です。例えば、A+B=Cという計算するとき、AとBのデータを読み込む、
Cのデータを書きこむ訳で、それぞれのデータは1ワード=64ビット、
つまり8バイトですから
8バイト×3=24バイトとなります。(要は3ワードですね)
この転送速度は、あくまでも理想で、今だ実現できていません。
CRAY−XMP以降、もしくは同世代の富士通のVP100、200は
CPUの理論性能:メモリバンド幅を1:1とする思想がつらぬかれていました。
細かい数字が手元にないのですが、上記のスパコンでは
CPUのFLOPS値と、メモリバンド幅(バイトではなくワード単位)は
1:1となっており、ただCPUの理論値を上げても、メモリバンド幅との
バランスがとれないと、実効性能がでないという思想というわけです。
スカラーの場合は、キャッシュに頼るだけなので、391の通り
ベクトルとスカラーでは実効性能に格段の性能差がでる、ということですよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:40:18 ID:kob6Y71g
>>386
まあ、「この程度の」のことに
世界のIBMはムキになっちゃってたわけだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:17:17 ID:yMc/91Hr
まあ、NEC製品は絶対買わんがな
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:29:14 ID:kob6Y71g
>>395
君にはソーテックがお似合いだよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:32:35 ID:EiA0UzSW


  おれの昇天とスパコン。どっちが早いかな・・・

  早漏のマサと風俗で恐れられたこの俺と
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:35:13 ID:kob6Y71g
>>397
包茎野郎はっけん
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:48:11 ID:qK0HkboX
メモリバンド幅とVCPU性能は1対1で足りるのか?
もし1CPUの演算結果を残り4095台が参照したかったら
4095倍のメモリ転送量がいるのじゃないか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:08:16 ID:1XsKSw/9
>>399
大丈夫だよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:44:49 ID:kCybp8w6
>>393
あのね、

> CRAY−XMP以降、もしくは同世代の富士通のVP100、200は
> CPUの理論性能:メモリバンド幅を1:1とする思想がつらぬかれていました。

それが可能だったのはひとえにCPUのプロセス技術が未発達だったからで、
SX-8がメモリ性能で手を抜いてる訳じゃないですよ。
現在入手可能な最速のメモリアーキテクチャを使ってもCPUのスピードに互す
事は不可能です。
そのことを持ってして

> ゆえに、スカラーはメモリバンド幅の性能が低いため、スカラーは実効性能が低い、というNECの説明は
> 自らの新製品の実効性能の低さを露呈しているわけです。

なんて結論に結びつけるのは、強引すぎるって話ですよ。
それを言い出したらスカラー機はさらに実効性能が低い訳ですからね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:52:50 ID:yMc/91Hr
どうあがいても
IBM >>>> NEC
403まさ:04/10/24 12:32:45 ID:c8bDbaar
>>376
確かにCRAY X1の構想はすごいけど実際稼動しているスパコンの
CPU数は5120個に対して502個で、性能は35860に対して5895なので
性能はいいのですが、大規模な構築例がないので、NECと比べて
いいのか疑問です。一般に使用するスパコンはそんなに大規模
なのものではないので問題ないといえば問題ないですけど。

今回のSX-8の発表で一番注目しているのはCPUの速度アップでは
なくて構築の費用と時間の節約です。地球シュミレータでは組上
げるだけで半年かかったと記事には書いてありました。ケーブル
の総延長は2800kmだそうです。

「ノードモジュールは、従来のケーブル接続を多層基板による接
続にする」と記事にあるのでスペースと構築の手間が大きく省け
るのではないでしょうか。さらに、ケーブルを銅線から光ファイ
バーに変更しているみたいなので、ノード間の接続もかなり簡単
になっていると想像できます。
40458:04/10/24 13:16:14 ID:71pf2kvX
>>401

横槍すまん。
ではCPU要求帯域とメモリ帯域の差を埋めるのは何?
スカラー機にはキャッシュがあるがベクトル機にはない。
埋めるものがなければ実行性能は必然的に下がる。

え?ベクトルレジスタ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:17:10 ID:71pf2kvX
失礼。実効性能ね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:38:57 ID:kCybp8w6
>>404
キャッシュが良く効く領域の問題だとたとえばLinpackのようにベクトル機とスカラ機の
差は当然縮まりますよ。
しかし、キャッシュで実効性能が上がると考えているなら改めた方が良いです。
実アプリで問題になるのはキャッシュが効かない領域のデータやコードに対して如何
にレイテンシを抑えられるかどうかですから。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:16:34 ID:AApK/Smc
401>
393だけど、自分でも、確かにCPU性能とメモリバンド幅の
比率を1:1にできたのは、CPU性能を上げられないからだったのかなぁ、と
思ったこともあるのですけど、ちょっと違うかもしれません。
書き込みにもあるように、A+B=Cの演算を行う際、AとBを読みこみ、Cを
書き出す計3本のパイプラインがあるといいですよね。
当時としても、相当高いスペックを狙った地球シミュレータも、確かパイプラインは
読みこみ書き込みの兼用パイプライン1本しかなかったような記憶があります。
演算パイプラインが8コもあって、それぞれ読みこみ、書き込みのパイプラインが
3本もあると、相当コスト高になってしまうから、1本にした、
と、地球シミュレータ開発関係者が言っていたような記憶があります。
それゆえ、プロセス技術の未発達が理由とは、ちょっと違い、思想とコストの
問題であるように思えます。
特に、アーキテクトの思想によるものが大きいのかもしれません。
それは、シーモアくれいがCRAY−1では、
読みこみと書き込みのパイプライン1本しか実装しませんでした。
それが思ったほどの実効性能がでない原因だとして、スティーブチェンが
CRAY X−MPで読みこみ2本、書き込み1本の計3本のパイプラインを
実装し、CRAY−1の弱点を補いました。それにもかかわらず、
シーモアクレイは、CRAY−2では、読みこみ、書き込み兼用の
パイプライン1本しか実装しませんでした。
これは、技術うんぬんの話ではなく、シーモアとスティーブの
計算機に対する思想の違いかとおもいます。
いや、もしかすると、単に意固地になっていただけか、
そんな訳ないですよね、スパコンの神様と言われた人ですから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:28:45 ID:JkLVt1hW
>>358
生活水準の低い人が先進国で最も多い国ですが、アメリカは
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:30:56 ID:LVs5uoCu
>>403
ベクトル作ってるのはNECだけじゃないって事が言いたかっただけです。
勘違いしてる無知な人が多いので。
CRAY X1も最大構成で4096CPU、52.4TFLOPSですので
今回のSX-8のように理論値の話をしたらきりがありません。

また、大規模な構築例がないので比較できなというのは違うでしょう。
スパコンはカスタムメイドですからお金さえあればいくらでも大規模な物が作れますが
現実的な投資効果を考えると馬鹿馬鹿しいのでやらないだけです。
地球シミュレータもTOP500のランキング1位になった以外では
性能を使い切れずにたいした成果はだせていませんね。

地球シミュレータのケーブル配線なんかはまさにお金さえあればの世界で
設置やメンテナンスを考慮してない間抜けな力技でしかないですね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:42:07 ID:FO7c4+l0
>>407
とりあえず英数は半角で書いてくれ、読みにくくてしょうがない
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:52:44 ID:ctDDwfJB
>>409
性能は使い切ったかどうかは知らないが、成果は出ているよ。
↓のゴードン・ベル賞や他の賞の中身見てみ。
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/Awards/index.html
↓のプロジェクト一覧見てみ、平和利用で頑張ってるよ。
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/Projects/h16_list.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:02:11 ID:CKR2g5EX
>>407
ちょっと変でそ。演算はメモリでは無くベクトルレジスタに対し
て行われるからA+B=Cは普通は1本のaddパイプで行われる。
1τ8Byte単位の演算に対しては、8Byte/sのメモリバンドが
有れば良いので、1FLOPSあたり8B/sで良いんじゃ。
ノードあたり128GFLOPSで512GB/sならなら半分のメモリ幅
なんで、実効は落ちるというのは同意。
メモリバンドはコストに直結するんで、単純にお金の話でしょ。
NECがベクトル独占なんて脳天気な話も有るけど、競合する
のはメチャコストの安いスカラ機、特に最近は力技のIA機
だからな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:25:27 ID:71pf2kvX
>>406
キャッシュが現実に有効と思っているわけではないです。
PCでのSSE2を用いた計算ですらキャッシュ容量でもクロックでもなく
メモリバンド幅で性能はほぼ決まります。
ただ、ベンダ側のある種の言い訳として、あるいは小規模のベンチマークに
対してはキャッシュはそれなりの効果を発揮します。

私が指摘したいのは401で

「現在入手可能な最速のメモリアーキテクチャを使ってもCPUのスピードに互す
事は不可能です。
そのことを持ってして
> ゆえに、スカラーはメモリバンド幅の性能が低いため、スカラーは実効性能が低い、というNECの説明は
> 自らの新製品の実効性能の低さを露呈しているわけです。
なんて結論に結びつけるのは、強引すぎるって話ですよ。 」

という部分について、特にベクトル機でメモリバンド幅が不足することが
性能低下に直結するというのは強引でもなんでもないということです。

私見ですが大規模のHPCは何かにブルートフォース的な解決をしないといけません。
スカラー機はCPU数で、ベクトル機はメモリバンドでそれぞれ力任せのリソースを
つぎ込んで性能を得ます。そのベクトル機がメモリをケチってどうするの、と
思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:58:58 ID:snN289Xp
この板 プロらしき人がいて 面白いんだが 誰か素人に
ベクトルと スカラーの違いを 易しく 分るように 説明してくれませんか ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:59:57 ID:oUCk2fXA
>>403
> さらに、ケーブルを銅線から光ファイ
> バーに変更しているみたいなので、ノード間の接続もかなり簡単
> になっていると想像できます。

