【技術】ノート型パソコンを1分で充電 蓄電器メーカーが試作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1竿φ ★
 三井物産とオムロンが資本参加している蓄電器メーカーのパワーシステム(横浜市、寺尾一郎
社長)は、ノート型パソコンを1分程度の充電で長時間使用できるようにするシステムを試作した。
千葉市の幕張メッセで始まった「シーテックジャパン2004」で公開した。
 リチウム電池に代え、瞬間的に電気を蓄えられる「キャパシタ」を採用した。電機メーカーなどに
採用を呼びかけ、3年後の実用化を目指す。
 試作機は1分間充電で、市販のノート型パソコンが1時間20分程度使用できるようになる。リチウ
ム電池を使った現在のノート型パソコンの場合、充電には1時間程度必要だった。
 当初の製造コストはリチウム電池の約3倍になる見通しだが、瞬間的に充電できる特徴を生か
せば需要が見込めるとしている。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041005AT2G0401D05102004.html
パワーシステム
ttp://www.powersystems.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:14:12 ID:VoG/zwiw
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:14:14 ID:aZjh/mta
過充電!!!!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:15:56 ID:IoB1VIY9
おいおい、なんかウソくせーな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:16:47 ID:8Rji+6+l
燃料電池と比べてどうなんだろうか、、
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:17:44 ID:Q1Q83MH9
すげ〜
でもエネルギー密度はどうなんだろう。
これって電気二重層コンデンサだよね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:18:30 ID:GPV1kTju
キャパした?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:18:54 ID:7BaQGf0l
それより電池でロケットを飛ばせ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:19:32 ID:VmZ3jX3q
なんか寿命が短そう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:21:19 ID:PETjc/Pl
まじかよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:21:49 ID:z+Wli/rS
そうそう、キャパシタっていうと電解液を噴いてる図しか浮かばないんだよな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:22:02 ID:RSzcBFJa
1万回充電しても機能が半減ですむ電池きぼんぬ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:23:12 ID:g7zKZJM6
リチウムイオンみたくへたらないのも魅力だよな。
爆発しないかぎり という条件が付くが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:24:09 ID:RhsA3XsN
漏れのノートパソコンのフル充電済みバッテリーは
30秒ぐらい充電したら2時間ぐらい使えるけど・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:24:41 ID:Q1Q83MH9
電解コンデンサ、逆の極性つないで、バン!
アミノ酸まとめて、ドン!
16キャバクラ幕府 ◆KYABA.3PsI :04/10/05 13:25:22 ID:COGdz+lg
画期的じゃ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:25:42 ID:yfuEg8Cf
一個だけじゃな
10個くらい必要なんじゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:25:58 ID:LIiDPjij
漏れのポケコンは充電したら100時間ぐらい使えるよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:26:42 ID:75O20JoO
これが、あの、「秘密要塞亀山工場」の実力だな。
サムスンを警戒して情報の徹底機密化が功を奏したね。
やるなシャープ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:26:54 ID:LIiDPjij
>>16
イケメン物質住人キャバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!バ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:29:07 ID:hyDqdrR3
>>18
PC-1251なら持ってたよん。

ノートパソコン、外付けのハードディスク付けてるから意味ねーな。
重い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:32:22 ID:vCIOaXcP
僕がほしいのは単一乾電池8個詰め込むタイプのカートリッジ
あっても良さそうだけど、さて何分持つだろう?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:42:38 ID:jdMznmeA
>>7
たぶん
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:46:36 ID:uVmb60bH
バッテリー1分しか持たないノート持ってるけど・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:52:09 ID:AWjMxNwQ
オラなんだか急に元気になってきたぞ!!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:54:48 ID:jGwkynII
キャパシタ、日本でいうところのコンデンサーね
何でこうなったんだろう?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:59:57 ID:EL7lHOIw
コード接続操作の時間も含めて実充電時間は5秒くらいでないと
フェラーリはおろかルノーにも(ry
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:02:08 ID:EL7lHOIw
数台で一斉に充電開始するとブレーカが・・・orz
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:06:41 ID:VRHSK+2j
シーテック見に行きたいんだけど雨がいやん
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:08:55 ID:MV19dQN+
>>9
寿命が永く、君が死ぬまでダイジョウブ。
>>19
何の事やら。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:12:22 ID:MV19dQN+
ショートした時の安全性はどうなんだろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:28:19 ID:1TFa+N9O
髭剃りに応用して欲しい。

