【金融・牛丼】りそな、吉野家と提携 牛丼店から出店戦略学ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:28:20 ID:f/WHoYFa
客を舐めすぎ。本部は何を考えてるか分からない。って言うか考えてないんだろうな。
写真とはスゴクかけはなれてる【サケフレークの少ないサケイクラ丼】。
【タレの味もしない缶詰もどきの小さい肉塊のまずい焼き鳥丼】。
おまけに訳わからねぇ季節もくそもねぇきのこもどきの丼もの。
本当に逝ってよし!は吉野家そのものだったな。
ソニーにならい法則発動か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:32:10 ID:wWAvyaUm
また闘魂注入が必要になるぞ
JRAは・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:51:22 ID:4zhEgFIU
りそなオヤジ、預金の利息は大盛りツユだくネギ抜きな!(・∀・)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:58:00 ID:f/WHoYFa
それこそりそななんかと組むなら店内に消費者金融5大有名店のATMでもおけばいいのにな。
金借りるほど苦しい連中はまずくてもプリオンだらけでも迷わず吉野屋にケテーイだろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:30:16 ID:5iVBhp1c
吉野家はチョンが買収するニダ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:08:55 ID:xyXo/uen
ハンナンとは提携しないのか
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:20:48 ID:ZCvGIssT
新生銀行が手数料0円に騙されてるやつ多すぎ。
つかそんな銀行使うなっつの
どんだけ無駄な税金が投入されてると(ry
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:29:47 ID:tjjFC6Zy
りそなだから誰も書いてないんだろうが、行員にとっては屈辱以外の何者でもないな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:46:59 ID:RQyOr21v
吉野家から何を学ぶんだ
モノカルチャーになって滅びかけになることか
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:03:35 ID:e5sn02BM
銀行に就職したのになぜか牛丼屋で仕事してる香具師が出てくるな。
吉野家にバイトで入ったのになぜか銀行員になる香具師は出なさそうだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:18:03 ID:OMfEropG
りそな銀行札幌支店吉野家札幌すすきの店出張所
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:25:09 ID:odHSLIbp
【外食】吉野家 売り上げふたたび三割減
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096914778/
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:56:11 ID:mOkQ6tHT
落ち目と落ち目が負け組連合
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:02:03 ID:/yYjpRSU
おれはりそなユーザーだが.......なんで吉野家orz。まだすき家だろうが。
まぁ糞なコスモ証券買った時から、買い付けの目利きがいないのは
承知してたけどなあ。
そんなところにATM作るくらいなら、鉄道駅にATM作れや(゚Д゚)ゴルァ!!
京阪阪神阪急小田急京王JR京成西武東武......
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:11:25 ID:vmAkS3vH
>>50
りそな銀行・野村證券・コスモ證券は元々ルーツが同じで親戚みたいなものだし。
(正確にはコスモが親みたいなものだが)

駅に設置したほうが、りそなの客層と合うけど、24時間にならないからなぁ。
すき家か松屋の方が確かにまだ良かった。

りそなの客層ともっと合うのは24時間営業のファミレスなんだけど、
ATM使うだけのためにファミレスの店舗に入っていくのはやや。。。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:21:17 ID:5ZL+Af00
モスバーガーを入れてくれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:27:57 ID:Djipb5oI
吉野家客いない→ATM使いやすい、という極めて客のことを考えたサービス
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:30:51 ID:wI3MPN0K
りそなダイレクトを法人でも利用できるようになれば
メインバンクにしたいけどな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:31:21 ID:bElxP0ji
将来吉野家の店舗を銀行に改装しちまうのさ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:38:36 ID:/yYjpRSU
そもそも、大阪で吉野家は人気なのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:40:04 ID:bkF1DSsX
りそなの窓口で牛丼の販売はしないの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:40:08 ID:mkNgcsY5

飯くわないで金だけ下ろしに行くってやだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:41:58 ID:9bWbVvkR
りそなの新規顧客に牛丼無料券配れ
そうすりゃ少しは開拓できるだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:43:29 ID:bkF1DSsX
>>59
それいいね!
窓口で待たせた時間に応じて無料券をプレゼントとか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:45:10 ID:PfvAbPqB
>>56
牛丼があったころは人気あったよ。でも今はぜんぜん客いない。
梅田周辺の店など悲惨。店員しかいない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:25:55 ID:vJvB3mav
100万円新規に預金いただきますと、あちらの吉野家カウンターで
並+けんちん汁を無料でお召し上がりいただけます
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:40:06 ID:1kUUF9SW
経営難の吉野家に学ぶ

これはもうダメかもしれんね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:47:05 ID:wkgT92Fz
とりあえず制服を共通化したらどうか。
ダブルネームで。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:44:01 ID:/63v6ZK1
吉野家もりそなも、メイド服の女性スタッフで客足回復。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:54:04 ID:wuLI3F7I
プリオン専門調査会の学者が全頭検査継続を主張

BSE全頭検査の継続を 「線引き」科学的判断できず
[2004年10月05日付] (農業新聞のため翌日記事消えます。)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 食品安全委員会プリオン病専門調査会委員の山内一也東大名誉教授は、
日本農業新聞の取材に答え、「科学的には牛海綿状脳症(BSE)の検査対象
の線引きは判断できない。全頭検査をあと数年は続けるべきだ」との考えを示した。
 
 食品安全委員会は国内対策検証の報告書で、過去3年間の検査で20カ月齢
以下の牛から感染牛を見つけられなかったことを盛り込んだが、同氏は「科学的に
検査対象見直しの線引きについての見解を示したものではない」としている。
  報告書が線引きの目安として、米国産牛肉の輸入再開などと結び付けてとらえ
られることが目立つだけに、科学者の立場から当惑の念を表明した。
  科学的な線引きができない中で、厚労省が同委員会に提出するBSE対策
変更の諮問案で見直しを求めるとすれば、「その理由をはっきりさせる必要が
ある」と述べた。米国産牛肉の輸入再開条件に向けた線引きの議論なら、
「科学者だけでなく消費者や生産者らの意向反映が重要」とも指摘した。


67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:26:11 ID:ccHbINxv
>>65
いや、着る人が服装に合ってるかどうかとか問題。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:49:50 ID:ldY5KqbZ
>>50
小田急は横浜銀行、京王は東京都民銀行っていう先客がいるし…
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:42:09 ID:8GE8OSKj
age
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:46:46 ID:trXW3CKs
吉野家で金下ろすなんて出来んな
どんなDQNに見られてるか分かったもんじゃない
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:27:04 ID:/yYjpRSU
>>68
提携してお客向け手数料梨にすれば無問題v
自社でATM構築するより安かろう>提携先への支払い
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:19:13 ID:OMfEropG
age
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:26:00 ID:ldY5KqbZ
>>71
あさひ銀行は大和銀行との合併分割化と同時に横浜銀行との提携を打ち切りますた
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:28:11 ID:cZ3q0op3
ぶほw
ワロタw
貧すれば鈍すだな。
ケケ中の思惑通り、鮮人企業と手を組み出したなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:31:09 ID:MP/2cO6l


          牛丼預金始めました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:46:13 ID:/yYjpRSU
>>73
あさひは横浜に買って欲しかったのを断られたから腹いせだったんかのう>提携打ち切り。
あ〜、勿体ない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:53:06 ID:ldY5KqbZ
>>76
あさひ自体少しアレだった時期があったけど、横浜はトップとはいえあくまでも地銀だから規模がぜんぜん違うかと

大和はあさひより規模小さいけど一応都銀だったし
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:53:40 ID:R5lKEolC
単純に吉野家の隣に出店すれば済むだろ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:03:46 ID:wljxCy69
吉野家潰した後、立地の良いところのみ無人ATM設置の予定するみたいよ。
判断力の鈍くなっている吉野家にウマく食い込んだな。
とりあえずは急いで設置しないと。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:05:16 ID:1lxwCV6t
もしかして、りそなって吉野家のメインバンクとかじゃないだろうな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:05:37 ID:72+9Vv1i
きもい
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:58:32 ID:9yzAUvtV
age
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:33:26 ID:swCpN1Lc
りそなHDの株主優待で吉野家の利用券?

