【規制】JASRAC、スナックなど4店の生演奏禁止を申請 著作権使用料不払いで

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:33:12 ID:pyPHb2uZ
>>950 いまは著作権管理団体はJASRAC以外で
5つあるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:35:21 ID:zx+UHdrN
HDD内蔵型に課金するなら、MDプレイヤーやCDプレイヤーにも課金しないとな。
ラジオやテレビも課金しないと。
JASRACのバカは、mp3プレイヤーから他の媒体へデジタルコピーできると思って
んじゃないのか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:47:17 ID:UNlMn9jM
953のような低能が法制度、著作権管理システム改善運動全体のレベルを下げていると言っていい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:00:54 ID:2NCHcUsj
>>952
あるにはあるが新団体設立時、JASRACが契約を強化して「囲い込み」してると聞くぞ
・契約期間は5年
・途中で解約した場合、本来の契約期間が満了するはずの日まで、新規に再契約する事は不可能

つまり曲ごとに委託は出来なく、
新団体が海のものとも山のものともつかない状況で
JASRACから全引き上げして新規団体全部に委託よりかは
今まで(不透明ながらも)実績があるJASRACで・・・
という流れになるわな
956952:04/11/08 18:26:52 ID:cqylXCAZ
>>955 まあ、そりゃそういう流れになるのは普通だろうね、ただライバルが増えた以上
契約に(違法性のない範囲で)囲い込みするのが普通だろうし、フランチャイズでも
契約解除したら1年とか2年間同種の業態では開業できません、とかあるので
それは特に問題ないと思うぞ。ただ、そういうこと(契約条件)以上に
JASRACの現状に不満があるのならほかの5社と契約すればいいだけでね、
選択肢がないわけではない、というのは事実。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:19:18 ID:f9t2Iqqx
年間売り上げ50万のJAZZ喫茶に
法が成立してない過去に遡って500万請求はどう考えてもOUT
店主は、なんのために汗水たらして働いたのかわけわからんだろ

年間売り上げは帳簿みればわかるんだから、店の規模に対して課金ではなくて
売り上げに対しての比率で契約しないと変なことになるわな

年間売り上げ50万に対してJAZZ喫茶みたいな音楽趣味な場所で5万円程度
軽音楽主体のBGM程度の個人商店なら2万程度が、庶民の感覚だと妥当なとこじゃねの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:40:11 ID:cAUFa6rE
>>946
>高すぎる根拠をあげるべきだな。
そうだな、君の推測(個別契約と包括契約)に基づくとして
「個別契約500円のところをなんと80パーセントオフの100円で契約!!」
と言う事になる訳だが
恒常的な取引で、80パーセントもオフにしてなお採算が取れる料金設定って料金の多寡以前にボッタクリがやな。

>そのバランスで判断しないと。
いや、流石にPCやHDDのレベルで課金となると企業としては「フザケんな〜!!」
と言う事になるよ。企業は不正コピーをしないと言うタテマエと言うか社会的立場もあるし。
不正コピー自体に意味を見出せない視覚障害や聴覚障害の人も世には多いし、こー言う人達にまで課金するってどうよ?
そう言う意味でも、バランス悪すぎだと思う。
現状は権利者、しかも作者ではない連中の都合に傾きすぎだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:10:09 ID:cqylXCAZ
>>957 BGMだけに使うなら500u以下の店舗なら
ちゃんと契約してれば年間6000円だ。高いとは思わないんだけどね、
それも払いたくないってゴネたから、500万じゃないの?
まあ、遡及請求は判断分かれるところだろうけども、
悪質なところもあるから一律でやる以上しかたないかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:19:37 ID:cAUFa6rE
>>959
ちょっと待て!!
>ゴネたから、500万じゃないの?
一体何倍値上げする気だ?喪前の言う通りだと6千円×10年=6万円で契約できたものを
ゴネたから500万ってヤクザより暴利だぞ、オイ。
そもそも、日本では「ペナルティー料金」ってのは基本的に認められてないし。