亀で尚且つ回路屋の漏れがコンプータ屋さんに口だせる立場じゃ無いけど
基板上の電気信号を光ファイバーに乗せるには光演算素子でも無い限り、
光へ変換/電気信号へ変換の光デバイスが必要で且つ凄い数並べるん
だろうから基板が鬼の様にデカクなる様な気がするのだが。
やっぱ多チャンネルのファイバーへのドライバ/レシーバモジュールとか
そんなんある訳なの?それとも石にファイバ直接突っ込めるとか。(w
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:01:27 ID:bhsBXrIs
ハイパーコンピュータ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:03:28 ID:7PKZIoif
>>408
ということで>353はアメリカに向けた発言ってことでおk?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:07:38 ID:2kjSnk5j
ファイバーチャネルもいい加減古いから、そろそろ新しい規格のを
高価格な実験機でやってる可能性は有るなあ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:25:50 ID:I3iUxCmz
クレイは世界で一番高価なシートといわれていた、あの
独特のデザインが印象に残るけど、あれもモジュール間距離を
最小にしたいから円柱にしたでのしょう。地球シュミレータは
あんなにでっかくいのになぜ高速が出せるのか不思議だな
420 :04/10/24 16:28:16 ID:nZUfq0Wq
配線ミスw
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:29:11 ID:i+PEGmMQ
超電導みたいなもので、低温にすればさっさと動くんでしょう
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:06:25 ID:gtAbVt6q
412>
407です。説明がよくなかったのかもしれません。
おっしゃるとおり、加算器パイプラインで計算されます。
パイプラインの中では、その通りだと思います。
私が指摘したのは、主記憶と、ベクトルレジスタ間の転送ポートです。
まさに、主記憶とベクトルレジスタ、つまりCPU間のバンド幅です。
パイプラインなどと書いてしまったので、変な誤解を与えてしまいました。
よっこらせ、と古い資料を見直したら、えーと
CRAY X-MP、Y-MPのシステムブロック図では、主記憶とCPU、つまり
ベクトルレジスタ間は、転送ポートは3本、CRAY-2では1本でした。
2本が主記憶→ベクトルレジスタ(CPUへの読みこみ、1本がCPU→主記憶への
書き込み、つまりいってこいで、3W/FLOP/秒ということになるのかしら。
410さん、ごめんなさい。今度は半角で書きました。以後、注意しますね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:10:35 ID:tM3fgC0m
>>421
誘導磁場の問題とか残るんじゃないかな。
あと、極低音に保つのも、コスト的に無理あるだろうし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:13:00 ID:gtAbVt6q
あれ?半角になっていない。
神様をちゃかしたバチでもあたったのかも。

425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:19:58 ID:3YlBsEOv
神様は居ないさ
だってこれだって予算がなくて、全象はまだできて無いんだろ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:42:38 ID:OZDB4+Wp
>414
スカラー
100人の凡人
ベクトル
1人の天才

砂浜にある1つの指輪を探し出すのには100人の凡人の方が役に立つように
大多数の中から一つの正解を探し出すにはスカラー機の方が有利

一方、傑作と呼ばれる長編小説は100人の凡人が力をあわせたところでまず書けないが
1人の天才なら容易に書くことができる
このように非常に難しくまた並列化しずらい問題にはベクトル機のほうが有利。

大体こんな感じかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:51:36 ID:JWz0rGrR
付け加えるなら、100人の凡人を効率よく使いこなすのには
創意工夫が必要だが、一人の天才なら使うのも楽。

とは言え、どちらも使う問題によるかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:48:07 ID:NCgJMvxB
>>426
何を言ってるのかわからん。
ベクトルだろうがスカラだろうが、人間が与えた問題を与えられた手順に解くに
過ぎない。一定の計算速度を出すために必要な手間の違いを、わざわざ天才/凡才
と言いたいだけなのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:52:37 ID:dJxBI9Y6
「EPSONチェック」以来、
俺もNEC製品は買わない。
乾電池、電球だろうと買わん。

430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:59:15 ID:iKz3nACk
よくわからんのだけど、ゲノム解析には使わないの?使えないの?
地球シミュレータも使ってなかったみたいだし・・・。
使えば有利に立てそうなのに。
ど素人だから、、、岡田の発言並みに電波かも。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:03:07 ID:VjG4V5Ue
ゲノム解析にはGRAPA-DRの方が向いてるかもね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:07:51 ID:JrFdrcRC
>>428
>ベクトルだろうがスカラだろうが、人間が与えた問題を与えられた手順に解くに
>過ぎない。

お前、相当に頭悪いな。

簡単に「人間が与えた問題」とか「与えられた手順」って単純化できるとでも思ってんの?

簡単に言うと、「ベクトル型」と「スカラ型」は、「得意とする問題の質が全然違う」の。
ベクトル型に得意な問題はスカラ型は苦手、スカラ型に苦手な問題はベクトル型には苦手。

これのことを頭に入れて、>>294>>426を100回読め。
433430:04/10/24 23:10:12 ID:iKz3nACk
grapa-drって2008年くらいに作るとかいってるペタのスパコンだよね。
ゲノムビジネスとかなんとか聞いたことあるからせっかくスパコン作ってるなら使って欲しいと思っただけだけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:12:10 ID:JrFdrcRC
>>433
ゲノム解析にベクトル型を使うのはあまりにもったいない。
435430:04/10/24 23:12:40 ID:iKz3nACk
そうなんだ。
どもども。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:16:33 ID:VjG4V5Ue
>>433
パターンマチング的な処理はES等のベクターマシンは少し苦手。
437アヒャヒャ ◆FI2q1GecFA :04/10/24 23:19:31 ID:iFyh5LGy
>>426
何にだってコツがあるんだ・・だから何でも天才の方が良いんだ・・・。
438アヒャヒャ ◆FI2q1GecFA :04/10/24 23:22:10 ID:iFyh5LGy
>>426
何にだってコツがあるんだ・・だから何でも天才の方が良いんだ・・・。
コツを知らないで秘訣を知らないで、いくら長い永い年月と月日と人数を費やしても出来ない無駄なんだ・・・。
人の使い方と言う天才もある訳だが・・・。
439アヒャヒャ ◆FI2q1GecFA :04/10/24 23:23:30 ID:iFyh5LGy
>>426
何にだってコツがあるんだ・・だから何でも天才の方が良いんだ・・・。
コツを知らないで秘訣を知らないで、いくら長い永い年月と月日と人数を費やしても出来ない無駄なんだ・・・。
人の使い方と言う天才もある訳だが・・・。
馬鹿と天才は紙一重と言うので、思わぬ弱点があったりする訳だが・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:24:37 ID:JrFdrcRC
>>438
九十九里浜から何処にあるかも分からない指輪を探索する問題を
一発で解けるヤツがいたら、それは「天才」じゃなくて「超能力者」と呼ぶ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:26:04 ID:nv7EIM+j
ソニオタとしてはなんとしてもIBMを応援したいところだろう。
そこらへんがこのスレの荒れの原因かな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:28:26 ID:VjG4V5Ue
>>437
ベクター計算でパターンマッチングか?
まあ、出来なくは無いが、少し苦しいな。もったいないと思うし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:31:43 ID:FO7c4+l0
>>441
なんでソニオタがIBMを応援するんだろうか・・・CELLを共同で開発してるからか?
それなら東芝がすすめてるHD DVDも応援してやらないとダメだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:33:25 ID:G30Q56du
605 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/10/14 14:00:15 ID:za6vgoti
マルチタスクが商標だなんて特許庁はなに考えてるんですか?


607 名前:非通知さん[] 投稿日:04/10/14 14:55:57 ID:3Ww4GQc+
【商標登録番号】 第4598360号
【登録日】 平成14年(2002)8月23日

【商標(検索用)】 MULTITASK\マルチタスク
【称呼】 マルチタスク,タスク

【権利者】
【氏名又は名称】 日本電気株式会社
【住所又は居所】 東京都港区芝五丁目7番1号
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 携帯電話機
38 コンピュータネットワークの加入に関する情報の提供,データ通信に関する情報の提供,
テレックスによる通信,テレビジョン送信機・ラジオ送信機その他の通信機器の貸与,
テレビジョン文字多重放送,テレビジョン放送,テレビジョン放送・有線テレビジョン放送・
ラジオ放送に関する情報の提供,ファクシミリによる通信,ラジオ放送,移動体電話による通信,
電気通信に関連する情報の提供,電子メール通信,電子計算機端末による衛星通信,
電子計算機端末による通信のための通信回線の提供,電報による通信,
付加価値通信網による通信(バンサービス),付加価値通信網の提供,
報道をするものに対するニュースの供給,無線呼出し,有線テレビジョン放送

http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1097733251511002
445まさ:04/10/24 23:35:24 ID:c8bDbaar
論理的な問題は単純化できるので、問題を分割して、関係のない人達に
問題を解いてもらって、最後に答えを集めればいい。

現実的(自然)問題は単純化ができないので、一ヶ所に集まってチーム
ワークを発揮し、結果をすり合わせながら答えを出す。

でどうでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:37:04 ID:yMc/91Hr
NECは生理的に嫌い
消えてほしい
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:50:53 ID:T7tkzxiz
>>446
富士通よりはマシでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:08:29 ID:Y0FtrgVK
>>446
こんなスレまで出てきてわざわざ書かなくても、嫌いなら買わなきゃいいじゃん。
お前が消えてくれ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:31:32 ID:UBRijiSq
ベクトルとスカラーなんていう初歩的な話に移るなよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:00:18 ID:AtCo+7c/
>>448
貴様も失せろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:48:20 ID:fz0XqEan
NEC娘だいすき
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:56:50 ID:d2+1xqj4
>>445
酒の作り方と同じです
 
が、人間の場合みんな感性が違うので結局はバラバラな
解答を求めるでしょう。時間的に言えばね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:09:14 ID:7smCTn74
>>408
ところがどっこい、そのアメリカより日本の方が貧富の差が激しいとする調査がある。

所得の面での格差を「ジニ係数」(1に近いほど格差が大きい)で示すと、
84年の0・39から96年の0・44と所得格差が広がっており(厚生省調査)、アメリカの0・40をも上回っています。

『日本の経済格差』(橘木俊詔 岩波新書)によると、「第一に、わが国の所得分配の不平等度は
課税前所得(当初所得ともいう)と課税後所得(再分配所得ともいう)ともに、急激に高まっている。 
特に当初所得は、この10年あまりの間に、ジニ係数が0.1前後上昇しており、短期間のうちにこれだけ不平等度の高まった国はさほどない」

次に、世界各国との比較では、「1980年代後半や1990年代前半で見ると、わが国は先進諸国の中でも最高の不平等度である。 
資本主義国の中でもっとも貧富の差が大きいイメージでとらえられているアメリカの所得分配不平等度よりも、
当初所得で見てわが国のジニ係数の方が高いという事実は、にわかに信じがたいほどの不平等度である」

勤労者世帯の約3分の2の世帯が平均貯蓄現在高以下
総務省の貯蓄動向調査によれば、2000年12月末の勤労者世帯の貯蓄現在高(生命保険や有価証券を含む)は、
1世帯平均で1356万円となっています。しかし、平均額を下回る世帯は66・5%を占めており、
貯蓄の低い世帯に偏った分布になっているため、多くの人の実感にあわないものになっています。

2400万円以上という高額の貯蓄をもつ世帯が全体の15・51%を占めているなど、
高額の貯蓄をもつ世帯が貯蓄平均を押し上げているためです。

最も世帯数の多い貯蓄額を示す「最頻値」は、265万円となっています。
最頻値は99年の372万円から265万円になり、平均値も99年の1393万円から下がるなど、
全体として貯蓄の額は低い方向に移動しています。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:13:34 ID:d2+1xqj4
>>453
こんな報告を間に受けて、中間層の破壊に入ったと言うかね
全く馬鹿な事をしたもんだな、当局は
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:41:38 ID:Rbo+UKxJ
>>432
おまい、人の話を理解しようとするつもりはあるか?
社会一般での何が目的で何が手段とされるのか、区別のつかん気の毒なヤシだな。

