【外食】リンガーハット、100億円投じ全400店改装 調理の遅さなど解消へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昭和生まれφ ★
★リンガーハット全店改装 400店、3年間で100億円投資

 リンガーハットの米浜和英社長は十五日、二〇〇五年度から三年間で総額百億円をかけ、主力の
長崎ちゃんぽん店全約四百店を全面改装する方針を明らかにした。「味のばらつき」や「調理時間の遅さ」
など消費者のクレームが相次いだためで、一九七四年の創業以来三十年続けてきた調理システムも
初めて変更。ブランドイメージの一新を図る。

 同社によると、現在は効率を優先し、ちゃんぽんは四人分、ぎょうざは八人分を一括調理するシステム。
いったん調理を始めると、新たな注文が入っても途中で追加できないため、ピーク時には注文から
提供まで時間がかかる原因になっていた。
 今後は、一人前ずつ順次調理に入れる方式に変更。一店当たり六百万円をかけて新機器を導入し、
ピーク時に十分程度かかることもあった待ち時間を五―六分に短縮。店舗の正社員も増やし、味の
均一化やサービス向上を図る。

 米浜社長は「売り上げが減ると店を小さくして人を減らし、利益を出してきたが、長い目で見ると
間違いだった」と話し、効率優先の経営方針の転換を強調した。
 〇五年度は、既存店の約四分の一にあたる百―百二十店を改装、約二十店を新規出店する方針。
新店は、現在の平均的な店(約三十席)より広い四十―六十席に拡大。客席の内装や店舗デザインも
一新する。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news018.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:56:23 ID:XpB8Dsih
22222222222222222222222222222
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:57:42 ID:6onPt6cB
よし、今から皿うどん食いに行こう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:58:30 ID:/UUrQkJ1
>ちゃんぽんは四人分、ぎょうざは八人分を一括調理するシステム。

え?
じゃあ空いてる時間帯に1人客がふらりときてちゃんぽん1つ注文したら?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:59:13 ID:uLFYnK8U
一人分だけ作るよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:02:25 ID:A/xHGkwV
ぼろいチェーンで、意外と味はしっかりしていたのだが。
けど、こんなに投資して大丈夫?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:02:42 ID:6cCUKkEj

 倒産の予感

8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:03:05 ID:BukQGh3a
>>4
空いてる時に1人注文→すぐ調理開始・・・普通
その直後に1人来店し注文→前の人の調理が終わってから調理開始・・・イライラ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:04:54 ID:lIIj5mTN
食べかけみたいな炒飯をどうにかして下さい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:05:57 ID:6cCUKkEj
>>10 ウエイターが太っていたら注意しろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:06:23 ID:Piz6tXZx
学生の頃に赤坂見附でバイトしてる頃良く食べてたな。まだあるのかな。
餃子は王将の餃子よりも好きだった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:07:20 ID:JrpVPETZ
ここはメインバンクが長銀さんだったか。
痛い目にあったらしい。
資金調達を銀行に頼る危険を思い知ったので、自社株のPRにも熱心だよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:07:38 ID:3Q/LjVmP
長崎を旅したとき、地元の人に美味しいちゃんぽんの店を尋ねたら
リンガーって言われてびっくりした。
聞けば、ほかにも美味しい店はあるが、リンガーとそう大差ないのに
かなり値段が高いからだって。

あこぎな商売してるよ、長崎は。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:07:45 ID:quumMVLB
野菜がたくさん入っているから一人暮らしには助かる。ちょっと塩辛い気がするけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:09:26 ID:6cCUKkEj


 長崎は日本ではなく韓国です。だからワカランチンナ店舗名。

 長崎人氏ねヨ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:12:19 ID:smBz70Nr
皿うどんage
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:14:00 ID:NqgPL7hH
>>13,15
長崎の悪口をいう幼児はチンポ切って駐車場から突き落とすぞ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:15:16 ID:MM61XZvD
エクスプレスはまずい。どうにかしろ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:16:23 ID:6cCUKkEj
>>17 タイーーーーーーーーーーーーーーーーーーホ祭り
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:17:47 ID:bXiqSls2
ちゃんぽん美味いか?漏れはリンガーハットいったこと無いけど。
数年前駅前の中華屋で食ったちゃんぽんは美味くなかった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:18:09 ID:3vHNAQC6
味のバラつきを無くしてくれ。同じメニューでも店によって味が違いすぎ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:18:35 ID:LDe39l5C
ちゃんぽん食べたくなってきた
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:19:02 ID:quumMVLB
>>20
まあまあ美味しかった。
野菜や肉などの具がたっぷり入って400円以下なのがお得。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:19:22 ID:Piz6tXZx
>>17
お前のその煽りは、最低。
人として、最低。
長崎人は最低だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:21:14 ID:uGQqU6XL
店によって量も違う
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:21:56 ID:hU5Lb8gt
>>24
原爆落とされたのは日本軍が悪いから!北の核はきれいな核!の民族ですから。
キリシタン多いしw
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:22:44 ID:jhW1ms6Y
長崎は坂が多いから自転車乗れない人間が大勢いるって本当?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:23:15 ID:wjD7LsAL
>「売り上げが減ると店を小さくして人を減らし、利益を出してきたが、長い目で見ると
>間違いだった」と話し、効率優先の経営方針の転換を強調した。

時代に逆行してないか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:25:54 ID:6cCUKkEj
 リンガーハットは北国の企業 もうすぐ戦争がはじまり長崎は消滅

 そのまえに銀行から金をたくさんとり 北国の金とする って
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:26:02 ID:FvgDNRlz
あの、うらぶれた感じが毒男には良いんだけどな
一人でもゆっくりできて。
綺麗になって混んだらゆっくりできないじゃないかプンスカ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:26:25 ID:cS6CkqTN
FCはブランドイメージが大事だから
しょぼい店ばっかじゃ駄目なんすよ。
空元気でも演出してかないと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:26:37 ID:QDJ3knHV
味をどうにか汁
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:27:54 ID:uLFYnK8U
リンガーハットのちゃんぽん・皿うどんはファーストフードの王様だと思う。
400円であの栄養バランスとボリュームを充実させているFFは外に無い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:29:57 ID:naOIzt8d
>>7
牛系から流れる客を拾いたい、と言うことじゃないのかな。
そういう意味では、資金調達方法が借り入れなら、時期的に
最後の「低利可能」だろうし。

でも、よく考えてみると「りんがはっと」は原材料関係って、
誰もうわさしてないよね。・・・そのへん、大丈夫なのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:34:50 ID:naOIzt8d
>>20
正直、今の一般的な中華屋は、ちゃんぽんを作るのって難しいと思う。

トンコツベースの太麺を使った、魚介タンメンなんて、普通の中華屋では
材料を揃えきれないと思うし。

ってか、四海楼仕込みとか言うの(東京日本橋)も、あれが本場仕込みと
言うなら、マズーーーって感じだったけどなぁ。干しエビ臭杉で。
店が無くなって、付き合い飯しなくてよくなった時ホッとした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:37:03 ID:zLin83PT
>>34
基本的に自前調達みたいだよ
店に行ったら自社ファンドのチラシやそのチラシが置いてある
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:38:51 ID:ffHAcgAo
おれはけっこう好きなのでそこそこ行くのだが、たしかに待たされる。

二 十 分 ほ ど ザラに待たされる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:40:59 ID:s/AsHksg
リンガーのは、伝統的な「ちゃんぽん」とちょっと違うけど、
まぁ「ちゃんぽん」として許容できる。
簡単に言えば、麺とスープが違うんだよね。

ちなみに長崎市内では、
出前で蕎麦をとれる地区(町)は限られるけど、
ちゃんぽんや皿うどんの出前は当たり前となっている(リンガーはやってないが)。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:42:40 ID:naOIzt8d
>>38
あ、ヂモティーが居てくれたか。

まじな話、四海楼って「チャンポン」のブランドなの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:30:52 ID:Le230xHL
店員が少なすぎる
見てて可哀想になる
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:32:34 ID:0gE1tN1c
>>39
一応、元祖って事になってるからな
ブランドイメージはあるが、地元の人間は、他所から客が来た時以外は
いかない。

来客があった時 → 四海楼、江山楼
自分達で上手い店に行く時 → 甘露、てんてんゆう、宝来軒
普段の昼飯 → リンガー
自宅に来客 → 近くの中華慮理やから出前
           (基本的に自分じゃ作らない)
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:36:21 ID:5oEuuLZK
都心にも店作ってくれー
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:40:10 ID:YNjeDeHy
>>40
前に、愛甲石田の前にある店で、餃子を注文したのに
金だけ取られて食券をくれなかった
んで、文句言ったら、その時のババァが

『渡しました!』

と抜かしやがった!
だからリンガーには行かないって書こうと思ったけど、あそ
こってひょっとしてリンガーじゃなかった?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:45:03 ID:DQtJYmzV
>>38 同意。
普通に長崎県内で食べられる一般的なちゃんぽんとは特にスープの違いが際だつ。
たぶん、他の県のひとたちの好みに合わせてアレンジしたんじゃないかな。
漏れは兄弟会社の浜勝が好きだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:48:43 ID:MRa4sDOV
リンガーで野菜不足も補える。380円で(税抜き)
牛丼でも出来る所があるが、生野菜より火を通してる方が消化が良いし量もあるから
野菜が欲しいときはリンガーだな・・・・ 
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:50:55 ID:gVYYfSdy
福岡県田川市のリンガーハットで、夜中チャンポンとチャーハンたのんだら一時間くらい
待たされた事があったなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:52:24 ID:O1dcAMdS
>>28
してないよ。縮小スパイラルに陥っているのだろうし安っぽいのは売れないからな。成功している回転
寿司や焼肉チェーンも見てみなよ、価格は安いがすし、焼肉と高級料理が根本だ。そしてイメージは決
して落としていない。安くて美味しいが店がぼろっちくて貧素という所は客が入ってないよ。明らかに見た
目で判断をする人が多いのは事実。これで料理が出てくるのが遅いのは致命的。カップラーメンがなぜ
3分なのかといえば人間の待っていられる時間でもある。人は意外と短気なんだよw
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:06:07 ID:+3kBtsYg
>>46
1時間じっと待ってたのか?
漏れは客数にもよるが15分で催促、30分でキャンセルかと、、

短気すぎ?
49名無しさん@3周年:04/10/16 15:26:25 ID:60bI4mLx
>>38
てっぺん って漫画の元ネタになってる。

中国の自社専属契約農場で生産。
毒菜ではない。
50名無しさん@3周年:04/10/16 15:28:53 ID:60bI4mLx
愛甲石田の前にリンガーはない
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:36:07 ID:UxZm4rtE
皿うどんの味のばらつきをなくしてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:36:31 ID:naOIzt8d
>>41
ありがとぉ〜

年明けて連休がまともに取れたら、いっぺん行ってみます。
53  :04/10/16 15:47:44 ID:GmNlNRny
この前、神奈川県内のある店に行ったんだけど、髪の毛が入ってた。
そんで店員に文句言ったら「すいません」の一言だけ。
おいおい、新しいの持ってこいよ。
こんな基本的なサービスも出来ないのか。マニュアルにないのかよ。
ひどい店だ。もう行かない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:01:10 ID:xfPbh0mY
>>44
>漏れは兄弟会社の浜勝が好きだな。
同じ浜勝でも一般店舗と違う素材を使ってる特別店舗があるって噂はホントですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:21:53 ID:0gSCdhR+
確かに、めちゃくちゃ遅かったな、ちゃんぽん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:30:12 ID:xvzOjSaD
大学生の俺にとってはリンガーハットは神様のようなもの。
野菜どころか御飯すらまともに食べない生活してるから、
週一回くらいでリンガーに野菜食べに行ってるよ。

ただ、スピードの効率化はけっこう嬉しいけど、幸楽苑の
ような3分未満で出てくるようなスピードにはなってほしくないな。

料理してくれてる感じで好きだぞ、リンガーハット!
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:17:35 ID:n8DqJL2s
昔はチャーハンが不味かった
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:38:05 ID:6mXRNMBT
>>57
回転ドラムでつくるヤツか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:51:17 ID:FtK8ZQXB
リンガーハットはいいよね。
400円程度でお腹いっぱい食べられる。
具もたっぷり。
重宝してます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:52:24 ID:n8DqJL2s
>>58
それそれ
61 ◆d......inc @窓際店長見習φ ★:04/10/16 17:52:29 ID:???
>>38
確かに、自治会の集会でも皿うどんが出前でよく出たな。

>>44
浜勝では、生焼けのカツ出されて、注意したら
「それが普通なんです。気に入らないなら食べないで下さい。」と言われてから
行かないようにした。@諫早

>>54
思案橋の本店じゃなかろうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:59:33 ID:QgB8lJV1
リンガーハットは300円で出してた頃が頂点だな〜
まあ今でも愛用者だが。
でもこれって調理の効率化だろ?味が落ちなければ
いいけどな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:04:09 ID:znsJ25AL
あれ?イエローハットじゃないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:16:39 ID:uGQqU6XL
イエローハットもやってるよ。諫早市役所工事
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:17:30 ID:+SK99PcP
いいことだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:20:12 ID:uGQqU6XL
スモール皿うどんとスモールちゃんぽんとスモールぎょーざ。
スモール三昧
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:30:57 ID:BcyT/R4f
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:39:17 ID:0Rtw1uw9
近所の店は潰れたな
立地はいいのになぜと思ったがこんな理由か
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:51:32 ID:qayLxmQA
リンガーハットって水鉄砲でキャベツ切ってるところか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:52:39 ID:ei7HqShQ
まずいチャーハンをどうにか汁!

あれさえ美味くなれば来店数アップ。客単価アップなのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:53:18 ID:z6+i6T0d
>>50
文教堂のすぐちかくにあるぞい、入った事無いが・・・
今、愛甲石田のリンガーハットが熱い!!
近場の人間はちゃんぽん食いに行け!!、そして店員さんと握手(・∀・)b
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:54:50 ID:uGQqU6XL
出店が群馬で止まってるんだが、新潟にくるのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:58:42 ID:QhN4p+0T
タンクローリーの中の様な装置でチャーハンを作るのをまずやめろ
 
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:59:51 ID:0FmS+aSH
ホタテの貝殻を使い回してる?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:02:34 ID:hkP124Ak
みるからに自殺行為してるねw
今の業態は正解だと思う
はやけりゃいいってもんでもない
モスバーガーを見習えよ
もっと素材をなんとかしてよ
プランクトンみたいなのを海老とかゲソをイカリングとかさ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:04:46 ID:VPNp06gA
ちゃんぽんは安くて量も多いからよく食う
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:05:03 ID:CwNPgCJn
たしか、「長崎チャンポン」て店名にしようとしたら、長崎市民があんなのちゃんぽんじゃねえ!って猛反発
しかたなくリンガーハットって店名にしたって聞いたことがある。
最初は「ちゃんめん」だったって。
そして時代は変わってリンガーハットの味に長崎人の舌が慣れてあれがよくも悪くも長崎ちゃんぽんのスタンダードになったって。
まあ、本場の人はどうか知らないけど、380円であんだけ野菜食わしてくれるので重宝してます
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:06:27 ID:ajUPl2pC
吉本の芸人は殴られて大変だな
もう新喜劇だけにして、先代の意志を継ぐ事に専念したら
それだと、良い例に成るよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:17:52 ID:Yw8W/pgt
湯通ししてない冷凍の魚介類を
スープで回答するのはやめてください。
臭みが移ります。

そこ以外はうまいよ。
値段の割りにお腹の満足度が良い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:31:41 ID:yFLMKe40
千葉のほうにもあるかな?
食ってみたい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:38:59 ID:vrs3VvQG
大阪では見かけないな
長崎ちゃんめんがあったが悲惨な客入りで
六年ぐらい前に潰れた
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:45:22 ID:DQtJYmzV
>>81
さすがに大阪では無理でしょ。大阪に出店するというニュース聞いた時、やめとけばいいのにと思った。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:48:38 ID:NEF65TWi
>>80
16号柏呼塚そばにはあるぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:15:36 ID:kOoThbtN
公式ぐらい貼れって。
http://www.ringerhut.co.jp/
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:22:33 ID:/nSjabXR
ちょいと塩辛いと言うか味が濃いが、普通に美味いと思う。
なんか安定した味と言うか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:23:13 ID:YpLSxzm5
40分待った
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:29:29 ID:yWSOZVWU
一度だけ「本場の味」らしい店でちゃんぽんと皿うどんを食べたことあるけど、
あの「唐アク」の臭いは、好みが分かれるだろうな……
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:33:21 ID:m6mU4MA1
赤羽駅そばのリンガーハットは注文して5分以内に確実に出てくるよ。
いつ、どんな時間帯にいっても。
他の店舗だと待たされるのにこの店の速さは一体なんだろうと思っているのだが、
実は既に1つずつ作る調理器を導入済みなのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:33:58 ID:0Rtw1uw9
>>85
>味のばらつき」や「調理時間の遅さ」など消費者のクレームが相次いだためで
君の行った店は当たりなんだろう
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:40:10 ID:u6rdROzy
味はいいけど店が汚い
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:57:06 ID:KwMFlZcw
深夜料金取る店にはろくなのがない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:02:29 ID:Pm3uYJc8
>>85  次から”薄味で”って言えば桶
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:04:07 ID:gPJTBap1
しょっぱい事を除けば好き
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:05:08 ID:TK/Y6Dgg
渋谷店はおしゃれでマイウーでつ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:08:14 ID:KwMFlZcw
渋谷の店はすぐ外でホームレスが寝てたり、ゲロ臭いですが何か?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:09:50 ID:NsAV5LIf
>>81
大阪にもいっぱいあるだろう。
おれは職場の近くと自宅の近くにあるので昼夜とよく行ってる。

と思って、公式サイト見たらたまたま自分の生活圏に2軒あっただけか。
97雷息子:04/10/16 21:18:40 ID:QEHd/1FV
リンガーハット、愛されていますな。
かくいう九州人の私も、週一ぐらいかも。野菜のシャキシャキ感がイイ。

だ・か・ら、エキスプレス店の「煮込みちゃんぽん」っつーのは即刻廃止せよ。
それができないなら、エキスプレス店つぶせ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:28:17 ID:iN9OePeO
味はいいけど店が小汚い。
客層もいいとはいえない。あ、漏れも?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:41:28 ID:0Rtw1uw9
牛丼あったときの吉野家と比べて相対評価はどうよ?
客層とか店内とか
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:45:03 ID:1wgsQKhJ
>>77
長崎ちゃんめん(http://www.spao.co.jp/nw96index.html)じゃなくて?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:45:43 ID:LcIP/34Y
その昔、九州に住んでいた時に「銀河鉄道999」の始まる前のCMがリンガーだった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:48:04 ID:MlYzJBq6
>>97
ごめん
エキスプレスとそうでないのとどう違うの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:59:20 ID:a/NkQPiK
小川のちゃーめんが食べたい
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:06:08 ID:0pCqLz3h
2人でいって、ダブちゃん2つと皿うどん1つ注文したいね。
皿うどん用のソースは、キンチョウソースに変更きぼーん!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:11:37 ID:5d12lSyD
>>99 牛丼より健康的だから、どうなんだろう?
もれのところは客層的には健康を気にしてる人が多い
中高年とかサラリーマンが多いね。
みんな健康そうなかおしてます。

牛丼は・・・なんか、顔が脂ぎってたり太ってる人が多かった。
顔に破棄がない・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:14:08 ID:xij0IrQC
>100 ちゃんめんHP 決算公告が決算広告?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:36:53 ID:NqcEFMKH
固焼きを大盛りで頼んだら大盛りは出来ませんって
言われて以来行ってないな
108雷息子:04/10/16 22:40:05 ID:QEHd/1FV
>>102
エキスプレス店は新宿などの繁華街にあるんです。
が、メニューが「煮込みチャンポン」とあり、通常のメニューとは違う。
その名の通り、野菜がしけしけ。煮るんじゃねーよ!、しゃきしゃき感こそが
チャンポンの醍醐味だろ!、とはげしく主張したい。


長崎反転の800円ちゃんぽんのどこが美味いのか全然わかんね。
野菜は煮すぎだし、コストパフォーマンスが悪すぎ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:44:23 ID:vAQuRxIH
>>1
>ピーク時に十分程度かかることもあった待ち時間を

リンガーハットで10分なら、それほど待たされた気はしないが。
というか、ちょっと混んでると20分ぐらいはかかる。
ガラガラから一気に満席になったりしたら、たぶん30分以上はかかると思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:51:37 ID:0gE1tN1c
>>107
普通、考えても出来ないだろ。
リンガーに限らず皿うどんは、一人分づつ麺を用意してるから
ちゃんぽんやラーメンみたいに大盛りはない。

ていうか、皿うどんって3〜4人分をみんなで大皿で食うのか、
当たり前なんで、大盛りって感覚はないな〜


111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:54:29 ID:bFflpSih
懐かしい学生のころバイトしてました
このスレ読んでたらモーレツに食いたくなってきたが
俺の県にはリンガーハットないんだよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:56:55 ID:bFflpSih
>>107
俺は
皿うどんはスモールじゃないと駄目だった
普通のやつだと量もそうだけど
だんだん飽きてくる
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:58:17 ID:QCAliEFt
リンガーだいすき
近所にもきてほしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:01:14 ID:6p38Zjmv

昔、九州では置いてあった「ちゃんぽんドレッシング」を復活して欲しい。
それから、関東のリンガーハットは薄味過ぎ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:03:29 ID:q/zjh9e/
関東の人間からするとだな、
ちゃんぽんの旨さが何なのかが分からんのだよ。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:03:43 ID:n7qdWhaU
値段が東西で違うの?
厚木で皿うどんが異常に高くて
食べるのやめた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:04:58 ID:6p38Zjmv
マジな話

長崎でタクシー拾って「ちゃんぽんの美味い店に連れて行って」と頼んだら、
リンガーハットに連れていかれた。オレだけではなく、知人も同様の経験が
あるそう。

長崎で美味いとされるちゃんぽん屋にも行ったが、オレにはリンガーハットが
一番美味いと感じるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:06:01 ID:6p38Zjmv
値段は、東西とも同じだったはず。
やっぱり、ランチタイムがオトク。内容も変わらないのに安い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:07:30 ID:6p38Zjmv
>115
九州のリンガーハットは、スープがもっと豚骨で甘辛くてギトギト。
博多ラーメンのスープに近い感じなのですよ。
関東のは、明らかに薄めてありますね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:07:59 ID:6p38Zjmv

あ〜、食いたくなってきた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:10:10 ID:0gE1tN1c
>>117
マジレスすると、運ちゃんが地元じゃなかったと
思われる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:17:11 ID:hTdJnnW9
皿うどんのバリバリ感がたまらんね
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:17:44 ID:XeLjK79z
福岡在住だけど
店の当たり外れが激しくて(作る人かな?)最近行いってないな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:18:51 ID:n8DqJL2s
俺の職場に長崎出身の奴が数名いるけどリンガーハット大好き人間だ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:23:37 ID:6p38Zjmv
>123
確かに、それはある。
野菜の炒め方に、それぞれの差が出ると思われ。オレは、ちょっとコゲ
るぐらいが好き。
高田馬場店がうまい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:23:46 ID:Yb2ncGjz
長崎の地元民は中華街など行かないんだって。
外食でちゃんぽん食うならリンガーがデフォらしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:24:37 ID:6p38Zjmv
>123
オレも福岡出身だが、ちゃんぽんドレッシングは復活していないですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:35:52 ID:0gE1tN1c
>>126
それは本当かも・・
普段の外食でのちゃんぽんならリンガー
ちょっと豪勢に行く時は、中華街ではない中華料理屋
ちゃんぽんって家庭料理じゃないので、家に取ることは
多いよ、親戚が来た時、気の置ける知り合いが来た時は
普通に皿うどんを近所の中華料理屋(出前専門のような・・)
に注文して、大皿で持ってきてもらう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:45:37 ID:kOoThbtN
>>128
>気の置ける知り合い
揚げ足取るようで悪いけど、それを言うなら
「気の置けない知り合い」、な。
http://deztec.jp/site/tips/other/o0025.html
130雷息子:04/10/16 23:47:35 ID:vbdLEeto
>>128
> ちゃんぽんって家庭料理じゃないので、家に取ることは

そんなことはないっしょ。実家じゃかーちゃんが作っていたし、
学生時代は自炊でチャンポン作ったことも。

ただ、スープは市販の固形スープで。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:58:52 ID:0gE1tN1c
>>129
ありゃ、恥かしい (ノ_;)
>>130
作ったとしてんも、市販の麺に市販のスープを使って
具を炒めるだけだから、家庭料理とはいえないような・・
だいたい、一番好きなちゃんぽんや皿うどんの味って
殆どの人間は親の作ったものよりも、近所の「ちゃんぽん屋」を
上げると思うよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:27:01 ID:NwfFVQ2j
美味しいリンガーハットのお店を教えてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:29:07 ID:YmrRaFZu
>>131
それを言い出したらカレーやシチューだって家庭料理では無いと思うぞ?
若干アレンジはあるものの基本はルウ入れるだけだし。
134遊軍@経済部:04/10/17 00:30:32 ID:5Hbnuis1
地域によって違うのではないだろうか。
首都圏は競争が激しいため、キビキビとした動きを実感する。
地方に行けば行くほど競争原理が働かず、オペレーションが非効率になる。
味の面でも同じ。

少なくとも東京・神奈川のリンガーハットはどこでもうまいが。
野菜を食べに行く感覚ならまったく問題にならない。
むしろ、あの価格であの内容は驚異的だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:31:54 ID:g2rvz5o3
 建物の外観とリンガーハットと言う名前がラーメン(ちゃんぽん)と合ってない。
もう少しラーメン屋みたいに下品な外観にしないと
メインターゲットのおっさん層が来ないと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:34:23 ID:1UtXhMHQ
歩いて1分のところにリンガーがあるから逆にあまり行かない。
でも皿うどん(゚д゚)ウマーだよな。アイスも何故か好き。
餃子はあまり美味くない。
137遊軍@経済部:04/10/17 00:34:43 ID:5Hbnuis1
リンガーハットがラーメンの領域も押さえたら、小規模で化学調味料使ってる

「行列店」は全部倒産だな。

だって塩食べに言ってるようなものでしょ。ラーメン通なんて胃がん死亡率高いんじゃない?
138反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/10/17 00:49:52 ID:NOesF3K9
東北に転勤してきたら、リンガーがなくてガッカリした
100億も使う前に、まず東北各県に数店舗づつ出店しろ
話はそれからだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:56:54 ID:YfHQvXVQ
>>130
九州ではよく見かける液体の「ちゃんぽんスープ」使ってみて。マジ美味いから。
ビニールパックに赤印刷のシンプルなもので、チルド品コーナーに置いてある。
たいていはチャンポン麺のすぐそば。
白濁したスープに、白いラード(?)の固まりが少々浮いてる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:57:54 ID:CQBA64PF
>138
味覚のベースが違うから、難しいじゃないかい?
だって、実際に東北ってとんこつ味は売れないだろ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:57:59 ID:J5SqH+0l
てか、ウチの近所のリンガーハットへ久々に行ったら調理法が変更されてたよ。
冷凍のチャンポンを一杯分の鍋で加熱し、丼に移してハイ出来上がり。
確かに個別に対応できるし速いわな。
でも、目の前で冷凍物を調理されると複雑な気分。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:02:55 ID:CQBA64PF
>>141
それが本当なら、待ってでもいいから、これまで通りに
作って欲しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:04:16 ID:6scwNhXu
リンガーハットは量もものすごいな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:04:46 ID:U1BxyvMM
>>141
絵ええぇぇぇぇぇっ
吉野家流レトルトチャンポンでつか?

