【農業】稲作農家時給、最多の3613円 県の最低賃金下回る−− /福島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ソウルフラワークリーク@sekφ ★
 ◇施設野菜など3業態
 農林水産省の福島統計・情報センターは16日、03年度の農業経営統計調査の県内結果を発表した。
経営規模が一定以上の担い手農家層についてサンプリング(抽出)調査したもので、農業所得は稲作農家が313万円、
最も多い酪農農家で794万円だった。時給換算すると稲作農家が3613円、酪農農家が1565円と突出しているほかは、
果樹や野菜、肥育牛農家はいずれも200〜800円台と他産業に比べて低かった。

 調査結果によると農業所得は額が多い順に

▽酪農794万円(平均飼育頭数35頭)
▽施設野菜447万円(平均作付面積2959平方メートル)
▽露地野菜389万円(同1・73ヘクタール)
▽果樹329万円(同1・52ヘクタール)
▽稲作313万円(同2・67ヘクタール)
▽肥育牛283万円(平均飼育頭数63頭)――だった。

 一方で、農業労働1時間当たりの農業所得は、労働時間が638時間と最も短い稲作農家が3613円でトップだった。
以下

▽酪農1565円
▽露地野菜808円
▽施設野菜664円
▽果樹552円
▽肥育牛260円で、施設野菜以下は県の最低賃金を下回る水準だ。

 同センターは「農家の所得状況について、就農希望者は参考にしてほしい」と話している。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000078-mailo-l07


2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:11:59 ID:5yo0WXjV
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:12:35 ID:5yo0WXjV
5YO!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:13:21 ID:5yo0WXjV
5YO!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:13:50 ID:5yo0WXjV
5YO!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:17:25 ID:uossEMov
無職とかニートの奴らにもってこいやな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:18:17 ID:kcM5YC/v
えーと、最多なのか最低なのかはっきりしてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:24:23 ID:qSs6EVvp
稲は植える時と収穫以外は放置プレイ可能だもんね。
>就農希望者は参考にしてほしい
減反してるから稲はダメだよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:27:09 ID:+6ApvN+0
スレタイ、グダグダ。
クソスレの典型。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:28:20 ID:HIdZ90V7
タイトルが分かりにくい
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:31:00 ID:9leEGQSa
所得じゃなくて利益で計算しないと意味が無いんでは
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:31:07 ID:+YusNo32
一方、県の最低賃金を下回る農家も
みたいな
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:48:47 ID:o/fYIsCv
稲作農家か…嘲笑と軽蔑の対象だな。
日本のコメからは補助金の味しかしない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:51:58 ID:MPCm3GZd
>>13
先進国の農業は全部同じ。
アメリカ産の米が安いのはアメリカが補助金出してるからだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:52:47 ID:WJKHEaWH
タイムカードを押して
時給で払ってくれるならやってもいい
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:54:07 ID:C027+IaN
費用を計算に入れなくては意味がない。ほんとに儲かってたら誰も辞めたがらないんだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:54:35 ID:6ZHyA/7d
>>13はフランス人
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:57:56 ID:drqHYvRd
そもそも時給換算することに無理があるんじゃないか?
1時間働いたからって3600円分の米がとれるわけでもないのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:00:10 ID:Xw2aJGkz
とはいえ農家は税金払わなくて良いしな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:26:51 ID:1T0hP6Qv
日本一の米生産量を誇る北海道。
実は本州などの外食産業やホテルの米の大部分は北海道産米が使われている。
北海道稲作農家は一件で30〜50ヘクタールを耕作している所が多く
本当は一般消費者にも、もっと安く提供したいのだが
本州・四国・九州の農協関連団体や米穀販売業界団体が束になって妨害し
「北海道米はマズイ」とのイメージ作りに躍起になっている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:36:11 ID:u9FV2Lzt
北海道の米は本州より農薬使用量少ないって本当カヨ
うちの近所じゃ、きらら397の減農薬が一番安いぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:41:29 ID:U5mc+CV+
>>21
あんまり気温上がらないから、害虫駆除のための農薬少なくて済むよね。
まあゴキブリもいないみたいだからね(のぞく札幌等の都会)
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:45:51 ID:ZZTpCTs6
こういう調査はあまり見たことが
無かったから興味深いな。
稲作専門の農家は普段は結構暇してるって事か。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:48:00 ID:drqHYvRd
>>23
暇してるというか、
ほとんど兼業農家だからどこかに勤めてるんでしょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:52:52 ID:9YSBX+Nf
他の業種との労働時間を比較しないと無意味。
どうせ一年のうちの半分は休んでられるし、
自家消費分も含まれてるんだろ。
兼業も多いし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:55:28 ID:TfV0eLPU
兼業でやっても、時給3000円を超えているのか。
頭にくるな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:03:15 ID:5XNvASBO
農業もさっさと株式会社化すればいいんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:06:41 ID:iIs8kDs5
田舎の農家は
都会の奴隷サラリーマンよりも健康で文化的な生活をしている。