目的は直面する問題を解くことであり、適切な計算機を選択してアルゴリズムを
実装することはその手段だ。これらはいずれも、人間が定義し、人間が実践する
ことだ。気の毒なオマイの発想は、はじめに特定アーキテクチャの計算機ありき、と
してそれに都合の良い問題を選ぶというものだな。ハードベンダ関係者か?営業
は無理そうだな。

>>294 なんて計算屋なら誰でも知っていることを強調するのはイタイからやめれ。
学生か?スカラーであれベクターであれ、我々は目的に応じて適切な計算機と
アルゴリズムを選択するだけの話だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:47:32 ID:fi71cgwR
>>455
ドメインシステムから下らん詐欺をやってる馬鹿の意見なんぞ
長いばっかりでなんの内容も無い。計算屋じゃない奴は消えろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:44:11 ID:TdV1DcS9
NHKデータ放送の安否情報、情報大量で処理おいつかず

 新潟県中越地震でNHKが放送した安否情報のうち、地上デジタルの
教育テレビとハイビジョンのデータ放送で24日午後、寄せられた情報が
大量のため処理が追いつかず、最新情報の更新がしばらくできなくなった。
教育テレビとFMラジオで読み上げた安否情報を蓄積。双方向機能を使って
人名などを検索すると、情報を呼び出せる仕組みだった。扱った安否情報は、
24日午後10時までに計1万675件。 (10/25 01:09)
 
公共放送の方は全然ダメだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:47:23 ID:29vUZpGo
>>457
受信料を懐に入れて豪遊するのに一生懸命で
そんなとこには、まともな予算がつかないんでしょ
そもそも、このてのことは、国がやるべきことなんだが
腐敗特殊法人NHKにやらせたことに、無理がある
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:04:21 ID:PM1H9FHY
大野議員のデジタル化構想の先が思いやられる
こういうときの為の補助金だと思ったのに、こりゃダメだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:52:05 ID:ZrpG7D3k
大野議員のデジタル化構想の先が思いやられる
こういうときの為の補助金だと思ったのに、こりゃダメだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 05:29:54 ID:dhUeFbOA
NECって語られないがほとんど財務破綻して増資したんだよな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:37:22 ID:FbMQO08X
こーゆースレ見てると、理系のヤツってムカツクヤツ多杉。

こっちが上、あっちが下、一生やってろ(笑
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:57:51 ID:f0vidplC
スカラーとベクトルの違いは、高校の数学で習うはずなんだけどな・・・。
なんで、知らない香具師がいるんだろうな・・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:49:54 ID:FbMQO08X
>>463
習ってないからか、忘れてるかだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:03:06 ID:H+r+ut0/
ナチスドイツがV2号ロケットを設計するときに、構造計算をしたと聞いたことがある。
広いフロアに大量の事務員を並べ、紙を回して手回し計算機で計算するという流れ作業で処理したとか。
この人海システムの計算は、ベクトル型? それともスカラ型?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:15:32 ID:Ha+fBZdW
>>458
「一生懸命」でも、ちゃんと変換されるんだね。
本来は「一所懸命」なんでしょ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:18:21 ID:Ngc4sXi4
>>465
少なくとも、ベクトル型が得意な分野だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:51:41 ID:F1FK5+t5
>>463
俺が高校生の時はスカラーは範囲外だったが…
(友人か先生の好意で教えてもらえたが)

って言うかスカラーとベクトルの違いがコンピューターにおいて
どういう違いをもたらすかがわからん…
まあベクトルの方がよさそうだというのはわかるが
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:54:22 ID:fogYARwd
よくわかんないけど
地球シミュレータと暗算得意な小学生ってどっちがすごいの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:43:57 ID:wFVO85UV
これは良いニュースだよね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:45:44 ID:T7DAIuqo
普通のニュース
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:54:18 ID:Q7iDnNXV
>>469
おもろない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:01:18 ID:HRWwrtv3
>>468
中学まで何やってたんだよ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:43:18 ID:CrHZmBty
スカラー波?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:29:19 ID:vVyIL5kS
少し前にネットを使った、人心及び社会に対する影響度テストが
SONYに対して一定の評価を得たので、今度はNECを使って
追試験を実施している。なんてことはないよな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:32:15 ID:Xe84lXD2
小学校の算数はスカラー演算。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:47:37 ID:xKRaPSzi
>>465
ベクトル型。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:39:35 ID:IvjXoyxC
数学のスカラー、ベクトルと
コンピュータのスカラー、ベクトルは
あんましアナロジー無いだろw
配列vloadするからベクトルって言い分は無しよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:56:21 ID:n/RgVzJr
やっぱ数値計算オタって性格悪い奴多いんだな。
このスレみてわかった
480412:04/10/26 02:34:54 ID:HbQCSca3
>>422
亀レスだど、1W/FLOP/秒で十分だっつうに。
ロード/ストアと演算の並列実行、演算命令のチェイ
ニングによりロード/ストアと演算は対では無いって
事を言いたいわけ。この辺は文章で説明は面倒なの
で、下記の5/14を見るとわかりやすい。
http://www.cc.tohoku.ac.jp/service/pdf-data/sx7-hard.pdf
一番下の乗算と加算が直列になっている動作の絵を
見ると一目瞭然で、2演算命令で4回のロード/ストア
が発生している。実際は、最初のA(i)は先行命令の
結果を使用し、結果のD(i)は後続命令のデータとして
使うケースが多いから、平均すれば1演算で1回程度
のロード又はストアになる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:58:28 ID:5B15oNYL
>>479
やっぱ
ってこたないだろ
レーシングカー作りに似てて
い加減な断定や曖昧さ
技術的な中途半端がイヤで、つい突っ込んでしまうだけだろ
ところでに1w/flop vs 2w/flop論争は
複雑な構造のloopからなる実用的なアプリについてなのか
単純すぎるベンチ用loopについてなのかで
話は大きく変わってくるんだけど
482まさ:04/10/26 06:45:45 ID:0tRQgB4E
>ソニオタとしてはなんとしてもIBMを応援したいところだろう。
>そこらへんがこのスレの荒れの原因かな。

遠回しな言い方をすれば、右翼と左翼の戦いと言えます。

ちょっと直球過ぎたか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:54:53 ID:NECq/++x
IDがNECなので記念かきこ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:29:21 ID:3JEolZVq
>>483
オメ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:23:03 ID:x63bSibR
409=CrayがNECのOEMを出していることすら知らない知ったか。
半島出身の包茎少年
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:24:58 ID:bM5TZLrs
>>485
そういう書き方はないと思うけど、確かに知ったかだなー。
強力なコンピュータがあれば使いたくてうずうずしているところは無数にあるでしょ。

単段クロスバの威力を分かってないし、メンテナンス性なんて言及してるけど
障害発生率とは知った上で書いてるのかな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:52:50 ID:ECI1M/2s
ESってさぁ
NALにあったNWTと同じ発想じゃない?
だからあんまりわくわくしないよね
TOP500の頂上に君臨しつづけたという意味では
面白かったかもしれないが



488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:16:45 ID:bM5TZLrs
>>487
どんなのならわくわくする?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:32:49 ID:35JiBLVO
>>485
そういえば「半島出身の包茎少年」で思い出した事が一つある。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:25:55 ID:Bq5elcx3
>>489
胸の奥にしまっときなさい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:05:53 ID:O0Ce2S/e
ウィンドウズが動く催促の機材は何?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:21:57 ID:yTcLqf2N
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075394,00.htm
SGIのItanium2鯖は42.7TFLOPSか。Itanium2は速えーよな。
文句無しのFastest。ベクトルもうだめぽ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:00:31 ID:AUTP5veM
Linpack専用マシンがどうかしましたか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:22:03 ID:Q22xEZZS
実はもっと速かった--SGIのスパコン、わずか1日で2度の記録更新か
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075456,00.htm

サーバ20台をフル稼働の状態にした同システムは、51.9テラフロップという速度で
一定時間動作したという。また瞬間最高速度は61テラフロップを記録した
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:41:40 ID:EcKJdIA2
>>485
クレイのX1は独自のベクトル機でNECからOEMしたのはCray SX-6として売っている。
現時点でベクトル型のスパコンを作ってるのはNECとクレイ。これが正解。

よく誤解されるのは、地球シミュレータが作られた当時はSGIがクレイを買収していて
ベクトル機の開発はほとんどせずにスカラー型をもっぱら開発していた。
だから当時ベクトルを作ってたのは実質的にNEC1社だけだった。

その後アメリカがベクトルを見直したのとSGIがクレイを売却したことで
クレイがまた作りはじめて出来上がったのがX1。

クレイのベクトル潰して要素技術だけ取り込んで自前のMIPSも捨てて
Itaniumを選んだSGIが世界一になるのは皮肉な話だけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:35:38 ID:JoIHg2v3
それにしても、アメちゃんが本気になってガチになるとこういう結果になるんだな。
Earth Simulatorの登場で、確かLinpackベースで5倍スコアでぶっちぎられたのが
よほど悔しかったんだろうな。
ちょっとやそっとじゃなくて、いきなり「5倍スコア」、それも自分たちが見捨てたに等しい
アーキテクチャを使って華々しくだからなぁ。

>>495のいう皮肉もあるんだけど、SGIのファンっていうかSGIに憧れを持ってた
自分にしては、SGIがトップを掻っ攫っていったのは素直におめでとうと言いたい。

あとはとりあえずあれだ、NECももっとがんがれ。
国から1兆円ぐらい引き出して、Earth Simulator IIを出して来い。
今度は、地球大気のメッシュを5mレベルにできるとか、大洋も10mメッシュで
シミュレーションぶん回せるぐらいの。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:37:02 ID:PmiPEWl7
>>496
> 今度は、地球大気のメッシュを5mレベルにできるとか、大洋も10mメッシュで

観測値の密度を3桁上回る精度でモデル組んでも意味ねー
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:38:38 ID:JoIHg2v3
>>497
>観測値の密度を3桁上回る精度でモデル組んでも意味ねー

まあ、ロマンですよロマン(w
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:27:26 ID:eGa4Eenf
>>498
マロンは喰えるがロマンは喰えない
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:40:27 ID:LzkqgXFB
あんまりTop500にこだわらなくていいと思う。

俺はスパコン使ったことないけどさ、
どんなに速いスパコンでも共同利用なので、計算時間の他に待ち時間があるよね。
それに、ノード数が多くなるほど効率は下がっていくよね。

24時間かかって計算するのと、18時間待って6時間で計算するのは、結果が出るまでの時間は同じだよね。

ならば、ESの1/4の規模のスパコンを、ESの1/4以下のコストで作って、4台設置したほうがいいのでは?
フルメッシュなので、4分割するだけで、かなーりのコスト削減になると思うよ。

