【Apple】アップル、カラーLCD付き「Photo iPod」を年末商戦に投入か?
1 :
非常勤あやのφ ★ :
04/10/12 18:26:58 ID:???
4様
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:29:36 ID:lDgerH/Y
単体でデジカメのCFデータ吸い出せたら即買い!
4 :
非常勤あやのφ ★ :04/10/12 18:29:44 ID:???
依頼スレの依頼人さんのコメントです。 ちなみにソースには、 > 今回Photo iPodの可能性が明らかになったことで、AppleがiPhotoソフトウェアを >Windowsに移植するかどうかという問題が浮上してくる。同社はすでにiTunesソフト >ウェアをWindowsに移植し、iPodとiTunes Music Storeをサポートしている。 とありますが、動画だったらiPhotoではなくiMoveではないかと。 とすると、これはadobe製品とモロに競合します。 adobeはMac用動画編集ソフトPremiereの開発を停止しましたが、 最近Windows用にpermiere elementsを発表、Photoshop elements3.0で アップグレードキャンペーンを行っています。
またCNETか
写真だけだと買わないんでないの? 日本だと売れないっしょ。 HDDが大きくなればその分活用するように進化させようとするのは正しい方向だけど バッテリーとかの兼合いもあるから中途半端になっちゃうのでは?
カラーになったのは嬉しい。 のでドラクエとか密かに出来るようにキボン
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:35:17 ID:i6kS68QO
まぁいいさ 俺は旧世代の白黒iPodで生きていくさ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:37:45 ID:Gj+tbtLF
ソフトも含めてアップルプロダクトはシンプルなのが売りだったのに 先のiMACも日本メーカーの真似だったりと最近ブランドイメージ変わってきてるな
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:43:52 ID:fLgXL89F
電話機能とカメラのついたiPod希望。auでよろしく。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:46:51 ID:q9rfr7iM
ワイヤレスLAN機能を付けてくれ。 で、近くにいる別のiPodから曲をストリーミングラジオみたいに 共有できるようにしてほしい。
…ぶっちゃけた話、デジカメで撮った写真て 「肌身離さずデータごと」持ち歩きたいもんだろうか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:49:13 ID:NOaLSpDw
そういえば2chでみんなの希望をあれこれ聞いてipodに搭載させた イラストがupされてたな。また見たい。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:52:51 ID:+vFv3Muf
まあうわさだからなんともいえないわな
>>13 あったあった^^
オナホールとかついてたなあれw
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:53:58 ID:3q4IFbW2
CDジャケットが表示できるだけだろ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 18:58:45 ID:ICiYh64Q
動画が再生できるようになったら買うかもしれんなぁ。 写真だけならイラネ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:03:33 ID:kjiSNmLY
テレビぐらいは見てるようにしてくれないと
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:06:55 ID:q1BarVBW
ヒゲくらい剃れるよな?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:11:18 ID:U6+e8gRn
電池長持ちするようにしてくれ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:17:15 ID:ICiYh64Q
虫眼鏡くらいついてるよな?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:17:47 ID:tVRs8HMb
iHole
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:21:28 ID:T/8La84E
あーあ、Appleやっちゃったな。 せっかくいぽdまでは調子よかったのに・・・ VAIO POCKETの二の舞だなこりゃ。
4G持っているけど、とりあえずこいつも買うぞ! 日本市場への投入はいつ頃かな? やっぱ年度末ぐらいかな
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:23:03 ID:wrk2cRwJ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:24:09 ID:CKEFjrMJ
エロ音声再生しながらエロ画像を見る
エロゲーから画像をjpgで、音声をwavで抜いて待ってます。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:27:27 ID:T/8La84E
>>12 デジカメで撮った写真持ち歩きたい香具師はデジカメを持ち歩いている罠
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:27:35 ID:wrk2cRwJ
今のデジカメは液晶でかいしなー。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:30:29 ID:kjiSNmLY
これで通話機能がついたら、そのまんま携帯じゃねーかよ
単三電池駆動にしてくれ。 充電がうざい。MS-Officeのイルカぐらいうざい。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:35:19 ID:aVABjC/e
iPodに通信機能...つまりケータイを 「キャリア」で選ぶのではなく、 「ハード」から選ぶという時代が来たわけですね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:37:36 ID:wrk2cRwJ
ソニーが同じの出してもけなしまくるのにアップルってだけで全然反応が変わるなw ビジ+は偏ってるなあw
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:40:39 ID:fLgXL89F
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:41:48 ID:a/qsIm3v
>>35 ソニーにはiPhotoみたいなソリューションが無いんだよ。
iPhotoはiTunesの曲をBGMにしてスライドショーを見ることが出来るとか、
フォトアルバムをオンライン注文出来るとか、結構楽しいよ。
>>37 で、そのスライドショーは使ってる?というか見てる?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:46:38 ID:a/qsIm3v
>>38 時々見るよ。
他の人にも編集して見せることがあるし。
とりあえず、メイン機能は
>>17 みたいなもので限定して、
後は、あくまでオマケ機能のためと考えた方がコンセプトとして良いのでは。
カレンダー機能って、複数の日付をiCalで色分けしててもiPodでは黒い点が並んでるだけで、
元々カレンダーを分けた意味がないでしょう。
後は、デジカメの一時記録として入れたとき、入らないから消したいって時の確認用。
それと、ゲームのトランプの色とかなー。
ただ、iTMSでPVを流し、それを落としこめる……となるとまた違ってくるか?
これ、嘘だよ。 アップルは、こういうつまらないもの出さないよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:54:51 ID:T/8La84E
>>37 1回やって飽きる機能の典型だなw
それより液晶リモコンはどうした?
このムダなカラー化でまた8時間再生に戻ったら
ほんと誰が買うんだ?
>>41 たしかに、「それだけ」の中途半端なものならそうかもしれない。
しかし、「iLife」のポータルデバイスと考えると結構現実的かなと。
「iPhotoから、お気に入りの写真を持ち運びましょう」(←子どもの写真とか)
なんてね。iMoveに「iPodへ書き出す」なんてメニューができたりさ。
まあ実際はmpeg-4の再生はシビアでできないだろうけどね。
結局、それをやろうとするとNewtonになりそうな悪寒。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 19:56:43 ID:i6kS68QO
iPod(モノクロ)+携帯(カメラつき) このコンボで十分かと
簡易版Apple Remote Desktop機能をipodにインストールして リモコンでブートとかメルチェックとか出来たらどうだ!?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 20:00:36 ID:a/qsIm3v
>>43 動画のニーズって高いのかなぁ。
ポータブルDVDプレーヤーと競合するんじゃないのかな。
DVD自分で焼けるし。
数千枚の静止画をプレイリスト作って、音楽聞きながら見ることが出来るって方が面白い感じ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 20:00:38 ID:I//+ZwNl
>>15 最終的にオナホールまでくっつけたのかよw
フォトストレージ機能が搭載されてるなら絶対買う
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 20:02:50 ID:T/8La84E
>>43 でもiPhotoとか無料じゃないんでしょ?
買わないでしょ普通。
つか初めてそんなソフトの名前聞いたわけだがw
いろんなの出してるのね、i関連で。
現状では無料なのはiTunesだけなんだよな、そういえば。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 20:10:58 ID:HGHMBv+n
>>49 いえiPhotoは無料なんです
ですからAdobeのAdobe Photoshop Album(有料)との兼ね合いが問題になるわけです
52 :
51 :04/10/12 20:13:47 ID:HGHMBv+n
おや? iPhotoの無償DLは終わってしまったのでしょうか?
オープンソースに寄生しているだけのパソコン事業なんて廃止すればいい。 iPod、iTMSに専念しろ。
54 :
50 :04/10/12 20:17:56 ID:fd58EFvI
>>51 2.0は無償DLできる。最新版の4はiLifeの一部で有償。
もうすぐ自前で通信可能になるな。
>>35 マカーはそんなもんです
教祖のすることはなんでも受け入れるのです(´д`)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 20:32:43 ID:OuGh1yfz
つか他のiシリーズはWinに対応してないっぽいけど・・・。
じゃあもういっこ買えばいいじゃん
>>57 >>1 のリンク先にある。
だから、iPodとの連携を武器に一挙に雪崩れ込む、という戦略もありか?というのが予想される。
ところが、そうすると
「こんなこと、Macじゃなきゃできませんよ」というアピールができなくなるんだよな……
じゃあiTunesにiPhoto機能をプラスしてくってことで。
SHARPにつとめてる知り合いが、春頃に「今年中にiPodにSHARPの液晶が載る」 っていってたけど、やっときたかー。
「動画再生ができなければカラー液晶なんて無駄。こんな製品誰が買うか!」 というような書き込みをソニーや東芝のスレで何度も見たような気がする。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 21:09:24 ID:w5Ln4yiU
カラー液晶の為にバッテリー持たなくなるなら白黒のままでいいでつ
しかし、もしiPhoto+iMove+PhotoiPodなんてフリーでやられた日には、アドビも……
ttp://www.adobe.co.jp/products/psprelements/overview.html ↑これ、Macは無料版のiMove+iPotoで同じ事ができる。音楽もiTunesからプレイリストを引っ張れる。
低価格+初心者向けのpremiere elements自体、iMoveのセンをねらったんだろうけど。
>>60 む、むうぅぅ〜〜〜〜!?一体どういう連携なんだ?と思ったが、
iPhotoの「音楽付きのスライドショー」かねぇ。
複数の画像とプレイリストをパッケージ(複数のファイルがまとまったappleのファイル形式)化して、iPhotoから書き出し、転送と。
目指す方向は携帯Quicktimeなんだろうが、写真だけじゃ売れまいよ。 動画再生出来たところで売れるとも思えないし。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 21:40:47 ID:a/qsIm3v
小さい液晶で動画見ても萌えないよな。 ただ、アメリカ人って仕事場のデスクの上に家族の写真飾ったり、 家中フォトフレームだらけにするのが好きだから、静止画の需要は あるとおもう。
せっかくファイルの中にジャケットの画像埋め込んでるんだから それを見られるようにするって言うのは当然の流れだと思うが
じゃあ東芝の路線間違ってないやん(´д`)
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 22:42:02 ID:LQRTVZBm
Think Secretの記事を真に受けるなよ。。 カラーLCDはないな。 あるとすれば外部出力のみ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 22:53:37 ID:rS6rT/e6
密かにカメラ付きなんじゃないかと想像してみる。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 22:53:50 ID:wG/Ar8Gn
iPodとiTunesをWindowsへ ↓ アップル製品(゚д゚)ウマー ↓ Switch のトロイの木馬作戦だったんだろ? iLifeごとWindowsに送り込む必要はない。
とりあえず液晶リモコンつけろ、全てはそれから。 ソニーみたいなやつな。 電車の中で本体を操作してられるか
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 22:57:03 ID:j3oP6aMG
赤ん坊のビデオをこれに詰めこんで見せびらかすという 最凶の嫌がらせがいよいよ実現するわけか…。 2ちゃねらのPhoto iPodはネタフラでぎっしりになりそうだな。
柳の下の うんこ
二匹目の うんこ
お前ら、信じるなよ・・。
相変わらずCNETはマイクロソフトの手先だよな。
こうやって新製品の噂を出して買い控えを狙ってるとしか思えん。
ThinkSecretの記事なんて、誰も信用してないのに、CNETがお墨付き与えちゃ駄目だろう。。
もし本当だったとしても、アップルのことだから、このリークで発売先延ばしにするかもしらん。
そして、単なる噂を依頼で建てるな
>>1
カラーのiPodなんかよりもiTunesを操作できるリモコンを 出してほしい。AirTunesはいいと思うんだけどPCで操作 しなきゃならないってのが不便。今どきリモコンの使えない オーディオ装置ってないでしょ。 Jobsのことだから作ってそうな気もするんだけどね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 00:03:50 ID:h4DHT1zX
iPhoto キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 00:19:52 ID:gYUizgKj
>>71 確かに、ここ数日のiPod関連スレは
「OSXってけっこういい」みたいなのばっかりだからな
つうか、現行のは7月に発表されたばかりじゃん。 今年中ってのは早いような。。 たぶんウソだよ。 でもって、iPhotoって、そこまでiTunesほどWindowsユーザーが欲しがるソフトだとは思えんのだが。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 00:28:43 ID:34AZKJLf
これはipodではなく60GのHDを搭載したビデオカメラなのでは? ipod+isight+αのサイズで2時間位の動画が撮れて ドックにポンで充電&動画静止画転送、 というか既にiMovieのプロジェクトになっていて そのままストレージとして編集。 iアプリを全て使うことになるし、 もちろんichatAVのカメラとしてもうってつけ。 動画が撮れて、再生できて、ipodとしても機能して isightの代わりになって、ついでにブルートゥースが 付いててマックのリモコンにもなっちゃおう!