今までの方がいいっす。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:09:02 ID:k0Lukv/s
冷凍麺はウマい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:13:35 ID:TwaTKjY9
まぁ、ニッスイの冷凍チャンポンとかカトキチの冷凍うどんは嫌いじゃないし冷凍麺自体は構わないけど
野菜まで冷凍にしたら車で突っ込んでやりたいなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:16:52 ID:qwfiUOEa
正直、東京に進出したての頃のリンガーハットは野菜は切ったまま作り置きだったし
料理人の腕が悪くてラードはこがしまくりで酷かった。

今はだいぶましになってくれてうれしい。
独り者にとって野菜をとれる外食って少ないのだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:17:56 ID:iZuIEybY
>>138
比較的美味しいちゃんぽんが食べられるのは、漏れの感覚では宇都宮が北限だ。
それより北ではうまいの食べたことが無い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:25:24 ID:nsp2gq2e
超まずいチャーハンは改良されないんだろうな
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:30:52 ID:S2CetFye
チャーハンは中華屋で食べようや

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2558/cha-han.swf
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:31:34 ID:Nb+pO2kP
なんかね、深夜の11以降は食べ物屋がほとんどやってなくてここを利用してました。
でも深夜料金取られるんでなんか良いイメージを持てないんだよな〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:36:10 ID:Nb+pO2kP
ところで、リンガーハット以外でおいしいチャンポンと皿うどんの店を教えてください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:38:02 ID:Yq7nwRTg
今日行ったら、ハモフライ定食とかなんとかっていうチラシがあった。
総合的な定食屋にするつもりなんだろうか。
何にせよこれから期待は持たせてくれるね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:46:25 ID:JfQ6OKE5
チャンポンはまついち。
皿うどんは熊本のラーメン屋で食え。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:51:38 ID:IptlL5wB
北海道にも進出してきて下さい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:57:25 ID:RhE4+gBF
昔は美味しかったんだけどなぁ
今のスープはまるでインスタントラーメン並の味
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:00:11 ID:X73+bwb9
どっから100億円出てくるんだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:02:42 ID:JfQ6OKE5
20年前九州にあったリンガーハットは、チャンポンと皿うどんのメインメニューと
餃子やおにぎりのサイドメニューで勝負していたが、関東に進出してメニューの多種化と
サイドメニューの多種化で、つまずきはじめたか?
159:04/10/17 02:09:47 ID:oknV/j2d
 注文取ってから多少待たされるのは我慢できるけど注文取りに
来ないままだったり、客が俺一人なのにレジに中々来てくれなか
ったり、とにかく接客が酷くて数年前から足が遠のいた。味と値
段には満足感があったんだけどな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:11:06 ID:S2CetFye
一店舗2000万か・・・そこまでかかるものかね
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:13:57 ID:S2CetFye
ああ
新規出店20店も込みなのね
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:17:13 ID:SQXGrQnt
今はどうか知らないけど、俺が小学校の頃は給食にチャンポンが普通に出てた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:26:58 ID:AZ2ZEspr
>>139
ヒガシマルのトンコツ風味な奴はどう?

驚いた漏れが世間知らずなのかも知れないが、ヒガシマルって、名古屋だと
味噌煮込み風味を扱ってて、東京では醤油風味のしかない、と。
で、漏れはたまに出張があると、必ずスーパーの「そういう」調味料売り場に
寄ってしまっている。高くないのに、おみやげ好感度が高い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:28:28 ID:AZ2ZEspr
>>141-142

だから、それはエキスプレス・・・
http://www.ringerhut.co.jp/group.htm#LB_EX

165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:37:23 ID:7Vi6PmgJ
リンガーでは野菜を切るのにウォータージェットカッターで切ってると
メーカーの人が言ってたな
包丁などの金属カッターで切ると、刃が折れたりして混入するから
それを防止するためだとか
安くない設備なのに偉い企業だなと思ってたよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:52:02 ID:zkfIBr8V
太麺皿うどんを復活して欲しい。
あれも大好きだったのに。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:09:25 ID:U1QVbACv
>>27
亀レスだが、乗れない人が多いのは事実です。
今,長崎に住んでいて、免許を長崎で取ったんだが
教習所の原付教習では自転車に乗れないので見学という人が
2,3人は必ず居ました。女の子に乗れない人が多いみたいです。
友達に乗れない子が居るんですが、何故練習しなかったの?って聞いたら
「車が多くて危ないし、自転車で行ける距離では何もない」との事です。

市内なら100円で路面電車に乗れるから結構乗れなくても、生活できます。
バスも結構どこにでも行くので。
逆に、佐世保は・・・

長文スマソ
168 :04/10/17 03:14:15 ID:KZi6rYVi
チャーハンの作り方を改善して欲しい
自動でぐるぐる回る壷状の機械で解凍するヤツは
全然パラッとしてなくてマズイ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:16:50 ID:pkqSrAxv
それよか餃子の値段が高すぎ
ちっこいくせに
餃子150円にしろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:23:50 ID:AZ2ZEspr
>>169
おまえ、生ゴミ入れられたいのか?

・・・と現場の頑固オヤジに凄まれたらどうする?

ってか、安すぎることはリスクと引換になると、いい加減気づけよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:51:50 ID:3m/U2eET
貧乏人の漏れには安くて野菜いっぱいとれるので重宝してます。
800円のラーメンなんか食べられませんです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:55:23 ID:5WAy1b99
なんか食いたくなってきたなぁ、餃子セットで。
>>165
俺もそれ山根一眞の「メタルカラーの時代」の水カッターの話でよんだな。

でも確かに店によって味が違った。もっと言えば同じ店でも調理する人で味の差があった。
水戸街道沿いの某店(とっくの昔に潰れた)に腕のいい兄さんがいて、
俺も親父もその兄さんがいる時を見計らって行ったもんだ。餃子でも味が違ったしな。
あと具の内容が均一じゃなかったりする。

以前、客席には「ご意見伺います」とした「社長室宛」の葉書が備えてあった。
そんでちと思う事あって投函したが特に沙汰は無し。忙しいのはわかるが
回答する気が無いなら住所氏名書かせんで下さい>社長殿。
馬鹿正直に書いてしまたよ...orz
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:05:06 ID:Yu/a9odm
ずいぶん昔ですが、リンガーハット、開店して1年ちょっとで閉店してしまいました。
安くておいしかったのに……でも、なぜかガラガラでしたね
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:34:49 ID:h+bZZEe7
リンガーの餃子なんて野菜クズ入れて作っても判らないだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:39:03 ID:g74IdPKu
>和風レストラン「和華蘭」
包丁無宿かよ・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 07:56:27 ID:CQBA64PF
>>167
もっと根本的な理由に、坂が多くで自転車は逆に不便
自宅まで車で付けない家も多く、子供の頃の遊び道具としての
自転車が普及しないので、自然と自転車乗れない子が増える。

177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:34:52 ID:Pv8WpKIh
九州のリンガーはどこも美味い。
俺の住んでる広島のリンガーもそこそこ美味い。
ちゃんぽんと皿うどんは値段を考えると神のメニュー。

関東は味のバラつきが凄いみたいね。
後は餃子やチャーハンの味と量を何とかしてくれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:53:07 ID:q4kwxX7g
設備の問題じゃなくて調理担当=人材の問題だと思うんだけどなぁー(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:02:46 ID:/QW2k0hf
>「売り上げが減ると店を小さくして人を減らし、利益を出してきたが、長い目で見ると間違いだった」
>店舗の正社員も増やし、味の均一化やサービス向上を図る。

同じ考え製造業でも必要だよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:14:43 ID:Sa0YpalB
リンガーハットってスゲーなぁ。
売上総利益は75%もあるのに販管費が71%、、、、、
経常利益率が4%弱とは。
えーと500円のチャンポンがあるとして原価が125円、
355円が人件費、水道光熱費、家賃等で消えて手元に残るのが20円。
100億円を取り返す為には5億食売らなければならない。
あまえら頑張って喰ってやれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:16:27 ID:Sa0YpalB
>>180
×経常利益率が4%弱とは。
○営業利益率が4%弱とは。

謝罪します。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:36:07 ID:8FH2x45P
>>1
米浜和英 ってすごい名前だな。どこの国だよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:27:16 ID:/JuHyMUl
ヒガシマルって広島では泥ソース売ってるね
あの会社はスポット販売が得意なのか?
どの商品も味はかなりよさげ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:12:20 ID:u6WV5oLH
利益率4%自体はむしろいいほうだろ。それより低いとこなんてザラ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:42:26 ID:f1DRkc6E
>>184
まあ、ヘタクソな味付けで1000円近くボッタくるラーメン屋は潰れろってことだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:58:25 ID:pkqSrAxv
リンガ上げ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:11:17 ID:8YnpPBA0
トッハーガンリるえささしいお
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:13:09 ID:B1+w2POW
おいしささえるリンガーハット
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:24:14 ID:IARx7HBf
ホムペ見たけど、各メニューの値段はいくらなん?
建物からして明らかにダメッポなんで、車止めて入店する勇気が湧いてこん。
ネットもリアルも同じふいんんき・・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:44:50 ID:Yq7nwRTg
>>189
建物に投資してないから、その分中身はしっかりしてる。と言っておこう
191189:04/10/17 17:51:28 ID:IARx7HBf
>>190
それならそれでもっとアピールして欲しいんだよね。
ど〜も、ドサソコ、トソ太郎と同じふいんんきがして・・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:27:23 ID:By7bUA6i
>>191
いや、肌合いと言うのは本能レベルの察知の結果なんだから。
「なんかヤバめ〜」
と思ったら、入らない方がいい。無理に食う必要は無いんだから。

で、さっき食って帰ってきた。380円であのボリュームは嬉しい。
近所がExpress店じゃないのが有難い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:59:47 ID:m8/b1fcy
赤坂見附のエクスプレスで食った時はもう金返せと…
作ってるやつはちゃんぽんとゆー食い物を知っているのかとまで思った。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:19:54 ID:uBtHi1o3
リンガーの皿うどんウマー。ビールのつまみです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:25:33 ID:N3vhNU9b
黒蜜杏仁豆腐を下さい
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:30:27 ID:OrV9UOs4
うちの近所のリンガーハットは、半年前につぶれた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:46:04 ID:+zIv+1PM
エクスプレス=冷凍煮込み?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:51:51 ID:CQBA64PF
>>197
実際にエクスプレスって店をしらないから
なんとも言えないけど、このスレの流れだと
そうっぽい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:12:14 ID:fPHAQtKt
新宿西口のリンガーハット、客多すぎ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:21:04 ID:Buv2Utqk
リンガー、3年前の話だけど、深夜料金取られた。今も取ってるのか?

まぁ、実家のクソ田舎はガソリンスタンドが深夜料金取ってたから
あまり驚かなかったけど、都会の夜で深夜料金ってなんだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:23:18 ID:3YKHjjo7
>>200
22:00以降サービス料金10%増しって普通にあるから、俺は税制上なにかあるんだと思ってたけど・・・
違うんだな。知らんかった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:27:32 ID:/gUSNJFt
リンガーハットに一つ言っておきたい。
従業員の制服が染みだらけで汚い。あれだけ汚い店はやばい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:28:28 ID:1vaaCVot
>>200
深夜は人件費が上がる。昼が既にギリギリの価格設定だから
そこでは吸収できないため、夜は人件費の分を上乗せしている。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:42:48 ID:26LFbkJf
このスレ見てたら食いたくなったから食ってきたウマー
不評な意見もあるけどあのドラム式のチャーハン製造機あれいいよ
素人が作ってもパラパラのそれなりに美味いのが出来る。
ウオーターカッターといい何気にいい設備投資をしてるね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:44:34 ID:w1BcG1Kk
>>189
今、リンガーハットを利用しないでどうするんだよ!
キャベツ1個350円なんて異常な高値の時こそ、
380円でお野菜たっぷり取れるチャンポンを食うべきだろ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:55:32 ID:S0F3aM4I
まだ380円なんだ、ラーメンが大体650円のご時世に・・・・・
気持ち同情
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:12:42 ID:SSVjABjV
リンガ大好き
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:29:02 ID:IuvC+wGi
>>197-198
Home Pageのグループ企業からエクスプレスのページへ飛んで見てみると、
「あぁ、なるほどね」と想像付くと思われ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:26:38 ID:CQBA64PF
>>208
なるほどと納得しました。
それよりも、鬼が島うどんもグループだったとは・・・ orz
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:41:19 ID:DVhIkcBF
なつかしい〜
俺、愛甲石田の伊勢原よりのデニーズ近くに住んでた。
アパート行くまで、吉野家、リンガー、デニーズで夕食。

でも、田舎に帰ったら、(東北)リンガーハットないやん。
俺こっちでみんなに言ってるんだけど、リンガーハット着たら
絶対やって行けるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:53:37 ID:jYYqGw0k
コストパフォーマンス凄すぎ!



こんな優良在日ばかりだったらいいんだけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:46:21 ID:sUCB5f0O
リンガーハットの野菜って栄養が抜けてそうな気がするが・・・気のせいかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:49:18 ID:WDkC1bHx
>>212
キャベツに関しては、多分気のせいだと思います。
まぁ、あなたが農家の出であれば撤回しますけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:47:37 ID:0CP+Tprn
いや〜リンガーハットってまずいよね


って書込みに来たんだがうまいのか?
おおむね好評だな
いや、一回しか食ったことなかったんだが
すげーまずかった。
はずれだったのか
本場で食ったときは凄く旨かったから


すいませんもう一回食ってみます
他の店で
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:18:08 ID:MqcnUdrq
値段のわりには美味しいであって
美味しいわけではない
コストパフォーマンスがいいということ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:21:40 ID:bIPW3VAu
>>214
だから今回の話は「味のばらつきをなくそう」ってことなんでしょう。
運悪くハズレに当たってしまったようで。

…しかし、まずい方に統一されたらやだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:31:46 ID:JT/AYLJh
先日初めて食って、まぁまぁまぁwだと思ったけど、一緒に行った友達(DQN)は化学調味料が多くてしょっぱいって言ってたな。
どんなもんですか?

漏れは2ヶ月に一階くらいいってもいいと思ったが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:21:38 ID:8FpUmWZT
>>216
>だから今回の話は「味のばらつきをなくそう」ってことなんでしょう。
>>1のどこをどう読むとそうなる?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:25:33 ID:2rrfa/x6
>>218
「味の均一化」ってきちんと書いてあるぞ…
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:59:55 ID:uYvoGslQ
>>217
どんなもんでしょうね。漏れは事務職に移ってからだけど、注文の際に
「塩控えめにしてください」と言うと、ちゃんとその通りしてくれるんで。

あ、エキスプレス店のことは知らないので。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:23:08 ID:ChnK/wdM
どこのリンガーがどの時間帯うまいかみんなで投票したら
どうだろう?
リンガーハットやらないかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:48:55 ID:qYvZ0QuO
岡山人は全くお金には拘らない人間で、友好的で地域社会にとけ込み
気さくで情の厚い人柄が全世界で賞賛されている。

それに引き替え長崎人は

偏狭で癇癪持ちで議論は声がでかい方が勝ち論理的な話が通用せず、
捏造癖があり認めたくない物から目を背け、お金に目がなく名誉欲が旺盛で
目立ちたがりで、責任を逃れる事ばかり考えて、権利に関しては異常なほど
執着するが義務は果たさない。

岡山人と長崎人は天と地ほどの差があるのである。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:51:26 ID:fAITwGjJ
ああぁ、なんか微妙に引っ越した先の近くにリンガーハット無いのに気づいたorz
吉祥寺店にはお世話になってましたよ。


都内だと繁華街かド田舎にばっかり集中してて中間に無いような…。
府中駅か国分寺駅の側に作ってホスィ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:18:35 ID:TMdSql32
アグレッシブな投資だなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:06:39 ID:DlrLpU3M
>>222
それは特定の人の事を言ってるんだよね?
長崎の人がみんなそんなだったら観光地としてやっていけないよ。
個人的な恨みはその個人に返してくれ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:55:26 ID:l1NaBsdQ
福岡のリンガーハットは国道沿いにポツンとあるが当たり
ゆめタウンとかのモールにあるのがハズレという法則
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 06:35:49 ID:KGurB15b
ID:l1NaBsdQは東区の住人だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:09:14 ID:hxwCzHRn
味のばらつきってどういうことだよ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:19:43 ID:BBPUA1bE
昨日、リンガー逝ったら冷凍チャンポンになってたぞ。
しかもホットプレートみないなのに鍋を載せて暖めるから
火を一切使わないみみたい。ちなみに場所は浅草店な。
冷凍だから確かに味は均一になるわな…_| ̄|○
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:44:59 ID:HBQm+Hwi
>>228
レシピに「○○目分量」とか書いてあるんじゃないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:07:24 ID:sU7ZMEhp
沖縄の店舗はあらかたつぶれちまったな。
宜野湾店はあきらかにレシピ間違えて作っててあまりのまずさに
びっくりした。友達が怒って文句言おうとしたので漏れが、
「自分達で味見すらしないこんな店はほっといたらつぶれる」と言って制止。
2ヶ月後に治ってるかと思って行ったけど変わらず。
その1ヶ月後につぶれてました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:06:52 ID:7deSX0lW
ええー、そこまでしなくてもいいよ、、、
そんかわりそのままの値段で量ふやして、
1テンポあたり600マンが飯の料金に+されるのはいやじゃ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:12:42 ID:uzMZByeH
細い揚げた麺じゃなくて、ちゃんぽん麺を焼いて作る皿うどんが食いたい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:21:06 ID:k/9B72x6
幸楽苑対策?値段同じだし。
箱根を越えて、いつの間にか愛知県内まで幸楽苑だらけになってしまった。
静岡県内辺りは競合する店舗が多そう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:33:07 ID:y1J5uWNj
>>234
幸楽苑はどんどんま(ry
昔からあった人気メニューも無くなっていく・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:11:36 ID:owh8EyZt
店に入って厨房を見たとたんにどの位待たされるかわかっていたのに…
また経験のつみ直しかよ…
237491 ◆Nk491RHq72 :04/10/18 12:15:21 ID:+6oOOjD6
記念カキコ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:27:46 ID:Qx9ud5hM
一回も行ったこと無いや。餃子がうまいの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:47:04 ID:k/9B72x6
>>235
機械を入れてまでチャーハンをやり続けるリンガーと、店舗数を増やすために
面倒だと切り捨ててしまった幸楽苑とじゃ、商品に対する考え方が全然違うな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:17:53 ID:y1J5uWNj
>>239
幸楽苑は麺茹でてトッピングするだけになっちまった・・・
チャーハンどころかタンメンまで無くなってがっかりだよ。
関西進出なんかして繁盛するのかはげしく疑問。
リンガーが東北進出すればそれなりに繁盛するだろうけど。
241雷息子:04/10/18 13:39:38 ID:Xq+CNBhw
まずはエキスプレス店を廃止しろ。
話はそれからだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:35:18 ID:d00Ggr/I
(´-`).。oO(・・・・・)
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:41:07 ID:K9/1tw2l
>>229
電気調理器はファミレスとかも入れているらしいよ。
でも見えるのはアレだよな〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:15:47 ID:p6f24TgW
>>233
リンガーハットで太麺皿うどんを頼みましょう
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:16:05 ID:HB4k/xly
調味料を客席に置いてもらって好きな味で食べれればそれでいい。
具沢山で体にはとてもうれしい。とりあえず潰れてはくれるな
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:29:08 ID:8l4E0DSe


247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:50:26 ID:eGzBbveS
リンガーハットは
「野菜を良くいためて」って言っても
やってくれないから嫌い。
そのくせ芯が多くて硬いしね。

主に機械でいためてるとは言え
最後に中華鍋で仕上げるんだから
その時に少し長めに炒めてくれれば
良いだけなのにさ・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:51:17 ID:cOcR1fMa
>>241
禿げ上がるほど同意。完全に騙されたよ。

>>244
できれば柔らかい麺での焼きうどんも欲しいところ
249233:04/10/18 15:57:35 ID:uzMZByeH
今は関東在住なんだけど、こっちのリンガーには細めんしか置いてないんだよね>>244
あと、おでんも置いてない
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:14:15 ID:0sTEoUcD
太麺は邪道だろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:21:40 ID:6B4RpVU0
細麺頼むのは素人
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:54:46 ID:C1T4ocUE
大学に進学して長崎から上京して数年後に東京の青梅街道沿いの東大和に
リンガーハットが出来たと聞いてよく車を飛ばして食べに行ってました。
休日の昼時なんてとても混んでいて凄く待たされました。
あそこが東京進出の第1号店だと思うけどまだあるのかなぁ〜
25年以上も前の事ですが
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:58:12 ID:85A0YkhH
リンガーハットの待ち時間は苦痛だ。
だけど調理時間早くしなくても、雑誌とか置いてくれればいいんだけどな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:00:50 ID:NemckwtI
ジャンクフード売ってる店の中ではなかなかいい店じゃん!
愛してやろうよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:30:28 ID:cimLlWZ9
>>253
それだね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:35:37 ID:cimLlWZ9
>>225
いや、絶対に>>222は、岡山県の県民全員+長崎県の県民全員と
深く交際し、腹を割って話し、夜を徹して語り、そして得た結論なんだと

なま暖かく笑いながら、思ってやろうよ。どうせ馬鹿なんだから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:39:48 ID:sgvE2lGc
>>229
浅草駅前店だったらエクスプレスだからじゃない?
通常の店舗がエクスプレス店みたいになったらショックだ。

>>253
多少時間かかっても美味い方が良いな。
そんなに苦痛を覚えるほど待つと思わないのは
一人で行かないせいかな。

258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:42:41 ID:6B4RpVU0
>>256みたいな書き込みするから>>222のように思われるってことですね
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:53:21 ID:8lMxwAfQ
契約農場なのか。中国産でもまぁ安心だな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:55:12 ID:zba1b09w
食いに行くか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:33:50 ID:2DYXl8Db
ちゃんぽんは四人分、ぎょうざは八人分を一括調理するシステム

最近ご無沙汰なので知らないけど以前は凄く大きいお玉があって
1回に7〜8人前は一気に作っていた記憶があるけど
今はどんなに混んでいても1回にちゃんぽんは四人分しか作ってないのか…
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:42:12 ID:gXhczaKU
おれはリンガーハットさんは新機器導入なんかよりも
ピーク時間帯のフロアバイトを一人でいいから増やしたほうがいいと思うんだな。
注文してから出来上がるまでの待ち時間は別に気にならないんだが、
テーブル空いてるのにいつまでたっても片付かないの見てると無性に腹が立つ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:13:12 ID:snSK2O4m
奨学生制度もやってたよな。まだやってるのかな。
新聞奨学生よりはるかに卒業可能なスケジュールだった記憶。

どこか独特の社風の会社ってのは、ワンマン社長や宗教がらみの
ことが多いんだが、ここはどうだろうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:17:13 ID:zP493QaT
チャンポンモーレツに食いたくなってきた。
ママンに晩飯いらんと電話しよう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:18:36 ID:cOcR1fMa
>>263
真相は・・ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000032-san-bus_all
次期社長は、マクドの前社長をスカウト。そのカラミからと思われ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:36:59 ID:KKigguWC
リンガーのちゃんぽんの価格は良心的だが餃子はぼったくり

267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:44:26 ID:cWu/GvEe
>>263
ここは、社長の60歳定年制があるらしい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:46:37 ID:7pmO1F5v
皿うどんの持ち帰りしたけど、激ウマだった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:49:41 ID:1BfLcynR
お前ら、なんだかんだ言ってもリンガー好きなんだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:52:19 ID:XfFT9wIv
むかしおやといっしょにちゃんぽんたべにいきました
おいしかったです
でもさいきんはおいしくないのでうれしいです
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:54:47 ID:oZ1I5rVH
餃子は小ぶりで少ないわりに高いよな。
でも好きで頼んじゃうんだよな〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:54:47 ID:N57dRyCY
ジャンボリンガー食べたことある人いない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:58:07 ID:1BfLcynR
[リンガ]
男根。また、それをかたどった像。ヒンズー教シバ派に属するリンガヤータ派で崇拝され、繁殖を象徴する。

Yahoo辞書より。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:00:55 ID:SrxI+IaB
リンガーハットは時間はかかるが、ジャンクフードとは違う味わいがいいのに
早くすればいいってもんじゃないよ。リンガーに客が求めるニーズを
読み違えてる気がしないでもない
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:47:38 ID:Py0ongml
>>272
ジャンボ? ダブルじゃなくて?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:04:17 ID:9MvcnR+t
このスレ読んで無性に食べたくなって
食べてきてしまった。しかも「牡蠣」のやつ。
680円は高いけど、んまかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:35:55 ID:VFck8kcS
>>249
あ! そう言えば汁ソバのほうは「ちゃんぽん」と「うどん」があるのにね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:38:23 ID:VFck8kcS
リンガーハットを「スローフード」だと思えばいいだけだと思うんだが・・調理時間。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:37:52 ID:JIWbSW1K
>>278
時間が長いからスローフードというわけではないと思うが。
素材や栄養面から見れば、その範疇にはいるだろうけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:58:58 ID:g3KFX/8T
どうでもいいけどリンガーハットは福岡の会社だよ
文句は福岡にどうぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:25:26 ID:ut8kHXF7
>>280
長崎じゃなかったの?


