【音楽】JASRAC、CCCD廃止の流れに疑問-密かに“電子透かし”投入【10/18】
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :
04/10/18 22:25:11 ID:??? JASRACは15日、新しい執行役員体制が決定したのを受けて記者会見を開催し、
再任された吉田茂理事長らが今後の方針を説明した。吉田理事長はJASRACの方針として、
著作権保護期間をベルヌ条約で規定された最低水準の50年から欧米で一般的な水準である70年に延長するなど、
著作権法改正に向けて取り組むことを示した。ファイル交換ソフトなどを利用した違法コピーについては、
「プロバイダ責任制限法」に基づいてISPへの削除要請を継続するほか、
「悪質な場合には法的措置を含めた断固たる対応をとっていく」という。
私的録音補償金制度の見直しについては、現在の著作権法は1994年に改正されたもので、
施行からすでに12年が経過し、音楽の再生機器が様変わりしている点を指摘。
PCなどの汎用機器やHDD内蔵型の携帯プレーヤーへの補償金制度の適用について、
「制度の見直しを関係権利者と一致して要求している」(泉川昇樹常務理事)。
データ用のCD-Rやそれに関連する機器も含めて法改正による対応を求めていくことになる。
一方、「iPodに象徴される携帯プレーヤーについては、現行法のもとでも当然、対象とされるべき。
政令指定の追加というかたちで(対応するよう)権利者団体が文化庁に要望しているところだ」という。
このようにJASRACが違法コピー対策を強化する一方で、レコード業界では、著作権保護意識も高まり、
一定の成果があったとしてコピーコントロールCD(CCCD)廃止する動きがあるが、この点についてJASRACでは
「(著作権保護の)認識が高まったから、あるいは当初の目的を果たしたからCCCDを止めるというのは、
苦渋はわかるが、JASRACではそうは思っていない」(加藤衛常務理事)と疑問を示した。
違法コピー対策の有効な手段として、JASRACでもすでに2000年から実証実験を行なっている
“ウォーターマーク(電子透かし)”を紹介した。なお、このウォーターマークは今のところ、
「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」(菅原常任理事)という。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:25:47 ID:bJMWGGnI
カス氏ね
5円があるよ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:27:59 ID:DEAaPcjX
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:29:12 ID:gXhczaKU
組織とは、己を守るためだけに行動する
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:29:29 ID:QhCHhNlt
だっふんだぁあ
何?こいつ等 民間の癖に勝手なことすんなヴぉケ PCで聴けないようなCCCDなんぞ 誰が買うかヴァーカ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:32:23 ID:I1chmMYj
>データ用のCD-Rやそれに関連する機器も含めて法改正による対応を求めていくことになる。 >一方、「iPodに象徴される携帯プレーヤーについては、現行法のもとでも当然、対象とされるべき。 氏ねやごるぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:33:34 ID:O+sruHos
ICレコーダーとICプレイヤーをどうやって区別するんだよ>滓
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:34:08 ID:Z+ZrKGx0
「(著作権保護の)認識が高まったから、あるいは当初の目的を果たしたからCCCDを止めるというのは、 苦渋はわかるが、JASRACではそうは思っていない」 まあその通りだな。認識が高まったんなら、別にCCCD止める必要ないもんな。むしろ推進すべきで。 理由は別のところにあるのだから。 つーかな、違法コピーは当然罰せられて叱るべきだが、個人の利用のコピーは制限するなよ。 それを今お前らはやってるだろ。最初から認めといて。 CD-Rのコピーはダメで、MDのコピーはOKって何だそりゃ。それが許せない。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:34:19 ID:f95lqYNi
あんまりナメたこといってっともう買ってやらんぞ!
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:40:40 ID:u88txdHk
JASRACはiPODも使えないような老人... aqwsedfrtgyhujikolp;@pわー何をする!!ldskjgflsdkfjgflsdkjg;
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:41:02 ID:kl8FAvjt
過剰に権利を主張することが、巡り巡って自分の首をしめることになるということに メーカーはやっと気づいただけ。 こいつらはひたすら金をむしり取るだけだから、ユーザーのニーズなんかどうでもいいんだな。 音楽が完全に廃れても、こいつらは黙々と金を取り続けるだけだから。
実際に商品を売らなければならないレコード会社と 法律を作らせて自動的に金が入ってくるシステムの上に乗っかってるだけの協会の違い。
>CD-Rのコピーはダメで、MDのコピーはOKって何だそりゃ。それが許せない。 全く持って正論
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:48:03 ID:U+nXfyoF
何こいつら、何なの? 権利権利ってお前らの権利じゃないじゃん。 人の権利を守るフリして自分たちの利益を増やしたいだけじゃん。 こいつらいない方がよっぽど世の中のためになるよ。
iPodにも現行著作権法のもとで私的録音補償金制度の適用を マジ氏んでいいよこいつ等 逝ってしまえクソ野郎
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:50:48 ID:iK4oVe8X
>(著作権保護の)認識が高まったから、あるいは当初の目的を果たした つまり売れるアーティストと売れないアーティストの差が歴然としたってコト?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:51:08 ID:Z+ZrKGx0
芸術文化スポーツ面で、今、物凄い勢いで変革が進んでいるのに、 何故か音楽だけ、バブル期のまんま。全く変わってない。 MSNMのあのしょぼいサービス内容と、着うたフルの一曲の値段を見る限りでは、 彼らは現代のニーズを全く理解してないようである。 あれじゃこけるし、だからといって、CDで買うようになるとは思えませんな。 何もiTMS並みに緩くしろとは言わないし、PC/HDDなどの課金はやむなしと個人的には思うが、 何をやっても、ダメなやつはダメ状態になりつつある。だって、ダメな奴らしかいないんだもん。音楽業界は。 みんなP2Pなり友達からもらったCD-RからiPodに落として音楽聞いてると、奴らは本気で思ってそうだ。 そこら中でiPodは話題になっているのに、今の音楽が全く話題にならない現実をどう思いますか? そーいや、最近の若い子は音楽の話しないなあ・・・・
まさにカスラック、あるいはヤクザック 音楽著作権後進国万歳!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:51:34 ID:4Mua9m60
>>15 用途が音楽コピーに限られてる物だったら正論。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:51:50 ID:u88txdHk
演歌アーティストは別団体作って欲しい
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:52:01 ID:bJMWGGnI
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:54:05 ID:82hgFTcE
>>20 おいおい、うちのHD音楽入ってねえよ。
金払う理由ねえっての。
無茶苦茶言うな>カスラック
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:54:06 ID:PA4sJfRT
「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」 「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」
電子透かしが入ってても入って無くてもnyで落とすから関係ないね
ロビィ活動して法律も好き勝手に変えて肥大化していくんだろうな>糟楽 そのうち小説1984のごとく、ビッグブラザーになるだろう。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:56:10 ID:kl8FAvjt
> 吉田理事長はJASRACの方針として、著作権保護期間をベルヌ条約で規定 > された最低水準の50年から欧米で一般的な水準である70年に延長するなど、 > 著作権法改正に向けて取り組むことを示した。 > 会見に出席した船村氏は、「大切な日本の音楽の著作権をしっかりと守って > いくことに尽力したい」とコメントした。 長年の時を経た音楽は「著作物」ではなく「その時代の文化」。 こいつらは日本の文化まで権利を振りかざして潰す気ですか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:57:00 ID:U+nXfyoF
これで潰れるダンス教室とか増えるのかな。 ほとんぼボランティアでやってる教室だってあるのにな。 障害者のリハビリ目的でやってる教室はどうなるんだろう。 自前で作曲して曲を用意しろってか?
オーディオをろくに知らない加藤衛常務理事は氏ね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:57:44 ID:bcc1YTBY
レコード会社がJASRACを無視するように、不買運動をしよう
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:59:09 ID:U+nXfyoF
レコード会社ってJASRACに加入しないとCDを出せないわけじゃないんでしょ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:59:45 ID:0PttgWm/
カスラックはとんでもない圧力団体になって来たな
> CD-Rのコピーはダメで、MDのコピーはOKって何だそりゃ。それが許せない。 一応つっこみ入れとくと、MDメディアには課金されているが、CD−Rには課金 されていないから。 そういや音楽用CDーRって見なくなったな。まだ売ってんのか?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:05:05 ID:I1chmMYj
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:05:41 ID:Z+ZrKGx0
>>29 うーん。
俺さー、この位の年代の人相手にパソコン教室やったことあるんだけどさ、
初心者だから、パソコン操作でまごつくのはしょうがない。
彼らはね。漢字読めないんだよ。以外と。
漢字変換の入力のときに「行く」を「ゆく」とか打ったりすんだよね。
だからキーボード操作以前に日本語のお勉強になるんだよなあ。
まあともかくですな、iPod/PC以前に、ポータブルMDすら使えんような人達ばかり集めるのはどうかと。
彼らがそうだとは言いませんが。
とにかく、日本のおっさんおばさんは、PCコンプレックス強過ぎ。そんな怖いもんじゃないってば。
著作権法第一条 第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し 著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の 公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、 もつて文化の発展に寄与することを目的とする。 音楽文化の破壊者JASRAC。JASRACの一方的な解釈でJAZZ喫茶は泥棒あつかいされ 店ごと消えようとしている。文化の発展どころか自らの利益しか考えていない。 なぜ著作権料が独占で自由競争でないのだ? CCCDのどこが「公正な利用に留意」しているのか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:06:19 ID:SzQNAQPe
>CCCDに代わる違法コピー抑止策として“電子透かし”を とか言いながら、 >PCなどの汎用機器やHDD内蔵型の携帯プレーヤーへ >の補償金制度の適用について、「制度の見直しを関係 >権利者と一致して要求している」 って何だ。矛盾しまくりだろ
学生なのでそれほど金に余裕が無いのでPCで再生環境整えている人間のことを無視した発現ですか?
電子透かしって非可聴周波数の音を入れとくのかな?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:09:18 ID:T4njh1Lu
> PCなどの汎用機器やHDD内蔵型の携帯プレーヤーへの補償金制度の適用について、 出版業界やテレビ・映画業界も恩恵に預かれるのかな、わくわく。
おお、ユーザーの反発に尻込みした各社のケツを叩いてるのか。 流石893。
パブリックドメインという考え方も重要だと思うよ。 長い時間を経た著作物は聴かれない限り死蔵されて実質消滅したも同然だから。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:12:58 ID:zF5R4mbv
最近はロングインタビュー系の雑誌の取材でボイスレコーダーがわりにiPodを使っている記者もかなりいるのだが、iPodは違法な音楽ソースしか入っていないという奴らの思い込みはどこから来るんだw 俺だって10GBの半分はバックアップデータよ。 被害妄想のクソ老人どもめが、さっさとくたばりやがれ
目的と手段を取り違えている奴って多いよね。 著作権法の目的は「音楽文化の発展」。 そのための一手段として著作者の権利を定めている。 JASRACは権利を守ることが目的の団体。文化などどうでもよい。 そのうち鼻歌や口笛を外で吹くとJASRACが金を要求するようになる。 全然法律の意義を判ってない脱法団体。
そもそも、iPodに違法なデータが多い状況を作っているのは、 iTMSがサービスされないからじゃないのか? あほ丸出し
DATのときに私的録音云々で騒いだ結果が 今のMDへの補償金上乗せ?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:18:36 ID:2zVF48tV
JASRACもここまでくるとただキモイだけ・・・ 吐き気がする。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:20:11 ID:+4mIS6GP
カスラック空気読みすぎ(w
55 :
r :04/10/18 23:21:25 ID:7LQ05opY
著作権は本人の死後25年、法人なんかは40年にするべきだよ。 長くしても実際に製作に苦労した人間ではなくその周りに利権が回 るだけなんだから。著作権がはやく切れれば過去の遺産ではなくど んどん新しい物を作っていくインセンティブも生まれる。
>>49 事実誤認も被害妄想もなく全部わかっててやってるんだろ。
自分たちのやり方が間違ってることも、このまま続ければ日本の音楽文化がエラい事になることも。
確信犯(誤用の方)だ。
こいつらは退職するまで自分の食い扶持が確保できりゃそれでいいんだよ。
食い荒らすだけ食い荒らしてあとは後進にパス。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:27:39 ID:zF5R4mbv
>>51 > そもそも、iPodに違法なデータが多い状況を作っているのは、
まるで周知の事実のように書くのはよせ。
俺は新品・中古の如何を問わず、所有しているCDの音楽しかiPodに入れていないし、他人に焼いてもらったCDもただの1曲もない。
ただ、今の邦楽が下らなくて新譜を買わないだけなのさ。
それがあの連中には想像もできないんだ。
あの思考停止したモーロク爺ィどもにはなw
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:29:39 ID:pqRUlUWI
>>40 こういった法律をたてに暴利をむさぼってるカスラックを訴える事って出来ないのかな。
許し難い。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:31:24 ID:1eMDwkvd
アーティストが儲けるのはかまわんが カスラックは上から下まで全員月給10万くらいでやれよ。
70年も経ってから金払いたいと思うものは少ないだろうな。 結果として見向きもされなくなって、温故知新されなくなる。 文化の発展が阻害されるだけ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:32:26 ID:fWMnNaPC
「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」 なんだよ、この う さ ん く さ さ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:34:09 ID:U+nXfyoF
著作権が大事なのは分かるが、こいつらはヤリスギ。 ヤリスギッターだよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:35:02 ID:yonyGr0k
ソニーのネットワークオーディオ全機種が、ソフトの不具合で使えない状態です。
Justsystemは15日に公表しています。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196 Windows Updateから特定のセキュリティパッチをインストールすると、
BeatJamが起動しない、またはBeatJam関連アプリケーションの動作が不正になる
SonicStageでも全く同じことが起きて、対応プレーヤーは使えない状態です。
ソニーは何にも告知しないで、問い合わせしたユーザーに、
Windowsの緊急セキュリティーアップデータを削除するよう誘導してます。
ソニー製音楽プレーヤーは、買っても使えません。ゴミです。
老害の塊としか思えない。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:36:48 ID:x2wi2BO7
あと二つくらい管理組織を作って競合させるべきだろ。 独占だからつけあがる。
カスラックの収入に対する人件費ってどれくらいなのかな。
役員はどのような方法で選出されるのか。 民主的な組織になっているのか。疑問。 著作権者に、受託者を選択する余地が まったくないのが大問題。 新規参入が困難なら、JASRACを分割すべし。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:43:33 ID:1mTtZ85X
権利を守るのは分かる。 でも法律や技術に対して圧力をかけるのはいかがなものか。
JASRAC管理手数料規程
第2 条 管理手数料は、別表で定める料率の範囲内において、理事会の承認を得て、理
事長が定める料率を使用料に乗じて得た額とする。
演奏等映画上映 30%
出版等 20%
放送等 15%
貸しレコード 15%
通信カラオケ 15%
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/6.pdf 管理手数料ってのは著作権者がもらう金じゃないぞ。
JASRACがふところに入れる額だ。
それも理事会で勝手に決めた額(一応国に報告義務あり)を法律で決まっっているような
ふりをして取っていく。こんな汚い商売ってあるか?
俺が自殺するようなことになったらジャスラックさん巻き込んで派手に 粉塵爆死でもするか。そうすりゃちっとは世間様の役にたつかな。 あ、うそうそ、冗談なんで真に受けて逮捕しないで下さいよ。 ところで電子透かしってなんですか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:45:44 ID:kKgwQl8h
まぁぁぁった! カ ス ラ ッ ク か !!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:46:24 ID:cm5gNU+g
>「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」 それって個人情報を無断で収集しているということですか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:47:36 ID:3JEuKFpD
すごいなw 見事なまでのヒールっぷりだw
カスラックヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ところで、電子透かしを入れると何が問題なんですか? みんなは意味が分かって騒いでいるのかな
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:48:13 ID:U7rVPRR1
JASRACとかサトエリとか、必死な奴ばっかりだな。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:49:11 ID:xFNR0JAD
ローレンス・レッシグの「コモンズ」という本の冒頭に、アメリカの映画制作の話が出てくる。 映画に映りこむありとあらゆる商品について、その著作権に関する契約が必要なんだと。 家具でも家電製品でも、製作者はそういう映画からの収入を得ているらしい。 ここで逆に、自由に映画に使ってくれてもいいというライセンスで商品を発表する企業があれば、 映画会社は好んでそれを購入するだろうし、その結果映画の中で繰り返しその企業の製品が現れ、 タダで非常に有効な広告になるはずだ。 音楽だって、喫茶店やダンス教室、2chのFLASHに至るまでいちいち許可なく使える曲であれば そういう用途で購入されるし、より多くの人に知られるだろう。 そもそも使わない曲、知らない曲のCDなど買うことはないのだから、そうやって無料で流布した分は 「料金を課していれば丸々儲かった」という計算にはならない。
JASRACを潰すためには手数料を引いた額を法務省に供託すれば いいのでは。これなら違法じゃないし。どこか大手の会社がやらんかな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:51:48 ID:hWi4L+Oh
手当たり次第因縁をつけて金をむしり取るなんてまるで???じゃないですか!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:53:15 ID:U+nXfyoF
ここまで擁護の意見が1つも無い。
>>82 訳も分からず大騒ぎしているからなぁ
音質が損なわれず、機器に負担を掛けないんなら問題ないと思うんだけど
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:55:47 ID:DWWTAJRU
>じつは密かに入っているものもある 気持ち悪いんだが。。。 こういう無断行為って、マーケチング目的でやったらご法度だと思うんだが。
Let me tell you how it will be There's one for you, nineteen for me 'Cause I'm the JASRAC Yeah yeah I'm the JASRAC man.
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:56:25 ID:cm5gNU+g
>80 情報ありがと。 で、また音質が悪くなったり、携帯プレーヤーに転送できない なんてことないだろうな。 輸入版に比べて、1000円以上高いっていうのもカンベンな。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:57:05 ID:gZNbmry9
JASRACの本音か、JASRACに批判の矛先を向けさせることでレコード会社を保護しようとしているのか、いずれにせよ救いようがない発言集だ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:58:26 ID:RGFtX+CC
>>29 レコ大(久しぶりの響き)なんかで食ってきた顔だな。
こいつらほんとに利権乞食だからな。強く強く言っとく。
レコ大(レコード大賞)がそれなりに売り上げの後ろ盾になっていた演歌全盛時代に
1年中事務所からたかってしゃぶって自分らでは何もしなかった(この年になると何もできない)
屑人間。
こんな奴らに業界の方向を決められるなんざ日本は終わり(終わってるとも言う)
妖怪人間のほうが人情味があるさ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:58:42 ID:5eRN+Pi8
>(著作権保護の)認識が高まったから、あるいは当初の目的を果たしたからCCCDを止めるというのは、 本気でいってんのか?
電子透かしってmp3とかに変換しても継承されるものなの?
CCCDのライセンスとかなんかでJASRACにマージンが入ってたんじゃないだろうな藁
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:03:51 ID:V8Wco5GJ
こいつらユーザーをとことん泥棒扱いカイ
ごめん、確認してなかった MP3に継承されるかどうかは分からないって事でお願いします
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:05:29 ID:sFrqXu50
そんなに心配ならjasracは音楽を廃止したら?
>>79 著作者が不明の場合しか受け付けないぞ。
そんでもって審査がえらいキツイ。
さらに供託は文化庁です。
しかしなー、どこまでどんぶり勘定すれば気が済むんだ。
時代錯誤もいいとこだな。
要は「もっとカネよこせ!カネだよカネ!」ってことだろ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:08:42 ID:66Sscx3X
さすが悪の権化JASRA●
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:16:26 ID:UCZi6iQ2
>コンテンツにウォーターマークを入れ、それを検索するエンジンを稼動させて、 >ネットワーク上で違法に配信されているファイルが見つかった場合には >警告するというシステムの開発をしています。 P2Pの暗号化されたデータに大しては無力だな
>評価対象の課題曲には、15秒以内のタイムフレームに2bit、 >30秒以内のタイムフレームに72bitの透かしデータを挿入することを求めています。 音響機器に影響が出そう
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:17:21 ID:FVO2m/kI
>>100 こんなの上に出てたおっさんどもに理解できるとはとても思えん。
「コピーさすな。金取れるもん作れ。」でさせただけだな。
試聴するなら金をクレということか。
JASRACの話になると、これだけ馬鹿が寄ってきて、何ら問題のないことまで叩きはじめるから、 有識者が指摘するJASRAC固有の問題点がゴミに埋もれ、希釈され、見えにくくなる。 反JASRACの連中までを見方につけるJASRACは、ある意味凄い団体だ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:19:49 ID:OYOGOkbs
この電子透かしってなに?光りに透かすとエロ写真でもでんの?( ゚д゚)?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:19:57 ID:2lxrnTun
(impressの記事が極端に偏向していないものだとして)現行体制で搾取を強める以外のビジョンはありませんかそうですか。
カスラックって著作物を創作しても無いくせに随分偉そうだな。事務屋の分際で。
>>107 >カスラックって著作物を創作しても無いくせに随分偉そうだな。事務屋の分際で。
創作してなくても著作権者だからねえ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:22:36 ID:TYN7Q5lZ
>>104 なんだそのいかにも頭の悪そうな書き込みは
>>96 見る限り電子透かしがあればCCCDなんかいらねえじゃん。
くだらんゴミ作って資源無駄にしたりまじめなユーザー巻き込んだり
してんじゃねーよカス
もし電子透かし使うなら間違ってもHDの課金とかすんなよ
>>108 著作権者じゃないぞ。著作権管理業務代行者だぞ。
でも、奴ら相手にするのめんどくさいんだよなぁ。なんで民謡とかも筋通さなきゃならないねん。
>>112 >著作権者じゃないぞ。著作権管理業務代行者だぞ。
JASRACは、著作者から著作権を譲り受けて自らが著作権者になって管理するので、著作権者です。
>>113 著作権の運用を依託されているだけじゃなかったっけ
著作者から著作権の譲渡を受けていたのは音楽出版社だと思った
>10 MDは圧縮してるうえにあれはアナログコピーでしょ? JASRACがだいぶ斜め上行ってるのはわかるけど そういう間違った認識で書かれても困るんだよね
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:27:51 ID:2lxrnTun
>>104 確かに、JASRACがでしゃばるほど問題の詳細や周辺が見えにくくなるのは事実だな。
他の誰も望まない団体がこれだけのうのうと存在していられるはずはない。
JASRACを寄生虫と呼ぶなら宿主が寄生を許しているか、許さざるを得ない状況下に追い込まれているからだ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:29:15 ID:UPlLCTlN
これって ヤクザックが公式にトロイの木馬を仕込んでますといってるようなものだな
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:29:24 ID:36ZUlk4E
早い所、陪審員精度導入して陪審員全員2chねらーにして JASRAC潰そうぜw
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:32:46 ID:sO/D7Llp
次は売り物CDについているセロファンカバーや、CD用のプラケースに難癖つけて課金するんじゃないだろうな?
>>114 >著作権の運用を依託されているだけじゃなかったっけ
いいえ(ただし、海外の管理団体が管理するものを除く)。
121 :
h :04/10/19 00:36:32 ID:00afdpgV
CCCDの手数料がJASRACの闇子会社へ流れなく野は困る、 と正直に言えよ。
>>118 そんなこといったら陪審員制度に課金してくるかもしれんぞ
「わしらの若いころは、町に音楽が溢れ、みんなで楽しく歌い踊っていたのにの・・・。」 「それもこれもジャスラックの奴らが・・・!」 「こうして、隠れながら音楽を聴くしかないとはの・・・。嫌な世の中になったものじゃ・・・。」 バタン! 「たっ、大変だ!ジャスラックがここを見つけたらしいぞ!」 「なっなんじゃと!」 「早く、逃げ・・・しまった!・・・」 ザッザッザッザッ・・・ 「ジャスラックだ!全員動くな!・・・貴様ら、我々の認めぬ音楽を聴いていたな?」 「・・・な、なんで、お前らに聴きたい音楽を決められなきゃいけないんだ!」 「ほ〜う、威勢がいいな。フッ・・・いいだろう、好きなだけ聴くがいい。」 「ほっ本当か!」 「・・・ただし、貴様には娘がいたなぁ?その娘を著作権料代わりに頂いていく。」 「そんなこと、させるものか!この・・・」 ・・・バキューン!! 「・・・なっ・・・なん・・・で・・・」 「我々ジャスラックに逆らう者はこうなるのだ!よし、全員連行し、このアジトとレコード、テープを焼却せよ!」 「おお・・・悪夢じゃ・・・!誰か、この世界を救ってくれる者はおらんのか・・・!」
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:43:05 ID:UPlLCTlN
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:45:51 ID:2gLBMHqd
世間を無視した組織や団体なんて勝手に崩壊する罠。
私的録音補償金って意味わかんない。 なんで著作権管理団体が、購入したあとの聞き方まで管理すんだよ・・・
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:50:15 ID:uIJKhsoE
今時漫画にだってこんな黒い会社はないぞ まさに外道!
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:51:08 ID:OYOGOkbs
鼻歌歌うだけで銀行から料金徴収されるJASRACによる 脳内チップまだ〜チンチン
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:57:42 ID:2lxrnTun
>>125 それがなかなか崩壊しないわけで・・・
世間と言っても消費者と企業と著作者と省庁じゃ言い分がまるで違うからな。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:59:09 ID:PzvPWnMu
事業目的には音楽文化の普及促進に資することとあるが、 どう考えても衰退させようとしているとしか思えん。
>>130 勝手に変なの入れられてたってだけで('A`)
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:02:31 ID:Z8HCwtr9
これならまだやる気0の公務員に任せた方がいいな。 社会保険庁なんて最適じゃね? 徴収マンドクセ( ´A`)、法律?シラネーヨ。 この方がどんなに楽か。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:03:44 ID:2lxrnTun
囲い込んで培養して「これが文化だ」と言い張れば、それはそれで文化とも言えてしまう。 普及促進だって、多くの人が同じ曲を聴いていたら、ある意味で目的は達せられている。 曖昧な文言からでは、目的を踏み外しているとも断言できないと思う。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:06:21 ID:NedtthKW
音楽に埋め込む電子透かしはクラック可能です。というか、実際にも SDMI(米・デジタル音楽著作権保護協会)が電子透かし技術の安全性を アピールするために実施した音楽電子透かしのクラックコンテストでは、 プリンストン大学のフェルトン教授チームをはじめ複数のチームが あっというまにクラックを達成しました(しかしSDMI側は、その クラック方法を公開すればフェルトン教授らをDCMA違反で訴えると 逆ギレした経緯があり)。 JASRACがどの程度の電子透かし技術を使ってるかわかりませんが、 暗号化や電子透かし技術の強度を高めるには「公開検証」が必須です。 島国でこれといった実績のないエンジニアたちが作成した電子透かし 技術に世界水準のクラック耐性があるなんて、暗号化研究者たちは 絶対に思わないでしょう。
「どろぼうと同じだ」「万引きだ」「頭が悪い」等罵詈雑言を浴びせる。
そうしないと使用料徴収ができないのでしょうか。お金を頂くものの態度とは思われない。
新潟では、同業種で閉店に追い込まれた店1店。他2店は夜のみ営業でスナックとして
契約過去10年分80万と月使用料1万〜2万(ライブ頻度による)でした。
みせしめに1〜2店に高額を請求して「ああなると困るでしょ」と周りの数店から使用料を徴収する。
新潟の老舗「ジャズママ」は高額の過去請求を受け、昨年11月35年の歴史に幕を閉じた。
昨年9月〜今年4月迄数回の調停後、自己破産もならず、2000円/月を死ぬまで支払うと約
束させられた。文化庁の許認可業者のしわざとはとても思えない。
なんでそんなにお金が必要なのか。行き過ぎではないのか。
http://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasracpage.htm
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:11:52 ID:NedtthKW
そのあたりの認識が非常に甘いというか、一般的日本人が知らないと思って 実にくだらないFUDを仕掛けている。だいたい電子透かし技術は、音楽配信 サービスの配信時に個別顧客の個人情報を埋め込むといったケースでない限り、 音楽ソースの「出所」しかわからない。テレビやラジオやwebラジオを録音 すれば番組名しかわからないし、CDから吸い上げればCDの情報しか わからないわけです。 こんなもんが個々人の違法コピー行為のトレースに使えるわけがないって ことは、JASRACもわかっている。わかってるのに、あたかも得体の 知れない技術で音楽リスナーを監視しているかのように恫喝することで 抑止効果を狙ってる。ほんと下衆の戦略ですよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:12:17 ID:QKTYi8UI
音楽を聴く度にジャスラックにお金が入ってると思うと腹が立つ やつらが、作った曲でもないのに、例え1円でもジャスラックの懐に金が入るのは 腹立たしい こんなシステムがあるから余計にCDも売れないんじゃないか? ジャスラックに頼るアーティストは、いい曲を作れないから少ない曲で何時までも 利益を追求しているんだな 図星だな爺さん
はてなでのJASRACの説明 なおJASRACが管理しているのは、あくまでも作詞家、作曲家といった著作権者の権利であり、レコード会社、演奏家といった著作隣接権者の権利ではない。 レコード産業、音楽業界の実状を考慮せず、現行の著作権法に則り官僚的に業務を遂行しているのが、いまのJASRACである。 ジャズ喫茶に多額の著作権使用料を請求するなど、一般の音楽ファンの感覚から乖離した行動に出るのはこのためであり、「JASRACはレコード産業の手先である」といった言説は正確ではない。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:20:30 ID:LD0DFdru
JASRAC等業界は自分らが乗り遅れたもんだから 世の中のせいにしてるんだ罠ダサい 逆手に取ればチャンスなのにもうアフォかと。 まぁ基本的に客があっての企業や団体だからね
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:26:19 ID:ipHoAbUW
邦楽聞かない俺には関係ない。
>>134 > JASRACがどの程度の電子透かし技術を使ってるかわかりませんが、
Verance社の技術だと
著作権保護期間を50年から70年に延長するなんぞ、 もうじき保護期間が切れる可能性の高い軍歌を 狙いうちにしてるな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:41:05 ID:surJ5dyr
音楽なんてラジオでしかあんまり聞かないから良いけど… こういうことは、法務省の管轄下でやればいいと思うよ。 JASRACって小林亜星とか、すぎやまこういち とかがやってる団体だよね。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 01:42:27 ID:OYOGOkbs
著作権フリーの曲一覧とかってどこでみれるのかな?
音楽は文化だ。 文化に規制を掛ける奴は猿だ。
MP3やWMAのみならず、MIDIにまで課金 金集めに汚い根性をみせたことが音楽文化崩壊の序章
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 02:16:59 ID:u3E/f84y
さすがカスラック 悪事にはよく頭が働く
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 02:19:27 ID:Dbae+2ML
>>143 JASRACは、小林亜星の楽曲を盗作したドロボー
作曲家の服部克久が理事をやってた団体です。
(小林亜星はJASRAC非主流派。服部は主流派。
服部は盗作裁判で最高裁で亜星に敗訴したにも
かかわらず、しばらく理事の座に居座り続けた)
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 02:19:29 ID:g8obHVz4
JASRACは管理業務の委託を受けるつー本来の働きを 超えだしたなw
ほんと、コイツらって、自分達の金儲けの事しか考えとらんね。 音楽文化の衰退とかそんなこと、一切頭に入ってない。 つーか、そんなこと全く思ってないのかもしれないけどな。 収入が下がる=違法コピーのせい、だもんなw まさにカスラック。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 02:26:57 ID:EN+xFsWG
またカスか
>>140 >邦楽聞かない俺には関係ない。
こんな短い一行レスで、おのれの無知を見事に晒していますねw
洋楽の日本版の価格が輸入版より高いのも カスのせい?