>>84 アップルはそういうチマチマしたもん作らないと思われ。
>>85 かつてQuickTakeでデジカメ市場を牽引した歴史のあるアップルですから
HDD搭載のビデオカメラを出したとしてもなんら不思議ではありませんよ
ただ
>>84 氏の言うようなゴチャゴチャした仕様にはしないとは思いますが
QuickTakeもiPodも、市場に牽引役がなかったからアップルが作ってやったワケで、 ビデオカメラはどうだろうな?? よほど革新的なもんでないと、既存のメーカーが怒る。
写真を表示するだけの機能だったらあってもいい気がする。 写真というか、イメージ表示ができれば地図とか路線図なんかも 持ち歩けることになるし。まあ、液晶にどこまで表示できるのか という話もあるけど。
>>86-87 牽引も何もQuickTakeはコダックとフジのOEMじゃん。
100/150がコダック。本家より数段カッコ良かったが、
2〜30枚も撮ればアルカリ単三3本があっという間になくなって、
しかもストレージ無しでシリアルケーブルオンリー。
実はオプションでWin接続キットが出てた。
200がフジ。スマメを装備して使い勝手は向上したが、
モーレツな勢いで見た目が普通に。
林檎印は付いてたが、100/150のワクワクドキドキ感は全く無かったな。
いくらOEMだといっても、ありゃー手抜きもいいとこだ。魂が入っちょらん。
>>88 どこまで表示させるかってのは、
swfとかsvgとかpdfとかでクリアできそうな気もする。
その代わりCPU喰いまくりでバッテリー即死決定だが。
技術的なチャレンジはさておき、アップルもPDAが縮小傾向なのは承知の上だろうし、
>>85 の云うように、あんな小さなデバイスにそこまでさせる意味は無いような気がするんだけど、
もしホントに出るとしたら、どんなプレゼンスを考えてるのか見物ではあるね。
ジャケ写真表示とiPhotoとの連携くらいじゃ弱すぎる。
まー個人的には、そろそろアップルがヘタを打つ頃なんじゃないかと見てるんだがw
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 02:34:16 ID:hYtFTi51
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 03:26:49 ID:FusxC25t
いずれは電話とかネットとかカメラとかゲームとかの機能付きのiPodが 出たりして・・・それじゃ結局は今の携帯電話と同じか。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 03:33:31 ID:FusxC25t
>>92 スマンな。こういうネタには興味があるが、まだまだ知識不足なんだ。
iPodもそうだけど、本体で操作しやすかったらor本体が小さかったら いずれリモコンなんて蛇足になっていく気がする。
iPod+携帯でいこう
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 03:46:59 ID:A1HQQv7a
1Gから使っているけどリモコンなんて無くてもいける。 本体みればいいじゃん。
マニア以外に売りたいなら、Divxの動画再生に対応しないと ダメだろうなあ。
せっかくiPodでなんとか利益だしてるのに、こういう便乗商法に近いことやってたら ブーム時代が下火になる気がするんだがなあ。
>>94 iPodより小さいポータブルMDでも
結局皆リモコン使ってたから
リモコンの需要は無くならないと思うんだが。
ちょっと曲変えたいときとか、混み合った電車の中だと
一々鞄から取り出して操作するより
リモコンのほうが手軽なことも多いし。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 04:16:23 ID:A1HQQv7a
俺もリモコン否定しないけど液晶付きてかはいらない
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 04:31:59 ID:phY9aB+d
液晶付きは操作するってよりちょっと曲名みたい時に必須。 わざわざ本体取り出さないと・・・なんてのはまんどい。 せっかくシャッフル機能で以外な曲がイイ!とか思っても 本体取り出さないと確認できないのは利点を大きく潰している希ガス
>ちょっと曲変えたいときとか、混み合った電車の中だと 曲飛ばしたり音量変えたり一時停止したりとか、 それだとブラインドタッチ出来るちっこいリモコンで良かったりするでしょ。 液晶まで見なかったり。 iPodリモコンで液晶欲しいってのは液晶が無いと膨大な曲から選曲するのが困難だから、でしょ。 一方でフラッシュメモリプレイヤーとかだと、もう本体が液晶付きリモコンサイズになってるよね。
>>102 曲確認したいっつー俺の要望はスルーですか(´・ω・`)
iPod使ってていつもシャッフルだから選曲なんかほとんどしないけど
イイ!って曲あっても本体取り出せる状況ではないことが多い。
そういう時に液晶欲しいってとにかく思うわけだが。
>>103 スマン書き込んでるうちにレス増えてたw
iPodサイズが取りだせない状況ってのは日本独特のものかも知らんな。
ま、リモコン存続に意を唱えてるわけじゃ無いから悪しからず。
今後そういう傾向になっていくんじゃマイカ?と予測してみただけよ。
カラーとか余計な機能いらんから再生時間を30時間くらいにしてくれよ。 音楽聞くのがメインなのに液晶画面なんてほとんど見ないよ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 05:18:06 ID:l0H4FyD9
デジカメ画像のバックアップもできると旅行に便利そうだよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 05:22:17 ID:QABJHh0C
100gを超える電子機器なんぞ携帯したくない
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 06:07:32 ID:F/0MJ+wK
iPod持ってるけど確かに重い。 ズボンのポケットに入れてると、どんどんパンツ見える。
そんなに曲が入ったら、重くならないの? と言い放ったオレのばぁちゃん…
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 09:46:50 ID:34AZKJLf
リモコンなんかサードパーティーに作らせろよ その方がおもしろいのいっぱい出てきそうでしょ
>>108 お、おんなのこでつか?(;´Д`)ハァハァ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 10:24:56 ID:UiGjYvxI
Photo iPodなんていらねえよ、クリスマス。
>>112 VAIO pocketはカラーLCDがどうとか言う以前の問題だし
噂レベルの話だが、有り得ない話ではないな
バッテリー駆動時間を犠牲にせず(あるいは最小限の犠牲で)載せられるなら
そりゃ載せたほうがいいだろう
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 11:40:18 ID:pBnISYCz
で、おまいらクリスマスは何を買うのよ?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 11:45:44 ID:JTZVZ3+G
SDカードスロットつけてくれたら買う
>>116 ******************** 重要 *********************
クリスマス中止のお知らせ
2003年12月25日に開催予定のクリスマスはサンタクロースの都合が悪くなったため誠に残念ですが取りやめとなりました。
この決定により、12月24日のクリスマスイブも中止となります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、 楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
今後開催するときは今回のような事の無いよう格別の配慮を致しますのでお許しの程お願い申し上げます。
上あしからずご了承のほどお願い申し上げます。
******************** 重要 *********************
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 12:03:41 ID:pBnISYCz
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)<アボーン...
>>118 それは、去年のだな。
漏れの行く板では、至る所で見受けられた。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 12:12:58 ID:pBnISYCz
ところで 今度、運転中の携帯電話が使用禁止になるけど 車に乗っていてipod操作したらタイーホになるんですか 信号待ちでもタイーホになるんですか 教えてくれエロイ人
こんなに簡単にアポー関連の噂を鵜呑みにするなんて、ビジ+の住人は純粋なんですね。
>>77 ボーノは元々SE30を持ち歩いてた猛者、
iPodを重いと宣う族とは漢が違う。。(*´Д`)ハァハァ.
ジョブスは 「好きな曲は100回聴いても飽きないが、好きな映画を10回も観たりせんだろ」 と言ったらしいが…あのデニムハゲ、言う事がその場限りだからなぁ。
俺は好きな映画は100回近く見てるような。何かは言わんがw もっともそんな映画3本とかそんなもんだけど。10回以上だと結構ある。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 13:52:28 ID:Cg+gFKmv
正直エロビデオだと数百回レベルで見てるものもあるような気がする。 擦り切れてきたことを考えるとデーブイデーは必要だろうが、買う気もおきんし。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 14:04:12 ID:Z/MTggov
もういい加減Appleは携帯電話作れよ
折れのiPodの液晶、太陽光に透かすとムラだらけ。 カラーにしてもあんまり良い品質じゃなさそう。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 14:26:18 ID:TwJIVz27
カラーは必要ないけど60Gは良いな できるだけ劣化させずに取り込みたいから
カラー化よりも連続再生30時間くらいのバッテリーにしてくれ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 14:51:25 ID:SkpRnWDx
500万画素のコンパクトデジカメに HD内蔵しる! 更にTVと携帯もつけるか。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 14:54:06 ID:Pirk07VQ
>>132 そうすると将来の機能アップ時にそのスペックを維持するのが難しいから多分やらん。
消費電力は増えるからバッテリー容量は増やすけど、再生時間は現行と変わらんみたいな。
>>122 iPodの操作を携帯の操作と誤解されるケースはあるかも。
違反きっぷは切られなくても注意はされると思うよ。
違反云々以前に、自分で安全運転に気をつけるのが大事だ
ね。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 14:59:47 ID:v6MKY1jl
>>103 スマートプレイリスト使って後で確認すればいいでしょ。
シャッフルでも再選順序は残るんだし。
iPod内でも働くんでしょ>スマートプレイリスト
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 15:10:19 ID:D93k0vgX
コレ欲しい!! mini買ったばかりなのにー
機能を増やすほど、使いづらくなる気が留守。
音楽再生機能以外イラン。カラーもイラン。容量もこれ以上イラン。 バッテリーの強化と更なる小型化と低価格化を進めろ! 大きさを今の半分にして、1万円台前半になれば買ってもよい。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 15:39:36 ID:ztnQfwbe
>>142 これは……
値段わからないが結構いいんじゃないか?