リンガーハットは九州と他地域じゃ味違い過ぎ。まず、これをなんとかしる!
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 06:48:34 ID:hTcrlcWw
>>280
馬鹿?
283遅刻常習者@雨 ◆o2fm/ezV8. :04/10/19 06:49:13 ID:Xvdu92dH
渋谷でよく食ったな。安いし味もそこそこでいい。
ただ、あまり待ち時間が短いのも逆にどーかと思うが。

海外にも出店してくれないかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:18:06 ID:+9nyaZql
長崎出身、現在東京に住んでるが
東京のリンガーは店によって味の差あり過ぎ・・・
酷い所は作り方間違ってるんじゃないか?って思う程
バイトの質も悪い。皆やる気無さ過ぎ、接客態度も良くない

他の全国展開してる外食チェーンは店による差って殆ど無いのにな〜

285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:00:21 ID:kp1Xvc9u
本社は福岡に移ったんだよね
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:01:23 ID:9ScClzSB
関東のリンガーは麺がちゃんぽんじゃないんだよ。これじゃ五目そばじゃんorz
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:53:29 ID:6KoH3EaH
>>283
http://www.shibatashoten.co.jp/Info/InfoHistory.html
リンガーハットは、1990年にアメリカに進出してる。
けど、撤退したと聞いたような?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:15:30 ID:0gWi8cVx
リンガーハットは日本一!
289雷息子:04/10/19 09:33:19 ID:RtBBHa58
モスバーガーより早いんじゃないの?。注文してから出てくるまで。


それはともかく、エキスプレス店は廃止しる!!!。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:36:26 ID:AWZk0n86
うちの近所の店も古臭く汚い感じがする、食う気しなくなるな
それを改善すればまた行ってあげるよん
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:39:17 ID:SvPEU+Wl
夜遊び帰り明け方のチャンポン、皿うどんはなんであんなに旨いんだろう。
でも調理下手な奴に当たった時は仄かに殺意すら覚える...
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:09:37 ID:9dBfp8/N
皆さんの意見は
エキスプレスはヤメれ
炒飯は改善しろ
で、待ち時間長すぎるんだゴルアと言う意見は
そんなに無いな
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:17:05 ID:gUn3huvV
ホールオペレーションの質が低すぎ・・バイトもだらだら・・
ランチなんかにいったら 俺がやろかってくらい遅い。レジに客がたまっても知らん振り。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:00:04 ID:thKEnfOC
調理時間の長短以前に、
注文取りに来ない、おひや出さない
(作業効率が悪く人手が足りなくて客を把握できてない)
こちらがおねがいしまーすと催促するといそがしいあまり逆切れ気味で応対
っていうとこにクレームがいったんだろう。。。
人手足りないならおひやはセルフサービスにして食券売機おけばいいのに。
(そういう店舗もあるけど)
いま一番近いとこにあるリンガー(非長崎)は、
入店してこちらから声かけなければどれくらいの時間放置されるか
試してみたいくらい店側が客を放置する。
(すぐそばに無人契約機と古本屋がある店舗だょ)


味は、長崎人でも嫌いって言うひといるけど我が家では20年前は
外食といえば牛衛門かリンガーかってくらい生活に浸透していたよ。
(居住地ばれそうだに・・・)
好きなので、もっと気持ちよく食べれる店になってくれるといいな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:07:51 ID:DKA706Tu
ついにデジタルサラウドンの時代が来たか!
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:51:54 ID:GrNYCHXl
リンガーハットに行って毎回「長崎ちゃんぽん」しか注文しない俺は勝ち組
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:59:39 ID:i/SnDpZ7
以前リンガーハットに行った時、注文して出来上がるまでの間
テーブルの上の燻製卵を食おうとして手に取ったんですよ。
クルッと裏を見てみると小指の先ほどの穴があいていたんで、
なんだろうと覗いてみると…

設備投資もいいですけど、日頃の点検もこまめにやってください。
あそこまでになるのに何日放置してたんですか。。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:27:09 ID:nBRRLBS3
>>286
麺変わったのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:30:39 ID:ZWKBp9Ev
>>297
オオクンタマの貴重な産卵シーン?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:00:54 ID:/wqYehHo
>>231
今残ってるのは北谷と小禄の2店のみだからね。泊店もいつのまにかルビーに
変わってたし。月一ぐらいで北谷店に行ってるけど、今日は台風で休みかな。
深夜しか行かないから待ち時間気にした事はないけど、味と量は落とさないで
欲しいね。

>>294
佐世保か県北かな?
チャンポンなら実家で母親が作ってくれたのが一番おいしいと思ってるけど、
2番目がリンガーと駅前地下の店(お富さんだった?)あたりか。
餃子なら天津包子かリンガーハットだったな。

それにしても太めん皿うどんって広島より東じゃ作ってないんだな。
人生の半分を損してる感じ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:13:26 ID:5ey8Wfj9
フランチャイズ店舗の営業・接客指導がイマイチってことだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:24:26 ID:DzU7gFJB
浜松と岡崎にあって、豊橋には無いとは何事だ。
新幹線停車駅を無視するリンガーハット。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:52:27 ID:m1SZrEW+
長崎出身だが、やはーり、リンガーハットが一番うまいと思ってたよ。

今売り出し中の「牡蠣 海鮮ちゃんぽん」マイウー

エクスプレス店となると、ボイルだけの調理になるのか?それなら、味が
落ちるだろうな。
304森の妖精さん:04/10/19 22:58:18 ID:VrXczhH7
松屋もリンガーハットも北海道にはありません。。。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:04:41 ID:Q2lPKfwv
10年くらい前までは、浦上駅前のリンガーが一番うまかった。
おばちゃん店員が中華鍋ぶん回して手際よく調理してくれてた。
しゃきしゃきの甘い野菜がたっぷり、麺の茹で具合もちょうどよかったな。
いまはどうだか知らんけど。

リンガーへひとつリクエストするならば、
コショウを昔みたいに粉コショウにしろ!
あらびきはちゃんぽんには合わん!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:11:43 ID:ER30zPYp
うちの近くのリンガハット満員なのに、バイト2人しかいねぇ
もうイカネ('A`)
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:19:29 ID:gUn3huvV
味はいいが 値段は普通。サービスは最低っていうイメージだが。
なにしろ遅い。従業員の動きが遅い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:20:33 ID:M0ii45/s
で、エクスプレス店って何よ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:44:51 ID:JIWbSW1K
>>308
スーパーのセルフで食事をする所に出店する用かと
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:21:34 ID:Ncq/Zc46
>>308
リンガーハットのページからも行けるんだけど、

http://www.ringerhut.co.jp/group.htm#LB_EX

↑これです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:59:53 ID:d6MUtpSb
>>305
浦上駅前は廃店だよ。漏れも昔はよく通った。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:02:02 ID:FTUziY3F
>>310
そのページに
>天丼と天ぷら定食の専門店
>旬の食材を活かし、天丼と天ぷら定食に特価した天ぷら専門店です
                           ^^^^^
313312:04/10/20 02:03:27 ID:FTUziY3F
送信押してしまった・・・_| ̄|○
で、相当安いのか?(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:04:43 ID:d6MUtpSb
リンガーハット没落の原因は人件費を基地害みたいに削ったことだろ。
店員の質がどんどん落ちていった。その上数も減った。
安いバイトじゃあ優秀な人材が来る訳ないのでひどくなる一方だった。
6・7年くらい前から急激に変わった気がする。
ちなみに長崎の話。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:14:02 ID:d6MUtpSb
リンガーが東京に進出し始めた頃の東京のリンガーは美味かった。店ごとの差も少なかった。
当時は各店に長崎で修行した店長(大抵は長崎人)がいて、長崎弁で話したりしたもんだ。

それが店長はいなくなりいくつもの店を一人のマネージャーが管理している。
有能な管理職だろうが調理なんか出来ないだろう。
美味いチャンポンを食ったこともないんじゃないのかな。

リンガーは拡大から膨張に方向転換してしまい、中身がカラッポのスカスカになっちまった。
漏れは一号店が開店したときの盛況を覚えてるだけに残念だよ。
316雷息子:04/10/20 08:28:43 ID:xzix5FL3
ちゃんぽん450円ぐらいでもいいよ。
ちょっと人件費削りすぎじゃないかな。

あと、キャベツの芯が、という意見もあるけど、私はいいと思うよ。
それくらい食え食え食え!!!。

それはともかく、エキスプレス店は廃止しろ。話はそ(以下略
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:49:31 ID:/gDnmVv7
一時期トンカツに手を出したのはなんだったんだろう?
リンガーハットで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:46:33 ID:iRPtbgif
>>317
関連会社にとんかつチェーンがあるしな
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:45:02 ID:GxahvlXX
>>312
とんかつの方が本家で、リンガーがサイドビジネスだとおもったが・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:49:11 ID:GxahvlXX
修正 & 補足
>>317
とんかつの方が本家で、リンガーがサイドビジネスだとおもったが・・・

http://www.ringerhut.co.jp/rekishi.htm
1962年 本店 浜かつ 開店(創業)
   :
1974年 長崎ちゃんぽんを主力商品としたチェーン店の1号店を
     長崎市郊外に開店(現在のリンガーハット長崎宿町店)
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:16:29 ID:Wyyf9OSe
ここ見てたらものすごうく食べたくなってきたお、
家から2?「位のとこにあるけど、台風でイケネー!  (・ェ・`=)~

322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:16:28 ID:wzzXMnkv
部長!一人釣れました!!>>321
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:42:34 ID:f4v2WYOo
>>322
二人目カウントしてくれろ。

帰りがけに食ってきた。台風なもんで、ガラガラ。速攻で食えた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:04:10 ID:zMEv/fkv
近くにエクスプレス店があるが
店員がやる気無さ過ぎ
空気がしずんでいるんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:46:03 ID:et0AGO0F
こないだ始めて行ったがキャベツが芯ばっかりでまずかった、
値段も高い、出てくるのも遅い、二度と行かない。
福岡です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:58:48 ID:gsPLwx4y
キャベツは芯がうまいんだがなあ
しかし、値段が高いという文句はちょっと理解しがたい気がする
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:00:17 ID:HKsdVVG8
>>326
今はほら、年収がマチマチだし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 04:38:24 ID:FsJrgw1J
>326
店によって値段が激しく異なるんだよ。

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:07:59 ID:6jemRsOq
>>328
どっかと勘違いしてる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:12:36 ID:NvuKtJBB
>>329
どっかの地方にあったっけ?キャバクラで同名とか・・・不思議だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:29:30 ID:414M9MDy
リンガーハットって臭う帽子だぞ。
どんなもんだしとるのじゃ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:33:42 ID:6jemRsOq
>>331
臭うなのか、てっきり【linga】の方だと思ってた。 orz
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:29:33 ID:rFED/L6P
>>331
リンガーハットの名前の由来

幕末から明治初期に長崎で活躍したイギリス人の実業家、フレデリック・リンガー氏
(1840〜1908)にあやかり、明るく、響きのよいHUT(小さな家)を加えて、
リンガーハットと命名しました。
店名もリンガーハットとし、その象徴を「赤いとんがり屋根」として、チェーン展開しています。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:41:50 ID:qwlg/M7f
リンガーハットよりも長崎ちゃんめん
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:49:46 ID:2wDHTYrD
>>333
いやまぁ意味づけなんて、あとからいくらでもできるわけで。



そう言えば、>>332
リンガ崇拝の方向へ持っていきたい書き込み、これで2つ目だっけかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:13:19 ID:1jp6C1fg
リンガー好きだったけど
なんか迷走しだしちゃってからは
遠のいちゃった。
でもたまに食べたくなるちゃんぽん。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:50:31 ID:ETWe323t
宣伝も兼ねて、お願いがあります。(プロパイダーがYAHOOBBの方限定)
超暇!超親切!!って方、5分程でできる作業です。
http://brobanguide.jp/osusume/index.html#gungho
1.上記のアドレスから、ガンホースペシャルサービスパックの
詳細を開く。
2.下のほうにある申し込みをクリックし、アドレスを入力する。
3.届いた内容を、コピーして[email protected]へ送信。
してくださった方には多大な感謝をm(_ _)m宜しくお願いします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:51:24 ID:O5/UI9RF
で, >>328 が何と勘違いしたのかが、激しく気になる。

単に夜間料金と昼間を間違っただけか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:29:21 ID:fjmn2JIp
 
うん、オラもリンガーハットは全国統一料金だったと記憶している。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:30:55 ID:ApJ6YXb4
吉野屋や松屋なんかよりよっぽど旨いと思うのだがマイナーだよな
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:36:48 ID:nh4R6yVb
ちゃんぽんのチェーン店ってここだけ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:17:38 ID:O5/UI9RF
>>340
郊外店が多いからでは?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:36:05 ID:qrBnqaM3
おまえらちゃんぽんの話ばかりだけど、リンガーハットの妙味はあの炒飯にあるんだよ。
近所のオヤジが日曜大工で汗水流して作った自称「炒飯自動調理器」、のような装置で
作られる糞不味い炒飯。炒飯のオーダー無いときはコンクリを練られる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:28:05 ID:eKUOrRNi
つーか、このところのキャベツの価格の高騰に
リンガーさんとこはどうしてるのだろうか。

キャベツなし、もやし増量中??
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:04:12 ID:Dr596U+f
リンガーのキャベツは契約栽培だから大丈夫>>344
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:36:57 ID:O5/UI9RF
契約栽培でも出来てないものは、入手できないのでは?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:06:12 ID:4nGsIpyW
>>343
自分は結構好きなんだけどな>炒飯。変な油っぽさがないのが吉。
ちゃんぽんにも当てはまるけど、油が悪くないように感じる。
他のラーメン屋だと、たまに”油に当たる”ということがあるが、ここは基本的にない。
348歯が壊れます。:04/10/22 19:01:19 ID:ol6rB3B8
「ガキッ」て食っててなるよ!!
三回に一回は「ガキッ」て絶対なる。

歯の弱い奴は、本当にまじ真剣にやめとけ。
うまくても絶対食うな。

丈夫な奴でもまじビックリする。
100回に1回とか1000回に1回なんてもんじゃなくて、
食っててかなりの確率で遭遇するからつらい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:03:05 ID:Ara8ty53
確かに、牡蠣ちゃんぽん旨し
お前らも食ってください
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:04:42 ID:ZMlMws+Z
日本テレビで店長合宿の特集してた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:05:46 ID:ol6rB3B8
>>349
牡蠣じゃないよ。食ってて「ガキッ」てなることだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:14:40 ID:goX4ufFf
>>351
まず、ボロボロと欠け落ちるほどに
痛めてしまった原因である「シンナー」をやめろ。

食い物屋に文句を言うのは、それからだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:14:54 ID:jO36hioH
「安くて大盛りでうまいけど待たされる店」
という印象だな。
もう十数年通ってるので慣れたが。
たしかに短気なヤシには向かないかも。
今までに連れてった友達の感想も
「野菜多くてヨシ」か「出てくるの遅すぎ」のどちらかだった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:18:31 ID:oPOajl8D
野菜値上げで量減らされないのかな?

355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:20:26 ID:goX4ufFf
>>354
商品先物

ナンピン

リスクヘッジ

全量買い取り契約
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:24:03 ID:4cY3FCJq
>>352
そうじゃなくて多分豚肉の骨だと思うよ。食ってる奴じゃなきゃわからんよ。
ここに適当なアンチレス書く前に、何度も通ってからコメントするべきだね。

よく行ってた奴だからこそ真面目なコメントができるんだよ。
俺に文句言う前に10回は通って実際体験してみろ。
ただし歯にはきおつけろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:32:22 ID:SBzdKpx0
通はちゃんぽん丼
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:55:16 ID:7mZVEZku
>>311
マジで?!
超サミシー。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:49:07 ID:gNsgDShb
>351
これまで、200回近く(平均年に10回で20年近く)行ったが経験なし・・・
俺はラーメンと違って、最後までスープを飲まないからか?

360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:50:22 ID:DC2fQ+2U
>>359
おれも15年以上通ってるが経験無し
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:33:21 ID:cB/W6YiV
>>359 >>360
一分間に二人連続で打ち消しするとは、
かなり真実味があるようですな。。。。

やっぱり関係者も気にしてるようですね。
だったらこんな所で工作しないで直せばいいのにさ。どうよ?

打ち消しにやっきだものな。
知らない奴に言っとくが、ちゃんぽんと皿うどんの具にだぞ。
違うメニューは同じ具使ってるかもしれないが知らない。
こちらは関東。

普通に食える状態で、うまけりゃそれだけで充分なんだけど・・・・
直せばいいんだよ。そしたらこれからもっと行ってやるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:46:15 ID:zemvq1of
そんなことより全面禁煙に戻せ。
なんだ、いつぞやの
  禁煙にしますた。妊婦もお子様連れも安心してご利用くださいです
は。大嘘つきが。
時間帯禁煙に逆行、健康増進法違反。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:01:46 ID:HEMB2e1x
リンガー行くときは本を持っていく。
待ち時間にゆっくり読書できていい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:48:15 ID:4nGsIpyW
とりあえず、雑誌・新聞を桶
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:25:46 ID:xWEmDDeX
>>356


      たった10回で文句垂れるな! たったの10回で!
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:30:45 ID:xWEmDDeX
>>361
まぁ、ケチつけようと思えば、なんとでも付けられるわな。

ゴマメの歯ぎしり、とも言うけど。
漏れもかれこれ16年、千葉県〜東京〜神奈川で利用してるけど、
一度も「ガリ」だの「歯がボロボロ」だの、無い。

オマエ、書いてすぐに、アンパンとか純トロとか、おちょくられてたけど、
マジで歯が弱いんじゃないのか?いわゆる現代っ子的な意味で。

あ、そうそう。
>そしたらこれからもっと行ってやるよ。
ってのさぁ、いや二度と行かなくていいって。一人でも多ければ、調理時間伸びるし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 05:19:48 ID:zZhnFTMf
何が「ガリ」の原因なんだ?
話はそこからだ。まあ、じっくり話し合おう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 05:25:24 ID:GSPf3fGx
さっき皿ウドン食ってきた。
半袖半ズボン履いて。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 06:13:16 ID:GlRQymgA
>>361
工作員はおまえだろ。
ガキはさっさと寝てろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:52:44 ID:m0Uyjmt+
>>361
これだけ、書き込みがあってそういう事を書いてるのは
お前だけじゃないか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:10:00 ID:upLhx0PG
これだけ叩かれる>>361
も珍しい
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:53:05 ID:+ymqiMYh
>>371
やはり、歯が悪いんだろう。
で、書き込みの仕方と表現が稚拙だし、叩かれるのはしょうがない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:54:04 ID:7Y57AgMR
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:58:54 ID:LgIDjGQZ
混雑時にいくとオバちゃんが阿修羅のような動きをしてる。
きのう夕方のニュースで店長の特訓をしていたが、
埼玉県松原団地駅ちかくの旧4号線のオバちゃんには全然およんでなかった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:03:37 ID:UpTze9p1
さっき食ってきた。
長崎出身だし、ウチのお袋も作れるし、俺も材料あれば作れるから
正直、リンガーより美味いチャンポンはいくらでも食ったことがあるが、
たまにリンガーのチャンポンをむしょうに食べたくなる。
体調が良いときにラードギトギトなのを食すのがウマー!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:15:06 ID:PRP7GgZH
>>368
元気だね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:46:11 ID:WUrr/YoM
リンガーハットにいるけど、待ち時間長杉
おにぎりぐらい先に出せ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:30:28 ID:Grky63iW
おにぎりは、のり巻きのように側面にだけ海苔を巻いていた昔のタイプがよかった。
かれこれ15年くらい前の話だが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:00:44 ID:m0Uyjmt+
>>378
あったな〜なつかしい
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:10:24 ID:eRRNWbfH
牛丼屋が落ち込んでるから、チャンスと見たわけだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:18:34 ID:SV6POvyM
鬼が島うどんが好きなんだけど、長崎だけなのかな?

ちからうどん食う為だけに長崎に帰るのもなあ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:32:52 ID:JvrCPl6E
オレも 九州で16〜18才時
    東京で18〜40才時

24年間で千杯以上食っているはずだが、「ガキッ」は経験したことないぞ。
牡蠣チャンポンは、確かに美味い。
オマエラも食ってください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:05:06 ID:2jM9i/ws
安くてイイ!
一年前くらいは毎昼のように行ってました
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:12:17 ID:ZS2MQSeu
チャンポン、皿うどん単品は安いのにセットにすると馬鹿高くなるな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:15:05 ID:xouI1BcV
えーっと、今日も「非Express店」で食って確認しましたが。

あの、35度傾き槽な三洋洗濯機的チャーハンだけど。

あれって、テーブルの「胡椒入り塩」と「ソース」で調味してから食うと、
やっぱり、昔の「おふくろ系ヤキメシ」な味だった。悪いと言うほどではなくなる。

みんな、テーブルの調味料使わないのかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:17:24 ID:5BJT98TN
>>385
チャーハン程度でテーブルの調味料使うのデフォの店って
なんかイヤだな・・・
387とーほくの資産家:04/10/24 00:17:43 ID:6E9RZeDG
初めて聞いた会社名でした。
九州で流行ったものは必ずとーほくでも流行るので
来て下さい。
地震に強い建物を建ててね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:19:10 ID:ZS2MQSeu
>>387
ちなみに何が流行りました?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:21:27 ID:HoCMls3b
皿うどんに、ソースとラー油をかけて食うのはおれだけかい?