>>150 > 収入が下がる=違法コピーのせい、だもんなw
収入は増えてるよ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 02:55:50 ID:VNXGnLoS
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 03:03:28 ID:fnmjZ8BQ
くだらないことを思いついた。 歌詞に「JASRAC」を含む曲を作って、JASRAC以外の著作権団体に管理してもらったらどうだろう。 「JASRACの者ですが…」←課金
世間的にはJASRACに疑問だと思うが。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 03:28:30 ID:UrT922fa
「JASRAC」と書いている人たちは 課金させていただきます。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 03:38:53 ID:gfPJPhtk
ていうかさ、インターネットのご時世に既存の流通が合わなくなってきてるんだろ。 幸い音楽とネットの相性は抜群なんだから、アーティスト自身が自分で自分の曲をマネージメントすればいい。 まぁメディアに担いで貰わないと1万枚も売れない元モー娘。の市井みたいなエセアーティストは消えることになるが、 実際消えて良いだろう。 俺たちは音楽が聴きたいのであって、キャラの声を聴きたいんじゃないんだからな。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 03:42:27 ID:Y2lxoNDH
吉田茂理事長って、しかし
死後70年になった場合、宇多田が平均寿命程度まで生きるとすると デビュー曲の著作権が開放されるのは130年先ですかwww
これって自分らがどんだけ無茶苦茶な事言ってるか分かって言ってる確信犯でしょ。 天然で言ってるならやば過ぎる…
あらゆるレスがカスラック叩いてるの見てワロタw
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 04:03:19 ID:0d4+BtMA
もう音楽(゚听)イラネ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 04:11:46 ID:OYOGOkbs
>>165 むむむ、いくら暴挙にでられてもそれだけはないぜぇ。
音楽好きだからこんなニュースはらたつんじゃああ。・゚・(ノД`)・゚・。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 外圧!外圧! ( ⊂彡 | | し ⌒J
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 04:18:30 ID:VSWjatTi
老害以外の何者でもない団体。
そのうち鼻歌にも課金したがりそうだw
第二JASRAC作ってこいつらぶっつぶすとかできねーの?
>>169 カスラック?冗談じゃない
そんなもん呼んだ 覚えはない
構わず消えてくれ そこに居られたら
歌えないだろう
脳内音楽にまで課金かけそうだな… お前の目から音楽が漏れてるとか言って…。
JASRACの話になると、これだけ馬鹿が寄ってきて、何ら問題のないことまで叩きはじめるから、 有識者が指摘するJASRAC固有の問題点がゴミに埋もれ、希釈され、見えにくくなる。 反JASRACの連中までを見方につけるJASRACは、ある意味凄い団体だ。
まあその文章はどっかからのコピペだってのはわかってるんだけど、 あえて質問する。その、何ら問題のないことっていうのがどこか教えてくれよ。 馬鹿だから最近のジャスラックはやることなすこと全て悪に見えてきて しかたないんだけど。
JASRACに信託していない曲ならコピーしまくてっも JASRACが口をはさむことはないんだよね?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 07:25:35 ID:sj6ovd2t
昔、ゲームショウで自社のゲームの宣伝でソフトを自動リプレイにしてあった。 すると某社のおじさんが、そのBGMは課金対象ですからお金を払ってねと言ってきた。 何で自社のソフトの宣伝もできないのですかね?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 07:29:31 ID:kDdJ3wJ5
>>175 JASRACに信託していない、
素晴らしい志を持った人の首を絞めるなよ…
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 08:01:57 ID:paNZXW8D
海外のウェブサーバから音楽送信すれば、JASRACの許可いらんぞ。 現地にJASRACと提携した者がいればそいつの許可得る必要あるかもしれんが、 JASRACほどでたらめな条件は課されない。なければ、やりほうだい。
>>161 そのころには、いつのまにか死後200年先になってると思われ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 08:38:12 ID:WZbCrdtF
JASRAQって、 まるでミヒャエル・エンデに出てくる灰色の男だな。
デジカメの画像をバックアップするのに,なんで補償費なんぞ払わなければならないんだよ! ハッハー狂ってるぜ!!
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 09:14:36 ID:2tY1HO1w
JASRACへの罵倒スレになってるなw 冗談のつもりで脅迫してしまううっかりさんが逮捕されると かわいそうなので、マスコミが認める免罪符を貼っておいて やろう _________以下_______________ このスレはフィクション であり、実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
取り敢えず、今日退社後速攻でヨドバシに行ってiPodの40GBをゲットだ! その足でレンタルCD屋に行って懐かしのロックやポップスを借りられるだけ借りまくろう。 J-popだのはHDDから削除だ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 09:19:04 ID:2tY1HO1w
レンタルCDを借りてもカスラックに金が流れるよ
>>184 それは納得済みだから無問題。
好きなアーティストのはちゃんとCD買うし。
但し海外のアーティストのCDは並行輸入ですが。
相変わらずSFの世界にいるようなことやってるな
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 10:34:17 ID:aJKS9uhP
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 10:47:32 ID:5biZTD/6
友達同士の貸し借りなら問題ないんだからさ 音楽好きはジャンルの垣根越えて友達になったらどうだ? 新譜でたら誰かが一枚だけ買う、そしてローカルで友達に貸す 友達同士だから金は取らない。 ただDOM野郎とアーティストに金が入らないのが問題だが いざとなったら私費使っても…
なぜ音楽家、著作者のひとたちが声をあげないのか不思議だ。 音楽市場がJASRACの意向で捻じ曲がっていることに もっと文句をつけてもいいと思うのだが。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 11:15:36 ID:DRSqgQM0
>>55 著作権はもっと短くすべきで、個人・法人共は特許と同じ20年間で消滅とすべき。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 11:19:59 ID:ob+EcqmW
>「(著作権保護の)認識が高まったから、あるいは当初の目的を果たしたから CCCDを止めるというのは、苦渋はわかるが、JASRACではそうは思っていない」 と仰ってるが、cccdがなぜ廃止になったのか虚言をしてまで自分達の正当性を 語れる根性を理解しかねる。 本気ならば、尚悪い。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 11:23:25 ID:qE7K5cGp
ふと思ったんだけどさ、喫茶店とかでPCで海外のネットラジオを 流した場合ってどうなるんだ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 11:46:29 ID:/KbYQ1Yh
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 11:58:13 ID:jG9GQsqu
オレオレ詐欺してる業者が全て JASRACを語って詐欺してほしいな JASRAC=悪 というイメージ定着が望ましい
198 :
194 :04/10/19 11:59:03 ID:zUnnw6m6
>>195 JASRACは世界中の音楽を管理してくれてるんですねw
>>198 貴方は海外のネットラジオを流しているとおっしゃいますが、
普通のラジオを流したりしないことを証明できますか?
出来なければ払ってください
の悪魔の証明がお得意の手でしょ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:01:33 ID:sLig7n6y
>>1 何だ、カネが欲しいだけか。
JASRAC、ほれ つ?I
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:09:05 ID:x1w9hX1n
社団法人て、税金払ってないんだよな 営利目的にしか思えないのだが・・・・管轄省庁はどこだ
203 :
194 :04/10/19 12:09:18 ID:zUnnw6m6
>>199 JASRAC側が「喫茶店が普通のラジオを流している」事を
証明しないといけないんじゃないのか?
法律に詳しくないんでよくわからないんだが…
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:17:33 ID:lO5F92w7
まるで音楽界のゲシュタポかKGBだな
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:17:46 ID:gM3GZHbX
70年なんて・・・・50年でも長すぎ。 せいぜい20年くらいにすべき。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:18:26 ID:cFqfRdBt
おまえら気をつけろよ そのうちカーステにまで課金するようになんぞ
JASRACが守りたいのは 権利でなく利権ですか
スピーカーにも課金しそうだな。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:23:31 ID:xaWQD9/d
ヘッドホンにも課金します。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:25:32 ID:B8n3OWEA
私的録音補償金制度ってどういう事? なんでCD買ってるのにMDに録音するのに機器やメディアに課金されなきゃならないんだ。 その上iPodやデータCDにまでなんて… 著作権料払ってるでしょうに。 2重3重に取りたいってことですかね。 デジタルだと簡単にクローンができるって、 できたっていいじゃない。 著作権料払ってるでしょ。 なんで? エロい人おしえて。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:25:43 ID:2DjeD9r0
JASRACスレで「鼻歌から徴収〜」とか言ってるやつって 過去ログも読まずググることもしない奴なんだろうな。 こんな馬鹿しかいないならJASRACものさばれるわけだ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:26:11 ID:9ThZ5bjo
お前、耳あるな。課金する!
金払わないならライブハウスのセッションデーも既成曲やるのは 無理だな。ああ窮屈な話だ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:35:53 ID:2DjeD9r0
>>211 払ってない。
私的複製だから本来払うべきものを免除されてるだけ。
著作権者からしてみると本来権利があるものなのに権利行使出来なくなっているわけで
その一部を穴埋めしようとするのが私的録音補償金。
って書いてもまた馬鹿どもにログ流されるんだろうなあ。アホらし。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:37:04 ID:D7QDZCNq
>>156 それをやるならJASRACがよく使う文面を全て歌詞にした曲を作ってCDを発売
すればよいのさ。
これは著作権料催促の曲ですね、JASRACさんお金はらっていただきます
えーっと○○○枚歌詞カード作ったみたいですから結構いただけますね。とか・・・
それにしてもデジカメのデータバックアップのメディアにまで課金しようなんて
ゆるせんなぁ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:43:44 ID:5pUKj9wL
デジタル音楽は、一時的に回路上にデータを複製しなきゃ 再生すらできんと思うがね。きっとそこも突いてくるな。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:44:46 ID:kdoJ9B+n
結局劣化せずにコピーされることが問題なわけでしょ? 最近少しずつ出てきてるハイブリッドCDとかにすることで、CD-Rへのコピーを劣化させる事で オリジナルの価値を高めることができるんじゃないのか?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:45:21 ID:B8n3OWEA
>>215 サンクス
でも分かんない。
私的複製であっても複製権?がないと本来趣旨からするとダメって意味かな。
も少し詳しくヨロ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:48:33 ID:cFqfRdBt
糞○ー「今期、赤字だYO!うちの商品売れないYO!頑張ると言明したら叩かれるし カ○○ック「どうした?何が悪いんだ?? 糞○ー「i○OD‥ カ○○ック「よし!可愛いオマエのために俺がヒールになってやろうじゃないか!ついでに潰してやるよi○OD 糞○ー「すまねえ‥ カ○○ック「気にすんな。俺とオマエの仲じゃないか。これからもどんどん締め付け宜しく! てな感じでこのタイミングどうにも胡散臭く感じる俺。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:51:24 ID:Q0F2LaIs
再生された音楽は空気の振動が隣の空気に 複製され続けて聞こえます 複製権がないと音楽は再生も演奏も出来ません
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:03:48 ID:0k4oeC5O
>>170 以前は法で禁じられていたけど、今は解禁になっていて、何社かある。
ただJASRAC側は、他社に委託した権利者には制裁として数年間
JASRACへの委託を禁止している。新規の管理団体はまだ弱小で
いつ撤退するかわからないため、いざ撤退となったときに権利委託先がなく、
著作権管理の多大な事務を背負い込む、あるいは権利量の支払いを受けられず
泣き寝入りするようになることを作者側は恐れ、新規の管理団体にはなかなか
委託したがらない。
JASRACのロゴがキモい
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:12:23 ID:u2BVFu8i
>>218 デジタル音楽機器を作る時は汎用バス上に非暗号化データが
流れないようにしろと言ってる奴が居たはずだぞ。
チップの外に生データ出すなだとさ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:15:50 ID:6bR9Oq/a
携帯が完全にIP化されてホームサーバーのコンテンツがどこでも楽しめないと嫌です 高度に情報化された社会にはカスラックはゴミ
胎教で音楽聴かせてる母親の子宮にも課金。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:20:45 ID:4aU3xj4k
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:22:18 ID:YUZZuP8d
消費者=犯罪者
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:25:12 ID:uNu0AEFM
音楽利権に関係のない純粋なコンプータ屋には対抗措置を取って欲しいな、 アメリカのメーカーでも焚き付けるか?!
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:25:18 ID:FGVg2s1C
電子透かしとか馬鹿言ってるが、どんな技術かすらわかってねーだろな。 とりあえずmp3にした時点で消えない事を立証してみせろ>カスラック
カスラックは著作権寄生虫
単純計算だから、枚数によって掛かる費用とか変わってくると思うけどさ、 今シングルCDは平均1200円くらい(←最近シングル買わんので驚いた。高いな) で、今の時代20万枚くらい売れたらかなりヒットでしょ?(90年代だったらスマッシュヒットレベルかな) 単純に1200*20万=2億4千万の売り上げ。 これを800円くらい(これでももっと安くと思うけど)で同等の売り上げにしようと思ったら 30万売る必要がある。でも800円というのは最近の高すぎる価格から考えると お得感があるし、曲さえよければ1200円で売れば20万枚どまりでも30万枚は望めなくもないでしょ。 それより売れる可能性あるし、800円で売った方が儲ける可能性高いと思う。 こればかりは予測なんで絶対とも言えないけど、試してみる価値は大いにあると思う。 だけどこういう歩み寄りを全く試行錯誤せず、CCCD導入したり、JASRACの横行など ユーザーに反感を買うような事ばっかりしてCDが売れないとか著作権がどうとかおかしいんじゃないの? あとこの前深夜の音楽番組で各レコ会社の人らが集まって座談会してたけど、 最近の歌番組は歌番組じゃない、まず先方から喋りはどう?キャラはどう? なんて事柄が優先される、とか嘆いていた(←ちゃんと分かってるじゃないか)。 歌番組は視聴率が取れない、だから他の事で、ってのが番組制作者の考えみたいだけど、 そういう事するからよけいにリスナーの興味が薄れていってCDも売れなくなるんだと思うけど。 JASRAC、やくざみたいに著作権料絞ったりする前に、レコ会社、TV局、アーティスト等と 話し合って構造改革が必要なんじゃないの??いつも一番の悪者がリスナーだよ…
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:27:32 ID:Va7KptGl
JASRAC がこーゆー商売を続ければ 日本の音楽産業全体が衰退していく 消費者には「何も買わない」という選択肢がある 音楽を聴かないと死ぬわけでもないしね…寂しいけどさ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:29:12 ID:4aU3xj4k
>>229 そんなややこしい話じゃないぞ。
私的複製は出版網出現以前には文化伝達・伝承の主たる手段であり、現在においてもその価値は変わらない。
私的複製による文化の伝達・伝承は、文化にかかわる者の権利であるだけでなく義務であり、これを禁止す
ると文化は死ぬ。
デジタルだとか劣化するだとかは、全く無関係。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:32:02 ID:0N0RP+Sp
電子透かしが入っている具体的なファイルキボンヌ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:33:00 ID:4aU3xj4k
>>232 ちょっと改版したのを張った。
以下、コピペはご自由に。できあいの「改正要望事項」への意見だけでは、空しすぎる。
−
「著作権法改正要望事項に対する意見募集」だが、そもそも「著作権法改正要望」というのは、
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/04083101/011.htm で「著作権が特に関係すると思われる団体に対し、著作権法に係る改正について要望を募集」
しただけであって、それ以外の一般の団体や「個人」の要望は未だ聞いていない。
また、今回の意見募集も「改正要望事項に対する意見」であって、一般の団体や個人が独自
の改正要望事項を述べる機会ではない。
そこで今回の意見募集で「著作権法改正要望事項について【9.関連】」として「一般の団
体や個人の著作権法改正要望事項を述べる機会を与えろ」との意見を述べるべきだと思う。
「文化」と考えるからおかしいんだよ。 売り上げの主流のJ-popなんて工業製品と同じだよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:34:33 ID:shY7LpID
これはもうd
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:35:36 ID:uNu0AEFM
>>240 アーティスト = コンテンツ生産者 に改称だな
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:41:30 ID:shY7LpID
aめかもわからんね
プロ野球と同じようにそのうち音楽産業・音楽業界自体が縮小して 立ち行かなくなる企業がどんどん抜けていくが、現在JASRACの理事だの をやってるような老人たちは旨い汁を吸って死んでいくんだろうなぁ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:52:16 ID:cFqfRdBt
また消費者は静かな反乱起こすでしょ〜不買運動っていう この運動の怖いとこは誰が音頭を取る訳でもなくやってる点で。。 アーティストが食い詰める時が来るかもしれないね
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:54:00 ID:FGVg2s1C
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:56:34 ID:s8THONEb
>>245 運動なら代表者を懐柔すれば抑えられるかもしれないが
個々人が自分の意思で不買するのだから手のうちようがないはず
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:56:55 ID:mLLn8BOp
>>144 > 著作権フリーの曲一覧とかってどこでみれるのかな?
こういうのがある。
「リミックスできるラブソングを一覧せよ」などに答えるサーチエンジン
著作物の柔軟な運用を可能にするライセンス“クリエイティブコモンズ”の普及に努めているCreativeCommons.orgが、
このライセンスを使った著作物を検索できるサーチエンジンを大幅に改良した。同団体の公式ブログで明らかにした。
このサーチエンジンは過去6カ月に渡って運用されてきたが、公開された当初から機能に乏しく、同団体でも「コンセプトを示すためのデモ」程度の認識だったという。
しかし最近になって、オープンソースサーチエンジンを開発しているNutch Projectのメンバーがクリエイティブコモンズライセンス中のメタデータを検索できるようにNutchを改良。
その結果、新しいサーチエンジンが先週から稼働したという。
新サーチエンジンでは、日本語も問題なく使うことができる。また、クリエイティブコモンズライセンスのメタデータに含まれている情報によって、
派生著作物(derivative works)を創ることが許可されているか、あるいは商業目的に使えるのかなどの条件を付けて簡単に検索できるようになった。
例えば「パリの風景写真で自由に創作できる画像で、しかもその後に販売できるもの」を探したり、「リミックスすることが許されているラブソングのオーディオファイル一覧」を検索するといった使い方が考えられる。
現在では約100万ページがインデックスされており、同団体では利用者からのバグ報告などフィードバックを求めている。
サーチエンジンのトップページ
http://search.creativecommons.org/index.jsp http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/06/4502.html
そもそも、たかが著作権の管理組織にすぎないJASRACが、著作権の番人を 気取って、世間の流れや法に苦言を呈すること自体が僭越ではあるまいか。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:00:14 ID:mz/QL/+2
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇コピベ推奨◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
和歌山県貴志川町長の中村慎司は
宝くじから配分される市町村振興予算を使い、視察の名目で海外旅行をしています。
去年の11月には東海岸(トロント、ニューヨーク、シカゴなど)へ出向き視察をしていますが
その視察の中身は
『現地でゴミ問題や、高齢者問題、ホームレス問題を視察したが我々には参考にならなかった』
と実際に視察に行った関係者も本日のTV放送で明言してしまいました。
名目上は視察などと言っていますが、その中身は非常にお粗末なものです
我々の大切な公費をこのような形で毎年浪費されています
しかもこの貴志川町は今週土曜日にもまたオーストラリアへと視察に行くそうです。
こんな横暴が許せますか?徹底的に抗議しましょう
1通のメールだけでも結構です、抗議をしないと何も変わりません。
■和歌山県貴志川町
〒640-0492
和歌山県那賀郡貴志川町大字神戸327番地の1
TEL O七三六-六四-二五ニ五 FAX O七三六-六四-六五九九
ホームページ
http://www.town.kishigawa.wakayama.jp/home.html ■和歌山県知事への直接メール
http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/mail/index.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇コピベ推奨◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:00:51 ID:Va7KptGl
Goodbye Music. ぼくらは音楽がなくても生きていける。 寂しいけど 正当な代価を支払って音楽を聞こうとすれば犯罪者と疑われて やってもいない犯罪行為の代償を支払えと強要されるなら 何も買わないし何も聞かない。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:01:59 ID:+yMi0Qv2
>>235 そんなことは何度もやって何度も失敗してるから
もう誰もやらんようになってしまった。
1000円を500円にしても売上は2倍にならず、
1.2倍程度になるだけで大赤字という寂しい結果。
お前らもっと支持汁!
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:08:26 ID:cFqfRdBt
>>252 突き詰めると問題はそこなんだよね
誰もあの高いCDに金出してまで聴きたいと思わない様になった。そんな音楽がなくなった
一曲百円くらいで丁度良い。
尾崎やはましょーなどのミスチルやサザン
こんなビックネームがいなくなった。
だからiPODが丁度良い
だからこんな事すりゃ逆に買わないのよ。誰も
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:11:13 ID:M3m+0VQW
P2Pとかコピーとかするからダメなんだよ。 不買運動は相場の値下げに効果あるんだけど、欲しくないという態度が必要なんだよ。 欲しがっていたら音楽業界が勘違いするよ。 とにかく、音楽を聴くための値段は高すぎる。1曲50円くらいになるといいのにね。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:14:37 ID:cFqfRdBt
>>254 いやどうにもタイミング良すぎじゃねぇ?
レーベールは止める気ないみたいだし
アレはバグで終焉囁かれてるし
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:18:06 ID:1ArlpqRQ
もれ、JPOPの某歌手がすきで、CDがリリースされた頃から10何年、全部持ってたけど CCCDになったアルバムからは買ってないもんなあ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:28:04 ID:4aU3xj4k
アップルに対して「iPoDへ私的録音録画補償金を課すことは現行法の枠内で可能かも しれないが、補償金制度自体をなくす方向に抵抗すべきである。このままでは一般的なハ ードディスクにまで補償金が課されかねないばかりか、iPoDの大容量化により一般人 には使い切れない容量になってもその容量に比例した課金がされ、貴社の事業のみならず 日本の音楽文化に多大な悪影響が懸念される。」という意見を送りたいんだけど、誰か提 出先知りませんか?ホムペ見てもわからん。 上記意見をアップルの人間が見てそうな掲示板に張るか、社員に直接メイルしてくれても いいです。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:38:19 ID:XLyvpmM/
JASRACってほんと世界の流れがまるで読めてない糞利権集団だな
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:41:06 ID:bd9lp060
これで輸入盤規制も始まったら本当にGoodbye Musicだな。 No Music ,NO Lifeとか言ってる場合じゃない。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:41:26 ID:mLLn8BOp
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:46:30 ID:4aU3xj4k
>>263 アメリカでは、そういう意見もあるが、逆の意見もあり、どっちも尊重される。
法律がきまっても、大統領が署名しなかったり、裁判で否定されたり、ひっくり返る
機会はいくらでもある。
日本では、一度強化された法規制をはずすのは、絶望的。
人のふんどしで相撲をとって運営されてる企業様は 言うことが一味違いますね。 こそーり電子透かしだと? これって盗撮とたいしてかわらん行為では?w
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:49:54 ID:4aU3xj4k
>>261 TNX
送った。
俺はまだiPoDユーザではないけどな(w
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:50:06 ID:lvlKxTak
著作権保護とか言ってるけど、著作者をないがしろにし リスナーが払う対価を実際にむしりとってるのはレコード会社とJASRACじゃん こいつらどれだけ自分で自分の首締め付ければ気づくんだろ? やな金満社会だね
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:54:10 ID:rLsTH5pp
>>57 一個人の話をしてもしょうがない。統計的にみて違法ファイルの
割合ってどのくらいなのかデータがないとその辺の議論は意味がないよ。
反論するならば、過去にとったアンケート結果とかを提示すべき
ただし、違法ファイルを扱ってない人間は声高に答えるだろうけど
違法ファイルを扱っている人間は、あまりアンケートに答えたがらない
かもしれない。結果アンケート自体もかなりバイアスがかかってしまう
可能性もあるのでそんなに簡単な問題でもないと思う。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:55:35 ID:mLLn8BOp
>>264 そうだね。(訴訟社会は好かないが)米国の場合、業界団体やEFFのような団体が口を出すから軌道修正が可能だ。
>データ用のCD-Rやそれに関連する機器も含めて法改正による対応を求めていくことになる。 >一方、「iPodに象徴される携帯プレーヤーについては、現行法のもとでも当然、対象とされるべき。 できるもんならやってみろカスラック
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 15:26:18 ID:ZcQIQ+aI
>苦渋はわかるが、JASRACではそうは思っていない」(加藤衛常務理事)と疑問を示した。 どういう苦渋なのか詳しく説明してほしい>JASRAC
「わしらの若いころは、町に音楽が溢れ、みんなで楽しく歌い踊っていたのにの・・・。」 「それもこれもジャスラックの奴らが・・・!」 「こうして、隠れながら音楽を聴くしかないとはの・・・。嫌な世の中になったものじゃ・・・。」 バタン! 「たっ、大変だ!ジャスラックがここを見つけたらしいぞ!」 「なっなんじゃと!」 「早く、逃げ・・・しまった!・・・」 ザッザッザッザッ・・・ 「ジャスラックだ!全員動くな!・・・貴様ら、我々の認めぬ音楽を聴いていたな?」 「・・・な、なんで、お前らに聴きたい音楽を決められなきゃいけないんだ!」 「ほ〜う、威勢がいいな。フッ・・・いいだろう、好きなだけ聴くがいい。」 「ほっ本当か!」 「・・・ただし、貴様には娘がいたなぁ?その娘を著作権料代わりに頂いていく。」 「そんなこと、させるものか!この・・・」 ・・・バキューン!! 「・・・なっ・・・なん・・・で・・・」 「我々ジャスラックに逆らう者はこうなるのだ!よし、全員連行し、このアジトとレコード、テープを焼却せよ!」 「おお・・・悪夢じゃ・・・!誰か、この世界を救ってくれる者はおらんのか・・・!」
>>272 「売れなくて苦しいだろうが著作権違反撲滅のためだ。
まだまだ著作権違反はなくなってないぞ。しっかりしるソニー&アベ!」
とでも言いたいんだろう。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 15:46:27 ID:XTcweSco
CCCD反対勢力がだいぶ表立って、廃止に至ったわけだし、 そろそろJASRAC氏ね氏ね団も結成する必要があるな。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 15:48:57 ID:4aU3xj4k
>>271 >>一方、「iPodに象徴される携帯プレーヤーについては、現行法のもとでも当然、対象とされるべき。
>できるもんならやってみろカスラック
JASRACの批判もいいが、より建設的に、安易な妥協をしないようにアップルを励まそうぜ。
>>259 を参考にしてくれ。
文化庁へも、意見募集の結果よりアップルの一言のほうが無視しにくいだろ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 15:53:38 ID:XdmB7Fcp
音楽なんてクラシックの1000円ぐらいのCDを前にたくさん買ってるから、どうでもいいな。 おまけにノートパソコンのドライブもおかしくなってきてるし。
100年以上前に書かれた曲を自分で演奏したり 友達と合奏したり、プロが演奏するのを 生で聞いたりすればいいんだろ?要するに。 俺はそうするよ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 15:58:10 ID:bIEqo044
最近、隣の家で音楽が鳴っていてこっちにまで聴こえているんですが・・ これは鳴らしている側に課金してもらっていいんですよね アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
>>281 ・営利目的でない
・聴衆又は観衆から料金を受けない
・報酬を支払わない
以上の点を満たしているので許諾を得る必要なし
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 16:19:45 ID:Vn0/VVOs
>>248 いいね。
対象のサイトはクリエイティブコモンズのライセンスを貼ってるから
それをロボットで拾えばフリーのものだけ確実に抽出できるわけだ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 16:32:14 ID:WJwld7EK
>>112 でもそのうち著作権を全部取り上げて自分のものにしそうで怖いのだが
>>285 著作権の人格権は譲渡も相続も出来ませんのでご安心を
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 16:50:27 ID:u2BVFu8i
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 16:53:46 ID:9Qkbw2Af
>>287 その場合は法律の解釈が現在でも多岐に渡りすぎているので
無効化する。
>>287 国際条約に批准している限りは大丈夫かと思われ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 17:20:29 ID:ZnL+vh7e
そのうち「JASRAC」って言葉を使っただけで金要求されそうだな。
>>285-289 おまいらに一つ言いたい。
JASRACが法律や条約を遵守すると思ってるのか?
たまたま買ったCCCDをLDコンパチプレイヤーで 再生したら見事にヌッコワレました。完全動作不能。 今まで300枚ぐらいCD買って来たけどもうCDカワネ なんかもう馬鹿馬鹿しくなった。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 18:53:31 ID:t3u+XP9X
こんなに権利だのなんだの言って、オヤクザ様のような振る舞いしてていいんですか? 財界と芸能界はオヤクザさんの集まりですよ。 あんまり調子こいてると、いつか本物のオヤクザさんに(ry
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:44:13 ID:bB5l+18E
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:51:40 ID:d4pHivP7
JASRACって政治献金してる? 誰にしてるんだ?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:52:43 ID:pskPsTHt
音楽は、買わない、聞かない、流さない。 カスラックが消えるまで。
♪ ↑ これが 掲示板にかかれていたら 著作権違反になったりして
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 20:09:04 ID:WJwld7EK
>>297 JASRACを経由しないで音楽を聴けばいいじゃないか。
・海外から発信されているネットラジオ
・洋楽輸入盤
・インディーズ
・e-licenseあたりと契約しているアーティストのCD
ほかにもたくさんあるだろう。
>>292 その時は裁判に訴えれば良いだけの話じゃないの?
なんなんだよカスラック… もう死んでしまえ
デモ起こしてえ… てかマジで信でくれないかな、あのiPodの名前もしらない、ITに疎い 調子こいたカスラックのジジイども
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 20:38:36 ID:Va7KptGl
>>299 >・海外から発信されているネットラジオ
>・洋楽輸入盤
>・インディーズ
>・e-licenseあたりと契約しているアーティストのCD
全部、法律で規制します。
とりあえず洋楽輸入版は法整備済み。
考えが古いんだよっ
電子透かし入れてどうする気なんだろう? ダウンロード販売ならわからなくはないが、どうやってCD一枚毎にID入れるつもりなんだ? 透かしではないID入れるのだって大変なのに、電子透かしなら大量のデータをCD毎に 変える必要があるんだよ? とりあえず現行のCDプレス機は使えんなぁ。 CD-Rに一枚づつ焼くつもりなんだろうか? そこまでやっても、mp3化した時に電子透かしは残らない可能性大だし、 無圧縮データの流通を押さえるにしても、透かしのIDから購入者を特定するのは無理だろ。 裏付けのない脅しか、単なるアホだな。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 20:54:59 ID:BpJkrMSc
カスラックって中国共産党よか酷いな。 こりゃレコード会社各社も早いとこここから手を引かないと 完全に消費者に見放されるな。
>>305 まぁ、考えの古い年寄りが考えてることですから
本当に電子透かし入れてたとして断り無かったら違法。逆にカスラックを提訴可能。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:01:07 ID:Hcvvy3Xg
カスラックは本当にウゼー! 氏ねよ。ジジイども、土に帰れ!
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:04:15 ID:xzWbTQPZ
もうナベシネ以上だなカスラックのジジイどもは
ジジイ師ねよマジで あーヌッコロしたい
JASDAQのアホー
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:13:51 ID:BpJkrMSc
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:15:38 ID:fHWwC3lB
しかし、電子透かしって本当に効いてるのかな? CCCDのような、ザル技術の予感。 騙されて、膨大な金をむしりとられると。
スポーツにしても音楽にしても利権の臭いが表に出ると萎えるな おまけに糞音糞アプリの蔓延してる状態じゃ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:37:47 ID:sK8Jm8fN
>>305 電子透かしで「これは市販品のCDだからコピーすんなゴルァ」って書いておくだけ。
んでそれをリッピングしてエンコードした瞬間、メディアプレイヤーやOSそのものが
それを認識して通報しますた、というわけ。
知財権を利用した収入には50%くらいの税金をかけてもいいんじゃないの? 国が法律作って一生懸命保護してあげてるおかげで 収入が得られるんだから、それくらいの対価は払って相当じゃないか。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:46:26 ID:/8Rx4cbV
なんつーか、ユーザを泥棒扱いするのが前提にある時点でむかつく。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:55:31 ID:hDjRh3MU
まあ、そんなところだろ。 ウワン臭いJASRACとは、前々から思っていた所だが ついにホンネが出たな。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:56:11 ID:d4pHivP7
ここは通産省の天下り先?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:58:42 ID:rNugJ3AB
ちゃんとつくられたウォーターマークは、公開鍵暗号を使ってたりするんで、秘密鍵を知らないと 解読はまず不可能。しかしそれは、ウォーターマーク情報を消せないという意味ではない。 単一のソースのウォーターマークを消すのは至難。 しかし、別々のウォーターマークがついたソースを何個かうまく混ぜると、マークはぼろぼろにな って消える。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:02:07 ID:CqYDXkuW
>>316 よーするに、iPodとかギガビとか使えなくするわけね。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:02:24 ID:rNugJ3AB
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:11:29 ID:4pkFGypr
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:12:26 ID:rNugJ3AB
>>323 への自己レス。
以下、コピペはご自由に。
−
>そこで今回の意見募集で「著作権法改正要望事項について【9.関連】」として「一般の団
>体や個人の著作権法改正要望事項を述べる機会を与えろ」との意見を述べるべきだと思う。
文化庁に電話して「著作権法改正要望事項に対する意見募集」は「著作権法改正要望について
の意見募集」ではないと聞いてみたら、著作権課法規掛の岩間という人は「不手際」を認めた。
だからといってこの件で意見を提出しなくていいというわけではなく「著作権課法規掛の岩間
も認めたとおり不手際だ」という意見をだすべき。
岩間さんによると「著作権法改正要望」の照会はこれまで著作権法改正に意見を述べた団体に
は照会を行ったとのことだが、個人として述べた俺のところには照会こなかった。国民軽視も
はなはだしい。
関係無いけど、曽我部恵一の今のアルバム、JASRAC申請してないんだよな。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:18:55 ID:jy35fJXJ
>>324 殺人的になげーよ。
これで判るのはJASRACが対外説明なんぞ必要ないと思ってるって事だな。
普通プレス用のレジュメの一つも作っとくもんだ。
ついでに言うなら、その段階で悪徳要素十分だな。
21 :名無しさん :04/10/18 17:28:30 ID:??? アルカイダさん、日本でテロを認めさせるならやはり 日本国民に対しての害悪を倒してくれないといけません。 もしテロを起こすなら格好のターゲットがありますよ。 その名もJASRAC、ここをやっちゃってもまあ、表立ってテロを支持するという人は いないでしょうけど、心の中ではJASRACざまあみろ、と思う人が大勢出るでしょう。 あ、うそうそ、テロなんか絶対起こさないで下さいね。 ここがターゲットの所在地です www.jasrac.or.jp/profile/outline/map.html あ、うそうそ、本当にテロなんか絶対にやめてくださいよ。 no more terorizumu.