>>140 同意。
つか、iPodがminiになって原点回帰した事こそが良いと思う。
従来品の「4つの○ボタン」は蛇足だよ。
miniが録音できるようになれば、それでもう完璧。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 16:19:58 ID:pBnISYCz
>>129 禿丼。
けどやるなら新しい「キャリア」を作って欲しい。
社名は i + Cellular で iCell
>>142 ituneとの親和性を考えると乗り換えたくはないな。
>>146 同意。iPodの成功にはiTunesも関係してる。オリンパスがよりよいホストアプリケーションを
用意できるなら乗り換えも考えるけど。
これだけiPod関連の周辺機器がサードパーティから発売されているのですから (液晶つき)リモコンが欲しいのならアップルに期待するよりは周辺機器メーカーに 要望を寄せた方がいいと思います
>142 オリンパスのはせめて自分とこで採用してるxdピクチャーカードくらいは 読めるようにしてくれればいいのに。 そうすればフォトストレージとして買いたいんだけどな・・・
AppleはiLife関連のUIに対してかなり特許を取りまくったらしいが
>>151 に出てくるホストアプリはそれに抵触しないのかな?
拡大出来ないから細かい所はわかんないけど。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 19:25:54 ID:LO2/yZVZ
やばい、オリンパスのかっこよすぎ。 しかもiPodの至らない点をすべてカバーしてくるとは・・・。 あとは値段だけか・・・。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 19:36:11 ID:ztnQfwbe
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 19:41:34 ID:4E02Erqd
HDDメーカー非公開?なんでw
made in ハングルだから
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 20:18:18 ID:tQ6bgzh+
そうか。 というと、あと足りない機能は、移動体通信機能だけだな。 つか、携帯で充分
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 21:15:01 ID:SZ+iAIEU
AppleWorksのwin版出ないのは何故?MSと喧嘩したくないから? iTunes触れてみてアプリはいいなと思った人は多いと思うのに。
>>161 Officeが業務上でスタンダードなためWinユーザーは必要としてないのです。
新しく操作覚えるのはまんどいし、特に困ったこともないので。
こんなにジャンジャン新しいのが出てくるといつ買えばいいのか困る
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 22:18:32 ID:7Yrdc7wm
ソニーを買っておけば間違いない。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 22:21:47 ID:D7wnA3/K
gigabeat F のパクリニダ
167 :
43 :04/10/13 23:13:06 ID:jYdQ+oNe
>>155 おお、
>>43 で書いたのに近いのが、すでに考えられてるんだな……
対抗商品として、それなりに考えた結果かもなぁ。
問題は、液晶の質なんだろうな。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 23:20:10 ID:+QoRWBYi
>>155 本来「iPodキラーのHDD-walkman」ってこういう奴であるべきだったんだけどね。
マイナーチェンジ感がある4Gipodを買った俺は負け組みになるのかなorz
>>169 いや、miniだって「後からでる4GiPod買っとけ」って話だったし。
これはiPodとは別物になるんじゃないの? Photoビューワーにするんだったら、現在のiPodの本体サイズ以上の大きな液晶が欲しい。 メモリーカード用のスロットも必要。 現在のiPodに対して、携帯性と操作性がかなり損なわれてしまう可能性が大きい。 iPodと全く別の商品であれば欲しいとは思うけど、iPodの新しいバージョンと言われるとかなりキツい。
>>161-162 ttp://up.nm78.com/data/up007507.jpg System requirements
To use the AppleWorks 6.2.2 Updater, you must have:
・ Pentium Intel based CPU
・ 32 Mb RAM
・ CD ROM drive (for installation)
・ Windows 95, 98, ME, NT 4, 2000 and XP
・ QuickTime 4.1.2 (full install including QuickTime Authoring and QuickTime Still Images)
・ Internet Explorer 5.0 (for wininet.dll)
>>162 確かに。
でも個人ユースには安いにこしたこと無いと思う。
officeには無い個人的に遊べる機能があればおもしろいかもしれないが。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 16:56:45 ID:PZpmUaqp
下取りしてくれるなら乗り換えるかも。
AppleはiPod壊れやすすぎるから耐久性を向上したG-Podを先に作れ
>>161 iTuneのWin版は駄目だったろ(重い、不具合多い)
QTもあまりいいプレイヤーじゃないし
Appleは他に手を出して疎かにならないようにこのままがいい
あとoffice系はOpenOffice.orgがあるし
176 :
ひーん :04/10/14 17:28:18 ID:gTLs61XP
12000円ぐらいででてほしい
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 17:46:20 ID:MTxTf4N/
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 18:24:28 ID:MTxTf4N/
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 18:40:40 ID:VSXvFpCU
>>77 U2おっさん杉
普通にファレルとか出せばよかったんじゃない?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 19:22:38 ID:wPDJQPxZ
>175 詭弁ガイドライン違反
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 19:25:22 ID:toJ/AK8G
こないだ初めてiMacG5見た。すげー欲しい。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 19:48:10 ID:Z6i2jiii
ずっとこれを待っていた 先に買った奴は、フライングしすぎ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 23:23:15 ID:EhlYd/Kt
単純にQTプレイヤーと考えると、ネタFlashがスカスカ動く(HTML必要な やつはアレだが)というだけで2chねらウケするのは確実だろうな。 ていうかそういう仕様ならすでに4G iPod持ってるけど、すげー欲しい。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 20:09:45 ID:yMyb3Kqe
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 20:11:25 ID:T5MYsy7L
今度携帯電話機能搭載のipodでてくるよ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 20:11:44 ID:yMyb3Kqe
>>190 モトローラでiTunes搭載の携帯を開発中だが何か?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 21:30:39 ID:4QbXZFMz
>>185 過去出してたような雰囲気だった。
今はMac版のみのような。
iTunes軸に展開していけばAppleWorks読み込み対応うたう
officeが他のAppleのソフトと連携したくていい住み分けできそうだが。
日本ではモバイル放送端末と融合させてiTMSフォーマットな映像も提供すれば、 携帯電話の良い対抗馬になるとおもう。日本の携帯キャリアがAppleのコンテンツ参入を 許すとは思えないし。
モバイル放送は誰が見ても転けると思うんだが……
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:17:19 ID:8e3n2Q2E
>>196 「外出時あるいは屋内でテレビを使いたくないときに有料テレビ番組を見る需要」ってだけでも相当限られそうだからな・・・
こけるかどうかはともかく、大成功するという未来はいまのところ描けない。
端末がDivXやWMV9やMPEG2も再生できる事実上の携帯テレビデオなら、一定の需要は見込めるだろうけど。
せめてジョブズの目が黒いうちは、iPodを「音楽で勝負」させて欲しいものだ。
面白機能なら、音楽再生の足を引っ張らない程度についていたほうがありがたみもあるだろう。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 16:07:20 ID:nP+DVZVJ
iPodに青歯は要らない
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 18:34:45 ID:S/eeRlgb
なんかデザイン的に違うんだよな。画面に色あると。 せっかく白&シルバーボディなのに。 マックの画面がカラー化したときみたいな違和感がある。 いつかはカラー化するとは思ってたけど、 むしろ、モノクロのうちに買っておこうと思ってipod買っちゃったよ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 19:20:34 ID:qfYy1ryW
で発売はいつなのだ?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 20:00:01 ID:2tXlpd5X
ipod新しいのは60GBだけ? 20GBだったのはどうなるの?容量UP?値段とかも気になるんだけど・・ 最低stayにしてほしい あげられるのはな・・今のでも自分的には十分だし
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 20:55:34 ID:QvJwhne6
こんなのはどうでもいいんだ。 NewtonかeMate後継機出せ(´・ω・`)
値段とバッテリーがネックになりそう。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 04:50:17 ID:DUnATQUH
出たんで、あげとく
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 04:52:39 ID:DUnATQUH
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 04:54:28 ID:vRSXuBsj
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 06:20:44 ID:GPsEAk7+
おおお ついに出ましたか!!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 06:31:31 ID:uiC4zv4R
将来はh.264のmovファイルも見れるようになるかな
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:19:03 ID:BaRNQOgB
iPod Photo発売
http://www.apple.com/jp/ipodphoto/ 高解像度のカラーディスプレイを搭載したiPod Photoは、
音楽ライブラリに加え、最高25,000枚のデジタル写真を
持ち運ぶことが出来る。音楽と写真を組合わせたスライド
ショー形式の表示や、テレビ・プロジェクターへの出力
を行うことが出来る。
40GBモデルと60GBモデルの2モデルがあり、40GBモデル
は最高10,000曲、60GBモデルは最高15,000曲の音楽が
保存できる。
音楽再生時バッテリー持続時間は最高15時間に伸びた。
価格は40GBモデルが57,540円、60GBモデルが70,140円。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:22:19 ID:7AGo0I8d
たけーよwwww U2エディションにしようかな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:40:20 ID:u5qHJOvo
U2エディションって液晶がブルーなの?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:44:32 ID:ZXK0ffOQ
iPod U2エディションだけでなく、 じじばばむけ:美空ひばりエディション 成り金向け:ベンツエディション ばかねーちゃん向け:ヴィトンエディション 2ちゃんねら向け:もなーエディション ひきこもり向け:ニートエディション なんてどうよ?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:50:47 ID:Ye8xpoM+
随分唐突なリリースだな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 11:13:42 ID:JIfdrCoA
やったー!60G出るんだ!イラネ!
60Gで7万って驚異的な高さだな。 アメリカ人がこのサイズにこの性能を納めるには これだけ値段高くしないと不可能なのか・・・。
>>216 2年前の2G20Gは税込みで6万越えたし、
厚みも60よりもまだ2mmぐらい厚かったんだよ。
まぁ今回のはオレもイマイチとは思うが、出さえすれば
あとは薄く安くなっていくのは時間の問題だと思われ。
>その見やすさは、220×176ピクセルの解像度を誇るディスプレイの明瞭さのおかげ、 >そして新しいMyriadフォントおよびヒラギノフォントのおかげでもあります。 見やすくなるのか、それともかえって見にくくなるのか…… 文字の縦書き表示希望。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 11:32:59 ID:7AGo0I8d
iPodにヒラギノが表示されるのかよ!!