半分はソースかけ、半分はソースなしで食うのが俺の作法。
そして、おいらは、ふと麺派!
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:36:55 ID:bQYN1XNh
いくらみちのくに出店してなくてもリンガーや寿がきやの名前を
聞いたこともないってのはちょっとナニな気がするんだが。

しかしまあ、とんこつラーメンでさえあんまりウケがいいとは
いえないような状況で、いくらお値打ちとはいえちゃんぽんや
皿うどんがそうそう受け入れられるとは考えにくいな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:52:54 ID:xouI1BcV
>>389
酢はかけますけど・・・カラシを小皿で溶いた酢、かけてます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:06:18 ID:9DyjbrSA
昔は、「皿うどん専用ソース」というのがあったし、「ちゃんぽんドレッシング」
という奇妙な調味料があった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:20:46 ID:HZfjGz0S
>>385
チャムポソにラーユかけると(・∀・)ウマイ
マジオススメ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:54:50 ID:VgMD5GVx
>>393 同意。ていうかラー油なし考えられない。

>>348 実は「がきっ」ていうの俺も経験あり。イカの骨だか貝の砂だか知らんけど。
関東在住20年でそんなに行ってない(年5,6回くらい)がいままで2,3回あった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:19:18 ID:5VszMucH
アノ ウサンクサイ クンセイタマゴハ ドコニキエタ ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:23:52 ID:YL9nbNk3
エクスプレス逝くならキンレイの冷凍ちゃんぽんでいいや
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:27:42 ID:UlEb8PrI
ラーメン屋の分際で深夜料金取るのが頭にくる!
★☆★凸(--メ)(--メ(--メ)凸★☆★怒りぃ〜!
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:00:22 ID:YYKgs6C2
>>397
行かなければいいじゃん。

って言うか、深夜料金で一日中えいぎょうしてれば、そもそも取らないし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:12:24 ID:elOqkrH3
こないだ新宿西口の店行ったけど、繁盛してるなー。
女性客も結構いるあたりが、うまく行ってるって感を強めた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:28:13 ID:L9+j2FlI
>>397
深夜料金でも十分安いラーメンだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:09:56 ID:n0R7DV3t
>>393
餃子用のつもりなんだと思うが、「ミント風味のラー油」使ってる店舗がたまにあるな。

一度ちゃんぽんにかけて戻しそうになったんで、それ以来自前でラー油持って行くようにしてる。。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:22:14 ID:MhpxG3pq
>>400
同意
あまり上手くもないラーメンに600円も700円も出すよりは
かなりマシ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:45:52 ID:KjnBB+UK
>>402
禿同。

つーか>>397よ、周辺のラーメン屋は450円以下なのか?
>>377
不味いエキスプレスに行くかマクドナルド行け。
ちゃんと作ってるんだから文句言うな。
404雷息子:04/10/24 13:25:05 ID:7wfD/FLO
ちゃんぽん/皿うどんと、ハイエンドなメニュー(今は牡蠣ちゃんぽん)の間が
価格の空白地帯なんだよなー。


ハイエンドな。



いつも同じ店だとアレなので、今日は違う店に行ってみるか。。。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:16:42 ID:qno2OfVb
>>404
豚骨味噌ちゃんぽんにするとかピリ辛追加するとかして無理矢理単価上げるか
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:46:31 ID:+AVSJSNk
>>405
とんこつみそダブルちゃんぽんщ(゚Д゚щ)カモォォォン
407雷息子:04/10/24 22:32:05 ID:7wfD/FLO
つまりは、ちゃんぽん/皿うどんの完成度が高すぎて、顧客が満足してしまっているんだろうな。

たとえば、ココイチ?のカレーなら、素のメニューが400円のポークカレーで、
これだけを食べると、何か物足りなさを感じてしまって、次はトッピング付きやら夏野菜カレーにしてしまう。
その辺の商売上手さというか、消費者心理を巧みに突いているんだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:19:42 ID:vOAF3CwK
顧客が欲しているのはズバリ肉だ。
チャーシューチャンポンきぼんぬ。
 
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:13:55 ID:jsHxeLMz
>>408
角煮食え
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:43:39 ID:OzKpw7+n
>>404
ハイエンドといえば豪華ちゃんぽんシリーズはいくらなんでも高すぎると
思った。しかも冬の楽しみ牡蠣ちゃんぽんまで豪華枠に組み入れられて
馬鹿高くなったときは泣けた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:09:09 ID:Cjj+xidv
>>410
まだいいって。名古屋の味噌煮込み「山本屋」なんぞ・・・・あームカつく
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:38:57 ID:wBdy2zYJ
同じ店舗でも時間帯によってまったく違う
やっぱ、店員によって味はまったく変わるよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:42:48 ID:jsHxeLMz
>>412
やっぱ、火加減と調理料の使い方と思う。
でも、店内に書いてある「この時間の調理責任者」の名前も
あてにならないので、俺は顔で覚えた。

上手い奴が作ってる時はちゃんぽん
不味そうな時は皿うどん
皿うどんはソースやらなんやらで、味を調整しやすいからね
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:14:42 ID:FYSaPg+Q
なんか鉄ヲタみたいな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:58:40 ID:poyIPsUM
俺は味より肉が多いか少ないかとか汁が多いか少ないかが気になる・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:16:09 ID:7/XxtzIz
リンガーハットのちゃんぽんって、栄養のバランスが値段の割りにいい。
あの手の店じゃ唯一じゃね?。だからがんばってくれ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:46:12 ID:MK63tRch
>>415
漏れ的には肉や汁は少なくてもいいので無問題。

肉が食いたい時はサイゼリヤに行くし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:26:38 ID:kE7/Ee5b
>>413
とは言え、片栗粉が異常に多い場合、なんともならんぞ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:35:20 ID:jgbuYsRj
>>418
片栗粉で作った、あんは唾とつけた端でかき混ぜれば
サラサラになりますよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:55:26 ID:2QJGkRaF

意外にリンガーハットファンは多いね。
このスレが長寿命なのにはビクーリ
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:19:58 ID:l4TegvAN
>>419
少し冷めるまで待つ、とかね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:31:20 ID:FWHozfWl
豚肉の骨が歯茎に刺さった事ならあるなー。
別に気にしてないけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:56:37 ID:qBslDnUR
なんか、ちょっとメニューが変わったらめちゃくちゃ高くなるね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:19:01 ID:XozGxPou
味の素いれすぎ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 06:13:06 ID:m+9Iq31u
『流行らないファーストフード店』の汚名は挽回できるのかなぁ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:41:49 ID:cRQZHpoP
ちゃんぽん380円だっけ?マックのセットメニューより安いのは凄いよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:05:15 ID:28NGi7dm
>>425
フォーストフードだったのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:26:23 ID:8MAj3hED
forced food
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:44:50 ID:oBF8OI/+
どうゆう意味?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:47:46 ID:TfjJC62g
強制食事
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:04:58 ID:Dxs+YddH
台湾の観光客の家族が
食いにきてたよ。餃子とちゃんぽんと頼んでた。
皿うどん食ってたら、それは?って聞いてきた。
食券売りの近くだったんで、これこれ、って指したら
家族でなんか話してた。
「お父さんあれひと皿頼めばよかったのに〜!」
「わからなかったんだよ!」みたいな雰囲気。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:08:25 ID:Dxs+YddH
うちの近所にはリンガーハットと浜勝がある。
お昼はローテーションすることがある。
どっちも安い
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:16:16 ID:hyJoamcn

チャーハンの評判悪くて安心した。

2〜3年前に入ったきり、リンガーハットには行ってないのだが、
あのチャーハンが改善されてないなら、今後も行くことないな。

本部に苦情メール入れたが、少しは良くなった?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:55:32 ID:rCwKnvUu
>>433
麺類食ってるとどうしても米がほしくなるからチャーハンはよく食うなぁ。

まずいのには同意だけど(w
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:05:53 ID:QCtn3DX1
>>432
地方だと併設してるところ多いもんね。
ちゃんぽん&ぎょうざの620円か浜勝ランチ580円か。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:33:37 ID:WHrfWzFz
>>339
五年前、関西では餃子6個\180、9個\270だった。
気付いたら値上げされてたな〜

ところで地区別メニューっていま何種類くらいあるんだろう?
かつては「グランド」とか「関西」なんて記載があったけど・・・・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:31:31 ID:MLPZI0iT
>>434
素直に白メシが勝ち、だと思ってるんだが・・変かな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:18:52 ID:4FcRs5JV
チャーハン不評か?
パラパラとしててご飯同士がくっつかない
味はまぁ普通だけど良いチャーハンだと思うんだが?
量は少ないけどちゃんぽんのサイドメニューだったら
あんなもんかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:48:36 ID:lpsBTkhC
>>438
場所によって違うんか?
油でギトギト、変な臭い。
食いもんじゃないぞ、あれ。
吐きそうになったよ・・・

対照的に、ちゃんぽんはうまい方に入るんだよ。

アンバランスすぎるよなぁ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 06:02:06 ID:8AbVU1Dg
>>439
チャーハンは味付けとフライパンの使い方で決まるし
あのドラム式製造機は下手な料理人よりも綺麗に揚がると思うんだよな。
調味料や材料の分量がおかしいか製造機掃除をしてないかだな。
材料そのものが悪いって事もあるけど・・・
最近食ってないから今度食べてみるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:44:28 ID:Hb4okbqQ
>>439
きちんと清掃しないと古い油が残ってそうなるらしい。
本社にクレーム入れれば改善されるのではないかと。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:58:15 ID:yMw0CVcY
牡蠣ちゃんぽんは美味いのか?
普通のちゃんぽんの倍近い値段なんで食った事無いが・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:58:11 ID:yOTUTm7N
リンガーの餃子
下手な餃子専門チェーン店よりはry
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:34:07 ID:SZC7HRLZ
>>442
うまいよ。でもおごって貰うもんだと思ってる(w
自腹の時は「標準風味」しか選ばない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:18:07 ID:AGqpRGUq
>>441
いれた、いれた、すぐさま入れた。
「あの味はとんでもないが、全店そうなのか?」と。

そしたら、俺の出したメールを全文引用(?)しただけの
返信メールがきてそれっきりなのだが、あれはなんだったのか・・・

そうか、掃除ね、ひでぇもん食わされたんだなぁ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:29:36 ID:cwuqFgWs

海外にいると、リンガーハットが懐かしく思い出されます。
くいてー
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:40:48 ID:HdSr4A0T
>>443
ry以下
安い割には喰える。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:42:14 ID:CCSp2TC0
俺も海外の日本人いない街在住、たまに帰国したら
絶対行くもんな>リンガーハット。
皿うどん→ちゃんぽん→皿うどん→ちゃんぽんの順番で。当然餃子付き。
あの値段のお徳感が無きゃ行かないだろけどさw

でも確かに旨い店、マズイ店の差ってあったな。具の内容も違うし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:50:44 ID:NMFtWMoj
>>448
餃子付きで、いっぺんに4皿食うのは辞めた方がいいぞ




                                    などとボケてみる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:27:13 ID:yEB4WwUe
俺、都内在住の九州人だがリンガーハットは時々行く。
仲間の九州人に聞いても、それなり美味いと思うと言っている。
またギョーザは東京のギョーザと違って、九州風の小さくて皮が堅くて具が詰まっているやつで、美味い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:27:51 ID:5+Wl0hEb
test
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:42:15 ID:TXO0UGPq
餃子ちいせーな
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:46:59 ID:MNax9Ech
店員が少なくてやさぐれてる。店内が暗い。
客が居なくて回転率から食材の鮮度を心配してしまう。
待たされる。

でも味はまあまあいいよ?値段もいい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:48:40 ID:jIV8aTMg
マック藤田の弟子が新社長になったからこれから美味い、早い、安いを実現してくれそう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:55:29 ID:lXuPPIxE
期待してます、あの価格であれだけ肉野菜ガッツリ食えるのは
うれしいんだよね、確かにピーク時は厨房見てマダー?って感じだが、、
たしかに4つづつだよね、、

あと店内が汚いのをどうにかしてくれ、
店内に若者が俺だけなことが多いのも、そのせいかと。。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:14:20 ID:97oV6uOV
長崎に出張に行っても地元のちゃんぽん屋に行かず
熊本に出張に行っても熊本ラーメン屋に行かず
鹿児島に出張に行っても鹿児島ラーメン屋に行かず
福岡に出張に行っても博多ラーメン屋に行かず
リンガーハットばっかり逝ってまつ
エクスプレスは赤坂で初めて逝ったけど不味くて最低だな
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:35:37 ID:lXuPPIxE
混雑してるときは安い給料で雇われてそうなおばさんが、ネ申の動きをしてるね
待たされても、かたずか無くても、目の前をダッシュしてようとも
一人しかいない調理担当がうおぉぉ〜って顔して、野菜炒めてようとも
アトラクションとして楽しむべし
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:03:35 ID:owXKlYRM
元ネタの>>1の記事は
>>456でいうエクスプレス化しようとしているのじゃないのかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:04:13 ID:g6EV+M51
>>454
毒や成人病促進素材も入らないか?と心配も出てくる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:29:37 ID:M5Wet1Wr
>>458
都市部のリンガーはエクスプレス化するだろうね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:33:09 ID:itaD+uQr
リンガーハットはエクスプレスがブランド価値を
猛烈に低下させていることにさっさと気づけ。

友人をエクスプレスにつれていったらもう2度と
こないだってさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:42:59 ID:M5Wet1Wr
>>461
通常店舗は通常店舗で「人大杉、待たせ杉」と不平が出る。

九州だけ通常店舗、関東とか他地域はエクスプレスでいいよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:02:28 ID:cydAkKfE
京滋地区にも店舗展開してくれよ
九州人なもんでたまにはちゃんぽんが食いたい
特に、滋賀には美味い麺屋が少ないからそこそこ流行ると思う。
464雷息子:04/10/31 22:23:12 ID:9fjZ2CH/
エクソプレスは、いらねーーー。

新宿西口だったら花丸うどんに行くわ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:34:40 ID:DWGM/MIh
近くにあるのだが
なぜか、ちゃんぽん=不味いのイメージがあって
いったことなかった
今度行って見よう
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:57:39 ID:YQqPlQfL
>>294
「ドラえもんもだいすきボク牛衛門。」
川下レコードの二階か??
ちなみに、俺は蜂の家ファンだった。

リンガーは中華のちゃんぽんとは違うばってんがあいも立派なちゃんぽんたいね。
おいはそげん思うとばってん。東京に来た時にリンガーのあったには感動したさ。
なんせ、よそのラーメン屋で出してたちゃんぽんが普通のラーメンば使こうて
「これが本物の長崎ちゃんぽんです。」と豪語された事あるとやけど
その時は、はらわたの煮えくり返るごた頭に来たさ。たまに福岡人と飲むと
リンガーはニセモノって馬鹿にするばってんが、その時に、そしたらおまえは
ウエストのうどんはニセモノとや???と言うて論争になっとりました。


正直、リンガーは今のままでよか。おいは小平店のちゃんぽんがうまかけん
そこばっかいいくったいね。ばってん、便所のにおいはどぎゃんかならんとやろか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:14:31 ID:5P5rFZ+k
>>446
微妙に長崎弁がおかしいぞ
こんな感じだろ?

リンガーは中華のちゃんぽんとは違うとけどさ、あいも立派なちゃんぽんたい。
おいはそげん思うけど、東京に来た時にリンガーのあったとには感動したばい。
なんせ、よそのラーメン屋で出してたちゃんぽんが普通のラーメンば使こうて
「これが本物の長崎ちゃんぽんです。」と豪語された事あるとけど
そん時は、はらわたの煮えくり返るごと頭に来たばい。
たまに福岡人と飲むとリンガーはニセモノって馬鹿にするばってんが、そん時に、
そしたらおまえはウエストのうどんはニセモノとや???と言うて論争になっっちょりました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:33:50 ID:yHEV6Kfu
>>467
それもそれで、松山と高知と岡山の・・・それこそ「ちゃんぽん」な
香りを感じてしまうのは・・・ガキのころ転校しまくってたせいかorz

今の銀行屋は、あまり転勤無いらしいな。子供にゃ「バブル崩壊さまさま」かも。
469466:04/11/02 03:08:16 ID:Jqero6pj
>>467
牛衛門のどこにあるかわからんさんやったっけ?
方言としてはこいで正しかよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 04:57:11 ID:AQc3y9/g
十数年前に首都圏のリンガーで「6分以上待たせたらキャッシュバック」ってキャンペーンやってなかったっけ?
結局改善されてなかったってことか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:43:44 ID:wAz7jV7R
順位 県名 可住地人口密度
22 岡山県 882.5
23 群馬県 882.5
24 山口県 873.6
25 石川県 854.1
26 徳島県 806.8
27 福井県 777.6
28 宮城県 755.7
29 茨城県 750.9
28 宮城県 755.7
29 茨城県 750.9
30 高知県 696.8
31 大分県 690.3
32 栃木県 680.5
33 熊本県 677.2
34 鳥取県 672.5

http://www.pref.nagasaki.jp/toukei/syuppanbutu/kurabete100_sihyou/100sihyou_data/todoufuken/todoufuken011.pdf

宮城さん自慢の可住地人口密度ですよ
あれれ〜???
宮城さんの可住地人口密度って・・・・
岡山に挑む前に少なくとも山口ぐらいはこしてほしいなあw
鳥取とそんなに変わらないしw
さすが過疎地www
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:46:04 ID:M0Hu2tUZ
関東吾妻人の特定文化
・行列があれば訳もわからず並ぶ・もんじゃ焼き・納豆
・テレビの言う事はすべて正しい・情報操作・責任転嫁
・人と同じじゃないと嫌・よその名物をパクる
・クサイ物にはフタをしろ・お前の物は俺の物 俺の物は俺の物
・マズイ飯でもみんなが美味いと言えば美味いと言ってしまう小心者
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:41:49 ID:yT4dAvTe
昨日、牡蛎のちゃんぽん食ってきた。うまかった。
柚胡椒付いてきたけどこれも良かった。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:43:48 ID:9vHY/5GJ
>>473
柚胡椒入れすぎて、辛かった orz
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:38:52 ID:h9QMIcA8
ちょっと前に、リンガーハットのドキュメントやってたな。
社長が、自分の失策を明らかに下の店舗に押し付けて
「リンガーハットは変わります」みたいな事いってたのが胸糞悪かった。
いい年した連中をアホみたいにシゴキ倒してないで
お前が、まず辞任しろよと思った。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 23:54:39 ID:f5MV2wqf
あの値段であれだけ野菜が食べれるのはありがたい
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 23:56:14 ID:OJBlQ9iU
鯖復活?
テストカキコ
478雷息子:04/11/05 00:12:11 ID:YKIeBOql
吉野屋亡き後には、こんどはリンガーで大規模オフ会(DoSアタックともいう)

エキスプレス店じゃない店舗で、参加者が大勢集まり、
ちゃんぽんor皿うどんをオーダー、食う、ウマー、金払う。

で、アンケート用紙に「エキスプレス店は不味いから今すぐ(・∀・)ヤメロ」と書く。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:17:04 ID:TUTgl7As
皿うどん食べたくなってきた。
歩いて15分だけど、行ってきます。
480名無しさん@3周年:04/11/05 00:19:12 ID:2j7mf4GM
正直、エキスプレスでも皿うどんの味は大して変わらない。

ちゃんぽんを食おうとするからダメ。皿うどん食え。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:56:41 ID:y6r8vgaQ
>>478
各店舗を勝手に評価したら、いいんじゃないか。

思ったんだが、味の店舗差が激しいなら、
冷凍で全部パッケージングするのがいいのかも
ちゃんぽん麺は、冷凍向きだし
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:28:25 ID:eeTLTp4U
夜中にこんなとこ読んでたらハラへってきた
群馬には無いんだよなー
ずっと前にあったけど
皿うどんくいてー
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:00:43 ID:5+zyCn1P
新浦安はエクスプレス店舗みたいだな。
今度行ってくる。
実際食べてみないと何ともいえないから。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:30:20 ID:y5e+ogTj

246沿いの渋谷店はうまいと思われる。
赤坂店はマズー。皿うどんだけ注文すること。

一週間ぶりに見たが、このスレがまた生きていたとは?
リンガーハットファンとして嬉しい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 10:19:50 ID:JGnQPUKd
>>480
同意
皿うどんなら、多少不味くてもソースで食える。

ていうか、お前ら、皿うどんにかけるのは、ソースor酢 どっちだ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:57:37 ID:LRA40GJ5
皿うどんはソース。
ちゃんぽんは酢たっぷし。

この季節になるとちゃんぽんが一段と(゚д゚)ウマー♪
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:44:01 ID:/IqRJjjH
ちゃんぽんは辣油もちょっと入れたいかな。
酢とかソースは基本的に入れない。

皿うどんはなぜか口の中が血まみれに成ってしまうので食べないことにしてる。
あれってなにか食べ方にコツでもあるのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:49:42 ID:gV390Ywc
>>487
慌てるな。口の中の粘膜が弱い奴は、
麺がふやけるまでちょっとまて。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:51:08 ID:70tg2fLp
皿うどんはソースだなぁ。
リンガーハットでも使うし、長崎に行ったら金蝶ソース
買って来て、自分で皿うどんを作る時に使ってる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:08:32 ID:/02a8QSn
皿うどんはソース
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:13:14 ID:GocIkaOi
プレゼントだがあの応募券わけるの止めろよ
「渡さなくていい」って口で指導してるの聞いたよ、馬場店で。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:13:29 ID:RyaP1RLa
地元の人は
ちゃんぽんや皿うどんにソースや酢かけるの?
始めた知った!
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:22:28 ID:/02a8QSn
>>492
ソースや酢がなんの為に置いてると思ってた?

地元はソースが多いだろうね、一部の中華料理店では
酢しか置いてなかったりもするけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:27:53 ID:JDYTAaz9
長崎人の自分の場合
皿うどんには最初ソースだけかけて
半分くらい食ったら酢を入れる。
ちゃんぽんにはソースも酢も入れません。
495名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 23:34:49 ID:RyaP1RLa
>>493
きょーざのためだと思ってますたw
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:41:00 ID:2DKE+sg8
>>483
行徳まで脚を伸ばせ。新行徳橋あたりまでバイパス道路を行けば、
右側に非エクスプレス店がある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:15:24 ID:+W3docYH
塩辛いとか言ってる人は、牛乳入れるといいよ。
出来たてで熱くて食べられない時とか、コショウが多すぎた時にいつも入れてた。
まぁ私は自家製でしかやった事ないけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:36:52 ID:ZeTj+QEw
「豚骨スープに牛乳」は、あの悪名高き「博多金龍」(チェーン店)のやり方。
お勧めできない。
499雷息子:04/11/06 07:48:59 ID:ioSW2opg
>>480
> 正直、エキスプレスでも皿うどんの味は大して変わらない。
> ちゃんぽんを食おうとするからダメ。皿うどん食え。

昨日新宿西口で食べてみたが、やっぱ違う。
ぬるくはねーだろ、と言わんばかりに電子レンジで温められて出てきた。
とろみもなんだかザラザラしている。なめらかさがない。
私が重視する野菜のシャキシャキ感も、キャベツの葉の部分については
すっかり失われている。
やけに多いもやしのせいか、口に含むと水っぽい。水けをとばしていない。

やっぱエキスプレスは、不味い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:54:21 ID:Q5MiiRx2
>>496
そこはうちから歩いて5分で行ける。
気にしてるのは、これからエクスプレス店舗増やす気なのかどうなのかと言う事。
エクスプレス店舗で一度食べてみてまずければ( ゚Д゚)ドルァ!!メールしようかなと。
んで近場のエクスプレス店舗はと探したら新浦安に有った訳です。

かつやのメニューが変わって(´・ω・`)ガッカリ・・・なのでりんがーくらいはまともで居て
欲しいし。
501就職戦線異状名無しさん:04/11/06 09:01:24 ID:bDiuAp3c
>>499
禿げ堂!
エキスプレスは皿うどんも禿げしく不味かったが、
何が不味いのかうまく表現できなかった
まさにその通り!
エキスプレス化するんだったらリンガももうだめだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:45:36 ID:b8e7+l3H
行徳店はなかなかうまいね。
新橋店はエクスプレスなので野菜がだめだめ。
スーパーで売っている冷凍ちゃんぽんと何ら変わらない。
個人的には長崎宿町店が一番だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:22:24 ID:zXEh4oYL
>>502
長崎生まれ 東西線沿線在住 都心勤務

と言うことか・・・
504焼け死ぬぞ ぶつかるぞ:04/11/06 15:00:01 ID:FeOKnToc
トヨタのリコールは危険。

トヨタが約34万台リコール ハンドル利かず1人けが
トヨタ自動車は26日、ハンドルとタイヤをつなぐ部品などに欠陥があったとして、「トヨタハイラックスサーフワゴン」など3車種、
 計約33万台(1988年12月−96年5月生産)と、小型トラック「タウンエース」など2車種、計約9000台(昨年7月−今年6月生産)
 のリコール(無料の回収・修理)を国土交通省に届けた。
 トヨタハイラックスサーフワゴンなどは、ハンドルとタイヤをつなぐ部品に強度不足で亀裂が生じ、最悪の場合、折れてハンドル操作が利かなくなる恐れがある。
 今年8月、熊本県菊池市でカーブを曲がる際、反対車線に出て対向車と衝突し、1人が軽いけがをした。
 タウンエースなどは、ハンドルの遊びが大きくなり、ハンドル操作が確実にできなくなる恐れがある。
(共同通信) - 10月26日15時56分更新

【リコール】人気ミニバン『アルファード』に火災のおそれ

トヨタは27日、ミニバン『アルファード』のかじ取り装置に不具合があり、火災のおそれがあるとして国土交通省にリコールを届け出た。
昨年11月から今年1月までに生産された『アルファードG』、同『V』の9261台が対象。

パワーステアリング駆動用ベルトの張力が過大な場合があり、ポンプ軸受け部が損傷して作動油が漏れ、最悪の場合、ポンプが潤滑不良により過熱し、
火災になる。これまでに24件(うち火災3件)の不具合が報告されている。すべての車両の油圧ポンプとベルトを交換し、
ポンプから漏れが見つかったクルマはギアボックスと油圧配管も交換する
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:52:14 ID:Xgi2lbgu
チャーハン激まずw
ていうかこれはチャーハンなのか?w
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:06:14 ID:EokOHLt8
>>504
おまえウザいからNGWORD登録した。以後どこに張っても見えない。

マルチポストは、こうして読まれもしなくなる。   ばか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:36:34 ID:8C2AoBTc
>>501

 同社によると、現在は効率を優先し、ちゃんぽんは四人分、ぎょうざは八人分を一括調理するシステム。
 いったん調理を始めると、新たな注文が入っても途中で追加できないため、ピーク時には注文から
 提供まで時間がかかる原因になっていた。

エキスプレス化しなかったらしなかったで「リンガー人大杉。待たせ杉」
という不平が出るんだけどな
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:14:12 ID:n1qE+UVC
今よりさらに不味くしてどーすんだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:15:43 ID:uU8YTlK/
あの野菜があたる応募はがきはウザイよね。
今時、個人情報を書込むリスクを侵して、はがきに書込むかよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:10:43 ID:LOjmEj21
>>507
このスレ読んでみると不満は単純に時間よりも
店員の数や質、手際の悪さにあるとみるのが妥当だと思う。
俺もエキスプレスは興味ない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:37:10 ID:J8vdTkeX
>>510
>店員の数や質、手際の悪さにあるとみるのが妥当だと思う
エキスプレス無しでそれを改善しようとすると値段に跳ね返る。
長崎ちゃんぽんがワンコインに納まる範囲の494円(税抜き470円)まで上がりそう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:14:17 ID:EO1XvWJG
味が現状維持で数十円上がる。提供時間早くなる。
味は落ちるが値段据え置き。提供時間早くなる。

どっち選ぶ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:57:25 ID:6nHsMeZt
>>512
後者
514513:04/11/07 19:02:13 ID:6nHsMeZt
>>512
間違えた
前者
吊って来る
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:36:48 ID:5fJ6cNaK
>>512
俺も普通に前者
ていうか、ファーストフードじゃないんだから
価格も500円以内ならOKで、その代わりセットを少し安くする
調理時間も今の状態で文句ないけど、価格を上げる分だけ従業員の
質を上げてほしい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:46:40 ID:yBN1tmJe
川崎市の尻手黒川のドンキ近くにあるリンガーは
なんか汚すぎ。

店舗が古いとかそういうことだけじゃなくて、
清掃が甘いんだよ。
食い残しとかいつまでもテーブルにおいてあるし、
店員の数も明らかに足りてない。

値段は優良価格だし、
味はそこそこなんだから、
もうちょっとがんばってくれよ。
これは、愛してるが故の苦言だぜ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:10:44 ID:j5e2siQT
リンガーハットの餃子仮面は正義の味方〜♪
ってCMいつのだっけ。
ガキのころに口ずさんでた記憶があるんだが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:21:37 ID:iU7cpWQx
調理の遅さよりも、料理の不味さのほうが問題なわけでw
この前騙されて行ったけど、2度と行きません。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:31:19 ID:mFAlbWdQ
聞いたことがねー店だな。
糞さは想像できた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:55:14 ID:OM++gLHE
>>504
本当にうざいな、ここくるなぼけ!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:26:22 ID:pyVZL+RK
なんか、回転ドラム・チャーハン、気になる人おおいみたいだねぇ〜。

漏れは新橋でしかチャーハン食わないけど、
結構いけると思ってた、少なくともベチャベチャではないし
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:30:34 ID:iaXjtr1N
リンガーハットは色んなところで食べるが
不思議にどこでもマズイ。

みろくやの具入りの冷凍ちゃんぽん
を解凍した方がおいしい。
523雷息子:04/11/07 22:51:43 ID:0wLJuC1F
 ∧_∧ 
 <=( ´∀`) わたしは生粋の九州人だけど、
 (    )  リンガーは値段を考えるとかなり美味いと思うよ。
 | | |
 〈_フ__フ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:07:28 ID:pyVZL+RK
>>523
お面の下が気になるがw

閑話休題

ちゃんぽん、ってさぁ〜、
明治時代の華僑が、同胞の留学生にあったかくてお腹一杯になる食べ物食べさせたくって作ったメニューだって、聞いた事がある。
まぁ、美味しいものは国境を超えて行き来するって事で、ええんでない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:11:53 ID:pyVZL+RK
>>502
新橋がエクスプレス??!
エクスプレスって、野菜切って中華鍋で手間暇かけて調理する店の事なのかw
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:23:28 ID:uGDTqyrE
>>524
「閑話休題」の使い方、間違ってるぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:32:07 ID:J8BoSadF
>525
びっくりした。
俺が間違えたのかと思ったよ。
ホームページを確認したけど、やっぱり新橋店はエクスプレスだよ。
それとも東京23区以外にも新橋店ってあるのかな?