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:28:58 ID:WBaq5IJw
>>299 同人音楽。
要は素人が非営利目的で作っていくしか無いだろうな、もう・・・('A`)
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:38:30 ID:sK8Jm8fN
>>330 そこで音楽活動の免許制&上納金徴収ですよ。
著作権保護非対応の楽器・AV機器の所持禁止とセットで。
>>328 > 殺人的になげーよ。
泣き言格好悪い
>>332 アホか?無駄に長い文章ってのは只の嫌がらせか詐欺師の手口だ。外部に発信する情報じゃねえよ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 23:11:23 ID:+hqU0/us
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 23:14:57 ID:R/89x7n/
>>111 電子透かしは、パソコンでのCDコピーは防げないから
CCCDにしたんじゃない?
電子透かしもweb上のMP3しか効果なさそうだけど。
それでも〜zip.mp3とかpass付きzipで固めれば
自動巡回システムなんか有効なんかな。
電子透かしってDVDのCSSより簡単にクラックできるんだとか。
>>334 特許料じゃないだろ。ただの使用料。
使うかを判断するのはJASRACではなくメーカー
>>331 そういう極論を出して現在の著作権管理団体について議論するのは、
問題意識を持っていない人に問題を認識させるにはマイナスのような気もするけど、
・楽器の種類ごとの免許、教習所で仮免許を取るか試験場で実技試験に合格し、
著作権法に関する筆記試験にも合格しないと公の場での当該楽器演奏不可
・楽器にはナンバープレートを付けて保管場所を登録、定期検査を受けなければ公開演奏不可
・新譜や新形式の楽器を発売するには文化庁による形式指定を受けることが必要
・営利目的で演奏するには二種免許の取得が必要
・逮捕に至らない軽微な違反(無届けで練習したなど)が発見されると反則切符を切られ、
一定の点数に達すると免許停止、取締は民間委託
こんな感じですかね?
金管一種と木管二種しか持っていないのに会社の運動会でトランペットを吹いて逮捕、とか。
(そういえば著作権法の罰則の上限が懲役5年になりますが、これって業務上過失致死と同じですね。
一瞬のミスで死亡事故に至りうる、自動車の運転並みの注意と能力が必要ということ?)
組織的ストーカー>JASRAC
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 23:27:05 ID:YZr5d5Mc
CCCDを止めたメーカが次にやるべきことは カスラックを通さずにCDを出すことだ
ザ・ハングマン!JASRACの悪人共を晒し者にしてクレ!
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 23:38:05 ID:KYDLxd75
MAGIQLIPが再生できねーのなんとかしろよ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 23:38:43 ID:t0ZPueQj
音楽から湧き出て腐らせるウジムシがジャスラックで その会長はフナムシ。
大手レーベルなんかが一気にJASRAC脱退すりゃいいのに。 単なる著作権ゴロのくせに。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 23:55:41 ID:BpJkrMSc
>>340 iTMS国内初の参加音楽レーベルがエーベックスならかなり漢。
(エーベックスに興味は無いが象徴的で面白い鴨しれんでしょ?)
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 23:56:15 ID:R/89x7n/
>>199 自分のHPに自作の曲を作ってDLできるようにしておく
使用許諾のところに
「曲を再生した場合、1億円いただきます」と記す
JASRACが来たら、
「貴方、私の曲を再生てますよね、証明できないなら払ってくだい」
このジャスラックソの連中を見ていると 気分が悪くなるだけだから今後は無視しよう。 勿論、ヤツラの思い通りになるつもりはないが。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:10:22 ID:TSLXHsnS
CCCD廃止するのは不買運動で対処出来たが カスラックを抹殺するのは具体的に何すれば効果有るんだろう
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:11:01 ID:Gwi0KI64
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:17:22 ID:yl7MB69p
>>259 iPoDの大容量化により一般人
には使い切れない容量
↑
ロスレスでエンコ、AIFFか、WAVのまま入れる
大して入らない。
http://www.apple.com/jp/ 電話番号書いてるから直接訊けばいい
つまり、アポ−は
「非可逆圧縮なんかダサい、これからは、無圧縮だ!」
というCMをすればいいんだな
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:18:20 ID:LlTELrWg
>>349 アマチュアやインディーズ、非JASRACのメジャーを結集し、
JASRAC無しで大抵の音楽需要はまかなえるようにする。
まずはポータルサイトだ。
356 :
JASRAC潰れろ :04/10/20 00:21:56 ID:cXLpjF4K
私の名前はパピヨン…
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:23:48 ID:r+HL0glg
>>353 電子透かしの入った曲はリップ出来ないようにする事を
ソフト屋に義務付ける。破るとプロテクト外しの罪で
タイーホできるようにするとかな。
札のコピーは出来ないようにコピー機屋に対策させてるみたいに。
自殺志願者かなんかが結束して老害作曲家と天下りの糞をまとめてぬっころして くれればそれで平和になるかもしれんが、自分の利益のために庶民の音楽を 犠牲にするような人(の形をしているだけのなにか別の生き物かもしれんが) でも命は命。 命は文化よりも大切です。犯罪はやめましょう。
aho
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:28:55 ID:9MpExOok
著作権保護っていうのも解らんではないが、あからさまな金儲けってのは違和感があるな。 実際に歌手や作曲家に幾らの金が渡ってるんだろう・・・ ソースをだせ。話はそれからだ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:39:52 ID:uxjuP9Vb
>>349 やっぱり不買でしょ、それで各レーベルがたまらず離脱、新協会発足で解決。
もちろん新しい協会はきちんとバランスのとれたもので。
政治家も最近は国民をなめたら大変だと流石に気づき出してる、役人だって
いい加減ヤバいと思い出してる若いのもいる、次は勘違い企業体の番だ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:56:03 ID:2cxjZnp8
死に損ないのカスラックのじじいにゃテクノロジーの進歩がまるでわかってねえな。 くたばれ著作権ゴロツキ!!
363 :
JASRAC潰れろ :04/10/20 00:59:47 ID:cXLpjF4K
取りあえず族議員はヤメてくれ。時代錯誤も甚だしい。
>>360 歌手に著作権料が渡ると思っている馬鹿がいまだにいるとは驚いた
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:26:06 ID:aAvizqIv
799 :名無しさん@5周年 :04/10/20 00:28:54 ID:BJsc/8bI CD買ったらCDコンポで再生してりゃいいだけじゃん。 なんで複製するのかが素で分からん。 自分たちのしてる後ろめたさをジャスラックに転化して叩いてるとしか思えん。 819 :名無しさん@5周年 :04/10/20 00:40:24 ID:BJsc/8bI CD買いました→家のオーディオで聞きます これだけの話でしょうが。 アンタらは何か?違法コピーしてまでポータブルで聞きたいのか? 831 :名無しさん@5周年 :04/10/20 00:44:01 ID:BJsc/8bI >816 その都度CDを買えばいいでしょうが。 つーか開き直りなさんな。 844 :名無しさん@5周年 :04/10/20 00:51:31 ID:BJsc/8bI 例えればですね。 あんた達が今現在住んでいる家なりアパートなりがあります。 で、「この家買ったはいいけど、環境にちょっと飽きてきたな。他の場所でくつろぎたい」 と思い別荘を買うことにしました。 さて、持ち家を買ったんだから別荘の金は出さなくていいんだよな?(コピー) と訳の分からない理屈をこねてるのがアンタら。 867 :名無しさん@5周年 :04/10/20 01:01:38 ID:BJsc/8bI 叩かれるのは承知であえて書いたんだ。 法律違反して、まともな事書いてる少数派を面白おかしく叩いてれば そりゃ楽しいわな。 今日、会社なり学校なりで「自分は音楽CDをコピーしてる」旨のネタ振りしてみなよ それこそリアルで叩かれるのはアンタ達の方だ。 913 :名無しさん@5周年 :04/10/20 01:17:55 ID:BJsc/8bI 反論読んだけど意味が分からない。 敵意剥き出しで冷静にレスしてもらえない。 後日、似たようなスレがあれば改めて書きますよ。 覚せい剤中毒患者に諭してるようなもんだ(コピーしてるのに何の疑いも持たず噛み付く)。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:29:20 ID:znLwHsb3
CCCDは音楽として見たら不良品の詐欺販売と同じ
>>365 どこのスレだ?その真性。ツッコミどころ満載で笑える。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:33:45 ID:+CbmayMN
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:34:02 ID:aAvizqIv
>>369 サンクス。手を出さず生暖かくヲチしてきます。あー、でもイヂりてぇ・・・
371 :
無礼な事を言うな!たかが消費者が! :04/10/20 01:42:48 ID:sl0k9tBh
ヒールに徹するならばカスラックの名誉会長にナベシネを呼べばいいじゃん、 今なら虚塵のオーナーをクビになって暇をもてあましてるぞ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:48:16 ID:aAvizqIv
>368 そう、そこ。ありがと。 >370 あまりにもお粗末な工作員でした→N速+のID:BJsc/8bI 明日はそいつの先輩格が来るのかな(w
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:50:43 ID:+CbmayMN
>>372 > 明日はそいつの先輩格が来るのかな(w
こ こ に か ! ?
やめてくれよ・・・
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:53:00 ID:7LiwGQnm
どうせ別荘の話が土地ころがしかなんかに変わるだけだろ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:56:48 ID:g/WqQpuX
ニューそく+うまっちゃった、、
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 02:30:32 ID:X5JsK9G7
著作権保護とか言ってるけど、既存の著作権で保護された曲にそっくり (パクリだとは言わない。やっぱり気付かず同じような曲になるってのはあるだろうから) の曲が新たにJASRACに信託されたら何の問題もなく登録されるのっておかしくないかい? どっかのスレで鮎の曲(新曲かな?)がなんちゃらって歌手のなんちゃらシミュレーションって曲に そっくりって音源うpされてたけどほんとそっくりそのままだった。 まぁ上にも書いたとおりパクリだとは言わないけど、たまたま似たんだとしても、 元の曲が著作権で保護されてるなら鮎の曲は出してはいけないと思うんだけど。 事務手数料さえ徴収できればそんなん知ったこっちゃないんだろうか。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 02:37:11 ID:e1/Rhuy8
合法ヤクザの悪行について語るスレはここでつか?
>PCでの複製やiPodなどHDDプレーヤーへの転送など、現行法で想定していない利用を想定した私的録音補償金制度の見直しも要望していくとしている。 粕ラックは消えろ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 05:46:19 ID:YbknE/79
>>379 iTunesも標的かぁ、そういうとこだけは抜け目無く手を打ってくるな
今後はDVDレコーダとか、HDD自体に課金してくるんだろな
1GBにつき5円でも、最近では200GB位普通の容量だから1000円アップか
そのうちパソコン利用者は、毎月のハードディスク利用料金を徴収とかになるんだろね
俺なんか自作パソコン3台あるから、包括契約にしてもらわないと不便でしかたないな
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 06:06:14 ID:nEC6Cbnf
電子透かしってつまりはコンテンツを客毎に少しずつ変えることでだれが始めに流したかを特定する技術だから 個別に変える事ができるネット販売でしか通用しない。CDで一枚毎に中身変えるわけにいかないし 買う時に必ず身元保証するわけにもいかない。だから電子透かしを広めるにはCCCDどころかCDから撤退しないといけない。 かなり的外れな意見だと思われ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 06:24:27 ID:btqKeaNm
パソコンもCDをコピーしたり再生したりするソフトがなければただの箱だし、 まず、エクスプローラやメディアプレーヤーに課金しろよ。 Windowsに課金する訴訟でも起こして、ビルゲイツとがっぷり戦ってみなよ。
384 :
380 :04/10/20 06:29:32 ID:YbknE/79
>>381 反対したって、法律を盾にされたらどうしようもない
アホな俺には無理だよ〜
「逆らったから、おまいは過去20年間にさかのぼって徴収!」とか言い出しかねないし
言いなりだよ・・・とほほ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 06:30:17 ID:grszc+p4
>>382 >だから電子透かしを広めるにはCCCDどころかCDから撤退しないといけない。
気違い拝金文化狩り集団だからマジで考えていたりして。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 06:46:39 ID:zrL8gT46
金を取りたいなら音楽の質を上げる努力もしろよ それをしないで集める事ばかりやってるのは 方針が偏りすぎてるんじゃないのか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 07:03:49 ID:DC/2aha9
ま、どうでもいいんだけどね。僕は著作権フリーの楽曲で十分。 それを勝手にアレンジしてくれたりするので十分。 欲しい曲なんて一般人でもめったになくなりつつあるんじゃない? CD音質程度じゃ根本的な満足感は得られない。ジャイアンの歌をラ イブで聞いたほうが余程感動するだろ。 あと根本的な事として、コピーってのは人間の本能だってのを理解 しておくべきだね。人間の創造性なんてそのレベルだしまして音楽 なんてもっと原始的。 そういう基本的な所を法や権力によって強引に押さえ込もうとして る事が、昨今の音楽の衰退の最大の要因じゃないかな。 ましてJASRACや亜星みたいな強欲さんに金が流れ込む構図が見えて るから、消費者が萎えちゃったね。iPodなんかも、数年レベルの一 過性のものだよ。1000曲も詰め込んで何が楽しい?バカだねw
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 07:06:05 ID:ULXq0Y0l
音質の悪いCDにはJASRACのウォーターマーク(電子すかし)が入っている可能性大です。 ちなみに、あの欠陥CCCD導入時に、たしか某前レコ凶快調が欠陥CCCDよりも音質に大きな 影響があるとのたまっていた記事があったかと。 今度はJASRACが欠陥品をこっそり流布ですか、欠陥CCCDより更に極悪ですね。
思うんだけど、カスラックを見ていると 「著作権者に金を払う=ケツの毛まで毟り取られる=悪」 と言う認識が広まって割れやカジュアルコピーが蔓延しそうで怖い。 なんて言うかさ、架空請求問題で 「悪徳業者に一度金払うと名簿が回って?ナンボでも請求が来るから絶対に払ってはならない」 ってよくテレビとかでもやってるでしょ? そう言うのを思い出す。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 07:42:12 ID:zrL8gT46
CCCDでコピー出来ない筈なのに何故iPodに録音補償金? 矛盾してろだろ。ふざけてるのか?
アーチストが唯一できる対抗手段はカスラックに信託しないことだろうか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 07:56:49 ID:eGzSO775
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 08:05:12 ID:bGp2dOoy
>>391 そうはいっても音楽家は著作権をどこかに委託管理
しないわけにはいかない。もし著作権管理団体がたくさん増えて、
音楽家の囲い込みで競争するようになると
管理団体は音楽家にとってより有利な条件を提示するようになる。
つまり著作権管理団体にジャスラック以外の選択肢が増えると、
かえって利用料徴収がさらに厳しくなる、のである。
>>393 君の結論を纏めると「ジャスラック独占が唯一正しい」と言っているとしか読めんが?
例示したケースはアーティストに良心が存在せず、国民はただ搾取に耐えるだけの場合にのみ有効なシミュレーションだな。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 08:21:40 ID:RzREdrKU
>>381 そういうのは一気に売れなくなる。
反対運動より効くそうなので不買で良い。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 08:26:37 ID:3bEb16/2
そそ、無言で不買。これ最強。
俺は今、ドレミファソラシド、という曲を作った。 誰か買ってくれ。
>>397 それは俺が3年前に作曲済みだ。謝罪&賠償汁。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 10:19:34 ID:mVgX7PTc
私的に複製することは今までは無償で認められてたわけですよねぇ。 DAT?が出てきたときに私的録音補償制度なるものができたのかな。 これは元来複製するには複製権によって著作権者に許諾を取らなければならないところを 私的な使用ということで例外的にスルーできた。 しかしデジタル録音だと劣化が少なく理論上クローンも可能ということで 著作権者達が「そんなんズルイ、例外的に認めてやっただけなのに。補償金払ったらOKにしちゃる」 つうことで私的録音補償金制度ができた、という解釈でよろしいか? エロイ使徒おしえてくだされm(__)m
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 10:19:54 ID:gSVIDoGM
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 10:24:21 ID:bQWszdFq
電子透かしねぇ... 画像の電子透かしの話を担当者から聞いたことあるけど、 コピー機でコピーする際にどれだけ残るかってのが技術的課題だったようだよ。 ある程度は残るようにできたらしいが。 しかし、CDをmp3にエンコした場合、人間にとって特徴のある成分だけを残して、 残りを捨てる不可逆圧縮をしているわけだから、電子透かしなんて残るわけない んだが。よっぽど聞いている人間にとって不愉快なレベルまでやれば別だろうけ ど、そんな音質の悪いものに誰が金払うんだ? iTunes等でエンコできなくするという方法を取る可能性が指摘されているが、 そんな自殺行為Apple(やその他メーカ)がやるわけないじゃん。馬鹿な法律 改正したら、集団訴訟に発展するかもね。 正当な著作権管理なら消費者はいくらでも受け入れるのに、なんでこう馬鹿 なんだろうねぇ。
音楽が好きな奴は日本から出てけ。ここは利権が好きな奴だけの楽園だ。
ジョン、ケージの、4分33秒、をコピーした。 名曲である。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 11:15:10 ID:4f9G8IfL
もういいよ。 そんなめんどい思いまでして、新しい音楽なんかカワネって。 いまちまたにある中古CDをかき集めるだけでも、充分楽しいし、 90年代までの遺産を追ってくだけでも、一生楽しみきれるかわからないぐらい、 音楽の量は山ほどあるからな。 iPod-iTunesは、そのような収集の楽しみだけでも、充分役目を果たすのだから。 もう俺の中では、20世紀で音楽は終わったことにしてるし。
>>406 禿同。
iTunesは中年の漏れを音楽青年に引き戻してくれたよ。
中古屋とかネット通販は宝の山だな。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 11:34:46 ID:wfh3inJM
>>313 凄く解りやすいな。
古 賀 財 団 との結びつきが。
>>405 音は入って無くても透かしは入ってたりしてな
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 11:50:23 ID:bQWszdFq
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 12:34:29 ID:qYkoAmoa
なんか、永野護のマンガみたいになりそうだな・・・。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 12:34:58 ID:zzkZtAIb
ジャスラックに勤めてる友人がいるが、本当にジャスラックは居心地良いみたいだよ。 住宅補助も9割出てるそうだし(10万のアパート1万円で借りてる)。 給料もゼミ同期の日経の記者よりもらってるって言ってた。 幸せそうに働いてるよ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 12:35:10 ID:qYkoAmoa
題名が思い出せないんだが・・・えーと フール・フォー・ザ・シティ?だっけ?
北の半島や西の大陸に移住すれば録音ダビングし放題だろ。 そっち方面から請求して取り立てたという話は聞かないですねぇ。 で、俺のポータブルMDで、親戚のおっさんのフェラーリ348キダスペシャルの排気音録音したけど、 私的何とかっての払い戻してくれる?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 13:56:27 ID:PDrbHHj7
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 14:11:02 ID:PDrbHHj7
>>414 電子透かしは、偽造は事実上不可能なんでオリジナルを特定はできるが、複数の透かしをうまく
混ぜれば消せるんで、複製ごとに異なる透かしを付加して流通経路の把握をするのは無理。
>テレビと同じ業界談合の構図がここにもあるということですかな。。。
JASRACと電通が暗号家に騙されてるというのが、ほんとの構図。
そこまでして音楽を聴きたいとは思わない ってのが続出しそうだな。
電子透かしは一発でクラックされちゃったんだろ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 14:36:46 ID:21kCPE/X
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 15:56:46 ID:PDrbHHj7
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 16:05:44 ID:21kCPE/X
>>422 ありがとう。
確かにね、法で動くJASRACの暴走を止めるには法を変える機関に
国民の声を多く届かせないといかんのだな。
一応9月の文化庁の意見募集には書いたんだけど、また書くか。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 16:11:25 ID:PDrbHHj7
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 16:11:54 ID:4nAhl1Xx
メーカーが騒げばいいのに、
426 :
423 :04/10/20 16:35:14 ID:21kCPE/X
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 17:55:24 ID:X5JsK9G7
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 18:59:07 ID:0MaNurEe
DVテープにも私的録音補償金が含まれているんだよなぁ。 DVテープなんて、子供の撮影にしか使ってないのに・・・
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 19:38:43 ID:RUBrVP6+
世界で一番高いCD価格を何とかしてくれよ。 もう、みんな知っているんだてw
良くわからんのだがセルCDの価格決定力までJASRACが影響力持っているのか?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 19:56:10 ID:BXh0GTCK
HDの課金が月300円とかだったらともかく年間1万とか請求されて 「そんなに高い値段ではないです」とかいったら どうしてやろうか…
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 21:00:11 ID:XGXmZpCq
フリーの音楽が大量に出回り、記憶媒体にフリー楽曲しか書き込まない人が相当数いたら 一律での保証金上乗せは非合理的と判断されて裁判所が認めなくなるだろう。 一刻も早くアマチュア音楽のブームを作り出すべき。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 21:01:50 ID:mVgX7PTc
だれも
>>399 に答えてくれない。orz
私的録音補償金制度はどういった経緯と根拠で出来たものか教えてください。
>>422 > いいけど、音楽はテレビでも映画でも使ってる。
> 例えば、HDレコーダーに補償金が課されたら、全部JASRACがもってく。
私的録音補償金でさえJASRACの取り分は36%な訳だが
録画補償金をなんで全部JASRACが持っていけるんだろ?
>>437 映像系にはJASRACみたいな団体がないからとか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 22:08:45 ID:hNBhla2I
>439 でもLinuxとか*BSD使えば回避できるんじゃ?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:06:17 ID:bgm4r22j
ふと思ったんだけど、この流れならそれなりに有名な音楽家が 「俺はお前らJASRACの金の為に音楽を作ってるんじゃない、 世界の人に聞いてもらったり口ずさんでもらいたくて作ってるんだ」 とでも言ってアルバムをJASRACに登録せず1500円くらいで販売したら すごい売れるんじゃない?w
JASRACよ、お前はすべてを敵に回すつもりか。
>>441 JASRACのみかじめ料はCD1枚あたり10円くらいだからJASRAC外したところで安くならんよ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:15:22 ID:GzGt73ea
そのうちスピーカにも課金するんじゃね? 音を発するものはすべて課金 演奏しないと音が出ない楽器も課金 楽譜を書くことができる紙も課金 音を伝える空気も課金 こうなったら宇宙に逃げるしかないな
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:16:48 ID:+CbmayMN
>>441 JASRACよりむしろレコード会社とかをすっとばさないと意味ないから、まずは独立せんといかんな。
ついでに再販制度の適用外になるよう、何らかの細工をしなければ。
仮にやったとして、それがウケる前提は、多くの消費者がJASRACその他中間団体の取り分やCDの価格や再販制度について強い疑問を抱いていること。
メディアが扱いづらい問題なだけに、到底そこまで達していないだろう。
>>441 それはインディーズで作るんだよな
自費出版という形なら問題ないと思うけど
>>444 アップルレコードがアップルコンピュータにその件で訴えて退けられたことがあるw
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:20:35 ID:ioFsoOEZ
>>445 > 再販制度の適用外になるよう、何らかの細工
食玩としてスーパー、コンビニで流通。
>>445 再販は本人の意向でどうにでもなるわけだが
別に使ったって使わなくったっていい。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:23:44 ID:+CbmayMN
Japan Artist Sales Record Add Cost
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:41:32 ID:oshx0EH+
453 :
441 :04/10/20 23:43:23 ID:bgm4r22j
レコード会社っつー邪魔なものもあったか・・・ んじゃあ、個人でネットで無料DLとか・・・・ ちなみに、再販制度って何デショウカ? 無知でスンマセン(´A`)
454 :
441 :04/10/20 23:44:46 ID:bgm4r22j
あと、IDがBGM!!(゚∀゚)
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:47:12 ID:+CbmayMN
>>453 IDイイね。とりあえずRIAJ(日本レコード協会)の言い分を。
再販制度とは
再販売価格維持制度は、メーカーが小売価格を決定できる制度のことです。
独占禁止法では、再販維持行為を自由な価格競争を妨げるものとして禁止していますが、
著作物であるレコード・新聞・書籍等は、同法で法定再販物として認められています。
それは、著作物では、価格の高低もさることながら、商品の選択の幅を確保し、
全国どの地域でも平等かつ手近にその文化を享受できることが、消費者にとって最大の利益と考えられたからです。
現在、この再販制度によって、多種多様なレコードや出版物が、全国同一価格で、安定的に消費者のもとに供給されています。
http://www.riaj.or.jp/all_info/saihan/
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:52:37 ID:+CbmayMN
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:58:54 ID:+CbmayMN
>>456 この店長さんのコラムむちゃくちゃだよな。
再販は自分が得するから賛美、レンタルは自分が損するから叩いてる('A`)
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 00:15:05 ID:UQbmW2fP
>>444 そんな事しなくても日本から逃げるだけでOK
460 :
441 :04/10/21 00:21:18 ID:U5sXNcWr
>>445 >>446 >>447 おお、丁寧に教えてくれてアリガトウ!
このスレ的に言うと、アルバム1枚が3000円くらいで安定して供給されているのはこの法律のおかげなのね。
でも、良い物と粗悪な物が同価格ってのもなんか納得いかない気が・・・・w
もう1つ質問してもいいでしょうか?
再販制度の「再」って要らない気がするんだけど気のせい?w
JASRAC職員が全員路頭に迷う日が来ればいいのに。畜生が・・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 00:42:18 ID:MHl5On2J
世界一高い値段をCDにつけておいて、CCCD廃止の流れに疑問だと? 利権屋はくたばれ!
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 00:43:01 ID:9y4iXqNy
>>460 > 再販制度の「再」って要らない気がするんだけど気のせい?w
それなりに形骸化してるから販売価格維持制度でも違和感ないけど、「販制度」じゃ意味不明だし格好悪い。
最後に消費者団体の言い分でもどうぞ。「2.」のとこ。
ttp://www.shodanren.gr.jp/database/083_02.htm 再販制度で厄介なのは、流通業や小売業まで絡んでくるということだ。
そうほいほいと商売のやり方を変えられるところばかりじゃないから、反対意見のほうが多い。
個人的には、多様性こそ重要な書籍での再販制度維持、CDでの再販制度廃止を望んでいる。
残念ながら再販制度と価格は繋がりがないんだよねえ。 勘違いしている香具師が多いが。 再販価格は小売を救うためのもの。レコード会社は正直どうでもいい。 書籍を見てみなよ。 文庫は500円、ハードカバーの新刊は2000円、専門書は5000円などと価格まちまち。 再販制度があるのに価格が違うでしょ? 3000円という価格統一には何の関係もないんだよ。再販制度って。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 00:58:11 ID:9y4iXqNy
再販制度が廃止されれば価格競争、品揃えの変化(悪化かどうかは人による)、あるいは流通形態の変化などが起きると思うけど、そうでもないのだろうか?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 01:05:59 ID:IPlew6LL
SMEJは、技術の進歩と音楽を楽しむライフスタイルや環境の変化を先取りし、 より多くの音楽ユーザーに満足していただけることを責務としながら、 音楽マーケットのさらなる拡大に邁進してまいります。 より多くの音楽ユーザーに満足していただけることを責務にがんばってください。
467 :
411 :04/10/21 01:06:43 ID:U5sXNcWr
>>463 ざっと目を通してきたけど、JASRACといい文化庁いい消費者舐めすぎだよね。
既出だけど皆で不買運動するしかないねw
俺もCDというか音楽の再販制度廃止して良いと思うよ。
良い音楽なら高くても買うし、クソみたいな物だったら無料でも(゚听)イラネ
ん?なんか変な事言ってる気がしてきたがまあいいやw
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 01:25:57 ID:4chIaAse
>>456 どんな僻地に
いようとも都会で住んでいる人と同じ 価格
田舎には近所にタワレコすらない所もいっぱいあるな
今はAmazonがあるからいいけど
再販って小売店が割引してCD売れないって事? どこの電化店か忘れたけど、ポイントで実質2600円くらいで売ってるし 大学の生協でもそのくらいで買えるけどこれはどうなんだろうか? まぁそれでも高いんだけど。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 03:01:02 ID:UQbmW2fP
>>469 要は書籍と同じ扱いだと思えば良い
それでも抜け道(例えば図書カードをチケット屋で購入→安く購入)みたいな
とこはあるけど。生協やポイントはコレね。
この制度は例えば煙草みたいな物には消費者の便が良い部分あるけど
本やCDには全くない
BOOKOFFの台頭はなるべくしてなった当たり前の事態なんだよな
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 03:22:51 ID:9y4iXqNy
CD再販制度の是非はともかく、撤廃させようと思ったら当事者に危機感を抱かせるのが一番だろう。 つまり単なる不買ではなく、「高いCDは売れない。安いCDは売れる。」という既成事実を作ってしまうことだ。 ただでさえ国内音楽産業のパイが縮小しているのだから、そうなれば流通・小売も黙ってはおれまい。 ・・・本当なら、輸入盤規制の法案が通る前にこれをやっておくべきだったのだろう。 輸入盤ほど、邦盤の代替物として優れたものはそうそうないから。 それどころか、予め内外価格差が縮まっていれば、それを口実にあんな法律を作らせずに済んだかもしれない。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 03:25:31 ID:9y4iXqNy
>>470 BOOKOFFは時代の申し子だと思うけど、経営母体が・・・なんだよなあ。
裏家業気味の人たちのほうが先見の明があって、実行力もあるというのは皮肉な話だ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 03:27:37 ID:UQbmW2fP
どっちゃにしろ不当に高い(世界一高い)市場で迷惑被ってるのは消費者なんだけどね それにましてCCCDやレーベル 果ては糞○ーに至っては押し付けがましい 市場が縮小するのは当たり前 自ら首を締めにかかってる日本の音楽業界 どういう顛末になるのかね?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 03:53:05 ID:9y4iXqNy
>>473 JASRACの老人達は、寿命の分だけ食っていければいいと思っているのではないかな。
このペースで音楽産業が縮小しても、JASRACが食っていく程度の余裕は残るだろうから。
映画や生演奏からもっと徴収する余地は残っているしね。
問題は、レコード会社を抱えているAV機器メーカー(ソニー等)だと思う。
著作権縛りでろくな製品を出せず、ゆえに音楽配信やCD販売に活力を与えることができない。
それでいて、あろうことかiPodに対しての強硬姿勢を取らざるを得ず、これでは音楽業界の邪魔をしているようなものだ。
レコード会社とほぼ無関係なオリンパスが、MuVo2FM並の縛りしかないMR-100を発売できることはひとつの傍証となろう。
かといって、AV機器でヒットを飛ばすのはAV機器メーカーこそが得意とすることであり、
音楽でヒットを飛ばすのはレコード会社こそが得意とすることである。
部門の売却をしないまでも、部門間で一定の距離を置き、ベストを尽くすことができれば、正攻法で巻き返すチャンスもあると信じたい。
競争が起きてくれないとiPodの値下がりも遅れるし、本当なんとかしてくれよ・・・('A`)
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 04:39:18 ID:IPlew6LL
テレビしか見てない奴はともかくとしても、 ネットにこれだけカス(ラック)批判があるのに 自分の好きなアーティストの言い分を盲目的に信じちゃう奴や カスの言い分になんの疑いも抱かない奴とかいる限り 否定派がいくら騒いでも大丈夫だとタカをくくっていそうだな。カスは。 テレビのほうは完璧に押さえてるようだし。 とりあえず輸入CDの問題では5万人くらいの署名が集まったらしいが 大々的に不買運動とか始めたら実際に動くアンチカスは どれくらいいるのだろうか。なんにせよ一泡吹かせたいな。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 04:53:13 ID:vN3rnm/Q
デジタル世界なんだから、デジタル音階は文書じゃない 音符じゃない、とNTTみたいな流れを作ってしまう それが今の時代
デジタルコンテンツと言う時点で、音楽が味気ないただの付属品に 見えるのは気のせいか? そんなにデジタルコピーが嫌なら、最初からマイクロソフトに 音楽プレーヤーつけるなと言えばよかったのに。
>>123 ,273
なんか「リベリオン」みたいな話だ、ガン=カタ最高!