朝の一分は貴重だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:28:35 ID:pZuL8Oqp
燃料電池は何かが漏れたりしてるしねw
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:30:32 ID:a4jHzEY0
>>5
燃料電池も3年後くらいの間に発売と言っているね。
あれはやはりメタノールの問題があるから、例えば飛行機にノートPCを
持ち込めないような事態もあり得るが、これだと、100円で(100円は高いかな?)
充電できる充電スタンドでも設ければかなり使い勝手がよさそう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:31:52 ID:3xqJomVN
怖いな
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:51:30 ID:jdMznmeA
スーパーキャパシタで検索しる
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:53:40 ID:PzLuGpgG
スーパキャパシタ知らない奴多いのね.
携帯電話とかもこっちの方が良いかも.
ホンダの燃料電池自動車(当然試作機)も積んでるよ.
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:56:23 ID:U2m07SMm
>>37
詳しく
ぐぐるのめんどい
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:59:01 ID:Q1Q83MH9
>>37 でもさ、まだまだ密度が低いよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:06:15 ID:Hk0Jnbgu
安全性は確保されているんですよね?
そんなもん積んでいきなり爆発したりしませんよね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:08:18 ID:dV/sK2Cs
盗電犯罪が増える悪寒
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:23:44 ID:LhxP83pk
ノートパソコンのも欲しいけど、携帯は駄目なの?
そっちの方が需要高そうなんだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:44:27 ID:t20SasqX
>>42
蓄電部と変換部があって、変換部がでかいのじゃないかな?

以前にも瞬間的に蓄電できる電池の記事があったはずだがこれのことかな?
記憶が古くて思い出せない・・・

あの時はたしか車に使うとか言ってたような?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:50:50 ID:mCZWREG3
これはいい電気盗難用品ですね
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:55:00 ID:5GnrSrl8
今のノートパソコンの電池が3000mAHとすると1時間で充電するには
3Aで良いが1分で充電するには180Aが必要になる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:57:54 ID:s4DnbRJZ
ところでCLEVOとかいうところが出した
ATXマザー乗っけた爆熱ノートってどうだった
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:04:19 ID:LigWaSE5
>>40
これがどうなってるかは知らないけど、普通は化学的な方法で電気を貯めるわけじゃないから。
フラッシュメモリが一般化する前は、電池を使わないタイプの設定値記憶回路なんかでよく使われ
てたよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:14:58 ID:B4/VkbYM
一分で充電できたらどっかのコンセント勝手に使ってもばれにくいだろうな
かといってどこでも使えるようにしないと意味がないし
さあどうするパワーシステムとやら
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:15:39 ID:SqfpIiKh
燃料電池に期待してる香具師がおおみたいだが
出力はせいぜい20W、
つまり消費電力がずっと大きい状態(ゲームとかあといろいろ)
だと、リチウム電池が補助するからコレが切れるとおしまい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:23:27 ID:0gg5vkYw
つーか、10円程度の電気を盗まれたぐらいでがたがた言う駅や店もどうかと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:30:52 ID:kUqfeJFf
視野狭窄↑。歳いくつ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:31:32 ID:9bWbVvkR
なんとかソーラーパワーだけで動くやつ作ってくれ
53REI KAI TSUSHIN:04/10/05 17:16:11 ID:zowo1qmt
バッテリーの寿命を言っていない。
急速充電Typeはひと月も保たないのでは?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:19:26 ID:YUaBZeTi
>53 あのなあ。。。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:21:59 ID:TAdChwGj
おまいら、キャパシタも知らんのか、、、
 
