【衣料】カラー綿花、初の量産準備 “衣料革命”を日本企業が支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロティアンφ ★

  カラー綿花、初の量産準備 “衣料革命”を日本企業が支援


米国南部・ニューオーリンズ市の米国農務省の研究所が世界で初めて天然カラー綿花の
栽培に成功し、日本企業の支援も視野に入れ、量産体制の準備を進めていることが2日
(日本時間3日)、明らかになった。

 赤、緑、茶系などの綿花で、衣料繊維として加工する際に、彩色の手間が省けるほか、
燃えにくいなどの利点がある。量産化されれば、従来の白い綿花に比べて、コストの
大幅削減が可能だ。すでに日本の商社系企業が量産・実用化に向けて、多額の資金援助を
申し出ている。

 天然カラー綿花の実用化に取り組んでいるのは、ニューオーリンズの米農務省南部地区研究所の
リンダ・キンメル研究員らの研究グループ。キンメル研究員は、フジサンケイビジネスアイの
取材に対して、同研究所内の実験用地で、赤、茶、緑、赤茶系などの天然カラー綿花を
栽培していることを明らかにした。同研究所が天然カラー綿花の栽培について取材を
受けるのは、日本の報道機関ではビジネスアイが初めて。

 キンメル氏によると、赤色の綿花については、1000年以上も前にインカ帝国で開発され、
衣類などに使用されていた。しかし、赤色綿花の原種はすでに絶滅している。
同研究グループでは、突然変異をもとに遺伝子組み換え技術を駆使して、赤のほかにも
緑や茶など天然カラー綿花の栽培に2000年までに成功した。

>>2以降に続きます

ソース FujiSankei Business i. 【2004/9/4】
 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20040903214256-BEVIMFLVED.nwc

米国農務省
 http://www.aphis.usda.gov/index.html
2プロティアンφ ★:04/09/04 13:46 ID:???
>>1の続き

 だが、天然カラー綿花を綿糸に加工する設備は研究所内に1台しかなく、量産までに至っていない。
同研究所のジョセフ・ブルック研究員は「量産するには多額の費用が必要」と指摘する。
このため、同研究所では、栽培研究は続けてきたものの、商業化に向けた量産計画は
昨年末に断念していた。

 ところが、今年春に同研究所のメンバーが大阪市でカラー綿花の研究成果について
講演したところ、「日本の商社系の企業が興味を示し、実用化のために多額の資金援助を
申し出ている」(米農務省関係者)という。

 同関係者によると、天然カラー綿花については、中国の新(しん)疆(きよう)ウイグル自治区などでも
研究開発が行われているが、実用化に達していない。日本企業の米農務省南部地区研究所に
対する資金援助が実現し、量産体制が整えば、「今後の衣料生産に大きな影響を
もたらすことは確実だ」と同関係者は語っている。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:50 ID:CgdG2EyR
なんかおもしろ。

カラー綿花が交雑しないようにするのってどうするのかな?
4 ◆HETAREzfq. :04/09/04 13:59 ID:zZIHqtjz
おおっ!立ったんか!!
>>1乙。

>>3
どっちかというと虫媒花に入るらしいんで
風媒花のトウモロコシほどは難しくないみたいですね。

耐除草剤遺伝子組み替え綿花の資料をみたらそんな感じ。
http://www.s.affrc.go.jp/docs/genome/seibutu_tayou/5kai/siryou1_2.pdf
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:25 ID:A7pMWbVc
科学+にあっても良いかもね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:39 ID:QxMmd/Tz
土クリ>赤綿糸*2+絹糸=ダマスク織物、、、(*´Д`)ハァハァ
7まいっちんぐマチ先生:04/09/04 20:30 ID:yes0aVSj
綿100% 無着色
綿(遺伝子組み換えでない)100%

どっちがイイ?
8 ◆HETAREzfq.
>>6
ダマスク織物…

…FFか!!


>>7
そういわれるとねぃ、
無着色=格段に色落ちしにくい、ならいいんじゃあないだろうか。

あと、染料もなんとなくカラダに悪そうです。
どっこい×2じゃあないかしらん?

※衣料アレルギーでぐぐってみた
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%A1%A3%E6%96%99%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC