【金券】さらば図書券 発売40年余 来秋からカード移行【10/04】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
全国共通図書券の販売が、来年秋で終わることになった。
発行元の日本図書普及が、磁気カード式の図書カードへの完全移行を決めた。
同社はカードへの移行を見越して数年前から図書券の宣伝をしていないが、
発行額はいまだに図書券が約七割を占める。図書券は一九六〇年に誕生。同社が運営管理会社として発足した。
当初は額面二十円の十五枚つづりなど回数券方式。七六年に現在のような一枚券となり、
九五年四月以降は五百円券一種類となった。テレホンカードにならい九〇年から図書カードの発行も始めた。
カードに完全移行する理由は「合理化」だ。使われた図書券は、書店が枚数を確認して出版取次会社に渡る。
ここで再び数えられて同社に。同社では全券の記番号を読み取った後、断裁してリサイクルに回す。
これが毎年一億枚以上について繰り返される。図書カードは書店に設置された読み取り機に入れると同時に、
使用金額が電話回線で同社に送られ、在庫管理が格段に合理化されるという。
同社は昨年十一月、鳥取、島根両県で図書券の販売を中止。
ことし九月には四国二県と中国三県などでカード移行を実施した。トラブルはなく、カード販売状況も順調という。
このため、大都市圏や北海道、九州など残る地域でもカードへの移行を決めた。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news001.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:58:39 ID:jBxd71sg
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:58:59 ID:KLUdKJ0Z
忍は、秋田。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:06:20 ID:GTB7xi/8
ICカードじゃなくてテレカみたいな使い切りなんだね。
これからも贈答用として使えるならありがたい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:17:09 ID:4GCkUIXB
>>4
それは大丈夫かと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:46:35 ID:x/6cUixX
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:53:29 ID:9QIdlILd
893が変造カード量産、うまー
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:54:25 ID:2yM6j6Bw
これから何賭けて麻雀すりゃいいんだ
                       by警察
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:57:37 ID:IH2EkLeg
そもそも図書カードを使える店が近くに無い罠(プ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:01:56 ID:4GCkUIXB
>>9
1年もあればどうにでもなるかと。
そもそもそんな小規模店じゃ図書券使いづらい事も多々あるし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:09:02 ID:1z3o6hsD
本屋自体が近くにありませんが、何か?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:10:54 ID:nsAE5saw
図書カードはつり銭がもらえないだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:16:59 ID:4GCkUIXB
>>12
使い方はQUOカードと同じだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:26:49 ID:P0x1PY2/
これって全国に流通してるまだ使ってない券はどうなるの?
有効期限は無かったはずだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:31:31 ID:qeRycuPZ
将来、図書券が高値で売れるかもしれんな
20年後くらいにw
金余ってる連中は、今から買いだめしとけw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:42:29 ID:7vXzE4XA
となると、金券ショップでこれからたたき売られるわけだね>図書券。
100円未満のおつりは出るはずだから、500円の価値をいくらで仕入れるかだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:44:48 ID:nsAE5saw
>>13 そんなことはわかってる。
だから、つり銭でないだろ。

QUOカードみたいにプレミアムあるのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:45:11 ID:81lGTZQw
本なんてそのうち買うものだから、金券ショップで大量に買ってるが。
もう使えなくなるのか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:47:14 ID:4GCkUIXB
>>17
ありませんが何か?
それに、釣り銭出なくても問題ないと思うけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:48:47 ID:nsAE5saw
>>19 カード残高残るより現金でつり銭が来るほうが良いんだって。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:51:54 ID:UkIjXh69
>>8
図書カードでやればいいんじゃないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:52:28 ID:4GCkUIXB
>>20
マックカード方式の方がいいと言いたい訳だね。
…ってアレは図書券と一緒だった(w
今更システム変えられないし、諦めたら?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:11:54 ID:qbvsaLYh
カードを読みとる機械が買えないような小さな店はもう無視ですか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:21:20 ID:1z3o6hsD
これのために電話もう一回線引かなきゃならないのかな。
25( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :04/10/04 22:23:04 ID:w304fZGT
( ;‘e‘)<今のうちに図書券換金しとかないと
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:27:15 ID:4GCkUIXB
>>25
その必要はないよ。
販売が停止されるだけだから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:48:38 ID:MBxib5tf
>>23
端末機は無償で貸してくれるらしい。
メンテ料もタダみたい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:05:18 ID:HJ4NR8PU
>>27
日本図書普及ていい会社だな。普通こういう組織はあくどいものだと決まってるのに。
俺も図書の普及につられてみるか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:14:51 ID:Y/p/VvvL
端末機が無料で貸せるってコトはそれだけ裏で何かが手を出しているのでは
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:19:35 ID:mCs3X5x7
今後はパソコン誌はヨドバシカメラで買った方がいいな。
図書カードイラネ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:19:59 ID:cp2epu6F
>>16