私の実家は兼業農家ですが、稲作で300万、不動産賃貸で1200万の
収入があります。
経費を引くとあら利30%で500万程度になってしまいますが、
早寝早起きの健康的な食生活は、40年つづけると、都会のリーマン生活と
寿命の点で大きな差がでると思います。農家が税金をはらっていないのは嘘で、
賃貸所得には所得税がかかります。土地、農地、不動産建物には固定資産税がかかります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:09:50 ID:sbY7dta/
稲作で300万って結構土地持ってるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:11:31 ID:uD4hi3Qz
稲作は駄目だね
コンバインや田植え機なんかに金がかかり過ぎる
しかも機械の躍動時間はどちらも田植えと刈り取りに1日
そんな金があれば買って食ったほうが安いよ
水稲はねこの額程の土地でも機械が無いと仕事にならない
よほど規模が大きくないと農家はやってけない
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:13:51 ID:UFj+b81B
>>28
都会の農家もいまはアパートや駐車場経営者が多いな。もっとも比較的
駅などに近いところに土地持ってる人限定だが。一部残してレンタル家
庭菜園にしてたり優雅なもんだよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:23:11 ID:uossEMov
>7
>10
よくよめ。文盲くん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:25:07 ID:iIs8kDs5
>>31
そうですよね、都心では自動販売機設置や駐車場が効率いいみたいですね。
田舎で自販機設置したらまず赤字になります。駐車場も安すぎて利益はほとんどでません。

地味な風貌でもお金もってるひとはけっこういますよ。
問題は、30年たったとき都会のリーマンの内臓がどれだけ消耗しているかです。
意外と意識されていないようですが、リーマンが40年働いて3億稼ぐことがもうすでに無理だと私は思います。
食生活、生活リズム、精神的抑圧などで消耗が激しいから。
かわいそうですが彼らは40才過ぎでばたばたと亡くなって行くと思います。
インスタント食品、保存料、化学調味料、世界にかくされた狂牛病の牛丼の肉などで。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:25:56 ID:QGtn+t+h
農家は土地持っててマンション持ってて車3台持ってて、
でも税金ほとんど納めてない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:29:05 ID:uD4hi3Qz
不動産には不動産所得がかかるだろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:30:27 ID:0G6rM6YX
うちは一時納税者番付に出てから大変だった(今もだが
 
今の警察には、はっきりいって予算回して欲しくない
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:30:56 ID:iIs8kDs5
>>34
誤解ですよ。コンバインは600万〜1200万します。
耕運機は200万。飼料肥料農薬は年間60万。
現在は高齢化のため、農薬散布はヘリコプターでおこなっています(業務委託)。

農業は補助金がなければ成り立ちません。それが現実。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:39:42 ID:ZDZR2cDu
で どうなんだ!