>あなたが持つすべてのデジタルフォトをiPod Photoに入れることができるとしたら、 >どうでしょう。その答えがiTunes 4.7です。 この新バージョンでは、Macまたは >WindowsPCのハードディスク上のフォルダからiPod Photoに画像を直接取り込む >ことができます。 Mac上でiPhotoを使ったり、WindowsPC上でAdobe Photoshop > Album 2.0あるいはAdobe Photoshop Elements 3.0を使ったりして、延々時間を >かけて写真を整理した覚えはありませんか。iTunes 4.7は、iPhotoで作成したアルバムや >AlbumまたはElementsで作成したコレクションを取り込むことで、そんな苦労に報いて >くれます。 アルバムやフォトコレクションは、iPod Photoの「フォト」メニューから >選択できます。 iLifeなぐりこみは無くなったな。Adobeソフトとの連携を高めて、花を持たせたか。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 11:39:21 ID:qBP09RXy
>>12 >>27 >>30 最近のデジカメ画像は巨大だから、数ギガ単位の携帯ストレージデバイスが
必要になってきている。
撮った画像を持ち歩くのではなく、撮ったその場で画像を移しておくデバイスね。
専用デバイスもあるけど、複合機ならなお良い。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 11:42:22 ID:qBP09RXy
あとは、時刻表とか撮っていれておくと意外と便利かも。 メモ代わりにもどうぞってことで 大きくて、高解像度の液晶はドンと来い!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 11:43:39 ID:sv4yd2+w
40Gと60Gの厚さが同じというのは納得できん。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 11:46:10 ID:7AGo0I8d
>>220 iTunesのWindows版が出る前は
MusicmathのJukeboxがWindowsでiPodを使うための公式な手段だった。
それが今やiTunes Music Storeのライバルだ。
ところで記者は発表スレ建てろよ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 11:52:04 ID:y4arQ8Fb
やべ、、iTMSのU2全部入り欲しい、、 たった149ドルなんて安すぎる、、日本でも早く買える様にならないかなぁー
>>221 そもそも今回のiPodは単体でデジカメと繋げられるの?
>>220 Win使いから「使いにくいよ!」という文句が来てiPhoto for Win発表。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 13:16:35 ID:aqzbwII1
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 13:57:43 ID:G85cPxtP
VGA以下の画質なんて何考えてるのかわからない。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 13:59:36 ID:aqzbwII1
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 14:04:27 ID:MB/x9FZg
写真の携帯って。 クソ、アップル復活。スカリーに、又CEO交代だな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 14:07:26 ID:VtoMN232
電気食いそう
>>232 別にアップルだけが写真やってるわけじゃないがな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 14:10:04 ID:FKyjZ+Rm
332 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/27 13:49:42 ID:MljHgBdA 好きな女性タレント、ロリ等の写真集、画像集をゲトー AV動画から可愛い声をゲトー 妄想しながらスライドショー開始( ;´Д`)
大容量化とカラー化は流れとして必然。 カラー=画像も当然。 ライバルも既にやってるしな。 問題は価格。何だよ7マソって!? 今まで通り値段据置で出せよ!
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 14:15:08 ID:PMgL8JU5
ipodに積んでるCPUってゲームボーイアドバンスと一緒なんだな
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 14:41:25 ID:aqzbwII1
>>236 あらゆるスペックや価格から見て、単なる上位機種という位置付けに見える。
既存モデルの改良版は、もうちょっと後だろう。
>>236 ギガビ60Gが実売6.5万ぐらいなんで、
7万でもそんなに無茶な値段ではないのかもしれない。
ちなみに米国は$599。
なんでアメリカのほうが電化製品安いんだろう。。。
どっちにしろラインナップがずいぶんゴチャゴチャしてきたな。 町中が5色miniやU2ブラックや普通の白黒iPodやiPod Photoやhpのサイケで溢れかえるのか。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 15:14:24 ID:CByiGhju
まあ画像表示は当然の流れだろうな。デジカメの外部ストレージになるし。 拡大縮小が簡単にできればメモ代わりにもなるだろう。 でも、40GBもあれば動画も記録できるのだからmpeg2再生くらいできてもいいのに。 やっぱりその辺ジョブスは需要を全くわかってない。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 15:16:28 ID:aqzbwII1
>>242 > 拡大縮小が簡単にできればメモ代わりにもなるだろう。
ここだよな。ビジネスからエロまで使い勝手のいい優れたインターフェイスを提供できるのかが鍵だ。
こりゃ駄目だな。 圧倒的に勝ってるからすぐに修正した製品出せば大丈夫だろう
動画需要なんて一部のオタ向け需要を一般的と考えるのもどうかと。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 15:41:27 ID:pk+wGrJg
変な専用品じゃなくて、普通のカードリーダが繋がるようにして欲しいもんだ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 15:57:51 ID:T+gzkNsY
フォトはハイセンス、カジュアル ムービーはオタってのがアップルの現状認識か? それはそれで一理あるけどね。
>>247 少なくとも米国じゃ家族写真撮り貯めたり見せびらかす文化があるからおかしくは無い。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 16:11:58 ID:CByiGhju
DVDレコーダーで記録したテレビ番組を移して見られれば便利だと思うけどなぁ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 16:16:11 ID:icHkGDmI
>>248 おおすげぇ納得。
写真たての林が出来てるものな。
日本だと犬猫の飼い主が似たスキル持ってるな。
>>240 円安だからしょうがない。昔みたいに1ドル80円になれば
だいぶ安くなる
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 16:24:08 ID:jh24e3w/
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 17:31:02 ID:hH+LZZQf
某PGFの写真をスライドショーにしながら ボイスファイルが同時に楽しめるわけでつね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 18:03:41 ID:rBKp35Vv
>>252 あの画面の大きさで動画見たいか?
字幕なんてほとんど読めんぞ、多分。
画面の大きさは、少なくともポータブルDVDくらいは必要。
後は外部デジカメから直接、データを転送できれば文句ないんだが。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 18:09:29 ID:qobt6bBu
写真を売りにするなら液晶は大きくして欲しかった デジカメと直結出来るようにして欲しかった 何かスゲー出来損ないっぽいところが萎えるよ
ついでに電話とメールの機能もつければ?( ´,_ゝ`)
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 18:15:17 ID:N/Oukl0t
フォトストレージとしても使えるってことかね?
>>228 iPhotoは、画像の補正のテクニカルな部分はPhotoshop等、好きなソフトに連動させる仕様。
かりに要望があったとしたら、iTunes使いにとって、Photoshop Album 2.0が
iPhotoとさしてかわらんのに有料なのはボッタクリだとかいう事だろうね。
そうだとしても、シェアウェア作家がWindowsユーザーに使い慣れたアルバムソフトから、
iTuens4.7に読み込ませるプラグインを作ってしまうような気がする。
気になるのは、こういったことでiLifeソフト自体の、シンプルにカテゴリーを分配している特色が薄れてしまうことだな。
>>249 禿の手元にないんだろ?
そういやDVDレコにusb2.0あったけ?
この方向性を見ると、 将来はiPodにデジカメ搭載で間違いないな。 カラー液晶が標準になって、 上位機種にデジカメ付きがラインナップされるんだろうな。 つい先月40GBを買ったばかりの俺としては、 今回モノクロモデルが値下げされなくてよかった!
>>260 オリンパスでいいじゃん。
実際あっちの方が出来よさそうだし。
これは流石に信者以外は買わんだろ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 20:43:21 ID:xZ9Plccm
さて、HD-1発売日に買った負け組みの俺だが 早速買い換えるとするか。
どっかにも書いてあったけど、外人さんて家族の写真を結構何枚も携帯してるのよね。 だから、そう言う人向けなんじゃないの、これ? 日本人的にはいらないだろうけど、 例えば自分がお気に入りの写真を常に何枚か持ち歩いて、 気が向いた時に妻の顔を少し見たり、子供の写真を友達に軽く見せたり そんな生活してるとしたら悪い商品ではないと思う。 1日本人の漏れとしては普通のiPodと比べてバッテリーが良いのがいい位かな。 厚みが気にならないなら良い商品だろうね、60Gあるし。
モノクロでいいから、青空文庫で取り込んだ小説をヒラギノ明朝で縦書き表示してほしい。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 21:01:31 ID:vfds82W+
なんかコレ見たとき、時代はカラーが当たり前になってるのに auかどっかのすげー薄っぺらい白黒液晶携帯が発売になって、 「なんだよ。白黒の方がシンプルで良いじゃん」って思ったのを思い出した。 でもアレ、売れなかったんだよなぁ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:13:09 ID:7av9q19Y
>>264 ヒラギノなんてウンコ書体、しかも明朝じゃあ目が疲れて仕方ない
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:14:22 ID:3MfmOODy
白黒iPodでもヒラギノ( ゚Д゚)ホスィ… と思ったが、低解像度だから余計見づらくなるのか。Osakaマンセー
>>266 マジレスいいですか?
ヒラギノ明朝は、かなりバランスいいと思う。
英字グリフが明朝体と調和してて非常にいい感じですよ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:29:17 ID:iPsg0p/g
小さい文字ならやっぱりosakaだと思うけどなぁ。 それはそれとして、5年かけて溜め込んだ俺のグロ画像コレクションが 全国量販店の店先でお披露目できるというのは実に感慨深いです。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 23:24:41 ID:b9G9IPlW
>>230 まさかTVがPCディスプレイ並の解像度持ってるなんて思ってないだろな?
まハイビジョンは別だけど、常識的に考えて一般的なTVならVGAで十分だ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 23:36:58 ID:5jSJSqnT
ありきたりな物やな。そろそろネタ切れか? このまえソニーが出してたポータブルビデオプレーヤーの出来そこないみたい
Photo iPodよりも携帯で見た方が写真はマシみたいだね これよりも早く新型リモコンを出して欲しいよ
ホスイ。でも、高杉。 6、7万では一般人にはあまり売れないかも
>>258 の、ように思っていたんだが
>iTunes を使用して iPhoto ライブラリからお使いの iPod Photo に写真を転送するには、
>iPhoto 4.0.3 以降をインストールしている必要があります。
iLfeに食指が……安い気がしてくるのは恐いなあ。4つでこの値段か(iTunesだけフリーだけど)っていう。
メタファイルの記述がメンドクサイ人間にとって、
★★★★★
★★☆☆☆
てのはそれなりにいい、ということでその手合いのアルバムソフトと競合できるのかなぁ……?
iLife for Win……セットでこの値段を実現したらかなりの爆発力かも。
>>275 iLite、いらない。フリーでもインストールしないと思う。
今頃iLife買うくらいなら1月迄待った方が良いでしょ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 02:38:45 ID:Xqj4xCIJ
iLiteってなんだ? と突っ込んでみる。
動画の間違いではないのか?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 06:35:13 ID:HKH6usmj
GarageBandひとつのためだけでもiLifeは買う価値がある。 でもiPhoro目当てだったらPhotoshopの廉価版のがいいかも。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 06:36:01 ID:HKH6usmj
>>277 ん?また新しいのが?
