【通信】周波数割り当て、ソフトバンクが総務省を提訴[10/13]
3GはボーダもDoCoMoも2GHz帯でやってるんだが…
じゃSBも2GHz帯でやっておくれ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:36:56 ID:MBxHNJ/+
401 auが2ギガ取得しといて使わずにいたってのも抗議の大きな理由の一つだったがな
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:37:43 ID:LRgLiWsu
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:40:26 ID:LRgLiWsu
しかし、
>>405の記事では、割当てられて2,3年後にサービス開始って・・・
2012年に再編成予定だとしたら、2014年以降。10年後か。遠いな。
800MHzが足りないのも、ドコモが初期にいい加減なFOMA(W-CDMA)の端末作ってイメージ
下げたからだろ。基地局もそろえられず、つながらないから更にイメージ低下で、
やっと今頃になって、普及してきた。
海外投資に失敗分を、基地局投資にまわして置けば、そんな事もなかっただろうに。
既得権益で800MHzをもらって荒稼ぎし、2GHzも既得権益でもらっておきながら移行に失敗して、
800Mhzを使っている既存ユーザに迷惑かかる?
高いインセンティブだって、au(Qualcomm)みたいなチップ共通化、BREWによるソフトウェア資産の
蓄積とか行ってないで、ただ新しい機能追加でユーザを集めようとするから高いんだろ。
CDMA規格だってQualcomm脅して無理やりW-CDMA作ったくせに、今更BREW採用とかでQualcommに泣きつくな。
という事でドコモの800MHzの周波数を排除して、整理してあまったら新規事業者に
開放(それがSBとは限らんが)でOK。
auは問題なし。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:46:04 ID:LRgLiWsu
>>411 そして、数千万人の難民を出すのか。他のキャリアのユーザーは、どうでもよい案だな(藁
ちなみに基地局の立ち上がりが遅いのは、FOMAのアンテナがでかすぎたせいだ。
基地局の設置許可がなかなかとれないのと、でかいので工事に手間取ってしまったために、
遅くなってしまってる。基地局には1兆円投資したはずだが。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:47:59 ID:LRgLiWsu
考えたら、ソフトバンクのアンテナもでかくなってしまってるのかもな。
でかいとアンテナ設置する際の賃料もがっぽりとられるから、ソフトバンクじゃ耐えれないのか。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:49:36 ID:V8Cyff0K
>>411 利用者一人当たりの800MHz帯の帯域が一番多いのはauだけどな。
余ってるところから召し上げるとなったら、auからだと思うよ。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/10/16 09:03:00 ID:TKJ9EA0E
>>413 NTTも、もともと電話回線ひくとき国の税金でやったんだから
ソフトバンクにもそれなりの補助が国からでてしかるべきだと
思うのだが
>>414 ドコモがいちばん使ってるんだったらドコモからとればいいじゃん
ドコモのユーザに不具合がでるってんなら、800Mhzの既存ユーザを
2Gにうつすとかいろいろ方法があるだろ?
まあ、それぐらいはドコモに負担して貰うのがすじだと思う。
携帯代、安くなるの?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:11:48 ID:i99AKapY
>>415 SBに都合が悪い話になると
NTTの話とドコモの話を混同して
論点を拡散させる
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:12:47 ID:V8Cyff0K
>>415 ドコモの800MHz帯は2G(mova)ですが・・・
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:18:24 ID:Bqs12eiy
>>415 馬鹿信者はNTTさえ叩けばよいと思い込んでるガキだという証左だな
おまけに捏造や事実誤認の嵐だ
420 :
SB工作員は、こういう事実は無視する:04/10/16 09:23:13 ID:oCs4bway
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・ADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、あからさまな囲い込み
・申し込みDBを紛失放置民大量発生で、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで総務省に指導を受ける
・一年縛りへの約款こそーり変更未遂。HPにUPしたのに批判されて削除。
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法、老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊。
・地上げ屋まがいの電話局内コロケーション1000万回線分占有で他社妨害
・IP電話の交換機(ソナース)が元々持っている機能を特許申請してサブマリン商法
・顧客管理もできないのにMDF工事をさせろと横車
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは7ヵ月後 。しかもコソーリ定額制廃止。
・系列会社のオンラインゲームのサーバから個人情報漏れまくり、しかも未対策なのに修正済みと発表。
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤルのW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山であるケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・ネットカフェで簡単に顧客個人情報流出。しかも450万人分と言いながら実は660万人分さらにBBホン通信記録まで漏洩
・勝手にYBBを申し込んだことにされちゃう、無断申し込みADSL工事実施2800件
・イーアクCTO小畑氏を根拠の無い営業妨害で提訴。弁護士も呆れる提訴理由を報道されてこっそり取り下げ。
・発火するモデム不具合を1年間隠蔽 しかもまだ交換されていないモデムが2000台
・100Mの終端装置なのにギガと誇大広告FTTH。しかも他社より2000円も高い
・800M帯周波数デフラグフレームワークを新規参入と勘違いして総務省を提訴。しかも提訴前にはユーザに総務省に抗議メールを送れとスパムを送る非常識。
>ちなみに基地局の立ち上がりが遅いのは、FOMAのアンテナがでかすぎたせいだ。
おいおいその元になる技術を作ったのはどこの会社?