ゆとり教育の成果だな(w
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:23:58 ID:GVtYgRfU
そのキャパシタの寿命って長い……んだろうな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:31:04 ID:hgijNcwX
これは岡村研究所の技術だ
キャパシタ逐電入門のところを読め
http://www.okamura-lab.com/jpn/index.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:51:05 ID:+ccG5Djc
>今のノートパソコンの電池が3000mAHとすると1時間で充電するには
>3Aで良いが1分で充電するには180Aが必要になる。

だれかつっこんでやれよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:39:21 ID:4lYzb7ix
俺の息子も一分で回復しないかなと…
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:39:59 ID:0B3sG1Px
それは鍛え方がわるいな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:58:03 ID:HmDMtKME
>>57

>キャパシタ逐電入門

逃げるのか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:09:06 ID:tUvYj7Fj
>>58
義務教育も終えてないヤツはほっとけ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:16:29 ID:jGN/k4Da
>>15 ワロタ

電子工学出身ですが、キャパシタ忘れました。(・∀・)

だれか簡単に説明してクレ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:47:28 ID:bsBp4/PG
スレタイが一瞬"蓄音機メーカー"に見えて何がなんだかわからなかった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:52:44 ID:FdhNjUr0
キャパシタ(コンデンサ)の知識って、昔は一般高校の物理レベルの話だったんだよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:03:35 ID:Q1Q83MH9
>>65 え?今は違うの?
俺今30ぴったりだけど、
高校で過渡状態までちゃんと習ったが…
常微分方程式の解法とか、複素インピーダンスとか…
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:20:36 ID:D812OtSI
去年だったか、日本電子のスーパーキャパシタが出た時には、2chでも
エネルギー革命が起きるとか言って大騒ぎしてたのに、その後の展開は
どうなったのかねぇ。
今回のヤツは日本電子のとは全く関係ないのかな?

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:25:53 ID:ccHbINxv
>>53-54
ワロタ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:33:53 ID:g7zKZJM6
>>58 どこが間違ってるの?
180A (@100V) と勘違いしてる?

それとも、充電には1.5倍の電力が必要だろってことがいいたいのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:58:54 ID:8eCIfMub
>69
電池の電圧は何ボルトか?"電力(h)"求め方って知ってる?
とつられてみるてすと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:59:52 ID:YyhZ+vVn
なんか家でつかったらブレーカー落ちそうだね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:13:49 ID:J7Vs7POF
コンデンサ・キャパシタについては、
中学校の技術の時間に簡単な事は習っただろ?

・電気を一時的に蓄えることが出来る
・直流電源をつないで、電気を蓄えている最中は電気を通すが、
 いっぱいになると電気を殆ど通さない
・充電済みのコンデンサに負荷をつなぐと放電して空になる
・交流電源をつなぐと充電と放電を繰り返す、つまり電気を通す
・だから、直流を通したくない回路にはたいてい入っている
・コンデンサの容量(単位・F(ファラド))により、通すことの出来る交流の周波数の下限が決まる。
・だから、ハイパスフィルタ(ローカットフィルタ)として使えます。

逆に、コイルは直流や低周波は通しても高周波を通さない、とか、
適切なコイルとコンデンサを、通す周波数帯別に並べた物にバリオーム付けたら、
「グラフィックイコライザ」ができるとか。

うろ覚えだけど間違ってないよな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:31:12 ID:XUWz7Jr2
>>70の言ってることの方がわからん
電池の容量=電力(h) じゃねぇだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:35:43 ID:4HXY+7wi
>>72
中学でそんな事やってない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:41:37 ID:LRFke0dO
>>74
その言葉を言わせたいがための>>72の釣りでつ。
どっかのサイトのコピペでしょ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:52:53 ID:XA5WQ7Oc
   |
   |::::∧::::::::::::::::::
   |`∀´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:08:22 ID:ytOT1Nxf
そうとう丈夫なACアダプタじゃないと充電できそうもないな
電子レンジみたいにブレーカにも気をつけて充電しないと
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:13:54 ID:AO/LihGC
キャパシタは速さは魅力だけど、ブレーカー落ちそうで怖いっす。
ノートPCはともかく、自動車とかでも検討してるっしょ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:17:41 ID:4HXY+7wi
ラジコンのバッテリーみたいな放出は一瞬充電は1週間後なんて分けわかんないよな、ここじゃ。
8072:04/10/06 01:38:05 ID:J7Vs7POF
>>74>>75