>>280 GarageBandは魅力があるなあ。同じような作曲ソフトが、他だと高い。
あと、最終的にiMovieに取り込んだり、iTuensで流すことに焦点を合わせていることとか。
まあ、今まで上げた点ってのは全部囲い込みなんだけど。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 09:22:53 ID:IXe4TwTz
>>275 G4/1GHz以上ならiPhotoはなかなかいいアプリだよ。
特に友達とかに見せるのにすごく便利。
でも昔の写真まで一覧できちゃうから「古いアルバムを開く」みたいな感慨にちょっと欠けるな。
その辺はiTunesも同じ。
>でも、40GBもあれば動画も記録できるのだから >mpeg2再生くらいできてもいいのに。 >やっぱりその辺ジョブスは需要を全くわかってない。 そんな需要無いからじゃないの? 日本のメーカーは技術先行だから、あたかも需要があるかのように 動画機能に注目してるけど。 音楽は何かしながら聴く事もできるし、写真は必要なとき見る程度だけど 動画は、小さな機械の画面に一定時間集中させられる。 人間の生活時間をまるまる奪ってしまうような用途はipodに合わない。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 10:35:04 ID:cJoSahev
液晶解像度 220x176 かよ。 最近の携帯(QVGA 320x240)以下じゃん。 へぼ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 10:40:44 ID:dPm5b85n
LCDの解像度が上がり、TVチューナー付き、動画表示可能になるまで待ちだな。
>>286 Appleには技術が無いからな。単なる負け惜しみだろう。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 11:05:57 ID:uIIf74r4
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/27/apple/ 最近増えているビデオ再生機能を持つメディアプレイヤーについて、
Jobs氏は「大きくて重すぎるし、コンテンツが少ない。それにビデオ
を楽しむには画面が小さ過ぎる」と否定的。
次の瞬間、Jobs氏の後ろのスクリーンにインディアナ・ジョーンズの
1シーンが現れ、ハリソン・フォードが「奴らは、間違った場所を掘って
いる!」と叫んで、大きくうなずく。
で、宝を掘り当てるために、音楽の次に掘るべき場所は"写真"だと言う。
今やカメラといえばデジタルだし、携帯電話にも当たり前のように
カメラ機能がついてくる。
しかも、「著作権の問題がない(笑)」(Jobs氏)。
俺はモノク?囓t晶が好きなのでいらな。 あE?「?C辰海いい里法△覆任皀?D蕁識嫋修 ダサイUI・・・・いらぞ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 11:12:04 ID:uIIf74r4
従来のiPod同様のオーディオプレーヤー機能に加え、フォトビューワ
としても利用可能で、25枚のサムネイル一覧表示や、取り込んだ写真
とオーディオデータを組み合わせたスライドショーも作成できる。
また、アルバムジャケットをiTunes上で登録すると、iPod Photoで
ジャケットを表示しながら楽曲再生が行なえる。
ヘッドフォンジャックはコンポジットビデオ出力兼用となっており、
iPod Photo内の写真や作成したスライドショーをテレビなどに出力
可能。また、Dockもライン出力に加え、S映像出力端子を備えた新
タイプのDock「iPod Photo Dock」が付属する
バッテリ駆動時間の強化も図られ、連続再生時間は第4世代iPodの12
時間から15時間となった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/apple1.htm
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 11:42:57 ID:47TuakEZ
>>226 そーではなくて、
「デジカメつなげればよいなぁー」ってレスに対して、
見当違いなレスをしているから、それに対するレスね。
動画や映画を携帯する意味がないという意見におおむね賛成だけど、 最近のデジカメって動画撮れるでしょ。 デジカメで撮った動画って限りなく写真に近いお気軽なものだし、 そういう動画をiPhotoやiPod Photoで気軽に扱えればいいなと思う。
そんな機能いらんから音楽再生機能に特化してくれ。 写真はデジカメで撮ったり管理するからいい。 音楽を聴くためにipodを使うのだ。
別に 4G iPod & iPod mini を生産中止するわけじゃないんでしょ?
動画再生するわけじゃないのに、TV以上の解像度なんているのか?
>>295 併売
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 13:22:49 ID:S3CZwDjT
白黒高解像度TFTのiPodキボン
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 16:53:25 ID:B0xk345p
初回出荷分の30万台が、1日で売り切れたってよ。どうなってるんだ。 日本でも1日で7万台の注文だそうだ。
画像表示出来る事がそれほどまでにいいのか米人は…
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 17:06:02 ID:m2ObX6BC
お前らアップルを甘く見過ぎ。 写真持ち歩く習慣無いから需要が無い? 20年前、パーソナルなコンピューターの需要は無かった。 そこにMacを出して、潜在需要を掘り起こした。 6〜7年前、15インチ液晶のPowerBookを出した時、 そんな大きなノートパソコンは日本じゃ売れないと言われた。 iPodを出した時、そんなに音楽持ち歩いてどうするの?と笑われた。 iPodPhotoは、日本人にも写真を持ち歩く習慣をもたらすだろう。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 17:27:56 ID:XtooegTF
>>300 ただの動画いりHDDに7万も払うくらいなら、その分メモリー大容量の買っていつも
持ち歩いてるデジカメにさすよ。デジカメ持ち歩く理由はあるけど、写真を持ち歩く
理由はないよ。だいたい外出先からも、自宅のサーバー参照できるし。
俺ipodなんざでる遥か昔から、色々MP3持ち歩いてたよ。CDも30枚とかケースに
いれて持ち歩いてたよ。6−7前、でかいノートが売れないんじゃなくて、そんな高い
のを買う奴がいなかったんだよ。外持ってくなら小さいのが適正。俺Libretto20。
アホマカーが大学で膝の上にPB置いてて、落として液晶割れてたのはワラタw
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 17:58:52 ID:47TuakEZ
「現状では」 512M,1Gのメモリメディアよりも、 携帯ストレージデバイスのほうが経済的でかつ、 1つのデバイスで管理するから効率的。 音楽、データ、動画、一括管理できれば、1つですむから便利。 便利で効率的なのが、個人的には圧倒的に重要。 携帯可能な大容量ストレージデバイスは、 「写真を持ち歩くためではなく」、デジカメ好きな人がメモリの容量を気にする必要なく ガンガン巨大なデータの写真を撮りまくるために使用すると考えるのが至極まとも。 ”今回の”iPodとはあまり関係ないはなしだが。
黒いiPodまぁまぁいいけど 液晶も黒くしてほしかったんだよなー 無理か。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 18:35:16 ID:wwtKw/Y1
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 18:50:26 ID:YUZQGl4B
よくわからんが若い子がプリクラ手帳を普段から持ち歩いて 友達とみせっこするようなもんを狙ってるんかな。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:01:00 ID:iHzYN6tf
写真を持ち歩くのがiPodの主機能だと勘違いしてるヤツがおおいな。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:01:36 ID:Ci1SPY0B
>>306 >>305 断言しよう
プリクラ手帳とか持ち歩いてる層にipodを使いこなす事はできない
デジカメで撮った画像データをipodに専用ソフトで転送して
友達と見せ合いなんてすると思うか?
HDD?ストレージ?何それってやつらが殆ど
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:29:01 ID:HgZreHr4
画像はあくまでオマケで 目玉はカラー化と連続再生時間がこれまでの最長 15時間になったことでしょ。
>>311 それは値段据え置きでやるべき。
金払ってまで欲しい機能じゃないだろ。
>>312 写真については日本人には受入難いのは確かだと思う。
が、前モデル併売なんだから気にしなきゃ良いだけかと。
素直に次機種に期待でしょ。
ホントに併売なのかなあ? これまでのipodは新機種が出たら旧機種なんて速攻で消えたじゃん。
新しいipod出るの早すぎる〜
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:52:56 ID:8lCX2HR6
これって第五世代なのか iPodの新しいバリエーションって感じだけど
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:33:13 ID:VlUA2jF7
iPod iPod mini iPod Photo こういう事でしょ
>>312 写真見られる機能は便乗値上げの口実と思われ
iPod iPod mini iPod Photo iPod Movie iPod PDA iPod PC ・ ・ ・
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:32:19 ID:BPzUd1Ye
ユビキタス
オリンパスみたいにカメラ付けてくれ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:41:53 ID:UIxG3MVT
携帯電話+カメラ+ビューワ+音楽+ストレージ これが1、2年後にはでるんでしょ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:56:05 ID:4gXRcUF8
iPod カイロ iPod 鍋 iPod まん iPod 布団 iPod 長靴 iPod ジャケット iPod みかん iPod 焼き iPod うどん iPod 揚げ やっぱ冬だよ。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 22:04:57 ID:VaCRknhU
これからどんどん機能が付け足されていって結局はPC化するんじゃない?
iPodオナニー
Dock構想! Dockにキーボードもプリンタも繋げて、さらに外部モニタ(テレビじゃないて)も! 実際、OSXもインストールできるらしいし。
漢字トークでも起動するとおもろい
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 22:41:10 ID:ZTONSFAo
4Gのバッテリー性能と容量が30GB&60GBに変更されるのを待ってるんだけど・・・ と思ったら、俺どこでも充電できる環境にあるからバッテリーはいいや。
高杉。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 23:51:26 ID:wwtKw/Y1
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 23:58:15 ID:vDsk5VN4
>>252 日本には子供の成長記録をビデオカメラでおさめておく事は
かなりあるから動画みせびらかし文化も米の家族写真みせびらかし文化に
対抗してでてくるかもしれない。
ビデオレターの素材も納めておく人もいるだろう。
それならiPod Photoの静止画のスライドショーも結構使えるというのは
日本でも同じか。
>>283 appleはiLife for Winをhpのためにも作ってやれよとも思う。
>>289 iMovieの精神はどこいったのよ。
自分達の映像も他人にすぐ見せびらかしてこそのiMovieと思うけど。
動画の再生させるにはHDDの容量の面でもCPUの性能でも バッテリーの性能でも苦しいので、他の理屈つけて否定 してるだけかもね
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 04:08:07 ID:WAWEoA7h
>>336 動画は大きく重い。iPodにはふさわしくないって言ってるじゃん。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 06:21:57 ID:DB9ZU4Ed
60GBが出て欲しい。 無圧縮のDAT資産が生かせるから。 DAコンバータが優秀なら言うことなしなのだが。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 06:22:36 ID:DB9ZU4Ed
>>328 「iPod Duo」
「iPod ベーシック」
「iPod X」
マックは名前に付けなくていいかも。
>>337 > 動画は大きく重い。iPodにはふさわしくないって言ってるじゃん。
お前はジョブズの言うことを盲目的に信じるのか?
60GもあればDVD品質の映画でも10〜20本。
DivXにでもしてiPodの画面サイズに最適化したら100本くらいは入るぞ。
>>342 「iPodの中にはコピーがいっぱい」って言われたくないんだよ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 14:08:00 ID:Lh7BvcMb
現状のiPodに動画は重いよ。 まともな配信があるとは思えない現状では、Jobsの言うとおりネタもない。 来年あたり、iPodとは別のラインで出てくるんじゃないかな。
iPodはiTMSやらiTuneが前提となってるから動画は前提となるソフトがない。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 15:03:58 ID:9TpKeqOz
>>344 アップルがiPod以外にユーザーにモノを持たせるようなことするか?