といっても、貧乏大学の自前スパコンみたいに、大勢が寄ってたかって使うわけではないし、
短期集中決戦的な使い方もできるという点では、ESの存在価値はあるのかもしれないが・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:50:23 ID:oGMmgYx6
>>500
タスクはスケジューリングできるのでうまく管理すれば常に100%の資源を使えます。
ESを4分割して使うことは可能だけど1/4の規模のスパコンでESと同じ計算は不可能です。
502500:04/10/29 12:56:50 ID:LzkqgXFB
なるほど。

CPU的には計算時間だけの問題だけど、
メモリ的に可能・不可能の分かれ目ができてしまう、とうことですか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:26:15 ID:8q8Zs0xQ
やっぱ Earth Simulation のために機械なわけですし
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:59:37 ID:HUSlMLRg
>>502
というかESを4分割して同時に走らせることはできるんで、
分割していいことなんて製造コスト以外何もないと思うよ。
問題に応じてノード数を変えて振り分けてもいいんだし。
そもそもが、
>24時間かかって計算するのと、18時間待って6時間で計算するのは、結果が出るまでの時間は同じ
ってのが考え方としてどうかと思うけど。待たなければ6時間で結果が出るじゃん。
そんなタスクが4個あったとして、ひとつは6時間、ひとつは12時間、ひとつは18時間で結果が出ると。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:21:51 ID:p+yf6EKn
>>494
しっかし多分にLinpack専用くさい雰囲気が漂っているなぁ。
ESほどの実性能が出るのかどうか。

>>495
にしても、最近のはInfiniBandでノード接続したクラスタばっかりだな…
まあ、SGIは1ノード512CPUだから、他のクラスタとはまったく毛色が違うけど。

>>503
でも、こういう話もある。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041026k0000m040075000c.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:27:25 ID:mcclSc21
>>505
その世界経済シミュレーションはなかなか面白そうだね。
人の感情をどうやってシミュレーション式にぶち込むのか、非常に興味深い。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:04:29 ID:G9/uEBcd
480へ。
確かに、「行列計算を主体とする大規模な」計算ならば
1W/FLOPで「十分」でしょう。
しかし、480自身書いているとおり、
加算と乗算をチェイニングし、ループ長が長い場合という条件下では
実質1W/FLOPでいいのだが、422が書いていた
理想状態を考えると、A+B=Cというループ長が1回の
計算では3W/FLOP必要でしょう。
しかし、ループ長が1回の計算など、事実上皆無であるから
十分なループ長があり、かつチェイニングが可能な計算処理が
数値計算の大半を占めることから、実質上FLOPS値と
ワード単位でのメモリバンド幅を1:1、つまり
1W/FLOPという現実的な鉄則をクレイは貫いてきたのでしょう。
あくまでも、理想では3W/FLOPが必要なのは間違いない。
レッドストームのプロジェクト責任者である
ビルキャンプのプレゼン資料の15ページを
読んでみて下さい。
www.csm.ornl.gov/workshops/SOS8/Camp-SOS8.ppt
理想では3W/FLOP必要と書いてあるよ。


508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:33:39 ID:B5eG67YI
>>506
人一人の感情は不要ですよね。
たとえば海外旅行に行く/行かないはその人にとってはたまたま結婚したからとか
たまたま友達に誘われたからとかなんだろうけど、その月の平均海外渡航者数は
なぜか大体安定しているし、景気や海外の政治情勢の影響に応じたカーブを見せる。

人間って自由意志を持ってるのに、大勢の行動の平均ってそろうの不思議っすね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:37:34 ID:JrDpFXRv
ベクトルとスカラーの違いについて、
地球シミュレータを見学した際、こういう話を聞いた。
「100枚のA4原稿をコピー」する場合
1枚目をコピー、2枚目をコピー、・・・99枚目をコピー、
100枚目を順番にコピーするのがスカラー処理と考えてほしい。
ここでは原稿がデータ、コピーのボタンを押すのが計算命令に
例えられている。
100個のデータに対して、100回の命令を実行している。
方や
100枚の原稿を紙送りにセット、コピーボタンを1回押すだけで
コピーができる機種がある。
ここでは、原稿がデータ、コピーのボタンを押すのが計算命令、
紙送りをベクトルレジスタと考えれば
たった1回の命令で、1タイミングごとに、コピーがでてくる。
まさにこれがベクトル処理である。
では、ベクトルが常に有利かというと、原稿の紙サイズが異なったり
あるページは拡大、あるページは縮小コピーをしなければならないという
風に、データがそろっていなかったり、毎回命令が異なったりする場合は
1枚ごとコピーを取る、つまりスカラー処理が有利。
また、原稿が1枚だと、紙送り機能を使っても、あまり速くならない、
つまり、データ量がある程度多くならないと、ベクトル処理と
スカラー処理の効率の差がでない。
つまり、同じ命令を繰り返し、大量のデータに対して実行するような
流体解析についてはベクトルが有利、毎回の命令がことなるような
ワープロ、事務処理などにはスカラーが有利、とのこと。
さすが、ベクトルの総本山とも言うべき、見事な説明ではないか。
510480:04/10/30 04:03:21 ID:HlbaCVUX
>>507
今まで見てきたスパコンスレの中では一番ディープなスレだw

で、>>507の内容はその通りだな、上手くまとまっている。
理想条件を話すのに、前提条件を付けてはだめですな。
反省しきり。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:57:55 ID:ghLDkms2
行列計算の形に落とせなかったりチェイニングが効かないスパコンアプリって例えば何?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:06:18 ID:eWPjmOHz
>>511
ネトゲのホストでもやらせるつもりなんじゃない?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 05:25:14 ID:ICTpkFj5
で来年度共同利用施設のスパコンのリプレイスはどこよ
514513:04/11/01 05:29:58 ID:ICTpkFj5
とりあえず自己レス
名古屋大がベクトル型VPP5000から京大と同じスカラ型PRIMEPOWER HPC2500に買い換え

SX-8情報がほしい...
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:01:52 ID:WZnfE7XA
もうネタ切れ?age
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:31:58 ID:Regxxg9E
NEC、すげぇな!
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:35:35 ID:GnR0RLIg
株価、低!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:27:51 ID:Ea7W6siV
こういう低迷しているときに株を買って、年単位で持っていると、
業績が上向いたときに、そのリスクに見合ったリターンが得られる
可能性が高いけど……

問題はNECの業績が他社と比べて見劣りしないかどうか。
人員転換と世界展開で頑張って欲しいけれど、TOPのリーダーシップ
如何だね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:59:19 ID:87PbnrwA
地球シミュレータIIが出たら古い方は放射能拡散シミュレータとして活用せよ。
原発事故、中国での核事故、米軍による朝鮮の核攻撃、ロシアの海洋投棄・・・用途はいろいろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:11:15 ID:KClW9Y6h
>>58
NECって20年ぐらい遅れてるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:29:07 ID:Esx5coiI
>>520
ワロタ
でも視点を変えれば、90umプロセスで2GHzを実現って、
超スゴイ技術だろ。wafer丸ごと1chipか?w
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:18:21 ID:ofWMb8Jz
>>521 90umってAMDのCPUの1000倍の配線幅なの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:27:14 ID:RSevUIUH
世界最速に挑むBlueGene/L - 70.72TFlopsを達成
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/05/011.html
>
> 米エネルギー省(DOE: Department Of Energy)のスペンサー・エイブラハム長官は、
> 米IBM製のスーパーコンピュータ「BlueGene/L」が、Linpackベンチマークスコアで
> 70.72TFlopsを達成して、世界最速性能を記録したとの発表を行った。
>
> なお、今夏に発表されているTop500によると、NECの「地球シミュレータ」が首位に
> 立っているものの、BlueGene/Lは、最終的に完成するならば、その地球シミュレータ
> の9倍を超える性能を発揮することになるとのデータも明らかにされている。
> また、完成時のBlueGene/Lのスペックとして、消費電力は地球シミュレータの7分の1、
> 床面積は14分の1に収まるとの紹介がなされたという。
>
> 現時点で、ローレンス・リバモア国立研究所(Lawrence Livermore National Laboratory)
> にて今回の記録を出したBlueGene/Lは、完成時の4分の1サイズのプロトタイプに
> 位置付けられるとされ、さらなる今後の性能向上へと期待がかかっているようだ。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200410/21/nec.html
既に実稼働している1/4構成プロトタイプのLinpack実行性能が70.72TFlops.
NECは仮に最大構成を構築した場合の理論値で65TFLOPS(楽観的な実効性能予測で57.2TFLOPS)
しかも全くの絵に描いた餅。(んなもん数字上の理論値だけならAMD64だって数揃えれば可能だろ。w)
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:29:07 ID:RSevUIUH
6 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/20 13:43:16 ID:tiO/D7/o
> さすがNEC IBMがやってることは所詮パンダ
>
> NECはすでに裏で大手と契約を進めていたのか
>
> 株主は知ってただろうな守秘義務かどうか知らないけど


7 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/20 13:43:36 ID:XBTDzbyh
> http://www.nec.co.jp/press/ja/0410/2001.html
>
> 世界最高速のベクトルスーパーコンピュータ「SXシリーズ モデルSX-8」の発売について
>
> NECはこのたび、演算性能が最大65テラフロップス(TFLOPS: 1秒間に1兆回の計算性能)と、


10 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/10/20 13:48:06 ID:g+IzrHsw
> あれ?つい最近IBMかどっかが世界最速取ったって言ってなかったか?


11 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/20 13:48:24 ID:O6SwbRLA
> IBM必死だったのに哀れだな
>

# 用途も違うし、NECなんてアウトオブ眼中だろうに、何だか必死すぎて哀れ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:08:26 ID:bTNxA0ZA
IBM社員必死だなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:19:21 ID:kdpOj3tU
必死と言うか朝飯前というか・・・
IBMなめるなよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:49:16 ID:K5hfu4yX
アウトオブ眼中w という表現がぴったりだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:17:06 ID:YEkNZLvN
問題はLinpack以外での性能低下がどのぐらいなのかだと思うが。
多段キャッシュでベンチマークに強いのは間違いないが、実アプリではどうだろう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:13:01 ID:liA+zs8G
>>526
IBMどころかアメリカ合衆国として一民間企業のNEC相手に必死に奪還したんだけど…
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:42:13 ID:bHgjf/pg
奪還はいつでもできたが実用性を兼ね備えたスパコンの開発をするのに
時間がかかったんじゃないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:14:39 ID:K5hfu4yX
地球シミュレータみたいに接地面積に消費電力、コスト度外視なら何でも出来る罠。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:45:53 ID:TR19XVen
>>529
じゃあ、NECも日本政府動かしてIBMから奪還してみやがれと
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:42:46 ID:enQf8X+t
>>529
で、地球シミュレータを建設するお金は誰が出してるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:46:08 ID:dRGz7KK2
もう単純な数値競争になったら日本企業が最強だな
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:16:01 ID:P984WVSt
NECって何の略だっけ

N 日本
E エレクトロニック
C コーポレーション?