え?釣りとかじゃなくてマジなんだけど。
コピペでもないし、何か調べたわけでもない。記憶だけで書いたんだけど。
技術の時間にこういうの習って、簡単な電子工作やったりしなかった?
自分の時は、基本的には「ラジオ・インターホン・トランシーバー」のいずれかのキット教材で作るんだけど、
自分の作りたい物が他にあるときは、
回路図(「ラ製」といった雑誌なんかに載ってるヤツでもいい)を先生に見てもらって、
OKが出たら、パーツを全部自分で揃えることを条件に好きな物を作ってもよかった。

自分はFMワイヤレスマイク作りました。
パーツは嘉穂無線で購入。回路図は「電子工作入門」みたいな書籍を使用。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:17:31 ID:A8hKkoeX
今時の中学生は技術家庭科で電子工作もしないのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:18:16 ID:QusU5E1S
 ╋━ 号 外 ━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃
 ┃ JALマイレージバンク
 ┃ JALグループ国内線ステップアップボーナスマイルプレゼント実施!
 ┃
┃ 〜 飛ぶほどにビッグボーナス、最大10,000マイルをプレゼント 〜

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 キャンペーン参加登録のうえ、期間中にJALグループ国内線にご搭乗いただ
 いた回数に応じて、1,000(4回) 〜 10,000(10回)マイルのボーナスマイルを
 さしあげます。

◆ キャンペーン期間
2004年10月1日 〜 12月31日(ご搭乗日)

◆ 対象の方
 JALマイレージバンク日本地区会員でキャンペーンに事前に参加登録をされた方

◆ 対象路線
 JAL国内線/JTA/JEX/J-AIR/JAC/HAC全路線、RACの一部路線*
 ※同一路線でなくても、ご搭乗回数に応じてボーナスマイルをさしあげます。

*RAC便は、那覇=久米島/与那国、石垣=宮古/与那国の4路線のみ対象となります。

https://www.jal.co.jp/121campaign/jp/D44Y2VCD29/D44Y2VCD29.html

JALは一部のマイレージ会員にしかこのメールを送っていないようです。
メールが来てない人、JALのHPでバナーが出てない人はどんどん抗議の電話をかけて
登録するよう要求しましょう!
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:23:27 ID:iG7F4sxz
>>76

パクリマンが覗いている

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:41:50 ID:1+wyOvGR
>>74
>>75
釣りじゃない。確かに俺もやった。

>>80
俺はインターホン作った。
先生が間違って90wのはんだごてを発注してしまい難易度が急上昇。
一発で作れた奴は2、3人だった記憶が・・・。
(俺の奴もパターン剥げたのを無理矢理ジャンパで繋げてたりする)

>>81
今はわからんが俺の世代でも格差が酷かったよ。
ウチみたいにトランジスタ使ったアンプ回路まで教えてるところもあれば
プラグとコードとソケットをネジで接続して木箱に付けてランプ完成!
コンセントに差し込んで「うわーついたねー明るいねー」で終わりな所もあった。
ちなみに8年前。
8572:04/10/06 03:44:09 ID:J7Vs7POF
>>84
90wって、そりゃひどい。90wなら電子工作じゃなくて、電気工事レベルだ。
でかくてもせいぜい30wだろ。15wでも十分だ。

で、「コンデンサとは云々」は中学校で習ったよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:58:02 ID:Z8tW8nyB
>>78
燃料電池車なんかだとキャパシタなりフライホイールなりの瞬発力のある蓄電技術
がないと、実用上はよくないだろうしね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:05:16 ID:2LzSWW+3
俺は電話機を作ったなあ

家で実際に使ったよ

ハンダも持ってたし基本的なことはやったと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:11:21 ID:Az6NILhz
高耐圧、高容量(Q=CV)のコンデンサを並列にして、
直流変換した電流を流し込む、と。