あんたの浅知恵がそのまま通用するくらい
世の中甘くない
叩き売られると言うことはない、
今ある図書券も、これからもずーと使用は可能だから
このニュースは図書券が使えないというニュースではない
これから新たに発行しない、というだけのニュース
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:39:01 ID:RH3YEjYx
>>29
テレかと一緒。
退蔵益と企業買い上げの広告収入。
図書券では後者は出来ない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:35:58 ID:uSrkuatw
>>23-29
これが決定したのも
紙から磁気カードに変更してくれるとありがたい人達と図書券協会の懇ろだしね

>>31
数年後には使用停止が発表するだろうよハイカみたいに

今の内に金券屋の図書券を買い占めておいたほうがいいぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:21:12 ID:DfriNka2
>>30
ポイント付くしな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:38:09 ID:FZxMnqfW
パソコン誌はソフマップでしょ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:24:10 ID:fL2geSTw
賭け麻雀どうするの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:26:54 ID:XvmfH8D1
これから警察が麻雀やるときには何かければいいんですか
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:27:24 ID:fL2geSTw
おこめ券にするのかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:53:47 ID:RgICQK3X
>>37
音楽ギフト券
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:01:34 ID:XvmfH8D1
あ、なるほど。
amazonギフト券とかもありそう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:56:27 ID:PegqgsE7
やべぇ!プレミアムな図書カードが出回る!
ネトランなんか値段1880円にして1000円のカード付けるぞ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:25:12 ID:uSrkuatw
紙券廃止するなら中途半端な磁気カードより
スイカ イコカ Edyみたいなフェリカにしたほうが断然いい
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:30:32 ID:mRFDOKk+
3000円の本を買うのに500円の図書カード6枚出したら嫌がられるだろうな…
ついでに並んでる人からの視線も…
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:36:37 ID:cMXrMEbp
>>12 そうなんだよな。
510円の本を買うときに 
1000円分の図書券で支払い 490円の釣り銭をもらうのが快感だったのに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:36:54 ID:cTbbHfsx
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:45:54 ID:ruXWvwTU
>>43
そうそう、図書カードの端末読み込みって
1枚づつなんだよな
500円額面の場合いちいち何度も入れなきゃならんし
ICカードにして欲しいよな(すでに使えるところもあるけど)
まぁこれらは贈答用だから
図書カードがなくなるってのはないんだろうけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:12:03 ID:PfaSEqd5
図書券は使えても図書カードはダメって店があるんだけど…
大丈夫なの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:01:47 ID:UawCJB5E
>>47
来年までに何とかするでしょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:49:40 ID:fegEHQpk
>>48
小さくて、じいさんが1人でやってるような本屋は
図書券の方がいいと言いそうだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:41:02 ID:AsWdEwZE
そんなにブックオフで図書券扱ってるのがムカツクのか?>図書券協会
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:55:47 ID:mOZDND+d
図書券をもらう人→医者、弁護士、先生など。

お礼のしるしに、この方々は、本を沢山買うだろうと
勝手に想像した贈り主が、お金じゃ失礼だし、と言うわけだ。

しかし、この連中ろくに本など読まないんだ。
スケベナ遊びに精出しているンヨ。


52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:28:39 ID:t+3CZbds
とりあえず金券屋に行って図書券を買いだめした方が良さそうだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:37:18 ID:P9oHw9Xx
ハイカのときにかいだめしたほうがいいと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:46:48 ID:ZX/vej5L
>>51
お前よりは読んでると思うよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:45:38 ID:o+Uq4OFp
>>27
クレジットカード読み取り機のCATは、紙も通信料も機器のレンタル代も全部カード会社が
払ってくれるが、設置した会社が売り上げから手数料を一番多くもらえる。

ひょっとしたら、図書券の換金手数料より、図書カードの換金手数料の方が高く設定されていて
図書券は止めたがってるのでは?

