【商品】腕時計でガソリン代決済 カシオ、ICチップ内蔵Gショック発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昭和生まれφ ★
★「お財布腕時計」発売 カシオ計算機がJCBなどと開発

 カシオ計算機とエクソンモービル、JCBの3社は28日、ガソリンスタンドで電子決済機能が
使える腕時計「Gショック GWS―900」を共同開発したと発表した。非接触型ICチップを
組み込んだもので、10月22日に発売する。希望小売価格は2万6000円。

 エッソ、モービルなどエクソンモービル系の給油所で展開する電子決済システム「スピードパス」に
対応。給油ポンプに取り付けた読みとり機に腕時計をかざすだけで、料金があらかじめ登録された
クレジットカードに請求される仕組みだ。オートバイの運転者などが素早く給油できる。

 カシオは今後、給油以外にも電子決済機能の使い道を広げることを検討するという。

http://www.asahi.com/business/update/0928/130.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:39:02 ID:0KhWgIUH
腕時計とガソリンを交換できるのかと思た
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:39:38 ID:CYMAgVeO
ガソリンで動く腕時計かと思た
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:40:04 ID:+KTJR5eE
ケータイ決済で事足りるわぁー!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:42:32 ID:I+tjVuAR
カード会社がJCBってのが気に入らねー
JCB以外だったら即買いだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:46:24 ID:Yvg8DIn6
カシオならお財布ケータイ作れるじゃないか
auがGOサイン出すのを待ちきれないのか
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:51:14 ID:vdPEWejt
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:54:15 ID:S1xPZysB
何故、腕時計で決済しなきゃならんのかと子一時間。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:56:18 ID:+KTJR5eE
26000円もかけてガソリン代決済を楽しようとは思わん
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:56:51 ID:daaidLp8
普通にETC端末かカーナビの機能追加ではいけないのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:59:00 ID:+LIMciOW
こりゃすげー。でもイラネ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:02:00 ID:DQA8N4QW
携帯は落とすかもしれんし不確定要素が大きいからか
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:04:27 ID:nFtaSfOc
バイク乗りに良いだろうなあと思ったらやっぱり其処をターゲットにしているのか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:08:47 ID:iSX0nzGp
携帯と違って頑丈だからなー。
かざすだけで通信できる規格だけど、心理的にタッチのほうが安心できるし。
置き忘れの可能性も腕時計常につけてる人なら少ないだろうし。
雨にぬれても落としても壊れない、しかも大抵身に着けてる。結構いいかも。
15名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/09/28 23:16:30 ID:kISsmia0
オレは007ボンド仕様の方が嬉しいが
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:18:22 ID:CwYhDgQY
買おうかな。


免許無いけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:29:35 ID:xeSI2KiW
何をしようとどんなにあがこうと腕時計は衰退の一途を辿るしかない
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:33:27 ID:SUDh0nVE
車のインテリジェントキー機能も追加してくれないかな。
端末をポケットなどに入れて身に付けていれば、
鍵穴に刺し込ま無くても開錠したりエンジン始動が出来る奴。
腕時計型に成れば凄く便利だと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:17:10 ID:X9LOUd5T
通常タダでくれるスピードパスに金を払うのはなぁ。
しかもスピードパス対応のSSは主要国道からはずれると探すのが難しい。

国産のedyが普及してくれた方がいい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:45:50 ID:G0fpNQX8
モカ味のロールパンくどい…
21窓際馬日本φ ★:04/09/29 04:12:43 ID:???
高速料金決済できればなぁ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:17:47 ID:sMyOaTPc
そういうのはETCでやってくれよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:18:16 ID:sMyOaTPc
てゆーか、ETCでガソリンや駐車場の決済も出来るようにしてくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:29:58 ID:7S1lWIYf
腕時計質入れしてガス代払ったのかとオモタ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:31:58 ID:sMyOaTPc
タイムス24みたいなコインパーキングのゲートがETCで自動開閉してくれたら便利だな。
雨の日とか、窓あけずに済むし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:41:48 ID:HGH6yZzP
AirH" Phone使いの俺としては歓迎。

みんなが携帯電話使っていると思うなよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:52:56 ID:nrkIgj1o
近未来は皆でジェームズ・ボンドですな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:08:36 ID:7S1lWIYf
昔みたいに年末決算にしたら
いちいち払わなくてイイだろ
機械持ち歩かなくても良いし
29REI KAI TSUSHIN:04/09/29 05:11:45 ID:1Fxe5zPA
オートバイの運転者などが素早く給油できる。

GP選手権でもやっているのか!?