電荷が貯まった後は、電子制御で可変抵抗を動かしながら、
負荷に合わせてジョンジョロリン、ジョンジョロリンと放電させると。


後半がちょっと自信ない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:23:19 ID:Va3HPa1u
ラジオしか作らなかったな
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:23:53 ID:lyuPYB5D
このスレをのぞいていたら
久しぶりにハンダの煙の匂いが嗅ぎたくなってきたな。
(今はハンダとはかなり無縁のライフサイエンス系の仕事でつ)
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:27:22 ID:4HXY+7wi
ハンダ付けって、時々スランプにならん?こないだまで上手に出来てたのに…って。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:40:21 ID:1L2Z/Mu+
キャパシタっていったら、あれか、

燃料電池車の加速用の補助逐電装置に使われとるヤツか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:41:43 ID:JtEaG9uD
おまいらのパソコンにもコンデンサはいっぱい入ってます
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:12:28 ID:J7Vs7POF
>>90
ありゃハンダの匂いと言うより、ヤニ(フラックス)の匂いだ。

ところでこんなサイト見つけた。何にでもマニアはいるもんだな。
http://www4.org1.com/~kitt/craft/fan/solder/index.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:34:35 ID:vlPa3U6Y
日産ディーゼル 世界初「キャパシターハイブリッドトラック」のご紹介
http://www.nissandiesel.co.jp/capacitor/truck.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:25:46 ID:d4++jkN+
そういえば、一番先に作らされたのは組み立て式のハンダごてだったなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:38:29 ID:Rjt7NXyz
CEATECはスーパーキャパシタ関係の出展も結構あったね。
やはり注目の技術であるわけだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 12:51:14 ID:vYqhpEb7
>>50
>つーか、10円程度の電気を盗まれたぐらいでがたがた言う駅や店もどうかと思う。
 許可無く使うと窃盗罪。
 駅の店舗管理者ですが、勝手に電気使わせると つけあがって、電気ストーブ
持ち込んで使い出す輩が出て金銭面と治安維持上問題出るから交番に突き出す
のが基本。
 ちなみに、コンセントの数多いいので電気ストーブ使われると月8万円以上の負担
になる。
 許可無く使うと窃盗罪。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:05:14 ID:Ot9gtK2a
これだけ早いと、メーターとかほしいね。

あのほら、仮装大賞でやってる採点みたいなの。

ぴっ ぽっ ぱっ ぴぽぱぴぽ ぽっ ちゃっちゃらちゃっちゃーん
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:07:07 ID:iknp9c64
急速充電

 ↓

ぷぷっ、ぽろぴれぽろぱらっ…カーン。

「ねぇ…入れてあげてよ〜山本監督〜。可哀相だよ〜入れてあげてよ〜」

ぷるっ。

「一つだけ〜…せっかくやったんだからさ〜。お願いだよ〜邦ちゃんもさぁ〜」


…ナンデモイイカラ(#゚Д゚)トットトヤレヨ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:24:02 ID:FydmGRZ0
キャパシタは急速充電・急速放電が基本では?
電池のように長時間低レート放電ができるのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:21:54 ID:2X2CDSX5
>>101
へんな事を言うなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:05:10 ID:NeDI8xkT
そんなに急に充電したらブレーカー落ちちゃうんじゃないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:20:08 ID:CuwkL7tD
キャパシタに落雷させれば雷の有効利用が可能?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:40:38 ID:1RA0x6t9
>>98
あと、コンセントを本来必要としている設備(自動販売機など)を抜いて使うあふぉが現れたのも一因やね。

個人的には自転車のライトに使ってみたい。>キャパシタ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:52:20 ID:u3iUd5/F
で、この試作機はサイズとか重量はどうなってるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:07:29 ID:oxoXFRQ0
この技術を広帯域受信機にも載せてくれ
充電が長くてしょうがない
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:20:10 ID:yMsQLpwL
>>101 はぁ?
今までにもSRAMのバックアップ用電源とかに使ってただろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:00:19 ID:g29v02SV
FDKが電気化学キャパシタを展示、電圧+4.2V、エネルギー密度10Wh/kg
2004年10月07日 12時00分
FDKは、定格電圧がLiイオン2次電池と同等で、従来の電気2重層キャパシタの約4倍のエネルギー密度をもつ
電気化学キャパシタ「デュアルカーボンセル」を展示した。
同社の説明員は「目立つ場所に展示したこともあり、
休む暇もないほど来場者から質問される」とうれしい悲鳴を上げていた
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:04:08 ID:filXmuE7
この辺りの製品は、ノイズ対策はどうなってるのかな
まぁ普通は意識する事は無いんだけど、機材が機材の場合は必要だから
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:06:31 ID:gAnd6gfT
>105
自転車のライト良いね。充電時間が短ければ、点灯時間短くても使い物になるし。