IBMなんて見当もつかん。あえて言うなら

I インターネット
B ビッグ
M マック
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:21:57 ID:w6PofLgZ
Incredible
Big
Mac
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:27:35 ID:D1KkUYZN
>>535
IBMは(2001年宇宙の旅の)HALの次という意味ザンス。
H → I
A → B
L → M
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:30:16 ID:D1KkUYZN
自己訂正。まったくの逆ですた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 05:29:23 ID:x4uDzGY0
International
Business
Machines
だよ

要するに国際ブヂネス機械っつー意味だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:23:37 ID:/5V5Vfrp
日本
エプソン
チェッカー

エプソンチェッカーが主力製品
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:32:09 ID:tMGgic8B
ちなみにIBMは全ての次世代ゲーム機にもからみます。
詳しくは知りませんがPS3のCPU、CELLもIBMのPOWER5がベースらしいです。
XBOX2もPOWER5の技術を応用したPowerPCプロセッサだそうです。
任天堂もIBMのCPUを使います。

542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:03:04 ID:AXeGk1bK
> 用途も違うし、NECなんてアウトオブ眼中だろうに、何だか必死すぎて哀れ。
インタビューでも必死にNECを意識していたんだけど…。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:08:06 ID:AXeGk1bK
それはそうと、初めて地球シミュレータがやった研究結果を一般ニュース上で見られたよ。
東海地震の揺れの広がり方予測。
http://www.asahi.com/science/update/1108/003.html
さすがスパコン計算ならではのリザルト。カッコイー。
そして俺の実家は一瞬にして崩壊することは間違いない。鬱。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:28:38 ID:dRGz7KK2
nanndeこれが計算できて新潟地震が計算できない?
ただの力学計算だから気象よりもやりやすいと思うが
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:28:47 ID:b0hypSE8
>N 日本
>E エレクトロニック
>C コーポレーション?

「日本電気」という和名からしても、まず確実にこれが正解なんだろうとは思うんだが、
その割に公式の英字社名は"NEC Corporation"という不思議な入れ子構造になっているのが奇妙なところ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:37:34 ID:oBziaTd7
GNU is Not Unix
みたいな感じ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:55:00 ID:GeGYv+mP
http://www.nec.com/cgi-bin/faq/list.cgi?site=PagePreview&page=1&cat=info
1.What does "NEC" stand for?
A: NEC is not an acronym and does not stand for any
other names.
The company was originally as Nippon Electric Company,
and officially became NEC Corporation in 1983.
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:00:58 ID:d1Z2wyoZ
自動車に引き続きハイブリットコンピューターってメリットあるかね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:31:51 ID:b0hypSE8
>>546
そんな感じ。
似たような例だと"Lame Ain't an Mp3 Encoder"とか"NT Technology"とかもあったな。
もっとも後者には「通説だった『NTはNew Technologyの略』説は間違いだった」という証言もあったけれど。

>>547
DVDみたいだな…何だか気持ちの悪い公式見解だ(´・ω・`)
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:07:19 ID:4PGHOlkt
これってCバスは付いてるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:24:03 ID:ep/yk6tk
top500っていつ更新されるのだ?
当局の物言いが入ってる?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:26:57 ID:jJTxnKVq
>>549
N-Tenだっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:33:52 ID:b0hypSE8
>>552
そう。
なんとも面白みのない結末だな、と。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030127/2/
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:38:27 ID:IPpIHkhX
むか〜しSuperASCII誌でi860をCPUとして採用したクボタのEWSを
レポートしていた。
「3DグラフィクスをCPUレベルでサポートしている点は面白いものの
整数演算性能はお粗末」という結論だったような。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 05:05:59 ID:vnEx+ag2
>>554
それはOKIのOEMでつよ。
もっともクボタが売ったモノのほうが有名だったようだが・・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:07:18 ID:wSKXsbMC
スパコン世界最速ランキング、トップはBlue Geneに--Linuxマシンも躍進。
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075641,00.htm

世界最速のスーパーコンピュータとして2年半トップの座に君臨したNECの
地球シミュレータがついに首位の座を明け渡した。
Blue Gene/Lは毎秒70.7テラフロップ(70兆7000億回)の演算処理が可能だが、この
性能は地球シミュレータの35.9テラフロップに対してほぼ2倍にあたる。
また、Columbiaの性能も予想通り51.9テラフロップとなった。

同社の勢いはLinuxの台頭という形でも現れている。Blue Gene/Lにも採用されているこの
オープンソースOSは、IBMが最も強力に支持しているものだ。
また今回新たに第2位となったSilicon GraphicsのColumbiaもLinuxを採用している
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:37:03 ID:U37ZprQm
タチコマはスカラー型?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:47:10 ID:knpxWcWi
これって、クリックする前にダウンロード終了!?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:48:49 ID:kFRd8Zbz
>>558
いや、台風で停電する前に、予報して電源が切れるらしい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:57:24 ID:GBF5R6OT
と言うかコンピュータの世界で2年半もトップに居続けたのが凄いなぁ。
地球シミュレータなんて余程自信なければ付けられないネーミングな気もするしなぁ。
サイバーパンク系のSFだったら間違いなく反乱起こしそうな名前ではあるが・・・。
トップの座は譲っても、暫くは性能の対比の基準としては名を残すのではないかと妄想。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:51:25 ID:vCcGXQPn
>>554
i860か‥懐かしいな。
98にNECのi860アドインCPUカードを入れて386DXと並べて
マンデルブロー集合を描画させてデモってたよ。
販売価格は100万近くしたはずだがどれぐらい売れたのだろうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:49:38 ID:vnEx+ag2
>>561
あまりに売れなかったので、OKIは国産ワークステーション事業から撤退したよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:19:25 ID:1gGcU7bb
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:42:45 ID:VzLnyT9P
>>560
実効性能で5年は追い抜かれないはずが、
それもあっさり追い抜かれたそうですが?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:52:18 ID:AyZc9WHo
>>564
小規模のベンチではスカラー型の欠点が出にくいのでは?
大量のデータを扱う実際の研究での「実効性能」がどうなのか
まだ明らかではない。

SSE2のベンチですらデータ量が少なければ非常に高性能を示すのに
サイズを変えていくと性能がガタ落ちする。
これは小さければキャッシュに収まってごまかせてしまうが、
キャッシュサイズを超えるとメモリバンド幅の勝負になるからだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:24:56 ID:qtrf1JAG
NECの新しい奴は、140兆回を越えるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:28:33 ID:mdRnV2vt
俺は地球シミュレータの影響で、米国が顔真っ赤にして予算を突っ込んだのが痛快でさぁ。
日本人への夢をありがとう。>地球シミュレータ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:32:57 ID:MdNZm5BN
>>565
地球シミュレータとBlue Gene/Lは得意とする用途が違うんだから
実行性能とか言っても無意味。

流体やれば地球シミュレータの方が速いし、ゲノムやればBlue Gene/Lが勝つ。
それだけの話でしょ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:37:39 ID:4JjlnS/E
流石、製品改良は日本のお家芸だな!
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:00:51 ID:TeMynz+H
564とか569のようななんも知らん馬鹿はとりあえず半島に帰ってお勉強して出直せ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:48:59 ID:XESuqrOo
今回凄い事は量産してるとこだよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:13:41 ID:7lYZjy7/
早いのはいいが、デカくて高くて電気食ってetc.なのは、やはり実用的でない。
スパコン・ランキングの大半がIBMとHPであることを考えれば、しょせん
特別仕様のF1でしかない。
NECにはさらなる小型化と低コスト化を求めたい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:30:17 ID:7w5fN3XT
>>567
あはは、それは言える。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:34:31 ID:wQ61rxGI
>>568
ゲノムにしても 2年前の地球シミュレータに辛うじて勝てるレベルだよね。
でもって流体分野では足元にもおよばない

ってな事は半島人にゃ理解できんか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 06:45:46 ID:Q8SBre/+
>>574
流体分野に強いスパコンのランキングを作成すればいいのに。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 07:32:36 ID:Gnm+OCLU
>>574
知ったかでトンデモないこという香具師がいるな。w
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:31:56 ID:KFZezQ+u
ベクトル型も上を目指せばもっといけるんだろうけど、コスト面から商品としては
完全にスカラー型に負けてるんだよな・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:47:08 ID:RYE5qjWT
>575
現状ではsxシリーズのみのエントリーになりますね。
579とーほくの資産家:04/11/10 14:54:18 ID:78pbnJMf
イギリスはロスチャイルド氏の砦と呼ばれているので「ロス系製造業の
エース」としてNECさんが選ばれたのでしょうか。
ロック系はT社でしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:36:44 ID:6dolUmGh
>>560
>地球シミュレータなんて余程自信なければ付けられないネーミングな気もするしなぁ。

名前だけならこれ以上かっこいい名前はもう出てこないだろうな。
「Earth Simulator」、もう、性能に対する自信と野心全開の名前と、
それに恥じぬ突き抜けた性能。
今でこそ抜かれたけど、登場したときは2位を5倍スコアでぶっちぎり、
Top500を集めた全てのパワーよりも、Earth Simulatorの方がぶっちぎるというすさまじさ。

コンピュータの世界だと、性能対比として名前がいつまでも残るだろうね。
それこそ「ド級」とか「超ド級」ってのが、元々戦艦の名前だったみたいに。

>>549
>「通説だった『NTはNew Technologyの略』説は間違いだった」という証言もあったけれど。

てか、WindowsNTを設計したのは当時DECでVMSっていう名作OSを設計したおっさんで、
「VMSの次だから、WNT」っていうノリで「WindowsNT」とついたと聞くが・・・。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:35:37 ID:aonH+tng
>>580
地球シミュって、当時の科学技術庁が地球環境の
変動予測を目指して付けた名前だけど。実際は
日本スパコン界の大御所 三浦氏の執念が実った
わけだが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:09:48 ID:ezPk/nKj
>>574
素直に負けを認めないのは恥ずかしいことだと思います。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:56:22 ID:OpiQ6h5k
>>582
禿同。

正に斜め上の民だな。>>574
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:33:07 ID:fCQzDGdM
>>574
大体今のBlue Gene/Lはまだ完全版ではありませんよ。
来年初めに出るBlue Gene/L完全版は350テラフロップくらいいくそうです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:58:43 ID:3mKxSEJF
半島人が頻繁に涌いて出てくるスレだな…
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:58:35 ID:+K+YbrFV
>>584
アスキーパープルってのも作ってて合体できるんだっけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:00:03 ID:3w1twJ60
日本も新しいスパコン作ってるんじゃなかったっけ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:10:58 ID:Y2Bp3DXI
流体演算もNASAのSGIのシステムを使えば地球シミュレータより速いんじゃないかな。
Ames研はSGIのマシンをずっと使ってるからコードの移行も簡単だろうし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:11:43 ID:s62tCsZL
ブルー・レッド・グリーン・パープル・イエロー・・・
5台合体すると人間の形に
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:52:21 ID:FkAhIMhV
地球戦隊コロンビア
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 06:14:33 ID:9qhipz90
>>584
しかも NEC のは存在すらしていない製品を仮に最大接続可能台数分揃えた場合の理論値で 65TFLOPS.
(NECのは完全に絵に描いた餅だし、更に完成して実際にベンチマーク走らせるとその理論値よりもかなり性能落ちるらしい。)
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 06:27:57 ID:3UuwBap3
東大やいろんな企業が協力して作るという2ペタのスパコンに期待してますよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 06:53:54 ID:AIRLXLR/
プロの予想では、地球シミュレータが世界一であるのは 名目値で2年、実力値で5年である。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main67.htm