>503
全部当たりです。w
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:39:27 ID:KXpyPUuU
手元に二年前の店舗一覧表があるが、新橋は・・・・券売機店か。
少なくとも二年前まではエクスプレスではなかったってことだね。
で、実際いまはどうなん?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:52:15 ID:Ik4mUpDi
何故ダブルちゃんぽんがあってダブル皿うどんがないんだああああああ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:13:48 ID:0LDVLL1b
いつだったか、試験販売だけで終わったジンジャーちゃんぽん、また食いてーなぁ...。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:29:59 ID:xSq8ndvj
どっかで食べた海鮮チャンポンが激マズだったなぁ。
冷凍モノは承知の上だが解凍が中途半端でびっくりした。
それ以来一度も行ってない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:32:35 ID:8byOa9u3
そんなことより「深夜料金10%増」をきちんと表示しろ
メニューの脚注に小さな文字で書くようなダマシはやめろ
533とーほくの資産家:04/11/08 00:40:19 ID:9M5sJYUN
今のトレンドは「小さく軽くカジュアルに」です。とーほくでは
若いカップルが「塩釜の魚市そばのすし屋でデート」が流行っている
そうですし、喫茶店でも「お店のマスターとの洒落た会話」が人気を
左右するので正直、100億円をかけるなら「ライオンズを買ったら」
と助言したくなりました。
今の小学生の好きなラーメン1位は「しょうゆラーメン」だそうです。
自分でも「カロリー減らさなきゃ」と思っているのでしょう。
餃子を「水餃子」にし、ちゃんぽんを「しょうゆ味のヘルシー味」
にするのがよろしいかと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:41:47 ID:kWoq5vAp
本州の方には味噌味の「みそちゃんめん」というのがある。食ったこと無いが。
あと、皿うどん頼んで蓮華が付いてくるとちょっと萎える。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:42:54 ID:1aL9BCQz
リンガの問題点は
店舗によってオペレーションのバラつきがあり、
味、サービスが統一、教育されていなかったこと。

結局問題は「人」

米濱社長が後継者を社外(八木元マクドナルドCEO)に求めたのも
そういう意味か?

536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:45:32 ID:hqdmOieM
>>522
みろくや・・・・あ、東京駅丸の内側ガード下に、同じ名前のラーメン屋があるんだが。
まずいし高いし、厨房も含めて店員が半島くさいし・・・

まぁ、オマエの言ってるのとは違うんだろうが、名前自体に抵抗があるなぁ・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:46:18 ID:hqdmOieM
>>525
時間があったら、店の看板見てみ?
しっかりエクスプレスって書いてあるよ。
538503:04/11/08 02:52:28 ID:aAmOW2RP
>>527
>全部当たりです。w

おいらは行徳。んで勤務が山手線沿線なもんで想像ついたし。
そっちは、いっこ西船寄りだな(w

って、意味無しレスだったか・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:25:29 ID:i4gSHrcp
>>538
行徳民結構居るみたいだね。
そういうおいらは、行徳TUTAYAのそばだし。
勤務先は浦安市内だけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:47:57 ID:xI2DO2n/
>536
確かに、みろくやは高いわりにはおいしくないね。
東京駅だと八重洲側のラーメン横丁みたいなとこでラーメン食った方が
遥かに満足度は高い。
まぁ、ラーメンとちゃんぽんは別物だけど。

>538,539
行徳民乙!
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:12:03 ID:sozLBSLY
>>526
はぁ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:03:48 ID:knL4mf5O
ちゃんぽん食いて〜
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:48:56 ID:WY4uosuk
キタ−------------------!!! 
キタ---------------------!!!!!!!!!
ついに、外国人参政権の審議入りへ!!!
これで、日本を合法的に乗っ取る事ができる。君が代を廃止する。
日本海を東海に変える。日本の歴史は朝鮮人がつくったこにかえる。
パチンコ30兆円産業の70%は、すでに我々在日が握っているのだよ。
駅前の土地も、そのほとんどが在日が所有している。

在日の雄・創価学会 TBS マンセ−  朝鮮総連 朝日 マンセ−
在日右翼、在日芸能プロダクション 最強マンセ−!!!
後は、日本人を日本から、追い出すだけ。

我々在日は、ついに日本人に勝利した。
ちなみに、新宿、歌舞伎町の土地も、ほとんど在日が所有していますから、残念!!

祖国・韓国は、主権は国民にあるとして、外国人参政権は認めてませんから、残念!!
テレビ等を抑えて、この報道を一切スル−している。在日パワ---に感謝!!

544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:37:41 ID:w57J2g9U
この店がまずくなったのはコショウなどの粉末調味料を液体タイプ?に
変えてからだね。明らかに味が変わった。
リンガー社内の人間もそれはわかってるが、上からの命令で
戻すことが出来ないらしい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:00:02 ID:AQl35gaK
>544
禿道。
コショーは、今のじゃなくって、何というか、昔使用していたもっと細かいパウダー状のコショーに戻して欲しいよね。


昨日、新橋店で皿うどんを食った。
やっぱり、エクスプレス店では、皿うどんもマズイ。速いけどね。でも、客は多いな。

都内では、神楽坂店(でしたか、早稲田のそば)
       渋谷店(246沿い)がいい。

都内では、他はどこがお勧めですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:17:59 ID:U7d4s6rS
>>545
駒込駅から北へ歩いて5分くらいのトコにあったかと。
クライアントへの通り道で、去年二回行ったきりなんだが。
帰りが上り坂なので、重い腹抱えて難儀するけど(w
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:18:37 ID:SnzhJlkw
>>545
禿堂!!!
普通の白コショウをかえせー
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:21:00 ID:wuD0WdKy
>>545
23区外だが三鷹の東八道路そばのリンガーが(゚д゚)ウマー
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 11:04:30 ID:JQA5Hrk+
ちゃんぽんたのむ時 ”うす味で” で言う香具師いる?
デフォだとちょっと塩辛いんだが うす味のレベルがどの程度かわからんので
それたのんであまりうすうすなのがが出てきてもヤだしな
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:17:28 ID:BRwyDFuN
お湯もらって自分で調整しろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:03:45 ID:m31/okmH
ageとこうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:39:21 ID:HszsG440
>>524 閑話休題の使い方が凄くおかしいが司馬遼オタ厨房かな?

「ちゃんぽん」は、
安くするため残飯や生ゴミ一歩手前のもの使って作ったので「捨麺」と書くんだ、
「とんこつラーメン」と一緒で昔は真艫な稼ぎのある人が食べるものではなかったんだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:59:24 ID:6xTtOM4b
>>552
また、微妙な嘘をw

語源諸説
1)簡単な料理という意味の喰飯(シャポン)から
2)ポルトガル語の「ちゃんぽん」(混ぜるの意)から
3)中国人と日本人の呼び名、チャン+ポンから
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:32:26 ID:PgA0rnI7
>>552 でもまあ、トンカツ屋でちゃんぽん出すところは結構多いしウマイな。
切れ端で具、骨でスープと無駄がない。
まあ、リンガーも浜勝のカス使っていてもおかしくない。むしろ合理的。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:52:42 ID:TfrmEN02
552の説もあるのかもしれないが、553の説の方が一般には知られてるね。

あんまり関係ないが、類似チェーンの長崎ちゃんめんだかちゃーめんに入って
「ちゃんぽん下さい。」
と言ったら、
「長崎ちゃんめんですね。」
とウェイトレスに言い返されたことがある。

と、アクセス規制を回避するのはめんどいぜ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:16:52 ID:bxiI6ZGu
>>554
なるほど。
諫早なんか2件並んでるしな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:54:11 ID:7gvKYALp
まぁチャハーン製造ドラムは、まだ許せるよ
ただ香り付けの醤油(かな?)をスプレーでシュッシュと吹き付けるのは・・・
初めて見たときは萎えたね、一応食い物なんだからさ・・・

558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:57:16 ID:bxiI6ZGu
>>557
チャーハン製造ドラムというより炒め物ドラムだよね。野菜とかも炒めてる。

>ただ香り付けの醤油(かな?)をスプレーでシュッシュと吹き付けるのは・・・

え、そうなの? あれって焦げないように水を吹きかけてると思ってた…

559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:01:17 ID:yMvnFRDk
リンガーでチャーハン喰う香具師は池沼
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:13:29 ID:7gvKYALp
>>558

水だったのアレ?そうかー、漏れの勘違いか
なんか色が付いてた記憶があるんだが

考えてみれば、あんなファブリーズみたいな容器に
醤油入れたら穴が詰まるよね、そうかー、水かー

水でもイヤw 売れない回転すし屋じゃないんだから・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:23:13 ID:7gvKYALp
>>559

だって冷たいオニギリ嫌いなんだもん
チャンポンだけだと物足りないしー
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:52:18 ID:Qpd8Uxg1
>>524の説が正解。四海楼の弁。すくなくとも>>552の説は池沼。

閑話休題を指摘する割に、「まとも」の文字が違う。
こういう時は「真面」と書く。IMEまかせの知ったかぶりが赤っ恥かく好例。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:54:31 ID:9DkHTOja
2ちゃんで誤字を指摘する人間をしさしぶりに見たw
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:20:32 ID:EnywtV0h
>>557
今回の改装後はちゃんぽんの具財すべてドラムで作るらしいですよ。

霧吹きで吹きかけてるのは液体調味料。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:15:17 ID:ar0RDJJx
お前らよ!お前ら貧乏人のためにあの値段で食わせてもらってグタグタ文句
言ってるんじゃないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:18:55 ID:Op7ylPh2
店内がいまいち不潔っぽいんだよな。
何でだろう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:17:15 ID:ar0RDJJx
お前らよ!お前ら貧乏人のためにあの値段で食わせてもらってグタグタ文句
言ってるんじゃないよ。


568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:20:18 ID:ewYsNvqy
>>561
だから池沼なんだよ。

お好み焼きをおかずにご飯食う大阪人を笑えないぜ(w
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:51:29 ID:t4nPRVeb
餃子タダ券使ったときのリンガーが最強のコストパフォーマンス
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:17:46 ID:7mxq099y
麺とご飯よりはお好み焼きとご飯の方がマシ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:43:56 ID:hlJcgxt6
今日、皿うどんランチギョウザ付き食べてきた。
590円なら、お買い得と思う。

572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:18:39 ID:YnDEY8Da
リンガーハットって

Ringer?
Linger?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:38:44 ID:eZwoWUa7
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:51:38 ID:t4nPRVeb
フレデリックリンガー!
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:28:24 ID:V3Sl7RyR
さきほど、渋谷店のカウンター席で牡蠣ちゃんぽんをウマー。
すると、隣に座ったねえちゃんが携帯取り出しハシーン。
じっと我慢したが、通話が5分を越えて怒りが爆発。
「オラー、電話すんなら、外に出ろや」
その後の、牡蠣ちゃんぽんは味が悪かったよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:57:13 ID:sLCQk+Og
>>575
黄色くて柔らかい、スポンジみたいな耳栓(ケース付き)を持ち歩くとよろしい。
これ見よがしに、指で細く丸めながら、うるさい方だけに突っ込む。
実際、なにも聞こえないわけじゃないけど、静かでスマートなイヤミになる。
常用しとります。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:26:03 ID:n5r/bJze
>>576
出張には必須!
電車の中でも使ってます
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:44:10 ID:59Ci2CyO
>>575
>「オラー、電話すんなら、外に出ろや」


気弱なんで脳内で怒っただけ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:22:35 ID:b6zFFLG7
えっ、オマエラは「オラー」はやらないのですか?
怒る時は、怒らねばいかんよ。
580世界の中心で、愛をさけぶ:04/11/13 05:05:37 ID:JSA5h3xd
point hayaku tukaikiranakya!! 4000point kurai tametetandayone.
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 05:45:04 ID:lrh0hXtW
おにぎりをふぁっかつさせよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:28:58 ID:e7qxMbjf
ドラムで具を炒めるのってどうなのかな?
味の均一化は取れるとしても、悪い方に合わされそう。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:35:50 ID:tWA39+H4
まだこのスレ生きてたのか…
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:34:57 ID:4v+ZSjdR
えー、頭と穴しか見てない香具師ですが…
なんかマックの新規FCオーナー就任時みたいでつね。
既存店舗を“現会社の金”で手直しし、改装するあたり。…
さすがは「八木新社長」というところかな?
さあ、現社長がこれだけ金懸けてテコ入れしたんだ、見事再建してくれよ、新社長さん。(・∀・)ニヤニヤ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:36:57 ID:PvLMmOQO
>>575
気持ちはわかるが、その店が禁携帯の店で無い限り
君が悪い気がする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:46:32 ID:YefcppSp
>>578
>・・脳内で・・

それなら、カキコした奴、後味は悪くならないでしょ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:56:48 ID:YefcppSp
>>585
俺は>>575の怒りは解る。その後の後味の悪さに、人の良さすら感じる。
ルールとマナーってのもあるでしょう。「場」の空気ってもんが。
宴会やってる傍らで食事も提供している、と言うわけでもなし。

二人(以上)連れで、「話すために、間を持たせる意味で、少しづつ食べながら」
利用する店じゃぁないし。そういうのは、例えば、ファミレスでやることでしょ。

そりゃ、こういうのだって「禁止」と謳っていない以上、異論を唱える方が悪いと
言うスタンスなら、リンガーで「5分以上携帯で喋ってる」と言うのも許せるだろうけど。

立ち食いソバ屋で漫画雑誌読みながら、のんびりと飲み食いする
正装基本のフルコースディナーなフレンチレストランに、乳飲み子を抱えて入る
(↑アグネスチャンのやった例。その後の林真理子との舌戦は有名)

・・・だから、耳栓を勧めたんだけど。
588雷息子:04/11/13 10:13:44 ID:LG9kC4Ta
「おいちょっと、あんまいやかましかけん、そがん電話したかったら外でせんけん。わかった?」
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:57:17 ID:M6q89CFv
麺を食い終わったらスープにご飯投入だよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:46:12 ID:HH1FgL1n
相変わらず遅いんだが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:40:14 ID:wyiCyfee
>>590
よく嫁!

>二〇〇五年度から三年間で総額百億円をかけ、主力の
>長崎ちゃんぽん店全約四百店を全面改装する方針を明らかにした。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:35:03 ID:AIV1Xxgs
>>590-591

いや、ゆっくりでいいじゃないの。スピードを求めるなら
コンビニでカップ麺買って、その場でお湯入れればいいんだし。
593雷息子:04/11/13 17:47:58 ID:LG9kC4Ta
エキスプレス店が多くなる
       ↓
 味が落ちて、まずくなる
       ↓
    お客が激減
       ↓
売り上げ低下、連続赤字決算
       ↓
  リンガーハット、倒産
       ↓
   ホルダー樹海行き
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:51:24 ID:Cbx8EqfU
現場の意識改革の方が先だと思うんですけどね、、、
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:58:54 ID:nb9+mbOk
>>593
だからリンガーの通常店舗は九州内だけで十分なんだよ。

エクスプレスを適当に都内においておく。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:02:22 ID:il7DiQCt
そういえばここって、今年の夏ごろ納入業者に強制的に一括値引きを
通告したが、公取委にチクられそうになって慌てて中止したって噂を
聞いたな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:45:41 ID:O6dddttu
相変わらずとんこつ薄くて化調の味しかせんなぁここは
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:56:47 ID:j4C3klEo
>>597
東京ではとんこつを九州に合わせると臭いと苦情が出るから
敢えて薄くしてあるんだそうな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:49:01 ID:7N6LeIp9
確かに・・・
明らかに、九州より薄いよね。

でも、この数年は豚骨ラーメンがウケているのだから、九州と同じでも通用するはず。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:11:56 ID:SOscY45H
マルちゃんからでてるカップラーメンの長崎チャンポンはいい味でてる。
つーか、チャンポンってまずくできないたべ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:03:40 ID:jhNNM9L1
>>600
マルちゃんから出てるの?
マルタイなら知ってるが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:40:31 ID:gEgL9k2E
いまだに「化学調味料」の盲目忌避厨っているんだな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:08:06 ID:fSQCFUYK
>>599
リンガーがターゲットにしてるのは、”ラーメン好き”じゃないからだろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:04:18 ID:8FsCfyaF
>>599
東京の豚骨も九州より薄いんだけど・・・・
605雷息子:04/11/14 14:18:32 ID:mdpT7zqV
ふう、今日もリンガー食ってきたぜ。
ちゃんぽんセット。

冬ボー出たら、牡蠣ちゃんぽんオーダーするよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:02:28 ID:lGbsJBhZ
>>604
ここ最近は東京で豚骨を薄くする「変な配慮」が裏目に出てるよな。
東京でも九州と同じ濃厚さで勝負してるとこが人気。


新宿の桂花も今は熊本でのスープと同じくらい濃厚だし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:47:49 ID:AYwP0Rjy
どうでもいいが、珪化はふつーにマズイだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:12:17 ID:cVVGsVS9
天王寺のアポロビルにある熊本ラーメンは別にうまくもまずくもない。
リンガー最北端の小山店は掃除がなっていない。
小倉の砂津にあるリンガーはエクスプレス。
諫早バイパス店は盛り付けが下手で食欲をそそらない。
というわけで、やっぱり宿町店が一番だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 06:22:32 ID:3DSxVjwN
>>602
味覚障害
610雷息子:04/11/15 07:42:33 ID:yLZqb54f
>>607
> どうでもいいが、珪化はふつーにマズイだろ

まずい。
九州にいた頃の近所の350円とんこつラーメンがよほど美味い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:48:34 ID:rmjcN6s/
チャーハンがイヤなら、めんたいご飯を食べればいいじゃない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:19:59 ID:WBhHH2/V
新橋や新宿二丁目にある「博多天神」の九州ラーメンは、本場そのままの味。
確かに、リンガーハットも九州仕様に戻すべき。

博多ラーメンが進出してきた15〜20年ほど前から、日本人の味覚の感覚も
変化していると思われる。当初、進出してきた博多ラーメンの豚骨は薄味だった
が、最近のものは九州と変わらない印象があるね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:24:01 ID:8dcWoaOs
>>609
やっぱり、そうだろうね。

チャイニーズレストランシンドロームとか、仮屋なんかが紹介してから、
「俺も俺も」と、いかにも「ボクの舌って鋭敏」とか気取ってるだけの馬鹿が増えたけど、
あれも結局調べてみたら、酸化した(≒古い)油脂が原因って判明したくらいだし。

自称グルメの赤っ恥は、その後沈黙していったのに、なぜか日本のラーメン厨だけが
しつこく化調化調と粘着してる。  まぁ、味覚障害としか言いようがないよな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:25:56 ID:8dcWoaOs
>>612
九州ラーメン、と言うより「長浜ラーメン」の味なんじゃないの?
九州ラーメンたって、熊本・久留米・福岡・小倉、鹿児島は、少なくとも全然違ったし、
そういうくくり方はできないでしょ?>九州ラーメン
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:12:52 ID:SMgacRxQ
最近家から徒歩20分かけて
ちゃんぽんランチや深夜仕事の合間に食いに出かけてます

頑張れリンガー
   ∧_∧   
  ヘ( `・ω・)シ  ピリ辛は2辛がオススメ
三 ( ┐ノ
:。;  /
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:18:54 ID:Nc9zIIJe
>>613
>あれも結局調べてみたら、酸化した(≒古い)油脂が原因って判明したくらいだし。

マジ?どっかにソース有る?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:59:33 ID:pzQraLmX
>>613
俺も知りたい。てっきり化調が原因かと思っていたので、目からウロコです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:21:16 ID:Xqegwc3Z
>>616-617
油脂が原因というソースじゃないけど
「チャイニーズレストランシンドローム」でぐぐったら
化学調味料はほぼ無罪っぽいね。1gでも相当な量だ。
ttp://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/ta/qati1.html

と言うわけで俺も>613ソースキボン。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:31:31 ID:GsXbzZR+
>>618
ニューヨークのテイクアウトの中華料理店で、「NO MSG」ってよく書いてあったなぁ。
MSGってなんですか?と知り合いの韓国人に聞いたら、mono sodium glutamate だと
教えてくれたが、頭痛などを起こす人はいるという話だった。というか、10年近く前。

俺的には、スルーな話題だったけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:01:21 ID:Xqegwc3Z
>>619
日本でも無添加は宣伝文句に使ってるからね。
頭痛は塩分で起こしてるんじゃないかなぁ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:05:13 ID:ovAuNIGt
近くにあるんだけど、一回も行ったことないなぁ・・・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:07:57 ID:didhF9QF
漏れ、その化学調味料でだるーくなる傾向。
いつも残業のときに近所の定食屋に行くとだるくなってた。
力が入らなくなってびびった。
なんかね、麻酔うたれたような感じ。
でもひどい過敏症ではないから痙攣とかはおきないけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:09:50 ID:didhF9QF
中華料理症候群っていってた
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:13:50 ID:Xqegwc3Z
>>622
思い込みじゃなくて化学調味料が原因でだるーくなったという証拠があるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:36:30 ID:WlxYdcz2
俺もなる。だるくなって気分が悪くなる。
ラーメン・ちゃんぽんは超高確率。
ファミレス系・中華・韓国料理もやばい。
俺の場合だるさだけでなくて蕁麻疹もでるから
人にあうときや仕事が終わった後出ないと食べられない。
蕁麻疹は普通は顔、ひどいときは口内・頭頂部・腹部にもでる。
うどん屋でも半分くらいの確率で出るから油のせいではない
(てんぷら系のうどん嫌いだから)
ちなみにバファリン等の頭痛薬鎮痛剤系もアレルギーで症状が出る。
(食べ物のもっとひどいバージョン)
過去最悪は熱さましのケツへの注射。死ぬかと思った。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:45:55 ID:cVVGsVS9
自然に還れ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:09:37 ID:f0X7EN/2
>>625
病院いってアレルゲンチェックした方が良いと思うよ。
それだと安心して食べれないでしょ。
もっと一般的な物がアレルゲンの可能性高そう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:10:24 ID:NWLLuIZn
>>625
小麦粉とかのアレルギーじゃないか??
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:14:15 ID:VxeLsHRh
>>625
専門医への相談をお勧めします。いやまじで。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:16:51 ID:cVVGsVS9
今日判明したこの事実。
ちゃんぽん好きにはいい奴が多い。

九州人が多いからか?
東北人と関西人が少ないからか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:26:59 ID:mHQM3vke
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。

実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。朝日もTBSもおれたちの同胞、影響にある。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。
パチンコ30兆円産業の70%は、我々が握ってるんだよ!!
消費者金融も風俗産業も宗教ビジネスもた大半が我々が牛耳ってるんだよ!!
がんばって、金を使えよな!!貧乏日本人!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:58:51 ID:B1Nr8MIW
ぁぁ 昔リンガーでバイトしてました
よく、客のおっさんが「こんなのびた麺食えるかぁぁ!!」って
怒って金払わずにでてったなぁ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:03:17 ID:PnlSWEjE
このスレ寿命が長いな

 おまえら、そんなにちゃんぽんが好きか?
634雷息子:04/11/15 22:03:26 ID:SdE1bFNU
>>612
うーん、ニチョメの豚骨ラーメン屋さんか・・・・間違ってはいないけど、何かが違うような気もちょっと。
ほんとうのとんこつラーメンって、コクはあるけど、かつ、あっさりしている、というのが私の認識なんだが。

姦七のなんでんかんでん?は、まぁそこそこいいかな、と思ったです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:47:10 ID:AYwP0Rjy
漏れが唯一関東圏で窮臭ラーメンと認めるのは相模原の博多一番
佐賀の一休軒のラーメンくひたひ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:59:29 ID:vi1nCwgt
>>616
調味料板の化学調味料スレあたりで聞けるんじゃないか?