>一律でやる以上しかたないかな
素面か?ここまで差があるとギャグにもなってないんだが。誤差の範囲とかで済まないよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:21:13 ID:FOzTC60C
>>960
演奏使用料とBGM使用料は別物ですから。
BGM使用料とは、有線、ラジオ等の使用料です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:27:05 ID:cAUFa6rE
>>961
あのな・・・漏れは>>959の感覚に突っ込んでるんであって
そう言う事は詮議してねえの。
>>959へのツッコミのキモは「ゴネたら約83倍の料金を請求されても仕方ないよね、一律処理だし」
と言うセンスって無茶すぎるっちゅーお話。OK?
963959:04/11/08 20:47:10 ID:cqylXCAZ
>>960 ああ、すまんね文面つながり悪かったな、
一律云々は遡及請求に関してのコメントです。要するに
遡及請求するならA店は2年、B店はなし、C店は5年って言うようには
処理できないので一律に遡及請求期間決めてるのかな?ってこと
もちろん遡及請求が良いといってるわけではないので念のため、
で、83倍についてだが包括契約でBGMは月6000円(ほとんどのところは
これでしょう)、生演奏は100人までで1回5000円(入場料取る)、もしくは
4000円(入場料なし)で演奏2時間までね。で、これで契約しておけば
一番高くつく請求方法とられなかったんじゃないか?と思うわけよ。
(ちなみに月50万も契約約款上はありえる)
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:53:16 ID:FOzTC60C
>>963
CDの演奏使用料とBGM使用料は全く別ですよ。
訴えられたところでBGM使用料の規定が当てはまるところはないですね。
あくまでBGM使用料が当てはまるのは、「公衆送信される著作物」だけですから。
965975:04/11/08 21:00:38 ID:f9t2Iqqx
>>959
なるほど、500平米6000円/年なら
徴収事前通告ありで遡及しないのなら、しかたない程度かな

まあ、権利団体がJASRAC以外で5社あるってことなら
今後は事業主はJASRAC以外の団体と比較して包括契約は、
単価の安い方を選べばいいのか

まさか、5社とも同一料金ってことはないだろな?
もし同一料金なら、公正取引委員会の出番だな
966959:04/11/08 21:06:47 ID:cqylXCAZ
承知してる、CD(レコード)なら5分で8円10銭の規定を使うと
それで1日12時間かけっぱなしで1200円ぐらい、月に30日営業で3.5万ぐらいだね
まあ、もともとは
>>957の「BGM主体なら〜」に対して実際の価格はこれですよ
と書くつもりだったのだが、実際のソースと状況説明なしでなしで
書いて説明不足だったね。
ゴメンナサイ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:27:51 ID:QTdh/EnM
ちなみにいっぱいかけてくれた店に対して割引制度は無いの?
前払いしたら割安とかさ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:56:36 ID:rnUsJYB4
>>957
売り上げに応じて使用料が決まるのが望ましいとは思うが、現在はそういう
制度になっていないのだから、過去分請求はやむをえないだろう。

>>958
例えば電話会社を見れば恒常的に5割6割引いている例は
ごまんとある。
またPCやHDDの話はまだ決まったわけでもなんでもないのだから、
「フザケんな〜!!」と思うなら通さなければよいのでは。
繰り返すが「自分はまっとうにやってるのに」だけでは、残念ながら判断できない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:23:23 ID:VRR/Yy9r
>>968
>過去分請求はやむをえないだろう。
それは良いとして、料金体系に差がありすぎないか?それはおかしいだろ。

>例えば電話会社を見れば恒常的に5割6割引いている例は ごまんとある。
前提条件が違いすぎ。
そう言う割引はある程度の縛りによる囲い込みがあるから採算ベースに乗るのであって、単なる通常取引で
8割引き(加藤発言より)なんてやってたら余程の事がない限り経営が成り立たんのだが・・・
少なくとも、製造業の常識から言えば納得できない料金体系だ。

>またPCやHDDの話はまだ決まったわけでもなんでもないのだから
こう言う話をそれなりの組織の長が公に向かって口にする段階で楽観視するのは愚鈍と言うものだ。

>「フザケんな〜!!」と思うなら通さなければよいのでは。
個人で出来る範囲の通さないための努力はしてる。それ以上は無理。日本は漏れの私有国家ではないのでね。

>「自分はまっとうにやってるのに」だけでは、残念ながら判断できない。
そうは言っていないぞ。
普通に見回したとして、PCやHDDを著作権侵害の目的で購入・使用している場合より真っ当に使っている
例の方がよっぽど多いと思うがな。
今回の件は、家庭用包丁に銃刀法を当てはめるが如き愚挙だと思うぞ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:49:09 ID:w1U203Aj
玉木氏のHP見てたらHDD,CD-R,i-podへの課金の話って
JASRAC内では去年の6月ぐらいからやってるのね、
すごいというかなんと言うか・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:48:47 ID:O1rKnc1z
お金が欲しいんだよ、ジャスラックの職員さん達は。
音を立てたら、速徴収って感じだね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:19:59 ID:ELTwHdQl
レコ社とかカスラックとか、どうでもいい椰子減らせよ。
あるレコ社の支店とか知ってたけど、まったくやる気なしだったぞw
営業なんて特に・・ ハッキリ言って終わってるよ。
カスも職員の高給とバカ高な退職金を払わなきゃならんのでコストがかかる。
もうバブルじゃないんだからさっさとリストラして時代に合わせろよ〜
自分たちのツケを消費者に回すなwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:23:44 ID:FZTs+oXE
こうしてクラシック全盛時代を迎えましたとさ!
 バッハやモーツァルトに敬礼!