やっぱ!馬鹿だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:18:06 ID:BKI9NMuR
バイク便ですね
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:44:17 ID:eDFb7akv
( ´_ゝ`) 規格乱立・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:19:24 ID:0VpSLvrp
ガソリンの次は高速道路代だな
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:22:01 ID:saAl9zQ8
F1ドライバーには必需品になりますね
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:55:41 ID:jQEjCDLW
>>26
腕時計型PHSみたいすぐ無くなると思うよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:12:02 ID:iIbReGGq
★技術開発
コクヨ、物理メディアの管理に適したセキュリティキャビネットを開発 【04/09/30】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096529655/
【商品】腕時計でガソリン代決済 カシオ、ICチップ内蔵Gショック発売
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096378572/
【家電】大日本印刷が洗い物を認識する洗濯機を開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095927987/
【企業】日立と富士通、新型ICタグを相次ぎ開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095206142/
【企業】凸版印刷と日本オラクル、位置情報で在庫管理するサービス開始
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094816628/
【企業】大日本印刷とオムロン、ICタグ使った重要文書管理システム開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094816548/
×【技術】ICカードもタグも印刷で 産総研など技術開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093874263/
×【企業】携帯をICタグ・リーダーに変身させるキット ノキア
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079616956/
×【企業】オムロン、国内大手で初めてUHF帯のICタグを開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079566370/
×NEC、ICタグの物流管理システムを外販
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079004431/
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:15:39 ID:QXoOoIHC
バイクで走ってると、財布出すの面倒だからいいかも。
高速道路も使えるようになったら、いいなぁ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:14:37 ID:NllU3FAo
普通にスピードパス使ってますけど、
時計にしなくてもと思いますよね。
まあ今後他の使い方を考えてるんでしょうけど。
でも、セルフでみんなが1000円札入れてる隣で
パス使って入れるのちょっと優越感。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:32:42 ID:P2h0OstO
ケースに千円を入れといてガソリンは1000円分だけで入れてるなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:51:40 ID:5yUxB4QV
★実証実験
◇書籍
【ICタグ】ブックオフ、万引き本買い取り防止実験を実施
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085498358/
重ねた本も瞬間精算、東京・神保町の書店でICタグ実験
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080045378/
【本屋ブヂネス】潰れかかった本屋さんも安心 無線ICタグでITイヒ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078239938/

◇農林水産物
【経済】ICタグで「お魚版履歴管理」 流通経路情報を消費者へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077967313/
×ICタグで密漁防げ アワビ対象に開発計画 宮城県漁連
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093412957/

◇児童安全保障
登下校、無線ICタグで把握 新しい「お守り」に人気
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096363522/
【登下校】 無線ICタグで把握 新しい「お守り」に人気
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096306887/
×【ICタグ】登下校の様子を自宅で監視、ICタグで映像配信【おっかけカメラmoney3.2ch.net
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082514081/
×【安全】登下校の様子を自宅で監視、ICタグで映像配信
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082464147/

◇家電
×無線ICタグ実験で店頭分析――NTT東日本とラオックス
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079390410/
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:13:35 ID:jOqTc25N
この業界の必至さがわかるよな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:18:55 ID:XsoPO+MK
セルフ式のガソリンスタンドなんかで、わざわざ現金で払っている人を見ると
後ろから蹴りたくなります(特に混んでいる時は)。