あそこも結構コアだから、素人がいきなりじゃぁ行きにくいけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:01:33 ID:vi1nCwgt
>>628
あと確率高いのは、タンパク質でしょうね。
肝臓の負荷が高いと(脂肪肝とか)、食後にダルくなったり、
皮膚に過敏反応がでることは多いと思う。
漏れ自分がそうだったから。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:11:26 ID:6BVzqN0k
リンガーハットって24時間?
開いてるなら今すぐ生きてえ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:44:47 ID:SkZbasnd
>>638
http://www.ringerhut.co.jp/

店によって違う。行けるところを探して地図を表示すると、営業時間がわかる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:16:35 ID:lhDG41zr
>>625
> ちなみにバファリン等の頭痛薬鎮痛剤系もアレルギーで症状が出る。
> (食べ物のもっとひどいバージョン)

バファリンA(アセチルサリチル酸(アスピリン)が主。ダイバッファーHTは胃への負担軽減)では、発疹、発赤、かゆみという
副作用は明示されていますが、錠剤の添加物として、トウモロコシデンブン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどが
含まれているので、そうした物質への反応もあるかも。

>>627が提案してくれているけど、アレルゲンのテストはやった方がいいと思うよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:04:36 ID:69ffp5iP
化学調味料って言う名称のせいで、自然界に存在しないものを工場で薬品を合成して作ってるとか思ってる奴が多いんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:36:05 ID:9r91mu5V
内容については俺はしらん。

http://www.e-daitoku.com/tennen.html
> 天然調味料とは・・・
> 天然調味料とは、蛋白加水分解物・抽出エキス・蛋白自己消化物・酵母エキスに別れます。
> 蛋白加水分解物とは、蛋白を加水分解して作られた調味料で、動物性蛋白加水分解物(HAP)植物性蛋白加水分解物(HVP)の
> 2種類があります。HAP,HVPも食品業界で幅広く使用されており呈味力の強い天然調味料です。
> 代表的な商品は、エキストラート・VPK−2などです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:36:18 ID:9r91mu5V
http://cafesta.oem.melma.com/mag/84/m00036184/a00000021.html
> 蛋白加水分解物という表示が、味付け麺にも、粉末スープにも、さらには
>  具材にも使われている事に気付きました。
>
>  はて、この蛋白加水分解物とはなんじゃろか?
>  調べてみましたところ、この蛋白加水分解物とは、分類上は天然調味料に
>  仲間入り出来るもののようです。
>
>  化学調味料が、旨味調味料などと名前を代えて、暗躍していますので、
>  とうとう天然の調味料に変えたわけね、う〜ん感心感心。
>  なんて思ったら大間違いで、実は蛋白加水分解物という代物は、考え方に
>  よっては、化学調味料よりも、はるかに危険なものかも知れません。
>
>  実は、蛋白質自体に味が無いという事は、皆さんもご存知の事と思います
>  蛋白質が熟成されて、グルタミン酸、イノシン酸等のアミノ酸に分解され
>  ようやく旨味が発揮されるわけです。
>
>  そこで、蛋白加水分解物ですが、これは字のとおり、蛋白に水を加えて、
>  分解させたものという事になります。
>  単純に考えれば、肉や魚に、水や酵母を加えて発酵させたものという事で
>  塩辛や、ナンプラー、しょっつるなどの製法と同じです。
>
>  が、工業的に処理された蛋白加水分解物とは、実は自然発酵などではなく
>  鶏がらや、豚、牛の骨や、魚のあらなどを、塩酸や苛性ソーダ等によって
>  強制的に分解し、抽出した旨味成分という事になります。
>
>  製造メーカーは、もちろん体に悪いとは言いませんが、本当に問題の無い
>  ものならば、一般の人にわかりにくい蛋白加水分解物などという名前を、
>  使わずに「牛骨抽出エキス」とか「魚粉抽出エキス」等、せめて原料でも
>  わかるようにするべきであると考えます。
>
>  このようなわかりにくい表示を見ると、まだまだ日本においては消費者は
>  大切に考えられていないのではないかと思ってしまいます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:42:42 ID:b2WtydsV
>>643
なあんだ。戦中戦後のアミノ酸醤油ではないか。
じい様、ばあ様には名乗れんわなぁ、そりゃあ、、
645644:04/11/16 11:55:27 ID:b2WtydsV
アミノ酸醤油 製法 公開されとりましたぞ
(難しい字の酸は塩酸の古表記)
ttp://eiyotoryori.jp/archive/ER10_06_/ER10_06_010.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:07:34 ID:1inWIIOG
>643
>637の書いてる調味料板の化学調味料スレを見る前だったら
信じたかもしれないけどグルタミン酸は体に悪いと書いてる人は
感情的な意見が多くて体に影響は無いと書いてる人の方が冷静で根拠の
ある内容だった。だから今は物凄く懐疑的。
>618のサイトでもグルタミン酸はWHOの検査で安全であると結果が出てるし
その情報の出展元を明記している。化学調味料スレと同意見でもある。
>643のサイトは悪いと書いてるけどなぜ悪いか理由もソースも書いてない。
悪いという根拠が書いてない以上信頼性は劣る。
「わかりやすい表示にすべき」という点は賛成。
647644:04/11/16 13:15:09 ID:b2WtydsV
魚しょうや醤油はアジア圏で長く使われていますし、
戦後は多くの方がアミノ酸醤油使っとりました。
現在も日本は寿命topクラスですしね。
ただ、素材の風味が劣化してもアミノ酸の旨味で
誤魔化す飲食店があるのは事実。
もっとも塩や砂糖で誤魔化す和食店もあるんで
中華料理屋ばかりは責められませんなー
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:52:39 ID:QZI5h+P2
>>643
そのサイト、すごいねぇ。
いきなり「かもしれません」と、防御壁作ってから理由を書く方法も手慣れてるっぽいけど。

タンパク質が「熟成」されるから、アミノ酸に分解するわけでもないし、
加水分解を「水を加える」と言うのは、ものすごい。この文では白眉かと思う。
塩辛に「意図して」水や酵母を混ぜるのが製法なら、家庭での製造は厳しいなぁ。

塩酸や苛性曹達、と書いていても「水酸基」には目がいかないのかな。

「抽出エキス」と書く方が、製造法を明らかにしないだけ、陰険で邪悪だろうに。
第一、蛋白加水分解物って、牛骨だの魚粉だのって、単一素材じゃないし。

すごい、すごすぎる。全編見たら卒倒しそうなので、コピペで紹介してくれた分だけで
URL踏むのは自粛します。
649625:04/11/16 15:42:01 ID:kUHfF+pt
お前らやさしいな ・゚・(つД`)・゚・ 。

薬でアレルギー出だしたのが20歳くらい。
それまではバファリンとかも全然大丈夫だった。
あと覚えているのはソレトン80とかだめかな。
食べ物ででだしたのは26,27歳位から。空腹時・疲労時になりやすい
以前、電話帳でアレルギー科ってのがある病院2・3件電話したんだけど、
(その時は薬がメイン)そういうのは調べることはできないとか、
出たときに記録していくしかないと言われた。
でも風邪で病院行っても薬くれないし、歯を抜いても痛み止めもくれない。
だから記録のしようもないし意味ないので、病院も行かなくなった。
で・・・病院行かないのに年間50万も払えるかと言うことで
国保払ってないから、さらに病院に行けない。(つД`)
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:15:19 ID:0AV/xPGQ
>>643みたいなのが多すぎるから、反調味料・反農薬・反洗剤の連中は
信用できんのだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:30:35 ID:s82w3RN4
豚の角煮セット復活しないかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:01:36 ID:N51cfqsy
>>649
一年分の国保払ったつもりで自由診療は・・・もっとかかるか。
アレルギーは何時出るか分からないし身近でも苦しんでる人がいるから
人事と思えないんだよね。
化学調味料はアレルギーに対して安全という話もあるから
固定観念は捨てて改めて疑い直したほうが良いと思いますよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:34:32 ID:KAMqx5u0
>>633
本スレは基地外が居座ってるからこっちに非難してる奴が多いんじゃないか
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:15:00 ID:AoFL0kpf
リンガーハットの話に戻るが、すでに諸岡店が新しい調理法になってる。
すごい味になってるよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:03:38 ID:N51cfqsy
>>654
すごいってやっぱり悪い方だよね(((( ;゚д゚))))
早いうちに確認してアンケート書きまくるか・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:54:23 ID:rh6kWh6j
>625
薬に対してどうのこうのはわからないかもしれないが、ダニやスギ花粉、
ハウスダストなんかにアレルギー反応を起こすかどうかは調べられる。
一度アレルギー科で血液検査した方がいいと思うけど。。。

ただ保険ないのはキツイな。
657http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:04/11/17 00:15:18 ID:/bs0QK5/
2ちゃんねらーの輪を広げませんか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:42:37 ID:seG57TfX
>>649
>あと覚えているのはソレトン80とかだめかな。
ってか、あんまり鎮痛解熱剤に頼らない方がいいと思うんだが。

ソレトンは、処方される時「アスピリン禁忌無いよね?」って聞かれなかった?
アスピリン喘息と消化性潰瘍の両方持ってた頃、「んじゃダメだな」と、
長年つきあってる医者が言ってたな。

なんか肝臓の代謝に負荷がかかってるんじゃないか?
見直せるもんなら、日常生活見直すべし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:54:29 ID:seG57TfX
>>649
アレルゲンを調べられなくて、しょっちゅうアレルギー反応に悩んでるとして。
結構、蕁麻疹の直径が厳しいなら、絶対に薬剤師のいる薬局で相談した上で、
だけど。

実は漏れもアレルギーが結構あるんで、アタラックス−P25(ファイザー製薬)を
持ち歩いている。対象とする全く別な症状が二種類あって、症状別に摂取量が
違うので、素人にはお勧めできない。

額や頭頂、頬や首筋に直径15cmだ20cmだって蕁麻疹出来ると、やっぱり
きついからなぁ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:24:51 ID:dfWBtdod
>>649
技術革新や理解の深まりで近年のアレルギー治療は日進月歩。
少なくとも10年くらいは経ったんですよね?もう一度、試されては?
アレルゲンの減感ができることもあるし、いざというときの
緊急治療のためにも役立ちますよ。 
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:29:14 ID:7IRQj2kM
TVでなにやらやってる・・・ちゃんぽん道場
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:54:01 ID:uild3THp

リンガーハット、うちの近くの保谷の店だけど、目の前でオヤジが
手づかみで料理作っているのを見せられると結構萎えるな。
こんなオヤジトイレ行っても手も洗わないと思うが。
せめて手袋でもするぐらい配慮してくれ。あと味も良くしてくれ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:09:42 ID:qHzZV0AV
>>662
名だたる支那料理な飯店で、手袋して調理してるのは見たこと無いけどな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:59:47 ID:5Eocky0d
>>662
手袋は衛生観念の欠けてる人が使用すると
はめてることに安心してますます無用心に
まあ、持ち帰り料理なら意味あるんですが
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:36:21 ID:VAhWlBs3
熊大前のリンガーで食ってくるか
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:02:00 ID:xkyaK6+L
調理時間長いかな?
適当な時間だと思うけど。
パートばかりだから人的要因の方が大きいんじゃないの。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:52:39 ID:Dz8lLS/D
人的要因が大きいことが、チェーンとしては問題視されているのだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:53:17 ID:74KFfrVC
age
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:53:38 ID:74KFfrVC
age
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:36:02 ID:HRlLj2el
>>667-668
もっと根本的な問題として、調理時間の短縮を客が望んでいるかって事は?
ファーストフードとしては遅いが、料理屋と考えたら普通だろ?

書き込み見ても、調理時間の短縮よりも味と値段に重点置いてる奴がおおいように
おもうけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:48:05 ID:sH0bdfnD
リンガーのチャンポンは野菜が沢山でスープも美味しくリーズナブルで
美味しいと思うが、チャーハンは生コンみたいだw
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:26:12 ID:qj4OcZQL
>>670
それがわかってないから諸岡店のようになるんだよな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:56:40 ID:KjFQqLUB
>>670
客が望んでいるかどうかより、派遣された役員なり、メインバンクの審査あたりから、
回転率上げるか客単価上げるかしろ!、と言われた結果かもしれない。

ひょっとすると、裏取引があって、「どっちかにしろ!」と言って置いたから、
さっそく売り込みに逝けと、厨房機器業者が営業かけに行った結果かもしれない。

そりゃ、ファストフードと勘違いして、遅いと文句垂れる客もいるだろうが、
実際のところは、エキスプレス店の人気薄ってところから、取り組まないと
ファンとしては、将来困った事態になりそうで、いやだな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:10:12 ID:oz7UO97K
宅配しないかなぁーっと。
675素人ですが、、:04/11/18 17:30:44 ID:N08xlPm8
遅い!と文句を言う人は
味を落としてでも早くしろ!
とは 言っていない罠。
不味くなった、という口コミは
巨額のネガティブCM相当となる罠。
一旦、安かろう悪かろうになると
厨房換えちゃってるので
元に戻せない罠
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:21:53 ID:5ZU2aI0Z
どこの支店に行っても店員が3人しかいない気がする
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:46:33 ID:jD2ueLv+
>>675
だったら早いと美味いと安いが全部両立してる店を挙げてみろよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:08:41 ID:JVOWeDBc
>>675
問題は、遅いと文句言う奴が、実際の客の中にどれくらい
いるかじゃないか?
文句言う奴の声は大きいが、数は多くないなってのは普通だろ

俺は、現状の調理時間と価格でいいから、味を落とすな! を言いたいだけ。

従業員の質が上がるなら480円くらいまでなら、上げてもイイ!
でも、セット料金に割安感をもっと持たせてくれ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:32:11 ID:AixQ8H9n
>>631
早く日本社会の仕組みについて話して下さい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:52:43 ID:xWwukEqa
>>677
吉野屋はそれが売り文句だった。
681675:04/11/19 11:11:41 ID:rxUFNfI/
ご意見ありがとうございます。
私は旧来方式のリンガーハットこそ
「早くて安い」と言いたかったのです。
ここで、味が落ちちゃったら
ほんとの安い(お買い得)じゃないんじゃないか、と。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:32:45 ID:IYtEKX7n
要するに、モスがマクドに成ろうとしてるって事でFA?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:39:26 ID:rxUFNfI/
>>682
ウマい事おっしゃる。同意
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:38:53 ID:JyKXePy7
新潟出張中。
魚はうまいが、ちゃんぽん食べたい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:31:23 ID:g6Xgn7ND
>>680
旨くはないだろ
>>678
>問題は、遅いと文句言う奴が、実際の客の中にどれくらいいるかじゃないか?
>文句言う奴の声は大きいが、数は多くないなってのは普通だろ
地方部はその通りなんだけど、都会となるとしょっちゅう満席なので
遅いと文句言う香具師が多くなる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:33:20 ID:nKsGDaa/
時間は今まで通りでいいよ。
味を落とさないでくれ、値段を上げないでくれ。

投資するなら、店舗改装か店員教育へ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:39:08 ID:OCVuW8Vt
ここの会社の企画担当者は解雇モノ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:51:31 ID:4bHaZwAb
企画担当つうよりも、外部の怪しげなコンサルに上層部が
騙されてるんでは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:57:27 ID:GaXCP8Lw
>>688
まぁいいんじゃないの。ここで貴重な意見も吸い上げられたんだし。
じきにに修正した方針だすでしょ。
690雷息子:04/11/19 23:11:18 ID:w573flak
>>688
そう思う。
(自分たちよりも学歴は高い)コンサルに言われて、「そ、そーだったのか」と勝手な思いこみ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:21:29 ID:lHHl7X8K
リンガーハット宛に、このスレをメールすべきだな。
しかし、長寿スレだ。ビジネス板では珍しいんでないのかい?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:53:25 ID:vgCQ4Uo5
>>685
リンガーハットを富士そばと間違えてる連中、多いしなぁ・・・
せめて、普通のラーメン屋と比べろよ・・と思うんだが。

どこでボタンが掛け違ったんだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:05:41 ID:vgCQ4Uo5
>>691
ほれ、お客様相談室のメアド。よろしくね。
[email protected]
694雷息子:04/11/20 11:11:22 ID:O2RsuopU
さてと、そろそろ皿うどんでも食べに行くか。。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:31:57 ID:RjWLf1Rj
>>692
696名無し:04/11/20 11:38:40 ID:yClzx0LN
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:55:22 ID:z+jQqmJd
ここの会社って、水をセルフサービスにして家族客激減で売上10%以上マイナス。
携帯メールでポイントが付くとか言うサービスを始めて情報朗詠しかもクレームも無視。
吉野家みたいに早い安い不味いにしてしまうと本当にDQN客ばかりになっちゃうよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:29:38 ID:frUe0uH7
水は、セルフサービスの方がいい、俺はね。
セルフでないと、コップが空になったことを気づかれないままという不愉快さがないから。

携帯メールのサービスは、知らなかった。そんなもん、いらんのになあ。そんなもん、リンガーハットなどのユーザーは求めていないだろうに。
初期投資が無駄になったろうな。

とにかく、大都市の中心部店はエクスプレスでも良いが、それ以外は腕のいいバイトにマシな時給やって調理して欲しいもんだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:21:24 ID:zAQFKMsp
>>698
そだね。

今、リンガーハットに必要なのは、バイト(でも社員でもいいけど)の調理技術を
金銭(給料単価)で正しく評価してあげることだと思う。

場合によっては、社員<バイト、と言う状態があってもいいだろうし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:32:10 ID:vDc1o8VT
単品だと安いけどセットに糞まずい餃子をつけるとそれなりの値段になっちまうんだよな
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:49:06 ID:pYnnsesD
>>700
メインを安くして釣っておき、オプションメニュー等で稼ぐのは良くあるわけだが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:05:14 ID:ZzKnN7Xb
餃子美味いじゃん。小振りの餃子で好きだ。
問題は数が少ないうえに高い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:03:27 ID:poAQMl7H
>>697
セルフか?
俺がいくとこは、持ってきてくれるよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:37:59 ID:60LgdH0D
>>703
人員削減と同時進行でセルフが増殖していったね。
長崎の宿町店(リンガーの第一号店)がセルフになったのを見たときには目まいがした。
さすがのバカ社長も全面セルフ化の前に客が減っていくのに気付いたんだろ。

>>698
オマエさあリンガーハットに行った事ないだろ。
今までは最初に店員が持ってきて、お代わりは自分でテープルのポットから好きなだけ注げるシステムだった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:17:36 ID:BxJy3e8U
>>698
吉野家の「暑い日に出る熱いお茶」よりはマシだな。
>>700
ヌケドナノレドの常套手段じゃん。
ココイチのオプションのアコギさは酷すぎるけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:19:56 ID:YmcKxdBu
リンガーのちゃんぽんにラー油を大量にぶっかけて食す。ウマー!
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:45:50 ID:Ev3Aaa3U
>>706
オオ!! 同士よ!!
708706:04/11/21 02:52:13 ID:YmcKxdBu
>>707
美味いよね。ピリ辛なんかよりずっと。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 06:18:09 ID:mhMcxNzw
みそちゃんぽん安くしてくれよ
あれで100円増しは無いだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:53:31 ID:1OFNmgBb
>>706
自分もそうであります!
ちなみに皿うどんなら、お酢+カラシ+ウスターソースが定番。
711491:04/11/21 12:03:10 ID:/sQ+Djl1
>>710 ラー油はいいとしてそれは味覚障害だろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:44:54 ID:c8TQ/DvP
>>711
自分はやらないが、皿うどんには>>710が定番と言うのはマジらしいぞ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:39:10 ID:pB4HWmIG
数年前は、ただのウスターソースでなくて「皿うどんソース」というのが置いてなかったっけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:59:23 ID:Bykj8qCx
>>713
ソースが置いてるだけマシ
江山楼なんて、[ソー酢」だぜ!!
ソース出せよと言っても、置いてないってなんだよ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:09:58 ID:tQHYlofZ
>>713
あれは皿うどん用のソースで中身はウスターだったのでは?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:23:56 ID:1OFNmgBb
>>711
昔はお酢+カラシだったのですが、
ウスーターソース必須だ!と、長崎の親戚にダメ出しくらって、
だまされたと思ってソースをかけたのであります!
これが意外とイケたわけで、それ以来デフォルトになりました。

ちなみに、いろいろ試した結果、元祖ウスターソースである、
リーペリンがベストマッチであります。
余計な甘みがなくて、スパイシーなところが良いのかと。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:01:23 ID:qUASWueS
かつてあった「皿うどんソース」や「ちゃんぽんドレッシング」を復活してほすい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:12:16 ID:/RtDcefq
厨房のころ、家族でよく行ったなー。
当時バブル期で親父は年収は一千万超えてたらしい、
お燗も社員で400万ぐらいもらったらしい。
「たまには外食(リンガーハット)で贅沢しよう」と。
かなり安上がりに育てられたもんだと感じる
三十路前、年収350万の一人暮らしリーマン2004年晩秋。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 06:43:56 ID:5b+c94Cm
>>718
イイ親じゃん (T_T)
おまいの将来を予見して・・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:04:29 ID:NFG6IvA8
家族そろって外食というのは年に数回のイベントだったな。
それぐらい贅沢なことだった。今のガキは贅沢過ぎるんだよ。
三十路半ば、年収1200万、妻の年収1000万リーマン可愛い娘あり2004年晩秋
721名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 11:52:57 ID:tl9Egh+X
ちゃんぽんでこんなにレスがあるなんてびっくり。
東京ではリンガー以外の店で食べると、ほとんどタンメンみたいのがでてきた。
かなすいかった。
まあリンガーもちと違うが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:59:55 ID:tUdbNKho
ここのはちゃんぽんっつーか野菜ラーメンじゃん
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:06:24 ID:NZGSMN7i
>>722
野菜らーめんで思い出したけど、中部圏に8番らーめんという
くそまずかったチェーンがあるんだが、これ久しぶりに選択肢がなくて、
渋々いくと、店舗がきれいになって、あっさり味の野菜ラーメン点に変貌してた。
とんこつしょうゆ全盛の中で、これはたまに食いたくなる味。
株式上場してる所も似てるし、これを追随するのかな。いっそ合併しちゃえ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:40:27 ID:cZTR0kDD
>720
俺らの世代は、そうだったな。
ガキの頃は、すかいらーくでさえ憧れのファミレスだった。
高校時代にバイトの給料で初めて行って、二度と行かなくなったが…
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:42:58 ID:JvuMdCgl
>>723
8番らーめんまだあるのか?
麺が異様に太くて、確かにまずかった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:20:24 ID:HpEAqSY+
>>720
つーか世帯収入すげえな
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:20:43 ID:rye4Vyea
リンガーまずいっていうけどよ、
東京でリンガーよりうまいちゃんぽんを
教えて欲しい。今度食べに行くから。
728雷息子:04/11/22 23:25:17 ID:CqXHVXU9
>>727

だな。 コストパフォーマンスも考慮に入れて評価したい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:33:20 ID:xIFzGUSa
数年前のことだがチャンポン頼んだら鍋を洗う竹のタワシが入っていてびっくりした
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:43:12 ID:mfjuEgir
>>729
あれ、「ささら」って言うんだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:53:46 ID:wG9YiBVJ
>>727
激しく同意。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:27:12 ID:y+l7RIV4
東京ではちゃんぽんや自身少ないよな・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:23:43 ID:C5q5CXmk
8番ラーメンて読んで、久々に五味八珍に行きたくなった。
まだ百々の店有るかなあ。帰省の時に寄ってみよう。

>>727
同意。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:44:58 ID:lygEprwq
「リンガーまずい」というヤツのウチ、長崎で日常的に
チャンポンやチャン麺食っていたヤツは皆無。
観念でモノ言ってるだけのアホ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:46:27 ID:U4MtWKb/
というかさ、ちゃんぽん自体がまずいんじゃないか?
名物にうまいもの無しというしな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:47:09 ID:SHM/CJJW
単にちゃんぽんという料理が口に合わないんだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:54:19 ID:J1kwjB52
リンガーは値段考えたら今でも充分神クラスだと思うが…。
個人的にはもっと待っても文句言わんよ。ファストフードとは思ってないし。
変にエクスプレス化して(゚д゚) マズーになるのは勘弁。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:13:13 ID:OfkRI0ao
禿同
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:22:53 ID:kqoDGNFO
ビッグちゃんぽん頼んだらエッグちゃんぽんとやらが出てきた。
ビッグちゃんぽんですね、と復唱してこれかよ。
ドキュソ多すぎだからそのあたりも見直せ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:31:45 ID:jQKKjBi8
>>723
8番らーめんも味が店員のスキルに大幅に依存するな
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:33:02 ID:Rd2vuMtZ
福岡の天神にある店は美味しかったよ。
調理の上手いひとかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:51:09 ID:X8poKm/k
>>741 エキスプレス店に中の人などいない
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:28:30 ID:tJCio2wH
>>739
ビッグちゃんぽんはなかったはず。
ダブルちゃんぽんならあるが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:35:09 ID:JZqZ7rSn
ちゃんぽんたまにすごい食いたくなる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:44:44 ID:W5V5F4pz
↓次でぼけて
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:46:53 ID:KqE7LEX0
ちんぽちゃんぽん
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:13:52 ID:7TSEu5+Z
>>743
>739の勘違いで、文句言われる店も中の人も大変だ・・・
そりゃ、メニューにない「ビッグちゃんぽん」と言われたら「エッグ」を
出されても文句は言えない
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:45:15 ID:X8poKm/k
つーか、エッグちゃんぽんもないよな
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:40:41 ID:beG0ny3j
ないと思ふ

なんだっけ、あの難しい名前の温泉卵
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:45:04 ID:7TSEu5+Z
>>738-749
温泉卵がのってるのは、違うのか?