関連スレ
【ひょっとしてノーベル賞】日本電子、蓄電池の歴史を変える超高性能蓄電装置開発!
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1065/10650/1065092263.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:35:25 ID:my4ZZSiP
ヽ`∀´>喫茶店で盗電し放題だね
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:46:09 ID:oAC382Zn
電気代はどうなるの?1分の電気代だけ?
だとしたら盗電したって問題ないじゃん。
というか当たり前のサービスになるでしょ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:06:41 ID:my4ZZSiP
>>113
なわけねえだろ。
消費電力側が省エネになったって話をしているわけじゃないからさ。
ノートPCは電池抜いてコンセントからの電力だけで動くでしょ?
本来、コンセントの電力はノートPCを十分に動かせるだけの電力を持っているわけ。
これは、化学反応で充電の鈍い今までの二次電池に、充電が瞬間に終わる
キャパシタを組み合わせて作ったハイブリッド型なんだよ。

水を温めるのだって、ガスでゆっくりもできるけど電子レンジで数分ってこともできるでしょ?
でも同じ体積の水を同じ温度から上げるのに必要なカロリーは変わらないよ。

115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:09:49 ID:gvWCHHAI
Cの自己充電を利用できればすごいんだけどなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:15:55 ID:oAC382Zn
>>114
ほんとか?
いやさ、従来の充電だとロスがすごい多そうじゃん。だからなんとなく。

つーことは、エアコン使ってるときに充電したらいきなりブレーカーが落ちることも
多いということ?
60Wのノートは3時間ぐらい充電かかるわけだが、1分なら何ワットに相当するん?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:05:43 ID:my4ZZSiP
>>116
うむーなるほど。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0523/ubiq01.jpg
たとえばここの「DC10.8V 1600mAh」とは「17.28Wh」なわけかな。(hは時間だな)

17.28Whの容量は「分」に直して×60で、1036.8Wmかな?
これを充電時間一分でいっぱいにするためには、1036.8W必要なわけだ。
(交流直流の違いはあるか)

ほんとかいな(´・∀・`)
ブレイカー30Aの契約ならこれ3つで飛んじゃうね(*^ー゚)b
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:10:20 ID:3TDv2SjQ
今時の中学生は、コンデンサをわけもわからず取り付けるだけです。
説明は一切ありません。 授業数が半減してるので仕方ないです。
電子部品を3年間で一切扱わない場合もあります。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:19:13 ID:pixLGUf5
>>118
何もやらん方がまだマシだな。
中途半端な知識は身を滅ぼすぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:24:19 ID:9FTCAbnQ
教育がこのままだと日本が滅びそうですねえ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:39:34 ID:7Rp4EHH/
それにしても、砂糖で発電できる充電池はどうなった?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:10:57 ID:9BUt0UYn
>105
自転車のライトを、ブレーキの回生エネルギーを使って点灯させるって事?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:40:56 ID:yMsQLpwL
>>105
> あと、コンセントを本来必要としている設備(自動販売機など)を抜いて使うあふぉが現れたのも一因やね。