補助金打ち切れるのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:44:35 ID:POg4+SAg
>>33
自分たちは上なんだっていう意識が文章から滲み出てるね
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:45:33 ID:h1t6CIrR
>>34
農地で持ってれば固定資産税はタダみたいなもんだけど
宅地転用した駐車場・マンションの固定資産税はキツイよ
大都市近郊なら年間の税額が数百万程度はごく普通。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:56:53 ID:gAb8L/VE
なぜ米だけ特別扱いしなきゃならんのかワカラン。
昔のようにカロリーの殆どを米で採ってた時代ならともかく。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:59:54 ID:iIs8kDs5
>>39
偉そうにかかないと説得力ないでしょう

べつに金がすべてじゃないなんていう勇気はないです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:02:53 ID:6ZHyA/7d
裕福なのは都市近郊の農家だろうが
畑なのに田んぼなのに植えてあるのは木とか

機械は高いし農薬のことも考えないといけないし 兼業は休日の日や会社終わった後に作業するし割り合わん
朝は早く見回りする 放置プレイなんかしてたら全滅になる可能性がる
工業製品見たく完璧にできることは無いし 害虫などもある
米だけじゃくっていけません



44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:08:32 ID:iIs8kDs5
>>43
区画整理で道路沿いの土地をもつことがなかった農家には

都市化の利益はあまり得られませんでした。
現実は43氏のいわれることが現実でしょう。

補助金がなくなれば農家としてはほぼ全滅します。生き残るのは、平野で大規模水稲農業・野菜栽培しているところだけ。
株式会社がはいってきても、現実をみてほとんどが撤退するでしょね。
純粋に農業だけで効率化など現実的には無理だと分かるはずですw
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:08:40 ID:sbY7dta/
一億もあれば農業継ぐんだけどなー
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:13:49 ID:67iT0hTa
農家がおいしいと思うなら、なんとかして農家やればいいじゃない
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:37:10 ID:66FfQPNT
農家の一人娘とケコーンすれば容易そうだけど、
自分の娘には辛い仕事はさせたくない、と思う人も多いだろうね。

農業の株式会社化が認められたし、モヤシ、カイワレみたいに工業生産できることになるように祈ろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:38:26 ID:8hNrYBPR
>>44
都市部の区画整理だと、生産緑地指定でウハウハじゃん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:39:07 ID:u+dNEbs7
>>41
おまえ食糧自給率って知ってる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:43:37 ID:tcHVeZ3h
農業に補助金だしているからって別に自給率向上に役立っているわけではない。
票を入れてくれる見返りにカネばら撒いてるだけ。
自給率云々はその言い訳。
むしろ補助金と規制で農業のアマチュア化をしている。
日本の農業は過保護。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:47:09 ID:Xw2aJGkz
地目偽って税金逃れか…がんがれ法務局。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:48:56 ID:nZu9Omlz
>>33
ホントに農家の人?農家も農薬や除草剤を多用するから内臓疾患抱えてる人
多いんだけど?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:12:34 ID:ZZTpCTs6
>>37
>農業は補助金がなければ成り立ちません。それが現実。
これがいまいち良く分からん。
米農家の所得が時給換算で3613円ってのは補助金も入れての話?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:24:59 ID:KkykO2B5
うちの近所は農家ばっかりだけど、農家のジジババは都会のジジババ
より、よっぽど老けて見えるし、寿命もかえって短いんじゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:30:26 ID:0G6rM6YX
それはおまえのような奴が居るからだろ、似非右翼
 
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:31:55 ID:u+dNEbs7
>>54
田舎者のほうが老けてるのは緊張感がないから、当たり前。
だが緊張感・ストレスのある都会老人は長生きできない。
寿命調査でも沖縄とか長野とかド田舎がトップ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:34:49 ID:KkykO2B5
>>56

気のせいでは?
そんなに差があると思えないけど?

ttp://jun.fbg.co.jp/data/heikinjumyo.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:38:40 ID:KkykO2B5
というか、田舎のほうが短いっぽいってのも気のせいだが、
青森の男性は全国平均より3年短いのな
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:16:28 ID:o87i5ynZ
>>53
米農家なんて楽なんだよ、ほんとは。しょせん兼業でもできる。
農家はみんなつらいとかいうのはうそ。
酪農は大変だ。朝が早いし、旅行にもなかなかいけない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:36:43 ID:GrXMxQZR
>>59
確かにそうだよな。 牛さんに休日があるわけじゃないもんな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:02:57 ID:ZCZfJZlf