まず、2年はあたりです。
5941:04/11/13 08:04:58 ID:+E4/OQaE
この会社は
           。
     イ主   ラ又  の 中 の 住 友 だよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:21:50 ID:9qhipz90
三井住友ってまだNEC使ってるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:07:54 ID:IERAfccW
武蔵小杉近くの工場を全部売ったみたいです。
中央のノッポのビルだけ残してマンションに
なるようです。広告が入ってました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:35:24 ID:DXLVsfN0
愉快痛快
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:59:43 ID:TN4wnHal
竹中「よーし、NECを外資に売っちゃうぞ!」

竹中、小鼠「売った〜〜〜〜!」

IBM「さて、買うとするか」

堀江「買ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

IBM、竹中、小鼠「orz・・・」
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:49:18 ID:+ljs/pY1
書き込む前に読み直せ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:17:52 ID:hXA37+pX
>596
武蔵小杉近くはNECとは言っても旧日本電気アイシーマイコンの工場で
半導体(特にマイコン)関係の工場じゃないのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:16:40 ID:HUXit7Vy
結局IBMにしてやられたって感じだな。
最初IBMのスパコンが地球シミュレータに
微妙に勝ってる数字が出たときは
NECもまだ挽回できると思ったんだろうけど。
IBMはその時点ではまだ全然本気出してなかったんだな。

NEC・SGIが必死こいてIBM抜こうとしたが、
無駄な努力だったってわけだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:49:26 ID:kgBoZLD1
一時的に競争に負けたら無駄な努力か
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:03:39 ID:zNEgNbL9
アフォだな601
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:29:41 ID:oX7v6del
>>524 の引用元みたいな馬鹿騒ぎしてた連中見ると馬鹿にしたくもなるよな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:30:21 ID:oX7v6del
実際アフォみたいだもん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:37:25 ID:aq1hX9j9

    ,'゛"'''‐、
    ,'. :'、  `ヽ、                _
    i  :',   _、-`''''''ヾr‐,r'"~"`''‐<'""´ ̄ ̄_,、'7
    l   ', ,'" _,i!、-‐< {,,、、, ‖  ヽ    ,r'" ,'
    L;,,:_. : ', ゝ''": : : : : :.`"  `ヾ、 ,;'  ,r'_,,,、 ,'
   / r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::r' "´   ヾ
.  │   〃  ヽル1'´        ∠::::::i  .≒  |
   ヽ_|_i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::\_|__/
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    にょ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:54:19 ID:YTOVUeXk
【公共部門】 軍事支出>軍事支出 地域グループ: 世界
http://dataranking.com/table.cgi?TP=go03-1&LG=j&RG=0

1 アメリカ合衆国 276,700.0 (GDP比 3.2%)
2 中国        55,910.0 (GDP比 4.3%)
3 フランス      46,500.0 (GDP比 2.6%)
4 日本        39,520.0 (GDP比 1.0%)
5 ドイツ        38,800.0 (GDP比 1.4%)
(単位 : 10億米ドル / 2002年 データ入手国数:169ヵ国)

---
【公共部門】 軍事支出>軍事支出 地域グループ: アジア
http://dataranking.com/table.cgi?TP=go03-1&LG=j&RG=4

1 中国 55,910.0 (GDP比 4.3%)
2 日本 39,520.0 (GDP比 1.0%)
3 韓国 13,094.3 (GDP比 2.8%)
(単位 : 10億米ドル / 2002年 データ入手国数:25ヵ国)


【CIA - The World Factbook】
Military expenditures - dollar figure    (5位:Japan $ 42,488,100,000 2003)
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2067rank.html

Military expenditures - percent of GDP (138位:Japan 1.00% 2003)
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2034rank.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:35:58 ID:cL5df8sX
NECのスパコン糞だな。
場所はとるわ、電気代は食うわで。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:36:34 ID:cL5df8sX
しかも大して性能よくねーし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:46:14 ID:cL5df8sX
これまでのスパコン速度の流れ

NEC 36TFLOPS
    ↓
IBM 37TFLOPS
    ↓
SGI 61TFLOPS
    ↓
NEC 65TFLOPS
    ↓
IBM 350TFLOPS

さてどこまで伸びるのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:55:48 ID:HH0lFKaU
米国で1PFLOPS目指してるのがいくつかあった気がする。
あと日本のどこかも2PFLOPS目指してる。2010年ぐらいだったと思うが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:12:29 ID:hJQHjcZp
>>610
いいかげん、実測値と理論値の違いを学習しる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:27:48 ID:7ypqCAst
理論値って聞こえはいいが、5GFLOPSのCPUが1000台だから
5TFLOPSなどと都合よく掛け算してるだけだからな。
そんなわけないっつーの。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:35:38 ID:hJQHjcZp
だから、理論値なんだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:41:13 ID:7ypqCAst
いや私は君の意見に同意してるんだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:46:29 ID:hJQHjcZp
あ、そういう意味でしたか。スマソ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 04:25:20 ID:/PPHr5TR
>>612
このスレ最初から読んだ?
(未だ存在しない)最大構成の理論値で勝った勝ったって浮かれてたのはどこの誰だか。

現に存在する実物の実性能で抜かれ、最大構成の理論値でも抜かれ。そいつら今頃ショボーンだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:11:06 ID:MlMnLjQ3
>>617
それは>>610に言うべきでは?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:53:29 ID:JLoNyjCa
いや〜こいつらみたいのに言うべきでしょ。

>>6
>>10
>>11
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:54:29 ID:W2YK+7vM
俺も1台買おーっと。
床抜けないか心配。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:06:51 ID:6RQMJEpo
稼働させる為の電気すら買えないくせに
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:26:53 ID:l4HymfFq
NEC社員&内定者必死だなw

所詮でかくて電気代が高いスパコンしか作れないくせに。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:29:01 ID:3YqaXZu7
自作PCも作れなさそうな奴が言ってもな・・・サムチョニーバイオで使ってなさい
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:39:13 ID:l4HymfFq
自作PCなんかアホでも作れるけどな
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:41:03 ID:FE7uMn0b
金が有ったら大型機作ってるけどな
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:42:01 ID:l4HymfFq
マザボにCPUとメモリとHDDくっつければ終わりでしょ?

片手でも出来ますが…
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:44:27 ID:l4HymfFq
NECってほんと使えねーな。

富士通の尻でも追っかけてろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:49:11 ID:FE7uMn0b
大型機だと沢山つけるんだよ、メモリを
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:52:11 ID:2mku9EUX
それもあちこちに
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:58:29 ID:5li+W8xb
>>626
片手でコネクター指したりするのはキツいだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:47:56 ID:Dw2vJKzI
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/11/17/652572-000.html

トヨタの“かんばん方式”導入で日々成長する“スパコン開発の現場”を目撃!!
――NECコンピュータテクノ見学会レポート
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:38:59 ID:qbQ7PaFj
スパコン、サーバ構築は肉体労働だよ。マジで。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:48:01 ID:+P7hU8gs
NECのスパコン、たいしたもんだよ。
アメちゃんが作ったスカラー形スパコンに、合うような性能テストで
2年間も追い抜けなかったんだから。大量の情報を処理するのに、スカラー形
ではどうしても限界がありそうな気がするんだけど。
ま、時勢に流されずにマターリーいきましょう。日本は
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:39:39 ID:E2x99rTv
NECが好きです、IBMはもっと好きです
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:06:01 ID:9ku4ke0d
まあ、馬鹿とハサミは、使いようって事で、おk?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:52:04 ID:OP7Ruy1g
NEC必死だなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:55:43 ID:OP7Ruy1g
>>633

スカラーに合うような性能テストなんてあるのか?
ベクトルは不利になるのか?
それでベンチマークと言えるのか?
詳細希望。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:52:27 ID:E91Q4V3W
>>637
ワーキングセットが小さく、データもほとんど参照しない小規模の
ベンチマークならスカラー機のハッタリが効く。
要するにキャッシュメモリに収まってしまい、スカラー機の弱点で
あるメモリバンド幅の狭さがボトルネックにならないんだよ。

現実には怒涛のようなデータがメモリバスを埋め尽くし、キャッシュなど
全く役に立たないことが多い。実際、ベクトルプロセサはキャッシュを
持たない。

LINPACKなどは典型的な小規模ベンチ。
スカラー機はバカげた理論値に近い値が得られ、ニッコリ。
しかし流体の計算など始めるとショボーン。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:30:58 ID:00G4h25A
さて、IBMのスパコン世界最速の座は何年もつのかな?
NECの王座奪還なるか?
それともいきなり富士通とか王座におどりでるかも。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:07:32 ID:1mc3fqga
>>638
> LINPACKなどは典型的な小規模ベンチ。
またご冗談を。100*100程度ならキャッシュに収まるが、
最大性能出すなら元数を数万〜数十万に取るから、何百
GBあろうとメモリは使い切るがな。LINPACKは大きな
ストライドが無いので、データがキャッシュに載り
やすいと聞いた事が有るが。連続したアドレスのアクセス
ならレイテンシが見えにくいからな。

>>637
ベクトルが不利というのは正確じゃ無い。別に本来の
性能より低い値が出るわけでは無いから。スカラの
ウィークポイントが見えにくいと言うべきかと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:56:06 ID:i/C2FM2Z
まあアメリカはスパコンに、日本の土建産業並に
バカスカ金を注ぎ込んでるからな。
そりゃあ負けるわ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:24:48 ID:TyQJ8oJ8
要するに>>638
NECのハッタリ野郎ってことか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:07:46 ID:BWhDV5uS
>>639
技術的に云々よりやはりスパコンは受注をうけてなんぼだからな、やはりコストや政治力とか色々含めてIBMの方が上だから当分NECが抜くことはなさそう
日本なんか国の機関であってもIBMなんかに受注し始めちゃってるしダメポ




あと富士通は絶対ありえないと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:13:20 ID:+Sip+WL6
>>643
国内でも日立の中身はIBMだし富士通の中身はSUNだもんね。
NECもSX以外はHPやItanium使ってるし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:52:54 ID:6JKM9I+E
>>644
HP9000ならあれだけど、ItaniumマシンはHPにOEMしてなかったけ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:55:37 ID:+Sip+WL6
SuperdomeがNECのOEMなんていったらHPの中の人は激怒すると思うよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:31:14 ID:XVv3OfzU
今時、富士通の中身がSUNってのもナー。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:32:09 ID:NeN/iF5l
SuperdomeはHP9000系のにItanium2乗せてるんだよね。
もともとPA-RISCと差し替え可能になっているわけで。