751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:29:26 ID:Rbh2eLPc
>>742
エキスプレスじゃない店鋪だった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:11:13 ID:Bj9EZTaR
九州では「ダブルちゃんぽん」、関東では「ビックちゃんぽん」。
同じ物でも、メニュー表記が違うようです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:30:28 ID:ZQLI537o
>>739は吉田戦車!!!????
ttp://spi-net.jp/cgi-bin/inspi_diary/View.cgi?CT=sen&RN=00303
地域によってはエッグちゃんぽんとやらがあるのか。
>>749 燻製卵??
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:15:31 ID:Cgti7LoY
温度卵な
ひろしまにはエッグちゃんぽんあるよ
西日本と東日本でメニュー違うんだね
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:46:42 ID:66z9hi3j
確かに、あの温泉卵に、リンガーハットはなにやら難しい名前を付けてたはず。
漢字三文字か四文字。慈恵卵みたいな雰囲気の名前。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:58:52 ID:OgYFL3Ox
横浜金沢区の店舗にゃエッグちゃんぽん置いてるが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:13:57 ID:BYF1rPyz
リンガーは昔から行ってたけれど、皿うどんにソースをかけて食べることを知らなかった。
長崎人の友人から聞いて初めて知ったが、それ以降はソースをかけないと物足りない。
今でもたまにリンガーへ行くが、あのウスターソースの使い道を知らない人が多い。
「ソース」ではなく「皿うどんソース」と書くべきである。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:17:10 ID:zLL47tj3
ちゃんめん じゃん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:02:20 ID:Uddnvknd
>>757
漏れは長崎人だがそんなのは子供の時から常識だ。
しかし長崎ではソースかけない派も結構多いので無闇にソースをかけてると喧嘩が始まる。
760名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 03:26:21 ID:qlE4OdgU
ソースといえば皿うどんないの?
長崎人なのでリンガーにはいかないのです。
母ちゃん、東京には星とちゃんぽん麺がなかとよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 05:54:40 ID:mGsgidKF
>>760
少し上ぐらい読めよ・・・・
それにしてもえらく偽者くさい長崎人だ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:29:01 ID:qiUzCZXU
>>759
>>757だが、言葉が足りなかった。
「関東在住の者だが」を一番最初に入れてくれ。

あまり関係ないが、長崎くんちへ行ったついでに、
「浜勝」へ行ってみた。(リンガーへは行ってない)
角切りキャベツやお新香が美味しかった。
こちらの方も全国展開出来ないかな。
763もみの木ヴィレッジ:04/11/25 07:08:06 ID:6GYOxL/t
>>762
浜勝は最高やね。
帰省時はかならず行くな。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:46:26 ID:wau+j2FW
そういやリンガーもトンカツやってたな
あっという間に消えたが
765トンカツ:04/11/25 18:09:42 ID:Uddnvknd
>>764
何でリンガーの客が減っていくのか分からなかった経営者のドタバタ劇だったね。
分からないんじゃなくて自分の失敗を認めたくなかったのかも知れないけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:57:07 ID:Lu7yHjjo
リンガーハット全店改装 400店、3年間で100億円投資
リンガーハットの米浜和英社長は十五日、二〇〇五年度から三年間で総額百億円をかけ、主力の
長崎ちゃんぽん店全約四百店を全面改装する方針を明らかにした。「味のばらつき」や「調理時間の遅さ」
など消費者のクレームが相次いだためで、一九七四年の創業以来三十年続けてきた調理システムも
初めて変更。ブランドイメージの一新を図る。 同社によると、現在は効率を優先し、ちゃんぽんは
四人分、ぎょうざは八人分を一括調理するシステム。いったん調理を始めると、新たな注文が
入っても途中で追加できないため、ピーク時には注文から提供まで時間がかかる原因になっていた。
 今後は、一人前ずつ順次調理に入れる方式に変更。一店当たり六百万円をかけて新機器を導入し、
ピーク時に十分程度かかることもあった待ち時間を五―六分に短縮。店舗の正社員も増やし、味の
均一化やサービス向上を図る。同社の多賀井健次社長は「売り上げが減ると店を小さくして人を
減らし、利益を出してきたが、長い目で見ると間違いだった」と話し、効率優先の経営方針の転換を
強調した。〇五年度は、既存店の約四分の一にあたる百―百二十店を改装、約二十店を新規出店
する方針。店は、現在の平均的な店(約三十席)より広い四十―六十席に拡大。客席の内装や店舗
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:29:00 ID:kebq959H
>>764 リンガーがやっているトンカツが浜勝なわけだが?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:42:35 ID:iG4EIexp
なぜか自社でやってる浜勝があるのに、リンガー店内でも
とんかつ出すなんぞ、とち狂ったとしか思えんな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:36:41 ID:0tZ1Wc3a
郊外だと併設されてるもんな。イオンなどのショッピングモールに設置されてる場合も
大概隣り合ってるし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:44:53 ID:2h/DFuu8
>>768
仕入れ量を一桁間違えた幹部が、経営者の子弟だった・・とか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:32:44 ID:Bq287YPh
>>768 カツ乗せちゃんぽんは激しくうまいぞ。
ひさびさ銀河のちゃんぽん食いて〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:52:07 ID:Vm9X+q91
ちゃんぽん食べたい。と思ってぐぐったら
ttp://cyanpon.hp.infoseek.co.jp/chanpon.htm
東京でも店少ないなぁ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:40:40 ID:5RPnDaa9
この前九州に行ってたまたま店に入って初めて食べたけど、確かにおいしいね。
四国、というか香川にも是非進出して欲しい!
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:50:34 ID:k8qtbjFI
どうでもいいが、おれんとこの街にも作ってくれ。
川崎行った時、その安さにファンになった
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:13:44 ID:RgGmaD9q
>>773 香川から嫁いできた嫁さんが感動してたよ。
こんなうまいものがあったなんて〜だって。
こっちとしては安く上がって結構なことだが、
俺はウマイうどんが食える方がいい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:37:31 ID:qie7JzD/
安い遅い不味い
リンガーハットへようこそ
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:50:45 ID:7d4LBwZb
今日はパチンコで大爆発だぁ!?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:18:21 ID:uWxjAeau
リンガーうまいよ。
長崎の中でも。
これよりうまい店をあげろって言われても難しいよね。
実際、このスレで具体的店名が出たのって小天有?天天有?くらいだったような。
個人的には三成号とかJALシティーホテル内の中華料理屋のも好きだけど。

さぬきうどんもいいね。
最近は関東でも黒くないうどんが食えるようになった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:12:57 ID:d32gxe2U
>>778
長崎空港(大村)の1階にある皿うどんうまい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:21:55 ID:RCA3G6xA
>>778
そもそも長崎はちゃんぽん発祥の地(?)のくせして
ちゃんぽんの美味しい店がほとんど無いと言う罠。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:56:54 ID:WtPNVi5c
>>780
長崎をドライブしてて、ちゃんぽんが食いたくて駐車場つきの店を
探したが、結局リンガーしかなかったと言う事がある。
東京にもあるっての。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:36:54 ID:cj2zhYJh

長崎で、ちゃんぽんの名店とされるところの多くは行ったが、リンガーの方がうまいよ。
ただし、長崎のフツーの食堂で、たまーにスンゲーうまいちゃんぽんに当たることがある。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:49:44 ID:RmCI0ZsA
提供早くなってるのでしょうか?

今年できたばかりの店舗に行ったけど、6時ちょっと過ぎなのに、
4組くらい待ちが出ていて。

混んでるのかと思ったら、カウンターもテーブル席も空いてて。
ただ入り口で何組も待たされていた。

なぜ、席が空いているのに客を立たせておくのだ?
三鷹の某店舗。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:58:32 ID:9leLVHs0
大阪の千里中央で、けっこう旨いちゃんぽんを出す所があるんだが・・


競って、隣のそば屋もちゃんぽん出してる。汁のベクトルは全く違うが、こっちも旨い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:21:34 ID:T7Pun9cp
全然別物になるけど味の民芸の長崎ちゃんぽんうどんも美味い。
ただちゃんぽんと名付けるには少し高いな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:35:42 ID:exFXjAsp
JALシティーの中、おいしかったそことリンガーハットだけかな。
地元の人に聞いてもリンガー安くてうまいよっていってたし。
他の店って結構高めだよね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:36:04 ID:6/UIwQNd
>>780-782
四海楼はチャハーンの方がおいしい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:57:02 ID:IDxiQsEc
>782
同意。
昔、長崎に住んでいたとき家の近くの食堂で、うまいちゃんぽんを出す店があった。
豚ではなくて牛を使っている辺りに独特の風味があったな。
でも本当に普通の食堂なんだよ。
やきそばとかも置いてるしw。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:31:14 ID:Ek76jt3y
>>787
元祖なんだろ?
それに、ふた付きちゃんぽんは上手かった記憶がある。
ちゃんぽんの値段じゃないけどね
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:40:03 ID:G8u3x1vd
>>767
元々浜勝から始まったんだっけ? >リンガー
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:55:23 ID:dYR1B0ub
話もとに戻すが、リンガーでとんかつ出すのは
POT&POTあるのに吉野家でカレー出すようなものか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:33:09 ID:T2Wnxjx5
北朝鮮亡命政府 来年・2005年 日本で 樹立"

韓国, 中国, ロシア, モンゴル, カザフスタン, 日本エソゼを 置いた 6犬 北脱出者 団体 代表たちが 去る 19〜20
日本 東京で ‘反(反) キム・ジョン一国際会の’を 開いて 来年 3月頃 日本で 北朝鮮 亡命政府を 樹立することに
合議したと 自由アジア放送(RFA)これ 30仕事 報道した.


朝鮮宗教創価学会=公明党、民主党、は、外国人参政権に躍起になってるし、
(地方に朝鮮人よる政治、朝鮮の国を、日本の中につくる。)

民主党は、拉致問題より、北朝鮮人権保護法案つくるなど、
北朝鮮が、崩壊した場合を想定して、北朝鮮難民受け入れを、
前提として、国作りを、考えてるね。
6と10は、朝鮮人が、日本の外交、国益、日本の歴史問題とか、報道しているし。
日本は、そろそろ、危ないな。

詳しくは、ニュ−ス速報の板を見つけて、読んでくれ。

793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 06:38:33 ID:yyoecOlz
そこでキムチちゃんぽんですよ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:07:25 ID:hu9AvWTp
息長いなー
このスレ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:07:24 ID:4/g6IqEF
息くさい?
ゴメン、歯磨きしてくる
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:29:03 ID:ho/9GX+F
仮にこのままスレ消化したら、次スレはファミレス・ラーメン・Bグル・そばうどん
どの板がふさわしいかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:37:31 ID:iw/yeDuU
リンガーファンが多いのは嬉しいね。
798RACTOR:04/12/02 01:38:06 ID:fbORaXZi
月替わりになって初日、小遣いが入ったので「牡蛎ちゃんぽん」に
チャレンジした。
味噌で煮なくても独特の臭みって消えるんだな、と感心した。

>>797
ピエロハンバーグだの、スポンジ80年丼だの、毒食ってるヤツばっかりだと
思ったけど、どっこい日本はまだ大丈夫かもね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:26:39 ID:wPOsXnI1
そんな金があるなら長野県内にも出店してくれ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:01:01 ID:so82xJ3c
昨日行って来た。
やっぱり、牡蛎ちゃんぽん(゚Д゚ )ウマー
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:37:27 ID:/hByHFgd
カキ食うと亜鉛が摂れてますますおいしく食べられるぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:23:33 ID:ZgMjh2b8
>>796
★2 じゃダメなのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:28:44 ID:mevHaN0q
2辛、がいいかな。。。
でも3辛はサンカラストーンみたいで嫌だな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:55:45 ID:isntarXL
地元でこれだけ支持されているチェーン店は珍しいよな。

ここより美味いラーメン屋はいくらでもあるが、
安くて、量が多く、美味いという点では敵うところはないと思うよ。
野菜が多くて体にもよさげだし。
805804:04/12/05 21:56:27 ID:isntarXL
ちなみに東京の話。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:59:26 ID:MULCzeCL
ほんとあの内容で390円って安いよね。
セットになるとすげー割高感がするが
807804:04/12/05 22:28:22 ID:isntarXL
リンガーってそんなに遅いかな?
昼休みに行くのはエクスプレスだし、
家の近くで行くときはのんびり行くし、
あんまし気にしたことがない。

少なくとも、注文してから30分待ちすらザラにある
大戸屋に比べれば気にもならない。

昼休みに大戸屋行くのは、相当の覚悟が必要です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:32:42 ID:ZgMjh2b8
>>803
そのノリなら
2杯目とか2号店とかでいいんじゃない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:17:26 ID:aSzBBHJH
たった今北谷店に行ってきたけど、まだ変わってないみたいだったな。
この時間にもかかわらず結構お客さんいたな。

今日はレギュラーサイズで変わらずウマーだったけど、もう少しいけそう
そうだったから今度はダブルサイズに挑戦しよっと。
810雷息子:04/12/06 00:23:54 ID:R5cnlV1V
あー、確かに大戸屋の方が絶望的に長いな。
でも大戸屋も「早く出すから不味くなってもごめんね」とか言われたら
客は離れていくだろうな。。。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:58:42 ID:EUT4fugO
っていうかラーメン板にも食べ物板にもグルメ外食板にもそば・うどん板にも
ちゃんぽんスレってないのね・・・orz
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:52:33 ID:DKXJfEys
Bグル板とファミレス板にあるよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:55:49 ID:0KLsm6rU
関東人の嫁さんがちゃんぽんをラーメン扱いすると無性に腹が立つ。
そんな九州人は俺だけ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:15:36 ID:/inf3usq
>>813
仕返しにもんじゃ焼きをお好み焼き扱いしてやれ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:33:59 ID:/5Z5QbXM
>814
いや、あれはお好み焼きというよりは。。。ですから。
食べにくいし見た目も悪いし、好んで食べる気持ちがよくわからんです。
635 :はふはふ名無しさん:04/11/20 11:29:11 ID:GmjGyMts
592 名前:はふはふ名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/08 20:03:32 ID:cOT8hGXY
たかがたこやきといいますが
大阪人にとって、あれが「たこやき」だと言われてるのも
それが関東で流行ってるのも我慢ならんのです
アメリカにある変なネタをのせた寿司屋とか腹が立つ

銀だこ普通にウマイよ。
一時期のような行列は見ないけど、繁盛しているし。
アメリカの変な寿司も別に腹は立たんよ。
大阪の人って変なこだわりというかプライドがあるの?食い倒れの街だからみたいなの。
たこ焼きのバリエーションのひとつとして考えればいいじゃん。
もっと柔軟にな。


636 :はふはふ名無しさん:04/11/20 12:18:41 ID:JUchOm+B
有史以来、お料理関係の小説、逸話、
コラムからマンガまでこの手の対立は
絶えたためしがありません。
ただ、アボガドで「これは寿司だよ」で怒らない人も
「これは 日 本 の 寿司だよ」というのを聞いたら?
きっと関西の方も「こんなの(関西の誇る)たこ焼きじゃない」
と、おもっているんじゃないでしょうか?
全ては愛するがゆえと、思われます。

637 :はふはふ名無しさん:04/11/20 12:48:54 ID:nWU7g1KR
でも、気に入らないからといって、感情的にマズイって決め付けるのは良くないよな。
とか書くと、「実際マズ過ぎるんだけど」とか書かれそうだけど。
これじゃあガキの喧嘩にしかならん罠。愛は全てに盲目にさせるんだね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:46:43 ID:lOIW4xbu
いずれにせよ、
不味くならんことを期待している。
がんばれ、リンガーハット!
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:19:45 ID:X9QoDun4
>>817
なんか>>1読むと全店エクスプレス化の悪寒がするんですが。
819RACTOR:04/12/07 23:23:38 ID://FYHCIJ
>>813
山本屋の味噌煮込みを食うたびに、生煮えだと文句言う
関東人の嫁に、これはアルデンテなのだと、
何度も(腹を立てつつ抑えて押さえて)説明する尾張人の亭主
の気持ちも分かってくれそうだな。
820RACTOR:04/12/07 23:26:51 ID://FYHCIJ
>>818
店舗あたりの社員(も)増やすと言ってるのだから、
調理担当を増やすと言うことでしょう。
エクスプレスなら、逆に減らせるわけだし、
一応プラス思考で期待してもいいんじゃないかな、と。

しかし、このスレ長生きだなー
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:10:51 ID:+AarmVgv
>>818
全店エクスプレス化は九州以外の地域にして欲しいものだ
九州のみ現状維持でよろしこ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 07:02:30 ID:PzKpnGBS
遅いと文句を言う地域だけ、早い不味いのエクスプレス化でいいじゃん
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:34:24 ID:VaLRzdlA
かきちゃんぽん食ってきた。

不味くは無いが、普通に牡蠣を入れる方がいいような・・・・
牡蠣臭さを取るためか、味噌風味にしてるのはなんか違和感があった
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:49:54 ID:JL2/vlIv
牡蠣はもみじおろしにポン酢ですよ。
ところでみんな、もみじおろしは大根と人参?大根と鷹の爪?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:55:11 ID:tUNWYWeI
>>824
大根と人参って、そんなの有りなのか!?
826RACTOR:04/12/09 23:58:49 ID:fivd7LDi
>>825
安手の居酒屋では普通にありますよ。嘆かわしいけど。
大根に人参を同時におろしたら、酵素ぶつかって「栄養スカスカ」なはずなのに。

鷹の爪だと「お餓鬼さま」が嫌がるから・・と言うのが登場した「起源」らしい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:54:12 ID:ql5BFv2Z
>>826
食文化の衰退を嘆いていたが、
そこまでお馬鹿なことやっているとは…
そんな事してまで色を付けなくてもいいだろうに。
つか、おろし人参なんか入っていたら、
生牡蠣をあえても美味しくないだろ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:15:04 ID:rx5Z6FfK
どこかのスレでも梅干が甘くて食えねえって
嘆いていた方がいたねぇ。(薄塩の上に甘味料使用)
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:41:51 ID:ClLdpVeY
ちゃんぽんまでは、東京でもそこそこの店があるが、皿うどん(ぱりぱりじゃ
ない方)のおいしい店がなくて困っている。福岡にいたときは、黒田屋という
ちゃんぽん屋で500円の皿うどんがおいしかったのだが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:45:41 ID:3pkdbwOk
age
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:48:44 ID:bqq6FfCc
昔はリンガーにも柔麺の皿うどんがあったんだけどねー。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:25:04 ID:0Y38/YN6
>>829 黒田屋で満足するくらいなら大概の・・・・
なんだ。別の黒田屋か。
>>831 今も九州にはありますがなにか?
833RACTOR:04/12/11 02:41:03 ID:6xbCZP/v
>>829
なんか、東京だと「上海やきそば」とか言うのと、イメージがだぶって
見えるらしい。と言うか、東京原住民から聞いた話。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:15:14 ID:zaLoV8Zm
俺が通ってた定職屋では「硬いやきそば」、「柔らかいやきそば」、「ソースやきそば」
として区別してたな。硬いのがパリパリの細めん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:52:41 ID:H0fzJtQv
太麺かた皿うどんはなんて呼ぶんだ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:57:06 ID:MgcytYbr
俺の田舎にも、リンガーハット出店して欲しい。
ブラックラーメンは、もう嫌だ…
837RACTOR:04/12/12 01:07:37 ID:vseIAysJ
しかし、みんなファンだなぁ(w

2カ月維持する話題だとは、スレ立ても思わなかったろうに。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:14:40 ID:St4KS1Yt
だって、あの値段であの栄養とボリュームだし。
今の季節も相まって、リンガーGJとしか言いようが無い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:02:07 ID:j2khdKyR
>>836
>1 の記事がエクスプレス化じゃなければ更にGJなんだけどね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:38:15 ID:DCP9WqQc
とりあえず、今、4つずつしか作れない釜を一つずつ作れるように入れ替える。
ねた元ではこれしか書いてないと思うのだが。

がんがん続けてお客が来るのではなくパラパラ来るから、4つずつだと、
いちばん最初の人の分を作り始めた時に入ると待たされるということだろ。
タイミングがよければ、今でもそんなに待たされないし。

いきなり、エクスプレスに変えるのなら、もっと時間短縮できると思うけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:48:14 ID:yc42ZcVH
餃子3個で売ってくれないかなあ。ちゃんぽんで結構腹いっぱい
だから、さらに餃子6個は無理。
でもスモールと餃子6個じゃ餃子食べに来たみたくなっちゃうし・・・
こんな意見は俺だけか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:58:14 ID:r5UAJ0+l
ちゃんぽんウマー

作る人によって味が変わるってのも、本来の料理らしくてある意味健全ではないかと。
はずれ引いたら嫌だけどな!
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:08:16 ID:JcqoBfh1
>>841
ちゃんぽん&おにぎり1ヶ&ギョウザ3ヶと言うセットならある。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:07:45 ID:0TXmXdPK
リンガの中の人へ
このスレ見てたら、>>843のセットの皿うどん版を作ってください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:48:28 ID:lmflCZ1j
久々に行った。
やはりあの味であの値段は神だな。
ちゃんぽん超(゚д゚)ウマー♪

ナンボでも待つので、全店エクスプレス化は勘弁してください。
ちゃんと作ってれば時間掛かるの当然だし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:38:23 ID:wpCrUE7m
このまま1000を目指そう
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:27:36 ID:kOgyWdBM
あした食べに行こう〜っと
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:38:02 ID:/DFrFPHR
なぜ今すぐ食べようとしないの。
そんなに深夜料金払うのが嫌なの?
見損なったわ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:40:23 ID:7sGyJS5f
だって、門限があるんですもの
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:49:26 ID:ZStaFQvv
浅草店によく行くんだけど、最近やたら出てくるのが早い。
前はランチに20分とか待たされたんだけど、今はへたすると3分とかで出てくる。
驚きだ。
851RACTOR:04/12/18 03:00:48 ID:hhzcTapN
>>849
門限ではなく、「美容のため」と書けば釣られてあげたのになぁ(w
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:56:32 ID:o/7T1MOR
age
853パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :04/12/18 15:00:37 ID:cafqzPHR
>>28
馬鹿な奴が考えそうな経営方針の典型例

時代錯誤とかじゃなくて、根本的に脳味噌が腐った奴が真っ先に経営が
悪くなったらやる典型例なんだから、相手にするだけ時間の無駄。

そもそも経営センスがない
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:15:14 ID:DR+rMIQs
今日も牡蠣ちゃんぽんを食った。
毎日、生きていることの喜びを感じるよ。小さな幸せってヤツかな。

ありがとう、りんがーはっと。


だから、エクスプレスは止めてくれ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:34:44 ID:LNCGC7r1
近所に有る、エクスプレス店舗行ってきた。
近所にも一個有る従来店舗の方が良いや。
エクスプレス店舗はもう行かね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:00:43 ID:vWgXhk+d
 むかーーーし日見峠の一号店が出来た当時
くるまで通りかかった事は何度もあったが
「あれはチャンポンではない」と親に言われて
決して立ち寄らせてもらえんかった

 いつのまにやら長崎チャンポンのフラッグシップですか
まあ時代だろうなあ、資本力にはかなわんってか
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:12:12 ID:AE05G/SR
俺が思うに、長崎の人ってそういう物の言い方を好むよね。
長崎在住の親戚は、浜勝の卓袱は卓袱ではないと言うし。
でも、ちゃんぽんって発祥の経緯からすると「これがちゃんぽんだ!」
ってのはないと思うんだけどね。
元々は貧しい留学生のために、残菜で適当につくられた料理ですから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:20:00 ID:j8P6PG/R
>>856
そりゃーね、ちみの親が変人なんだよ。
うちは開店何日目かに家族で食いに逝った。
満員電車並みの人大杉状態だったけど、県外からわざわざ来てた人間はいないだろう。
近所の長崎人が大挙して押しかけていったのさ。
それに当時は「ちゃんぽん」じゃなく「ちゃんめん」だった。
だからみんな「ちゃんぽんとは違うね」と納得して食ってた。
確かに年寄りの中には「ちゃんぽんではない」と逝って食わない偏屈がいた。
そいつらは30年も経つうちに死に絶えたんだろう。
今でも長崎人は普通のちゃんぽんとリンガーのちゃんぽんは区別した上で普通に食ってると思うぞ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:37:51 ID:pFHOJdwS
長崎にあるリンガーハットが一番マズイ気がする
860雷息子:04/12/21 07:33:39 ID:iOvcrUo/
>>859
たしかに、実家の近くのリンガーは、なんか不味い。

近所の食堂が美味いせいかもしれないけど、東京と比較してなんとなく。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:25:50 ID:ZtCTqhPD
>>859-860
好みの問題だろうし、地域によって味付けが違うんだろ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:15:59 ID:XsrqVDrq
漏れが皿うどんを食べると必ず最後が汁っぽい…それがどこのリンガで食べても絶対汁っぽい
どれ位汁っぽいかというと皿一面広がるくらい
なんで?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:47:47 ID:9EZIpyj/
>>862
唾液の成分が、とろみを分解してしまう。
唾液がついた箸で、かき回しすぎだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:06:39 ID:FptqkOVM
結構好き。

でもパートのおばちゃんの娘が金も払わずに食ってるのはどうかと思うぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:21:34 ID:faJ7xtgb
>>857
長崎も「ちゃんぽん発祥の地!」に胡座をかきすぎた感が否めないけどな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:09:13 ID:ITFfDD9w
>>865
そんなに大げさなことか〜
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:03:43 ID:lGNRgwBM
年末年始もやっぱりリンガー。
868雷息子:04/12/30 10:35:07 ID:AHvFtafo
友達の家に行くので手みやげにショートケーキを3個買った。新宿オバQで。
一個約450円。

これがちゃんぽん一杯分なのかーと換算
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:07:11 ID:SwEKT6Ai
さっき食べてきたよ
皿うどん
野菜に使った漂白剤の濃度が濃かったせいか野菜が漂白剤臭かった・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:47:49 ID:ewLPy2uZ
この前皿うどんを頼んだ。しかしなかなか来ないし調理している気配なし。
あとから入ってきたオヤジが皿うどんをたのんだら作り出した。
「えっ、俺のは?」と思ってたら別の店員が「ご注文はお済みですか?」と
聞いてきた。「もう、かなり前に皿うどんたのんだけど。あの店員に」
先に注文聞きにきた店員の方へ聞いている。どうやら注文を入力する端末
への入力ミスという単純なミス。「すぐにお持ちします」と言って、あとから
きた客のオヤジの分を俺にまわしてくれた。
しかし、そのことを見たオヤジが怒りだした「なんで後から来たヤツのところへまわすんだ!!」
はあ?どうやら俺と店員とのやりとりを、単に注文していたと勘違い。店員がオヤジに
説明するも何故か聞く耳をいっさいもたない。さらにオヤジの怒りが爆発!「芸能人だから特別扱いか!!」
はあ?俺は芸能人でもなんでもない一般庶民、誰と間違ったんだ?更に「もういらん!帰る!」
そして帰り際に「あ〜あ、芸能人だからっていいよなあ。世間をあまりなめるなよ・・」
と俺に叫びながら帰った。まわりに数人の客がいてヒソヒソ話している。急いで食べた。店長らしきひとが
謝りに来て勘定はタダだった。1日なんだか。中ムシャクシャした。
871870:04/12/31 10:56:56 ID:ewLPy2uZ
更に一ヵ月後、別の店でまた同じような端末入力ミスでなかなか注文がこなかった。
店員が誤りに来たがその後の一言、厨房ででかい声で「あの人遅くなっても食べるそうです」
はあ?お前らが入力ミスって30分も待たせたんだろうが!!店内は満員、ここで怒っても
大人げない。レジで一応再度誤ってくれたが(今回はタダにはならなかったが・・・)
もうリンガーハット行かないぞ!でも皿うどんは美味いから食いたいゾ!
おれはどうすればいいんだ・・・_| ̄|○
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:58:57 ID:+5pEtQVk
おんなだけで、家族も本人もリモコン操作しようと必死な連中が居るな
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:06:44 ID:3TlvWeiY
>>871
>もうリンガーハット行かないぞ!でも皿うどんは美味いから食いたいゾ
http://www.shirayukifoods.co.jp/sara1.htm
(w
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:43:17 ID:Snd9kJdi
>>871
自分で作るってのも有りだけど、単に空いてる時間帯に行けばいいだけじゃないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:10:14 ID:zQ49YN1Z
最近食べに行ってないな・・・  改装前に行っとくか
パットしない会社は
資金提供元から金を使わないと、資金を引きあげられるから
ドーンと花火をあげるがなかなか大変だ。
このイケイケドンドンにどこが資金提供したんだろう
この投資で成功すれば・・・だけど失敗すれば追加100億円
どちらにしてもコンサル・工事業者と金融は勝ち組なんだろうな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:13:37 ID:BfLjsvgu
うちの近所の店は
食券買って出すんだけど、
これからそのリモコンになるの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:24:41 ID:rChcdzFn
あけましておめでとー。
今年もリンガ−の将来を憂いましょう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:32:41 ID:htFeWQzh
心の中ではガガーリンハットと呼んでいますが、何か?
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:03:09 ID:QiRke7Hl
870の苦悩わかるなぁ。
私は宿町店が行きつけの店だったんだけど、
年を追うごとに接客というか客の捌き方が悪くなっていった。
注文とり忘れお冷出し忘れ。とか。
いまから10年ほど前の話になるけど、家族で食べに行って
私の分一人分だけちゃんぽんが来なかったことがある。
(五人家族で私は当時中学生)
結構料理くるまで時間がかかることはよくあったので大人しくまっていたが
ほぼ皆が食べ終わるころにいよいよおかしいと母が店員に尋ねると
すっかり忘れられていたらしい。すまなさそうにはしてたけど
謝罪はもちろんなし。
後から出されてきたちゃんぽんしっかり食べたけどね。
味はすきなのでもっと普通に気持ちよく食べれるようにして欲しい。
こんな状態があちこちの店で放置されているの
リンガー関係者は知ってるのだろうか。
ほんと将来を憂いますわ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:29:16 ID:+d0aMz3O
>>879
爆笑。
おまえさあ、10年前に1回だけあったこと
今さら改めて言うようなことか?