農家が羨ましかったら、婿養子になれば?
娘しか居ない農家も多いからさ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:21:14 ID:F6eLiNeq
植木鉢で水田つくったら農家になれるの?
農協とか補助金もらえるかい
63素人:04/09/18 22:29:13 ID:vlarsSi7
>>1 スレタイトルの付け方が最悪
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:45:51 ID:uossEMov
馬鹿ばっかだなこの板
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:38:25 ID:klmTcUqs
>>62
やっぱり農薬を蓄積しすぎて遺伝子に影響が出て女の子しか産まれない
家が多いんだろうか・・・放射線関連の職業みたいに。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:35:02 ID:xY1wuGP7
>>64 板ごとバカあつかいかよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:41:56 ID:ABFiVlpS
野球板ではないからね
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:46:51 ID:vx66FFIO
最近の農薬なら蓄積したところで肝臓・腎臓癌になるだけじゃねーの
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:08:23 ID:I2rgaWMr
ちゃんとクロヨンの割合で割り戻した?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:56:51 ID:z5JJsTYo
農業機械ってなんであんな馬鹿高いの?
米作の国なのに・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:09:17 ID:xGnFhZ80
>>70
タワラに報奨金を払ったから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:00:37 ID:1s6bgLMB
専業農家だけに補助金を所得支援の形でつけないとダメ。
リーマン兼業農家も平等にしてるから日本の農業は壊滅・安楽死した。
戦後40年で農地は600万ヘクタールから200万ヘクタールも減少。
新規農業就業者もトヨタ1社の新入社員より少ない。
日本のGDPで農業の占める比率はたった1%。
農作物の価格を下げれば、一番大切な専業農家から破産・潰れて、片手間兼業だけが
生き残る。
専業農家に農地を集中して、補助金は所得保障方式(EU方式)に変更しないと
日本の農地・農業は壊滅する。
とりあえず、農協の連中は師ね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:05:07 ID:QDPCkyUN
これだけ自給率を下げていると国連常任理事国になって
アメリカや中国に反対意見いえなくなるな。

アメリカの場合は直接穀物の値段を上げられたり、
中国の場合は、アメリカが中国に優先的に配給したり。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:35:59 ID:lF+853LT
>>72
方法は他にもあると思うが考え方には激しく同意だ。
大型農業法人参入でも大規模専業農家育成でもなんでもいいから、
早く大規模で効率的な稲作農業を育成する政策を実施汁。
1haも無いような自給稲作兼業農家が一番の問題だ。
早く土地集約汁。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:41:49 ID:HztCFeZf
今の日本の諸事情から見て自給率を上げるのは難しいと思う。むしろ
輸入先の分散を図る方が国家安全保障の点から見て現実的な政策なのでは。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:44:30 ID:dqfms1J5
>>75
分散も必要。でも、だからと言って自給率を
上げる(または最低限維持する)努力を怠ったら、おしまい。
いくら分散しても日本は包囲網で断絶されるからね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:54:01 ID:yIN1oNot
>>76
現状の問題(非効率)を放置したままでは自給率を上げる努力は徒労に終わる。
まずは農業の再編が必要。具体的には大規模農家への集中と農作物の分散。