純粋にItanium2専用で、AzusAあたりをOEMしてたような記事があったと思ったのだけど、発掘できない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:37:23 ID:gIHakmbi
日本電気、カナダ向けにスーパーコンピュータ「SX-6」を納入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/24/news038.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:15:18 ID:vNJDNry3
6カヨ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:23:33 ID:dOW59DHs
ろくでもねぇな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:24:55 ID:MjbU4tG7
>>648
んーhpの人の努力もわかるけど、どっちもどっちです
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:57:48 ID:I3UJ/Cpp
>>584
ふかし
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:31:46 ID:GhIut7zg
pu >>653
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:52:40 ID:lb/bI25E
>>644
どっちかと言えばCPUは富士通が開発しているわけだし
SUNが作っているというのは言い過ぎ。
656REI KAI TSUSHIN:04/11/29 22:21:43 ID:F7Lqwq3E
元ネタが消えていて、コメントできない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:26:26 ID:Y5xtExc/
Macに載ってるPowerPC系列のCellが凄いみたいだね
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:54:56 ID:uCPHJvCy
そして誰もいなくなった
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:23:40 ID:dSdN/ZFf
そうだな誰もいないな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:33:11 ID:70yPGGDb
IT・ネット関連スレ

光ファイバの質問スレッド4 FTTH(Fiber To The Home)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100366552/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:52:40 ID:PvS3OEnZ
  ( ・∀・)   | | スパコーン
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>3
 (_フ彡        /
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:54:22 ID:Qc+6Nioi
NECガンバレ
663652:04/12/05 12:57:21 ID:2VOUYTcj
NECも頑張ってるが、日立にもT500だったかT600とか言うマシンが
hp向けとかでお世話になっててね、T1000型まで逝かずに終わったよ
664BIKOU SARERUZO:04/12/05 13:17:24 ID:zqyXaaEV
369 :248渋滞迷惑 :04/12/05 00:54:10 ID:DfY7Z9oE

ケルンの地方検事は、トヨタがフェラーリのコンピュータデータを不正に
得て使用したとして告訴した。ガゼッタ・デロ・スポルトのインタビューの中で
地方検事は、トヨタではかなりの量の盗用したソフトウェアが発見されているという。
さらには、トヨタ側のソフトウェアには既にそのソースが部分的に埋め込まれているという。

ttp://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#15264

トヨタではかなりの量の盗用したソフトウェアが発見されているという。
・・・・やっぱり盗用多だ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:29:53 ID:2VOUYTcj
微香はされてるよ
仲間くんも自分のメイクに直してね
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:31:03 ID:6PoUU2B3
Cellの元ねたの設計思想(1チップに複数のコア搭載するの)って元々東芝と
ソニーのPS2を開発した人たちが考えだしたって、ホームページにのってたよ。
PS2のCPU”EE”はデュアルコアだよね。アメリカ勢はデュアルCPUとか
言ってマーザボードに2CPU搭載とかスカラー型で単数コアCPUを複数つけたりして
一個当たりのCPUの性能じゃなくてCPU数で性能向上を計ってたってさ。
(最初は多数コア搭載CPUのメリットがアメリカ業界内では理解されずに
そんなもんはCPUを、マザボにたくさん搭載してスカラー型つくればいいじゃないかとか
言われたって。)
現にPS2CPUが発表される前ぐらいのころには、もうCPUはこれ以上進化しないから
GPUに開発力をシフトしようとか言う論調もアメリカのコンピューター業界には
あったっんだって。
だから、cellの設計思想は元々IBMが開発したものじゃなくて日本人の発想なんだよな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:35:30 ID:veANwcao
初版PowerPCの設計みたら、半分以上がキャッシュだから
とりあえず爪てみれば?って誰でも思うかもしれないね
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:56:14 ID:6PoUU2B3
多数コア搭載CPUの設計思想は、産学協同プロジェクトとかでもう情報
の共有化が出来てるだろうから日立だって富士通だって今の手持ちのCPU
を使って多数コア搭載CPU作って自社のスパコンに乗せればスパコンランキング
TOP500に入れるんじゃないかねぇ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:32:47 ID:VWJTu7UM
>>666
典型的な素人さんですね。w
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:32:06 ID:hLKLuAxk
>>669
ではプロのご意見をどうぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:54:45 ID:Yf3RiKzn
>>669
口調は素人でもプロ(業界人)が書いた情報を書き記してるなら良質な書き込み
だと思うが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:02:23 ID:0p6bMChH
数年前まではデュアルコアにするより単体でクロック上げる方が
効率良かったってだけだろ。
クロック上げたりするのが辛くなってきたからデュアルコアとか言い出してんだし。
今でも単体で速いCPUが作れるならそれが一番良いと思うが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:34:10 ID:X7P0CpLK
クロックあげるのが辛くなってきたんじゃなくて
クロックあげられるから上げてみただけ。

一枚に収まるようになったから色々詰め込むようになっただけ。

素人はこれだから困る。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:29:28 ID:yp+tl5m2
>673
何いいたいの?
>クロックあげられるから上げてみただけ。
よっぽど素人っぽい発言に見えますが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:43:54 ID:b87JIgcK
要するにスパコンならIBMかNECってことか
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:53:32 ID:b87JIgcK
デルやHPのスパコンてあまりきかないな
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:09:15 ID:IW/g+BTF
あまり、と言うか自分で開発をしてないんじゃ作れない
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:40:26 ID:0N9+wJRW
age
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:09:24 ID:X7P0CpLK
>>674
単純にシュリンクで出来ることをやってきただけじゃん。
日本のアイデアがどうとか言ってる香具師痛すぎ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:56:04 ID:TjgCaKVp
>>668
アメリカで売れなければつくる意味がない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 04:27:11 ID:pS8KXvFl
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:57:23 ID:BBOeYRna
100台も使うのは、もちろん軍事研究で使うからでしょう
イギリスでは軍需企業や研究員が気象庁で計算をするのでしょうね
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:32:58 ID:0a1rP/GL
アメリカならそれ位やっているだろうが、
アメリカと一緒に見てはイギリスに対して失礼だ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:20:41 ID:R8e5k1Ds
こんなスレがあったのか
下手に内部事情知ってるだけに詳細は書けないが
開発、製造、検査、どこも現場の人間は大変だよ本当にっ
ま、この手の仕事しているところはどこでも一緒だろうけど
とにかくガンガレ
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:54:00 ID:wdslFFNZ
大変だよってどこと比べて何が大変なのかさっぱりわからんけど
そんな奴が作ってるんだからたいしたことはないんだろう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:59:00 ID:R8e5k1Ds
たいしたことないってどこと比べて何がたいしたことないのかさっぱりわからんけど
そんな奴が書いてるんだからきっと頭悪いんだね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:03:36 ID:YLFeeXsO
>>685
三国人、句読点くらい使おうや
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:05:01 ID:+tsHmr/0
楽な仕事なんてあるのか?楽じゃないから仕事になると思うんだが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:10:37 ID:FV2XSDyI
頭悪いって誰と何を比べて何が悪いのかさっぱりわからんけど
そんな奴が書いてるんだからきっと三国人だね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:51:35 ID:lIEiOcb0
東北大のSX-7がHPC Challengeで世界最速を達成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/21/news076.html
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:17:40 ID:ek4ZBzX5
age
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:20:21 ID:cvHiYBhX
海洋研究開発機構横浜研究所(横浜市)にあるスパコン「地球シミュレータ」
の次世代機を2010年までに開発するとの目標を掲げた。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050109it01.htm
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:05:36 ID:7++Wqr3m
age
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:02:28 ID:qfwdX0bt
リベンジオブザDOH はヤラナイのかな?

俺はあるかの井戸は軽くクリアできたがDOHには歯が立たなかった
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:50:30 ID:j2LaqMQ/
山梨工場
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:51:15 ID:jc/MV59S
そりゃすごい、山と成す工場か
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:04:52 ID:daJfaPFg
地球シュミレーターを有効活用すれば日本の武器になるなんて
アメリカ人が脅威を煽ってたけど、それ以上のを外販するのね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:28:13 ID:DijK253U
イギリス向けの電源には仕掛けがあるんでしょ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:02:56 ID:fcsl/Lij
age
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:17:13 ID:P7wka2f5
とりあえず富士通age
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:25:19 ID:zcc76OSk
富士通と日立

戻ってきてください<○>


アメリカよ

自由貿易を守れ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:05:06 ID:S/IwJhRn
「自由」「正義」というのは、すべてアメリカが決めることです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:40:26 ID:LpiOvryN
>>98
テンの助かとオモタ
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:43:30 ID:HlkNKdJ2
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:16:43 ID:chzt339l
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:06:28 ID:IqzqAU1I
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:31:46 ID:6lW8uXlA
最近のスパコンって夢がない。
クレイ1みたいなかっこいいやつキボンヌ。
液体窒素に脳の形をした基盤をうかべるとか見るものの度肝を抜くのもOK。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:33:10 ID:FQWxaV16
でもNECの開発技術者って韓国人ばっかりなんでしょ?
そりゃ主査は日本人だろうけど、その他大勢が韓国人じゃ・・・

韓国の誇りですね
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:34:57 ID:Uk6XOhSK
中国人はいるけど韓国人はいないなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:36:21 ID:FQWxaV16
じゃあ中国の誇りですね

三馬鹿マンセーですなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:37:09 ID:hktE1/lG
いても冷却水の入れ替えくらいしか出来ないだろw>韓国人技術者
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:38:18 ID:bmHKKSEb
>>709
IBMやMSの日本人より遥かに少なそう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:28:14 ID:fKLl8X6X
世界最速のスパコンを700台も売れるの?
既に英国気象庁だけで100台受注〜 景気よさそうなのに株価は下がってる。

10年前みたいに10円で納入とかなのか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:32:09 ID:46nH5Rj6
>>713
スパコンだけじゃ利益出ないよ。
1台あたり利益1000万でも70億だし。(全体の数兆円から見たら少なすぎ)
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:42:04 ID:bl2n8xZg
ロシアチックなコンピューター 
http://members.home.nl/gis/
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:43:35 ID:mQ6OaoLa
>>715
どこがw
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:48:43 ID:Z12whHse
IBMが360ペタflopsとか言ってたけど、あれは?
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:39:10 ID:kH5WKSFn
ペタじゃなくてテラだと思われ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:44:08 ID:d9vGuNnV
>>717
NECのはSX8でESのよーなのを作ったら、という笑っちゃう仮定の数値。
IBMのは64ラック組んだら出るだろう値で、実際に今年中に組まれる。
BGLはラック数にあまり関係なくLINPACKの値が伸びるようなので、実際に
その値は今年中には出ると思われ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:03:41 ID:oRhBW1Pu
そのLINPACKがテスト用として適当なソフトでないというのは外出なわけだが
721719:05/03/01 01:12:47 ID:Mx4mHTRA
んなもん計算機屋にとってはあたりまえだ。だが、このゲームの採点法は
LINPACKの結果でたたき出すFLOPS数だからねー。BGLのように一ノードに最大
1Gのメモリ(しかもページング出来ない)で、440Power 700MHzのスカラ型
計算機と、ESのように1ノードに8Gの共有メモリを持ったベクトル型計算機は
本質的に違う。向く計算対象も違うしね。例えば、分子軌道計算はBGLでは
ほとんど扱えないけど、ESならかかってこいというところ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:14:43 ID:Ube2dmTe
誰か、PCの概念すら覆してくれよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:29:14 ID:GaHVXK+c
ペニ スパコン パコン
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:09:25 ID:Mx4mHTRA
BGLもESもPCの概念とは違うのだが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:56:23 ID:ksN9M37i