おまえはリンガーがどうのとか言う前に、
自分の性格矯正しろ。
881879たべものの恨みは・・:05/01/05 02:55:49 ID:QiRke7Hl
でもって進学先・就職先のリンガーでも
食事に行くたびに客放置状態。
せっかく友達と一緒に食べに行ってもこんな
ことばっかりじゃ長崎出身者としてとても残念。
市販の冷凍ちゃんぽんもリンガーのよりはおいしいと
おもうものがないし、あの味が食べたくなったら
また行っちゃうんだろうな。
次こそは普通に気持ちよく食べれると信じて。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:00:04 ID:JTo6jNEA
客が多い時に待つのは仕方がないが・・・・

期間限定のメニューが品切れなのに、注文するまで判らないのは問題だと思う。
少なくとも、入り口のポスターには「品切れ」の紙でも張っとけよ

限定メニュー目的で入って、品切れだった事が、5回中3回あったぞ!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:07:56 ID:+d0aMz3O
>>882
2回食えたんなら文句言うなよ。
つーか、いちいち紙貼るなんて余裕ないんですけど何か?
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:25:05 ID:SdiLjqj7
+d0aMz3O
・・・汚マイの意見は正しい
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:42:58 ID:+d0aMz3O
>>884
あんがと。
漏れはリンガーじゃないけど外食産業の管理側なので
このスレちょっと興味深く見てたんだけど、
我慢できなくてつい書き込み。

>>882は単に入り口で席案内してくれる店員さんに
期間限定のメニューがあるか確認すればいいだけの話。
それくらいの度胸もないのにウジウジこんなところで
文句言ってる場合じゃないと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:50:47 ID:JTo6jNEA
>>885
現場じゃなくて管理側の人間に言いそうな事だね。
紙切れ一枚張る暇もない?
管理側なら、すぐに貼れるような粘着式の張り紙でも店に配る
配慮でも考えるべきじゃないかい?

入る瞬間に品切れなら、食べるつもりがない人間も興味を持って
次に来た時に食べようと思うのも客の心理だよ。

それに、お前のところはしらないけどリンガーは席に座るまで待つ事も
結構あるから、席に案内される時に聞いてもショックは大きいよ。
887カワイソ+d0aMz3O:05/01/05 10:58:45 ID:QiRke7Hl
しょっちゅう品切れになるのなら「品切れ」張った方が
注文とりにくる人も少しはやりやすくなるだろうに。
そういうちょこっとしたことが積み重なって、
店員イライラ客もイライラ・・・てのはもったいない。
おいしいものは気持ちよく食べて帰りたい。
味しっかりキャベツシャッキリのちゃんぽんが来た時は
忙しく鍋振ってる店員GJと思いながら食べてる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:39:55 ID:QiRke7Hl
883 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:07:56 ID:+d0aMz3O
>>882
2回食えたんなら文句言うなよ。
つーか、いちいち紙貼るなんて余裕ないんですけど何か?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:42:58 ID:+d0aMz3O
>>884
あんがと。
漏れはリンガーじゃないけど外食産業の管理側なので
このスレちょっと興味深く見てたんだけど、
我慢できなくてつい書き込み。

>>882は単に入り口で席案内してくれる店員さんに
期間限定のメニューがあるか確認すればいいだけの話。
それくらいの度胸もないのにウジウジこんなところで
文句言ってる場合じゃないと思う。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:29:16 ID:+d0aMz3O
>>879
爆笑。
おまえさあ、10年前に1回だけあったこと
今さら改めて言うようなことか?

おまえはリンガーがどうのとか言う前に、
自分の性格矯正しろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:14:20 ID:iAPZ27EV
ここを読むと、うちの近所の店鋪は
かなりいいんだと分かった。
買いもの客もオフィスの客もたくさん来る
立地だから素早いのかなあ。
味も安定してるな。
890反省:05/01/05 13:28:35 ID:QiRke7Hl
889がうらやましいな。
こんどリンガーとか和華蘭とか、
懐かしいとこに行ってみよ。
浜勝と和華蘭、思い返すと結構すきな事に気がついた。
リンガーも。これからも頑張ってほしい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:17:36 ID:+d0aMz3O
>>890
おまえは反省しなくていいから死ね
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:21:42 ID:JTo6jNEA
>>891
必死だな
不満はあるものの基本的に、リンガーが好きな俺だけど、
お前が、リンガーの関係者じゃないことを、心から祈るよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:23:33 ID:xy+w92wM
ここってコン猿の言いなりで失敗し続けているとしか思えない。
894DQN飲食店”管理”者晒しage:05/01/05 14:37:09 ID:b8VcnCqs
880 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:29:16 ID:+d0aMz3O
>>879
爆笑。
おまえさあ、10年前に1回だけあったこと
今さら改めて言うようなことか?

おまえはリンガーがどうのとか言う前に、
自分の性格矯正しろ。


883 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:07:56 ID:+d0aMz3O
>>882
2回食えたんなら文句言うなよ。
つーか、いちいち紙貼るなんて余裕ないんですけど何か?


885 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:42:58 ID:+d0aMz3O
>>884
あんがと。
漏れはリンガーじゃないけど外食産業の管理側なので
このスレちょっと興味深く見てたんだけど、
我慢できなくてつい書き込み。

>>882は単に入り口で席案内してくれる店員さんに
期間限定のメニューがあるか確認すればいいだけの話。
それくらいの度胸もないのにウジウジこんなところで
文句言ってる場合じゃないと思う。


891 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:17:36 ID:+d0aMz3O
>>890
おまえは反省しなくていいから死ね
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:32:59 ID:JTo6jNEA
>>893
確かに失敗も多いが、結果的には成功してるからこれだけ
長い間親しまれてるんじゃないかな?

俺が思う失敗・・・
・ドラム缶で作るチャーハン
・一時期あったバリバリギョーザ
・バイトの質の低下

いいじゃんと思うこと
・制服
・食券廃止
・おにぎりをオーダー後作る
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:42:52 ID:QiRke7Hl
>>880
苦笑。
おまえさあ、問題点を10年間も
放置するような無能さを擁護するの?

おまえは外食産業の管理側がどうのとか言う前に、
自分の煽り体質矯正しろ。

>>880
”漏れはリンガーじゃないけど外食産業の管理側なので
このスレちょっと興味深く見てたんだけど、
我慢できなくてつい書き込み”?
DQN客のクレーム対応につかれて不満もつ客すべてが敵に見えてるんですか。
2chでわざわざ逆上するなよ。
つーか、いちいち煽り口調なんて心に余裕ないんですか?

>>880は単に自分の関係する店舗をきちんと管理していればいいだけの話。
それくらいの度量もないのにウジウジこんなところで
文句言ってる場合じゃないと思う。

>>880
おまえは書き込みしなくていいから働け
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:13:35 ID:orRkq9U+
近所のは、味は悪くないんだが、
ラー油塗りこんだようなヌルヌルする
ビニール椅子が気分悪くて馴染めない。
まぁ、リンガーハットに限ったことでも
ないんだけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:22:56 ID:QiRke7Hl
調味料のビンやメニュー表が油っぽくなってるのを
そのままにしてる。中華屋だから仕方ないかなと
思いつつも、友達からそういうのが嫌だからリンガー行かない、
ときくと、ちょっとかなしくなる。

厨房が良く見えるのは好きなとこなんだけど。
チャーハンドラムでひく客もいるだろうに(コンクリみたいだから)
丸見えにしてるあたりとかも。
あれでチャーハンが美味ければドラムスゲーーってなるんだろうか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:42:53 ID:+d0aMz3O
あ〜あQiRke7Hl泣いちゃった・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:44:59 ID:Mt/4/m8/
このスレにしか書き込んでない +d0aMz3O が何処の外食産業なのか
激しく気になるな。
リンガーのバチもんのちゃんぽん屋か?
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:55:25 ID:dnE5HDmk
>「味のばらつき」や「調理時間の遅さ」 など消費者のクレームが相次いだためで、

改善しようとしている姿が見えて(・∀・)イイ!!と思うスレですね。
近くにあるので、食べてみたいです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:20:30 ID:xaM80Qw7
調理にばらつきがあるのは、年上がいないと露骨に手を抜くバイトが多い
からじゃねえの?
後、カキちゃんぽんを楽しみにしていたが、いつの間にか味は落ちるし、
代わりに変な海苔は乗るし、訳の分からん柚子こしょうは出されるし、
どうなっちまったんだリンガー。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:22:11 ID:vSgMExuN
まあ、いい結果になれば
終わりよければOK
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:32:25 ID:Mt/4/m8/
>>902
個人的に牡蠣ちゃんぽんに柚子こしょうはアリだと思う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:18:12 ID:YXG566tU
QiRke7Hlってリアルに病気だと思う。
ど〜でもいいですよ〜♪
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:20:13 ID:+FPPWPq/
あなたもね
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:25:33 ID:GSo5bFlF
思い出せば学生時代、
深夜によく食いに行ってたよ。

。。。もう何年前だろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:42:56 ID:M20m/h5A
今も深夜料金ってとってるの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:36:01 ID:YXG566tU
>>908
深夜税でしょ?
とるでしょ。チェーンでとらない店は
高級店かラーメン屋かくらいしかないでしょ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:07:01 ID:0qJ0hqd0
深夜料金盗る店なんて一部のファミレスとこの店くらい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:38:18 ID:GiJ53KnB
>>909
「深夜税」って税金があるの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:13:52 ID:hR7eFVef
夜間は従業員に夜勤手当が必要。
その分を利用者負担にしてるだけ。
(無くすと昼の利用者からも取ることに、、、)
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:17:05 ID:LCwn113I
深夜料金取るのは良いと思うけどね
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:26:24 ID:m6qzCU34
夜間割増料金だろ?
タクシーと同じ、都内ならバスですら取ってるぞw
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:36:49 ID:YXz4d3oo
つうか夜間働くやつは昼間寝てるわけだから夜勤手当なんかいらんだろ。
24時間操業の工場は3交代制が多いが夜勤手当なんかないぞ。

残業になったり寝る時間を削って夜間も働いているなら夜勤手当はわかる
が、夜から働き出すやつに夜勤手当はいらんよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:38:46 ID:m6qzCU34
>>915
お前騙されたのか?
三交代制で夜勤の手当ては普通に付くだろw
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:47:06 ID:7PxupDZd
>914
へーー、バスも取ってるの、じゃぁ地下鉄も都内じゃ取るの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:47:26 ID:YXz4d3oo
>>916
いや、出入り業者の方だから中小零細から大手の工場まで知っている
だけだよ。各社差はあるけど、ならすと普通についてないよw
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:16:40 ID:/E2IBy+o
次スレがいる位
長く愛されているスレだな
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:56:37 ID:m6qzCU34
>>917
ないけど?

>>918
それは、知らんかった
俺はしってるとこは付くとこばっかりだ・・・・

>>919
本当に要るか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:57:29 ID:rsnSh5gU
500ゲットしたやつに100万やるわ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1105082914/
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:00:12 ID:27Cd+z+S
たしかにリンガーハットは料理待ち時間が異常に長かった
思い出がある。もう何年もいってないから今はわからんが
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:45:26 ID:Q4DpRBmA
あんなに塩分の多い食事を深夜にとるなんて中年以降に間違いなくしわ寄せが
来るぜ。なんでちょっとは自炊とかしないのかね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:29:00 ID:HGnbInXE
年をまたぐとは……
リンガーおそるべし。

たしかに野菜いっぱいで美味しいもんね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:34:31 ID:g+GHUlU0
確かに出るまで遅いな
だから小説持っていっている
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:22:22 ID:Fb0jsZRP
>>923
おまえはキチガイか、知恵遅れ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:40:39 ID:uSmvk4lL

偏食はこういうDQNを膿みだすようだな。皿うどんはたまに食うにはウマいけどな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:23:04 ID:9G0aUose
>>927
どっちを指してるんだ?

ちゃんぽんや皿うどんの塩分を言うならラーメンはどうなるんだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:00:43 ID:j363dX6Q
塩分多いかな〜と思いながらも、
野菜をきれいにさらえようとするうちに
結局スープも結構飲んじゃう。
930雷息子:05/01/10 21:17:03 ID:mDbrNfr3
おい、おまいら。明日から【期間限定】霜降り白菜ちゃんぽん発売だぞ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:22:53 ID:PlTkjxR5
昔はよく行ったよ
野菜多めで一人暮らしには結構うれしかったなぁ
でも科学調味料入れすぎで喰ってると味がわからなくなるのは頂けない
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:11:31 ID:hMwTWsgR
>>930
それ要らねぇ
帆立ちゃんぽんって昔なかったっけ?
牡蠣が終ったら、帆立でいいよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:16:35 ID:VTtw3QOk
インスタントのスープを何とかしろよ。
話はそれからだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:33:34 ID:hguoVKGJ
猛烈にやきそば食べたくなってきた…この時間に…
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:36:12 ID:/eYQQkuJ
>>930
そ、それは…。
も、もしやリンガーハットの株価を変動させたといわれる、あの丸鶏スープの…
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:59:24 ID:907i+009
>>934
スレ違いじゃないのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:07:42 ID:yovZ9HzP
>>935
詳しく
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:36:42 ID:NPe+QCld
【外食】リンガーハット、100億円投じ全400店改装 調理の遅さなど解消へ 2

誰か立ててね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:07:13 ID:V1dc0grq
ここたまにみてたが2はいらないと思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:04:08 ID:BQ/OgINK
確かに2は必要ないような気がする。
改装なんかそもそもニュースとしてたいして価値ないが、
店の話題でスレが存在しているだけなんだろうし。

飲食板にスレたてればいいのでは?

941雷息子:05/01/12 22:18:33 ID:WqGXPJps
B級グルメ板のリンガースレ、なんだか荒れてる。。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:25:24 ID:cQdQBJHZ
続いたなー。これで1000行くとはおもわなんだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:09:29 ID:67rzZdfv
記念牡蠣ちゃんぽん
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:43:52 ID:TIpdMMnN
ビッグちゃんぽんウマウマ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:48:43 ID:ZU9/qMQH
売り上げ落ちたから
パートを減らして正社員を増やすらしいっすよ
ソースは熊本日日新聞
946雷息子:05/01/15 16:44:33 ID:Vef+jRSk
昨日の夜は某高層ビルのレストランで、レインボーブリッジを見ながら
「これは何でつか?」、お店の人「牛のほお肉でございます」とワインを傾けながら
前菜からデザートまでたらふく食べたが、


さてそろそろ、リンガー行くか・・・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:39:35 ID:Ezp2PYa5
>>946
頬肉美味いよね。

…さて、王将行くか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:13:35 ID:wMdROLG4
旨すぎるものは毎日食べるのは苦痛だもんな。

さ、ほか亭いくか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:09:49 ID:A29R6Wvr
>>946,947
若くしてヤコブ病に罹るのか…
かわいそうに…
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:27:39 ID:yRVVON3p
かもくら?のラーメンの方がもっとやばいと思うのだが。
どう味わっても牛骨スープです。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:02:29 ID:zFFDSK76
今年初めてのちゃんぽん。
酢をドバドバ入れてラー油をほんのちょっと(゚д゚)ウマー♪
杏仁豆腐も大変美味しゅうございました。

2人満腹で1200円切るなんてアリエネー。
しかも美味いし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:19:07 ID:zBJUUJ0/
メニューや卓上の調味料入れだけでなく、丼なんかのヌルヌルが無くなったら、リンガーちゃんに行くかもしれない
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:04:05 ID:faWEpte0
まだ、食ってない
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:23:11 ID:a0k6+bh3
先週、食った
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:59:53 ID:GLhOI2ua
ロイホで、堂々と店舗デザインの打ち合わせしてた。
リンガの関係者って、あほか?
956名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 11:05:27 ID:0JtVPuWV
結構リンガー愛されてるんだな、よかった。
九州では深夜ならジョイフルかリンガー。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:14:57 ID:hvznVOqA
>>955
競合とは言い難いからいいんじゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:05:38 ID:sZvDuY5Y
>>955
工事会社とデザイン会社かもな
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:14:36 ID:98Zr5l/8
>>951
ちゃんぽんに酢をいれるのですか?
皿うどんに入れることはあるんですが
ちゃんぽんには入れたこと無いです
長崎では見たこと無い食べ方ですね
960名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 01:22:00 ID:MeShfut6
ちゃんぽん、皿うどんにはウスターソースだろ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:12:53 ID:296e7kN7
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖ ちゃんぽん、皿うどんには
         ヽ  ゚∀゚丿\|   醤油だろっ!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ (⌒),  ビシィッ
     /⌒  ィ    /\  )ノ ~.レ-r┐
    /    ノ^ 、  | 萬 |  ノ__ | .| ト、:,,
    !  ,,,ノ(    \〈 ̄   `-Lλ_レ \,
    .|   <_ \ヘ、,, __.,  ̄`ー‐---‐    ヽ,,
     |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア          \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈            "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |             ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:15:57 ID:hvqAkI11
>>960
ちゃんぽんにはソースも入れないだろ?
ソースは皿うどんだけ
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:04:13 ID:fE5IRqgT
皿うどんはソース
ちゃんぽんには酢・ラー油

醤油や胡椒はイラネ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:48:08 ID:jJw01fF7
皿うどんはソース
ちゃんぽんはそのまま
胡椒は判るが、ラー油や酢ってなんだよw

ラー油:餃子用
酢:一部の人間の為の皿うどん用

だと思っていたが違うのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:07:35 ID:deZvC0/J
皿うどん:ソース
ちゃんぽん:胡椒、ラー油
ギョウザ:ぎょうざのたれ、ラー油、酢

以上!
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:19:12 ID:HNqM5hDR
ちっがーう!
酢は皿うどんにかけるんだ!
食ったことの無いやつは、途中まで食い終わってから、少量で試してみろ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:56:08 ID:3ZenAJrS
>966
皿うどんに酢は邪道

江山楼の宣伝に踊らされているアフォか、地元の状態をしらないアフォだけ
長崎の人間に聞いてみな、出前で取る皿うどんに「酢」が付いてくるか? って
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:09:54 ID:mZ3Q4vMV
>>967
たしかにちゃんぽんにも皿にも胡椒とラー油だな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:20:18 ID:POya+Myd
>基地局の増強が不十分な段階で8000円切る値段で送り出したら、
通信できる場所はどこでも256kで使えると思い込んでる人からは
ぼったくるのか・・・。
だから256kはメガプラス標準装備にして、1xでしか通信してなくても
気づかせない作戦かも・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:42:18 ID:RDFHGvdT
>>969

ちゃんぽん食いながらパソコン使ってて、
ラー油かけようとしたらキーボードに入ってしまい、
あわてて拭こうとしたらどんぶりをひっくり返し、
気が動転してパソコン落とし、
あわてて家に帰るも、エロDVDが放り出されていたことに後から気づく。

そんなタイプ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:27:32 ID:ZW/cZV7E
>>967
皿うどんにはウスターソースがついてきます(長崎市油木町)。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:17:13 ID:S4xbOOeE
しかし、皿うどんにかける酢も捨てがたい。
まず、最初に3分の1を、何もかけずにそのままの味で食す。
次に、ウスターソースをかけて、さらに3分の1を食す。
最後に、酢を混ぜて、残りの3分の1を食す。
これがB級グルメの正しい味わい方。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:43:09 ID:5ZSIkVHX
ちゃんぽんに酢も(゚д゚)ウマーよ。
体にも良いから試してみれ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:00:10 ID:Zzemfmpp
リンガーハットのちゃんぽん好き。
時々食べるんだけど
食べたあと猛烈に眠だるくなるのはなぜ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:19:32 ID:niK2dRm+
酢は嫌いでも試してみる価値あるかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:44:09 ID:4jTK5pg/
大阪だけどいっこうに改装進んでないよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:56:12 ID:TjwFREXq
>>974
満腹になって、且つ体があったまってるからだろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:02:46 ID:POya+Myd
ソースの6割だか7割は酢が入っていると、とある番組で見た。
だったら皿うどんにソースでも酢でもいいじゃないか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:45:21 ID:eC/TI5Us
だが、リンガーハットが酢を置いているメインの理由はギョウザに使わせるため
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:56:48 ID:mwjjpH71
>>979
餃子はラー油だけだろ?

全部にラー油をぬってちゃんぽんに入れると、
餃子ラーメンみたいになってまいうー。
981未来くん:05/01/23 10:11:17 ID:R+QI7qOu
あの回転する鉄のツボの野菜炒め機のしくみが知りたい。
誰か解説汁
982未来くん:05/01/23 10:17:49 ID:R+QI7qOu
戸塚店床が油で滑り過ぎ
緑区の店はきれいだった 客すくねえ
鶴ヶ峰駅前はメニュー少な杉

京都じゃ見かけないね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:56:30 ID:jYlZsCAq
>>981
あれは、チャーハン用じゃないのか?
レトルトのチャーハンをアレで温めてパラパラになるように
してると思ったが?
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:33:56 ID:zJ+wAy7F
>>982
戸塚に行ってて京都?
緑区ってどこの緑区だ?
これなら戸塚もこちらの想像と違うみたいだ。

川崎と緑区と戸塚に行ってる等なら簡単に想像つくが。
関西の地理に詳しくなくてスマソ。

> 戸塚店床が油で滑り過ぎ
> 緑区の店はきれいだった 客すくねえ
> 鶴ヶ峰駅前はメニュー少な杉
> 京都じゃ見かけないね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:41:19 ID:ns5RRaj3
やべっちにオファーすれば業績上向き
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:01:49 ID:wIhbboZz
一店舗で?
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:02:48 ID:1AJU07w8
>>983

そのとおり。チャーハンは温めてるだけ。
400以下で野菜があれだけあるので一人暮らしの晩飯にはいい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:09:08 ID:AsbEeLJR
日高の中華そば390円と
リンガーの390円。
リンガーの圧倒的な勝ちだろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:58:06 ID:bQ0CNZKR
新宿のリンガーの中国人女性の注文受けたときの発音がいいぞ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:27:32 ID:+pliq+tX
>>988
そういえばそうだ。
あまり向こうは話題にならんな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:01:58 ID:I9dz3g+M
>>985
カレー皿うどんなんてやりそうだな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:16:18 ID:WRBZqCrI
このスレ見直すとやっぱり行きたくないな。
993雷息子:05/01/23 19:41:55 ID:gC9t7/Cz
そろそろ千なので、

結論

  リンガーはエキスプレス店を廃止せよ。メッチャ不味いから。

  待ち時間は別に気にならないよ。

  店舗によってはもっと清掃を行うべき。

総意

  リンガー、野菜が多くて安くて(゚д゚)ウマー。ねらーも大好き。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:05:42 ID:2RnWDw4Y
>>993
そうだな。
それと店員のスキルは要改善。

995名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:27:45 ID:2RnWDw4Y
>>894で晒されているような、客の率直な意見に逆上して叩く関係者がいるのがいただけないな。
>>896とこちらは同じ気持ちだ。

996名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:38:30 ID:QqpITIWv
>>995
読んでたので感想がわかれてしまったが、
あと深夜料金ってのもあったな。

これくらいで全部ですかな。

997名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:43:38 ID:1ICgaMvn
餃子で997
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:44:24 ID:1ICgaMvn
皿うどんで998
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:45:05 ID:1ICgaMvn
ちゃんぽんで999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:45:58 ID:1ICgaMvn
ドラムチャーハンで1000!ごちそうさまでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。