特殊な形状にするしかないよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:20:59 ID:RFXtmqqG
自転車のライトはダイナモ使わず電池式なのも結構あるのよ。んであまり持たない。
乾電池は使い捨てだし充電池は充電に時間かかるし、でもこれなら楽だよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:23:32 ID:y9U3D+so
自転車はタイヤにマグネットを貼りつけて非接触で発電するってのがこないだ出てきてたな
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:22:07 ID:l2Gq6xax
>>125
沿道でハトがノタうち廻りそうだなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:40:03 ID:LbfCcm9S
>125
それイイ!と思って店頭で手にとってみたら、
やたらと重かった…
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:22:45 ID:XRDvqEMl
たとえば充電器側に蓄電機能を付けて常時充電しておき
そこからバッテリーに一気に充電するのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:36:19 ID:JWpcYFBD
>>69って間違ってるの?
俺もそう思ったんだけど・・・。
誰か教えて。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:07:37 ID:peSzYTGa
>129
おおざっぱにはあってる
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:48:50 ID:rHUSKYWW
便利だね
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:00:41 ID:wSk/YEQe
値段が3倍になるぐらいなら、バッテリーをいくつか持ち歩いた方が良いな。
個人的にはノートPCにバッテリーを取り付けなくても充電できる装置が欲しいぞ。
あの仕組みだと同時に複数のバッテリの充電ができない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:08:33 ID:SV6s1qZA
雷の電気を瞬時に充電できたら最強だね
どうせ出来っこないけどさ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:10:56 ID:v4QvXRYc
劣等韓国人がPAKURIしそうだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:12:30 ID:f+ifN32x
>>133
雷の奪い合いになっちゃうよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:57:54 ID:fa4yy21H
消費電力凄そうだな。充電した途端にブレーカーが落ちたりして
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:01:11 ID:Fry6FC3e
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:03:48 ID:Nyh5LH1E
ああ、前にこの板でキャパ云々は見たな。
とうとう実用化の目処が付いたのか。
しかし、ノートパソコンと言うのはどうなんだろう?
ノートPCより携帯とか電動自転車とかの方がいいんでないか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:50:30 ID:WFKa4S7I
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・∀・´|  粗悪品コンデンサを使って
     |l::|  ,.、  |      ノートパソコン爆発な悪寒
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:59:48 ID:DIrX4pgM
便利そうだけど、電池として短命なような....
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:01:02 ID:jR71mD6E
窃盗電気リザーバー新発売!
街でコンセントを見かけたら即突っ込む。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:28:35 ID:dqqe5Xph
キャパシタは静電容量と言われるように
静電気を蓄めて放出する 文房具の下敷をイメージしてくれ
通常の電池と異なり化学反応とは無縁で、
寿命は電解液が封止めのゴムを通してどれだけ蒸発するかによる
つまり温度の状態で寿命は左右され
それは化学反応を用いた電池の比ではない と、メーカー社員が言っています
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:46:25 ID:dqqe5Xph
加えて電気二重層は電池とキャパシタを足して2で割ったイメージ
静電容量が、つまり充電の容量がキャパシタより大きく放電はキャパシタより遅い
充電は瞬時でスレタイの通り
ちなみにちょっと前のレスでパナが出てきてるが
パナでは自動車のブレーキバックアップのユニット
とかを作ってる
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:02:36 ID:yMvnFRDk
>>142
ドラえもんのタケコプターみたいに連続運転フル駆動してると
すぐバッテリーが上がるわけやね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 06:54:04 ID:bS9LIumA
ヒロくん10秒チャージ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:53:23 ID:MXoCoy1A
>>140
キャパシタ自体は化学変化でも破壊的変化でもないから
寿命は無いぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:02:22 ID:TJclwDxj
>>129
俺は>>58では無いが、
>今のノートパソコンの電池が3000mAHとすると1時間で充電するには
3Aで良いが1分で充電するには180Aが必要になる。
これだと1Vで充電する気か?
ってことじゃないか?
それか単3電池2本にも満たないような容量でノートパソコンが動くか?
かもしれん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:35:42 ID:dqqe5Xph
馬鹿ばっかり
おまえら、普通に考えろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:54:05 ID:+ZmzMrNe
@発泡スチロールの板の両側にアルミホイルをはりつける。
Aそれぞれのアルミホイルに導線をつける。
B電池の+極、−極をそれぞれ導線につないでしばらく待つ。
C電池を外して豆電球を入れたソケットの導線とアルミホイルの導線をつなぐ。
D豆電球が点いたら実験成功。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:17:23 ID:yA8CC8Vv
とりあえず、