>>80
【銀行】みずほC,りそな,三井住友,東京三菱,UFJ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:26:53 ID:Lvg6+4Ro
りそなの窓口行くと、ティッシュの代わりに
吉野家の割引券くれるとか…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:07:35 ID:XJSkE4Zh
>84
最近口座開設したが、あそこはティッシュすらくれなかった。
それどころか、開設拒否をされそうな勢いだった。
ネットバンキングでの入出金が目的なので気持ちはわかるが、
余裕が無い態度だったな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:19:14 ID:RjpjNSVN
一杯数百円の飯食ってるそばで、金下ろすのって気まずそう
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:39:07 ID:yVhfvB7k
この前、初めて『すき家』に行った。
で、噂のオーストラリア産の牛丼食った。
久々の牛丼はマジでうまかった、やはり豚丼よりもうまいね。
オーストラリア産の牛肉でも、あれだけうまいなら問題無い。
吉野家がなんで未だに狂った様に「米国産輸入再開」にこだわるのか、さらに意味不明に感じたよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:56:40 ID:bbmMlBcQ
すき家と吉野家では規模が違いすぎるとマジレス
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:22:39 ID:mSpSsV/B
すき家はトッピングで味を…
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:30:21 ID:/kcYZ5V+
ハラヘッタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:58:52 ID:nxw2G4dJ
>>85
オマケくれないよね。最近手続きしたUFJはメモ帳・郵便局はゴミ袋くれたけど。
そんなことより、窓口のババアが最悪だった。
・待ち人0なのに「整理券をお取り下さい」とか言う
・俺「りそなダイレクトの申し込みしたいのですが」婆「通帳作った支店でなきゃ出来ません」
電話で問い合わせたら「婆の間違いです」との事。
(このばばあ、自分が勤めている銀行のサービス内容・接客マニュアルを全く理解していない)
・後日それを指摘したら「ああ。すいません」の一言。
・手続き中に客に「タメ口」をきく。
・どう記入するのか分からないらしく、客をほったらかして他の行員に確認している。
・書類に記入が終わったら「終わりです」の一言。
サービス内容の説明、いつ書類が届くかなど何の説明もしようとしない。
問いただすと、やっぱり他の行員に確認している。ていうか他の行員が説明してくれた。

公的資金で営業している割には随分ふざけた姿勢で仕事してるよこいつら。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:16:39 ID:PnrMX92q
>>91
おまい、それはここで愚痴らずにりそなのお客様センターにクレームコールしたれ。
問題は、旧あさひ店舗と旧大和店舗のどっちかで番号が違うってことだが orz

......やっぱ、派閥あるなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:30:26 ID:m24t/LoL
りそなから引き出した金で吉野家いくか
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:13:50 ID:r3uVTK4L
松屋で牛丼復活 中国牛
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:15:02 ID:SGguDz+a
負け犬連合
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:56:29 ID:mSpSsV/B
吉野家大幅赤字記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:59:26 ID:oM/VNIdO
吉野家は密集地だけでなく
郊外とか妙に繁閑差の大きい立地でも出店してる。
繁閑が激しいと人が雇いにくくなる。実際いまめっちゃ少人数だし。
吉野家はりそな以上に立地の間違いが多いと思う。
松屋の方が堅実。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:28:31 ID:+Oj/FSZK



笑いを取ってどうする



99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:42:57 ID:v4/HTksk
>>92
もちろんしたさ!名指しでね。
後さ〜、りそなATMから他口座に送金する時、
送金者の名前入力できないのアホじゃなねーか?
送金された側は誰からの送金かわからんだろうが。
後さ〜、入り口に突っ立って客に
「いらっしゃいませ〜」「またのご来店をお待ちしております」
って言うだけの行員がいるが、何の意味があるんだ?

まあ、コールセンターに言っておくか。このスレ見ろと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:25:26 ID:PnrMX92q
>>99
フロア係りのおっさんは「いちおう警備役」ってことらしい。
でも昔から内部でも不評ではあったらしい。すくなくとも俺が口座
もってた支店では「人件費勿体ない」と言われてたらしい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:40:37 ID:ia0L9/wo
>>100
ちなみにATMのおっさんでも年収1000万超
おまえら負け組が必死こいて残業しても
到底追いつけない年収w
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:43:13 ID:LA3wIvt+
武富士やアコムと吉野家が提携したほうが客層が近くて良いだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:53:44 ID:tls8Gsgc
>>100
あれって窓際のリストラ対象者がやらされてるんじゃなかったの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:53:59 ID:PnrMX92q
>>101
「ATMのおっさん」てフロア係りのことか?
でもなあ、近所のみずほじゃ「ATMの人」は警備会社の制服着てるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:59:36 ID:wBkPUl2L
埼玉りそなの某支店窓口に行った時、
奇跡的に空いてたから窓口のお姉ちゃんをからかって
トークを楽しもうとしたが、

「制服廃止で面倒です」「残業しても7時くらいまでですね」
「派遣の子多いですよ」「上司がうるさい」
「夏でもエアコンで寒いです」「窓口閉まってからが忙しいんですよ」
なんて、なんだか当たり前の世間話しかできなかった。
(-"-)
10699:04/10/08 23:57:20 ID:v4/HTksk
>>100
いや、おっさんじゃなくておばさん。ほんとに挨拶だけ。
警備の要素はゼロよ。
人が通ったらセンサーで反応するテープでも置いておけって話だよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:14:33 ID:B4cy+mNX
age
108たぶん既出:04/10/09 23:28:49 ID:BQ/w7wwK
銀行いくと牛丼が食えるようになるのか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:34:05 ID:Cle0oO8c
>>108
窓口の女の子相手に喰いっぷりをアピールするんだ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:54:39 ID:Iv6zNTnH
そのうちあのU字カウンターで手続きするようになったりして。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:35:29 ID:R+XtGC7J
自動牛丼預払機
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:10:54 ID:5bQdznXw
>>111
( ・∀・)イイ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:45:35 ID:sffIbFT0
いやATMから牛丼が出てくるかもしれないぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:47:01 ID:144Leut0
りそな行員の給料は丼券になります
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:06:05 ID:LlFxtCMx
負け組み、負け組みに習うか...。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:23:46 ID:96HJ38Iz
マイナスとマイナスは・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:21:29 ID:uisHTbRN
(−)+(−)=(−)
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:58:55 ID:tE8KwMay
>>117
マイナスを外して絶対値同士を掛け合わせ
最後にマイナスをつけるだけ。