映像配信が始められる環境が整ったら、一緒に出すだろうな。
アメリカのネット回線は日本よりトロいし、ずいぶん先の話さ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 15:30:45 ID:IQNnggi5
ipodがどんな進化するかわからないけど バッテリーの問題が全然クリアになってないな。 これは携帯電話も同じ。 なんかホットスポットみたいなところでは電波で充電できるとか そういう技術がないと今後どんな技術もハードの壁に埋れそう。
携帯用燃料電池が開発中だから、バッテリー問題も数年中に解決されるかもな。 漏れは動画とかはいらんけど、カメラ機能は欲しいな。 音楽、カメラ(PCと繋いでWeb用のカメラにも)、そしてビューアー。 コレだけ有ればお腹いっぱい。携帯電話もバッテリー関係あるから要らないな。 携帯電話に付いてる様なカメラとレンズでいいんだけど、無理かな…。 これがもし一台有ったら、海外旅行でもこれだけもってけばすむんだが。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 16:41:39 ID:ULdMQr4N
>>348 > 携帯用燃料電池が開発中だから、バッテリー問題も数年中に解決されるかもな。
燃料持ち歩きしろってか?白金懐炉だな(w
352 :
名無しさん :04/10/29 18:19:56 ID:JwlVQUNf
次世代のiPodはネットワーク対応にして回線接続料は無料にする。ナビゲーシ ョン機能をつけて近隣のホームページにすぐアクセスできるようにする。ホー ムページは.Macのみ対応してそこから料金を徴収する。iPodも売れる。ってい うのはどうですか。Appleさん。既に携帯でありそうですが。
そういえばズボンのポケットに入れてた携帯が爆発したって事件があったな。。
現行iPod値下げして欲しいなー
携帯した先で、2時間小さい画面にかじりつくと言う状況が意味不明だ。Jobsは正しい。
コンセプトは間違ってないと思う。軸がしっかりしている。 あのサイズで動画はあり得ない、必要としない。
>>355 映画しか見ちゃいけないのか?
しかし普通は移動中の暇つぶしに使うものだと思うが。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 09:28:27 ID:8I8iO9fg
てっきりジャケ写表示オンリーかと思ってたらiPhoto連携か。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 11:11:16 ID:7Bg7QQh9
ムービーiPodを出すためには、オンライン映画ストアを始めなきゃならん。 映画はさすがにDVD1枚以上に焼かせるわけにいかん。 それに、まだ長編は全編1枚に焼けないしね。 HD DVDなりが普及して更に回線が高速化したらの話だな。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 11:35:19 ID:9VQEohxL
>>357 それなら今のポータブルDVDで十分だろ。というかあれが必要最小限の大きさ。
iPodの画面だと俳優の表情も見えなくなる。
PSPもでるしな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 20:04:13 ID:uygH9PkR
ムービー持ち歩くのはやっぱ現実的でない。 そんなに外で見たくなる事ないし、同じ見るなら画面が大きい方がいいもんね。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 23:07:04 ID:HSplAh4n
ポータブルDVDって売れてるの? 携帯ムービープレーヤーが、それ以上に売れるとは思えないな。 おまえら、パソコンにどんな動画がある? 俺は、レンタルDVDから落としたものと、エロ動画位。 映画は、結局、後で見ないな。エロも2度位しか見ないよ。
出先で動画を見るとしたら映画よりも録画したテレビ番組の方が・・・ どのみちiPodの液晶では小さすぎるとは思うが
>>360 確かに今時の携帯以下な液晶で
そのまま動画再生機能載せてきたらアホな仕様ではあるな。
だから動画は載せないって言ってるだろジョブタンは
ジョブ痰
ジョブっち。
美人>ブス>どブス>ジョブス
俺的には美人よりも、ちょっとブスの方が良いけどな。変?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 09:50:05 ID:z3jB4tnE
しかし、デブで禿げ。
小さいデバイスの画面をじーーーっと眺め続けてる人の姿は間抜け。 いかにもジョブズが認めたくなさそうな光景ではある。
携帯の短いムービーって役に立ってる? 知合い全部の映像いれてプリクラ代わりにするとか。 携帯音楽プレーヤー、携帯動画プレーヤーも携帯電話と同じで とりあえず機能を細分化して需要を見るだろう。 とにかく遊べる土壌をつくることだ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 08:50:48 ID:w1hpsvVb
iTunesを通してでしか画像を見ることが出来ないのかよ やってることはソニーと同じだな。ユーザーのニーズを汲もうとしていない。 アップルの凋落の兆しだと思うのだが、どうだろ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 11:20:24 ID:50dBJtov
>>376 iPodを接続するたびに複数のソフトをいっぺんに起動しろとでも?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 11:33:32 ID:VzwZs1Dq
>>378 iTunesでしか転送出来ねーってのがねぇ。
特にwinならジュークボックスソフトは選び放題なのに
iTunesでの曲管理を強制されるのがなぁ。
hitojiti
>>379 iTunes込みのソリューションなんだから、気に入らなければ競合にどうぞ、ってことだろ。
競合でもっと使いやすいソフト/ハードの組み合わせがあれば、だが。
しかし「DVDのコピーは違法だ」ってのは正しいな。
テレビ番組の録画だったらまあ構わないだろうが、普通は映画でも
アニメでもなんでもDVDかビデオテープで販売されてるもんだし、
DVDからキャプったらアウトだもんな。
ビデオのオンライン販売始めるにはまだまだ環境が整ってない。
映画だと最低でも8インチくらいの画面は欲しくなるし。
Flashくらいはサポートして欲しかったが。ネタFlash持ち歩きたい。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 12:13:51 ID:hdIAIYxq
iPadってハードOEMした方が儲かる気がするがなあ。ハード競合とも おさらばできるし、Appleは音楽提供のソフトに集中できるだろ。 機能追加だけで売れるのは、もう限界のような?
iPad
>>300 商業的には失敗といわれた商品ですら、
市場投入が時期尚早だったためと後世に語り継がれる。
アップルはそういう商品を作り続けているクレージーな集団。
でも好きだ。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 16:00:03 ID:vkScjEfi
CMに出演してるU2のギャラが無料だったとは驚いた。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 16:10:03 ID:3/FNfXMS
>>376 写真に関してはデジカメ直結で取り込めるくらいの気楽さは欲しいな
まあアポーは昔からユーザーのニーズを汲むことなんぞさして考えてないから
特に凋落は感じない
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 16:15:51 ID:g1yW8X4r
iPodはラジオが聞けないんだよな。それが最大の欠点。
>>382 一応hpとやっているんだっけか?
何でも自社で囲いたがろうとするのがApple的というか
まあそうやらんと食っていけないのだろうけど。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 23:26:16 ID:9NNUjdxF
>>386 SDメモリーカードスロット付ければ、デジカメのストレージとしての役割も果たせたかも……
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 23:55:35 ID:oBPU5PHy
君たちの夢をすべて叶えた、iPod mini Extremeをもう忘れたのか
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 00:12:45 ID:ME5m5kxF
やっぱウォシュレットは必須だよな
今回フォトストレージ機能付けたら、 iPodフォトの新型出す時の売りがなくなっちゃうじゃん
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 10:21:46 ID:NQy5iU3S
>>385 そういうの鵜呑みにするなよ。。
芸能人なんて宣伝のためにいくらでも嘘つくんだから。。
>>379 特徴の1つ目に挙げた、iPod Photo画面上での高速なスクロールや画像表示が
可能な理由について、スタン・エン氏は「(25分割の)サムネイル、220×176ドットの
iPod Photoの画面、テレビ表示用のファイルを、オリジナル画像とは別に、独自の
画像形式で作成している」ことを明らかにした。iTunes 4.7を使ってiPod Photoへ画像
を転送するときに作成しており、オリジナル1枚あたり0.5秒以内で作成可能で、独自
画像のファイル容量合計は約800KB必要になるという。各画面用に最適化された
画像を使うことで、高速に表示させることが可能になるという。
表示用の画像ファイルは、iTunesを使った転送時に作られるため、アクセサリーの
「Belkin Media Reader」を使い、画像をメモリーカードからiPod Photoへ直接読み込ん
だときは、iPod Photoやテレビに画像を表示できない。一度、iTunesで処理をした後は
表示可能になるという。
(抜粋:
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041101/109985/index2.shtml )
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 10:21:50 ID:n/KLyYCw
注文が殺到してるらしいね。モノクロiPodより多いらしい。 最初だからだと思うが。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 12:23:23 ID:ZUhDNiVD
半年後にはバッテリー死してるやつ続出の悪寒
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 04:09:11 ID:vMKXhvvZ
>>396 2年後にバッテリー死も故障もなくて、
アップルケア代の約7000円まる損してるやつ続出の悪寒
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 10:16:29 ID:wGiWZnei
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 19:41:02 ID:WY4uosuk
キタ−------------------!!! キタ---------------------!!!!!!!!! ついに、外国人参政権の審議入りへ!!! これで、日本を合法的に乗っ取る事ができる。君が代を廃止する。 日本海を東海に変える。日本の歴史は朝鮮人がつくったこにかえる。 パチンコ30兆円産業の70%は、すでに我々在日が握っているのだよ。 駅前の土地も、そのほとんどが在日が所有している。 在日の雄・創価学会 TBS マンセ− 朝鮮総連 朝日 マンセ− 在日右翼、在日芸能プロダクション 最強マンセ−!!! 後は、日本人を日本から、追い出すだけ。 我々在日は、ついに日本人に勝利した。 ちなみに、新宿、歌舞伎町の土地も、ほとんど在日が所有していますから、残念!! 祖国・韓国は、主権は国民にあるとして、外国人参政権は認めてませんから、残念!! テレビ等を抑えて、この報道を一切スル−している。在日パワ---に感謝!!
401 :
ラジ :04/11/08 19:54:33 ID:6lgibLXK
(゚听)イラネ
またゴミウリ購読者の被害妄想か
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 09:42:10 ID:dgdsdmui
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 09:48:53 ID:KmLGAeSY
俺も
>>3 ならiPod買い直すわ。
つかカメラ付きもなんか出そうな悪寒。
解像度は300万画素くらいかな?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 18:01:10 ID:TKOv5ls5
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:50:34 ID:6GU2VGzr
/\___/ヽ ../'''''' '::::::\ 最 . ..|(●), 、(●)、.:| + 近 ..| ,,ノ(、_, )ヽ, ::::| の . ..| `-=ニ=- ' ::::::| + 谷 ..\ `ニニ´ .:::::/ + 村 ,,.......ノ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、......,, 有 / ヽ 美 / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノノ / ,イーf'´ /´ \ | ,/´ | / /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , .-=l''l" / ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´  ̄ ̄ | /
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:09:25 ID:cH9vSOGf
もう発売してんのね。 漏れの第3世代もあっという間に時代遅れか
iPod Photoはほぼ4Gだから、3Gなら時代遅れってほど旧型でもないような。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 02:57:47 ID:aT3sVHXE
軽快動作で数千枚の写真閲覧も快適な「iPod Photo」
iPod初のカラー液晶を搭載し、ジャケット写真の表示も可能
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20041110/110048/index.shtml iPod Photo発表のニュースを見て、「写真なんか見ない」「それより動画を
見たい」といった感想を持った方も多いだろう。かくいう筆者も、初めは
写真の閲覧機能はおまけ程度に考えており、大きな魅力には感じなかった。
しかも220×176ドット程度の画面サイズでは、最近の携帯電話にも負けて
いる。
だが、実際に試してみて、その考えは変わった。iPod Photoの一番のポイ
ントは、「大量の写真を軽快に見られる」という点だ。今回、最高5000枚
の写真を転送して閲覧してみたが、それでもiPod Photoはキビキビと写真を
切り替えて見せてくれた。このスピード感は、携帯電話ではとても味わえな
いものだ。
デジカメはフイルムカメラと比べて写真を撮るハードルが低いの
で、大量の写真を撮ることができる。実際、デジカメを買ってから撮影枚数
が飛躍的に増えた、という方も多いだろう。だが、いくらたくさん写真を
撮っても見るときは紙にプリントしたりパソコンで見るだけでは、見る
スピードが撮影のスピードに追いつかなくなってくる。
>>409 私もApple好きですが、そこまでして写真を小さい画面で見る理由に乏しいな。
撮影して直ぐならカメラで見られます。バックアップの発展系として有難くは
あるのだが、少し中途半端な機能だと思ってしまうな。
音楽に関する機能をもっと充実させてからにして欲しかった。
まだまだitunesとの連携は足らない。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 10:11:28 ID:iO+NIhhw
階層化も出来ず、自由な順番でアルバムを並べる事も出来ない プレイリストをなんとかしてほしい。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 13:48:34 ID:k9vcXVUr
>>410 多分液晶をカラーにするための口実だったんじゃないか?photoは。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 22:32:58 ID:olFMCoMZ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 06:27:36 ID:0n7/HmUl
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 08:19:33 ID:/N60EIPJ
テレビ出力もできるんだね でも7万か・・・
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 08:46:10 ID:1tfGe7Vs
>>414 その記事、iPodをひたすら褒め称えてるだけだから、電池の持ち時間に関しては一切ノータッチだよね。
iRiverがiPodの宣伝に利用されてるという感じがする…
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 09:06:01 ID:dxA0+sI1
>>417 ウソを書くのは良くない。それとも読みもしないで書いているのか?