あとカスラック
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 08:28:58 ID:r0fgojVo
遅レスになるが、
>>394 もちろん独占が弊害を生むのは当然。最近ではマイクロソフトか。
ただ、「音楽家の良心」なんていうあやふやなものよりも
「音楽家にとっての利益確保」のほうが重視されるのがビジネスでしょう。
だから、独占にせよ競争にせよ、よりユーザにとっては不都合になっていくわけです。
ユーザが声をあげなければね。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 08:58:45 ID:UQbmW2fP
>>479 こういうのって先行してる?米の例を考えたら道は見えるんじゃないかな?
米の著作権料はアーティストに平等に分配されてるでしょ
日本の場合、それが不透明。ちゃんと資金の行き着く先を発表してくれれば
良いのだけどね。発表出来ないだろうな‥何故カナ???w
あとね喫茶店やダンス教室やライブハウスに課金は幾ら何でもやり過ぎ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 09:18:53 ID:Wy7StosH
怒ってるのは若者だけであって、力もってる層(オヤジ)はCDなんか買わないから無関係・無関心で動かない いつまでたってもこの権力構造は変わらない
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 09:21:35 ID:4Js5YADD
おかしいな。買う以前に規格を考えてるのはそのオヤジ層だから 無関係とはいかない筈だ。
カスラックUZeeeeeeeeee
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 09:41:09 ID:axUD5WYx
カスラックは,著作権という権利を濫用してます。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 09:54:12 ID:87H856WQ
こんなネットの片隅でごちゃごちゃやってねーで 自民か民主の若手議員に国会でJASRACの横暴さを議題にあげてもらえばいいじゃん
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 09:56:08 ID:qPF4nUT1
カスラックはお金持ってるから公に晒し上げるのは無理だお
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:00:33 ID:XGxoFo/S
ていうか著作権業界ばかりが過保護にされすぎなんだよ。 特許は20年なのに、なんで著作権は50年とか70年とか保護する必要あるのかと。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:02:13 ID:2cSTFC4q
>>475 JASRAC批判してる香具師のほとんどが
支分権の概念すら理解出来ていなく的外れな批判が繰り返されている状態。
これじゃあ何もよくならない。つか誰も相手にしないだろう。
もう少しおまいら勉強しろよ。批判するんなら。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:10:48 ID:XGxoFo/S
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:11:47 ID:Wy7StosH
全方位穴なしで固められた権力のカタマリに、力もない貧乏人どもが何をわめいたって痛くもかゆくもないだろうよ 今後もますます力を伸ばしていき、崩壊どころか衰える兆しすらなし 音楽文化を守るだのなんだの、そんな気ハナからあるわけないだろう 搾取するために作ったんだし、文化なんかどうなろうと知ったこっちゃ無い どうせ音楽文化が崩壊する頃は充分搾取した後か、老衰で死んでるんだし 何を文句言ったところでお前らは搾取対象 せいぜいネットでわめいてガス抜きしててくれや ってとこだろうな>カス
JASRACの問題点 ・演奏等の著作物の使用料の遡及徴収 ・演奏等の使用料規定の妥当性(米国に比べて大雑把、実情に合わせて細分化すべきか?) ・私的録音補償金(個人的には全てなくして欲しい) ・不正融資問題 ・天下り問題 せいぜいこんなもんだろ? しょっちゅうJASRACスレが立つのに なんで誰一人としてまとめようとしないんだか・・・。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:21:17 ID:XGxoFo/S
>>488 そのような考えこそ根本的に間違っている。
法律に直接関係する事項は法律の専門家が考えること。
一般の国民は法律論よりも率直な不満や要求などを訴えるべき。
様々な意見から適正なバランス配分を考えるのが政府の仕事。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:31:26 ID:Wy7StosH
>>492 意見は人によって重みが違う
たとえ1万人いても、貧乏人の文句なんか軽んじていい
金や力ある者の意見は最重要
それが世の中のしくみ
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:34:38 ID:XGxoFo/S
>>493 そうだね。
天下り先のJASRACの意見が最優先事項だろうね :p
>>492 法律論の話じゃなくてさ、
著作権の概念なんかは一般常識レベルだと思うけど。
少なくとも社会人なら知っておく必要があると思うし。
別に今知らないのは悪いことではないけど
ただ開示されている情報も見ない、では話にならない。
>>493 何したり顔で無内容な書き込みしてるの?
>>491 ・他の著作権団体への移籍の妨害
もあるだろう。まずJASRACによる独占を排除する必要がある。
>>495 公開されている関係団体からの要望書を読むと、
彼らも著作権の概念をよくわかっているとは思えないけど。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:49:21 ID:Wy7StosH
>>498 分かってやってるんだっての
気づきなさいよ
>>499 だから国民も同じでいいんだよ。
言いたい放題要求すればいい。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:51:34 ID:Wy7StosH
>>497 それもあるね。追加で。
JASRACの問題点
・演奏等の著作物の使用料の遡及徴収
・演奏等の使用料規定の妥当性(米国に比べて大雑把、実情に合わせて細分化すべきか?)
・私的録音補償金(個人的には全てなくして欲しい。※英国では不採用とのこと)
・不正融資問題
・天下り問題
・他の著作権管理団体への移籍の妨害(再契約の禁止期間をなくすべき)
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 10:54:35 ID:UQbmW2fP
要は買わなきゃ良い事で‥これに尽きると
>>502 >私的録音補償金
これって確か、
「デジタルメディアで、無劣化音源がが"本来の著作権で許された範囲を超えて"
複製・流通されてしまう可能性が高く、そのせいで本来得られるべき報酬が得られない
可能性という被害に対する補償金」
だったっけ?
「その侵害の可能性が在るメディアに対して一律課金して金を集める」ことによって、
「本来得られるべき報酬が得られなかった権利者に分配する」という建前が
DATの頃(私的録音補償金制度の立ち上げ時)に言われていた記憶があるんだけど、
これも凄い論理なんだよな。
>>503 いわゆる3ない運動だな。
「買わない」「聞かない」「歌わない」。
あと、お店の人はゆうせんを解約して、JASRACの影響外にある音源を使うとか。
なんだっけ、iTunes関係のネットラジオとかがかなりいい感じと聞く。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 11:08:11 ID:64Apkm0Z
>>504 >「本来得られるべき報酬が得られなかった権利者」
カスラックのことか。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 11:36:16 ID:ROTv+mAM
>>435 >私的録音補償金制度はどういった経緯と根拠で出来たものか教えてください。
経緯なんかはどうでもいい。
私的な録音はVTRに対する米国最高裁判例にいう「タイムシフト」でしかない。
私的に録音したからといって個人の音楽鑑賞時間が増えるわけではなく音楽を
聴く量は一定なので、私的録音補償金制度は廃止すべき。
それどころか、CCCDや私的録音補償金等の音楽文化を衰退させる諸制度やそれ
にともなうラジオでの音楽の流通の減少により、個人が音楽を聴く時間はむし
ろ減っている。
>>487 特許20年ってのも、いまや批判の対象だしな。
著作権業界ばかり過保護にされすぎってのは、全くそのとおりだよな。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 11:54:55 ID:Am8n0SHg
俺はSL走行音の生録しかしないのにっていうあなたは、 機材や媒体に含まれた私的録音補償金の返還請求が出来ます。 手続きは、全く不明ですが。 ↓ 購入した特定機器又は特定記録媒体は、これまでも、また、 これから先の将来にわたってもそのような録音・録画のた めにしか用いない、という場合に限られますので、該当す ることはあまりないと思われます。
>>399 >私的に複製することは今までは無償で認められてたわけですよねぇ。
というか、著作権法のもともとの理念や成立経緯からすると、
(1) 複製はデフォルトでOK
(2) ただし、複製流通業者の利益を極端に脅かす可能性があるケースについてはNG
こういう論理なんだよね。
avexやsonyやjasracが主張する「デフォルトがNG、こういうケースはOK」じゃなく。
その(2)にだって、民主主義的なそれなりの理由があった。ぶっちゃけいうと、
「複製流通業者が潰れると、著作物を安価に大量に広範囲に複製流通させる手段が
社会からなくなってしまうので、そいつは困る」っていうやつ。著作権という概念は、
「著作物を、安価に、大量に、広範囲に複製流通頒布させるための社会的インフラを保全するための手段」
のために編み出された法律概念。
「一人一人が複写や模写、印刷機材を購入して複製するよりも、業者がそれを担い、
業者からそれを”買う”方が、結果的に社会が負担するコストが極端に低い」
という当時の現実を前提に作られた。
・・・・だったんだけど、上手いこと詭弁と強弁を使って、今のような増長した状態になったんだよね。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 11:58:05 ID:Z9FFNHKs
>510 ということは、もしデータ用のCD-Rに課金されるようになったら 適当なTextファイルを書き込んでセッションを閉じれば、返還請求 ができるということか・・・
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:02:40 ID:UQbmW2fP
お笑いだよなぁ 野鳥の会が怒るよ。そこまでいくと どうせ施設維持費だの保護費だの適当にぶっちあげるのは目に見えてるけどw
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:06:45 ID:OePgfnCe
カスラックの役員達の報酬ってどうなってんだ? 役員なんて要らないんだろうが、絶対天下りとかやって甘い汁を音楽家や消費者から毟り取ってそう。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:07:20 ID:ROTv+mAM
>>509 >補償金関連で疑問がある人は以下ページを。
>私的録音補償金管理協会
泥棒どもの理屈を紹介したって意味ないだろ。
それとも、お前も泥棒どもの仲間か?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:08:08 ID:ROTv+mAM
>>514 JASRAC理事長は元文化庁長官。
そこまでおいしいポストというわけ。
>>509 読んでみたが・・・すげぇ詭弁が一杯だな。
つーか突っ込みどころが満載すぎ。
一番凄いのは「本来の利益が侵害される」とかいう文句だな。
「ホントにそれは”本来の”利益なのか?」という議論をすっとばしてる。
てか、著作権ゴロのいうセリフはこういうのが多いんだよな。
輸入権の問題にしてもそうだし。
彼らは音楽なんて全く興味無いんだろうなぁ…
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:17:31 ID:ROTv+mAM
>>517 >一番凄いのは「本来の利益が侵害される」とかいう文句だな。
>「ホントにそれは”本来の”利益なのか?」という議論をすっとばしてる。
人が音楽聞くのにかける時間は、音楽の利用が不自由や高価になるほど減るが、私的複製
しても増えない。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:36:33 ID:gGCNNeDL
誰かさぁ、糟ラック系アーティストのCDをブチ割る写真や動画をうpしないかなぁー 物を創るアーティストにとってこれほどの屈辱はないと思うんだが
>>520 それよりもあれだ、CCCDとかを釘とかカッターとかで、徹底的に傷つけて、
ついでにそのキズで「NO CCCD」とかってメッセージ書いた上で
事務所に送りつけてみればオッケーかも。
または、半田ごてで、「カネの亡者は氏ね」とかをCDに刻み込んでとか。
JASRACの流れに疑問
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:54:52 ID:gGCNNeDL
>>521 いやいや、事務所じゃシカトされるだけ。
ネットで晒すことに意味があるんだよ
誰かそれ専用の画像BBS作ってくんないかなー
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:57:24 ID:ROTv+mAM
>>521 >ついでにそのキズで「NO CCCD」とかってメッセージ書いた上で
>事務所に送りつけてみればオッケーかも。
そのくらいなら大丈夫と思うが、
>または、半田ごてで、「カネの亡者は氏ね」とかをCDに刻み込んでとか。
そこまでやると脅迫罪になるし、しかもどうせ見るのは事務所の事務員だけ。
ネットにウプすれば、噂になってアーティスト本人が見る可能性があるぶん、
上だろ。
郵便の匿名性を利用すれば捕まえるのは困難だろうけど、その場合京都府内
から差し出せば、郵便局員は脅迫幇助で逮捕されるな。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:01:36 ID:Wy7StosH
なにをやったところでムダ 庶民はただ搾取されるのみ
>>479 で、おまいはカスラック一党独裁については最終的にどう思ってるわけ?
それでいいの?悪いの?
>>488 >著作権の概念なんかは一般常識レベルだと思うけど。
ダウト。だって真面目に読めば読むほど判らないのが著作権法。特に日本の奴。
著作権のそもそもの理念を知ってりゃ現行の著作権法とその運用の方が明らかにおかしい。
と言うか、トマスジェファーソン(だっけ?アメリカの大統領)辺りの「パプリックドメイン」系の考えを理解してる?
と聞き返したくなるのが、現行の日本の著作権法。
典型的「ホンネとタテマエ」の使い分けの産物なんだよね。
>>526 たぶん、ローレンス・レッシグあたりに日本の著作権法やその改革案、
「著作権者」の主張なんかを読ませたら、小一時間説教じゃすまねぇだろうな(w
結局、なんだかんだいってもjasracに対して上に書いてあるような アクション起こした人っていないんでしょ? だとしたらこれからも何もかわらないんじゃない? ますますユーザーの権利が徐々に剥奪される おれcdは買わないからどーでもいいけど、jasracに文句あるやつは ここでうだうだ言ってないで、直接なんかやったらどうだ? iTMSジャパンのスタートだって相当遅れるぞ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:08:33 ID:I2uc8pwI
カスラック
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:11:03 ID:ROTv+mAM
>>528 「上に書いてあるような」って何のことだ?
>>521 は、アーティストへの抗議であって、JASRACにはスルーされるだけだぞ。
一方、パブコメや意見募集はそれなりに効くし、応募したやつならいくらでもいる。
俺もな。
お前もやれ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:18:44 ID:Uqg8RzRf
音楽業界の収益が年々減っても、 カスラックの収益は年々増える不思議。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:41:09 ID:9y4iXqNy
>>505 >
>>503 > いわゆる3ない運動だな。
> 「買わない」「聞かない」「歌わない」。
単なる3ないよりも、JASRACや特定のレコード会社を避けつつ音楽を消費したほうが言い訳が使えなくていいと思うけどね。
> あと、お店の人はゆうせんを解約して、JASRACの影響外にある音源を使うとか。
> なんだっけ、iTunes関係のネットラジオとかがかなりいい感じと聞く。
これだっけ?
■喫茶店はiTunesのラジオを流せ。有線なんか全部解約しろ。
DJはほぼ無しでPOPS・ジャズ・クラッシック・BGMはこれで殆ど
困ることはない。
ここで注意することは
1・iTunesデフォルト(初期ダウンロードのまま)のiTunesラジオのみを流すこと。
2・機材は家庭用PCの粋を出ないこと。
iTunesラジオはアップルによって承認されている、アメリカの著作権団体に
著作権料を納めるまともなラジオ局として信頼できる。すなわちこの放送自体に
違法性はない。
機材は家庭用PC(PCショップで普通に売っているPCでOK)を出ないことで、
ラジオ再生機器としての体裁を保てる。営利目的を補うようなラジオの利用であっても
もう一つの条項により、合法なラジオ放送の店内BGM利用となる。
533 :
399 :04/10/21 13:44:52 ID:wRj6qOF/
>>511 おおお、レス有難うございます。
>(2) ただし、複製流通業者の利益を極端に脅かす可能性があるケースについてはNG
おそらくデジタルの私的複製がこれにあたる?ということで成立した。
という風に解釈しました。
でも実際にそうなのかな?
あとお聞きしたいんですが、私的複製は著作権法の理念からするとデフォでOKということは
>>399 に書いた「デジタルコピーは著作権者の権利である複製権を侵害している」
という主張で成立させた。というのは間違いですか?
だとしたら、いったいどんな根拠で成立させたのか、見当がつかん。
実際に複製流通業者に不利益だから金よこせ。はないでしょ。
どこがどう不利益なのか分からないしね。
>従来自由かつ無償であった私的な録音について、権利者の被る経済的不利益を補償するため、
私的録音補償金管理協会からの引用だが、私的デジタル録音のどこに権利者が不利益を被るのか分からない。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:00:29 ID:2cSTFC4q
>>512 燃えないゴミとして捨てられる廃CD-Rを回収して補償金を回収する
ビジネスを思いついた。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:09:19 ID:Wy7StosH
そもそも私的複製そのものにすら奴らは全く納得してないんだってば 放送の連中なんか、家庭での録画すら自分らの権利を侵していると(今現在でも)本気で考えているんだから 隙あらば法律を「正しく」改正したくて仕方がないんだよ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:11:40 ID:IPlew6LL
>JASRAC批判してる香具師のほとんどが >支分権の概念すら理解出来ていなく的外れな批判が繰り返されている状態 そんなに的外れなのか
>私的複製は著作権法の理念からするとデフォでOKということは
Q17 私的に録音することは、法律で決められた権利ではないのですか?
A 私的複製は、「法律で認められた権利」ではありません。
1970年に制定された現行著作権法では、個人的に楽しむために家庭内で零細に行われる複製について、
1)その複製実態の把握が不可能であったこと。
2)その程度の零細な複製が著作権者の利益を侵害しないであろうこと。
以上2つの理由で、本来与えられるべき著作権者の「権利行使を制限した」ものに過ぎません。
ttp://www.sonymusic.co.jp/cccd/lgcd/help/faq.html
あなたの身近にカスラック。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:18:01 ID:9y4iXqNy
>>537 あたかも「JASRACに登録した時点で著作者人格権まで失われる」かのような拡大解釈を批判しているのだと思われる。
まあ、反JASRAC運動を展開するならそれは致命的なミステイクだが、非JASRAC運動を展開するならJASRACの業務の細かいところなど気にする必要もないだろう。
「現在のJASRACの在り方には問題がある」、ただそれだけでいい。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:25:38 ID:+KDkAg21
ところでJASRACって独禁法に抵触しないのか? しないのだったらなぜ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:27:18 ID:9y4iXqNy
>>541 独占禁止法第23条
この法律の規定は、著作権法、特許法、実用新案法、意匠法又は商標法による権利の行使と認められる行為にはこれを適用しない。
しかし、公取委や省庁の匙加減ひとつでどうとでも解釈できるという説もある。
>>510 > 私的録音補償金の返還請求が出来ます。
不勉強で悪いのだが返却請求ができるのは現在音楽用のCD-ROMとデータ用のCD-ROMがあり音楽用のCD-ROMのみ課金されているからではないのでしょうか。
データ用との区別なくなった場合、音楽に使用したどうかは関係なくなるので返金請求自体がなくなるという意味ではないのですか。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:39:18 ID:ASAsXMBU
音楽業界は一度滅ぶべきだな
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:47:35 ID:Am8n0SHg
CD-ROM以外に、DATなどの媒体や機材にも含まれています。 また、データ用CDにも課金するなど「区別が無くなった」場合でも、 それらはあくまでも私的録音補償金ですから、返還請求は可能です。 但し、現行の制度では認めない事が原則ですので、まず変換される事は ないと思います。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 14:49:30 ID:gGCNNeDL
「私的複製の権利」なんてあたり前すぎて法律化しなかっただけだろ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:01:39 ID:Wy7StosH
>>546 アメリカの最高裁でまで争った問題を当たり前とする若いおまえに乾杯
音楽の電子透かし。 zipとかでmp3を圧縮して配ったら、どーなるの?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:07:15 ID:ROTv+mAM
>>540 >あたかも「JASRACに登録した時点で著作者人格権まで失われる」かのような拡大解釈を批判しているのだと思われる。
あながち間違いではない。
障害者が細々とやってるところから金とろうとして活動を中止に追い込んだら、著作者の名誉が損なわれるから、著作者の
名誉を守るためのmoral rightという著作者人格権本来の意味で、JASRACは著作者人格権を犯す権利を持ってることになる。
この程度のこと、間違いだとしても、全く致命的でもなんでもないしな。
JASRACは泥棒、これだけ理解しとけば十分。
>>546 過去レスにも書いたかもしれないけど、そもそも著作権は
・デフォルトでは複製OK
・ただし、「複製業者の利益を大規模に侵害する場合」に限り、複製NG
という法理念で作られたもの。その「NGの場合を列挙する」のが著作権法のそもそもの役割。
ゆえに、「私的複製の権利」なんて、考えなくても問題ないものだったんだけどね。
それこそ、「車乗ってアクセス踏む権利や危なくなったときにブレーキ踏む権利」みたいなもんで。
>>547 というわけだ。わかった?
>>549 てか、
・ミュージシャンが自分の歌をライブで歌うためにカネを払わないといけない
・ミュージシャンが公認していた「全曲歌詞掲載サイト」を圧力で潰す
なんてのは、どう考えてもおかしいと思うよな。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:11:32 ID:ROTv+mAM
>>546 明文化はされてないが、法律化はされてる。。
私的複製権は、憲法に由来する当然の権利だよ。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:15:38 ID:gGCNNeDL
>>550 ,552
サンクス
>>547 は何度見返しても意味がわからない
Jazz喫茶やライブハウス潰されて一番危機感を持たなければならないアーティストからの
声が全然上がらないのは何故なんだろう??
という意味合いを込めて
>>521 の様なアーティストへの抗議も行った方が良いと思うのだが
554 :
553 :04/10/21 15:16:30 ID:gGCNNeDL
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:19:05 ID:9y4iXqNy
>>551 高い遵法意識の賜物とでも評してやろうか。
それを立法に口出しできるほど強力化した行政と組んでいる団体にやられてもなあってのが正直なところではあるが。
>>546 もう一ついうと、著作権法の成立意図は、
「著作物を、できる限り安価に、できる限り大量に、できる限り広範囲に頒布可能な
社会的インフラストラクチャの保全」
というもの。つまり、「印刷業者がある程度安定して運営できる」事が、
「一般市民に対して著作物をできる限り安価に、大量に、広範囲に頒布する手段」を
保全する最も効率のいいやり方だったわけで。
印刷機材を一般人が一人一人買うとか、欲しいものを一つ一つ手書きで複写するなんてことは
どう考えても「社会全体のコスト」が膨大になる。それに比べれば、印刷業者が「複製・頒布」を
引き受け、その分の権利を認める事の方がはるかに社会が被るコストが低くて済む。
これらのことを考えたら、「私的複製」はむしろ著作権の理念上「やってくれるならありがたい」
事であって、決して妨害されるようなことではない。
>>553 >Jazz喫茶やライブハウス潰されて
これはちょっと違うな。
普通のライブハウスやJazz喫茶はちゃんと払っているんだぞ。
遡及徴収などのやり方が問題だが、
払わないところには相応の制裁はするべきだと思う。
だから普通「JASRACやりすぎ」とは思うだろうが
「JASRAC徴収すんなよ」などとは思わないだろう。
極論なんだよな。結局。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:29:42 ID:vc7jhB5F
>>556 を踏まえると、払う必要が無い気がしてくるな
>>553 昔、「ベータマックス訴訟」ってのがあったんだよ。
後は自分で調べろ、その方が絶対に身になる。
因みに、この訴訟はフェアユースの概念の根幹をなすが、フェアユースを死んでも認めない日本の裁判で
先に争ってたらどうなったかは、この手の法律を学ぶものにとっては頭の痛い問題だ。
>>39 > 漢字変換の入力のときに「行く」を「ゆく」とか打ったりすんだよね。
> だからキーボード操作以前に日本語のお勉強になるんだよなあ。
「行く」を「ゆく」で打って何が悪いのかと
>>561 ほんとだ、普通に変換される・・・<行く
ってスレと関係ねー
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:38:57 ID:ROTv+mAM
>>553 >
>>547 は何度見返しても意味がわからない
547は、憲法解釈なんだから最高裁まで粘るのは普通ってことをしらない小僧。
ある程度金のある権利者なら、勝てば利益は大きいので、だめもとで粘る。
とにかく、私的複製を含むfair useは、アメリカ最高裁も認め、日本でも憲法上当然の権利。
>>563 >私的複製を含むfair useは、アメリカ最高裁も認め、日本でも憲法上当然の権利。
憲法上かどうかは別にして、当然の権利だろうな>fair use
日本では悉く判例で否定されてきたわけだけど。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:43:23 ID:AIvQRDGP
63 :It's@名無しさん :04/10/21 11:46:21 先週金曜日に量販店でHD2買ったんだよ。 店員があまり熱心に「ソニーだから安全、安心」って勧めるもんでね。 帰って使おうとしたら動かないからサイトに行っても情報無し。 ソフト壊れてると思い店に行ったら「試したけど問題無い」というので、OS環境も疑ってクリーンインストールまでしたよ。 そのあとでこの情報に引っ掛かって、当然店に文句言いに行ったさ。 そしたらその店員が「2chなんか嘘しかない」とか「公式にはそんな情報は無い」とかいって返品も交換も応じないんだよね。 しまいには「仮に本当だとしても直ぐ使えるようになる、一方的な理由の解約には応じない」だとさ。 冗談じゃない、俺は今すぐ使いたいんだ! それに、使えるようになったときに新製品が出て、そっちのほうがよかったらどうしてくれるつもりかと。 長呼び出せと言うともごもご言うから大声出して呼んでやって、そのことを主張したら返品に応じ、馬鹿店員は奥に追いやられてたよ。 悪いのは全面的に馬鹿店員だけど、公式に一報すら乗せないからこういうことが起こるんじゃないかと。 店長、お詫びに貰った店舗限定割引券だけど、多分永久に使わないと思います。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:44:47 ID:Ng/DZC1p
>>558 >>559 払う必要がある。
「複製」と「演奏」を別の権利だと考えろ。
>>556 の言う著作権法の成立意図と照らし合わせても
Jazz喫茶やライブハウスは私的利用の枠を超えている。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:54:17 ID:ROTv+mAM
>>564 ほんとにfair useが否定されたのか?
それとも、特定の利用が憲法に照らしても正当化されないとされただけなのか?
両者は大きく異なるぞ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:00:52 ID:hULxA5vz
ラジオで聞いて気に入った新バンドの マキシ買ったらCCCDだった あっさりコピーできたけどね コピーした方は車に突っ込んで 本物は棚にしまってる これが正しい使い方
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:04:22 ID:Wy7StosH
だから何度も言うがフェアユースなんてもの自体、奴らは認めたくないの 最最高裁があったらまだ争いたいってくらいにな 全部俺のもんだから金をよこせ、っていうのが本音なの 日本は政治から司法まで、全てが企業や団体に便宜を図る社会 個人の権利なんか顧みられるわけがない アメリカの司法が認めても、日本の司法は未だかつてユーザーのフェアユースを保証したことなど無い
>>568 ここじゃ書ききれんしから大雑把に書くが、とりあえず日本の裁判ではfair useは都度否定されてきた。
憲法問題どうかは、判決文からは明確に読み取れん。
また、あまりそう言う風な訴訟の進め方をしてる例も見かけない。
著作権法のフレーム内で戦ってきたのが日本の著作権裁判史。
漏れの言いたいのはそう言うことで、別に憲法にその根拠を求める事を否定はせんよ。憲法は専門外だし。
そこまで上位の権利かについて、激しく疑問は感じるがな。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:09:17 ID:ROTv+mAM
>>571 >憲法問題どうかは、判決文からは明確に読み取れん。
>また、あまりそう言う風な訴訟の進め方をしてる例も見かけない。
だろ。
>そこまで上位の権利かについて、激しく疑問は感じるがな。
「たかが著作権」だぞ。対抗するには生存権で十分だろ。
>>572 漏れの言いたいのは、「著作権を憲法問題と捉えた例は日本にはほぼない」と言う事と「フェアユースは否定されてきた」
と言うことだぞ、単なる事実の列挙。
んで、「著作権って憲法に法源を求められるの?」ってのが漏れの疑問。
求められるんなら、そう言う法廷戦術を取った判例がありそうなモノだからな。
で、喪前の論理構成がマジわからん。
「生存権」ってオイオイ・・・ものすごーく大事な権利だぞ、ソレ。
喪前の言うように、「たかが著作権」の範疇とはとても思えんのだが。
もう少し、判りやすく論理構成してくれるか?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:23:05 ID:XGxoFo/S
商品は消費者に渡さないし再生もできる限りさせない、でも金は要求する まさにやくざですね
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:27:07 ID:ROTv+mAM
>>573 >漏れの言いたいのは、「著作権を憲法問題と捉えた例は日本にはほぼない」と言う事と「フェアユースは否定されてきた」
と言うことだぞ、単なる事実の列挙。
だから、フェアユースが否定されたんじゃなくて「これはフェアユースだ」という主張が否定されただけだろ。
>んで、「著作権って憲法に法源を求められるの?」ってのが漏れの疑問。
なわけねーだろ。まー、財産権になってしまえば財産権としての保護は受けるが、それだけ。
だから、ちょっとした憲法上の権利で否定できる。
>「生存権」ってオイオイ・・・ものすごーく大事な権利だぞ、ソレ。
生存権って生存する権利のことじゃないんだが、、、
>もう少し、判りやすく論理構成してくれるか?
25条。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:57:26 ID:Wy7StosH
>>574 日本はお上とやくざの国ですよ
一番多く、取りやすいところから搾取する
常にこれを繰り返してきたから国が経済発展してきたんだよ
マス層を生かさず殺さず
大昔から不変の、日本の為政における鉄則だわな
いやなら逃げるか、搾取側にまわるかしかないよ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:15:33 ID:Sw/bdURU
おれ東大在学中に新しい著作権委託団体立ち上げるよ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:23:07 ID:2Xz25/pT
フェアユースと言う権利はないぞ 例外規定を大雑把に書いてあるものがフェアユース なにがフェアユースなのかは裁判で白黒つける
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:28:20 ID:XGxoFo/S
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:36:24 ID:Wy7StosH
>>579 当たり前じゃんか
天下り先なんだもの
パブリックコメントなんてのはただのポーズ
やったという事実さえあればいいのであって中身なんか気にしてもいない
結論は最初から決まってるの
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:40:03 ID:Sw/bdURU
新しいレコード会社を設立。基本方針は以下。 1.課金対象を(現状より)大幅に減らした少数の委託コースをアーティスト側に提示。 選択してもらう。基本的に着メロ、書籍掲載等を認めるアーティストのみで構成。 コレに従うアーティストがどの程度確保できるかが勝負の分かれ目。 2.着メロの制作を容認できるアーティストのみ委託受付。 着メロを無料で提供するサイトを立ち上げ、収入は広告で。 3.apple computerと提携。iTMS Japan立ち上げ。 最初に大々的にプロモーションを行い、コンシューマーに意識させないとな。 JASRAC提供のCDとの差別化を、一般大衆に浸透させることも重要になるだろう。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:43:00 ID:Wy7StosH
そして縦割り行政のわが国では、通産省と文化庁の接点は存在しない
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:47:51 ID:IPlew6LL
JASRAC「今後、未来永劫(えいごう)ユーザーとは話しません」
========= ID:Wy7StosH お 前 少 し 黙 れ =========
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:14:02 ID:Wy7StosH
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:29:55 ID:IPlew6LL
プシューーーー……・・・・。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:31:09 ID:zxVLy8Nt
まぁ何をやっても無駄だな
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:31:56 ID:fMd7PMLM
利権のタメなら法律作っちゃうくらいだからな
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:37:27 ID:Cp4p69DD
現実から目をそむけたり、反抗できない現実に ハナからあきらめてる国民が多い(つーかほとんど)のは事実。 国民が政治家のカモなのは未来永劫不変なわけで。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:37:32 ID:Uqg8RzRf
日本もうだめぽorz JASRACヤクザに絡まれたくない香具師は、 CDとか聴くのを放棄したほうが無難って訳だな。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:38:37 ID:I7WhOefI
ipodが流行る土壌を作ってるだけ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:39:30 ID:5Ed5imW5
なにこの流れ、、 あのーまさか反カスラックをあきらめさせようって作戦じゃないよね?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:41:33 ID:zxVLy8Nt
>>593 やりたい人はやればいいじゃん陰ながら応援するよ
パブリックコメントよりあれじゃね? JASRACがこれからも傲慢に音楽に関わるなら今後CDは買いませんっていう電話が 3万件とかかかればさすがに考えるんじゃねえかな。いや、そんなのが 功を奏すんだったら今こんな状態にはなってないか… 開き直った悪は鉄壁だな
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:48:37 ID:5bmkZSrC
カスラック潰すには不買運動しか無いのか
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:53:26 ID:H9FLRoO9
消費者が「ジャスラックは敵」と認識してしまっているからな この認識は簡単には消えないよな
>>575 おまー、法律の素人だろ。
論理構成の説明を求められて条文だけ示すだけでもアレだが
よりにもよって尤も解釈が難しいと言われる憲法でそれをやるか?話にならん。
「有○閣」
この出版社知ってるか?