ちなみに食料安保論なんてのは守旧派の寝言。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:56:58 ID:XrzKyx8x
たしか、24日(金)の22:25〜22:50のNHK教育で
「21世紀ビジネス塾」って番組で「農業新時代」ってのをやるはず。
 村で農家同士の農地の貸し借りで広さを融通して、生産効率をあげるとかって話だと思った。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:18:48 ID:nLbEIBMr
吉野家を見ても判るように、輸入先の分散はビジネス上のリスク分散からも
必要だとは思うが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:19:31 ID:XyzXbwcZ
>>56
ストレスよりも紫外線の影響。
農林水産業従事のジジババと都市生活者のジジババと比べたらよく判るよ。
紫外線に長期間当たったせいでしわが深いのよ。
8156:04/09/20 00:26:08 ID:e8ur1zm0
>>80
なるほど紫外線かぁ。
確かに田舎の方が空気が綺麗で
標高が高いこともあって、
紫外線受けまくりだもんなあ。
スレちがいだが勉強になったよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:08:19 ID:SGAz0xrP
>>81
紫外線の量はどこでもいっしょだよ。
屋内にいるか屋外にいるかって違いだと思うよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:11:51 ID:kVWexbzS
秋田の美人は田植えの時もものすごい勢いで顔をカバーしてるから
色白なんだと、東北出身のおかんが主張しております。
845病:04/09/20 20:24:26 ID:5Vx+2STs
官民あげて
行政の不手際で大量発生した失業者たちを
食糧自給率UPの観点から
減り続ける農業漁業就労者に振り向けるべきだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:32:08 ID:bF3jKfVo
>>84 アホの寝言。農作業の省力化が突き進んでるのに。無駄な人員は不要。
兼業リーマンの五反百姓が離農して、農地集約が進まないのが諸悪の根源。
農協・農家代表にはリーマン兼業農家が出てきて、自分達の利権維持をほざく。
農業の主力たる専業農家の利益はないがしろ。
平等減反政策や一律補助金は廃止せよ。リーマン兼業農家は離農させろ。
専業農家だけに所得保障しろ。
農地を集約させて、一戸あたりせめて50ヘクタールと欧州レベルにしろ。
そうすれば食料自給率は向上し、諸外国に「負けない農業」「産業としての農業」
が育成させる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:04:33 ID:ApSPDZiW
>85
ど素人だなw

兼業が辞めれば農地は荒れ放題で結局、となりの農地=専業の土地が荒れる。
現場を知らない無能はひっこんでろ。専業だけで土地を買い占めれば別だが、現実には土地の売買は簡単にはいかない。
先祖代々の土地を感情なしにビジネスで売る人間は田舎には少ない。しがらみや親族血族関係、地域の区画整理事業との関連、
農協での人間関係など、複雑。

現実無視のおまえにはわからんだろうがw
せいぜい、つくえのうえで、少女フィギュアでもいじくってろよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:13:14 ID:Ji3Tec5I
さて、おもしろくなってまいりましたw
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:14:46 ID:pliAwcIv
>>86 ボケ。てめえみたいな寄生虫が農村ででかい顔してるから
日本の農業は安楽死・壊滅したんだよ。
兼業の権利を制限して土地集約させないで再生なんかあるか。
師に晒せ寄生虫。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:17:55 ID:pliAwcIv
>>86 だいたい日本の兼業の半分以上は農地解放でタダで狭い数反の田畑を
手に入れた小作人じゃねえか?
何が先祖代々だよ。いいとこのガキは離農してとっくに都会に出てるしな。
90REI KAI TSUSHIN:04/09/21 00:54:00 ID:etlxaUL5
時給3613円ならイイよな。

光ケーブルの配線工事のアルバイト時給600円。(島根県)
道路工事の定年後のアルバイト時給800円(島根県)

米の自由化しなきゃ。カルフォルニア米のPremiumなんてコシヒカリよりも
美味しいくて、安いらしいし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:03:49 ID:0RWPxS9V
時給3613円って物凄く高い・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:26:24 ID:WkoW0ZdS
働"ける"時間が限られてるけどな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:28:38 ID:Nlx76WVL
ハローワーク・インターネットで
・時給=3613円
・年齢=40歳
・場所=東京