【ウォールストリートジャーナル】記事より
音楽再生時のバッテリー駆動時間が、12時間から15時間に、25%延長された
(BGM付きでスライドショーを再生した場合は5時間)。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 09:13:45 ID:Yr7DbKLc
この記事って要するにMP3だけじゃなくてビデオクリップ見ながら曲が聞けるってことか?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 09:50:36 ID:SUweH5Yx
カラーでソリティアが出来るってのは大きいな
コレに携帯並みのCCDでいいからカメラ付けてくれたら 7万でも喜んで買うんだが… 次回にマジ期待こめてキボンヌ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 11:27:13 ID:KVDUog7l
ipodは売れてるがみんな騙されている!! といって、4万もするMDプレイヤーを買った知人
>>421 しかし大抵の人はケータイ常備しているし
今更ケータイ程度のカメラってのもなあ……
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 12:50:58 ID:FYbKnj8c
800万画素のCCDつけてくれ 今からMDは考えられんなあ・・・
カメラはいらん。携帯にもカメラはいらん。 ジャンル問わず頭の悪いオールインワン傾向が強いが、今一度 セパレートに戻してくれねーかな。マジでグロテスクな人間が生まれる 原因だぞ。
余計な機能はいらないから耐久性とバッテリーを何とかしろ
>>423 仕事の関係で海外よくいくので、こー言うの有れば便利なんだよね。
枚数気にせず撮れそうだし。
で、カメラ付いたらこれ以上の機能は本当に要らない。
iPodに接続できるカードリーダがもっと高速になったらいいのに。 iPodにカメラはいらない。miniにはあってもいいのかもしれない。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 21:17:29 ID:4wLW5vaI
俺も、今からMDというのは無駄遣いな気がする。 iPod増えてるよね。ほんとにみんな満足してるみたい。 クリスマスに自分に買おうか。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 19:38:21 ID:PEhUNRKZ
>>430 今時、中学生でもMDは欲しがりません。
小学生でさえ、iPodが欲しいみたいですよ。
70000万代は調子こきすぎ。 9万台でiBook買えるだろうが。
Hi-MD買ったからiPodヤフオクで売りました
変わった方でつね
お店で触ってみた。 写真がいろいろ見られるのは案外楽しいかもなとも思った。 (クリックホイールでの操作が気持ちいいからかも) 最初のサムネール表示に一瞬もたつくので、ファイルサイズの 大きなオリジナル画像は扱いたくないという事情はわかった。 でも出来ないのが残念至極。 せっかくカラー表示なので、ラベル機能(アルバムやジャンル を色分けする機能)があればいいのにと思った。 長い曲タイトルをスクロールする機能は、4Gのにも載せてほし い。最近買ったユーザーを、もっと大事にしてくれ〜
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 02:38:50 ID:CbadZu7U
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 23:06:33 ID:pyWOupQm
今並の値段とサイズになったら買うよ。 ってか、自然とそういう流れになりそうだが。
440 :
439 :04/11/24 23:19:20 ID:LlxrS9KB
ぁぁ、Photoじゃない方並になったらってコトね。
iPod photoの60GBが3-4万台になるのっていつくらいかな? 7万は高杉
中古のPDA買ってCFかMD使った方が割安? バッテリー交換も楽だ。電池持ちだけが不安だが。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 03:23:42 ID:ZeurCKp/
>>442 >中古のPDA買ってCFかMD使った方が割安?
俺、それやってたけど、iPodにしたら次元の違うものだった。
三輪車と自動車くらい違う。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 04:52:01 ID:i6SgHIU8
ipod microマダー?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 06:03:29 ID:L8KFR66V
「iPod 十徳ナイフ」
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 06:11:46 ID:BlmjyA6R
このまま行ったらアップルは パソコン作るのやになってやめちゃいそうだなw
宇宙で一本の針を探し出すくらい有り得ないけどな。
>>446 既に世間の認識はいぽ屋になりつつあるような…
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 13:41:37 ID:/rIJPBFG
iPod Photo触ってきたけど、あんな小さくて質の悪い(高精細じゃない)液晶でどうやって 写真を楽しめというの?写真機能はおまけって感じだな。Appleは出だしはいいが詰めが甘くて、 すぐに市場から淘汰されそうだな。
iPodはMacを売り込むためのアイテムだ。
これはボディーブローのように効いて来るだろう。
>>449 iPod Photoの写真機能はおまけ。メインはあくまでも音楽。
でも、おまけでもモニタを繋げばそこそこの解像度で見れるから、ショボイおまけではないね。
プレゼンとかで使う人が出て来るだろう。
自分んとこはプレゼン用に実験的に購入しますた。 液晶で画像はつらいけど外部出力が魅力。
>>451 そう言う使い方もあったか。
iPod自体がディスプレイの付いたコントローラーみたいなもんだから
確かに便利そうではあるな
>>446 例えmacよりipodの方が利益をあげてるとしても、
appleがmacを作るのがイヤになるなんてあり得ない。
「macで音楽データを簡単に管理できるソフトが欲しい」
という発想からitunesが生まれ、
「itunesのデータを手軽に持ち歩きたい」
という発想からipodが生まれた。
軸を見失っていないからipodは成功したのであって、
何も無い所からただ売れそうだという理由だけで
単なるオーディオプレイヤーを作って参入したメーカーは
ことごとく失敗している。
それに今後ipodが売れなくなっても、
macという軸がしっかりしていれば、またそこから
派生する商品が生まれてくる。
Appleのディジタルハブ戦略は、着々と功を奏している。 他のPCメーカーにこれほど統一され、かつフレキシブルに個々のメディアを統合したところがあるだろうか。 使ったことのない人間には分からないだろうが。 iSync・.mac・Safari・アドレスブック・Mail・iTunes・iPhoto・iCal・iDisk・MacOS X・iPod・携帯・デジカメ… 連携しているものを挙げるときりがない!! これらは複雑に繋がっているが、どれもシンプルに使えるようになっている。それも的確に。 PC歴20年だが、こんなOSは初めてだ。 iPod photoは成功するだろう。 しっかりしたスタンスの上で機能を実装している。 他メーカーがいくら高解像度のディスプレイをのせようと、どれだけ電池が長持ちしようとも、 iPodには足下にも及ばないだろう。
俺もMacユーザーだから言ってる事は分かるが、所詮はアップルコンピュータ1社しか 生産していないシステムであると言うのがネックだろう。今更互換機システムを再度 展開しようとしても既に市場の98%を押さえられている今乗ってくる企業はないだろう。 windows、PC/ATも足踏みしている訳では無く、Macintoshプラットフォームがいつまで 存続するか不安要因は多いよ。
>>455 その通りだ。
iPodの出来とAppleの存続は、全く関係がない。
事実、Windowsの出来とMicrosoftの存続の可能性は反比例している(w
そういえば以前、Newton等の先進的な開発に精を出して、Appleのリソースを使い果たしそうになったな。
あと、Apple1社しか生産していないということは、ネガティブな要素にもなるしポシティプな要素になることもある。
ネガティブな要素としては、他社製品が使えない、値段が下がりにくい等。
ポジティプな要素は、
>>454 で示した。
でも、ユーザーの立場から見るとネガティブな要素は、購買決定要素の何%を占めるのか。
ここで提示したネガティブな要素の一部である、"他社製品が使えない"というのは、
実際使い始めるとあまり関係のないことであることが多い。
こう考えていくと、これからのAppleの攻略すべきことは、いかにネガティブ要素の比率を減らすかであると思う。
だんだんスレ違いになってきたな…
プリクラの画質に文句を言う奴なんていないのに、 なんで「写真を見るだけ」のマシンにキレイな液晶を求めるのか? 謎だw
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 19:30:25 ID:h5nmHXC3
プリクラは7万もしないからなぁ。
>>457 それ言うたら
今時の携帯の液晶の方がきれいだし単体で写真も撮れるし、
ipodで写真見るなんて無駄な機能でしかないようなw
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 20:47:48 ID:e525/c0Y
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 22:20:15 ID:4nJEIniy
>>461 おお!面白いページをありがとん
プレゼンが楽になればいいなあ
>>460 携帯なんてたかだか数十枚の写真しか貯めておけないのに?
それこそ、キレイな画質でじっくり見たいのなら
ちゃんとプリントアウトすればいい。
大量の写真を持ち出せて、かつ瞬時に探し出せるってのが
ipod photoの利点。
だが、値段が利点に見合ってないと思う。 特に日本の市場では。
>>463 今時SDカードくらい付いているべ
いつの時代の携帯だよ('A`)
>>465 付属のSDカードなんて良くても64MBくらいでは?