変圧の仕組みを理解した方が、

良い人たちの巣窟ですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:23:47 ID:PofKEPeK
http://www.hobby-elec.org/cond.htm

ほれ、コンデンサの仕組みだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:54:06 ID:amQ9qD3d
>>146
電荷がフルにたまった状態で絶縁破壊が起きたらコワイよ。。。。。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:27:56 ID:aQMUVAXH
スタンガンに
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:25:50 ID:v5O44fym
何か原理としてものすごく単純そうなんだけど、何で今までできなかったの?
教えてエロい人
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:46:38 ID:tFqixJwk
単純だけど細かいからね
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:58:20 ID:K5jB+Q+a
>>154
製造コストがリチウム電池の約3倍以上で、一般需要が皆無だからだろ...
実際、ノーパソをバッテリーで常用してる香具師なんてほとんどいない訳だし。
157なつかしいスレだ:04/11/13 02:42:30 ID:MuWLtclD
>>130
やっぱりあっているよね。

>>147
3000mAHの単位のどこに電圧が関係するのか気になる。
158147:04/11/13 11:23:39 ID:AVTpggYa
>>157
元のレスが電圧を書いてないから1Vとしたんだが、
その疑問も入れてのあのレスだと読んで欲しいな。
と言うか>>58が何考えたのかを想像しただけなんで
俺に突っ込まれても困る。
>>45もそんな細かいこと気にせず
単に1時間を1分にすれば60倍に耐える電装系にしなくちゃならない
ってのをおおげさにわかりやすく書いただけだろうに
そこに突っ込むのはなんだろ。
充電が早くなったは良いが
ACアダプタやらコードが巨大になって困る
ってことだけわかれば良いんじゃない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:29:17 ID:/b64IM/O
てすと
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:03:00 ID:7yD0uH+E
>156
ありがとうエロい人
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:35:25 ID:mMUmYFNc
>>158
>充電が早くなったは良いが
>ACアダプタやらコードが巨大になって困る
>ってことだけわかれば良いんじゃない。

言いたいことはそれであってるんだけど
あえて具体的な数値を出すことによって
現実的には1分間急速充電が困るどころか、あり得ないってことを
示したかったんだと思われ。


まぁ>>58が一番勘違いクンだったことは間違いない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:13:00 ID:/p0s85JQ
細かいことは考えるのマンドクサいので、
なんとなく、車のセルモーターを連想した。
あの程度の電流なら…
結構怖いな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:25:10 ID:AjqBGcGY
>>1
さっそくパクるニダ!ウェ―――――――ハハハ!!!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:27:55 ID:dTUT1ZaO
新渡戸稲造は戦後事業の中で
朝鮮の者は停滞無気力知的能力も劣り日本が植民地せねばならないと説く
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:40:37 ID:XfGns+ex
>>161
ノートパソコンでは実用性が無いけど、
1回の使用量の少ない電気カミソリとか
ハンドクリーナーあたりには良いかも。
使い道はいろいろあると思うよ。
それなのになんでノートパソコンから始めるんだろ。
今の性能で実用出来るものも出しときゃ良いのに
>>1の記事のやつなんか他で写真で見たけど
本体よりでかい図体してイメージ悪すぎ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:29:39 ID:hckW+opA
>>165
ノーパソは1万アップでも買ってくれるが
電気カミソリとかハンドクリーナーとかじゃ買ってくれないもんよー
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:20:42 ID:jwEJ/X7v
雷なんかの電気をこれの大規模版に充電できないだろうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:34:31 ID:Ze+87nIv
IT・ネット関連スレ

光ファイバの質問スレッド4 FTTH(Fiber To The Home)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100366552/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:43:41 ID:P4bbodc1
確かに、充電装置が小型化困難な予感。
実際には充電時間半減とかで妥協するのかな?

それでもかなり便利ではある。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:12:39 ID:eY87tu6a
ラジコン用のバッテリーに採用してくれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:14:37 ID:Qyv5K8yv

3年後は順調に実用化されるのでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。
ケータイにも採用しる