QUOカードの偽造でタバコが買えなくなったり、コスモ石油で使えなくなったりしたが、
偽造対策はちゃんとやってるんだろうか?フェリカ系にするべき。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:53:45 ID:VGUyULQg
図書カード読み取る機械は、工事代で1万5千円取られる。
で、後は保証金を3万円積まされる。

換金率については、図書券、図書カードとも95%で差はない。
ただし、広告用の図書カードは、100%で換金してもらえる。
クレカだと3%ぐらいの手数料になる。

もともと、本屋が客に図書券、一般図書カードを売るときも
95%で仕入れているので、だいたいのバランスは取れるはず。

たいがいの本屋は、クレカでも図書券、カードでも、
決済の関係は、仕入先である日販、トーハンのシステムを使っていて、
使われた分のお金が振り込まれるのではなく、仕入代金と相殺される。


57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:10:59 ID:CKC5Owqm
警察官仲間と図書券マージャンができなくなるじゃんか!
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:18:51 ID:P0B2zdZD
また古いネタだな
59名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 14:50:21 ID:xcixQewo
図書券マージャンは賭博に当たらないんだよね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:32:12 ID:w2j9RWPe
釣り銭でないから嫌い
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:41:18 ID:Ga91lo9L
カードだと残金がアバウトしか、わからねぇから不便。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:42:23 ID:shY7LpID
何でも問答無用で逮捕するくせに
図書券麻雀は賭博じゃないと言い切るその根性が素敵すぎる
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:45:36 ID:OfEpO9id
図書カードって、なんで存在してるかわからん。
だれが便利になる、儲かるってわけでもないし。
贈答品として買ってもらえるってだけなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:16:02 ID:P6qrcxxz
170円の雑誌買うだけで電話料金7.5円を使ってチェックかけるのか
費用負担は誰がするのだろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:17:00 ID:lsgv1sIK
クおカードに統一すればさらに便利。
そしてパスネットにさらに統一。
ゆくゆくはスイカに統合して、さらにエディー機能もつける。

スイカエディーと運転免許証を合体させて…

その総ての機能があるものは1万円札
結局、振り出しに戻る。

(運転免許証も取り締まりに合った時に何枚か出せば代わりになる?)
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:05:50 ID:YCOHvt1q
>>65
結局Felicaにしろと言いたいのかな?
(スイカもEdyもFelicaだし)

意外とFelicaにするべきって意見が多いね。
まぁ、磁気カードだと偽造されるからなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:43:44 ID:3+JPrtin
フェリカは磁気カードに比べて製造コスト高いだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:59:40 ID:aFNMa3bg
図書券で利ざやを稼ぐ方法が使えなくなると、
漫画、雑誌はコンビニやキヨスクで買う奴が増える予感。
本屋はますます収益悪化。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:49:24 ID:k39o0tZf
>>67
その代わり
リチャージで何度も使える
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:58:32 ID:H8vcEvZY
そのうちFelicaも偽造されるよ。
ソニーだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:02:28 ID:7jcYCs0N
キャッシュレスならクレジットカードでいいじゃん。
金券ショップで割引で買うところに図書券・図書カードの
意義があるんだろうが。
暮れかと違ってポイントも付かないエディなんか使うかよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:43:27 ID:hvzxf4wf
>>71
edyを現金でチャージする奴は居るのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:37:27 ID:t0tVq5a6
>>70
フェリカは偽造出来るよ

だが違法利用するには中央サーバーのデータをハッキングする必要あるよ

で?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:05:57 ID:XzV4niEw
書店にとっては、現金で釣り銭を出さなくて良いというのが、
最大のメリットかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:34:11 ID:f57d9Af7
じゃスパーハカーなら電車乗り放題だね(棒読み)
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:54:06 ID:fn/DOhrH
漏れの馴染みの金券ショップでは図書券は480円だ。
職場で4000円ぐらいの高価な書籍を買う時、差額の160円をちゃっかり頂き
発泡酒に充てていた技が使えなくなるのか。。。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:24:54 ID:mRDOSmYD
>>71 ANAedyはマイルが貯まるんじゃなかった?

>>74 それ利用者にとってデメリットだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:56:03 ID:4IjBPaXi
ANAedyは0.5%のポイントがつく。端数は切り捨て。
79名無しさん@お腹いっぱい。
ANAはマイレージが1000マイルたまらないとEdyに転換できないんだよなあ....