で探したら、病院の理学療法士とか医者とか訪問看護婦とか。
そういう国家資格な知的肉体労働者と同じ時給なんだから、喜べよ>福島県下の稲作農家

おまいらも、ここで入力してみろよ。
http://www.hellowork.go.jp/top.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:29:42 ID:Vo2UQcCk
>>89
先祖代々耕してきた小作地だろ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:41:32 ID:QODX5GwJ
>>86
しがらみだの先祖代々だの、勝手にやってくれればいいが、どうして
そんなものを守るために税金が必要なのだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:47:20 ID:HJkRfefs
>>93
ほら、時給換算するとこういう勘違いが出てくる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:42:51 ID:IH1VDNAQ
20代30代の若者で年収換算で300万以下なんてごろごろいる。
農家は恵まれてるともいえるな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:30:49 ID:O0cIK4X2
85は兼業より専業を重視しろといっている。
一方、86は土地の売買は困難だと言っており、
だから85はフィギュアでもいじくっていろとも言っている。

まあ、86はきちんと85の意見を理解してしっかり返せよ。
少なくとも、兼業農家の支持者は日本には少ないということを理解する必要はある。

土地が兼業から専業に円滑に移行する施策が求められんだろが。
別に売り買いしなくてもいいんだから、どうでもなるさ。多分。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:33:45 ID:QGyX3ZpI
まあ、果物を作りながら、フィギュアじゃなくて演歌いじくってる方は居ますよね
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:48:47 ID:N+gGDaaF
農業所得は控除がきくからな
それで高いトラクター買ったりしてる
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:17:31 ID:JyOYT0e6
>>100
それならかまわないじゃん。むしろテレビやクラウンを「経費」としてるのが問題なんだよ。
名目?「農業情報の収集」「田んぼまでの移動手段」
102REI KAI TSUSHIN:04/09/21 09:07:34 ID:qZUglugI
おはよう!
農業にも市場原理を適応しようぜ。
もうJapanブランド神話は崩壊している。
1. サル真似
2. 隠す
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:16:39 ID:Q8KGV84u
酪農がやっぱり一番か
でも酪農は税金ごまかせないんだよな
収入先が決まってるし、金額をごまかせない
104REI KAI TSUSHIN:04/09/21 10:53:54 ID:qZUglugI
たしか、福島にはリンゴや梨園があったが、独自の流通ルートが無いだろ。
だからなのだよ。

鳥取県は二十世紀 梨を中国上海に高給フルーツとして、販売拡大を図っている。
(神戸港からコンテナで輸送 ?コンテナ内の温度80℃以上で、よく煮えないな?)
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:11:43 ID:MHgmMXYZ
>>85
自給率を考えるなら大規模経営の専業農家より小さい兼業農家がたくさんあった方がいいんだよ。
世の中が平和な時は自給率なんて問題にならない。
日本のような工業国は外国との関係を考えると、むしろ自給率は低い方がいい。
問題になるのは有事の時。
大規模経営、少数の人間による農業はエネルギーを多く使う農業。
有事の際はそのエネルギーがあてにならない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:04:17 ID:UenFAU2a
>>103
畜産なんて最悪な気がするが
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:11:21 ID:Ogh9QN1t
>>105
今は機械が入らないような耕地でない限り、全て機械を使う。
本質的に大規模農業と小規模農業の差は無い。

兼業稲作農家が多数存続しているのは補助金と、もうひとつは機械化と優れた
農薬、そして農協のきめ細かい指導のおかげでほとんど手間がかからなくなっ
ているからだ。つまり片手間にできるからやっている。

燃料が止まったら生産できなくなる点は大規模も兼業も変わらない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:16:18 ID:/+YU0+EC
そういえば、パソナで農業したい香具師を農家に送り込んで体験させてるとかって
聞いたな。けっこう若い世代に好評で、農業法人とかに就職するヤツがでるらしい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:57:26 ID:2fPNsqca
問題なのは農協じゃねーの?
流通さえ改善すれば、もっと儲けはでそうなきもするけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:58:43 ID:y8y2EyO4
酪農業って儲かるんだなぁ。
やりてえ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:15:47 ID:d2YGLWcb
>>105
お前はさんちゃん農業とか習わなかったのか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:42:11 ID:00OikGx4
大規模専業ほどちゃんとした保護策が無いと経営が不安定になるんだけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:24:25 ID:zGLXocRk
疑問
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:26:54 ID:1t7KjZQe



                     百姓逝ってよし!!!