ドコモを全部取り上げろとは言わないが、新規獲得の余裕分をドコモに
与える必要ないだろ?
今回調整分だって、与える必要なし。
論点拡散も何も、SBに都合の悪い話はスルーで、NTTに都合の悪い
話は反論?共産圏か?
>>415 周波数に対する利用者数から考えれば一番周波数が余っていないのはドコモなんですが・・・。
どう考えても総務省が重視すべきは
ドコモ、auのユーザー(計6000万超)の便益 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ソフトバンクの利益
だろ
だから800MHzは絶対に渡してはならない
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:36:45 ID:QkhbBbax
ソフトバンクが800MHzにこだわる理由。
室内の電波の入りがいいというのもあるが、現事業者が携帯に使っているという
のが大きな理由。
800MHzの帯域をよこせという言葉の裏には、
現事業者が使っている送信設備も壊さずにそのままよこせと抜かすだろう。
他社の送信設備をも横取りしてユーザーに格安料金ではじめそうな予感。
そりゃ今の携帯各社は怒るのも当然かと。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:41:35 ID:OHJ2Tdzx
>>421 与えるも何も
今回のデフラグで空く場所の取り扱いを決めるのは
6年後で
付与が始まるのは
さらにその後
ソフトバンクが携帯事業を始めるのは
8年後なんですかぁ?
>>422 だから余っていない原因を作ったのもドコモだろ?
>>423 ドコモとauユーザの便益=国民の利益ではない。
ドコモ便益≠国民の利益
au便益≒国民の利益
電波=国民の共有財産
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:45:20 ID:7RY3hZ1Y
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:46:06 ID:W5cSrVqS
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:46:08 ID:l5eAbhNb
禿応援している人 一般人(大多数)
禿を非難している人 利権とかかわりのある人
nttの名前を冠する会社はこれからは衰退の一途であるといっておこう
>>427 禿同
ソフトバンクの利益=国民の利益と勘違いしてそう
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:49:25 ID:twzraKjQ
>>429 どういてそういうウソを平気で書くのか?
禿が参入して安くなる補償は無いことはYBB光で実証されてる
しかもこの話題は周波数整理の話で新規参入としては
禿にちゃんと帯域が与えられている
さらに一般人(大多数) が禿を応援しているという事実は無い
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:50:28 ID:V8Cyff0K
>>426 >だから余っていない原因を作ったのもドコモだろ?
インセンティブ制度やiモードサービスで携帯電話を普及させたのが悪いの?
それとも、政治力を駆使して帯域をもっとがめなかったのが悪いって事?
>ドコモ便益≠国民の利益
>au便益≒国民の利益
もはや何も言うまい・・・
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:52:03 ID:KC/9+Kgq
>>416 SBのFTTH参入前も厨房は
ソフトバンクがFTTH参入したら価格競争が起こるからガンバレとかホザいていたが
現実は他社より2000円も高い
スピードネット、ドリームネット、学習ソフトetc
ペテン禿の実現力の低さは歴史が証明している
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:02:51 ID:QkhbBbax
SBとしては、あまり光を提供したくないと思われ。
ADSLの方が設備投資額が少なく、おいしい商売って分かっているからね。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:33:16 ID:VzP/VbUh
官僚の天下りを批判し、小役人どもと戦っている孫の方が、古臭い
プロ野球で名前を売っている堀江や三木谷なんかより、数百倍カッコいい。
孫の世代には、日本はダメだ、という意識が強いんだろう。変化を
怖がり、現状に惰眠する堀江世代にとって、孫の行動は理解できないと思う。
今の若者より、中年の方が、よっぽど過激だよ。
>>436 まあ、そんなのただのポーズだけどね
官対民のポーズをとって世論を味方に付けたいと考えてるだけでしょ
実際は800MHzが欲しいだけ
周波数問題を官僚批判とすりかえてはいけない
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:02:43 ID:1NLYc6Mi
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:10:07 ID:BFMttHRB
周波数をよこせ〜携帯キャリア、ソフトバンク、イー・アクセスが激論
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/15/news080.html この発言を聞いていたドコモの辻村氏は、ソフトバンクが「(ドコモは)電電公社時代に帯域を自動的にもらった」と繰り返すことに反発。「一言だけ」とマイクを取った。
「電電公社時代のことを言うが、92年のユーザー数は80万で、それもアナログだった。今は4500万になっているが、その間ドコモとしてデジタルに変え、3Gに替え、リスクをとってやってきた」
「命がけの投資」(辻村氏)をしてきたネットワークや帯域を、サッと取り上げられるようでは意欲がなくなるとし、「そんなことでは市場がどんどんゆがんでいく」と声のトーンを上げる。新規事業者も、リスクをとるべきだとした。
宮川氏も「一言だけ」とマイクをとり「(電電公社)当時の基地局を、1つも使っていないと言い切れるのか」と応酬。「我々も、リスクをとってやりたいと思っている。早く電波をよこせと思っている。そこは誤解のないように」
天才的なバカだ
アナログの基地局なんかひとつも使ってるわけ無いだろう
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:25:57 ID:p002bwY7
詭弁の見抜き方のガイドライン
例えば、「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が……
1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:34:28 ID:VymhXLOQ