>>578 フォローどうもね。その通りだ。
例外規定の悲しさで、とてもフェアユース権としての確立した規定に
なってなくて、判例で実質的に否定されてきてるわけでね・・・
滅茶苦茶要件が厳しいわけよ、フェアユースの。
まー、結局不買が一番確実にキく手だろうな。
いっその事、HD課金を成立させてPCメーカーと裁判戦争する過程で
カスラックの横暴さがクローズアップされるのを祈るのも手かな?
と言う気がする。
「身に覚えのない請求??」みたいな感じで、 今後社会問題になるかもな。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:58:59 ID:qLGmVGq0
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:04:15 ID:Cp4p69DD
TVは麻薬だからな。 映像=事実と洗脳されてるDQNがいる限り カスタレントのCDがレンタルなり売れ続ける。 レコーディングの現状を教えたらどうなることやら。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:07:42 ID:qLGmVGq0
適当にスタジオミュージシャンを寿司詰めにすれば 適当に曲はできる、だったかな、北朝鮮の拉致と同じ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:12:44 ID:5Ed5imW5
不買はCDだけじゃなくて携帯の着メロもだよね?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:14:59 ID:qLGmVGq0
着メロ使ってないなあ
ヤクザが仕切る正規版
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:28:42 ID:4PEIpLMS
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:29:07 ID:y3SC5xZb
じゃあ、もし使うとしてもそれ以外にするって事だね
>>606 国内音楽ゴロも例によって南朝鮮には大甘らしいですな。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:32:00 ID:ELF4aCcw
JASRACの存在に疑問
俺はiTMSでしなっと曲買ってる。後は個人輸入。国内盤は買ってない。 JASRACを避けて不買する事も屁の突っ張り位にはなるかもしれん。 まとめサイトでも作るか?カスラック問題の サイトは作れるけど何が問題なのか細かく列挙して分析する能力が俺にはないし 共闘するか同士よ
>>601 >レコーディングの現状を教えたらどうなることやら。
詳しく。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:01:20 ID:cY7XYFmD
>>579 >
http://publiccomment.seesaa.net/article/680263.html >文化庁の役人は一般人の意見を聞く耳なんて全くもっていないんだよな
>著作権ヤクザのパシリに過ぎない存在って感じ
だから、この系統の意見は提出しとかないと、内輪の団体からの要望だけ聞いて、
「要望数が多い」とかいいだす。
−−
>>323 への自己レス。
以下、コピペはご自由に。
−
>そこで今回の意見募集で「著作権法改正要望事項について【9.関連】」として「一般の団
>体や個人の著作権法改正要望事項を述べる機会を与えろ」との意見を述べるべきだと思う。
文化庁に電話して「著作権法改正要望事項に対する意見募集」は「著作権法改正要望について
の意見募集」ではないと聞いてみたら、著作権課法規掛の岩間という人は「不手際」を認めた。
だからといってこの件で意見を提出しなくていいというわけではなく「著作権課法規掛の岩間
も認めたとおり不手際だ」という意見をだすべき。
岩間さんによると「著作権法改正要望」の照会はこれまで著作権法改正に意見を述べた団体に
は照会を行ったとのことだが、個人として述べた俺のところには照会こなかった。国民軽視も
はなはだしい。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:08:04 ID:cY7XYFmD
>>598 >おまー、法律の素人だろ。
書いた内容で判断してくれ。
>論理構成の説明を求められて条文だけ示すだけでもアレだが
生存権も知らんやつには、それで十分。
>よりにもよって尤も解釈が難しいと言われる憲法でそれをやるか?話にならん。
「難しい」んじゃなくて「重要」なだけ。
>「有○閣」
ジュリストは、君のような司法浪人の愛読書なんだよな(w
>>598 > 例外規定の悲しさで、とてもフェアユース権としての確立した規定に
> なってなくて、判例で実質的に否定されてきてるわけでね・・・
アメリカ著作権法のフェアユースも例外規定であって、
権利という訳ではないと言ったつもりなんだが
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:10:49 ID:kO5C0q7b
著作権マフィアはてめえらの存在が音楽産業を圧死させることが丸で読めない白痴
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:11:21 ID:4II/SrMO
ビートルズから始まる宗教音楽との歴史書
>>560 > 因みに、この訴訟はフェアユースの概念の根幹をなすが、フェアユースを死んでも認めない日本の裁判で
> 先に争ってたらどうなったかは、この手の法律を学ぶものにとっては頭の痛い問題だ。
裁判員の多数決で僅差でフェアユースになったんだよね
と言うことは、アメリカでも意見が分かれていたことになる
フェアユースの概念の根幹は、司法に信頼を置くと言うことだと思うんだけど
今の日本の裁判所ってそんなに信頼されているのかしら
ところで、日本でもしベータマックス訴訟が起こっていたら、
著作権法三十条が適用されるだけだと思うんだけどどうでしょ
>>611 例えば、糞音痴でもふつうに歌っているように
処理できる便利な機械がありますが。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:30:07 ID:cY7XYFmD
カスラックの社員の平均年収は900万円ですよ。
>>613 何時の間にか司法浪人にされちゃったよ。んなモン目指してねえし。
つーか、能力の限度は知ってるんでな。
>生存権も知らんやつには、それで十分。
は?フェアユースが生存権に属するほど「重要」な権利だと?
流石にそりゃどうかと思うぞ。
生活保護の打ち切りについてコレを根拠に訴訟した判例とかを見て言ってるの?
かなーり、裁判所の判例は渋いんだが。
憲法を争点にするややこしさも本気で理解してないのか?
それ以前に、素人も混じる事前提のスレで「知らんお前が馬鹿」って論調はどうよ?
法学部出て、何らかの有資格者でも憲法はド素人ってのも珍しくないんだけどね。
それだけ専門分野が多岐に渡って解釈の分かれるモンなんだ、法律って奴は。
だからキチンと説明しようよ、法律は象牙の塔や裁判所に後生大事に仕舞うモンじゃないぞ。
>>614 あ、そうなの?ゴメン。
向こうの法体系上、コモンロー的なものになったと思ってたんだが。
実際、向こうではよく使われる概念だし。
シャーマン法以外はアッチの法に触れる機会ってなかったしな。
>>619 フェアユースが例外規定でなくて、権利だというソースどこかにあります?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:47:21 ID:9y4iXqNy
これは面白い。
2004年前半は音楽CD出荷額が増加--米RIAA発表
米レコード協会(RIAA)によると、今年は音楽CDの出荷額が急増しているが、ここ数年来の落ち込みを相殺するほどではないという。
(中略)
また今回のRIAAのデータからは、ユーザーの音楽消費パターンが変化していることも明らかになった。
ファイル交換技術によって、ユーザーはCDアルバムを気軽に試聴できるようになるため、
派手な販促キャンペーンが行われている大物アーティストだけでなく、無名アーティストのCDも売れるよになるだろうと、一部のアナリストはこれまでも予測してきた。
RIAAによると、最も売れ行きの良いCDアルバム(こうしたアルバムに収録された音楽のほとんどはファイル交換ネットワークに流出している)の売上枚数は、2001年に比べると比較的少ないという。
最も良く売れているアルバム50種の総出荷枚数は2001年と比べて16.7%減少した。また上位50種のアルバムについては出荷枚数が19.7%減少している。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075293,00.htm
>>621 >第107条 排他的権利の制限:フェア・ユース
>第106条および第106A条の規定にかかわらず、批評、解説、ニュース報道、
>教授(教室における使用のために複数のコピーを作成する行為を含む)、
>研究または調査等を目的とする著作権のある著作物のフェア・ユース
>(コピーまたはレコードへの複製その他第106条に定める手段による使用を含む)は、
>著作権の侵害とならない。
http://www.cric.or.jp/gaikoku/america/america_c1a.html#107 著作物を公正に使用する場合には著作権の侵害にならないとしか書いてません
使用者が著作物を使用する権利を持っていると言うわけではないですね
で、どんな場合が公正なのかというと、それは司法に一任すると
>>622 それはあれだ、おまいが車を買って乗るとして、
「アクセルを踏む権利はあるか」「ギアチェンジをする権利があるか」みたいなもんだ。
ここまで極端な話じゃなくても、例えばそれこそ「買ったCDを自由に持ち運んで聞く権利」は
決して否定できるものではあるまい。例えば家のコンポ用、カーステ用、CDウォークマン用に
3枚CDを買わなければいけない、なんてバカな話はない。
「たった1枚のCDを使いまわすのはおかしい。本来は3枚分のCDが購入されて、その分の
印税や売上が上がるべきなのに、1枚しか売れないことで、著作権者の権利を侵害している」
こんな理屈、通るわけない。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:54:02 ID:q/TItzY3
>>623 >また上位50種のアルバムについては出荷枚数が19.7%減少している。
試聴されて、買うほどのものでは無いとバレてしまったのかね
>>625 >例えば、楽曲に関してみると、作曲家や作詞家が自ら権利を留保し、
>行使していることは稀である。その値段や流通経路は、
>契約上権利の譲渡を受けたことなどを背景にレコード会社等が決め、
>作曲家や作詞家への見返りは、契約上のルールに従いレコード会社等が
>保証するのが通例である。
……この人の頭の中にはJASRACというものは存在しないみたいだな
作曲家や作詞家は直接レコード会社と契約を結んでいるのか
>>625 おお、判りやすい説明有難う。確かに、君の言う通りポジティブな権利ではないね。
>>627 売れ線はファイル共有で手に入れ、それで浮いた金がマイナーCDに流れただけかと思うが
>>630 俺もそれだと思うね。やっぱり多少の後ろめたさはあるんだろうな。
「メジャーなヤツをコピーで手に入れた罪滅ぼしに、マイナーなヤツのCDを買ってやる」みたいな。
まあ、メジャーなヤツの売上が1億円から9000万円になる代わりに、
マイナーなヤツの売上が10人で100万円ずつ上がるんならむしろ
音楽の多様性を保証してることにはなるんだろうか。
>>629 日本の場合限定されている所に問題があるとは思うんだけど、
フェアユースを導入した場合の混乱も心配なんだよね
何れ日本もフェアユースを導入しなければならないと思うけど
それには社会全体の成熟が必要かと
>>628 ていうか、間違ってないと思うんだが。
その部分については、あくまで「レコードとその売上げ」に関するものでしょ。
>>626 > ここまで極端な話じゃなくても、例えばそれこそ「買ったCDを自由に持ち運んで聞く権利」は
権利が欲しいのなら勝ち取らなきゃならないね。国や法律が味方してくれてる訳でもないからね。
CCCDについては消費者が勝ち取った感はあるね。
同一人物の消費行動の変化が統計にすぐに現れるとは思えないけどなあ。 従来からマスを相手にしていた、メジャーさんは、ものを手に入れることへの熱意が薄い 層を大量に抱えていたから、p2pの影響で売り上げが落ちる。 一方、従来は固定客を相手にしていたマイナーさんは、露出の機会が増えて売り上げ向上 こんなところじゃないの?
>>635 つまり、メジャーさん=浮動票、マイナーさん=固定票、見たいなもんかね。
あと「宗教的な支持層を持つメジャーさん」が結構いそうか(w
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 21:36:07 ID:cY7XYFmD
>>625 >著作物を公正に使用する場合には著作権の侵害にならないとしか書いてません
以前はそんな規定すらなかったんだけど、裁判所が当然の権利として認めたから
法律になった。
>で、どんな場合が公正なのかというと、それは司法に一任すると
順序が逆。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 21:36:54 ID:QoeK5ZlH
宣伝用テンプレ
22時00分よりニュー速VIPで2chギネス記録に挑戦します。
挑戦するのは「最速1000レス」記録です。
今の記録は2分ですので、1分59秒以内にスレが埋まればギネス記録更新となります。
もちろん人が多いほど記録更新の可能性は高くなります。
VIPは人を求めています。当スレッドへの書き込みにご協力ください。
ニュー速VIP:
ttp://ex7.2ch.net/news4vip/ 開始予定時刻:22:00(21:58までには準備をお願いします)
スレ立て主: 川;゚;3;゚;)ひげクリティカル ◆HIGE/100p6
待機スレ:
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1098310190/ ※「川;゚;3;゚;)ひげクリティカル ◆HIGE/100p6」が立てたスレが本物です
※鯖に掛かる負担を出来るだけ減らすために「.」と書き込みましょう
>>634 >権利が欲しいのなら勝ち取らなきゃならないね
んー、原則賛成なんだけどさ、今回のカスラックの件は勝ち取るっちゅーより守り抜くって方がしっくり来ないか?
なんてーかさ、最近の著作権問題って、権利ゴロが法の不備を突いてゴネまくってるような気がしてならんのよ。
単純に公秩良俗違反で追い返せないかな?と思う事しきり。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 21:41:46 ID:xx4BKEvr
もう、好きなようにして下さい。 買わないだけだから。
>>641 放っとくと、CD買わなくても、国営放送局宜しく自宅に押しかけて「パソコン持ってますね、金払ってください。遡って過去5年分」
って言われるんだぞ。HDに課金するなんて言ってるし。
>>639 > なんてーかさ、最近の著作権問題って、権利ゴロが
> 法の不備を突いてゴネまくってるような気がしてならんのよ。
使用者側が手をこまねいてみていただけという側面もあると思うが
どうでもいいが私的録音補償金はメーカーが払うもんだぞ。 名目上は消費者ということになってるが。
>>639 > んー、原則賛成なんだけどさ、今回のカスラックの件
今回のジャスラックの件そのものが分かりにくいのよ
つまり、おまえら今回の発言の何を問題にしているんだって事
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 21:54:27 ID:cY7XYFmD
・私的録音補償金のiPodもしくはハードディスクへの適用 ・CCCDの廃止に疑問 ・電子透かしの導入 あたりが問題なんだと思うんだけど、 なんかどれもごちゃごちゃにして議論している感があるね
>>646 輸入権でようやく反対運動が起こったね
それ以前は皆無に近かったわけで
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:02:24 ID:cY7XYFmD
>>648 > なんてーかさ、最近の著作権問題って、
と「最近」の話してるんだが、何がいいたいんだ?
そもそもパブコメ制度もネットもない時代には、たとえ個人や消費者団体が騒いだとしても
文化庁とマスコミに黙殺されて終わりだ。
>>649 > > なんてーかさ、最近の著作権問題って、
最近って、ここ2,3年の話じゃないの?
>>637 > 以前はそんな規定すらなかったんだけど、裁判所が当然の権利として認めたから
具体的なソース
>>648 輸入権以前は、
・普通の一般人が、JASRACやレコード会社などの著作権保有者サイドの
ムチャな言動や行動を情報として入手することが困難だった。
・著作権関係では、マスコミサイドも「著作権保有者サイド」だから、
マスコミなどで世論が盛り上がることもありえない
・そもそも、インターネットやデジタルメディアがそれほど流行っていたわけではないから、
著作権者がムチャな言動しようとも、一般人には何ら関係がなかった。
ということがあるからね。全てを変えたのはインターネットだ。
・・・・ということになると、あれだな、インターネットは「印刷技術の発明」に次ぐ、
人類史上のエポックメイキングな出来事って事になるね。
印刷技術の発明は、「プロテスタント」を生み、「ローマ法王庁による宗教の独占」を打ち破った。
インターネットは、なにを生むかは知らないけど、「著作権ゴロによる、著作物頒布の独占」を打ち破るだろう。
なんつーか、既存サイドの抵抗の仕方や抵抗の論理も同じだし(w
JASRACはユーザーと直接関わりのない団体だからな。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:21:00 ID:cY7XYFmD
>>651 http://www.copyright.gov/fls/fl102.html Although fair use was not mentioned in the previous copyright law, the doctrine has developed
through a substantial number of court decisions over the years.
日本の裁判所も見習ってほしいよ。そもそも弁護士が不勉強で当然の権利を主張しないんだろうけどな。
>>639 一例をあげると「HDやPCに課金したい」とかな。流石に一律課金するには無理ありすぎだろ。
個人ならいざ知らず、会社とかで使う商用マシンはどーすんだ、って話になるわな。判ってるみたいだけど。
>>649 無茶苦茶な抜き出し方するなよ。
喪前さんは憲法の事とかについて、具体的かつ素人にも判り易いソースなり説明なりを先にしてくれ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:29:23 ID:cY7XYFmD
>>652 >・・・・ということになると、あれだな、インターネットは「印刷技術の発明」に次ぐ、
印刷は中国で版木としてとっくに実用化してた。
重要なのは印刷技術ではなく、その技術を利用して事業としての出版が始まったことだろ。
もちろん、出版の役割は、事業としてのインターネットのほうがうまくやれる。
>インターネットは、なにを生むかは知らないけど、「著作権ゴロによる、著作物頒布の独占」を打ち破るだろう。
とっくに打ち破ってる。
法律は現状の後追いしてるが、さらにその後ろをいってるのがJASRACや文化庁。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:31:40 ID:Wy7StosH
>なお、このウォーターマークは今のところ、 >「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っている >ものもある」(菅原常任理事)という。 これって、日本人は騒がないね。なんで? まあ日本人だと、「実害はあるの?」なんて聞き返しそうだがw
>>654 俺が知りたいのは裁判所がフェアユースを権利だと認めたと言うソースなんだよな
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:33:48 ID:cY7XYFmD
>>655 >喪前さんは憲法の事とかについて、具体的かつ素人にも判り易いソースなり説明なりを先にしてくれ。
>>621 で、
>憲法を争点にするややこしさも本気で理解してないのか?
と「ややこしさ」を主張しながら、「具体的かつ素人にも判り易いソース」を要求でつか。
具体的かつ素人にも判り易い「勝利宣言」だな。
おめでとう。
>>552 > 明文化はされてないが、法律化はされてる。。
> 私的複製権は、憲法に由来する当然の権利だよ。
あれ、私的複製権なんて法律化されていたっけ?
著作権法の何条?
>>656 >>・・・・ということになると、あれだな、インターネットは「印刷技術の発明」に次ぐ、
>印刷は中国で版木としてとっくに実用化してた。
いや、そういう小規模なものじゃなくて。
言うなれば「活版印刷技術」といえば良いかな。グーテンベルクの。
この「活版印刷技術」によって、世界が変わった。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:40:26 ID:cY7XYFmD
>>658 そんなこと、裁判所どころか条文から明らか。
107はcopyrightがexclusive rightではない例なんで、rightだよ。
裁判所にしても、(憲法や自然法上の)rightもないのに法律の例外は作れないけどな。
>>656 >>インターネットは、なにを生むかは知らないけど、「著作権ゴロによる、著作物頒布の独占」を打ち破るだろう。
>とっくに打ち破ってる。
うーん、俺にはまだ「打ち破ってる」という感じには思えないが・・・・。
せいぜい、「俺は俺の解釈で聖書を読むぜ!」っていう連中にたいして、
「この異端者め!」「悪魔め!」「破門だ!」と喚いてる段階じゃないか?
まだ過渡期で、「異端者」「悪魔」「破門」というレッテル貼りや脅しが有効な段階。
マルチン・ルターのように「おお、破門上等じゃねぇか。」とか言い出す人がいて、
それに大して沢山の支持者を集め、一大ムーブメントを起こすのはもうチョイ先だと思ってる。
恐らく47氏が現代のマルチン・ルターになるんじゃないかとか・・・てのは大げさかな。
>>659 ( ゚д゚)ポカーン
あのさ、君が法律に詳しいのは判った、でも象牙の塔から出てくるなよ。
日本語ネイティブな国で語句の正確性が要求される分野について平気で他国語を載せられる神経が信じられん。
法律は法曹の占有物じゃないからさ。
それと、何も完璧な説明など要求してないんだけどな。
ある一定レベル判りやすいモノは要求したけど。
字義の解釈に拘泥するより、文意を汲む事に注力した方がいいぞ、嫌味抜きで。
JASRACに話戻そうよ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:45:16 ID:cY7XYFmD
>>662 活字も、韓国で実用化してたらしいぞ。
そもそも、活字も版木も、刷れる枚数に本質的な差はない。
版木から粘土で型とって金型を鋳造すれば、何枚でも刷れる。
>いや、そういう小規模なものじゃなくて。
そう。
問題は技術ではなく「大規模」を志向するかどうか、つまり「事業」かどうかなんだよ。
>>663 >そんなこと、裁判所どころか条文から明らか。
そう言われても困るんだけど
>以前はそんな規定すらなかったんだけど、裁判所が当然の権利として認めたから
>法律になった。
と言ってるから、じゃあ判例はあるのかなと聞いてみたのに
はしごを外された気分だよ
>>663 > 107はcopyrightがexclusive rightではない例なんで、rightだよ。
例外規定と権利とは違うと思っていたんだけど、同じなのか
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:51:57 ID:cY7XYFmD
>>665 >>659 >( ゚д゚)ポカーン
>あのさ、君が法律に詳しいのは判った、でも象牙の塔から出てくるなよ。
あいかわらず何か勘違いしてるな。
>日本語ネイティブな国で語句の正確性が要求される分野について平気で他国語を載せられる神経が信じられん。
錯乱してるようだが、
>>659 は純粋に日本の話なので日本語しか使ってない。「ソース」も2ちゃんでは日本語だとして。
>>614 >アメリカ著作権法のフェアユースも例外規定であって、
>権利という訳ではないと言ったつもりなんだが
への反論は、英語を引用するのが当然。
日本の裁判所については、
>>654 にあるとおり。
>>667 >活字も、韓国で実用化してたらしいぞ。
あ、これは初耳だった。何気にサンクス。
やっぱハングル文字だと活字を作り易いのかねぇ。
>そもそも、活字も版木も、刷れる枚数に本質的な差はない。
>版木から粘土で型とって金型を鋳造すれば、何枚でも刷れる。
>問題は技術ではなく「大規模」を志向するかどうか
そりゃ版木(原版)作っちゃえばそのとおりだけどさ。
グーテンベルクの発明は、その「原版を恐ろしく簡単に作れる」事に意義があるんじゃないかと。
それと、「大規模を志向しやすい」ってのがグーテンベルグの発明のいいところでしょ。
版木は家内製手工業が限界、グーテンベルグは大量生産に向く技術だったと。
>>670 > >アメリカ著作権法のフェアユースも例外規定であって、
> >権利という訳ではないと言ったつもりなんだが
いや、だから
>>654 では例外を定義しているだけじゃない
JASRACしか恩恵を受けられないシステムじゃだめでしょ。
蛇巣楽っ苦夜露氏九!!
>>670 ・・・
>>654 でのコメントについてあわせて言及してるんだがな。
>>649 での抜き出し方と言い、絶対わざとやってるだろ。
お前さんのやってることは、刑法の入門書に三月(だったっけ?法相やった人)センセのハードカバー薦めるようなもんだ。
内容が正しい・正しくない以前の問題。
>>658 てか、元々著作権に限らず法律なんてのは
「デフォルトステータスがNG、ただし、こういう場合はOK」じゃなくて
「デフォルトステータスがOK、ただし、こういう場合はNG」という風に作るもんだから、
基本的に「条文で明確に禁止されてること以外はOK」であり、
「フェア・ユース」ってのは、著作権上禁止されていない事を、
「公正な使用なんだから間違ってもお前ら禁止しようなんて考えるんじゃねぇぞ?」
という威嚇も含めて呼ぶ、あくまで「言い方」だと思うんだけど違うか?
ちょうど、「著作権者に無許可で複製する行為」を、「海賊行為」とか「泥棒行為」とか
呼ぶのと同じで。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 22:59:15 ID:cY7XYFmD
>>669 exclusive rightでないということは、他にrightがあるということ。
exclusiveというのは、他(のright)を排除するからexclusiveだからな。
条文は、その例としてのfair use。
例外がないといいたいなら、absolute rightとかprevailing rightだろ?
>>668 甘えるな。
さらにたどりたいなら
>>654 のソースに聞け。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:04:13 ID:w3KEBPqa
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:04:32 ID:cY7XYFmD
>>676 >てか、元々著作権に限らず法律なんてのは
>「デフォルトステータスがNG、ただし、こういう場合はOK」じゃなくて
>「デフォルトステータスがOK、ただし、こういう場合はNG」という風に作るもんだから、
刑法と民法がごっちゃ。あまりにレベル低い。
民民で一方に「デフォルトステータスがOK、ただし、こういう場合はNG」は、その相手方には、
「デフォルトステータスがNG、ただし、こういう場合はOK」。
それとも、著作物の複製はデフォルトステータスがOK、ただし、こういう場合はNGなのか?
理解できたんなら、以上の議論をまとめて、文化庁の意見募集に送っとけ。
いやーちょっと。 印刷の話は、活字デザインの独自性の主張が著作権の始まり…… として出て来たんじゃないのか。全然別の話だったの?
>>679 なあ、お前さんこう言う場に徹底的にむいてねーよ、法学者とかのメーリングリストなりでやってくれ。
君流に言えば、レベル低い香具師がデフォルトなんだからココ。
元は万引き犯をどうしたら捕まえられるか?という話のはずが 窃盗はどうしたらなくせるか?という話に変わっちゃってる希ガス(´・ω・`)
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:12:40 ID:cY7XYFmD
>>671 >やっぱハングル文字だと活字を作り易いのかねぇ。
「韓国 活字 発明」でぐぐると、泥活字は中国で金属活字は韓国とか、いろいろでるぞ。
嘘か本当かしらんが、欧州人の書いた歴史だってそれは同じ。
>そりゃ版木(原版)作っちゃえばそのとおりだけどさ。
>グーテンベルクの発明は、その「原版を恐ろしく簡単に作れる」事に意義があるんじゃないかと。
>それと、「大規模を志向しやすい」ってのがグーテンベルグの発明のいいところでしょ。
>版木は家内製手工業が限界、グーテンベルグは大量生産に向く技術だったと。
(著作権のない原本が存在する)聖書の印刷に話を限ればそうかもしれんが、版組みは本質的に家内製手工業だった。
原稿書きにいたっては、手工業ですらない。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:14:27 ID:cY7XYFmD
>>680 >> 例外がないといいたいなら、absolute rightとかprevailing rightだろ?
>同サイトによると、exclusive rightsにも例外があるみたいだけどね
だからそう言ってるんだけど?
>>677 あー読み違えていたわ
>>680 は全面的に書き直し
>
>>669 > exclusive rightでないということは、他にrightがあるということ。
> exclusiveというのは、他(のright)を排除するからexclusiveだからな。
だね、それは同意する。
§ 107. Limitations on exclusive rights: Fair use.
http://www.copyright.gov/title17/92chap1.html#107 107条によれば、fair use はexclusive rightsに制限を掛けるものだと云うことだな
> 条文は、その例としてのfair use。
条文はfair userがrightではなく、
exclusive rightに制限が有るという事を言っているのだろうな
>>685 著作権はexclusive rightsであり、fair useはrightsではないと言うことでいいのかな
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:23:49 ID:9y4iXqNy
>>683 JASRACをなくす方法を極論すれば、著作権管理を他団体に独占させることか、著作権制度そのものを別の形に作り変えることしかない。
JASRACがあんまりであるがため、後者の議論が出てきてしまうのだろうか。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:24:08 ID:cY7XYFmD
>>683 違う。
もとの話は、JASRACのストーカー行為からいかに身を守るかだ。
技術的に簡単すぎて議論の余地もないんだがな。
さっきちょっと実験してみたら、別々のウォーターマークがのってる3個のソースまぜたら、同程度
のノイズがのっててどのウォーターマークとも無相関の信号、簡単に作れたよ。
ソースを増やせば、ウォーターマークによるノイズが除去された原音に限りなく近い音まで再生でき
るけど、原音再生ってfairな行為だよな。というか、ウォーターマークって同一性保持権の侵害だし。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:33:00 ID:cY7XYFmD
>>686 >exclusive rightに制限が有るという事を言っているのだろうな
「制限」といいたければいってもいいが、裁判所が当時の明文法にもかかわらず認めた制限なんだから、
その「制限」は権利に基づくんだよ。
いいかげんあきらめろ。
>>689 >ウォーターマークって同一性保持権の侵害
カスラックが他の権利者に無断でやってりゃそうだろうけど、他の権利者の合意があれば当てはまらんだろ?
当事者ではないので、そこら辺は確かめ様がないがな。
>>689 ウォーターマーク外すのって何か意味あるの?
「俺はJASRACです」って書いてあるだけでしょ?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:38:18 ID:9y4iXqNy
>>692 >>1 の記事によれば、追跡を意図するものとしか読めない。
「俺はJASRACです」では追跡も何もなかろう。
>>690 何でも、ウォーターマークが入ってると激しく音が悪くなるらしい。
ついでに言うと、カスラックの宣伝通りなら、トロイの木馬臭いシロモノ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:54:11 ID:9y4iXqNy
>>696 あ、悪くなるのね。どの程度なんだろ。聴いてみたい。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:58:08 ID:9y4iXqNy
>>697 >>1 より。
>これをさらに強化し、コンテンツにウォーターマークを入れることによって、『盗ったら追跡されますよ』と認知させる。
だそうで、つまりやっこさんは追跡システムを確立したいらしい。
>699 それでは追跡になってない事に気がつかないカスラックに乾杯(藁
良く判らんのが、追跡の基準なんだよな。 ネットワークに繋いだだけで、カスに知らせるのか、アップロード可能な状態に置いた段階で知らせるのか。 前者だと本気で迷惑だな。 PCで一時的に編集して補償金のついたメディアに書き込んでPCから消去したとしても、カス的にはアウト扱いになりそうだし。
>>699 じゃあもう著作権法を強化させる必要ないのでは…
それでもあきたらず
わしらの理解の範疇を超えたこと(インターネッツやi-pod)するやつは
みんな疑わしいから最初に罰金いくらか払っといてねってことか
そんな馬鹿な…全人口からみたって犯罪者の割合のほうが少ないだろうに。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:09:52 ID:t+tsTwQX
>>700 気味の悪さを感じさせるのが目的だろ。でもそれって周知すればするほど商品価値が落ちるような・・・
その上、再三指摘されていることだが、それをやると生産コストが飛躍的に上がる。
「音楽に限っては、消費者をなめた商売をしても消費量が減らない」という思考回路なのだろうか?
>>702 アメリカでは全体の2%まともなユーザがいればフェアユースだけど
日本は98%いないと駄目らしいよ
きっと全CDの1曲目に「盗ったら追跡されますよ」って曲入れるつもりなんだよ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:10:52 ID:hNC8MiQn
>>691 >>ウォーターマークって同一性保持権の侵害
>カスラックが他の権利者に無断でやってりゃそうだろうけど、他の権利者の合意があれば当てはまらんだろ?
ミュージシャンもCCCDで懲りてると思うんだけど、CCCD以上に音質に悪影響あたえることを、CCCD以上に役に
立たない目的のためにやるのか?