カードなら「差し込んで」「給油して」「ハイおしまい」なのに
現金の人は、そっからレシート持ってレジまで走り、小銭じゃらじゃら出すんだもの・・・時間がかかって仕方ありません。

実はワタシのハンドルネームも同じで、高速料金所はクレジットカードを出せばサインもお釣りもカネ勘定も一切不要、一瞬で終わるのにもかかわらず、現金を出す人の多いこと多いこと・・・ETCとは言わないまでも、せめてハイカやクレカを使って欲しいものです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:23:47 ID:5ClEgCPO
せっかちだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:23:48 ID:I//+ZwNl
カードでも店内に行かないといけない店は最悪だね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:56:10 ID:5grG4UcW
SUICA、携帯、そして腕時計…これからの時代は決済機能を搭載したグッズが増えてくると思うよ。
決済機能つき音楽プレイヤー、決済機能つきテレビ、決済機能つき浴槽、決済機能つき財布
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:33:03 ID:wrk2cRwJ
>>44
違法ICチップ書き込み機を持つスリに
すられるのも時間の問題だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:36:04 ID:udol2479
>>45
カード自体に、いくら引き落とされたか
なんて表示できるシステムが欲しいな
4744:04/10/12 14:42:56 ID:5grG4UcW
>>45
冗談はともかく、実のところそこが心配。
場合によってはスキミングなんかよりもタチの悪い事態になりそうだ。
48とーほくの資産家:04/10/12 14:51:11 ID:vWZavu5q
今後クレジットカードよりもデビットカードが一般的になるでしょうし
電子マネーが世界通貨になると予想されており、カシオがロック様と組
んだとすればやはりカシオ財閥誕生か。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:02:24 ID:udol2479
図書カードみたいに
認証するシステムが必須だろうな、このての電子マネーは
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:14:59 ID:wrk2cRwJ
ICチップの電波を外に漏らさない金属の財布がはやる予感
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:31:31 ID:XsoPO+MK
>決済機能つき財布
それだ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:35:52 ID:b0zL+u8z
>>51
いや、究極は決済機能つき紙でしょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:39:05 ID:Tyh1tyU5
車やバイクにRFIDチップを埋め込んで、自動的に所有者に請求出来る仕組みに
しろよ。
またRFIDチップの埋め込みを義務化して、NシステムではなくてRFIDチップを読
み込んで、いつ誰がどの道を通ったのか、今どこにいるのか一発で判るようにする。

車に乗った時のプライバシーはなくなるが、犯罪減ること間違いなし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:43:06 ID:XsoPO+MK
決済機能付きコンドーム。
風俗で(リーダを埋め込んだ女に)挿入すると自動決済されんの。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:48:37 ID:udol2479
決済機能付きチンポと爪
しごいた回数分ワンナップ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:51:26 ID:UcFTpD4Z
決済機能つきスピーカー
J-POPが流れ出した瞬間にJASRACのサーバにつながる
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:56:25 ID:udol2479
決済機能つき肛門
決済機能つきチンポ

ウホワンナップ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:29:06 ID:5yUxB4QV
★実証実験
◇書籍
【ICタグ】ブックオフ、万引き本買い取り防止実験を実施
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085498358/
重ねた本も瞬間精算、東京・神保町の書店でICタグ実験
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080045378/
【本屋ブヂネス】潰れかかった本屋さんも安心 無線ICタグでITイヒ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078239938/

◇農林水産物
【経済】ICタグで「お魚版履歴管理」 流通経路情報を消費者へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077967313/
×ICタグで密漁防げ アワビ対象に開発計画 宮城県漁連
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093412957/

◇児童安全保障
登下校、無線ICタグで把握 新しい「お守り」に人気
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096363522/
【登下校】 無線ICタグで把握 新しい「お守り」に人気
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096306887/
×【ICタグ】登下校の様子を自宅で監視、ICタグで映像配信【おっかけカメラmoney3.2ch.net
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082514081/
×【安全】登下校の様子を自宅で監視、ICタグで映像配信
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082464147/