負け組み同士の傷の舐めあいか
もうだめぽ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:07:38 ID:o++IIksd
age
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:21:39 ID:H3fZA3Ej
窓口カウンターの向かいに座った預金者といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
そんな殺伐とした雰囲気がいいんじゃねえか
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:08:29 ID:MI5CRQts
吉野家は柔軟性に欠ける斜陽企業だと思うのだが・・・
供給もとの依存リスクとか軌道修正とかできないから駄目なのだと
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:57:32 ID:sd2GF3ta
NHKBSで10時から狂牛病特集だ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:48:32 ID:+5MKiEDT
なか卯と吉野家、先に牛丼再開するのはDOTCH?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:08:55 ID:zfSG64M9
負けてる吉野家から何学ぶんだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:55:18 ID:u9cnlzYg
りそな丼
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:35:01 ID:4V3xCDT1
りそな経営陣へ。吉牛から学ぶものは無いよ。倒産の方法?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:37:04 ID:4V3xCDT1
りそな経営陣へ。昔、西○百貨店系列だった吉牛から学ぶものは無いよ。倒産の方法?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:48:37 ID:0ISBco/F
ガリクソン de ゴーゴー!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:49:21 ID:RHYQ2EnG
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:31:17 ID:mLbaik9i
日本農業新聞 2004年10月27日
食品安全委プリオン調査会 日米協議急ぐ 政府姿勢批判 BSE国内対策で審議
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/priontyousakaiseihusiseihihan.htm
 食品安全委員会プリオン専門調査会は26日、厚生・農水両省が諮問した
BSE国内対策見直し案の審議を始めた。審議に先立ち複数の委員から、答申
が出ないうちに日米協議を同時並行的に進め、国内対策見直しを急ぐ政府
姿勢に批判の意見が続出。諮問に対する本格的な議論は至らず、諮問の評価
は慎重にすることを確認した。年内に答申がでるかどうか微妙だ。
 科学的に評価するのは20ヶ月齢以下の牛をBSE検査対象から外すことで、
どのくらい危険度が高まるかが焦点だ。20ヶ月齢以下は肉骨粉の規制後
に生まれた牛で、感染の可能性は低いとみられる。しかし、飼料の交差
汚染の恐れが指摘されている。と畜場での牛肉汚染防止対策で、脳に針金状
の物を差込み牛を完全に気絶させるピッシングのあり方も課題とした。
 審議ではまず、専門委員の山内一也東大名誉教授が「厚労省は諮問目的
をはっきりさせてもらいたい。米国産牛肉の輸入再開ためではないか」
と、論議の手順に疑問を投げかけた。品川森一動物衛生研究所センター長
らも同様の見解を示した。
 山内委員らは、食品安全委員会の中間とりまとめの本文で、検査から
20ヶ月齢以下を外す根拠と誤解を招く記述が残ったことにも異議を唱えた。
 これに対し、吉川泰弘座長は報告書などの作成で、委員間の不徹底が
起きないよう「透明性を高める努力をする」と約束した。寺田雅昭委員長
は、米国産牛肉の輸入再開条件を国内対策見直しとは別に審議する見通しを示した。

131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:51:14 ID:LTW6lHtl
吉牛なんて呼ぶなよ。
 
 吉 豚 「 ヨ シ ブ ー 」 と 呼 べ 。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:58:26 ID:vEuax7eB
【話題】「すき家」牛丼、みそ汁、おしんこの3点セット無料配布に長蛇の列−新潟県中越地震
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099190240/l50  
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:09:47 ID:hpJRMdy0
こんなとちくるった話があるろな・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:28:31 ID:0uHaVfxt
話題性先行でおわ
りそな予感
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:30:45 ID:eh8RTs9t
負け組み企業に学ぶ負け組み銀行。

担当者は自分でなにやってるかわからない?
136ドラキチ
まあ、野球選手が、オフに座禅組んでるようなものか?

なんの意味もないが、なんとなくいいことした気持ちになるってやつ