>>702 つか、個人PCはまだしも企業のPCでもお構いなしで工場出荷段階で一律課金しかねない勢いだぞ、奴ら。
更にもっと下手すると、過去に遡って料金を請求し始めるかも。今までのやり口を見てると。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:13:21 ID:t+tsTwQX
>>706 CD-Rに焼いて友達にあげるとか、レンタルで借りたのをどうこうするとか、一番浸透していそうなカジュアルコピーに対してほぼ全くの無力だからな。 > 電子透かし
>>706 そりゃー、音に五月蝿い香具師なら無理だが、新人で右も左もわからない立場の弱い香具師をモルモットにするなら可能だろ。新人アイドルとかさ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:15:08 ID:hNC8MiQn
>>701 >良く判らんのが、追跡の基準なんだよな。
>ネットワークに繋いだだけで、カスに知らせるのか、アップロード可能な状態に置いた段階で知らせるのか。
曲をダウンロードした椰子ごとに、そいつを特定できる情報を混ぜておけば、誰がネットに漏らしたかわかる
という皮算用と思われ。無理だけど。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:15:38 ID:wbU6Kn4p
とりあえず、俺の音楽はロック!とかのたまってる奴は JASRACに対してどう思ってるのかね。 生き方もロックを貫いてほしいのだが。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:16:52 ID:t+tsTwQX
>>711 ありきたりに支配に立ち向かったりとかしない俺様ってロックだぜ!とか。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:17:19 ID:TL8gYuqE
シリコンおーでぃおです
>>707 ハードディスクに課金するとか言ってるな。
あと、ゲイツにも喧嘩売る気満々みたいだし。
>>710 >曲をダウンロードした椰子ごとに、そいつを特定できる情報を混ぜておけば、誰がネットに漏らしたかわかる
>という皮算用と思われ。無理だけど。
そこで、「副次ストリーム」ですよ。マジでこれ危険。
>>714 知ってたけどチャレンジャーだな、カスは。
おまー、ゲイツ様率いるMSと言えばほぼ先進国世界中の司法当局から告訴されて大負けしてねえ
世界最強集団だぞ。
棺桶に片足突っ込んだじーさまや東大出ただけのこわっぱが勝てる相手じゃないって。
下手すりゃケツの毛まで毟られても、許してくんないかもよ?
と言う事を教えてやる香具師はいなかったのかねえ?
>>716 ということはついにカスに裁きの時が来るのか?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:32:32 ID:t+tsTwQX
>>715 NTFS副次ストリームを用いる方法なのだが、オンライン音楽配信なら楽に実装できる。
それぞれ特定の受信ソフトを使うことが義務付けられているからだ。
しかし音楽CDの場合どうする?
レーベルゲートの要領でオンライン音楽配信に誘導するならともかく、そうでない場合。
優秀なトロイの木馬でも仕込んで、あらゆるCDリッピング行為を監視し介入するのか?
ついでに、埋め込むことの許される個人特定の可能な個人情報などそうそうないという問題まである。
・・・例によってMac、Linux、〜BSDは放置の方向で。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:34:32 ID:KbT5WuOw
>>528 >jasracに対してアクション起こした人っていないんでしょ?
2ちゃんねら全員でny起動
超手軽、もっとがんばれ
>>716 とりあえず、「JASRACはゲイツに喧嘩売る気満々」のソース見つけてきた。
http://216.239.57.104/search?q=cache:ZalEmKCZawoJ:www.midipal.co.jp/~archi/ >穂口雄右:
>「〈すぎやまさんに対する激しい反論ののち〉CD-Rを通り越して、ハードディスクに対する私的録音とか、
>新しいメディアに対する、JASRAC執行部の強い決意を!」
>細川理事:
>「新しいメディアに法的整理がないことに危機感はある。4月以来、権利者、メーカー、消費者との意見の場を持っている。
>ICチップやiPOD(mac)への意見集約、政令指定を拡げ、法改正に向かう努力をしている」
>●穂口雄右:
> 4つ質問があります。(1)CD-Rが私的録音補償の対象から外れているのは問題ですが、
>もっと大問題なのは、ハードディスク・コピーです。いまやパソコンシェアはウインドウズが90%。こういう状況に対して、
>マイクロソフトのOSそのものに私的録音補償を求める考えはあるか。
>●担当理事:
> 私的録音補償は11年前の取り決めで、今日的状況は想定していない。MSに対しても要求していきたい。
凄いな、ゲイツとジョブズに喧嘩売る気か・・・・。
てか、俺的には是非喧嘩売って、「著作権ゴロがいかにとんでもねー主張をしてるか」ってのを
世界中に知らしめて欲しいものだと思う。逆に。
日本人として恥ずかしいというのはあるが、これでむしろRIAAや映画系の権利団体に対する
風当たりが強くなってくれれば。
>>717 つーか、HDに一律課金の段階で国内メーカーも黙ってられんだろうな。
ある意味、現状でカスの野望を挫くより、放置しといて国内外のPC業界連合にカス自体潰してもらった方が良いかも。
>>718 >しかし音楽CDの場合どうする?
>レーベルゲートの要領でオンライン音楽配信に誘導するならともかく、そうでない場合。
「専用リッパー」をバンドルするっていう手があるよ。
「自分の家のHDDや携帯プレイヤーに転送して使うなら良いよ。
市販のリッピングソフトでもいいけど、是非ウチのを使ってみてちょ♪」みたいに。
んでもって、「おお、物分り良くなったな、○○も」なんていってたら、
見事に個人情報をレジストリから抜かれて、副次ストリームに書かれる、みたいな。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:41:38 ID:TMEdKt2s
おいおまいら、小市民がカスラックに少しでも抗議できる方法って なんかないですか?(´・ω・`) 不買?
>>722 いや、ネットに流すような香具師らがそんなモン見抜けないわけないって。
それに、そこまで行くと「自力救済」(法律用語)になってカスがヤバくなる可能性高いし。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:43:10 ID:t+tsTwQX
>>722 それだと、インターネットやファイル交換ソフトで流通させられるレベルの知識があったら無効やん。
しかも、無辜の一般市民にとってはCCCD以上の大顰蹙という・・・
採用には反対しないよ。いくら温厚な日本人でも限度というものがあろうことを知ってもらうために。
ゲイシはジョブスは意外と反対しないかもね。 アメリカ本土は関係ないんだし、日本用がちょい高くなるだけだから。 私的録音補償金って最高1000円までだし。
>>716 それは表向きであって、裏ではMSとつるんでるんだよ。
先週、ゲイツ様に会いにいってるんだって。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:48:47 ID:t+tsTwQX
>>723 全面不買だと連中がP2Pやカジュアルコピーなど適当な犯人をでっち上げるだけだから、
むしろJASRACマーク付き新品&私的録音補償金付メディアのみなどのピンポイント不買推奨。
>>726 あのな、日本市場は滅茶苦茶でかいんだぞ。
ついでに言うと、「私的録音補償金って最高1000円まで」の算出基準も変える可能性あるし。ギガあたり幾らとかな。
あの抜け目ない連中が黙ってる未来を予想すんのは不可能に近いと思う。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:50:44 ID:b8PBA4An
>>324 JASRACは、著作権等管理事業法の定めにもとづき、「管理委託契約約款」と「使用料規程」を2001年10月2日付で
文化庁長官に届け出ました。 以下に、管理委託契約約款を公示するとともに、使用料規程を公表かつ公示します。
そのページ、↑のようにあるんですが文書が全部PDFなんで、もう勘弁してください。
>>724 >いや、ネットに流すような香具師らがそんなモン見抜けないわけないって。
NTFS副次ストリームの存在や危険性を知っていればそりゃそうだが、
普通そんなもん知らないでしょ。
NTFS副次ストリームの恐ろしさは、「その存在を疑わない限り、存在すらわからない」所にある。
Explorerからも分からない。
例えば主ストリーム1byte、副次ストリーム1MByteのファイルを作っても、
Explorerのプロパティ画面にすら副次ストリームの情報は全く出てこないわけでさ。
>>725 >インターネットやファイル交換ソフトで流通させられるレベルの知識があったら無効やん。
NTFS副次ストリームは、本当に厄介なシロモノだよ。
そりゃ「セキュリティ」なんてものに敏感で、情報を集めまくってる連中はともかく、
普通の「ファイル交換ソフトユーザー」がそんなものに気づくとはとても思えない。
Explorerからもその存在が見えないものを、そう簡単にその存在を見抜くヤツが
そんなに沢山いるとは思えないんだけどどうだろう。
>採用には反対しないよ。いくら温厚な日本人でも限度というものがあろうことを知ってもらうために。
俺もむしろそういう風に採用して欲しいもんだけれどね。
「著作権を守るためには仕方がないんだ」「てめぇ、著作権といえばなんでもとおると思ってんのかゴルァ」みたいな。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:54:09 ID:NoNavj6h
この理事長はバカヤロー発言しますか?
>>727 いや、あのオッサンのエゲツなさを舐めたらアカンって。
会見の場でテキトーに相づち打って手のひら返しなんて平気でするぞ、ゲイツ様。
実際問題、MSにデメリットはあってもメリットねーしな。カスの言い分聞く限り。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:57:54 ID:t+tsTwQX
>>731 見抜くやつは一人でいい。あとはそれを2chのDownload板に書き込むやつが存在すれば「終了」だろう。
来年度だけでいい。本来の目的を果たすために全力を注いでごらんよ。 血眼になって多額のお金を集めて、それをどんぶり勘定で分配するなんてことはやめてさ。 音楽というものの持つ本当の力を実感できると思うよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 01:01:25 ID:hNC8MiQn
>>731 >NTFS副次ストリームの存在や危険性を知っていればそりゃそうだが、
>普通そんなもん知らないでしょ。
エクスプローラで見えないだけなんて、UNIX使ってりゃ関係ないからな。
>NTFS副次ストリームの恐ろしさは、「その存在を疑わない限り、存在すらわからない」所にある。
>Explorerからも分からない。
ウォーターマークのほうがはるかに隠密性高い。
>>732 自分が首になった時か、カスが駄目になった時ならしてくれそう。
>>734 まあ、確かにそうなんだけどね。
・・・ってか、ファイル共有ソフトが「主ストリームしか読み書きしない仕様」に
なっていれば良いのか(汗
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 01:08:15 ID:t+tsTwQX
>>738 そう言われると、そもそも律儀に副次ストリームを読み込んでいるアーカイバもファイル共有ソフトもなさそうだな・・・
JASRACはCDやめてカセットテープに戻せばいいんちゃうん?w
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 01:12:50 ID:KbT5WuOw
>>631 後ろめたさなんかあるかな?
売れ線でも買いたいときは買うだろ?
タダ単に試聴して気に入ったのを買った結果だけではないかと
売れてるものがみんなダメってことはないし
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 02:40:34 ID:wbU6Kn4p
>>631 メジャーなヤツ→とりあえずカラオケ用、ヒットした1曲を押さえるためだけに
わざわざ1000〜3000円も使うのがあほらしくなってきた
マイナーなヤツ→好きなアーティストなので普通にちゃんとCDを買う
って感じじゃないの?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 02:57:36 ID:85722f/n
なんの技術も生み出さない無能集団、それがカスラック、金をぶんどることだけが取り柄です(w
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 05:29:32 ID:aSARdZ5e
これだけレコード各社の売上が落ち込む中、史上最高の売上高を今も更新し続ける団体だぞ そのしくみ・構造を考えてみりゃ、不買運動なんかいくらしたってムダなことはすぐ分かるだろ 直接被害を被るレコード会社だけがつぶれて終わりだ エンドユーザーにカスを直接どうこできる術は現時点でないんだよ ああ、くそ腹立つ なんとかならんもんかね
このままいくと、MP3を聴いただけで法律違反という日もくるのでしょうか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 07:53:45 ID:qudcBsYh
来ない。妄想。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 08:11:28 ID:KvBnIDPh
街角で口笛を吹いただけでもジャス社員が近付いてくるのでしょうか?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 09:37:52 ID:9Pgsb2cj
庶民の音楽文化は 殺されはしないだろうよ 生かされもしないだろうが
腹立つ腹立つって言うけどJASRACの「何に」腹立ててるの? 私的録音補償金でHDDの値段が1000円上がること?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 09:49:49 ID:Mf12Idiz
>>749 その1000円ってのは、GB単位とかなんとかだろ。
>>750 1録音機器について1000円ってなってるぞ。
2台搭載なら1500円だが。HDDデフォで2台ついたPCならそうか。
これ最高額だけど。定価の2%か、上の価格かどっちか安い方。
35000のイポが35800円になっちゃう(´・ω・`)ショボーン
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 10:05:21 ID:ApJ6YXb4
>>749 大雑把に言って
・音質劣化させる上にトロイ臭いシロモノを断りなく埋め込んでる事
・HDに一律課金しようとしてる事(下手すりゃ遡及請求かまされそうな事)
かな?
特に後者は企業だと深刻だぞ。
純利で1000円稼ぐのがどんだけ大変な事か・・・
カスの言い分は、世の中の苦労をろくすっぽ経験してないか特権に脳髄までふやけた人間の主張のオンパレードな訳よ。
まして、テメーで一曲も作ってねえヤローが作者や演奏者と対等な・それ以上の存在として振舞ってるし。
それが生理的にムカつくってのもあるし。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:03:19 ID:Ss4HU1H5
カセットとレコードだけ売ればいいんじゃないの? CDもDVDも廃止してさ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:28:50 ID:OsobEs8v
これからは録音機器、再生機器共にカス○○クマークのステッカーがついてないと 金を要求されます。訴えられます
JASRACの横暴を規制する法律が必要かも・・
カスラックを監視する団体を作れ
カスラックの戯言聞いたジョブスが付き合いきれんと ipodもituneSHOPもニッポンから撤退というオチをキボン
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 13:08:19 ID:mHar8DjA
てか、今すぐにでも潰せや。 後は、買わない、聞かない、歌わないの3ない運動で音楽そのものをボイコットだ。 飢え死にする糞ミュージシャンもいるだろうが、知ったことか。 乞食と乞食にたかる蛆虫の分際が偉そうな口叩いて 消費者を舐めた罰だと思えばそれでも軽すぎだ。 乞食と蛆虫は野垂れ死ねマジで。
カスラックを恐れた人民は音楽を忘れることにしました
そういえばCDなんて6年買ってないや。 これからも買うことはないだろう。
面倒だから人頭税にしてしまえ
>>759 4分33秒以上歌わないでいるとカスラックが来ますよ。
JASRACと京都府警は何でもアリだなw
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 15:17:26 ID:t+tsTwQX
>765 泥棒に泥棒を監視させてどうする。 同じ穴の狢だよ。
>>765 カスは文化庁長官の天下り先、つまり文化庁にとっては金のなる木なんよ。後は皆まで言わんでもわかるよな?
>>759 音楽をボイコットすると、それこそハードディスクだメモリだと音楽と関係ないところから課金することを考え出す。
楽譜をコピーしうるからコピー用紙に課金。音を伝達するので空気の使用に課金とか
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 18:22:50 ID:h9K7dMh/
TVドラマは質が落ちて視聴率ガタ落ち。 製作側はなんとか視聴者を取り戻そうと四苦八苦。 プロ野球は野球以外の娯楽・スポーツが多様化してファンが分散。 マンネリを打破し、ファンを獲得しようと試行錯誤。 音楽業界も主なターゲット層の若者世代が携帯代等、お金の落とし所が変化。 売り上げもガクンと落ちるが、この業界は消費者に責任転嫁。 ( ゚Д゚)ポカーン
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 19:58:02 ID:wSMR1YsL
だいたいテレビってメディアがもう、マンネリで 賞味期限切れな感じだしな かろうじて見ようかって気になるのは、ニュース番組だけ 音楽番組見てもモー娘とかのジャリタレと男色専門と 実体がヤクザの興業組織ばっかりが出てくるしな たまに、新人がでても次の週はヒットチャートから消えてそれっきりの 泡末ばっかだし 大御所は、これまた全くマンネリの局地 鮎なんか、新曲なのか昔の曲なのかよく聞かないとわかんねーし
例えば「あ」という文字は悪筆でも活字でも同じ「あ」だ。 また五線譜に書かれた音符も誰が書いても同じ音階を示す。 つまり文字こそ究極のデジタルメディアであり紙と筆記具から 補償金を取ることは妥当である。
>「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」
こういう発言ができる神経を疑う。いったい何を期待しているんだ。
>>771 >鮎なんか、新曲なのか昔の曲なのかよく聞かないとわかんねーし
分かるだけ偉いと思うぞ。漏れには無理だ。
>>768 >音楽をボイコットすると、それこそハードディスクだメモリだと音楽と関係ないところから課金することを考え出す。
それでも、やるしかないだろう。
音楽乞食とそれに巣食ううじ虫にまずは痛い目に逢って貰わないと、なにも変わらない。
カネや職を失うほど、音楽乞食やうじ虫を困らせてこそ、JASRACに圧力が掛かるってもんだろ。
俺らが言ってもしょうがない以上、JASRACに間接的に圧力をかけるしかない。
「JASRACの横暴のせいで、音楽業界やミュージシャンのイメージががた落ち」
っていう既成概念を作ることが、一番JASRACに対する対抗手段だよ。
>>774 一人でやってなよ。
曙相手にボディー狙いですか。
顔狙え顔。
>>775 >曙相手にボディー狙いですか。
むしろ、脚狙いと言って欲しいものだが。
>顔狙え顔。
どうやって?
かえるのツラに小便の勢いでJASRACにメールでも送るか?(w
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 21:40:01 ID:919RoMJ9
>>761 俺はここ....10年以上買っていないな。
その昔は毎月2〜3枚はCD買っていたんだけど...
>>776 まずJASRACの何が問題かぐらい見極めろ。
大抵が妄想じゃねーか。
ま、ずっとボディー打ちするのも自由だが見ててアホくさい。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 21:51:59 ID:t+tsTwQX
>>776 文化庁の意見募集に応募してみるとか、誰とは言わないが知的財産権を食いものにする議員がいたらそいつを当選させないとかね・・・
投票の場合、他案件との抱き合わせになるからなかなか難しいが。
レーベル各社の姿勢も誉められたものじゃないと思う俺は不買&輸入盤購入をする。
>>778 過去ログ嫁。つーかどこだ?
>大抵が妄想
カスの言い分か?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 22:31:51 ID:t+tsTwQX
>>780 「大抵が妄想」と指摘するのに正答を示さないということはおそらく、彼自身も知らないか教える気がないということだ。
相手にせず、ピンポイントでJASRACを叩く方法、その前提となる固有の問題や後ろ楯について考えていこう。
>>781 >ピンポイントでJASRACを叩く方法
ピンポイントじゃ無理でしょ。俺らは作曲家でも作詞家でもないから、
「JASRACから曲を引き上げる!」とかが出来ない。
・カラオケや着メロ、着うたなど、JASRACにお金が入るサービスを使わない。
・ついでに、CDや音楽サービスなども使わず、使わない理由として「JASRACにお金が入るのが
不愉快だから、不本意ではあるがCDも買わないことにする」と表明する。
・知り合いが喫茶店などを開いて有線音楽流していたら、「iTunesのラジオを利用すれば、
払うお金が激減するよ。」とアドバイスする。
このぐらいか?基本的に兵糧攻めしかないような気がする。
>>782 それがJASRAC改善に繋がるのか?
より一層無茶な利益確保に走るだけだが。
根本的なことがわかってないね。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 23:05:02 ID:t+tsTwQX
>>783 > より一層無茶な利益確保に走るだけだが。
兵糧攻めの狙いはまさにそこ。
JASRACの敵を増やし、より大きな力を動かすためのやむを得ない措置。
できれば経済的に無血でピンポイントと行きたいところだが・・・
>>784 それだとJASRACが今よりやりすぎた分が制止されるだけで
結局今よりよくなることには繋がらないと思うわけだが。
>>783 手札を明かさず人を見下した発言はさぞ気持ち良いだろう。
だが、それが自分の性根の卑しさを吐露する事と引き換えになっている事に
気付かないならお前は救いがたい愚か者だ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 23:46:47 ID:t+tsTwQX
>>785 俺もそう思うから言葉を濁している。しかし今はまだ、やりすぎた分さえ制止させる目処が立たんのだ。
兵糧攻めが直接与える影響は、JASRACに対して相対的に小さく、流通・小売業界や音楽業界に対して相対的に大きい。
だから兵糧攻めは、音楽業界の競争に対する自覚を高めさせ、彼ら自身に行動してもらうことが主目的となるだろう。
・・・JASRACが斜め上の暴走をしてあらぬ方向の業界に喧嘩を売ってくれれば苦労ないんだけどね。
根本的な問題を解決するには、「著作権をcopyrightから組み立てなおす」視点などが重要になるとは思うけど、時期尚早と感じる。
まあ「ここまで後れてんだったらいっそのこと革命しちゃえば?」って意見もあるかもしれないが・・・
>>787 >・・・JASRACが斜め上の暴走をしてあらぬ方向の業界に喧嘩を売ってくれれば苦労ないんだけどね。
過去レスに貼ったけど、ゲイツやジョブズ相手にマジで喧嘩うって欲しいものだな。
そうすれば、JASRACの痛さはもちろん、音楽業界や映像業界を代表する、
「著作権ゴロ」がいかにとんでもない特権思想で考えているかが世の中に伝えられる。
例えは悪いが、ちょうどあれだ、宮崎勤が「アニメオタク」の代表にされたように、
ネオ麦茶が2chねらーの代表にされたように、JASRACには「著作権ゴロ」の代表になって貰おう。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 23:54:45 ID:wSMR1YsL
誰か反JASRACを公約にして衆議院か参議院に立候補しろ! 当選確実だろ まあ、比例区じゃないと無理ぽいけどな
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 23:58:10 ID:t+tsTwQX
>>788 JASRACは抽象的な存在ゆえに強い。
それを逆手にとって「著作権ゴロ」の象徴になってもらおうってのはグッドアイディアだと思う。
ゲイツやジョブスも著作権ゴロっちゃゴロなんだよな。特にゲイシw
>>791 確かに「プログラムの著作権」を言い出して、当時は普通の慣習だった「ソースコピー」も
「お前たちは泥棒だ!」とか喚いたの、ゲイツだしなぁ。
当時にしたら、それこそ鼻歌でカネ払えみたいなもんだったのかもな。
・・・でもさ、さすがにJASRACといっしょにしたら、ゲイツに失礼じゃないか?(w
CD買ったとしてJASRACに払う金なんて、大した割合じゃないと思うのに、 なんでそこまで反発するかね。 単に気分的な問題なのかな。 払いたくない気持ちは分かるけど、実際そんなに目くじら立てるほどの額じゃ ないんだが。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 00:40:40 ID:Jcu1+dlU
>>793 別にCD一枚での徴収料で怒ってるわけじゃないんだな
包括契約とか訳わからん、どんぶり勘定な計算するくせに
そのどんぶり勘定で、本当に著作権者に還元されているのか甚だ疑わしいし
どんぶり勘定のくせに、司法にすぐ訴えて、法と国家権力を傘にして
零細店に到底営業継続が無理な金額の利用料金をふんだくるので怒ってる
まずは、ちゃんと著作権者に公正に分配金がいってるか情報を公開しないと
理解は得られない状況に世論は近づきつつあると思うよ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 00:45:40 ID:wXMI17Yq
>>794 加えさせてもらえば、彼らの数々の発言だ。
あれらがその場かぎりのジョークでないのなら、放置できなくなりつつあると言えるだろう。
>>794 包括契約は使用料支払のグローバルスタンダードだよ。
統計学に基づいているわけで、統計自体の信憑性が疑わしいってことかな?
それに徴収総額、分配総額、手数料は公開されているし。
そりゃ過去分の徴収はやりすぎだとは思うけどさ、
目くじら立てるところが違うんじゃないの?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 00:51:07 ID:wXMI17Yq
>>796 そうだな。そこは間違えちゃいけない。
若干JASRACの都合のよいようにできていたって、システムはシステムだし、法は法だ。
著作権管理団体業界における独占と寡占の優劣にも諸説ある。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 00:54:48 ID:PCtml7gn
>>794 の
>どんぶり勘定のくせに、司法にすぐ訴えて、法と国家権力を傘にして
>零細店に到底営業継続が無理な金額の利用料金をふんだくるので怒ってる
っていうのは俺は同感。
>>795 >加えさせてもらえば、彼らの数々の発言だ。
>あれらがその場かぎりのジョークでないのなら、放置できなくなりつつあると言えるだろう。
補足させて貰います。
http://216.239.57.104/search?q=cache:ZalEmKCZawoJ:www.midipal.co.jp/~archi/ >穂口雄右:
>「〈すぎやまさんに対する激しい反論ののち〉CD-Rを通り越して、ハードディスクに対する私的録音とか、
>新しいメディアに対する、JASRAC執行部の強い決意を!」
>細川理事:
>「新しいメディアに法的整理がないことに危機感はある。4月以来、権利者、メーカー、消費者との意見の場を持っている。
>ICチップやiPOD(mac)への意見集約、政令指定を拡げ、法改正に向かう努力をしている」
>●穂口雄右:
> 4つ質問があります。(1)CD-Rが私的録音補償の対象から外れているのは問題ですが、
>もっと大問題なのは、ハードディスク・コピーです。いまやパソコンシェアはウインドウズが90%。こういう状況に対して、
>マイクロソフトのOSそのものに私的録音補償を求める考えはあるか。
>●担当理事:
> 私的録音補償は11年前の取り決めで、今日的状況は想定していない。MSに対しても要求していきたい。
その他に、実際問題として、
「JASRACにはカネを取る権利のないものから、詭弁を弄しながらカネを巻き上げようとした事例」がある。
CCCDに対する発言や電子透かし発言なんかはさ、 JASRACってそういうのを提案する組織なんだよ。 採用するのはレコード会社なんであって、 「採用したら買わねーぞ」ってレコ協やレコ社に意思表示するならわかるけど、 JASRACのそんな発言をするなってのは筋違いなんじゃねーかなって思う。 JASRACってそういう組織なんだから。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 01:04:11 ID:PCtml7gn
>>800 すまん、わからんのだが
>JASRACってそういうのを提案する組織なんだよ。
JASRACがそういうのを提案する組織なのかもわからんのだが、
仮にそういう組織だとして、「そんな提案するなゴルァ」っていうのも筋違いになるのか?
802 :
紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/10/23 01:10:35 ID:dACFd5Al
>>796 確かに放送局みたいなところは包括契約しておかないと訳がわからないだろう。
いちいちどの番組でどの曲を何分何秒つかって、どれがJASRAC曲でどれが・・・なんて
管理するのはばかげている。
・・・なんだけど、原理的に集計が非常に容易な「通信カラオケ」でも包括契約を
結ばせるのはどうかと思うし、あと、上にもURL貼ったなかで、こんなバカなこと
言っているやつがいる。大江戸捜査網の曲を作ったやつらしいんだが。改行は引用者適宜。
>●玉木宏樹:
>いま、テレビ、ラジオでは恐るべき音楽の浪費をして、不必要な音楽を垂れ流ししています。
>バラエティやワイドショウでの音楽の使いすぎ、ニュースのバックにまで音楽を流す。
>NY のテロの映像に『シンドラーのリスト』の音楽を流した局もあったり、また、
>事件の追っかけシーンには『スパイ大作戦』のテーマが流れる。
>私の『大江戸捜査網』がCDになったとたん、ニュース番組に使われる。
>私なんか、どんな音楽でも頭の中でコピーする習慣があるから、ニュースのバックに音楽が流れると、非常に疲れる。
>こういう音楽状況は音楽文化を破壊する行為であり、こいう音楽の使い方に対してJASRACは文句を言えないのか。
>また、こういう使われ方は、ブランケット方式に原因があり、局は音楽を使わなきゃ損という風潮になっている。
これ凄いぞ。「俺が不愉快になる使いかたをする」事が「音楽文化の破壊」なんだとよ。
これに、JASRACの人が「さすがに、使い方まで俺らは文句言えないし」と言った後の玉木とJASRACのやり取り。
>●玉木宏樹:
> しかし、音楽文化の振興という主旨からすれば、音楽文化の破壊行為に文句を言えるはずだ。
>●加藤理事:
> たしかに、行き過ぎは認められるので、今後民放連には言っておきます。
玉木が気に入らない&音楽使いすぎ→音楽文化の破壊行為になる行き過ぎの方法なんだって。
こいつらどんな思想してるんだ?カネだけ払って音楽を使わないのが一番ってか?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 01:13:40 ID:vJI+iP/A
>>796 >包括契約は使用料支払のグローバルスタンダードだよ。
つっこみどころ満載だが、まず「グローバルスタンダード」として、再販やめれ。
批判されてるのは「どんぶり勘定」であって「包括契約」ではない。
また、放送局は包括契約も個別契約もできる。普通は圧倒的に包括契約が割安。
ネット送信は、個別契約のみで、その値段ですら放送局より割高。
店は包括契約のみで、たまに音楽かけるようなことは考慮してない。
出鱈目なんだよ。
>統計学に基づいているわけで、
分配の話してるようだが、包括契約は徴収のほうの問題だ。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 01:50:13 ID:9OEkP/Zu
>>801 筋違いっつーか無駄だと思う。
消費者と直接接点がない団体でしょ。
基本的にJASRACの発言は消費者に向けられているものではないし、
その発言に対して消費者がJASRACに対して直接文句を言っても効果は薄いかと。
>>804 「再販やめれ」ってJASRACとは関係ないなw
一度そこらへん整理してみては?
つかどんぶり勘定が包括契約のことを指してないなら何のこと指してるの?
あ、ついでに
>店は包括契約のみで、たまに音楽かけるようなことは考慮してない。
月1、2回しかやらない、みたいな場合は店でも個別契約できたはずだよ。
演奏会扱いにするってかんじで。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 02:29:26 ID:5IJBPzIw
なんか消費者の行動が直接ジャスラックに向かう事を回避しようと 必死になってるように見えますが?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 02:44:10 ID:+HkhV0Sc
別荘の話が大分パワーアップしたじゃないか。
>>805 文化庁の職員乙。まだ若いんだろ?老後の心配しすぎじゃね?
つーか、払う義理のない事で金をせびられて「大した額じゃないし」と言えるんか?
HD課金発言の本質はソコやぞ。
それに、追跡機能入りウォーターマークを内緒で埋め込むのはトロイを埋め込んでるって事だし。
そりゃ只の犯罪だ。日本の法律では自力救済は認められてないからな。
またレッテル貼りですか、そうですか。
ということで、消費者の行動として「3ない運動」が有効であることがバレてしまったわけだが。 ・買わない(CDや着メロ、着うた含め、JASRACが絡むもの全てを買わない) ・聞かない(ライブやコンサートなどを拒否するとともに、音楽に依存する体質を改善) ・歌わない(カラオケなんぞ論外) これだな。 JASRACが絡まない楽曲やアーティスト(チャゲ&飛鳥なんかがそうらしい)は ウェルカムでも良いか? ミュージシャンとかそれに巣食う業者が困って、カネや職を失ったりすることもあるだろうが、 JASRACなどという団体に権利を委ねて楽して儲けようなどと考えた授業料ということで 我慢して貰うってことで問題はない。ていうか、音楽業界の半分がなくなるぐらい、 授業料やそれまでの罰としては安すぎるぐらいだからね。 お前らの音楽を聴いて欲しかったら、JASRACと手を切れ、こういう圧力だね。
>>808 >つーか、払う義理のない事で金をせびられて「大した額じゃないし」と言えるんか?
>HD課金発言の本質はソコやぞ。
HDだけじゃなくて、OSもな(JASRAC加藤理事発言)
それと、加藤理事&玉木発言で凄いのは、
一応格安とはいえ、包括契約でちゃんとカネを払っているというのに、放送局に対して
「音楽を使うな!不愉快だ!」などと訳のわからないクレームをつけていることだな。
>>811 すまん、「包括契約でカネを受け取ってるくせに、音楽の流しすぎは音楽文化の破壊行為であり、
節度ある利用を行うべく放送局に注意したい」と言ってるのは、加藤理事じゃないな。
「担当理事」という風になってた。訂正します。
>>810 そうだね、それでいいんじゃない?
このスレの香具師ってほとんどはただ叩きたいだけなんだろうし、
真剣に意見するのアホらしくなってきた。
ついでに「通信カラオケ」の包括契約については、
通信と通信じゃないカラオケが併設しているカラオケ店もあるからだと思うよ。
通信のみってところの規約はあった方がいいかもね。
そういうのは意見出してみたら?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 03:08:27 ID:DDn0i+p9
法律がOK出す前にトロイを大規模バラまきですか。そうですか。 アメリカで同じ事やろうとした馬鹿がぼろ糞に叩かれたニュースは ご存じないのですか?