◇家電
×無線ICタグ実験で店頭分析――NTT東日本とラオックス
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079390410/
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:29:42 ID:5yUxB4QV
★国際関係
【IT】米IBMがRFID関連に2億5000万ドルの投資と1000人規模の新規部門設立を発表
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096307255/
RFID導入で物流革命リードする日本
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091714062/
【流通】ICタグ、日中韓で2006年度に規格統一-欧米に対抗し国際標準狙う【07/18】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090134640/
×マイクロソフトがRFID普及団体を設立、Windowsを使ったシステム構築を支援
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1081213368/
×日本のベンダー、ICタグの標準化で国際的孤立の瀬戸際に
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079967835/
×[OS] マイクロソフトと和製OS「トロン」が共同プロジェクト=ユビキタス社盈oney3.2ch.net
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064416210/


★リサーチ
RFID普及にブレーキ、ウォルマートへの商品サプライヤの対応間に合わず―米money3.2ch.net
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080753549/
【皮算用ブヂネス】家電流通、ICタグ導入で年最大16億円利益増
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077664542/
×[経済] ICタグの経済効果は31兆円、普及は2007年頃から - 総務省のmoney3.2ch.net
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1061205168/
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:38:36 ID:MdB7pYwe
そのうち腕時計で電子メールが見られるのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:41:49 ID:wrk2cRwJ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:18:31 ID:NWHptviR
コレクターが死蔵して普及しない悪寒。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:18:34 ID:XsoPO+MK
決済機能付き紙幣。


てゆーかそれは普通にオカネだけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:23:35 ID:kou8WmNZ
どうせ落として使われるんだし
いっそのこと決済機能を頭に埋め込んでしまえ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:42:01 ID:sVPVxI1L
>>64
チョン・チュンに首刈られますよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:24:35 ID:T6CnRgob
>>63
ICチップ内蔵w

ちなみに、ICチップ内蔵のテレホンカードは紙。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:58:04 ID:ZTIhADkA
パナソニック、SDカードと非接触ICカードが一体化した「smartSD」を出展
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/10/05/4862.html

 CEATEC JAPAN 2004が10月5日から9日にかけて
千葉県・日本コンベンションセンター(幕張メッセ)で開催している。
DLNA(Digital Living Network Alliance)に参画する企業を中心に
家庭内のAV家電などのネットワーク化を図るデモが数多く登場したほか、
RFID・非接触ICカード関連の展示や可視光通信のデモなど、
次世代につながるさまざまな技術が一堂に会した。


● SDカードと非接触ICカードが一体化した「smartSD」

 今回のCEATECでは、パナソニックがSDメモリカードと非接触ICカードを
一体化した新たなSDカード規格「smartSD」に対応したカードを
自社ブースでデモンストレーションしていた。

 smartSDでは、通常のSDメモリカードの機能に加えてISO/IEC 14443 TypeB、
もしくはJICSAP 2.0準拠の非接触ICカードの機能を搭載しているほかアンテナも内蔵。
これを通常のSDカードスロットのある機器に刺せばそのまま非接触ICカードとして
利用することが可能だ。また、smartSDにはminiSDカードサイズの規格
「mini smartSD」も存在するが、こちらは「サイズが小さすぎて
アンテナを内蔵させることはできなかった」ということで、
miniSDカードの規格で未使用だった2本の信号線を利用して外部アンテナを
接続する形で同様に非接触ICカードとして利用できる。

 ただ問題は、アンテナをカードに内蔵したという関係から、カードスロットが
基板やシールドなどで覆われているような設計だとアンテナから出た電波が
それらに吸収されてしまい、非接触ICカードとしての利用が難しくなること。
会場ではSDカードスロット部をむき出しにした端末を用意してデモを行なっていたが、
現在一般に出回っている機器の多くはそのような設計になっていないため、
「今後smartSDの普及に当たってはそのような電波の減衰をいかに防ぐかが課題になる」
という。またmini smartSDは外付けアンテナが必須になるため、そもそも
利用できる端末が制限されることになる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:02:08 ID:Fv+0DlbP
>>64
これはおもしろい
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:51:38 ID:zGLXocRk
a
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:03:02 ID:8AFf5vLU
コンビニ決済可能にしてくれ。
でも取られたら嫌だから指紋認証機能付きで。
それが出たら買う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:24:38 ID:nhkPWNSr
IC内蔵?決済機能?指紋認証?

もういいよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:12:15 ID:KlecVr1Q
age
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:09:32 ID:o+0I46qG
俺は車派だからカードでいいな。でも、バイク乗りの事を考えたら
画期的発明だ。まあ、いろんなものが開発されるのはいいことだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:50:07 ID:I3UJ/Cpp
age
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:26:17 ID:IPxwVfNN
【日寺 言十 木反 ノ】赤 ◆klC9tl793Iスレ【耳心】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1101740032/
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:52:05 ID:SRCoGtSU
セルフだけど、現金払いの奴はマジ止めて欲しいよな。
後ろに並んでいるのに、ジャラジャラ小銭のやり取りをしてる。
小銭を落とす奴なんか最悪。

昔:クレジットカードで支払い -> なんか危なそう。

今:現金で支払い -> この人、クレジットカード作れない人?

なんだよ!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:32:04 ID:Y1LASaBi
>61
あるんか!へええー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:36:57 ID:MDr5c5iN
>>76
ゆとりある生活をおくろうよ・・・・・・・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:38:30 ID:wEqFb5az
で、またしょーもない特許を取得して、ライセンス請求しまくるつもりか?
>カシオ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:42:21 ID:M1dzq3rv
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:15:05 ID:N+caYZsP
age
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:14:10 ID:ek4ZBzX5
age
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:28:07 ID:h4gdIws0
これがクレジット機能の主流になることを期待。携帯持っていない人がいるから。
これに生体認証の靜脈ですかね?。組み合わせると最強でないですか?。
腕時計している時はいつも生体認証中になれば。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:35:44 ID:HGnbInXE
ゾンビスレ
85森の妖精さん:05/01/07 19:37:10 ID:BnbjnTje
時計から針が出てきてスパイダーマンに変身です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:53:10 ID:oTqWRhY4
>>47
これが対応してるスピードパスは、とりあえず届出から90日前までさかのぼって
の不正使用を保険で保障という契約条件だったような。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:05:00 ID:h4gdIws0
これについてもう一つ思ったのですが、携帯で生体認証での静脈?ですかねこれをやるとき、時計と携帯で情報をやりとりすれば素早くできるシステムが出来るんじゃないですかね?。時計と携帯の技術者の方どうですかね?。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:11:49 ID:3HmHIDan
こんな物作って、本気で売れるとでも思ってるのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:35:35 ID:CwCIZZlU
携帯電話付きカメラより酷い
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:50:44 ID:BSWw/XdS
そんなことない
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:58:08 ID:frG6J46j
時計とスピードパスを組み合わせる意味が無い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:41:23 ID:UKPqUJcR
とりあえず使えるGSを増やしてくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:47:21 ID:NFxlTt9+
普段、4輪ではスピードパスをつかってるんだけど、2輪に乗ったときに現金で給油したら
お釣りの受け取り方がわからなくてまごまごしてしまいカコワルかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:11:34 ID:dVQcHwPZ
真っ赤なデジタル時計に2万円以上も出して会社に付けてっても恥ずかしいだけかなあ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:27:43 ID:BPndWW1w
age
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:31:03 ID:5HiUIwDr
なんてバカなんだ、最初からバイクとかクルマの鍵につけろよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:32:02 ID:QNoptd7g
うっかり手が滑ってロールスロイス購入
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:19:42 ID:UiaEgiyX
age
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:23:31 ID:7nKi2zu/
age
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:53:54 ID:PObcHVqx
スマートパスでじゅうぶん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:00:10 ID:HlkNKdJ2
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:20:21 ID:cDfyjOjN
腕時計型GPSやMP3みたいなゴミ規格作るなよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/