それだって高画質で撮ったらすぐ一杯になる。
第一、カード別売りの携帯の方が多いし。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 11:40:15 ID:3jTG+q9p
>>466 そもそもiPodや携帯電話で見るのに
高画質が必要なのかって気がするが。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 11:55:41 ID:tfLYKg0g
iPodにカメラつけろや
こうして携帯電話のように無駄な機能ばかり増えて行くのでした
470 :
ジョブス :04/12/03 12:00:12 ID:5DFLTmVI
一応写真を売りにはしてるけど、 あくまでも液晶をカラー化するための建前なんでそこんとこよろぴく。
欲しいけど シリコン待ち
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 07:57:15 ID:+9sWFXxA
本気で写真閲覧にも使いたいならオリンパスの奴のがいいと思う。 iPod photoはやっぱり「亜種」って感じだなぁ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 08:02:10 ID:nREsXbdI
iPodで写真見てもしょうがないけど、デジタルカメラのストレージデバイスとして使える。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 11:02:45 ID:70yPGGDb
>>473 数が出ればphotoが標準モデルになるでしょ。カラー化への布石だと思うよ。
miniの容量がせめて10GBまで増えれば、カラー液晶のiPod、モノクロ小型のiPod miniって感じで。
miniは容量増やさないでいいからシリコン化して バッテリーもつようにして欲しいヨ 山ほどレンタルして曲いれてるけど 外で聞く曲は限られてて 1〜2Gもあればおつりがくるから
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 01:19:00 ID:F2MgiG8g
携帯とデジカメとザウルスとmp3プレーヤ 同時に持ち歩いてるけど さすがに重い・・・ カバンあけるとデジタル小物がガラガラと・・ それでも合体型製品では不満。
480 :
ジョブス :04/12/12 07:51:14 ID:29d6abT+
ジョブズなのにジョブスって書いてるとかっこ悪いな。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 23:42:12 ID:ERlrZQw8
女ブス
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 00:00:15 ID:MQxyGNeC
だからネットできないんだから、おれにいわえると京ぽん以下の価値しかない。 デジカメ画像をストレジするのにもつかえないから、ipotのiphotoの勝ち。 音楽きにくしても圧倒的にipod. つまりだ。俺にいわせると、 京ぽん&ipodですべてお出掛けツ^ルはみたされるんですな。 あとほしいのは、amrajio だけ。携帯にamラジオついてくれないかしら。
いらないにも程がある。 なんで肌身離さず持ち歩かなければいけないのかが分からない。 こんなもんが売れる訳がない。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 00:16:49 ID:MdHPj7aT
iPod miniの俺は勝ち組。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 00:21:00 ID:gwSer8AT
リュックじゃない。ナップと呼んでくれ!
>>484 7万もするもんをヒットさせようと思ってるわけないだろ。
単なるジョブズから信者へのクリスマスプレゼントというお布施だ。
そんなこともわからん奴が年の瀬にもなって騒ぐな目障り。
そもそもPhotoなんてカラー化のおまけだし。
OEMでいろんな機能を盛り込んだiPodが各社から出るってのが、一番願わしいなあ。 それこそ、カメラ付きiPodをカシオあたりが出しちゃうとか。 SEGAや任天堂が携帯ゲームカートリッジを差し込め、ゲーム専用ボタンのついたGameiPod。 意外なところでバンダイやタカラがハンディカラオケに内蔵させる。 こういったシステムのデメリットは、MSXが体現したんだけども……
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 17:45:15 ID:wIZoqd4x
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 17:34:13 ID:3Ei3Uu78
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 17:37:25 ID:3Ei3Uu78
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 23:14:59 ID:FQMYP2oh
>>493 確かにうまいや。後半アップルロゴ前5秒くらいは中だるみしてるけどよく作ったね。
高校教師36歳。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 03:53:54 ID:m80CP4xo
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 04:58:45 ID:tZRZ+kW+
>>497 ヲタっぽいネーミングのアプリだな。
>目的は3D、4Dさらには5D
とりあえずMacは3Dグラフィックのダメさを克服してからいってくれ。
>>498 本人にメ−ル出せば?日本語でウダウダ言ってないでさw
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 19:52:01 ID:T+aBwQAb
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 20:02:26 ID:TOGs4pNV
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 19:47:27 ID:Yh1X0FB5
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 11:35:27 ID:CvE3+3fG
Mac & Pal○ 台湾のASUSTeKが「フラッシュiPod」を生産か MacRumorsは台湾の日刊紙・蘋果日報北部版の情報として、台湾のASUSTeKが「フラッシュiPod」の生産を受注したと伝えた。 それによると、ASUSTeKはフラッシュメモリを搭載したiPodを500万台生産し、2005年第1四半期から出荷を開始するという。 リンク先の原文には出荷価格を含む詳細情報が書かれている模様。内容はわからないが、ASUSTeK、iPod Flash MP3、500万台、アップル・コンピュータ展、FOB(輸出する際の値段)はおよそ65ドル、リンゴMini iPodなどといったキーワードが散見される。 それらを総合すれば、Macworldエキスポ・サンフランシスコ2005で発表される「iPod Flash」(価格は100ドル前後)をASUSTeKが500万台生産する、ということになる。 蘋果日報はASUSTeKを担当する証券会社JP Morganのリサーチ情報を情報源としている。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 23:55:13 ID:x8R35PPx
iPodの売れ行き、3ケ月ごとに倍増。それでも需要に追いつけず。
http://www.reuters.com/financeQuoteCompanyNewsArticle.jhtml?duid=MTFH09420_2004-12-23_00-09-36_N22260966_NEWSML アップルストアへ足を運んだIDCのアナリストSusan Kevorkianは、iPodの
売れ行きについて次のように話した。
Susan Kevorkian:「昨日はアップルストアへ行ってきましたが、店内は
iPodやiPod用アクセサリーを求める人々で満員でした。 iPodが今年の
ホリデーシーズンにおける極めて人気の高いアイテムの一つであることに
疑いはありません。」
Stephen Baker:「アップルが前四半期に200万台のiPodを販売し、今四半期
に400万台のiPodを販売するというのだったら、サプライ・チェーンにはも
のすごい圧力がかかる。増加分を生産するために、夏頃からかなりの時間を
要した。」
一時は6週間待ちになるほどのiPod miniの人気が継続する一方、iPod
20GBはそれを上回る人気となっている。アップルストア・サンフランシスコ
では、iPod 20GBを求める客に午後5時までの入荷まで待つよう案内が出さ
れたという。Kevorkianは人気が品不足を招き、品不足が市場機会の喪失に
つながると指摘した。
「アップルでさえこの需要には驚くだろう」
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 01:07:50 ID:9zNp/JJb
東芝からでたハードディスクプレイヤーデザインいいけど性能はどうなん?今ipod mini使ってんねんけど次それにしよか迷ってんねんけど・・・
とりあえず 著作権ヒステリーでユーザー無視のプロテクトかけて使い勝手最悪ってイメージだから 国産プレーヤーは選択肢にないなあ。。
>>505 早いなぁ。
要はiTunesで事足りてるのかそうでないのかの話になると思うよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 21:25:09 ID:cyeKHKjF
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 14:21:42 ID:IC9taNfZ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 18:11:47 ID:pUM3Wwqc
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 18:37:54 ID:TSMG0naP
新商品の発表まだー? iPodフォト欲しいの我慢して待ってるんだからー はやくー
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 18:23:01 ID:hQgGAYMS
iPodは女らしい。 愛pod−>愛の壺。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 21:23:20 ID:sTcVlrqt
品薄、モデルチェンジの噂、ガキへの安物プレゼントシーズン… これだけ条件が揃ってよく2位キープしたって思う。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 00:38:51 ID:pXN62D+E
パソコン業界の「醜いアヒルの子」だったアップル Dell CEOのMichael Dellは2001年にアップル消滅を予測したが、 The Globe and Mailによると、現在の投資家の間でパソコンメー カー中最も確実な手とされているのはDellではなく、アップルだ。 The Globe and Mail:「投資家にとって醜いアヒルの子だった アップルは、2004年にマーケットの白鳥として舞い上がった。 同社の株価は12ヶ月間で176%上昇したのに対し、Dell株の上昇 は13%だった。既に生産効率でDellに匹敵するアップルは、利 益率、純利益、収益成長率でDellを追い越すところに来ている。 アナリストの面々の話では、アップルは製品のイノベーション で他の追随を許さない。」
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 04:22:37 ID:h3MKPg6O
OSを他社に依存していたら、イノベーションは難しいよな。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 09:51:39 ID:2prlVcgc
まあ、Appleも旧ユーザーを無視したOS出しつつあるけどな
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 10:55:47 ID:v9z1BcVJ
ってか何でOSの話になるんだ? スレ違いだろ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 11:20:08 ID:2+hQMTZD
Shuffleの発売日に銀座ASでは29台しか用意してなかったんだって 相変わらずですな
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 12:35:32 ID:gxP3UgXI
上の方の情報が確かなら取り合えず500万台しか製造契約が無いらしいから出荷時期を半年ずらした方が良かったかな?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 17:24:58 ID:9b+XMeVd
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 19:24:58 ID:Cgry5VkX
>>519 それでもMac不買運動を起こさないマカの自己矛盾。
OSXは共産党が天皇制を認めるようなものじゃんw
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 00:29:29 ID:ZMUtlNSa
アップル、説明会で「iPhoto 5」のRAWデータ対応などを解説
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/01/26/830.html 読み込みが可能なRAWデータは、次のカメラで撮影されたもの。
キヤノンEOS-1D Mark II/1Ds/20D/10D/D60/Kiss Digital、PowerShot Pro1/G5/G6。
コニカミノルタDiMAGE A2、
ニコンD100/D2H/D70、COOLPIX 8700、
オリンパスC-8080 Wide Zoom、
ソニーDSC-F828。
今後、対応機種を順次追加するという。
RAWデータはJPEGやTIFFなどと同じ扱いでサムネイル表示され、ダブルクリックで
画面いっぱいに表示する。さらに拡大することで、等倍表示も可能。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 14:50:10 ID:cwucUQbF
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 03:19:04 ID:ZT0p/PN9
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 23:10:15 ID:67Dexbik
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 23:28:51 ID:vxWcKtWf
iPod凋落の悪寒
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 10:17:01 ID:KzeZFNgC
GIGAbeatはもう陥落してるよ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 19:59:38 ID:mP6eaZhA
昔はソニーが凋落して アップルが浮上するなんて時代がくるなんて考えもしなかった。。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 16:28:57 ID:y1+I9EoC
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 18:50:56 ID:9AeHjMvb
カラーiPod、5万出して買ったヤツの身にもなれ。。。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 19:05:36 ID:yYrxFdgc
最近Appleから離れようかと思っている
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 19:49:14 ID:rLN5yTxp
>>535 俺はすでに真っ赤ーを卒業して7年になる。
>>533 今の価格帯なら普通のiPodの方が良いと思った客対策。
新しいミニは
写真取り込めるのか?
たんにカラーになっただけなら
高い金だしてiPodホト買った
>>534 も別に無駄ではないかと。。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 23:52:08 ID:USNffls4
さっきWBSでやってた。 iPodの裏側の鏡面カバーは新潟の町工場でいっこずつ手作りされてるんだと。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 00:22:58 ID:bLZplwDT
>>539 ま、国内メーカーのチョン製品よりiPodのほうがそれなりにコストは掛かってる訳よ・・・。
541 :
名無しさん@恐縮です :05/02/23 00:25:57 ID:w6xdmBaS
iPod系持ってるとオサレと思われるから買うかも
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 21:39:24 ID:AbKGrrxX
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 21:47:34 ID:TMzvUYl2
>日枝会長はライブドアによるニッポン放送の株式買収について、「フジテレビの社員全員は、 皆、堀江社長との提携に反対している」と述べました。 独裁者みたいな言いっぷりだね。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 22:59:33 ID:AbKGrrxX
再生時間が一気に伸びたな・・・特にmini 先月買った折れ的には微妙に凹む
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 00:44:39 ID:e6rEGgIe
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
05/03/05 00:52:38 ID:NKarTUvH 値下げ速!