115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:31:50 ID:GUKFRDI7
>>114
チョンはっけん
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:53:58 ID:8AFf5vLU
ざっと計算したら稲作農家の労働時間は1日あたり2時間半弱程度と出ました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:54:56 ID:1vmRD+n9
BSEの最初の騒ぎの時、
「牛価格」が暴落して、畜産農家が泣いていたのを思い出す。

見た限り、スーパー等での「牛肉価格」に変わりは無かったが。
やっぱBSEで儲けたのは・・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:31:49 ID:9NoaE8zj
なんだかんだ言っても、、、
兼業農家は鐘持ちだってことだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:47:30 ID:8AFf5vLU
新潟、ましてや魚沼あたりの米農家なら田んぼなんて打ち出の小槌みたいなもんだろうな
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:52:37 ID:fJRzPfZa
米が育つのに最適な環境が人間にとって最適とは限らない。
魚沼に住んでる奴はいいよな じゃなくて
魚沼に住むことを決めた祖先は苦労しただろうな と考えろ。
祖先の決断を今収穫してるのが魚沼だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:59:39 ID:8tqtG1W9
全部を農機具メーカーと農協が吸い取って逝きます。
全部を農機具メーカーと農協が吸い取って逝きます。
全部を農機具メーカーと農協が吸い取って逝きます。
全部を農機具メーカーと農協が吸い取って逝きます。
全部を農機具メーカーと農協が吸い取って逝きます。
全部を農機具メーカーと農協が吸い取って逝きます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:05:09 ID:ds8VrIXt
みんな,だまされるな.
米だけとか牛だけって農家は僅かだ.
農家って金持ちが多いのを知らないのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 03:32:42 ID:wywhne4+
リサイクルの世界で、コンビニが残飯をキロ単価50円で処理業者に
渡し、処理業者が堆肥にしてキロ単価3円で都市近郊農家に売ってる
そうだ。
こういうのを使えば日本の農家は高い化学肥料の減量化を図れないかなあ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 07:43:52 ID:s7/nmwp7
>>123
化学肥料を使うのは、それがないと収穫できないからではなく「手間がかからないから」。
堆肥なんかつかったら、労働時間が長くなって時給が下がるでしょ。
それに農薬を使えと指導されるし、使ってもその分価格に転嫁できるわけだから。
使わなきゃもっともうかる?浮いた時間で副業に精を出したほうが割がいいです。
ちなみに農家は自分たちが食べる分は別にして、低農薬や無農薬で作ります。
うちの実家もそう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:15:01 ID:liEOEKFM
>>124
あいにくおれんちは家庭菜園しかしてないから、わからん分もあるが。
堆肥も俺の家のはコンポスト経由で土になってるし、時々畑にその土を
追加して肥料として使っているよ。手間ってそんなに違うかなあ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:30:51 ID:1XvEZeP6
>>124
思い込み大杉。
価格転嫁って、毎年今みたいに高値じゃないんだけど。
無農薬・低農薬で出荷しても普通売れないからね。
>>125
有機肥料は基本的に遅効性。
大量生産にはあまり向かないのよね。
…土づくりには重要だけどね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:36:48 ID:NEDyN3aw
>>126
価格転嫁っていう言い方が悪かったかな?
農協の下で同様の商品を生産し、同様の値段で売られるってことさ。
「普通売れない」のは高いからでしょ。どうして経営そのものを効率化しようとしないのかなあ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:34:46 ID:KkHyHDhO
129とーほくの資産家:04/11/25 01:54:59 ID:GW7ksf+m
農家は決して儲かったとは言いません。言うのは「ふー族征伐」に赴く
時だけです。
今時稲作専業はよっぽど農地を持っているか、近所の田んぼを借りて小額
の小作料を払っている人だけで、若い人は農業関係の公務員に何故か合格
し、又はサラリーマン兼業農家がほとんどなので「かわいそう」などとは
思わないこと。本当に赤字が出るのならとっくに辞めています。
農業が企業化しないのは中国の成功を見てもわかるとおり「欲張りでないと
勤まらない」からです。宗教団体ではあるまいし「成功はみんなでわけましょう」
等と言う農家は一人もおりません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:06:52 ID:lUNpnCyS
トラクター高い
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:40:40 ID:FbyRr03i
下手に人Aに農地を貸すとその後
その農地を人Bに売却するのが困難になるって言う
法律はまだ生き続けているの?

日本もタイみたいに田植えしながら稲刈りできるようなら
村にトラクターは一台でいいはずなんだけど
東北で米を作れるのになぜ九州あたりで村単位で同時に
田植えと稲刈りをするのかが疑問だ。。。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:06:22 ID:VfARpjn7
このあいだ、お袋のイトコで農家やってるのから新米が玄米状態で30キロ届いた。
お礼の電話をお袋がかけたら、今年は東北の太平洋側は、開びゃく以来の大豊作
だって言ってたとさ。
 台風が今年は新潟に回ってばかりだったんで、その分被害が少なかったんだと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:54:16 ID:6Arl91HO
>>127
効率化しても価格下落はそれ以上なわけで。
>>132
宮城とみた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:17:00 ID:QkE4b56M
>>133
うい。宮城と山形の県境、笹谷峠脇の某町でつ。
135 ◆NLqX7zOeQo :04/12/16 19:41:43 ID:6aOQS5rR
test
136 ◆NLqX7zOeQo :04/12/16 19:43:04 ID:6aOQS5rR
test
137 ◇NLqX7zOeQo :04/12/16 19:45:09 ID:6aOQS5rR
test
138p36174-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp:04/12/17 03:54:34 ID:uJjz4tbJ
福島
139 【末吉】 【1079円】 :05/01/01 18:52:03 ID:cT0Pbzaj
漏れの運勢は・・
140!omikuji!dama:05/01/02 01:22:37 ID:4THRBJWg
kamnn
141omikuji:05/01/02 01:23:08 ID:4THRBJWg
tesuto
142!omikuji:05/01/02 01:53:10 ID:EaNw6++q
test
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:10:18 ID:vs38vp9I
米を完全自由化すればいいんだよ
これで問題は解決するじゃん
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:00:08 ID:EWTPTPz9
とにかく1人で耕せる面積が狭すぎ、1人で生産できる量が少なすぎ。

果樹や野菜、肥育牛はどうにかなんねえの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:18:43 ID:qgjeFcC3
所得を時給換算しても意味ないような気が...
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 05:05:58 ID:Zbet2R5G
長すぎる通勤時間とサービス残業時間を考慮すると、
正直おれの時給は500円…orz
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 08:08:47 ID:MDVIKlST
>>146
転職しましょう。
もし転職すらできないのであれば貴方の価値はその価格だということです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 08:37:18 ID:vWFBmop4
税金まともに払ってないんだから、総収入や時給で、リーマンや公務員と比較しても意味ない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:03:41 ID:QXvUfvLD
他はどうか知らないけど、
仙台近郊の農家は豪農って感じだもんな。
嫁の来手がないのも今は昔、本人が
生理的に受け付けられないタイプじゃない限り
心配なしみたいだからな。

150パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :05/01/02 11:09:12 ID:EWB/QRxS
平気平気

稲作農家に殆ど専業はいないから。もちろんこだわりのある爺は専業という
のもいるけれど、ほとんど兼業

県議員が土日にちょっとやって みたいなこともよく見かける
151パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :05/01/02 11:11:21 ID:EWB/QRxS
>>146
今のおまえの時給換算など意味がない。

将来、そう数年後の為の投資と思え。
数年後、年収云億円になれば、それまでのトータルの時給は向上する。

そうやってがんばった奴が成功するのであって、そこで俺は時給に換算
するとこうだから萎えるねなんて腐っている奴は、所詮そのレベルでずっ
と語ることになる。
152名無しさん@お腹いっぱい。
俺、七百円