そういえば 君が代はまだ著作権きれてないだろ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:23:52 ID:1Q7x7Q/g
著作権の切れた名曲を演奏すればいいのに。

時代を経ても生き残っている名曲
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:30:06 ID:/6/0T+hF
>>974
音楽を流してたら、JASRACの管轄外の曲しか使ってないことを証明できないと
同じように請求されるような話が出てたような気がする。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:32:28 ID:FZTs+oXE
外国のマイナーそうなCDとプレイヤー買ってきて
流せばいいんだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:47:55 ID:ELTwHdQl
>>976
別に外国じゃなくても日本のインディものでもいいだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:48:09 ID:zH8AFlor
著作権も難しいが、映像権も
http://syame.be
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:13:56 ID:cIFWSsI4
>946
>公園でペットの糞を始末しない人間がいれば、公園がペット散歩禁止になるし
これは「PC・HDD所有者全員が課金対象」の例えとしては間違っている。
JASRACが言ってるのは「公園でペットの糞を始末しない人間がいるので、全ての人の公園入場を禁止」ってこと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:35:47 ID:l3ddaOIX
>979
>JASRACが言ってるのは「公園でペットの糞を始末しない人間がいるので、全ての人の公園入場を禁止」ってこと。
全然、違うと思うが。
「公園でペットの糞を始末しない人間がいるので、全ての人に課金します」
のほうが近いと思う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:39:32 ID:SbShqfbr
実態とは無関係に集金するシステムが便利なんだろうな、JASRACにとっては。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:46:45 ID:ND+Vm5BD
>>975 確か演奏の場合は事前申請の際に
「管理曲以外しか使わない〜」てな文面で申請すれば
課金されないと出てたよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:14:36 ID:/CdoalSP
JASRACを一旦、解散させて、複数の音楽著作権管理団体に分離。
その上で、民間企業の参入を促す以外にないんじゃないかな?
今のままでは、国鉄や、郵便局のようにその存在自体が国民の権利を侵害
しかねない存在であることは誰の目にも明らか。
抜本的な改革をするべき時が来ているんじゃないのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:34:09 ID:HOXlFzIo
指定著作権等管理事事業団体

日本音楽著作権協会(JASRAC)
http://www.jasrac.or.jp/network/
1939年11月設立
5億235万円(基本金)

(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
http://www.japanrights.com/index.html
2000年12月設立
5900万円

(株)イーライセンス
http://www.elicense.co.jp/ 2000年10月設立
2億2650万円
三野昭洋社長

ダイキサウンド(株)
http://www.daiki-sound.jp/
1999年6月設立
6億400万円

飲食店とかに著作権請求してるのはJASRACだけ
包括契約という概念・契約形態もJASRACだけ、
よって、飲食店・店舗でのBGM生演奏に対する課金での競争もあるはずもなく
当然独占、これを何とかして競合団体を設立させないと駄目だろな
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:45:54 ID:ys+g3MLx
JASRACより悪質なここ忘れちゃいやよw

株式会社 アジア著作協会 ( ACA )
http://www.asia-ca.com/
平成14年4月15日設立

JASRACライクな信託契約や演奏権徴収もやっております。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:00:58 ID:KEC39fCF
>>982
JASRACに関係ない曲使うのに、なんでJASRACに申請しなきゃいけないんだ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:05:01 ID:VRR/Yy9r
>>986
魔よけのおまじないだよ、多分な。意味は「オマエに払う金などないわ!!くるんじゃねーぞ、うっとおしいから」
アイツ等どこにでも沸いて出てくるしさ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:10:52 ID:KEC39fCF
>>987
それだったら、鰯の頭じゃなくて、片目と両耳を(ry
誰か、シンボルマークデザインしない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:38:13 ID:VlsCueMX
>>982
>「管理曲以外しか使わない〜」てな文面で申請すれば
>課金されないと出てたよ。

ダウトですな。間違いではないが、JASRACが詐欺的な嘘を言ってるといってもいい。
なぜなら、JASRAC契約は「曲単位」ではなく、「人」単位だから、その「人」の曲は「全て」管理曲になる。

例えば、有名なジャズ奏者Aさん(JASRAC委託ミュージシャン)がいたと思ってくれ。
作曲家としてもなかなかに名の知れた人で、いくつものヒット楽曲を書いているとしよう。
この人を呼んでライブだのセッションだのをやった時にも、実はよほど注意しないとJASRACが
飛んできてカネを払わせるハメになる。

「Aさんが書いた曲を演奏しない」だけじゃ実はダメなんだよね。もちろんそれも必要条件だけど、
「とにかく、Aさんには即興演奏(ソロやセッションも含む)を絶対にさせない」
「即興でセッションをする場合は、Aさんには一切著作権が発生しないように厳重に契約する」
ようにしないと実はだめ。

なぜなら、「Aさんの即興演奏は、"そのライブ中に、Aさんが作曲し、同時に演奏した曲"であるから、
その曲の著作財産権はJASRACのものになる」と、JASRACが解釈して料金を要求するから。
風呂の中で作ろうと、便所の中で作ろうと、机の前で作ろうと、ライブ会場で作ろうと、
その場その場の即興ででっち上げた曲だろうと、「Aさんが作曲した曲」にはかわりない。
それゆえに、その「Aさんの即興ソロ演奏」は、「JASRAC管理曲」扱いになる。

もう一つ、「即興セッション」も同様。こちらは「セッションを行ったミュージシャン全員による
共同著作物という扱いになり、その中には当然Aさんもいるのだから、Aさんの著作物の
一つであるわけで、つまりそれは(ry」という根拠において、JASRACは著作権料を求めてくる。
だから、あらかじめ契約において、「即興セッション中の楽曲に関しては、Aさんには全く
著作権を与えない」契約をしておかなければ、「JASRAC管理外の曲」にならない。

以上の理由で、「JASRAC管理外の曲だけで演奏したい」場合は、
「JASRAC委託ミュージシャンには、いかなるソロ演奏もさせてはならない」ということになる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:48:50 ID:NSr7OGn8
>>989
さらにダウトですな。
AさんがJASRACと信託契約を結んでいたとしても
即興ソロ曲をJASRAC管理曲にするためには別に「作品登録」が必要になりますよん。
だから、Aさんが「作品登録」された曲を使わないとすればおk。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:56:08 ID:HOXlFzIo
ID:VlsCueMX
ID:NSr7OGn8

君たち、JASRACマニア?? 詳しいねぇw
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:06:11 ID:VRR/Yy9r
>>989
似たような例がどっかにあったな・・・外人さんの話で。
結局、「出るとこ出るぞ」という段階でカスが逃げた話だったよな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:06:31 ID:KEC39fCF
>>990
>AさんがJASRACと信託契約を結んでいたとしても
>即興ソロ曲をJASRAC管理曲にするためには別に「作品登録」が必要になりますよん。
ダウト。「将来取得するすべての著作権」を「受託者に移転」だ。

著作権信託契約約款
第3条委託者は、その有するすべての著作権及び将来取得するすべての著作権を、本
契約の期間中、信託財産として受託者に移転し、受託者は、委託者のためにその著作
権を管理し、その管理によって得た著作物使用料等を受益者に分配する。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:14:00 ID:VRR/Yy9r
>>993
でも、確か自分の曲については著作権料の支払いをしなくて良いようになったんじゃなかったっけか?
ちとソースを失念したが。
いずれにしても、カスに金を払う必要などはないと思うが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:21:17 ID:KEC39fCF
>>994
これか?「あらかじめ受託者の承諾を得て」「関係権利者全員の同意を得て」等々の条件付き捲りで、
とどめが「著作物の提示につき対価を得るときは、この限りでない」だが、何か?

あらかじめ受託者の
承諾を得て、次の各号に掲げる留保又は制限をすることができる。
(1) 委託者が、著作物の関係権利者全員の同意を得て、その利用の開発を図るため、
日本国内において、著作物(前条第2号の規定により音楽出版者に譲渡した著作物
を含む。)を自ら使用すること。ただし、委託者が、著作物の提示につき対価を得
るときは、この限りでない。

996名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:25:56 ID:NSr7OGn8
>>993
さらにさらにダウトですな。
それは、他の管理団体に委託しちゃイヤよというだけであって、
自動的に管理曲扱いになるなんてことは絶対にないよ。
作品をJASRACに登録するには例の厳しい公表実績が必要なんですから。

第一回JASRACクイズ王は俺のもんだなwwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:27:37 ID:VRR/Yy9r
>>995
多分、ソレ。ふざけ過ぎだな・・・
ヤクザの契約以下だ。

著作権の切れたクラシック曲のコンサートくらいか?
有名演奏家を呼んで有料で開いても問題のないのは。ジャズと違って即興で作曲しないし。
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:27:56 ID:1QxwMLdC
JASRACは正しい
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:28:24 ID:1QxwMLdC
JASRAC馬鹿にする奴はしっぺ返しを食らうよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:29:01 ID:EFI9yWSm
1000げとで持ち株暴騰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。