>>809 そりゃ、見てて清々しいほど自分に都合の悪い部分はスルーしてんだもん。
>>803 とかな。
大体、
>>1 で問題になった事に一切触れずに、なんだか小難しいけど的外れな事しか言ってないとなると・・・なあ?
張られたレッテルが不当だと言うんなら、こう言った部分への反論をキチンとしてみろ。
つか音楽の流しすぎは音楽文化の破壊行為って言ってるのは玉木宏樹じゃないのか・・・?
>>816 ソレがどうした?
カスのエライ人が「はぁ?」と言いたくなるような事言ってる事実には変わりはないし。
>>817 JASRACとしての発言じゃないよな?ワケワカラン。
JASRACの変な発言に対して異を唱えたいんじゃないの?
>>818 はぁ?
>>803 をみりゃ判るが
たまきんが「俺らの気に入らない音楽の使い方に抗議しようぜ」
つって
下等が「そうだね、そうするよ」
と応えてんだぞ。
こりゃ何処をどう見ても最終的にカスの総意だろ?
それに異論が出てストップがかかった訳じゃなし。
カスラックの中の人は日本語もろくに読めないらしい
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 03:37:14 ID:Q5vV5FkE
>>793 こいつ鈍いなぁこういう愚鈍な奴らが足枷になるんだよ。
こういうのをバカっていうんだよな
このスレも結局感情論から抜け出せずに終わりそうだね。
>>819 んでその問題についてJASRACとしての正式見解は出てるのか?
なんであの文脈で総意になるんだよ('A`)
まあいいよ。解釈は自由だから好きに汁。
>>822 うわぁ、見事な負け惜しみ。
つーか、普通はこんなアレな発言を組織の要人がしてる段階で十分問題じゃないの?
でもまあ、その部分は割愛してやるよ。解釈論で逃げるつもりみたいだし。
その代わり、
>>808 の
・HDやPCへの課金を意図してる事の妥当性
・香具師等の言い分どおりならトロイ以外の何者でもないウォーターマークを「密かに」入れる事の法的正当性
辺りを納得行くように説明してくれ。
>>822 一応反論しといてやるよ。
>んでその問題についてJASRACとしての正式見解は出てるのか?
下等は
> たしかに、行き過ぎは認められるので、今後民放連には言っておきます。
と言ってるが、権限がない香具師がんな事言うのか?
どう考えてもありえねーだろ。
つまりたまきん発言は事実上のカスの公式見解な訳よ。
>なんであの文脈で総意になるんだよ('A`)
じゃあ逆に聞くが、総意じゃないんならなんで止める香具師がいないんだ?
>>823 >・HDやPCへの課金を意図してる事の妥当性
これはおかしいと思うよ。音楽が含まれる割合が少ないだろうしね。返還請求も出来ないだろう。
>・香具師等の言い分どおりならトロイ以外の何者でもないウォーターマークを「密かに」入れる事の法的正当性
まず、トロイに当たるものかどうかの詳細がわからないのでコメントしようがない。
>>825 回答どーも。
結局さ、カスが理不尽な事を意図してたり・アレな香具師が要人だったりするってのは否定しようないだろ?
ソレに対して「ふざけんな、この著作権ゴロ!!」って怒ったりなんとかしたい香具師が沢山いるわけよ、このスレ。
そりゃ個別に見れば間違った見解とかもあるだろうけど、今のカスを放置しといちゃいけない・なんとかしなきゃと言う共通見解は
間違ってないんじゃないか?
>>826 説得力のある根拠さえ示してくれるんならハッキリ言っていいよ、「ペテンじゃないの?」って。
お役人じゃあるまいし持って回った言い方止めてクレ、吐き気がする。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 04:45:38 ID:+HkhV0Sc
二分法ってなんですか? っていうかなんで二分法って知ってる?で止めるのさ。
>>829 判りやすく言うとペテンの一種かディベートのテクニック、詳細はググれ。
まー、あんまし一般人は知らんわな。お世辞にも誉められた知識じゃないから。
そこで止めたのは厭味のつもりなんじゃね?勝手な事言うなって怒られそうだがそうとしか取れねーし。
>>827 それは同意だね。
だからなおさら、問題を正しく理解する必要もあると思う。
だいたい私的録音補償金については
>デジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体
にPCやHDDは当たらないと思うし。録音用じゃないし。
まあ、これはさすがに通らないと思うけど。
二分法については、論理構成がっつー指摘だよ。
そんな深い意味はないので気にしないでくれ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 05:09:17 ID:+HkhV0Sc
>>831 JASRACに対しどうやって効果的な抗議をすればよいのかあんたなりの見解を
書いてくれないと。
いつも反論だけで終わってるから皮肉屋の揚げ足取りに見えるってことに
気づいてくれ。
>>832 ああ、それは大筋は輸入権反対運動みたいなかんじでいいと思うが。
ただ、問題によってやり方は変える方がいい。
電子透かしについては、レコ協やレコ社に
「音悪くなるような電子透かし入りCDは絶対買いません声明」
みたいなのを出したらいいと思う。
まずは問題を炙り出ししないと、有効な対抗策も出てこないんじゃないかと思うわけで。
JASRACの横暴を制止するのが目的ならね。
JASRAC潰すのが目的なら不買しまくるのが一番だろうけどw
JASRACの工作員マダー?(チンチンAAry
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 06:11:36 ID:Gl+eSaoW
前のほうウォーターマーク入れないでくださーい 一番前で補償金取ってるのにウォーターマーク入れてたよー感じ悪いねー
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 06:20:51 ID:sBu7axoj
不特定多数に音楽を聴かせる可能性の有る、スピーカーや楽器から補償金を取るなんて事を 本気でしそうで怖いです
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 06:24:08 ID:UCCU6UPa
>>833 そう言う理論展開なら模索の余地があるな。ってか最初からそれくらいわかり易く書いてくれれば・・・
で、漏れの意見だけどカスを潰すまでやるのはどうかと思う。
思うが、今のアイツ等を単に止めただけでは反省してくれそうにないから今は徹底して〆るべきだと思う。
それこそ「打倒ジャスラック」ってな勢いでな。
その意味で、カスを潰すのに取るのと同じ手法を用いるべきではないかな?
そこで、香具師らが目を覚ましてくれれば良し、覚まさない場合はそのまま永遠の眠りについて戴くと。
作曲家?の小林亜星が裁判やってた記憶が。まえに
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:02:54 ID:H3oDt4lG
JASRACは著作権保護を通して 音楽文化の発展に寄与しています。 一日一膳!
で結局ID:9OEkP/Zuは自分では何も代案出さずにただ 「お前らのやってることは間違ってるんだよ(ぷ」としか言ってないわけだな。 何かとケチをつけるけど、「何が正しいのか」を決して言わない。 結局ID:9OEkP/Zuって「問題をちゃんと考えろ」としか言ってない。 それはそれとして、玉木と加藤の発言の何が問題かって、 ・正式な契約を結んで音楽を「売って」おきながら、買い主の使い方にケチをつけ、 買い主にケチをつけることが「正しい」と勘違いしている という、商習慣上の道理に思い切り反することをやってる事以前に 「JASRACという組織の存在意義の一つを否定するようなことを平気で口走ってる」ってことだな。 JASRACという組織の存在意義の一つは、「音楽を使用する時の窓口や料金体系を一本化すること」。 そうすることで、使用する際も、お金を払う際も、いろいろ駆けずり回ったり、 ちまちまと個別計算して計上する必要がない、圧倒的に全体のコストが下がるわけだ。 (その先の話はまた別の話) では、その「音楽を使用するときの窓口や料金体系の一本化」のメリット、目指す目的は何か。 それは「音楽がより沢山使われる」事に他ならない。権利関係や料金関係が複雑すぎたり バラバラだったりすると、「音楽を使いにくい」、だから、一本化して「使い易くする」ことで、 「音楽をより多く使われる世の中にする」=「音楽文化の発展に寄与する」のが最終的な目的。 つまり、「包括契約」=「一定のお金払えば、音楽を使い放題」というのは、この目的の中での 究極的な解決法なわけだよね。つまり、JASRACの存在目的の一つの究極な形であるわけ。 なのに、とうのJASRACの中の人や、その会員がそれを否定する。 「使いすぎは良くない」とかいう訳のわからない理由。それが加藤理事と玉木発言の根本的な問題。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 11:25:14 ID:UTtPoFTb
なんで一会員の質問がJASRACの総意になるんだよ。 理事が答えたのは理事個人の見解に過ぎないだろ。 玉木氏はJ-Scatだし。 発言はJASRAC会員の立場としてじゃなくて、音楽関係者としての立場だろ。 っつーか、スレ違いだな。 それより穂口氏はHDD課金派だったのか。 iPod使ってるのにねw けっきょくの所JASRACだと、そういう立場になるのね。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 11:34:44 ID:WTSFSk1G
>>841 多分、著作人格権で抗弁出来ると思ってるんだよそいつ等。
そもそも、不愉快に感じる根拠が自分の特異体質と言う超レアケースなのに、さも一般論のように語られてもなあ?
>>842 想像力の欠如甚だしいな。
じゃあ聞くが、民放連に「カス理事の下等ですが、あんた等の使い方気にイラネー」
って電話入れてみろ。どうなると思う。
民放連としては間違いなくカスの総意として取るぞ。
肩書きのある人が公式の会議なりで気軽に言っていいことじゃない。飲み屋でクダ巻くならともかく。
下等さん・たまきんさんよ、カスはクラブ活動じゃないんだからさ、自分等の立場ってモンを理解してくれよ全く。
念の為追記
>>842 よ
>>803 にもあるが
>●加藤理事:
> たしかに、行き過ぎは認められるので、今後民放連には言っておきます。
これは見解か?「言っておきます」だぞ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 12:09:42 ID:wXMI17Yq
>>838 > 思うが、今のアイツ等を単に止めただけでは反省してくれそうにないから今は徹底して〆るべきだと思う。
> それこそ「打倒ジャスラック」ってな勢いでな。
> その意味で、カスを潰すのに取るのと同じ手法を用いるべきではないかな?
> そこで、香具師らが目を覚ましてくれれば良し、覚まさない場合はそのまま永遠の眠りについて戴くと。
賛成。音楽業界の問題はジャスラックだけに還元されうるものとは限らないという事実もふまえ、
清濁合わせて最も詳しいであろう音楽業界の人間自らに対策させるため「不買」を決行する。
「音悪くなるような電子透かし入りCDは絶対買いません声明」は出したところで「可聴周波数ではありません」とか逃げられるのがオチではあるだろうが、やるべきだろうな。
どういう行為や姿勢を問題と考えているのかをはっきりさせることはよいことだ。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 12:39:29 ID:4OShMtL5
>PCなどの汎用機器やHDD内蔵型の携帯プレーヤーへの補償金制度の適用について、 >「制度の見直しを関係権利者と一致して要求している」(泉川昇樹常務理事)。 取れそうなところから取る まさしくヤクザの発想ですなぁ(ギャハ
前々から疑問に思っていたのだが 私的利用に限って言えばCD買った時点で権利者に金払ってるわけだから 録音メディアに対して保証金上乗せって権利料の2重徴収になるんでない? 2重取りは特許なんかでは禁止されてるよね? なんで著作物の方はOKなんだ?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 13:04:56 ID:oOGMCwEP
>>848 税金は2重取りするぞ。ガソリン税に消費税がかかる。
>>848 レンタルやら友達同士の貸し借りやらネット上でのやりとりやらそういう利便性と、
超セキュアなDRM、おまいはどっちを望むよ?
いや、マジな話しとしてちゃんと考えてその発言した?
そういう俺は著作物には金を滅茶苦茶使うが自由に使わせろ派
それは補償金を逆手にとって自由を担保できるというだけで、 オレは2重取りは変だし、そう発言しても問題ないと思ふ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 13:53:57 ID:64wVgs6J
ジャスラックのマ−クついたのは極力買わん。わしは。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 14:05:23 ID:ldZMUkP1
消費者としては街で聞かないライブに行かないは別として、CDを買わない方向性には突き進むんじゃないか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 14:09:27 ID:+ymqiMYh
>>1 吉田茂理事長、実は「音楽などと言う人為的な音の無い静寂な世界こそ至高」
と言うパラノイアではあるまいか?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 14:26:20 ID:ATFxlr3E
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 14:32:54 ID:dgtdkIPi
♪ 「認識が高まったから、あるいは当初の目的を果たしたからCCCDを止めるというのは、 苦渋はわかるが、JASRACではそうは思っていない」 って言うじゃない・・・ でも・・・ JをKに変えるだけでカスラックですから! 残念!! ジャスラック斬り!!
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 16:01:36 ID:+HkhV0Sc
>>841 たまきんがいいたかったのはブランケット方式に対する文句であって
音楽の使い方どうこうってのはただの思ったこと言ってるだけって気がすんだけど。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 16:05:38 ID:+HkhV0Sc
まあ加藤理事もブランケット方式の話はスルーして音楽の使い方の話にだけ 適当に言っときますなんていって、たまきんの意見なんか聞き流しだろ。
>>857 >>803 にあるように
ブランケット方式への文句とは別の文脈で
>こいう音楽の使い方に対してJASRACは文句を言えないのか。
カスとして動く事を提案してる訳だが。
厚かましいにも程があるぞ。
こんな「聞き方使い方までカスや作者の許可が必要」って理屈を著作人格権で正当化し始めたら
オーディオすら自由に選ぶ事が出来なくなるぞ。
「オレの音楽はいいオーディオじゃなきゃ再生するな」
とかな。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 17:07:08 ID:ZRiZ3/e5
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:11:49 ID:vJI+iP/A
>>842 >なんで一会員の質問がJASRACの総意になるんだよ。
ハア?
質問じゃなくて質疑応答だろ?
総会での議論だろ?
総会は、最高意思決定機関だろ?
>理事が答えたのは理事個人の見解に過ぎないだろ。 玉木氏はJ-Scatだし。
>発言はJASRAC会員の立場としてじゃなくて、音楽関係者としての立場だろ。
総会でJASRAC会員が理事である会員と議論して、他の会員からは異論がなかった。
結果はJASRACの総意だよ。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:26:19 ID:ZXVUvlcR
著作者が自分の著作物に対してのコントロールはある程度効いた方がいいと思うけどね。 例えばロックで硬派が信条のミュージシャンなら、 自分の曲がエロ番組に使われたら、嫌だろうし堪えられないだろう。 でもJASRACに預けたら、コントロール不能になるわけで。 そこらへんの問題を玉木はつっこんでて、JASRACもそれもありますね、 って言ってるわけでしょ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:45:40 ID:eG8PAYy2
>>862 曲に使用方法をもって当該曲に対する批判的論評をすると言う
表現手法を否定する気だな!
>>863 いやいや、元々JASRACに信託しなければコントロール出来る権利。
テレビだと公衆送信権に当たるのかな?
865 :
863 :04/10/23 21:51:08 ID:eG8PAYy2
>>864 あ、マジレスありがとです。
多分引っ掛かるのは著作人格権のうちの何かと思われ。
ただ、あまりコントロールがきつくなって、“個人的に”パロディー版や
リミックスの制作をすることまで何か言われるようになったら嫌だなと。
MAD TAPEとか(著作権的には真っ黒だけど(w)
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:51:43 ID:n2wWSOkf
>>862 最後のオチが違う。
>たしかに、行き過ぎは認められるので、今後民放連には言っておきます。
だぞ、問題を認識してそれに対する行動を取るって言ってる。
理事が意思決定機関で堂々と「俺等契約に違反するZE」って言ってる辺りドキュソとしか言いようないぞ。
リップサービスのつもりならなお悪い。
>>841 辺り10回くらい読んでみ?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:57:06 ID:Jo1djgtn
wavの状態で電子透かしって剥がせないのかいな?。素人でスマソ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 22:29:51 ID:3mN5jtdo
>>862 我が儘というか、思いあがりにも程がある。
「不愉快」なのは勝手だが、だからと言って「コントロール出来るべき」って、
図々しいにも程があるし、何様のつもりなんだか。
こういう勘違いな糞ミュージシャンが出てくるたびに、著作権てのを潰さないと
いけないと思うね。
著作権という言葉が葵の御紋で、ミュージシャンとやらの我が儘を消費者に
押し付ける権利があるなんて、反社会的極まりない思想を信じてるやつが
あまりに多すぎる。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 22:32:04 ID:+JZLKux3
おいおい、またCDにゴミ入れてんのか?
>>869 お前の考え方はレコードやらCDやらウォークマンが出来た後の考え方。
劇場に通わなければ音楽を聴けなかった時代には、劇場内の全ての人間の
音楽の聴き方をコントロールすらできたわけで。
まぁそうまでして聞きたいか? ってのは別の話で、自分の考え方が時代
によって影響されているってことは自覚すべきだ。
>>867 民放連に言っておきますって言葉濁しているだけでしょ。
実際テレビ局に特定の曲の使用差し止めとかしたとかいうなら話は別だけど。
>>869 消費者に押し付けるわけではなくて、事業者に押し付けてるわけよ。
俺の曲で勝手に商売すんじゃねーよって。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 23:10:45 ID:Jcu1+dlU
「電子透かし」ってデジタル画像とか、著作者が判別しにくい著作物には有効だけど 音楽の場合、著作物と著作者の因果関係は明白 たとえば、宇多田ヒカルが歌う曲をいくらものまねしようが、音声分析すれば 声帯のちがいによって模倣とわかるし、いってみれば著作物全体が「電子透かし」なわけで これを導入する意味がわからないな。 だから、逆に言えば、単純に著作権者を内示する目的での電子透かし技術でないってことだろうな つまり、これはネット販売に対応した、ダウンロード購入者のIDを 購入データーに透かしとして入れるということでなければ、採用の意味がない だが、このIDの透かし入れがクラッキングされない保証はどこにもない もし、そうなった場合偽造IDによって大量に違法配布された場合 正当な購入者が、莫大な補償金を請求されるという事態が起きないという保証もない
>>872 >消費者に押し付けるわけではなくて、事業者に押し付けてるわけよ。
>俺の曲で勝手に商売すんじゃねーよって。
俺の曲で勝手に商売するなもなにも、JASRAC通して「カネを受け取る」代償として
自由に音楽使う権利を売り渡しているわけだろ。
それなのに「俺が気に食わない使い方はするな」とか、「ミュージシャンが気に食わない
使い方を制限できるようにすべきだ」って、何様のつもりだか。
「著作権」とか「ミュージシャン」を振りかざせば、どんな我侭でも通るべきだみたいな
腐った思考回路してるとしか俺には思えないな。おまえら自分がどれだけ偉いんだと。
自分の嫌いな使われ方したくなかったら、権利売るな。
権利売っておいて、買った側にいちいち文句つけるなんざ、一般常識として問題外。
>>871 それがどーした?
ナニが言いたいのかすらわからん。
問題なのは、カスの言い分は現在において妥当か否かじゃないの?
そー言う意味じゃあからさまに妥当じゃないけどな。
>>872 おまー、ホンマモンのアホ?
「どう言う立場の人が・どう言う場で」発言したか判ってる?
飲み屋でくだ巻いてましたってレベルじゃねえからさ、いい加減そこを理解しようよ。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 00:10:54 ID:KA9Fp2nE
そのページの記事の中のその玉金発言になんでそこまで執着すんのか さすがにわからん。 公共の電波で不特定多数相手にたれ「流す」のと個人の範囲で「聞く」のでは 話が違うんだから、変な使い方されたら文句くらい言うだろ。 まあカスラックは個人の買い方や聞き方にまでいちゃもん付けだしてるけどさ。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 00:14:34 ID:9uFLu6pr
JASRAC以外の著作権管理事業者を育てないと。 独占だからやりたい放題なんだ。 10社くらいあってもいい。
878 :
871 :04/10/24 00:16:26 ID:4MpK7IPU
>>875 自分の音楽をどう聴いてもらいたいか考えるのはアーティスト
お前が叩いているのはジャスラック
様々な新たなるデバイスが音楽を聴くという行為に対してどのよう
な影響を及ぼしてきたかという歴史を全く知らないと、ジャスラック
の中の人と対決することはできないよ。
ただ若さに任せた暴走は良い物だ。がんがってくれ。
おれはそれをやるには少々余分な知聞がつきすぎたよ。
>>857 >たまきんがいいたかったのはブランケット方式に対する文句であって
>音楽の使い方どうこうってのはただの思ったこと言ってるだけって気がすんだけど。
よく読め。玉木の論理は
・俺は最近の音楽の使われ方が気に食わない。
・ていうか、音楽が使われすぎ。不必要に音楽を消費し、不要な音楽垂れ流しすぎ。
・その状況は、音楽文化を破壊する行為だ
・JASRACはそれに文句をつけろ。
というものがあって(これはこれでツッコミどころが多数なんだがスルーしておく)
「それらの原因として、ブランケット形式の契約形態がある」と主張している。
つまりだ。「ブランケット形式の契約形態そのものの問題点」を指摘してるんじゃなくて、
「自分が気に食わない音楽の使われ方を昨今されていること」が根本的な問題提起であり、
その解決策として「JASRACは放送局などに通達して音楽の使いすぎを禁止させろ」という提案と、
その原因指摘として「ブランケット契約に原因がある」と述べているに過ぎない。
このぐらいのことは読めない?
>>877 アーティスト向けの競争は進展すると思うが、
利用者向けの態度は変わらないのではないかな。
>>876 >公共の電波で不特定多数相手にたれ「流す」のと個人の範囲で「聞く」のでは
>話が違うんだから、変な使い方されたら文句くらい言うだろ。
「不愉快だ」という感想や意見を述べるだけならそれは自由だし勝手だ。
だけれど、「自分が気に食わない使い方に文句をつける権利」があるとか
「文句とをつける資格がある」と考えることが大間違いだといっている。
JASRAC通じて、カネを受け取る代償に「音楽を使う権利を売る」ことをしておいて、
売った相手に「俺の気に食わない使い方をするな」なんて言う資格も権利も
常識としてあるわけないだろう。「著作人格権」とやらでそんなもんが主張できるとすれば、
その「権利定義」の方が間違ってるとしか言いようがない。
著作権は、決して「葵の御紋」でも「金科玉条」でもなんでもない。
著作権とかミュージシャンなんかを、絶対的にあがめ、絶対的に守る筋合いなんか全くない。
>>881 基本的な著作権の概念を勘違いしてないか?
「権利を売る」なんてことは、どんな形態であれ行われていない。
テレビ局ならば、著作権者に許諾を得、その代償として金を払う。
ここに権利関係の譲渡は起こっていない。
これにあたる財産権はあくまで著作権者に帰属する。
著作権は、あくまで著作権者が占有するものだよ。
>>881 全面的に賛成なんだけど、
JASRACは音楽家から著作権を譲り受けて管理しているという事実は知ってます?
そうすると、音楽家には著作権がなくなるから、
「文句とをつける資格」がなくなってしまうの。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 00:41:57 ID:KA9Fp2nE
途中からUb92ptiTのほうがまともなこと言ってる。 とても残念だ。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 00:45:08 ID:9uFLu6pr
JASRACが受け取ったカネってどんな使われ方をしてるんだろう。 監査とかしてるんだろうか。
>>882 >「権利を売る」なんてことは、どんな形態であれ行われていない。
ミュージシャンからJASRACには、著作権が譲渡され(売られ)ていますけどね。
887 :
882 :04/10/24 00:50:11 ID:vmUwxP41
ああなんか判りづらいな。自分で書いてて(w
許諾を得ることと、権利を得ることは違うと言いたかった。
>>886 それは「信託」であって、売るのとは違うよ。
>>887 「売る」というのは俗っぽい言葉だが、「譲渡」することは間違いない。
>>882 あのすんません、「音楽を使う権利を売る」っていうことと
「権利の譲渡」って全然違うと思うんですが。
>テレビ局ならば、著作権者に許諾を得、その代償として金を払う。
テレビ局が払ってる相手は、あくまで「JASRAC」でしょうが。
JASRACが「JASRAC管理分の音楽を自由に使う権利」を、ある金額をもって
放送局などに「売って」いる、どこか間違ってますか?
>>889 >テレビ局が払ってる相手は、あくまで「JASRAC」でしょうが。
>JASRACが「JASRAC管理分の音楽を自由に使う権利」を、ある金額をもって
>放送局などに「売って」いる、どこか間違ってますか?
間違ってないと思いますよ。
正確には、
ミュージシャン→JASRAC: 著作権を譲渡
JSARAC→放送局: 譲渡してもらった著作権に基づき使用許諾
ですけど、捉え方としては貴殿の表現で十分かと思います。
>>876 玉金と下等がカスのエライ人で、意思決定の場でトンデモ発言してるから。
小泉首相が国会の日米安保協議中に「日本に原爆を落としくさったアメ公と同盟するのは不愉快」
なんて言ってみろ、確実にパニックになるから。
自分の立場と状況を弁えてないアレがカスのトップにいると言う事に疑問を抱かないとしたらもう話す事はない。
>>878 だから、それがどーした?
本来発言権のないカスがトンデモ発言をしてるのを叩いてるだけですが、何か?
喪前が以前に言った事は少し考えれば判るレベルであって殊更凄い知識じゃないから
「ナニを今更」と言われただけだが?
それに、現在の状況にどう対処するべきかを述べられないなら喪前の知識は只の役立たず
「論語読みの論語知らず」だ。
けったくそ悪いから、象牙の塔から「黙って」高みの見物でもしててくれ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 01:42:33 ID:C+Vn09MQ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 03:14:26 ID:auE97ny8
今だ!893ゲットオォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
>>892 うんにゃ。残らない。
実際のブランケット契約の契約書を見てないんで、絶対とは言えんが一般的な意味でのブランケット式
を採用する最大のメリットは「曲ごとの管理が不要」と言う点に尽きる。
所謂定額制やね、ネットなどでお馴染みだと思うが。
別の言い方をすれば、カス管理曲であれば「どれでも」契約期間内は自由にオンエア素材として何回でも使っちゃって
良いですよっちゅー契約。
当然に、あの曲はx回しか使っちゃ駄目、お色気番組も不可なんて事は言えない。
つまり、玉金・下等発言はこの契約に真っ向から違反しようぜと言ってるに等しい訳だ。
まあ、実に見事に法的にも商道徳的にも発言なわけよ。
カスの意思決定権を持つ連中がこの程度の法的知識とモラルしか持ってないという事は
如何にカスが組織としてアレかを如実に物語ってる訳だ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 08:17:23 ID:i1mlDR4m
>>889 譲渡ではなくて信託。
信託しているのは著作権のうち財産権のみ。
信託銀行に金とか土地とか預けて運用してもらってると思えば良い。
>先ほどの加藤理事のコンピュータ関係の支出説明に関して質問します。たしかに加藤さんはこんなにやっている、 >これにはコストがかかり、未来に向けて新システムが云々と縷々説明されたが、私は納得がいかない。いつも評議 >員会で加藤理事と対決するんだけど、いつもケンもホロロで、その実態を総会の場で明らかにして多くの会員に知 >ってもらう為にもう一度同じ事を質問したい。いろんなことをデータ化していることは分るが、肝腎の入金データ >がコンピュータ化されていない。だから分配の紙を見ても、入金のあった結果の金額が書かれているだけで、その >曲を一体、いつ、誰が、どのように使ったのかが全く分らない。放送使用で入金があっても、何の番組でいつ放送 >されたのかも分らない。 この話の続きなんじゃないか?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 09:36:56 ID:+HI176mL
>>895 でたらめ杉。
著作権等管理事業法にいう信託とは「委託者が受託者に著作権を移転」すること。
つまり、譲渡。
また、譲渡されるのは著作権全部。著作権とは財産権であり人格権は含まない。
支分権にわけることはできるがな。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 12:45:57 ID:C+Vn09MQ
>>898 やれるもんならやってみろwの見本だな。
つーか、一曲一曲カスにお伺いを立てろってか?無理だってそんなの。その為のブランケット契約だし。
たまきん発言などから見るにカテゴリ分けすらしてなさそうだし。
・・・何のためにブランケット契約にしてるかまるで判ったモンじゃねーな。
つーか、カス法務部は大学出てるのか?マジで。
こんな条件は不当契約以外の何者でもないぞ。
特権に浸りきるとここまでアホな事言うのか。
>>898 よく考えたら、これは一般論であって、ブランケット契約に言及してる訳じゃない希ガス。
つか、何度も言うがブランケット契約のメリットは定額制(=使い放題)にある。
一回一回カスに料金の支払いをしたり、「この曲この場面でつかって良い?」
なんて事は実務上不可能に近いから包括して(纏めて)金を払ってるんだけどな。
その一番のキンタマを握り潰すような契約を結ぶのは明らかに不当契約だから、カスの言い分が正しい場合
テレビ局は背任罪に問われるぞ。
流石にありえないだろ、それは。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 13:33:46 ID:C+Vn09MQ
追跡技術がどうのこうの言うんだったら、JASRAC自らの音楽ライブラリをこそ管理して、より優れた分配の在り方でも目指せばいいものを。 まあもはやマイナーチェンジでどうなるものでもなさそうではあるが。 まさかJASRACが信託契約制度を手放すはずがないし・・・
>>898 >JASRACの(子供向けの)言い分によれば文句はつけられるそうだが・・・
JASRACの言い分ではなくて、著作権法上の規定だよ。
>
http://www.jasrac.or.jp/park/whats/whats_2.html >このほか、著作者の名誉を害するような方法で著作物(音楽や小説など)を使うことは、「著作者人格権」を侵害する行為とみなしています。
>例えば、作家本人の意に沿わない商品のコマーシャルに音楽が使われるといったケースがこれにあたります。
これは初歩の初歩の禁止事項。著作権法の初心者向けの教科書にも載っている。
>>899 >つーか、カス法務部は大学出てるのか?マジで。
>こんな条件は不当契約以外の何者でもないぞ。
これは契約によってJASRACが押し付けている禁止行為ではなくて、法律上の禁止事項なの。
だから、JASRACが「いいですよ」と言ってもだめ。
>特権に浸りきるとここまでアホな事言うのか。
JASRACの特権じゃない。
文句をつけられるのは著作権者であるJASRACではなく、著作者本人。
JASRACは、著作者に代わって注意を促しているだけ。
貴殿こそ、大学出てるのかい。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 16:35:03 ID:+HI176mL
>>902 >>このほか、著作者の名誉を害するような方法で著作物(音楽や小説など)を使うことは、「著作者人格権」を侵害する行為とみなしています。
>>例えば、作家本人の意に沿わない商品のコマーシャルに音楽が使われるといったケースがこれにあたります。
>これは初歩の初歩の禁止事項。著作権法の初心者向けの教科書にも載っている。
初心者向けねえ、、、
著作権法の何条に、そんなこと書いてある?
どこにもないだろ。
ベルヌ条約にはあるが、著作権法の人格権はベルヌ条約からだいぶ歪んでる。
そこでJASRACは「侵害する行為とみなしています」という脳内解釈を書いてあるわけ。
ベルヌ条約と著作権法の食い違いについて、JASRACは自分に都合の良いほうを使ってるぜ。
>>902 お前、真剣に馬鹿だな。
漏れが問題にしてるのは
「ブランケット契約を結んだ場合、カスが契約内容に定められた用途に基づく使用についてケチつける権利があるか」
だぞ。
得意げに一般条項持ち出して嬉しいか?
>>903 で論破されてるし。
繰り返し言うが、ブランケット契約は「使い放題定額制」契約であって、その性質上当然に定められた用途に基づく使用についての
著作人格権の行使を放棄ないし留保する事が前提になってる。(そうじゃないとテレビ局は怖くてカス管理曲を使えない)
つまり、特約を締結してる訳だ。
元々の著作者はカスに著作権の管理を委任してるからカスのやり口に口を挟む余地はない。
だから、テレビ局が契約に基づいてカス管理曲を使う限り、著作人格権を行使して差し止めが出来る法人も自然人もいない。
ここまで説明すればお前でもカスの言い分が法的におかしい事がわかるだろ?