NEC がんばれ。携帯電話、使ってるぞ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:57:43 ID:cFT/VREJ
実は実際に気象解析をする能力は半分で、残りの半分はミッションインポッシブル
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:00:32 ID:I+jgL5/N
ふるいなー
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:02:15 ID:Zij2uXo8
重いコンダラ試練の道を...
スポコンでは世界に負けませんな。
頭の中まで乳酸まみれ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:03:46 ID:I+jgL5/N
あー、古過ぎて腹いたいな
 
まー毒のじじいによろしく
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:32:57 ID:a01FmJV3
え・・・?
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:59:26 ID:B86lFynj
スパコンの OSって ACOSと同じなんか名?
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:07:42 ID:zuofoQeN
BGLはLinux
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:30:02 ID:lrtRhLVr
あなたのパソコンでスパーコンピュータをエミュレートできます!
推奨スペック:ペンティアム4、メインメモリ512KB以上、Win XP

きぼん〜ぬ
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:45:38 ID:zuofoQeN
>>733
だいたいエミュレータはあるよ。
でもね、スパコンの意味はスパコンと同じ処理(ベクトル化や並列化)を
超高速に実行することだから・・・。エミュレータは、プログラムを書く上で
デバッグやテストランに使ってみるの。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:49:18 ID:zO8g0+Z8
>>731
NECなんだから、SUPER-UXあたりじゃない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:52:38 ID:w1HaogTd
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:24:01 ID:aGXBWiF5
地球シミュレータみたいなカスタム設計の1台ものじゃないんだね
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:52:09 ID:dibR5d6m
>>737
なんで今さら>>5をコピペしてるの?w
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:43:11 ID:agRmQeJG
アメリカって、むかしから日本よりだいぶ金をかけないと勝てないんだよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:47:22 ID:4h4jP2JU
>>739
ついでに政治的圧力もいれといて。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:58:56 ID:dibR5d6m
そのうち、日本製スパコンを大金づちでブッ叩くデモが行われる悪寒。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:16:47 ID:9D+jpUrw
cell搭載スパコンいつくる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:09:11 ID:J65iD0yK
>>739
その通りなんで、上にもあったDOEやDODの金じゃぶじゃぶ注ぎ込んで力ずくで
作るんであって、NASAからNIHまでまぁ国民は寛容なもんですな。(w
日本政府も金は出してるんだけど結果はこれからですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:00:52 ID:cS4X023M
NECすごいじゃないか

日本強いな
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:05:45 ID:KSHcUuam
アメリカのコピーも多いんだけどな
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:05:47 ID:zx0kuGQf
ところでおまえらに聞きたい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-02357126-jijp-bus_all.view-001

このNECのロボットと一緒に写ってる人は男か?女か?
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:09:31 ID:7yn8GIJy
しかし10年たったら、iPodシャッフルでもこのぐらいの処理能力になるんだろうな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:15:18 ID:KSHcUuam
>>746
こんなカミーユ知らないぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:29:33 ID:TnDdmpsM
単なる理論値なら、分散コンピューティングにはかなわない。
理論値だが。
http://www.cellcomputing.net
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:30:37 ID:XW+5Z9Ad
>>749
ある一つのタスクを高速に実行したい、という欲求に限るならば
分散コンピューティングが扱える問題は限られるけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:25:33 ID:SZTfdMls
>>746
男だろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:58:08 ID:JmmREqtz
>>746
ワラタ

髭生えてるわw
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:07:40 ID:0W6zRevQ
特定用途無機なら専用の演算チップを組み込んだ作りの方が圧倒的に速い
スパコンが必要な理由は大量の演算を必要なわけだから

専用ではこれが速い
http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/grape/
重力以外計算できないのかといえばそうでもない。
拡張すれば他の要素も含めた計算が可能だ

そう言えばファームをいじると内部の演算ユニットの接続を
構造を変えられる仕組みがあたな、それで高速化してるのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:33:38 ID:Ud1Bbp2s
>>746
ホモ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:21:27 ID:ydKLLV21
パソコン10台とかで分散コンピューティングってできる?
効果有る?
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:25:38 ID:ydKLLV21
どっかの大学だったかがインターネット上の分散コンピューティングを使って
宇宙人を見つけるってやってたけど。

もしかして内緒でアメリカが軍事に使うんじゃね?って思ってたけど、
冷静に考えたら、絶対にありえないな。
ソフトを改造されて嘘のデータ送り込まれたらアウトだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:01:21 ID:G5egtAk+
ハード有ってのソフト。
ソフト有ってのハード。
M$のB0Xの目的は何か?・・・・
時代が戻ってる・・・・

何かが変る。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:23:40 ID:Fyc/NvAJ
日本政府よ、独立国家ならアメリカと正面から戦え。
日本の技術力を見せろ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:47:54 ID:WPqfMRYD
日本政府に技術力はありません。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:08:00 ID:clA1Ii0n
政府→○○?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:29:34 ID:vbewBu8r
IBMの「Blue Gene/L」スパコンが記録更新、135.5TFLOPSを達成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/24/news100.html

:IBMのスーパーコンピュータBlue Gene/Lの規模を倍に拡張したところ、
:その処理性能も2倍となった。

:Blue Gene/Lのパフォーマンス強化は、システムを構成するラックの数を
:倍の32へと増やしたことで実現した。計画通りにいけば、最終的に同システムは
:64個のラックで構成されることになり、2005年末には約270テラフロップの
:性能を実現することになる。

:個々のラックには、1024個のプロセッサが搭載されている。個々のプロセッサには、
:IBMのPowerプロセッサの特別仕様のものが用いられ、この内部では「コア」と呼ばれる
:処理エンジンが二重化されている。

ついに大台乗せを実現。記録自体は素晴らしい。関係者の根性も素晴らしい。
が、数を増やばOKじゃん、みたいな物量作戦は褒めたくない。むしろ見下したい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:49:22 ID:eb8l3qdk
地球シミュレータってプロトタイプでしょ?
いろんな意味で最適化されたらまた良いマシンになりそうだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:02:56 ID:nFlheDHU
NECのACOSが長年デッドロック問題をOSレベルで解決できなかったのはNEC自身の怠慢が原因である。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:04:43 ID:fBAVsINS
ようするに必要だから作ります。結果、倍の性能ですってことだろ。
鬼畜米IBMのように必死じゃないところが(・∀・)イイ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:38:20 ID:ALWHgGLu
アメリカはスパコン市場を開放しろ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:41:06 ID:pzByttgo
10年後くらいにノートパソコンぐらいの大きさになっているかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:26:42 ID:+wK1v4Bc
>>766
ハードの形状や性能はそうなってるだろうが、
肝心のソフトウェアがぜんぜん進歩してなからなぁ。

アラン・ケイの”ダイナブック”や
日本の坂村健の”ペルセポネ”の達成は遠いな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:18:50 ID:zxqJXwI7
量産に向いた設計となると高速ネットワークは維持されているんだろうか・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:29:17 ID:iel80Gt7

こんな世界があることを知らずに
IBMはチョソの傘下になっただの騒いでたアホが多かったよな。

こういう本物の「コンピュータ」商売やってたら
パソコンなんざちまちま売ってられないよなぁ。馬鹿馬鹿しくて。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:46:01 ID:iel80Gt7
>コンピュータに弱い俺様に教えてください。
>X1-turboに比べてどれくらい速いの?

ターボZをベースに凄い改造すれば勝てる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:37:19 ID:g7K9VUu4

もっと評価されるべきだな、NEC・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:43:33 ID:VqudWyeu
>>771
電電公社のファミリー企業だからいまいち好きになれない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:58:32 ID:DsEFF0h4
しかたないじゃん。

コンピュータ開発の歴史は、電話の歴史でもあるんだから。

素人だって、電話の交換機を見せたら、すごいコンピュータですね、って言うよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:28:10 ID:g7K9VUu4

少なくとも、PCも含めたコンピュータへの愛情や情熱みたいなものは
日本のメーカーの中でNECが一番熱い気がする。
歴史が重いからかもしれないけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:04:57 ID:8noMYmAs
日本の技術力、NEC! 日本電気最強。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 04:52:09 ID:P3HBajKk
パソコン以外のコンピュータ全般に関しては富士通の方が熱かったと思うけど気のせいか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:04:09 ID:8AdzIlzW
>>769
だって、今のパソコンはパーソナルコンピュータになってないもの。

アランケイが描いたダイナブックや坂村のペルセポネまで行って
初めてパーソナルコンピュータを名乗る資格がある。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:05:51 ID:8AdzIlzW
>>771
というか、日本も国策でスパコンをやれよ。

国内では国産スパコンを優先して使う。
アメリカに国産スパコンを使わせる。

このたった二つのことができないのは日本が独立国家ではないから。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:07:55 ID:8AdzIlzW
>>773
今の交換機はワークステーションじゃないの?

>>774
いや、どの社も熱かった。
日本政府が冷たかっただけで。

>>776
富士通の独自路線とスパコンよ、もう一度!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:45:25 ID:KpUgv//W
これいつのニュースだよ?今はibmがまた最速つくったんだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:12:54 ID:Pi6NTUNI
age
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:14:23 ID:11k6xKMb
>>779
ブレードサーバ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:41:31 ID:wY3Krru1
>>779
交換機の機種や役割にもよるよ。

何の変哲もないUNIXサーバ(主にSun)の上でソフトが走っているだけなのもあれば、
NTTローカル仕様の専用ハードウェア+組み込みOS & ソフトなのもあるし。

前者は、普通の人にはサーバでしょ? と言われるし、
後者は、普通の人には大型コンピュータに見えるらしい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:59:21 ID:NcaBC0eP
NECのSX-6iのようなパーソナルスパコンを普及させて
高速回線でクラスタ組む方が日本的なんじゃないかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:33:59 ID:wY3Krru1
いくら帯域幅があっても、光速の問題があるのですが・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:30:00 ID:AmGsz3Ul
>>783
>NTTローカル仕様の専用ハードウェア+組み込みOS & ソフトなのもあるし。

まだCTRONが活きてたのか(〃▽〃)
787名無しさん@お腹いっぱい。
まだもなにも、
NTTは加入者電話は既存の交換機を使い倒して新機種の開発はしないらしいので、
今動いているものは、そのままあと10年くらい使い続けられるかもしれないよ。