今までいろいろなインフラに投資していたキャリアを無視で
電波よこせて。。。。
端末事態に電話会社選べる機能があればな、でその新規参入に関しては
それらにかかったインフラ投資、人件費を負担して参入と
まあ、最低でも数千億の金が必要だろうが
それくらいの金を払うなら新規参入認めてもいいんじゃないの??w
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:40:34 ID:BFMttHRB
1.事実に対して仮定を持ち出す
「今ドコモとAUで800MHzを使用してサービスしてるけど、ソフトバンクが800MHzを使用して参入したらどうなるだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、ADSLのときはソフトバンクが参入した時期に安くなった」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、ソフトバンクのおかげで値段が安くならないと言う保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「全国民がソフトバンクの携帯参入を熱望しているに決まってる」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では携帯料金はもっと安い」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、NTTが電話加入権を0円にしようとしてるのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、3社に独占させると都合の良い総務省が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、ペテン禿にマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「携帯が世界と比べて高いわけではないと言う奴は、海外に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「結局、ソフトバンクが800MHzを使って参入すれば良いって事だよね」
11.レッテル貼りをする
「NTT工作員逝って良し」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、密室の話し合いでドコモとKDDIに周波数を独占的に与えるのはよくないと思うんだけど?」
13.勝利宣言をする
「ソフトバンクが参入すると値段が安くなることはすでに何年も前に論証されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ソフトバンクの事業といっても出版から通信まである。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「既存の基地局をソフトバンクに使わせて競争しない限り携帯業界に進歩はない」
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:09:46 ID:LRgLiWsu
>>421 意味不明。ばかなのか?
今は小さくなってるけどね。新規の設備の最初はどうしてもそうなる。
800MHzやなんかも、昔はひどかったんじゃないか?ずっと、設備投資や技術改良をして今の状況がある。
ソフトバンクには、そんな技術がないから、そういった部分ではドコモより無理だろう。
買ってくればいいんだろうけどね。初期で買うと高いから普及している帯域を使いたいのは分からんでもない。
でも、空いているなら別だが、空いていない帯域をよこせというのは、おかしい。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:12:26 ID:LRgLiWsu
気をつけないとソフトバンクは、自分が利用している規格以外を廃止しろとか騒ぐからな。
携帯の事業に参入させないほうがいいだろう。利用者にとっては、いい迷惑だ。
とりあえず、今回の再編で帯域があくのかどうかだけ教えておくれ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:17:54 ID:BFMttHRB
>>445 アナログテレビ停波のときに空く予定
10年ぐらい先立ったと思うけど
気の長い話だなあ。
ソフトバンクてそれまでもつの?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:35:14 ID:LRgLiWsu
>>445 帯域が空くわけではない。もともと、干渉よけで使っていなかった帯域も含めて、細切れになっている帯域を
再編成させる。(細切れだと、一度に使える帯域幅が小さくて不便。)
帯域は有限なので、勝手に増えたり空いたりは有り得ない。総務省と現在の利用者の話し合いによって
整理が可能になるだけ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:35:21 ID:BFMttHRB
>>447 ソフトバンクは
お前ら俺のために周波数を空けろと主張してます
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:39:32 ID:WqXNTwQz
SBは、最低限の社会モラルを備えているのかな
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:42:59 ID:l8MBYKDQ
しかし電波を割り当てるだけでこれだけの抵抗なんだから、いざ携帯事業を初めて見たら、それこそ暴力的な抵抗だろうな。
よくまあがんばれるわ。 頭が下がるが、実際うまくいくのかね。 ADSLで学習できてればいいが、トラウマになってなきゃいいが。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:44:57 ID:LRgLiWsu
>>449 訴訟しても、判決が出るのに何年もかかると思う。そのために、周波数の再編成が遅れたら・・・。
っと、その前に、ADSLで600万ユーザー集めてやっと、黒字のはずのソフトバンクがあぼーんか。
今更FTTHも込みでしたとかやってるようじゃね。
>>451 割り当てじゃない、今回はただ並べ替えて整理するだけ
それなのにおかしなこと言い出したバカがいただけ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ソフトバンクは800MHz帯を譲ってもらったら自分達の技術ではなくて
韓国のシステムを日本に導入して自分達は何の技術的リスクを
抱える事なく携帯電話事業を始めたいんじゃないの?
DDI-POCKETが1.7GHzよりも高い周波数で、KDDIの中では肩身の
狭い思いをしながらも、あれだけの成果を出しているのにね・・・
素直に「我がソフトバンクには技術はありませんでした・・」と認めろや!