>>904 どう考えても18条でしょ。それに、憲法の基本的人権でも保障されてる。
著作者の意に反する行為(つまり名誉毀損)はどっちにしろダメだぞ。
>>904 >著作人格権の行使を放棄ないし留保する事が前提になってる。
なってない。「信託」であって「譲渡」ではないから。
だからJASRACは、わざわざ「信託契約」にしている。
906 :
905 :04/10/24 17:26:28 ID:wkHoOjvQ
>>903 >初心者向けねえ、、、
>著作権法の何条に、そんなこと書いてある?
>どこにもないだろ。
著作権法113条5項です。
「5 著作者の名誉又は声望を害する方法によりその著作物を利用する行為は、
その著作者人格権を侵害する行為とみなす。」
ベルヌ条約のブラッセル改定条約に基づいた条文ですね。
>>905 >なってない。「信託」であって「譲渡」ではないから。
あなたもいい加減なこと書くのをやめましょうよ。「信託譲渡」です。
著作権はJASRACに譲渡されるから、JASRACに著作権があるの。
また、条文を見てみましょうか。
著作権法等管理事業法
第二条 この法律において「管理委託契約」とは、次に掲げる契約であって、(略)
一 委託者が受託者に著作権又は著作隣接権(以下「著作権等」という。)を移転し、
著作物等の利用の許諾その他の当該著作権等の管理を行わせることを目的とする信託契約
JASRACは、この「信託契約」を採用してますね。
>>905 逆に聞くが、もしブランケット契約を結んでいるにも関わらず使用楽曲ごとに
個別にカスにお伺いを立てなきゃならんとしたら、テレビ局側の契約を締結するメリットってナニよ?
例えば、作曲者なりが
「この曲はお色気番組に使うな」とか「売国奴アカヒに曲は使わせない・曲が汚れる」
とか喚きはじめたらどーすんだ?
テレビ局としては困る所の話じゃないし、カスと一括契約するメリットないぞ、むしろ取られ損。
つーか、「カス管理曲であればご契約期間中自由にオンエアできます、契約に基づいた使用については当方も著作者も文句言いません」
がブランケット契約の根幹だぞ。
それを否定するなら、カスは詐欺罪に問われるんだが?
>>903 >漏れが問題にしてるのは
>「ブランケット契約を結んだ場合、カスが契約内容に定められた用途に
>基づく使用についてケチつける権利があるか」だぞ。
ないでしょ。
>>902 では、一定の要件が満足されれば、JASRACではなく、「著作者本人が」
著作者人格権に基づいてケチをつける権利があることを言ってるのです。
(著作者人格権はJASRACに譲渡できないんでね)
例えば、放送局が以下のような行為を勝手にやった場合ね。
(1)歌詞を勝手に変更して放送した。(同一性保持権の侵害)
(2)嘘の作曲者名や作詞者名を記載された。(氏名表示権の侵害)
(3)荘厳な賛美歌を、低俗なお色気番組に利用された。(113条5項のみなし侵害)
911 :
905 :04/10/24 17:49:03 ID:wkHoOjvQ
>>908 権利の移転と譲渡は全然違うでしょ。
なんで一緒にしたがるのかなあ。
>>909 >逆に聞くが、もしブランケット契約を結んでいるにも関わらず使用楽曲ごとに
>個別にカスにお伺いを立てなきゃならんとしたら、テレビ局側の契約を締結するメリットってナニよ?
>例えば、作曲者なりが
>「この曲はお色気番組に使うな」とか「売国奴アカヒに曲は使わせない・曲が汚れる」
>とか喚きはじめたらどーすんだ?
113条5項のみなし侵害が適用されるケースは、判例を見ても厳しく制限されていて、
実務上そう存在するものではありません。
>>911 ごめん、そりゃ全く別の問題。そもそも論点が違う。
君の挙げるようなケースは、ブランケット契約でも当然禁止事項(のはず)だし。
漏れの言ってるケースは、カスが契約に基づいた使い方に「気に入らないから」とケチつける権利があるかって事
元々は玉金発言の是非についてのカスの法的根拠を論議してる最中に
>>898 の反論を受けたからそれに対して応えてるだけだしな。
つーか、疑問なのが
(3)荘厳な賛美歌を、低俗なお色気番組に利用された。(113条5項のみなし侵害)
だな、極端な例だが
「愛とエロスを通じて人間を描いた芸術作品」の場合(本当に掛けているのかは別にして番組を作った香具師が信じていたら)
その曲の作者が、極端な思想の持ち主で「裸体描写があれば全て低俗」とか言ってきたら
マジで困るだろうな。
>>912 おお、カキコした直後にレスがついとる。
その場合でも、ケチつける権利があるのは本来の著作者でしょ?カスじゃなく。
>>911 「移転」は、「譲渡」を丸々包含する概念です。
JASRACに権利を渡すことは「譲渡」ですね。
「譲渡」でない「移転」といえば、一般承継や特別承継のことでしょうから。
>>914 >その場合でも、ケチつける権利があるのは本来の著作者でしょ?カスじゃなく。
そうです。
>>916 ならいいや、「カスが権利もないのに契約どおりの使い方にケチつけるっておかしくね?」
てのが漏れの一連の発言の趣旨だから。
回答サンキュー。
そーいや思い出したんだが、エロゲやる人なら知ってるだろうが「ランス」と言う一般ゲームで言うドラクエやFF並みの知名度と
長寿を誇るゲームシリーズがあるんだが、それのお色気シーンが旧東独逸国歌のアレンジだったよ。(と言うよりテーマ曲化してる。)
現独逸政府辺りに訴えられたら笑うな。
プ カスラック早くくたばれよ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 19:50:19 ID:I0vV7Bvf
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 19:51:13 ID:ZAqyQAHQ
別に機器に負担かけるわけでもないし何も問題はない。CCCDよりも余程良心的。 ここで騒いでJASRAC叩いているのはどう考えてもP2Pで不正にダウンロードしている連中。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 22:00:32 ID:0MrD16JX
>>921 おやおや、、お出ましになりましたか?(w
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 22:50:38 ID:G+0YW3/u
なんか、奴隷の鎖自慢コピペの亜流だな 鎖付きが当たり前になってる、本来怒るべきなのに
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 22:52:22 ID:iAdNbou6
JASRACむかつく。 今までレンタルでCD借りてCD-Rにコピーして、それをiPODに入れて いたのが制限されるんだろ。 人がせっかく節約してるのに、ユーザーに金を払わせることばっかり 考えてやがる。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 23:33:58 ID:UgYqXLct
>>921 漏れはP2Pやってないし本当にほしいCDはちゃんと金を払ってでも買うよ、ただCCCDのような偽者は買いたくないし
そもそも海外で1500円程度のアルバムがなんで日本ではいまだに3000円もするんだよ
売れないなら売れないで、どうして売れるような努力を今までしないのか?
せめて2500円とかくらいにでも値下げすれば多少なりとも変わると思うんだけどなー。
東京のミュージシャンなんてクス@やってるやつばっかだろ。 大手レコード会社は業界人の子供ばっかだろ。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 23:49:41 ID:ulAAajsH
別に問題ないねぇ、もうすでに邦楽なんてきょーみねぇし、CDは古いJazzの直輸入盤しか買わねえしw 中島美嘉とか好きなんだけど、裏で手ぐすね引いてるジジイどもの利益になると思うと買う気にならん。 ちょうどPパブで天使のように見えるフィリピーナの後ろに悪魔のような家族が控えてるのがちらついてるのと 似てるかもな。
J-pop叩きにJazzを持ち出すか? 青いねえ
新潟なんかに地震を起こさずにJASRACだけ地中深く引きずりこんでくれりゃ良かったのに。 地球も分かってねえな。
今新潟で被災者を勇気づけるために「上を向いて歩こう」とか歌ったら JASRACが何て言うかな。
被災者にまじって調査員がどの歌をどのくらい歌ったかを事細かに調べて 後日歌った人のもとに領収書が届きます。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 00:50:41 ID:v8pdyRTz
>>932 何も言わない。
>>933 妄想が好きですね。どうぞ妄想の世界の中で生きてください。
現実世界は全く別ですから。
>>934 JASRACなんて無料で公開してるMIDIに年間1万円も請求してる団体じゃん。
将来的には鼻歌も有料化するんでしょ?
>>927 ネタにマジレスはアレだぞ。
それはさておき、「ちょっとした」値下げはあんまし売上に効果ないらしいぞ。
過去スレに例が出てた希ガス。
やるなら思い切って「全品半額」くらいやんなきゃ。
なんで「ちょっとした」値下げにあまり効果がないかというと
1.時間は有限なので、詰まらない音楽を聴いてる暇がない。
2.値下げ幅が小さすぎて魅力を感じない。
といったケースが考えられると思う。
>>929 あー、なんて言うか視野が狭いな。輸入権なるものが創設されたのは知ってるか?
君の大好きなジャズ直輸入盤が、レコード会社の鶴の一声で江戸時代よろしく「ご禁制の品」にされかねない
物騒な権利だけどさ。
もう少し、情勢を良く理解して発言しようぜ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:06:26 ID:KTqQqtQt
>>934 じゃあ、被災者援助チャリティーコンサート開いて
全額被災者に寄付した場合は、どうなる?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:11:42 ID:v8pdyRTz
>>937 入場料を取るのなら、著作権処理が必要だな。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:17:47 ID:8e3n2Q2E
>>927 > そもそも海外で1500円程度のアルバムがなんで日本ではいまだに3000円もするんだよ
これは再販制度の問題もある、というよりそっちのほうが大きいので(
>>455 あたりを参照)JASRACを責めるのは原則として筋違い。
ただし、JASRACやRIAJや文化庁が間接的ないし直接的にCD再販制度を維持するよう努力している可能性もあるので、全くのシロとは言い切れない。
> 売れないなら売れないで、どうして売れるような努力を今までしないのか?
まったくだ。少なくともリスクはそれほどないはずである音楽配信においてこの差は何だよ?
少なくとも再販制度や流通・小売は関係ないのだから、レコード会社かRIAJかJASRACかMSか、犯人は絞られるぜ。
MSN Musicの日米比較(未完成)
■米国
・1曲99セント、標準的なアルバムは9ドル99セント
・販売楽曲はWMA(平均160kbps/ピーク256kbpsのVBR)
・試聴はWMA(64kbps)
・購入した楽曲は5台のコンピューターで再生可能
・購入した楽曲のCDへの記録は7回まで可能
・購入した楽曲の携帯音楽プレーヤへの転送は無制限
・ライセンスの再発行は無制限(※未確認)
■日本
・1曲158〜367円、アルバムは1300円〜2200円
・販売楽曲はWMA(※ビットレート未確認)
・試聴はWMA(32kbps)
・購入した楽曲のCDへの記録は不可能
・購入した楽曲の携帯型音楽プレーヤへの転送は3回まで可能
・ライセンスの再発行は3回まで可能
>>934 皮肉が通じないね、君は。
と言うか、如何にカスが今までの所業で世間様に嫌われ、不信を抱かれているかに早く気付いてくれ。
彼等は最早「音楽文化の保護」を錦の御旗にした銭ゲバ宗教法人と化しているんだよ。
お逝きなさい ───────────────────────────−──────― ────────‐───────────−────────────―─‐ ─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐ ─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐ ──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐ ──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────― ―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐ ─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─ ────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───― ───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐ ───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─ ──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─ ─/────────−────────────‐──────────―‐ ───────────────────‐─────────―─────‐
>>932 大勢の人の前で歌った場合、JASRACでは著作権料の支払い義務
が発生すると考えているらしい。
>>937 ダメ。
JASRACでは、例え入場が無料であってもなんらかの開場を押さえて
音楽の演奏などを行う場合は、無料の場合は、収容人数に応じて請求され、
入場料を取るなど有料の場合は指定の料金表に基づいて請求される。
チャリティーとかボランティアとかは、関係ない。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:24:17 ID:v8pdyRTz
>>942 932の件は条件次第だろ。非営利、無料、無報酬なら発生しない。
JASRACもそれは当然分かっているはず。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:26:42 ID:v8pdyRTz
>>940 それなら世間の力で変えさせればいいだろう。
まあ根拠のない不信では聞く耳持ってもらえないだろうがな。
>>940 喪前
>>1 は読んでるの?
>まあ根拠のない不信
って正気ですかい?それとも社員?
言っておくが、安易なレッテル貼りじゃないぞ。
真面目に過去ログや各種ニュースを読んでれば、少なからずカスに不信を覚えない方が明らかに不自然なんだからよ。
「PCに課金しよーぜ」なんて凄い事いってる団体ですよ、カスは。
946 :
945 :04/10/25 01:33:23 ID:s/W6YIeg
947 :
937 :04/10/25 01:33:28 ID:KTqQqtQt
>>938 地震被災者に対する寄付目的でも課金するなら
本当に糞っていわれてもしかたない気がしますね
やっぱり、こういうのは柔軟に対応しないと
逆に日常の運営も次第に理解が得にくい状況になるんじゃないですか?
著作権法には、かならず一定額徴収しなければならないってかいてないんじゃないの?
著作権料って結局JASRACが恣意的一方的に決定して、
消費者サイド(特に包括契約者)とは、一切交渉事項にもさせないのは、問題でしょ
>>943 前からそうだっけ?
その条件に当てはまるコンサートやったけど請求されたよ。
あれは払わなくて良かったのか。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:37:40 ID:8e3n2Q2E
>>944 > それなら世間の力で変えさせればいいだろう。
世間の力というのは放っておいて都合のいいように発動してくれるものではなくてね。
ましてや、JASRACに関しては大手メディアまで敵というか、こちら側につけないワケありだ。
今はまだ、一人でも多くの人に、一つでも多くの事実を知ってもらうことが先決なのさ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:39:28 ID:v8pdyRTz
>>947 チャリティでも権利処理がいるというのは、JASRACが決めているのではなく
法律だからな。また現状では著作者がそれでいいと言っているわけだから、
JASRACが著作者の最大利益になるように動くのはやむをえないだろうな。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:41:07 ID:oYd8J0Ov
>>944 もしジャスラック職員の方だったらジャスラックの日ごろの業務理念とか
教えてくださいよ。
>>950 逆に著作権者が、チャリティの場合は著作権料取らなくていいって
思っても、それができない仕組みなんだよね。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:43:05 ID:v8pdyRTz
>>945 過去ログ見れば、感情的な悪口がほとんどで、まともな批判はほんのわずかだわな。
根拠がちゃんと示された上での批判なら、変えさせる力にもなるだろうがな。
現状ではただの愚痴のはけ口になっているだけだな。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:43:10 ID:AD+h6Dz7
工作員は古賀財団問題は絶対にスルーするね。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:44:00 ID:v8pdyRTz
>>951 ぜんぜんJASRAC関係者ではないよ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:46:20 ID:v8pdyRTz
>>949 だからこそ根拠のない悪口ではなにもならないと言っているのだがな。
>>952 JASRACにチャリティの場合は安くしろと言えばJASRACだって考えるだろうし、
場合によってはJASRACをやめる手もある。できない仕組みということはない。
>>951 とりあえずコンサートなどのイベントがあれば請求してるみたいだよ。
なんかコンサートがあると無差別に申請用紙を送って
支払いを待ってるみたいな感じ。
最近は、大きな会場でコンサートとかしようとすると
会場側から申請用紙が来るし。
手口がワンクリック詐欺みたいな感じだね。
ちくしょー、払わなくてもいいもんを払っちまってたのか
って今気付いたけど返してもらえないんだローなー。
>>956 JASRACをやめる手もあるって、それって結局JASRACが
対応しないからでしょ。JASRACが考える(フリをする)だけで。
だから一部のアーティストが疑問視してるんじゃないの?
この理解は間違ってる?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:51:10 ID:8e3n2Q2E
>>950 > チャリティでも権利処理がいるというのは、JASRACが決めているのではなく
> 法律だからな。また現状では著作者がそれでいいと言っているわけだから、
> JASRACが著作者の最大利益になるように動くのはやむをえないだろうな。
そう。問題はJASRACだけにとどまらず、行政や立法にも及ぶ。
JASRACのやり方が悪質と言われかねないまでにできるのも、手厚く保護されているがゆえ。
しかし、行政を恨んでも仕方がないし、立法に関しては他案件がからむゆえ単純には決められん。
どこからでもいい、JASRACに「大きな力」がかかるよう、そのきっかけを作りたいのだ。
それが正統な議論であれ、罵詈雑言であれ、風聞であれ、ジョークであれ、不買運動であれ、なんだっていい。
>>883-917 結局のところ、協会は個々の作家(委託者)やましてや個々の作品の著作権の管理を
個別に代行しているのではなく、期限付で譲渡させることで仕入れた著作権を、
全体として運用して一定の比率の手数料を取った残りを委託者に分配しているから、
(著作者人格権侵害と訴えられない限りにおいて)電子透かしも含めて適当に加工させ、
包括契約で(誰々の何々という曲をでなく、「音楽を」)使わせて適当に利用料を徴収し、
(委託者が離れない限りにおいて)適当な分配をして良い、ということなんですね…
例えばの話、 BGM に個人輸入した CD だけ使っている飲食店がブランケット契約しても、
(著作者の所属する海外の著作権管理団体と協会の間に使用料の授受契約があるとして)
日本でその CD の曲が出版されておらずカラオケにも入っていなければ
店が払った使用料は別の作品にしかいかない、しかし店は契約せざるを得ない、ということ?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:55:35 ID:v8pdyRTz
>>958 JASRACが対応すれば別にやめる必要はないからな。
いろんな形で対応するようにもってけばいいということだ。
>>961 対応してくれればいいけど、、どうだろう。
柔軟な対応をしてくれれば、一部のアーティストのような不満は
出ないと思うけど。
私は利用者側でしかないから、大したことはできないが
誤って支払ってしまった著作権使用料の還付請求でもしてみるかな。
その対応でJASRACの考えも分かるのかもしれない。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 02:00:27 ID:v8pdyRTz
>>959 それが「ただの根拠のない悪口」からでは大きな力にならないよ、と
言っている。まあただのアドバイスだ。
>>960 サンプリング調査で入ってくれば、その作品への分配も当然なされるだろう。
契約は必要だろうな。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 02:01:01 ID:oYd8J0Ov
昨日だかおとといだかの夜中に全く同じような展開を見たな。 最初にお前らは的はずれ、とか言ってからスレに参加するの流行ってんの?
>>953 >感情的な悪口がほとんどで、まともな批判はほんのわずかだわな。
は?感情的なのは事実だが、多くの人は無根拠に叩いてる訳じゃないぞ。
つか、なんでこうも感情的に叩かれるか判ってる?
>根拠がちゃんと示された上での批判なら、変えさせる力にもなるだろうがな。
歴史を学んだ事がないのか?民衆の暴動なりが起きた時に当の民衆が
暴動の基となった理念をよく理解していたかは怪しい事が多いぞ。
ナチスドイツの台頭や文化大革命とかを引く間でもないけどな。
要は「現状に不満を持った人間が一定数以上集まって力となれば現状を変えられる」ってこった。
変えた現状が今より良くなるかまでは保証の限りじゃないが。
>>964 カスの工作員はいつもこのパターンだよ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 02:06:46 ID:8e3n2Q2E
アドバイスは聞いておく。もののついでに、解決するためのアイディアをひとつ提示していってもらえないか? > ID:v8pdyRTz
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 02:14:04 ID:v8pdyRTz
>>965 JASRACからみのスレはいつもほとんどが無根拠としか思えない
書き込みだらけだがな。
感情的になっては何もいい風には変えられないよ。
>>967 簡単なことだ。どこがおかしいのか明確にして批判すること。
ただ単にみんなが「JASRAC死ね」だけ言っていたって変わらない。
「こういうとこがこんなにおかしいんだ」ということを強く広く知らしめて
いけば大きな流れになる。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 02:19:59 ID:8e3n2Q2E
>>968 > JASRACからみのスレはいつもほとんどが無根拠としか思えない
> 書き込みだらけだがな。
> 感情的になっては何もいい風には変えられないよ。
これでも初期の頃に比べればずいぶん感情論が少なくなったぜ。
これからもそうなっていくことを願うのみ。
> 簡単なことだ。どこがおかしいのか明確にして批判すること。
> ただ単にみんなが「JASRAC死ね」だけ言っていたって変わらない。
> 「こういうとこがこんなにおかしいんだ」ということを強く広く知らしめて
> いけば大きな流れになる。
了解。雪山で雪玉を転がしてそれが大きくなっていくようなイメージだとして、
しっかりした芯と、確かなターゲットの形成を心がけることにするよ。今日はありがとう。おやすみ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 02:20:54 ID:oYd8J0Ov
>簡単なことだ。どこがおかしいのか明確にして批判すること。 じゃあこのスレの書き込みのどこら辺がおかしいのか明確にちゃんとアドバイスして下さいよ。 たとえば何番のこの書き込みは…みたいな感じで。 933みたいなくっだらねえ皮肉にはわざわざ反応しなくていいから。 あと玉金発言もさんざやったからもういいや。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 02:23:10 ID:8e3n2Q2E
>>970 彼のアドバイスは、つまるところ「事実を調べ、自分でよく考え議論しろ」であった。
それでよしとしようではないか。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 02:25:56 ID:oYd8J0Ov
それじゃいつもとかわらんのでは…まあ夜もスレもふけたからどうでも いいけどさ。
>>972 寝ないと朝までスレがもたないから、おやすみしようぜってこと。
2chは自由な空間のようでいて、1000レスまでというのは意外に苦しい制約だ。もう30レスもない。
玉木氏発言がいろいろ取りざたされてたみたいだけど、彼はJ-Scat=反体制派の方なんだけどな ここでJASRACに文句いっている香具師にどちらかといえば近い側の人間。フォローじゃないが、 敵味方の区別くらいはつけといた方が良いと思われ。 問題のやり取りも(というか殆どのやり取りが)実際は玉木氏がテキトーにあしらわれているだけなんだが まぁ議事録だけだと雰囲気読めないし仕方ないか。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 03:46:22 ID:XWUcM//t
>>970 その都度指摘してるけどね。
おまいらは感情ゴリ押しの汚い罵りで
工作員認定するだけでしょ。
977 :
974 :04/10/25 03:52:01 ID:VkJpp6IS
私は何度か玉木氏にも穂口氏にも何度か会ったことがある。 玉木氏はiTMS賛成側で、穂口氏も現状の制度改正した上でのiTMS賛成派だと思う。 業界内では目立つ存在だろうが、結局はお金持ちとしての意見しか言わない雰囲気だが。 私がいろいろお話出来るといいが、そこまでの知識と立場が無いのが実情だ。 ただJASRACよりも強い組織団体ってのはいくらでもあるし、JASRAC関連だけ叩けばいいってもんでもない。 逆に言えば、圧力をかけられる場所は多いってコトでもある。 アップルは最近フジテレビと仲いいよね。 放送局もけっこう強い立場にある。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 04:07:00 ID:Nk3TrmVk
単純明快に 買うな これに尽きる 買うな。利用するな。
>>977 >穂口氏も現状の制度改正した上でのiTMS賛成派
その「現状の制度改正」ってのが、「HDDに課金しろ」とか「OSに課金しろ」ってか?
>>976 >おまいらは感情ゴリ押しの汚い罵りで 工作員認定するだけでしょ
は?「お前らは決め付けて話を聞かない」と決め付けてるよ、ギャグですか?
フェアユースについての法的論議や玉木発言の是非についての是非についての真面目な批判すら
十把ひとからげに切って捨てるんなら、そりゃー工作員呼ばわりの一つもされるわ。
真面目に論議してる者への侮辱甚だしい。
>>976 >私がいろいろお話出来るといいが、そこまでの知識と立場が無いのが実情だ。
じゃあ「契約を締結してお金を取っている以上、仁義は守ろうぜ」
と言ってあげて下さい。
>JASRAC関連だけ叩けばいいってもんでもない。
それは道理だが、そこまで手を伸ばすとキリがないのでまずはカスの野望を阻止しなきゃ、ってのが現状。
少なくとも、PCやHDに課金すると言うのは法的にも道徳的にも横暴だからね。
冗談抜きで「コピーに使えるから」ってだけで課金し始めたら人間そのものにも課金できる理屈になるよ。
「音楽税」は流石に勘弁な。
>>963 >それが「ただの根拠のない悪口」からでは大きな力にならないよ、と
>言っている。
「ただの根拠のない悪口」を使って、著作権ヤクザの人間がどれだけのことを
やってきたのかねぇ。
JASRACがやってる「著作権ヤクザにのみ一方的に都合のいい法解釈の洗脳」は、
そもそもの「著作権の理念」や「目的」という「根拠」を一切無視して「感情論」だけで
「とにかくお前らなんでも言いからカネはらえ」と言ってるだけだろ?
そういう「ただの根拠のない悪口」を繰り返すことで、奴らは大きくなったんだよ。
一つ言っておく。歴史を紐解けば明らかだけれど、
「ただの根拠のない悪口」ほど、「世の中の大きな力になる」事はない。
逆にいうと「現状に不満があり、それを改革すべし」と思ったときは、もちろん理論的
バックボーンも必要だが、それ以上に「根拠のない、感情論だけで声を上げること」が
一番いいのだよ。
「根拠と理論並べて説得する」事は、逆に「一番大きな流れを作らせない」方法であるといっていい。
ID:v8pdyRTzのやっていることは、一見正しいアドバイスに見えるのだが、実は一番不適切な
方法を提示しているに過ぎない。
意図してやっているのか、それとも天然でそう思っているのかは知らないが、いずれにしても
無視すべき意見だね。
「現状に不満があり、それを改革すべし」と思ったときは、「理論より感情に訴える事」が必須なのだよ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 09:34:23 ID:v8pdyRTz
>>981 ただの感情論の「お前ら金払え」を裁判所が支持するとでも思ってる?
感情論で声を上げる事が世の中の力になることもあるだろう。
しかしそんなのは一瞬だ。その一瞬が大事なことだってあるだろうが、
長い目で見れば、それはいい方向ではない、すぐにぽしゃって力を失うだけに
なりかねない。
俺は、根拠のない不満/改革には断固反対するね。
もちろんまじめな批判を切り捨てることはしないさ。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 10:00:56 ID:TcDQ9vP5
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 10:08:44 ID:2eEByNPb
そりゃ、「論理を全面に押し出した真っ当な批判」なら、大きな流れにならないから お前には反対する意味もないだろうよ(w 裁判所は確かに無根拠な「金よこせ」を支持しないが、法律という「根拠」 そのものを政府に作らせてるのが、著作権ヤクザの「無根拠な感情論」だ。 輸入権問題がその代表的問題だよな。 つまり、著作権ヤクザは「金よこせ」感情論を、詭弁や強弁や大衆への煽りを使って 「大きなながれ」を作り、法律という「根拠」に変えていく手法を使ってきている。 これまでに、何度となく。 その歴史を無視してはいけないな、いろんないみで。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 10:19:27 ID:/6ZfSiwS
CCCDだから買わないなんて、お前達の音楽にかける思いはその程度かよ。 てなこというマネージャーが居ましたな。CCCDで平気なんて・・・と言い返したいですな。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 10:28:16 ID:sonoh0GP
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 10:43:06 ID:QMvwQhN8
音楽業界の問題を考えるなら 正直JASRACなんてどうでもいいんだよ。 たいした問題じゃない。どちらかと言えばしっかりやってる方。 使用料払わないDQNから金せしめてるだけだし、 私的録音補償金はさすがにどうかと思うが iPodに課金するくらいならさして問題ではないと思う。 それよりも、テレビ局や電通を中心とした中央集権的な広告料金の高騰、 そしてこれに頼らなければいけないメジャーレーベルの体質。 まずこれをなんとかしないと、JASRACがよくなった程度では何も変わらない。 目の前の軽犯罪を逃すなというのもわかるけどね。 個人的にめくじらたてる程のことでもないね。JASRAC自体は。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 11:02:39 ID:Nk3TrmVk
>>987 知らないよ。そんな事
それで食っていける限り、その体制は永遠に変わらないだろ
消費者がどんな反論するの?体制変えれるの?
その構造で利益が出つづける限り、何も変わらないよ
だから買うな。利用するな
それが最大の意思表示
>>983 そこ、話題ががnyメインだし新スレ立てたほうが良くね?
漏れは無理なんで、他の方宜しく。
>>987 えーと・・・
>使用料払わないDQNから金せしめてるだけだし、
作曲者すら自分の曲を自由に使えず、コンサートの度に自曲からもカスに上納金取られてたり
殆どボランティアでやってた零細喫茶に遡及請求してたり
してますが
>しっかりやってる
と?
HDやPCに課金なんて一般企業やPC業界が聞いたら激怒する事間違いなしの事言ってますが
>たいした問題じゃない
と?
十分問題じゃないの?
君の論法はカスから批判の目を逸らす効果しかありませんが、工作員の方ですか?
いや、だって・・・ねえ?
>それよりも、テレビ局や電通を中心とした中央集権的な広告料金の高騰、
>そしてこれに頼らなければいけないメジャーレーベルの体質。
>まずこれをなんとかしないと、JASRACがよくなった程度では何も変わらない。
こんなのあまりに漠然としすぎてて掴み所がないんですが。
とりあえず、問題は個別に潰していくのが間違いないんで、カスについて考える事は役に立つよ。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 12:54:53 ID:Nk3TrmVk
>>989 誰が見てもカス関係者だろw
こういう輩に議論は無駄
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:01:22 ID:XMdUh0dX
作曲者から利用料取るのが問題だと思う奴は、著作権法や著作権管理システムを知らない奴だ。 ジャスラック以外の音楽著作権管理事業でも、音楽著作権以外の財産権取引でも普通に起きていることだ。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:02:12 ID:2eEByNPb
>>987 「さすがに私的録音補償金はどうかと思うが、iPodに課金するのはさして問題ではないと思う」
って、一体なにを言ってるのかさっぱり理解出来ないんだが。
てか誰か、こいつが何を言ってるのか理解出来た人いない?
俺も著作権ヤクザの論理は大概は「理解だけは」出来るつもり(もちろん賛同はしないが)だが、
>>987 の主張はどこからどういう論理を組み立てて言ってるのかマジわからん。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:05:40 ID:8e3n2Q2E
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:11:53 ID:XMdUh0dX
教養があって冷静な議論を指向する奴が、無教養で論理的思考力のない奴に、工作員扱いされて煽られる。 法律や管理システムの仕組みを誤認した書き込みに対し、その誤りを指摘する書き込みで溢れかえり、 現状の仕組みをどう変えるべきかに議論がおよばない。 ああ低レベル2ちゃんねる。 こうしてスレは、何も生まずに消えていく。 そしてジャスラックはほくそ笑む。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:23:34 ID:TcDQ9vP5
JASRAC関連スレがたつたびに「鼻歌にも課金」や、著作権料分配等の書き込みが あるのは、(その全部がそうとは言わないが)初めて事情を知った香具師が 増えている証しと俺は思ってる。だから無駄は多いだろうがここで スレを立て続けることは更に一般的にJASRACについて知れわたることに 一役買ってると思いたい。そうすればJASRACに反感を思う香具師がもっと 増えて国民的な議論に、、、なるといいのだが。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:28:32 ID:8e3n2Q2E
>>995 できれば、義憤に起因する突発的な疑問の解決を手伝うテンプレを構築していきたかったところだが、スレがもう残り少ない。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:40:14 ID:QMvwQhN8
はーい、大人気のカス関係者ですw
>>988 答えはシンプル。
消費者全体が音楽に対する態度を変えればよい。
ようするに、テレビCMやタイアップに惑わされない音楽の選び方。これ。
でもねえ、メジャーが出してる音楽でそういうのやっても現状じゃ消費者ついてこないのよ。
聴かないって方向に向いちゃう。
ここで、インディーなりに目が向いてくれたらかなり変わると思うよ。日本も。
もうメジャーの中の人すらどうしようもない。
テレビCM打たないようなプロモしても日本じゃ売れないんだからね。そもそも。
積極的に音楽を探すという行動がそもそもあまりない。
生活と音楽が密着してないのかなあ。
>>989 JASRACの件はさんざんガイシュツなのでまた今度どこかで。
>>990 俺もそう思うな。君みたいな人間と議論してもムダムダ。
>>992 PCに課金となりゃさすがに反対する(つまり、法改正をする)っつってんの。
iPodとかのプレイヤーは現行法でも適用可能だから、
法改正しない程度なら別にどうってことない。
以上です。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:58:56 ID:zhgsxCpm
1000でした
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:59:42 ID:zhgsxCpm
ごめん1000
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:59:43 ID:jeznsFq2
1ですた
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。